【コラム】設備投資と競争力−国内企業の設備投資増大の為、税制を改正すべし…朝日 [07/09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 04:51:15 ID:B39iXLUo
事実アメリカでは銀行が企業の株を保有するのを禁止しているから
日本でも禁止にすればいい。

本当の投資家が株を保有すれば企業経営も変わらざるを得なくなる
まさに金融セクターの効率化が企業にカツを入れることになると。
残念だが多くの低採算の製造業が消えるだろうが。
125:2007/09/02(日) 04:55:58 ID:6Wp9hPC2
>>122,123,124 
 まあバカバカしすぎて苦笑するしかないわな。
126名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 04:56:15 ID:xhuv4xiW
んで世界大恐慌の二の舞っと
127名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 04:56:29 ID:B39iXLUo
みんなで企業を守り育ててきた仕組みが
いつか腐敗して無責任な仕組みに成り果ててると気がつけよ。

企業を育てる時代から、選択する時代に移行するべきなの。
護送船団で全部助けましょうなんてのはナンセンスなの。
128名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 04:57:09 ID:B39iXLUo
>>125
どこが具体的に馬鹿馬鹿しいかな?

墓穴掘って悔しい?
129名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 04:59:04 ID:B39iXLUo
>>126
日本が金本位制度だったらな。w
130名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 04:59:49 ID:WQ897ebF
そうすると、日本の製造業を支える基盤部分は壊滅しそうだな。
次の技術発展の芽はもう出なさそうだ。
131名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:00:42 ID:WQ897ebF
で、大企業の競争力も崩壊。
132:2007/09/02(日) 05:01:19 ID:6Wp9hPC2
>>128
どこがって本気なの。まず銀行が効率を追求したら上場企業の株を吐き出す
なんて、まさか本気で言ってる訳じゃないよな。w
133名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:03:17 ID:qWE4PnaE
>r
金融機関が企業に金を貸し、企業が消費者を雇い商品を作る
消費者は稼ぎで商品を買い、残りを金融機関に預金する
これに投資家も絡み経済は循環している。
どれかがお金をせき止めれば経済全部に影響を与えるし、なくしてしまえば日本は潰れてしまう。
ここは理解できてるか?
134名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:06:42 ID:xhuv4xiW
アメリカの場合、資源やら軍事関連やらで回復出来たけど
日本が金融に走って弾けたら、何で回復するんだろうね?
135名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:07:50 ID:B39iXLUo
>>132
> どこがって本気なの。まず銀行が効率を追求したら上場企業の株を吐き出す
> なんて、まさか本気で言ってる訳じゃないよな。w

バブル崩壊で銀行が莫大な保有株の含み損を出して
それが公的資金強制注入、つまり破綻宣告だって忘れた?
136名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:09:17 ID:B39iXLUo
>>134
> アメリカの場合、資源やら軍事関連やらで回復出来たけど

ええ???
クリントン政権は軍事を大幅に削減しまくったけど?
137名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:11:31 ID:B39iXLUo
>r

君さバブル崩壊当時に少年ジャンプみたいに売れまくった
中公の複合不況って本があるから、ブックオフに行って買いなさい。
とりあえずバブルの基礎がわかるから。
138:2007/09/02(日) 05:13:42 ID:6Wp9hPC2
>>135
それは効率とは無関係。単にリスクが高いってだけ。
139名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:14:55 ID:xhuv4xiW
>>136
軍事関連は輸出やら、民政品への転用も入ってるけど?
140名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:17:01 ID:B39iXLUo
>>138
ばーか、大いに関係あるだろ。
株式保有していたから大損して銀行が潰れる要因の一つになったんだよ。

