【企業/米国】米民主勝利で主要企業危機感 日本車メーカーもロビー費急増 優遇策見直しに対抗 [07/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/03(月) 11:13:49 ID:???
[1/2]
米主要企業が、2007年上期(1?6月)中のロビー(法律制定陳情)活動費を前年
同期に比べ増額していることが分かった。06年11月の中間選挙で議会の主導権を
握った野党・民主党が大企業優遇策の見直しを進めていることに危機感を募らせたため
とみられる。政治力で日本車の対米輸出を封じ込めようとしている米自動車業界に対抗
し、日系自動車各社もそれぞれロビー費を増額した。

≪“為替操作論”を牽制≫
主要企業が米上院に開示しているロビー活動報告によると、トヨタ自動車の北米部門を
統括する北米トヨタは07年上期にロビー事務所のキャピトルヒル・コンサルティング
・グループに前年同期比5割増の12万ドル(約1390万円)を支払い、07年上期の
支出総額は25万ドル(06年上期は18万ドル)となった。06年上期に2事務所に
合計16万ドルを支払った北米ホンダは22万ドルに、北米日産は120万ドルから
122万ドルにそれぞれ増額。3社のロビー目的には自動車燃料に対する課税や燃費
規制のほか、為替問題への理解を求める陳情活動が盛り込まれている。

ゼネラル・モーターズ(GM)などビッグスリー(米自動車3大メーカー)は、ロビー
活動目的に日本車対策を掲げていないが、3社首脳はブッシュ大統領との会談などを
通し、日本政府の円安政策が日本車の対米輸出増加につながっていると主張。日本
メーカーとしても議会に制裁法案作成などの不穏な動きが広がらないよう牽制
(けんせい)する必要に迫られている。GMは07年上期に42万ドル、フォードは
44万ドルを支出し、燃費効率を定める法案の規制内容緩和などを訴えた。

≪包囲網に巻き返し≫
一方、投資ファンドやヘッジファンドも07年上期はロビー事務所への支出を増やした。
ブラックストーン・グループは06年上期の12万ドルから374万ドルへと30倍以上
の大幅増額となった。サーベラスは2万ドルから42万ドル、アポロ・インベストメント
は8万ドルから20万ドルにそれぞれ引き上げた。

ブラックストーンなど大手ファンドの間には、株式公開の動きが広がっており、これを
機に米議会には、ファンドへの課税強化を求める声が浮上した。ファンドへの課税は
株式譲渡益税相当の15%の税率が適用されているが、民主党議員が中心となり、税率を
一般企業の法人税並みの35%に引き上げる法案を準備。大手ファンドは増税阻止に
全力を挙げている。

続きます。ソースは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200709030007a.nwc
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/03(月) 11:14:38 ID:???
-続きです-[2/2]
焦げ付きが多発しているサブプライム(高金利型)住宅ローン関連では、シティグループ
が06年上期の51万ドルを07年上期に58万ドルに、HSBCグループが15万ドル
を31万ドルに増額。主にサブプライム担保証券や連邦準備制度理事会(FRB)による
公定歩合貸出などで政府や議会の協力を得るための陳情活動を行ったとみられる。

≪石油・航空業界も≫
昨年の中間選挙で勝利した民主党が、共和党による大企業優遇政策見直しの標的と
しているのが、ブッシュ大統領の支持基盤である石油業界だ。メキシコ、アラスカ両湾に
ある油田権益のリース料引き上げなどを通し、メジャー(国際石油資本)に対する事実上
の増税を行い、中小企業の支援財源に充てる改革を進めている。

こうした動きが先鋭化することを危惧(きぐ)した米国石油協会が07年上期に
総額40万ドル余りを、北米BPが約90万ドルを、シェブロンが27万ドルを
それぞれ複数のロビー事務所に支払った。

このほか、米国と中国を結ぶ直行路線の認可をめぐり、ユナイテッド航空や
ノースウエスト航空、アメリカン航空、コンチネンタル航空などが運輸省にロビー攻勢を
掛けるなど、ワシントンを舞台にした企業間の駆け引きが活発化している。

