【企業経営】「夕刊フジ」が赤字転落リストラで苦境打破へ[08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:18:48 ID:DoEqUANe
>>118
産経新聞本紙があるからこそ、
フジサンケイグループはいちおう文化面もちゃんとしてますよ〜って
ポーズとれてるわけだから、やめないと思う
140名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:23:34 ID:3lljUsZO
何年か前に岡田斗司夫とかが出てる番組で2007年以降、夕刊紙がやばいと言われてる
みたいなこと言ってたけどほんとにヤバくなってるな
141名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:41:15 ID:ZPgHpK93
豊中吹田ウォーカーw
どんだけ読者限定するねんw
http://www.walkerplus.com/toyosui/
142名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:04:14 ID:lgEY/hSP
>>140
団塊退職駅売り激減だろ
143名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:15:51 ID:Xj5x6ycQ
>>140 団塊の世代が 去年かことしですべて引退した。
だから 世代交代がうまく行われてない。
144名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:17:18 ID:Xj5x6ycQ
>>123 携帯でマージャンゲーム DS 
145名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:18:57 ID:3lljUsZO
>>142-143
理由としてそのことを言ってた
出版界の2007年問題とかよんでたな
146名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:38:03 ID:2WSsOrPT
フジテレビで若者ウケするCMやれよ。
固定客のおっさんが見ないような番組の
合間にやればいいだろ。
147名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:18:59 ID:RvaP381o
>>3
ホームページ

みたいなもんだ(・∀・)いまさら何を言うか・・・
148名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:29:47 ID:QwzAi9bv
>>110
ケツ毛バーガーは、フジもゲンダイも載せたよ。
フジが最初に載せ、ゲンダイが続いて極薄モザイクだった。
149名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:37:37 ID:bCWotBbD
>>60
>>83

全然違う。寝言は寝てから言え
週刊現代や週刊ポストが、団塊の(思考)もしくは(嗜好)
に特化していたから団塊のリタイヤと同時に部数を激減させているが
新潮や文春は、雑誌不況の中でかなり健闘している
150名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:39:15 ID:bCWotBbD
>>124

夕刊フジなんて今でもほとんどが外部委託ですが何か。
151名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:40:44 ID:+C1T6hUj
>>149
2誌とも部数の減少速度が遅いだけだよ。
中長期的には現代やポストと同じ運命をたどるのが目に見えてる。
152名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:42:36 ID:tciIvzSa

夕刊フジって2ちゃんとかぶるよね。
153名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:48:41 ID:bCWotBbD
>>151

だから中長期的に減少するなら元のレスの「中高年しか読まないから」という指摘は意味を失うだろ。アホか
154名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 03:21:57 ID:5AJ9gH2K
>>152
夕刊フジの場合は書きっぱなしで反論ができないから、夕刊フジのほうが明らかに信頼度低い。
155名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 03:30:11 ID:fTiXjJpz
> 競合紙である日刊ゲンダイを買収して、唯一最大の夕刊紙になる構想も浮上した
168万部のゲンダイを10万部のフジが買収?
あーでもフジサンケイグループだから企業規模としてはフジの方が上なのか

まあでもフジサンケイグループは遠からずフジテレビだけ残して全滅だろうね
ここは報道機関としてはクオリティが低すぎて金出す価値を見出せないから
真っ先に淘汰されるのも無理はない
156名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 04:52:57 ID:MC2TpGcT
>>155
さすがにゲンダイも実際にはフジと似たり寄ったりじゃないの?
157名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:00:14 ID:b2P8Ly5a
見出しだけでおなかいっぱい
158名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 09:57:58 ID:+AjF2bAi
フジ、ゲンダイ、週刊〜って雑誌読んでる人は、馬鹿にしか見えない。
いい年した大人がゴシップ記事を金出して読んでるなんて、アホ過ぎる。
159名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:01:41 ID:KKPLDt24
>>158
まあそうだけど、一般紙のレベルだってそんなに違わないぞ。
160名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:20:01 ID:SNpOm9sf
>>158
それをソースにしまくってるのが芸スポ。
ナイスポでさえソースにしてるんだぞ。
そういう意味では2ch見てることが恥ずかしいってことになるw
161名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:27:59 ID:y9kVEBsz
>>151
その2誌も今年に入ってから部数を落としてきてる。
162名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:29:58 ID:2sDGZJSk
夕刊キャッチアップで取り上げるかな?
日刊ゲンダイすきなんだけど。
163名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:35:22 ID:y9kVEBsz
>>151
あと文春と新潮の場合女性層を固めてるから部数の減少を最小限に食い止めているだけだぞ。
この層もすでにそっぽを向きつつあるので現代やポストみたいに部数を落とすのは必至。
こうなったのもTIMEやNWみたいに物事を掘り下げるという報道を怠ってきたツケだな。
164名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:36:57 ID:gyyXkl4Q
バーニング系の雑誌は消えていいよ
165名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:54:37 ID:KxWoSWv0
ゲンダイの方が遥かに捏造だかりだ
166名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:55:30 ID:KxWoSWv0
>>158
お前フジを読んだことがないだろ。
167名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 11:07:21 ID:KCV3wXG1
てか、これ夕刊フジの問題じゃないだろ
フジからの上納金がなかったら利益10億しかない産経新聞の方が重傷だろ
168名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 11:16:49 ID:DrRLsrfY
東京スポーツのように真実を追求しろよ
169名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 11:29:09 ID:8t73vkWK
ところで2chではまだ夕刊フジソースを禁じてるの?
170名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 11:47:15 ID:zO3L4FX0
>>164
バーニングだったのか
171名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 11:50:16 ID:y9kVEBsz
>>170
新潮はバーニングの子飼い記者がわんさかいる
172名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 15:26:42 ID:J7B+jrdr
オレの住んでる所では売ってないよ
夕刊フジ

