【知的財産】チャップリン映画、格安DVD販売差し止め・2015年末まで保護期間…東京地裁 [07/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 格安DVD販売でチャップリン映画9作品の著作権を侵害されたとして、著作権を保有する
外国法人が販売差し止めと約9400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、
東京のDVD製造会社2社に対し、販売差し止めと約1000万円の支払いを命じた。製造会社側は
控訴する方針。

 差し止めが認められたのは「独裁者」「モダン・タイムス」「街の灯」など、1919―52年に公表
された作品。2社が複製したDVDは販売会社を通じて、全国の書店などで1枚500円で販売されて
いる。

 清水節裁判長は「旧著作権法が適用され、著作者のチャップリンが亡くなった1977年から
死後38年となる2015年末まで保護期間は続く」と判断。そのうえで「殺人狂時代」(47年)
「ライムライト」(52年)の2作品についてはより保護期間の長い現行法を適用、保護期間は2017年、
22年までと認めた。


▽News Source NIKKEI NET 2007年08月29日22時30分
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070829AT1G2903C29082007.html
▽チャーリー・チャップリン(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Chaplin_The_Kid.jpg 『キッド』のワンシーン
2名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:48:50 ID:bLktygMx
チャップリンのDVDなんか見たいと思わない
3名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:55:51 ID:81hOSNdg
まずは観たら?黒澤の白黒映画と同じでびっくりだよ。
4名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:56:05 ID:5LDG0fR6
ジャニス・ジョプリンのDVDが観たい。
5名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:58:58 ID:WGyB+anP
なんでこんなすぐ捕まるような事したの?
6名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:00:03 ID:aZdX+kRS
安いから買ってみるわけだが、これからはレンタルで済まそう。


ということで、TUTAYAかGEOの株でも買っとけ。
7名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:04:09 ID:6Blyv7WC
1953年に製作されたローマの休日にとかは500円で売ってもいいんだよな
よくわからん
8名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:20:18 ID:73F+0efY
第一章 総則

第一節 通則
(目的)
第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及び
これに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
著作者等の権利の保護を図り、


"もつて文化の発展に寄与することを目的とする。 "


文化の発展が妨げられてるんじゃないか?

9名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:22:29 ID:REn7ihJ6
>>7
その映画は法人製作だから、公開からカウントして50年で著作権が切れたから無問題。

原告が個人製作と主張、被告が法人製作と主張、そこがこの裁判での論点なのよ。
それによって、著作権が切れていないか切れているかが変わるから。

で、地裁の判決はチャップリン個人製作ということだったと。
10名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:27:57 ID:s4DEEP6Z
ダイソーで210円で売ってた宇宙戦争と禁じられた遊びは、1953年と1951年だな。
こういうのは制作年度から計算で問題ないのか。
11名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:29:36 ID:yvbKAZpV
>>8
正確には

"著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与すること"を目的とする
12名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:36:09 ID:J234O6O5
>>9
個人製作なのに外国法人が著作権を主張するのもおかしな話だ
13名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:45:10 ID:9Ez4yiiw
チャップリンは天才
14名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:57:01 ID:REn7ihJ6
>>12
版権は売買されるもの
15名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 02:07:43 ID:AdNiajp+
小学生の頃見たモダンタイムスは面白かった
中年になってから見たら今市子だったな
16]]]:2007/08/30(木) 02:25:06 ID:DaKvxLbp
誰かが買う限り著作権は伸び続ける
17名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 02:35:54 ID:Qu0xRKIJ
つまりチャップリンの映画はチャップリン個人による自主映画だったって
ことだな。制作費自分で出してたんだな。
会社制作だったら著作権は切れてるはずだ。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 03:16:41 ID:bTPLwbVJ
買うまでもなくネットで簡単に
19名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 06:22:39 ID:RYeacagS
ミッキーマウス法か。
要するにチャップリンは、生前ライバル視してたディズニーに助けられた訳だ。
20名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 06:38:41 ID:oFpfGv+2
>>19

別に助けられたわけではないと思うけど・・・。
21名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 07:05:01 ID:cgIlh9It
>>19
たった18スレも読めないとは。

