【漁業】「両刃」の小サバ漁:輸出活況、将来の減収招く…資源管理と漁業経営 [07/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 新たな輸出用水産物として注目されているゼロ歳のサバ(小サバ)の漁獲は、サバの資源保全に
マイナスである上、結果的にサバ漁の大幅な減収につながるとの解析結果を東京大学海洋研究所の
勝川俊雄・助教らが24日までにまとめた。小サバを大量に漁獲すると、数年後には高値で売れる
大型の成魚の量が減ってしまうためで、勝川さんは「近年、成魚の価格は上昇傾向にあるのだから、
短期的な利益だけを追求すべきではない」と指摘しているが、国は漁業経営上好ましいとの立場だ。

 日本周辺のサバは1980年代から減少傾向が続き資源量が低迷。産卵能力のある親魚が減り、
小サバが多く捕られるようになった。これが近年、大量に輸出されるようになり、2006年には
全漁獲量の3分の1に当たる18万トン余が中国やアフリカ諸国に輸出された。輸出向け小サバの
水揚げは銚子(千葉)、小名浜(福島)、石巻(宮城)などが多いという。

 勝川さんらは、年齢ごとのサバの死亡率や価格などを基に、小サバを禁漁にする場合と漁獲量を
倍増させる場合とについて、産卵可能な親魚の数や漁獲利益を試算した。

 その結果、小サバを禁漁にすると3年後には親魚の量が約50%増加、単価が高い大型サバが多く
捕れるようになり、サバ漁全体の利益は42%増えることが分かった。

 逆に小サバ漁獲が今のペースで増えると、サバ漁全体の収益は現状より42%減。親魚の量も
46%減るとの結果が出た。

 水産庁は「小さいサバは、日本ではほとんど価値がつかないが、輸出すれば非常に高い価値が
あり、漁業経営改善に役立つ。狙って漁獲することは資源管理上好ましくないが、自然に小型の
ものが入った場合、輸出することは何の問題もない」と小サバ輸出に前向き。

<デスクメモ>小サバの輸出 小サバは国内では飼料用で安価だったが、近年、より高値で
売れる中国やアフリカに輸出されるようになった。2002年には4000トン余だった輸出量が、
05年には約5万8000トン余、06年には約18万トンと急増。新たな輸出用水産物として注目され、
07年版の水産白書も、小サバ輸出に取り組む長崎県の漁協の取り組みを紹介するなど、
国としても拡大方針を示している。


▽News Source TOKYO Web 東京新聞 2007年8月25日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082502043814.html
▽水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:22:13 ID:5sZhml1/
余裕の2get
3名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:22:21 ID:HCgWAFqE
2
4名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:26:38 ID:5sZhml1/
>>3
m9 (^Д^)プギャー
5名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:40:45 ID:Ua4SYLJe
つまり素人にはお勧めできないってこと?
6名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:51:45 ID:fYJwzrsq
ノルウェーで、大きい鯖の漁だけを認めたら、漁家の収入が増えたそうだ
大きな脂ののった鯖の味噌煮は最高に旨い
7名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:55:52 ID:rl3o7564
漁師はほんとにバカだな、百姓と同じかそれ以下W
8名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:11:39 ID:fwK6bsCN
こんな簡単なこと、東大の先生に言われなくても解ることだろうに。
9名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:41:47 ID:0Lt0kGW/
漁師は目先の金が大事なんだろ。
10名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:44:25 ID:4pZDrDm+
年月が経って漁獲量が激減したら国に補助金出せってあばれんだろ?
11 ◆milky./44k :2007/08/26(日) 01:03:11 ID:nwKEV/xb
でロシアに行って密魚するか・・
本当に漁師はアホだなぁ・・
>>6NHKで見たよ!
12名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:15:39 ID:g/qJ46pP
漁師個人としては、他のやつに獲られても将来の減収になるわけだから、自分も獲らなきゃ損する。
こういうのは、国が規制するしかない。
13名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 19:47:17 ID:L2ccKZOS
>>7
比べること自体農家に失礼だ。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 17:14:28 ID:o5LQyQ71
馬鹿だなあ
15名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 15:12:19 ID:nWeWtUnW
Bグル板水煮スレ住民として、絶対に許せないことですね。

とりあえずシナは市ね
16名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 15:21:24 ID:P+O6KD0j
>>1
こういう漁民は支那と話が合いそうだ。
支那も植林して、100年も200年も待つより
切ってしまわないと、明日には誰かに切られてしまうんで
自分が伐採してしまう。これと同じじゃないか。
17名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 15:50:33 ID:uN9KnZ7G
何も考えてないんだな漁民て。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 18:00:58 ID:JIisAgF2

目先のことしか考えないなんて漁師の資格なんてない。
19名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 18:44:19 ID:0Z+DK4Gu
今の漁師には漁師としての自覚もなければ知恵もない。

もう国策の漁業会社が漁業権を買い取って、小規模な漁師は全員廃業にさせるべきだな。
20名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 10:20:14 ID:MrEv/E2R
>>12
こういった事案は地方自治体と漁業調整委員の管理になるんだよね。


>>17
考えるやつは少数ですね。
会合に出席してもパチンコやプラズマTVや車がどうのといった具合w。


>>18>>19
地方行政も責任はあるよ。漁協の自主性に任せすぎて混迷している。仕事しないんだよw。
三重県漁連の問題で噴出。
地方行政って批判を許さない『思想集団』なんだよね〜w。マンセー♪マンセー♪

まー、グジュグジュの社会です。適当なところで辞めたいw。
21名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 16:31:32 ID:QUAXS5ya
漁業関係だけどここで言われている小サバはほとんどが北部太平洋の
まき網船によって漁獲されたものなんだと思うがそれらの経営状態は
ほとんどが債務超過で小サバを獲らずに我慢なんていってられる状態では
ないと思う・・・

まあたしかに今まで何の自助努力もしてこなかったツケだけど。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:35:52 ID:D7UDA9Cl
どうせ漁獲量制限したって三馬鹿+露助が取り尽くすから同じ。
23名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:55:03 ID:e3ILb9XS
金になるからって種籾を売って商売してるようなもんか。

>>22
「どうせ」が出たら何事もそこで終わりだよ。将来の可能性を自ら刈り取るんだからね。
24名刺は切らしておりまして
>>23
むしろ日本漁船がいなくなれば、今がチャンスニダーとなって
かえって増えるだろ。
巡視船をもっと増やさないとだめだな。