頼むぜ、ホント。
141:2007/09/02(日) 05:17:12 ID:6Wp9hPC2
 全然だめじゃん 欧米でなんで銀行の株保有が禁止されてるか
わかる。効率追求すると株がほしくなるんだよ。だけど株はリス
クが高い。リスクと利回りについて勉強しようよ。
142名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:18:29 ID:B39iXLUo
>>139
頼むから基礎知識くらいもっていてよ。
143:2007/09/02(日) 05:18:39 ID:6Wp9hPC2
やっぱりまるっきりわかってないわ。w
144名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:22:28 ID:xhuv4xiW
>>142
あと本格的な復活は、第二次世界大戦の軍事特需なのは分かってるよね?
145名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:30:44 ID:B39iXLUo
>>143
質問してたの?
どうしてアメリカで商業銀行の株保有が禁止されているか?
1929年のNYSC大暴落の際に銀行が株式を保有していて為に
連鎖破綻が次々と起きて金融経済が破綻状態になってしまったので
その経験から、銀行の株式保有を制限するようになった
グラススティーガル法と言うんだよ。

経済取ってればこんなの誰でも知ってる基礎知識。

>効率追求すると株がほしくなるんだよ。だけど株はリスクが高い

こういう書き込みすると君は教育受けてない人だとわかるねl。
146名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:34:26 ID:B39iXLUo
>>144
> あと本格的な復活は、第二次世界大戦の軍事特需なのは分かってるよね?

世界大戦中は景気は良くないぞ、つうかアメリカでも統制されてたし。
戦後の好景気は、繰延需要が一気に来たのと、需要サイドつまり欧州の壊滅で
アメリカに擬似独占状態が発生したから。

つーか、これも経済史でやってるはずだぞ。w
147名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:43:45 ID:i+k27tQo
r ww
148:2007/09/02(日) 05:50:19 ID:6Wp9hPC2
>>145
 だからさ、それは結果であって、そもそも何で銀行は保有してたのよ。
別に損するために保有してた訳じゃないでしょ。法律で規制するって事は
ほっとくと銀行は効率追及して保有しちゃうのよ。保有を禁止してるのは
リスク回避の為。リスクと効率(利回り)は相反関係。
 
 リスク解消の為に持ち合いを解消してるんであって効率追求の為じゃな
いって。

話にならんわ。
149名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 05:58:56 ID:7vcLwFOZ
ビズ板ってすっげぇむかつく奴が1人は板にいる。
適当に利益抜いて暮らせれば最高俺は正しいあばばばばばみたいな。
150名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 06:12:49 ID:gSeFNKph
>>146
はい?ナチスドイツの侵攻でイギリスがアメリカから武器を買い出したのが始まりで
ブロック経済の打破なんかもしてますが?
武器生産で失業者が減って、インフレも起きてようやっと復活してるんだけど
151名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 06:18:23 ID:7vcLwFOZ
まぁ、戦時国債みたいなものを発行できれば、いくらでもチートできるしね。。

152木違:2007/09/02(日) 07:08:36 ID:xgZT7nr1
確かに、現代の産業の設備はカネがかかりすぎる。

巨額投資による財務悪化を避けるよりも、
国が税務控除と補助金を出して、十数年の税収と雇用を
確保すれば良いんじゃないか?

ケチケチして、十数年後の視野を持っている人が、
今の政治家にいるかは知らないけど。
153名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 20:04:00 ID:MWdd3uWW
>>152
シャープ亀山で税収と雇用を期待したけど
実態は低賃金偽装請負が全国から集まってくるだけで
全然駄目だったそうだ。
154名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 20:07:03 ID:WQ897ebF
グラススティーガル法って1999年あたりに改定されて
事実上廃止されてるはずだが。
155名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 20:10:51 ID:K6eSX1C5
中国とかに工場作るくらいなら、
求人率が極端に悪い北海道や、青森(実家あり)や、高知辺りに作れよ。
正社員の求人なんて0.2倍だぞ。。。
正社員の給与なんて良くて12〜3万だぞ。。。
156名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 20:16:37 ID:12vxu3Su
優秀な層が外資に行くから日本の製造業は勝ち目がないよ。
優秀な層にとって給料、待遇、福利厚生、キャリアパスで外資が上回る。