【用語解説】ロビー活動
企業などが自分の意見を法律に反映するよう議員や官僚に請願する活動。米国には依頼人
の代わりに専門に活動する多数のロビイストがいる。ロビイストには元議員が多く、
ワシントンなどに事務所を構えているが、官僚との癒着が問題化し、今年8月には高級
レストランでの面会や贈り物を禁止する政治倫理法が成立。また、ロビー活動公開法に
より、2万ドル以上のロビー事務所への支出などについては6カ月ごとに議会に開示する
よう義務づけられている。

-以上です-
米企業1-6月期ロビー活動例の表は
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200709030007a1.jpg

依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:15:46 ID:dSiRrrVI
ロビー・キーンが3ゲット
4名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:18:18 ID:5kigemaK
ロビー活動をする前に、良い車を作ろうという発想がないのだろうか?
ガス代が高すぎて、燃費の悪いアメ車に乗りたがる人なんていないだろう
5名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:24:29 ID:TpIxR9Jq
>>4
アメリカではロビー活動はマジ大事みたいだよ。

前にブリジストンだかその子会社が、アメリカで欠陥品騒動になったとき(ブリジストンに品質管理上の落ち度はなかったが)
大騒ぎになって企業イメージが大きく傷ついたが、
アメリカ人の担当者がロビー活動を積極的にやったとたん、騒ぎが収まった。
って東洋経済に書いてあったわ。
6名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:27:19 ID:Xl4AZ3td
>>4
アホだ。お前。良い車作るのとロビーは別問題だ。
7名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:28:06 ID:10mIQzFL
日本では100万程度のはした金で
大臣が辞める事態までになってるけど
アメリカの場合このロビー活動という名の裏金で
議員はどれ程の金を懐に入れてるんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:50:28 ID:ENszle4c
ロビー費って意外に安いな
政府は思いやり予算じゃなくて米議員に5000億だせよ
そっちのほうが効率いいわ
9名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:30:55 ID:hGvBXuKz
まあ、アメリカが自由市場ってのは嘘だな。自分の都合でどうとでも市場を操作する
10名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:35:43 ID:BJz6Yg/I
アメリカに比べたら日本の金権政治なんてかわいいもんだよ。
11名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:35:55 ID:z9+W50oL
ロビー費って広告費みたいなもんか。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:36:03 ID:YM89QIsb
>>5

2001年のブリジストンのロビー活動費の突出ぷり・・・泣けてくるね
↓詳細(英語・図あり)
http://www.opensecrets.org/lobbyists/clientsum.asp?year=2001&txtname=Bridgestone+Corp

↓活動費はここでいろいろ分かる(英語)
http://www.opensecrets.org/lobbyists/index.asp
13名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:36:35 ID:dELSZd/6
もともと世の中ってそういうものだろ?

自分の都合のいいように法律を政治家使って変えさせる
法律を変えられないと犯罪者




14名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:41:04 ID:dELSZd/6
>>12
BSはこの前「マリンホース」の国際的価格カルテル事件ではおとり捜査でやられたわけだが
ロビー費用がまだまだ足りなかったんじゃねえの? まあ完全なおとりにやられたわけよw

ttp://stuvwxyz.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_c31f.html
15名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:59:14 ID:XZwKCBOE
ネット時代に反日政策とるとどうなるか?楽しみだなw
16名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 18:00:52 ID:8QgJZb5D
議員が直接に金受け取って活動したら危ないだろう
議員を辞めた後の天下り先を提供するんだろうね
くだんのロビー屋とか何とか財団なんて所に
議員辞めた後の何年何十年後も金出し続ける大企業が絶対的有利を持ってる
17名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 22:14:39 ID:lNFm5nn3
>>5
スズキのジムニーもロビー活動、政治的要素のせいで死んだもんなあ・・・

ジープを擁するクライスラーによる
「横転しまくる車」との虚偽の悪評がばらまかれて。
18名刺は切らしておりまして
味噌カツ帝国の危機だなw