個人製作だと映像も死後50年なのかぁ。
映像は発表50年だと思ってた。
歌手が発表50年で歌唱印税が入ってこないって嘆いてたスレがあったな。
22名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:14:49 ID:gDxmbi21
>>21
その歌手の実名は?
23名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:54:14 ID:+jd2anVU
それほど古くない作品
例えばヘップバーンの「シャレード」とかが著作権フリーなのはなぜ?
24名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 09:16:27 ID:J234O6O5
>>14
売られたんなら法人の著作権保護期間が適用されるべきでわ?
25名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 09:22:25 ID:bCWotBbD
>>24
ID:J234O6O5

著作権云々以前にあまり馬鹿なこといってんなよ。
法に詳しくなくてもそんなことありえないのは常識でわかるだろバカ
26名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 09:55:30 ID:3zAywf9S
NHKの放送で大概はキャプ済だけどな
27名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 11:35:08 ID:1Zv4d8dH
>23
作中に著作権表記を入れるのをうっかり忘れたかららしい。
28名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 15:46:32 ID:xs0a2Hfw
個人製作か法人製作かの具体的な線引きの基準はあるのかな?

作者が長生きすると、両者で著作権の寿命が大きく違うから、やっかいだ。
29名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 17:34:48 ID:wRCGMmIx
>>21
>映像は発表50年だと思ってた。

だよ。

個人製作でもね。

変な判決だ。
30名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:37:35 ID:PBakWVap
YouTube、英国の著作権管理団体と音楽使用料で合意 一方JASRACは・・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188476673/

 [サンフランシスコ 29日 ロイター] 米グーグル傘下の動画共有サイト「ユーチューブ」は29日、
英国の音楽著作権管理団体らとの間で、作曲者や音楽出版社の代わりに楽曲の使用料を徴収することで合意したことを明らかにした。

 英音楽著作権団体MCPS-PRS Allianceはロンドンで行われた記者会見で、
今回の合意により、ユーチューブのユーザーは合法的に楽曲を動画に使用できることになると述べた。 

 英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙によると、
音楽使用料はユーチューブから著作権管理団体には定額で支払われる。
同団体から各加入者へは、サイト上での推定利用量に応じた分配方法などが今後決定される見通し。

 ユーチューブのスポークスマンは今回同意が行われたことを確認したが、
合意内容の詳細は現時点では明らかになっていない。
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-27645620070830?rpc=112

YouTubeの違法コンテンツ対応は不十分、議論は平行線 - JASRACら
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/03/004/

著作権ゴロ「YouTubeさん、ホントどうにかしてくださいよ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186052363/
【ネット・著作権問題】「とにかくやめてくれ」・YouTubeと日本の権利者が2度目の会談★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186093579/
31名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 12:56:48 ID:324R3QyZ
著作権保護期間が長すぎるのではないか。
発表されて30年、50年くらい過ぎたら社会資産として公開すべきだ。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 13:06:46 ID:K6aAlkMm
>>31
ネズミーが全部悪い
33名刺は切らしておりまして
>>1
>清水節裁判長は「旧著作権法が適用され、著作者のチャップリンが亡くなった1977年から
>死後38年となる2015年末まで保護期間は続く」と判断。そのうえで「殺人狂時代」(47年)
>「ライムライト」(52年)の2作品についてはより保護期間の長い現行法を適用、保護期間は2017年、
>22年までと認めた。

旧法では個人の映画の著作物は当人の死後38年まで保護されてて、この附則が効いてるっ
てことか。

第三条  著作権法の施行前に創作された映画の著作物であって、同法附則第七条の規定に
よりなお従前の例によることとされるものの著作権の存続期間は、旧著作権法(明治三十二年
法律第三十九号)による著作権の存続期間の満了する日が新法第五十四条第一項の規定に
よる期間の満了する日後の日であるときは、同項の規定にかかわらず、旧著作権法による著
作権の存続期間の満了する日までの間とする。

>>9
>原告が個人製作と主張、被告が法人製作と主張、そこがこの裁判での論点なのよ。

なんで、そんなことが論点になるの?

当時のアメリカは方式主義だから、誰が著作権者かは著作物に明示されてるはず。

それがないと、>>27のようなことになるんだから。