日本を代表するような大企業では、寮が相部屋とかおんぼろ、
ユニオンショップで無給組合活動があり、給料は20万ちょっと。
職場はパーティションもない大部屋で、他人の電話が鳴り響く環境。
157名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 20:19:00 ID:8pN4kjb3
外資も何もそもそも優秀な奴はもう製造業には行かない現実を見ろ
理系と文系の受験者数の推移を見てると将来の日本がよくわかるよ

製造業は儲からないんだよ
158名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:23:13 ID:XrY+4o/L
>>157
じゃ 何が儲かるの? 具体的に挙げてみてよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:28:03 ID:CJscEGuV
外資の金融だろ事実多くの優秀な学生が留学して流出する傾向が
顕著になってると報道してたな。
160名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:29:31 ID:CJscEGuV
40歳でリストラされるとか書き込む奴がいるけど
その時点で日本のリーマンの生涯賃金の何倍も稼いでいるんだから
別段問題ないんだよね、変に一生雑巾がけしてろとやられるよりも
かえってせいせいするだろうし。
161名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:37:59 ID:CJscEGuV
日本って知的労働者の賃金が異常に安いんだよね、
工場のオペレーターや工員の賃金に少し上乗せされたくらい
それが日本経営の良さでもあったんだろうけど、もう労働者の方が
ついてこれなくなって、日本企業には就職したくないって言い出してるわけね。
162名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:47:13 ID:CJscEGuV
企業の中核なす優秀な人材確保ができなくなりつつあるのだから
製造業の競争力は落ちていくしかないだろ。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 04:01:55 ID:XrY+4o/L
>>153 
シャープが国内に工場作らなかったら、
その低賃金偽装請負の働き口も 日本になくなってしまうわな。

中国に進出した日本企業は、中国に 直接、間接に700万人の雇用を生み出して
いるという。
これだけの雇用が国外に流出すれば、日本が不況になるのは 当たり前。

それを補う産業が国内に育たなかったわけだが、
そもそも 補うことができる産業なんてあるのか?
164名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 04:06:29 ID:CJscEGuV
国内雇用とか叫んでる馬鹿がいるが現実は出稼ぎ外国人労働者だらけ。
165名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 06:56:30 ID:QaN/eGAu
>>160
え?低賃金の人もリストラされますよ
日本人の数分の1しか収入ないのに
166名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 06:59:17 ID:CJscEGuV
そんなのは日本にもゴマンといる
167名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:47:21 ID:VR9RIXP4
>>164
出稼ぎだけが問題ではない。
事務職も中国に流出中だよ。経理、人事などを中国でやらせる動きが進行中。
168名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:49:56 ID:VR9RIXP4
↑ 
9月3日(月)

22:00 NHKスペシャル  ▽人事も経理も中国へ 
あなたの仕事が突然なくなる 
169名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 22:16:53 ID:2hv8U86V
事務職の方が海外に出しやすい。

製造業で、製品自体がハイテク製品で、他国がまねのできないもの、
製品はロウテクでも、製造工程のハイテク化で 他国よりもローコストで作れるもの
しか日本に残せないだろう。
170名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 22:30:32 ID:DWNVUQbo
まず、無駄に多い新聞、TVなどのマスコミを減らさなきゃ
171名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 22:41:20 ID:btMAlsP8
確かに、一部の見直しをするべき
明らかに期間が長すぎなものあるしな
172名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 22:51:06 ID:UHCC/MA+
あらゆる会社は 経営首脳しか必要なくなるな。
しかし、仕事をどんどんアウトソーシングしていったら、日本人の多くが仕事を失う。
ロバート・B・ライシュ も アメリカの雇用の流出について語っていたが、
そうなったら、
各企業がコストダウンして製品やサービスを売ろうとしても、誰に売るのだろうか。

これがいわゆる合成の誤謬というやつだろう。
173名刺は切らしておりまして
まっ。 こういう事でしょうな。

[米国] 【ブルッキングス研究所調査】
ITアウトソーシングが都市部の雇用喪失を加速
http://www.computerworld.jp/mkt/trd/58669.html