買いたくても買えないw
173名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 16:50:39 ID:dqs3O1ix
夕刊フジ、日刊ゲンダイ共に面白い。
この二紙がなくなればサラリーマンの娯楽がなくなってしまう。
会社帰りにこの二紙を読むことを楽しみにしているサラリーマンはたくさんいる。
原因はやはりキオスクのリストラによる閉鎖問題が大きい。
熟練したキオスクのおばちゃんたちをリストラして派遣に切り替えようとしたが
人材が集まらなかったことが原因だ。
バーコードピッのコンビニとは違い、
商品の値段を覚えて手際よくおつりを出すには熟練が必要だ。
キオスクの閉鎖の問題、産経新聞本体の不振が原因だろう。

174名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 17:00:37 ID:PR4xibmY
破綻マニアにはたまらない展開ですな
175名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 17:46:40 ID:aXjv/k+W
>>108
日本のネットウヨは10万人前後と推計されてる。

新聞の部数規模からすれば対して重要じゃない。
176名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 17:54:24 ID:l6EoQJ5+
産経はサンスポギャロップエイトで保っている会社
177名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 17:58:59 ID:rBqeCS0l
ウヨクなんてヒキコモリかニートだけですから。
いくらそいつらに支持されてるウヨク新聞でもヒキニートは新聞買わないwwww

ウヨ涙目wwwww
178名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 18:10:15 ID:krzfiijt
>>159-160

それらの雑誌を「金を出して」買うのが馬鹿って事なんだろ。
2chを見るのとは違うと思うよ。
179助っ人マン:2007/08/30(木) 18:12:40 ID:8hSx+wXW
転送電話サービス詳しくは

http://ebs86723.windloops.info/
180名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 18:23:25 ID:4WlBzotY
産経など潰れて当然
統一協会の犬メディアなど日本には必要ない
181名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 18:34:20 ID:LV0GJ/Mr
団塊世代が、この不景気で帰宅までの閑潰しに買ってた夕刊紙から離れ出してる
ではもうちょっと若向きに、3〜40代読者層をと当て込んだ紙面刷新が大失敗
慌ててジジ向けに戻すも逃げ出した読者は帰って来ない
182名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 18:56:30 ID:DuKwwr0V
>>133
でも産経は比較的早くからフリーペーパー事業に手を出してるんだけどね。
メトロの女性向け雑誌とか台場等の各種タウン誌とか。

リクルートのフリペでもホットペッパーの訴求力が落ちてるし
調子良いのはR25位で、L25は残部が残るところは残ってる。
183名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:57:43 ID:Yff9z241
夕刊フジなんて低俗なの潰して
ネット展開に力入れろよ。

英語で記事発信しないとやばいだろ。
今日本の新聞社でまともに英語で記事発信してるのは
売国新聞の朝日とJapan Timesぐらい。
184名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:27:25 ID:SPLsIGJI
>>163
>こうなったのもTIMEやNWみたいに物事を掘り下げるという報道を

お茶吹いた
185パンチラ普及委員会:2007/08/31(金) 00:04:15 ID:6KjmhmD5
神画像 女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。たけしのテレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
186名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 08:41:44 ID:KGwH5pDr
>>181
「週刊サンケイ」は「週刊SPA!」に変身して成功しただろ

夕刊フジも、「日刊SPA!」にしたら成功するんじゃないかな?
ターゲットは、団塊ジュニアの上の、「バブル世代」と呼ばれる40歳前後の男性
187名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 15:22:17 ID:THTUMWsJ
東京出張に行った時、松井1年目でプレーオフでレッドソックス戦に劇的勝利した記事1面になってたから買ったな
その野球も人気下がってるわけで
野球とかオヤジコンテンツをマスコミ自ら潰したのだから部数が減るのも当たり前
人口減ってるのに若者に媚びた店作りして客減らす店みたいなもん
188名刺は切らしておりまして
関西では地場の夕刊紙が全部廃刊になってしまった