【エネルギー】(株)ループウイング、回転時の風切り音抑えた風力発電機を発売[07/08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/08/24(金) 10:56:51 ID:???
ループウイング(東京都千代田区、吉田穰社長)は、独自設計のループ状の
羽根を採用し、回転時に発生する風切り音を抑えた小型風力発電機
「ループウイング型風力発電機」を発売した。羽根の直径は1.5mで、
定格出力は風速12mで500ワット。価格は300万-400万円(設計、施工を
含む)。07年度は1億円の売り上げを目指す。

球体を描くような、ループ状の両端支持型の羽根設計により、これまで
回転時に発生していた空気の渦による騒音が発生しないのが特徴。また
低回転・高トルクのため、風速が1.6mの自然風でも高い発電実効性がある。

台風などの際にも過回転による過剰な遠心力がかからないよう工夫しており、
破損事故を防ぎ、設計寿命も大型風車並の20年と長い。起動に必要な
回転力を少なくし、風力のみで発電可能になった。すでに米国と日本で特許を
取得した。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000022-nkn-ind

ループウィング風力発電工作セットですが、参考画像として貼ります。
http://shop.gakken.co.jp/goods_img/item/jpeg/6685459024.jpg
http://www.loopwing.co.jp/images/pics/00tamiya.jpg
↑これを買いたい方は↓
http://www.loopwing.co.jp/jp/05others/tamiya.html

ループウィング株式会社
http://www.loopwing.co.jp/

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:03:13 ID:B1D654KY
>定格出力は風速12mで500ワット。
風速12m/sってかなり強いぞ。(地域によってはそう頻繁に無いほど)
平均的な風状でどれくらいなのよ?
3名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:06:55 ID:H4gVK7Kv
安くは無いね。
将来性は買い?
4名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:07:34 ID:duyOdX73
500ワットで価格は300万-400万円って・・・
太陽電池なら 3000ワットで200万以下だと言うのに

夜間も発電できるといっても価格差ありすぎw
5名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:08:25 ID:0wGRYcDj
風力発電って近くで見たことないけど騒音でかいの?
6名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:09:00 ID:Bg1oWPJ0
400万円÷20年=20万円/年(途中修理とかもあるだろうし)
電力の買い取りとかしてもらえればペイできる金額なの?
7名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:10:09 ID:K9Ez+24F
これだけの風がしょっちゅう吹くところとなると、半島部じゃないと無理だな
8名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:12:19 ID:jGecPbSA
もっと安くしてくれ。

で、高層ビルの壁にびっしり張って、ビル風を電力に変えてくれ。
エコというよりは、地上の安全のために。

いやフォーリン風車とかは勘弁だが。
9名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:15:19 ID:/euNTQAu
蓄電が容易になれば災害時に役立つんだが。

>>5
一番有名な形のアレだとけっこうデカいよ
10名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:16:52 ID:/T9vwZxx
ゼファーのエアドルフィンより静かなのかな?
どっちが性能がいいんだろう
11名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:23:26 ID:BkGLhbOH
長尾がやれ
12名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:49:22 ID:1d1anxJJ
居住区の近くにいくつも作られた為に
騒音問題で住民怒りまくりの地域が報道されてたな・・
近くに作られると二重窓あたりでは騒音防げないらしい
振動もひどいみたいだった・・
13名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:29:20 ID:L5DtChAk
>>5
国内にある物のほとんどは、ブレードの制御をフィードバックで
行うから結構な騒音が発生する。
この前見て来たフィードフォーワード制御の物は、大型でも
かなり静かだったよ。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:30:52 ID:YXJ8venp
うるさいのか?
15名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:41:41 ID:emdXGR8l
ハイハイ、ニューディールニューディール
16名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:52:10 ID:4XXgXWd4
ちっこいからビルの上とかに設置できるんじゃない?
17名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:53:41 ID:TwAgBiUx
風力発電は太平洋でやればよい
風が強いから
18名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:54:49 ID:XIj9M3YT
お前ら、風力発電がエコな発電なんてまだ信じてるの?
馬鹿じゃね?

これからは人工竜巻発電の時代!
http://www.tornadonet.co.jp/top00.html?=

エネルギー不足とか解消できて、おまけに女にモテモテになれる!
19名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:20:11 ID:h3/3JidK
>風速12mで500ワット
よくあるはなしだが、
風速が稼げず、回っていることを見たことが無いという風力発電は
よくある。

風速5mぐらいでは発電力0以前に維持電力でマイナスになる風車が多い。
常に台風で凄い風のような程度の、風の強い地域でなければ、
激しくつかえない。
20名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:35:38 ID:dgMBbh75
風切り音なんかどうでもいい。
バードストライクをなんとかしろ!
21名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:47:13 ID:pMnLMopM
>>20
となりで焼き鳥屋を経営するというのはどうですか?
22名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:15:24 ID:/T9vwZxx
これはその維持電力や始動電力が少なくていいのが
メリットみたいだな
23名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:26:57 ID:PSKAk9Bk
>>6
20年あれば、国債に突っ込んでも1.5倍にはなる
24名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 17:01:07 ID:rT8oerSy
風力ヒゲ剃りがいいな、俺としては
25名刺は切らしておりまして
風力で変身するのが良いんじゃね?