【税制】額賀財務相が法人税引き下げに一定の理解を示す 「日本・海外企業が我が国に投資していく環境作りが必要」と[8/28]
>>111 タックスヘイブンの企業でまともな競争力のある企業なんて皆無じゃん
ほとんど詐欺同然の企業ばかり
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:56:01 ID:Mjhe5C6b
自民党は次の選挙も惨敗したいらしいな。
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:57:43 ID:Ic5UpS1J
住民税のおかげで負けたのにWWWWWWWWWWWWWWWW
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:00:10 ID:Mjhe5C6b
>>111 世界で一番競争力のある企業はアメリカ企業
アメリカの法人税は高くその上給与水準も高い。
法人税の高い国の一位と二位が世界の経済力一位と二位だ。
特にアメリカは法人税だけでなく給与も高いのだから
日本より負担は大きいはずだがその結果生まれた巨大な
内需のおかげで今や日本の3倍以上のGDPで企業も
ガッポリ儲けてる。
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:00:31 ID:oytjhZUx
>>114 >タックスヘイブンの企業でまともな競争力のある企業なんて皆無じゃん
>ほとんど詐欺同然の企業ばかり
うそうそ
たとえば証券会社のMMFとかはタックスヘイブンに置くことが多いよ。
もちろん普通の投信や年金基金の運用受託もそう。
大きなところも小さなところもね。
で、これらは詐欺なのか?
嘘だろ?
詐欺だったら今頃多くの企業は退職給付債務の引当を迫られて大変なことになってるよw
もうちょっと色眼鏡でなく、現実を見ような。
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:02:19 ID:pq5g8916
>>111 バブル崩壊以降、法人税と高額所得者層の所得税は減税する
一方だが、それと同じくして日本経済は右肩下がり。
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:03:16 ID:oytjhZUx
>>117 >世界で一番競争力のある企業はアメリカ企業
>アメリカの法人税は高くその上給与水準も高い。
法人所得の後にかかってくる、配当や譲渡益の課税まで含めて考えてる?
これを含めると日本はダントツ一位、アメリカはドイツよりも下の負担ってことになるんだけどね?
当然、配当課税や譲渡益課税が低ければ、それだけ資本が海外から集まりやすいのはわかるよな。
日本は世界でダントツに高いんだよ。
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:04:16 ID:oytjhZUx
>>119 >バブル崩壊以降、法人税と高額所得者層の所得税は減税する
>一方だが、それと同じくして日本経済は右肩下がり。
うそうそ
実質GDPをみてもらえばわかるけど、日本経済は既に過去最高をつけているよ。
君達、認識がちょっとズレてないか?
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:05:41 ID:oytjhZUx
>>113 >法人税減らすことで、企業がもうかってその分が労働者に賃金としてきちんとまわればOK。
>でも、実際はその状況とはかけ離れた方向に向かうんだろうな。
別に労働者に賃金として回らなくても、設備投資してくれるなり配当出すなりすれば、消費や投資が上がってGDPは上がるよ。
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:08:35 ID:Mjhe5C6b
>>120 日本だけで考えても法人税が高かった頃の方が好景気
また配当や譲渡益税なんて全体の税収から占める割合は微々たる物
>>121 世界の基軸通貨のドルで換算すれば増えてないし
円で計算してもここ15年殆ど増えてない。
法人税が高かった頃の成長率からすれば見る影もなく
対米6割までいったGDPは今や1/3以下だ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:13:38 ID:oytjhZUx
>>124 >日本だけで考えても法人税が高かった頃の方が好景気
GDP統計的には今の方が経済環境はいいです。
実感は違うでしょうが、それは人によりけり。
というか、海外の多くの国では法人税を下げた後の方がGDPだけでなく景況感も高いよ。
なんで日本だけで見るの?
ちゃんと海外の例にも倣おうよ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:14:58 ID:oytjhZUx
>>124 >世界の基軸通貨のドルで換算すれば増えてないし
>円で計算してもここ15年殆ど増えてない。
だから嘘をつくなってば。
実質GDPはドル建てでもちゃんと増えてるよ
一体どこの統計表をみたの?
教えて頂戴
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:15:55 ID:yMakg67g
この後、企業が浮いたお金を使用して海外に工場を作ることを、
日本の大臣は想像も出来ないのであった・・・
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:16:54 ID:Mjhe5C6b
>>125 海外のどこが法人税を下げた後の方が景気が良いんだ?
GDP統計は不景気と言えるくらい悪いだろ。
いつまでもデフレが続いて雀の涙の成長率。
姑息に速報値だけ良い数字を出して一年後に大幅下方修正して
またその結果速報値だけ良い数値を出す詐欺同然のことをしてる。
個人消費は年々落ち込む一方。
日本がどんどん崩壊していってる。
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:22:41 ID:pq5g8916
>>118 例に出すのなら、もう少し名の通った有名企業を出してくれませんかね。
あんたの出している例えは、ファンドや金融関係ばっかりじゃん。
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:24:29 ID:Mjhe5C6b
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:25:44 ID:oytjhZUx
>>128 >海外のどこが法人税を下げた後の方が景気が良いんだ?
おいおい無知は黙ってろよ。
常識的なことですら自分で統計を引っ張ってこられないなら出てくるな
>GDP統計は不景気と言えるくらい悪いだろ。
はぁっぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁあ???????????
ばかですか?
世界のどこの国が10年、20年前よりGDP低い、と?
北朝鮮?エチオピア?ジンバブエ?そういうとこしかないんじゃないのか?
日本ですらGDPは成長しているぞ。
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:29:51 ID:oytjhZUx
>>130 おいおい、直近のデータじゃなくておまえの書いている「ここ15年国内総生産が増加していない」を証明するデータを見せてみろよ
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:34:00 ID:fEYsRYEk
まあ、法人税は外国に合わせればいい。
名目上では日本だけが高いからいろいろ問題が起きる。
社会保障の企業負担増で実質今と同じ水準にすればいい。
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:38:31 ID:Mjhe5C6b
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:43:27 ID:oytjhZUx
>>134 おいおい、おまえは名目と実質の違いもわからねーのか?
こりゃ重症だな
いいや、おまえを幾ら待っても本当のデータを出せないだろうから書いてやるよ。
いいか?
15年前の実質GDPは470兆円程度だ
そして、今は540兆円だ。
わかるか?
そしてドル円レート
15年前は約120円から125円くらいだ
そして、今は116円近辺だ。
さて、これでも実質GDPがこの15年増えてないというのか?
糞して寝ろ
法人税上がったら設備投資が上がるかどうかは不透明だと思うが
配当もそうか。わりあいお金を溜め込んで危険に備えているように見える
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:12:45 ID:oytjhZUx
>>137 持ち合い禁止、毒薬条項禁止法案作らないとな。
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:25:21 ID:+qDblXor
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:32:08 ID:oytjhZUx
>>139 間接的には、日本の資本と労働力が非効率のままおかれることで生産性が落ち、自分にも不都合がある。
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:36:53 ID:fsMnzgEK
金持ち優遇が潮流となっているから稼いでいる人達に増税するの難しいだろうな
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 07:29:59 ID:60WZNvYk
法人税と競争力が無関係であるという基本的なことすら分からない馬鹿がいるとは。
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 07:32:44 ID:oytjhZUx
>>142 だから根拠は何?
>>111- のやりとりを再度繰り返す気?
また「15年前から実質GDPは伸びてない」とかって法螺を吹くつもり?
好景気で儲かってる企業の法人を更に儲けさせ、
金のない国民からは絞り取る、と。
それで内需が伸びないとか騒いでるんだっけ?
何で内需が伸びないんだろうね。
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 09:59:40 ID:QyjZRqzH
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 10:09:23 ID:oytjhZUx
>>144 内需が伸びていない?
あほか?
内需とは消費のことだけを指すのではないぞ。
ちゃんと統計をみてみろ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 10:22:11 ID:tcfOjfAC
所得税の累進を4段階か5段階にするのが筋だと思うがな
富裕層と超富裕層の区別くらいしろよな
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 10:23:23 ID:4eQBYjoj
ウルトラマンの洒落か、電通
チーム世耕も深夜からご苦労な事だ
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 11:59:44 ID:RXanv3rI
>>120 >法人所得の後にかかってくる、配当や譲渡益の課税まで含めて考えてる?
法人の話をしてるんじゃないのか?w
>>146 ん?僅かとは言ってもデータ上はプラスじゃねぇか!
とか言いたかったのかな。
152 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 12:44:47 ID:dUcYS/sg
>>118 税金の安い国に形だけの登記おいて利益上げても税金払わないなんて確実に詐欺じゃんw
こんなロクデナシ企業をなんで法人税安くしてまで保護するんだよ
こんなクソ企業を保護しても国のためにも国民のためにもならんよ
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 12:49:31 ID:H2//VoEE
中国に進出していた企業ガ全額国債を負担しろよ
さきに、平均でほぼ全員1500万〜2000万以上の医者、業務に対して
高すぎるバス運転手、天下り公務員が天下り先を2~3年毎に回って、
ひも付きで、退職金を数千万せしめるこういを是正しろよ。
格差社会是正とか言ってるなら、そういうのが先だろ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 17:37:05 ID:BvRWgTXD
医者は激務が多くて割にあわんだろうが他は見なおすべき。
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 17:51:29 ID:Mjhe5C6b
>>135 ドアホ
GDPは物価変動を考慮に入れた名目を重視するのが常識だ
ずっと実質が名目を上回っているのがデフレ状態を示し不景気なのを
示してる証拠。
お前こそ糞してねろ!
ていうか、お金日本で余ってるのに、そのお金を日本向けの投資に回すのが一番賢いと思うんだが。あきらめちゃった?w
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 17:57:45 ID:Mjhe5C6b
>>135 あともう一つ
糞のような実質GDPですら15年で十数パーセントしか伸びてないのは
明らかに不景気だ。
こんなに経済成長していない先進国は他にない。
特に10年前から名目計算すれば伸び率はほぼ0に等しい。
ここまで説明しないと解らないような低レベルな奴の相手をするのも無駄だろうが
お前は失われた10年という言葉すら知らないのかね?
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:00:03 ID:Wu4cqWRj
格差是正とは一票の格差をなくして
イナカ優遇をやめることだろう
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:09:47 ID:Mjhe5C6b
>>135 もう一つ
為替についてだが確かに1992年の平均は126円だが
次の年の平均は111円だ
今年の平均は120円くらいだから誤差の範囲この点は少し
記憶違いだったのは認める。
どちらにしろ日本は極度の低成長で先進国唯一のデフレが長年続いている
異常状態であることは間違いない。
その事にいまさら真っ向から否定するお前みたいなキチガイがいることに驚きだ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 20:46:33 ID:Mjhe5C6b
age
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 20:54:17 ID:Yvdu6Jdr
経常収支+資本収支+外貨準備増減+誤差脱漏=0
が常に成り立っている。
そして、日本の経常収支は慢性的にプラスであり、先進国
なので為替介入はやってはいけないことを考えると
資本収支は基本的にマイナスになるはずなのである。
従って、外国からの投資が少ないのは当たり前なのであって
気にする必要はない。
どうしても、増やしたいのなら日本からの海外の投資をもっと
増やすか内需を拡大して貿易黒字を減らすべきである。
163 :
名刺は切らしておりまして: