【鉄道】大阪外環状線:名称「おおさか東線」に、新駅名も発表…放出―久宝寺間・来春部分開業 [07/08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 JR西日本は23日、来春に放出―久宝寺間(9.2km)で部分開業する新線・大阪外環状線(仮称)の
正式名称を「おおさか東線」と決定し、同区間に設置される5つの新駅の名称を発表した。

 新線は大阪府東部を南北に貫き、新大阪と久宝寺を結ぶ。新駅は「高井田中央」「JR河内永和」
「JR俊徳道」「JR長瀬」(以上、東大阪市)「新加美」(大阪市平野区)。高井田中央で大阪市営地下鉄
中央線に、JR河内永和、JR俊徳道で近鉄線に接続する。新大阪―放出間は11年度末の開業を
目指す。

 部分開業で奈良からJR学研都市線、東西線経由で尼崎方面へ向かう列車の運行が可能になる。


▽News Source asahi.com 2007年08月23日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708230093.html
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200708230102.jpg
▽Press Release
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173226_799.html
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2007/08/23/ca2_newslist/img8.gif
▽西日本旅客鉄道 株価 [適時開示速報]
http://www.westjr.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9021
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9021.1
2名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:51:25 ID:FdwKAnv0
ま た ひ ら が な か !
3 :2007/08/23(木) 23:52:17 ID:oVjlNjbx
どうせなら全部ひらがなにしちまえよ
4名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:53:25 ID:qh4XBptK
ほうしゅつ?
5名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:53:52 ID:FdwKAnv0
しかもよく見りゃ駅名もひどいときた。
6名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:53:54 ID:u4Pu7Uwq
城東線でいいだろ
7名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:54:17 ID:oPBJFfW0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3-1000さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:54:20 ID:uiPH2SVc
>>1
JR河内永和
JR俊徳道
JR長瀬

近鉄の駅とは違うぞって言う意思をひしひしと感じるな

既存のJR冠駅も「JR藤森」以外は近鉄に同名駅があるところだし
9名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:54:23 ID:ei2Uf3ZM
環状線だから大阪外環状線でいいだろ。
ますます、何処の線か分からなくなるな。
10名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:55:40 ID:CMDNlz/B
     /⌒  ⌒\           
   /( ●)  ( ●)\          
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     | おおさか東線wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \      `ー'´     /   
  /          |
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__) \
  (_ノ  ̄ / /     \
11名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:55:51 ID:wC5Z186o
2011年には大道南も便利になるかな。早くできろ。待ってます。
12名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:56:34 ID:BGlfedG8
こち亀読んだからはなてんと読めるが放出って凄い読ませ方だよな
13名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:57:14 ID:DWCNx42W
あなた、車、売る?
14名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:58:07 ID:QUUmutvV
これで便利になるのか?
15名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:58:33 ID:Ptn2Ub1Z
なんで河内永和や俊徳道みたいな中途半端なところ通るんだ
貨物線があったとしてもやはり布施駅と乗換できるようにすべきだろ
16名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:58:52 ID:Y9cw4Tn+
>>9
チョンが環状外回りと間違うんだろう
17名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:58:58 ID:kBKRKCYs
しかしダセー名称だな。
普通に「大阪城東線」でよかっただろ。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:59:10 ID:u4Pu7Uwq
つーか意外と早いんだな
新大阪口はまだ何も動きがないようだが
19名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:01:58 ID:WW6uBSOy
おおさか東線があるなら
おおさか西線もないとな
桜島線をおおさか西線に改名
20名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:02:03 ID:RcDRD1oK
阪急淡路の高架よりJR淡路駅の方が先に開業する気がする。阪急本当にやる気あるのか?
21名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:03:19 ID:AUz+X5e/
>>8
乗り換え駅がわかりやすくていいじゃん。
大阪天満宮もJR南森町だったらよかったのに。
22名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:03:48 ID:Y9cw4Tn+
>>19
ゆめ咲線とかいうアホな名前がすでにあるだろう
23名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:06:46 ID:Pr9Rniv1
阪国らしい命名ですな。
24名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:07:36 ID:6gmuXZHN
>>15
わざわざ土地取得をしても金がかかる
わざわざ布施につなげても得をするのは近鉄のほう

金をかけてまで近鉄に得をさせてどうするよ

ただでさえこの路線は奈良県内での端部交錯が発生するんだし
25名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:07:51 ID:I4gaO13K
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★13
http://www.vote5.net/etc/htm/1187821344

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             4469票
2位  東京都              4465票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4259票
4位  中華人民共和国        3606票
5位  大阪府              2384票
6位  埼玉県              1872票
7位  千葉県              1826票
8位  神奈川県             1793票
26名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:08:41 ID:+tB+6YIN
東京で言うと、武蔵野線かな?
27名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:10:10 ID:8klsPna9
あほか、平仮名にすんなボケが。
何で団塊って平仮名好きなの?
全国に平仮名市町村誕生させる意図は何?
かっこいいとか思ってんの?
28名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:11:12 ID:bryesnXM
>>13
私、高く買うわ
29団塊のゴミ世代:2007/08/24(金) 00:11:42 ID:GsGSKaOa
放出を「はなてん」と読めるのは関西人だけ?
30名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:14:42 ID:gW0+zjY4
>>29
大阪人だけと思う。
31名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:16:21 ID:cUIWRJVB
なんか微妙なところばかり通ってるね。大阪東部を縦断できるのはいいことだけど。
それより大阪モノレールを門真から延伸して堺ぐらいまで、ぐるっと伸ばしてくれると助かるんだけどな。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:16:26 ID:bryesnXM
だっせー路線名、つけたヤツでてこい!!恥さらしもいいかげんにしろ!!
ゆめ咲き線、夢洲、夢工場とかなんだよ、ふざけたネーミングセンスだな
JRの上層部が決めてんのこれ?JRの冠はいるのか?
そもそも新大阪に伸ばすのは無意味だろ
それがまた北梅田に延伸だろハア?って感じだな
赤字路線になるのは明白だよ
33名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:18:06 ID:bryesnXM
>>31
そうそうモノレールを近鉄奈良線もしくは大阪線まで延伸するほうが
10倍価値がある 俊徳道と長瀬なんて止まる意味全くなし
34名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:18:20 ID:ixKDVh5T
えらい、またガラの悪い地域を一直線するんやな。

関西人でも、乗車するのは、けっこう勇気がいるな。

関東人の人は、逆に何もしらんから、恐いもの知らずで乗れるかもしれん。
俺、この新線は恐くて、よう乗らん気がする。
35名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:18:55 ID:6gmuXZHN
現在の環状線の過密を抑制できるから
意外とメリットが生まれるのは阪和線沿線の住民かもね
36名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:20:02 ID:bryesnXM
鴫野、放出、徳庵、住道、河内磐船、祝園など
学研都市線には難読駅名が多数ある
37名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:22:01 ID:jiy4oSAL
ふつうに外環状線でええやろ…
なんでよりによって平仮名やねんな…orz
38名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:22:01 ID:9Z8ZwpYu
阪和貨物線も旅客複線化してくれよ
39名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:23:26 ID:eZfOcBWS
ひらがなかよw
「大阪」を読めない奴に大阪に住む権利なんてないなw
40名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:24:01 ID:6gmuXZHN
>>38
関西空港建設にあわせて、計画はあったけど奈良県が渋ったのでできなかった
当初の見込みと大幅にずれている関西空港のことを考えれば
まずありえないだろうな

しかし、どちらの貨物路線も危険地帯を通ってるよねぇ
41名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:25:31 ID:gW0+zjY4
>>34
具体的にこの沿線のどこが柄が悪いの?
お前はエセ関西人だろ。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:26:44 ID:cUIWRJVB
>>41
いや、ガラは普通にすげー悪いと思うぞw
43名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:27:14 ID:2mjaTBvQ
近大生には便利かも。
44名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:29:41 ID:fIIoIGhQ
「大阪」を読めない坂東の田舎者には平仮名がうってつけ。
45名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:29:49 ID:kOmNCYvw
東部縦断って言っても中途半端に内側だな。
外環というからには、道路の外環状線(R170)沿いに南北に走ってくれよ。
高槻から関西線志紀ぐらいまででいいからさ。
46名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:30:48 ID:ixKDVh5T
>>41
エセ関西人って、あんたw
関西人、いや、大阪人やったら、わかりまっしゃろ。

京都や神戸の人やったら、わからんかもしれんけど、
大人の大阪人やったら、わかると思いまっせ。
47名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:31:37 ID:udx3bQ/E

8710 放出

48名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:33:24 ID:VfkBqpoX
予想外の名前やな
外環状線でよかったのに
49名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:34:14 ID:6gmuXZHN
>>43
予定される最寄り駅はど真ん前になるわけだな。例の場所の。
50名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:35:02 ID:udx3bQ/E
「さいたま市」みたいなネーミングセンスだなw


・・・と、最近まで徳庵に住んでた俺が記念パピコ
51名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:35:38 ID:cUIWRJVB
こういう路線が欲しいんだけど

新大阪−門真市−長田−八戸ノ里−近鉄八尾
−久宝寺−八尾南−河内松原−なかもず−堺
52名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:35:46 ID:eNxHX0G7
そんなにひらがながいいのか?
53名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:39:28 ID:gW0+zjY4
>>42>>46
だから何処が柄が悪いの?
具体的に言えよ。
俺、大阪在住だけど。
54名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:39:48 ID:WW6uBSOy
>>43
かつて高槻から近大に通っていた俺は
あそこに旅客通したら便利なのにと思ってた
今更イラネだが
55名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:40:11 ID:i658dYO/
>>29
逆に「はなてん」以外にどう読めるのかを教えてもらいたい
56名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:40:19 ID:RcDRD1oK
>>41
まだ着工してないけど、淡路・新大阪界隈が極めつけの超DQNエリアじゃん。大阪市内第二の規模の同和地区だからな。
阪急崇禅寺駅前には立派な解放会館が建ってますwあいりん地区に次ぐカオスな街だぞ
57名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:41:49 ID:udx3bQ/E
ほうしゅつ中古車センター♪
58名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:43:06 ID:hQiIVlPO
JR朝鮮高校線でええのんとちゃうかもう
59名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:44:08 ID:Iz9gMIAU
学研都市線の正式名称は未だに「片町線」なんだな
60名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:44:12 ID:cUIWRJVB
加美とか長瀬とか・・・
61名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:45:09 ID:gW0+zjY4
>>56
今回の開業区間と関係無いけど。
62名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:46:17 ID:7sAx4acV
 部落解放同盟線でいいよ(−_−)
数年後にはレールバスが走ることになるのでは?
63名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:47:51 ID:RcDRD1oK
>>61
これから開業しますが何か?貨物線沿線の不法占拠民と東淀川の踏切問題があるからまだ始まってないけど。
64名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:49:28 ID:bryesnXM
いま気付いた
本当だな
学研都市線附近以外モロ部落地域ばっかじゃん
65名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:49:53 ID:jU5SGmYt
>>1
結局JR南北線にはならなかったか

あと
>部分開業で奈良からJR学研都市線、東西線経由で尼崎方面へ向かう列車の運行が可能になる。
阪神なんば線を思いっきりけん制してるねw
66名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:50:27 ID:bryesnXM
永和なんて朝鮮人ばっかだぞ
67名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:51:51 ID:bryesnXM
>>65
しかし明らかに大和路線は柏原附近で遠回りしすぎ
近鉄奈良線や大阪線に負けるのは当然の結果
68名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:54:29 ID:XmpBzCKZ
ひらがなはあおなみ線だけでいい
69名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:55:47 ID:bryesnXM
環状線−学研都市線−おおさか東線−大和路線で囲まれた地区って
一帯が朝鮮部落、普通の日本人なら住もうとは思わない
近鉄奈良線が生駒から鶴橋までの長距離をノンストップで通過するのは
生駒市や奈良市の上流階級が、東大阪のDQN民を嫌がった為。
70名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:55:56 ID:jU5SGmYt
>>26
貨物線の旅客化だし乗り換えなしで梅田方面へ出られることからしても
武蔵野線に近いだろうね
71名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:57:23 ID:bryesnXM
近大が参勤交流の中で最低レベルなのも部落地域にキャンパスがあるから
誰も行こうとしない。近大農学部は生駒の上流階級生が進学するので
偏差値も関大工以上のレベル
72名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:58:11 ID:bryesnXM
>>70
梅田方面にでられる?
新大阪経由でか?
73名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:59:25 ID:cUIWRJVB
>>69
だったら鶴橋もスルーしたほ(ry

>>71
あんな辺鄙なところにある大学いきたくねーよ
単純に農学部は少ないから偏差値高くなるんじゃないの
74名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:59:52 ID:EcmSU8ZS
これ城東貨物線やろ?
平野運河に平行したBやらKやらを抜けるディープな路線だな
長瀬(蛇草)と新大阪(飛鳥・日之出・南方)を結ぶなんてもろにBトレインw
75名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:00:06 ID:bryesnXM
誰も新大阪や北新地経由で梅田に行こうとは思わないぞ
やっぱり今までどおり外回り経由で梅田に出る方が便利
天王寺で地下鉄に乗り換えられるし
南海へも一発で乗り換えられる。
76名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:00:20 ID:jU5SGmYt
>>63
結局開業はできんと思うよ
リスクを犯してまでやるメリットもないし
77名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:00:55 ID:gW0+zjY4
>>63
今回の部分開業する新線の地域の話をしているんだけど。
ひょっとして日本語の判らない半島の方ですか?
78名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:01:04 ID:GnG17jVK
レス違いだけども
あべの区民ホールいうのがあるんだ
600席と300席があるんだけど
内部はすげー立派なのね
でもネーミングと書体(丸い感じ)で大分損してると感じる
79名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:01:26 ID:jU5SGmYt
>>72
JR東西線に乗り入れるって>>1にも書いてあるだろ?
80名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:01:29 ID:MPjfxC28
旧貨物線を使うのか
旧貨物線て完全に廃線状態なのにどうするのやら
81名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:02:27 ID:cUIWRJVB
>>75
この路線は、大阪の外縁エリアから外縁エリアへの移動のためにあるんだと思う。
例えば大和路線から近鉄奈良線への移動とか。
今まではバスを使うか、鶴橋まで周らないと移動できなかったから。
82名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:03:10 ID:bryesnXM
>>73
北和地区住民を梅田や京橋、天王寺へ輸送で
大和路線に対抗するのを考えれば鶴橋への接続は必須。
83名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:03:45 ID:EcmSU8ZS
84名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:06:01 ID:gW0+zjY4
>>69
部落天国の奈良が言っての説得力が無いぞ。
85名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:06:27 ID:bryesnXM
農学部は工学部や理学部より
レベルが高いのは理系の中では周知の事実

医>獣>薬>歯>農>理>工
法>営>済>文>社>教
86名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:08:00 ID:bryesnXM
>>84
バカ?奈良の部落のほとんどが西和地区、特に御所附近
87名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:08:59 ID:EcmSU8ZS
>>85
20年程前までは工>農の大学が多かったが、バイオブームのお陰で農学部が人気になった
しかし農業経済系は相変わらずお荷物なのでは?
88名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:09:15 ID:jU5SGmYt
荒れてるなあ・・・
お前らそろそろ人権板に行け
89名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:09:32 ID:cUIWRJVB
>>85
数が少ないからな。ただ就職では工学部にボロ負けという罠。
偏差値と実態は一致しないのよね。
90名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:09:42 ID:Z/gKfdfb
>>83
赤川鉄橋使ったら、東淀川から大阪城公園まで意外と近い
91名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:10:41 ID:bryesnXM
農業経済、水産はアホ
農芸化学が断トツ人気
92名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:12:30 ID:bryesnXM
近大薬学部>>>近大農学部>>>>>>>>>>>>>近大理工学部
93名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:12:42 ID:RcDRD1oK
最近赤川鉄橋の木の板が綺麗に全て張り替えられてた。あと10年は安泰じゃないか?
94名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:12:44 ID:gW0+zjY4
>>86
ほとんど出勤しない同和出身の職員に給料を払っていたのは奈良市だろ。
その職員が西和出身だとしてもそれを認めていたのは奈良市民。
95名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:15:00 ID:2BBgo+mt
梅田−十三−淡路−茨木市−高槻市−長岡天神−桂−西院−大宮−烏丸−河原町
96名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:15:12 ID:orb/TJ0D


「同和特権は許しま線」
97名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:15:16 ID:9eAgIevu
痛い奈良県民が湧いてると聞いてやって来ますた。
98名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:19:10 ID:bryesnXM
おいおい奈良市は大きいぞ
菖蒲池より西、平城より北は上流階級、
西大寺より東と南は貧乏人が多くて
JR奈良の南側も超部落地帯なんだよ
99名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:20:20 ID:A2aqCDF8
>>84
>バカ?奈良の部落のほとんどが西和地区、特に御所附近

御所は西和ではないだろ
100名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:21:04 ID:tpJAt+iF
何でこんなスレまで学歴スレになってんの
101名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:21:40 ID:bryesnXM
いまや全国の国立大学では
農>>>>工現象が起きています。
20年ほど前は農工大と北大のみが農>>>>>>>>>>>>工でした
とくに農工大はセンター試験では100点以上の格差がありましたが
今では農>>>工って感じです。
102名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:23:04 ID:gW0+zjY4
♪奈良の大仏、せんずりこけば奈良の都は大洪水。
103名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:24:35 ID:fugtjG/I
あそこの区域は良く知っているが、大阪市の周辺部にある、朝鮮人の多い柄の悪い地域よりも外側を走っているので、
東大阪の工場区域のど真ん中で、駅ができても需要があるのかどうか微妙な地域だったりする。
ただし、環状線の過密ダイヤの原因である大阪環状線外との相互直通列車を逃がすにはちょうど良い路線なので、
非常に通過の多い路線になるのは確実だな・・・・。
104名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:25:03 ID:bryesnXM
さらに横国、埼玉は茨城大などと並ぶ2流大学でしたが
最近は横国、埼玉>>>>>信州、静岡、茨城現象が起きています。

関西でも京都工芸繊維は後期重視の滑り止め2流大学でしたが
同志社立命を上回る人気国立大学になっています。
105名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:27:53 ID:F8JnWTlq
はなちいで?
106名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:28:10 ID:bryesnXM
そもそも環状線を複々線(阪和線+環状線)に設置しなおすべき
大和路線は全列車なにわ筋線へ流すべき。
あと桜井線は近鉄にアゲロ
107名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:29:44 ID:EcmSU8ZS
>>104
教育系を除いた横国(経・営・工)と埼玉(経・理・工)では何時の世も横国>埼玉じゃまいか?
特に2期校時代の格差は相当大きかったぞ
108名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:30:13 ID:bryesnXM
今や山口大や鳥取大、岐阜大農学部が
岡大工や金大工を上回るランクになっています。
109名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:31:52 ID:EcmSU8ZS
110名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:32:45 ID:bryesnXM
横国>埼玉ですよ
しかしどちらも後期シフトで理系の実績ほとんど無い2期校。
実績では筑波>千葉>>群馬>>>>>>>>>横国>埼玉って感じ。
111名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:32:54 ID:tQt4+R46
なんで学歴厨がわいてんだwww
112名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:33:04 ID:MrOBp6BA
快速停車駅なのに、久宝寺の影が薄いと感じるのはなぜだろう。
113名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:34:09 ID:bryesnXM
久宝寺プールはイイ
114名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:35:57 ID:bryesnXM
久宝寺は工場地帯
大阪は工場多すぎ
地方へ行ってみろ地方のほうがどれだけ
洗練された文化的な街並みか。
大阪は町が無機質すぎで区画が狭すぎ。
全てが貧乏人向け住宅。
115名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:37:42 ID:bryesnXM
大阪ではJR沿線に高級住宅地は全く無い!
これは周知の事実。
116名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:37:55 ID:GPPR05LX
摂津河内連絡線
117名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:38:53 ID:CU4kQWO3
なにこれwwww、モロに奴隷輸送ライン。
118名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:39:02 ID:bryesnXM
一番ひどい格差なのが
南海本線(高級住宅地多し)>>>>>阪和線(部落多し)
119名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:41:20 ID:bryesnXM
工場奴隷だなww
貨物線沿線は全国的に部落密集地区
それはなぜか
貨物線沿線は夜中、貨物車両の通過する爆音が延々と鳴り響くから、土地が極端に安い。
120名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:41:35 ID:kO4nXjRN
南海に比べたらまだガラは良いと思う
121名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:42:10 ID:bryesnXM
貨物線そばの土地は周辺地区の半分だよ
122名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:42:47 ID:bryesnXM
南海の浜寺公園は超高級住宅地ですが、何か?
123名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:43:30 ID:RcDRD1oK
ていうか、貨物列車で運べばいいのに。最後尾二両で客扱い。途中行き違いの設備作ればよし。
124名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:46:29 ID:Wd8hgAnQ
やばい所ばっかに止まるな・・・
125名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:46:42 ID:iS2SoCEY
奈良−久宝寺−新大阪−大阪−姫路の新快速ができるといいな。
奈良−久宝寺−新大阪−福島−天王寺−奈良の大和路快速も良し。
126名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:47:12 ID:QMbfl3A9
放出にはデカデカと「8710」と言う看板が有る

「あなた車売る?」のフレーズで有名な、ハナテン中古車センターである

ちなみに近くには「510」という看板がある

日本料理、中華料理、ステーキハウス、麻雀ルーム 、ウェディングが一緒になった
総合レストラン、その名もファイブテンだ、後藤さんのお店である

127名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:49:10 ID:bryesnXM
ファイブテン510は中庭の噴水がスゴイ芸術的であったが
貧乏人が多い地区なので微妙な店になっていった
128名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:50:31 ID:B3go+OK8
駅名に「JR」って入れるの?
珍しくない?
129名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:52:17 ID:nJAPyRgC
新大阪に繋がれば新幹線利用には便利かもな
それ以外には全く利用機会がないが
130名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:52:30 ID:bryesnXM
JR=ジュニアってことだよ
131名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:52:48 ID:nJAPyRgC
>>128
大阪だとJR難波とか位?
132名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:53:12 ID:bryesnXM
新幹線につながる意味がない御堂筋線で行ったほうが
明らかに便利。
133名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:53:53 ID:bryesnXM
JR五位堂、JR藤森、JRさくら夙川など
134名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:54:50 ID:EcmSU8ZS
「国鉄千葉駅前」駅という京成電鉄の駅があったが、現在は単に「京成千葉」駅
135名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:57:47 ID:EcmSU8ZS
JR長瀬駅ではなく蛇草駅でええやん(`ε´♯)
136名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:02:17 ID:bryesnXM
荒本、蛇草は街が死んでいる
137名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:03:38 ID:bryesnXM
地下鉄中央線(東大阪線)沿線は無機質過ぎ
東京ではあんな景色はありえない
138名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:04:12 ID:bryesnXM
ジャパンや玉出の看板は景観破壊の何者でもない
139名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:05:23 ID:ZZoecS2y
>>131
同名の他社線とは、つながっていませんよ
てことだ
140名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:06:59 ID:902DQCTf
>>133
さくら夙川はJR付いてないよ
JR小倉、JR五位堂、JR難波、JR藤森、JR三山木
141名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:09:09 ID:MBQgDxui
オセロ松島は便利になるね。
142名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:12:14 ID:DC8qoqge
立売堀・喜連瓜破などなど読めない地名多いよ
143名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:16:13 ID:EcmSU8ZS
144名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:26:17 ID:YwtxPUVD
鶴橋は駅周辺の焼肉臭さとキムチ臭さを我慢すれば
交通の便も良いし、周囲から思われてる程治安も悪くない街だと思う
ただ男の一人暮らし限定ね
145名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:31:17 ID:E7viXZWQ
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★13
http://www.vote5.net/etc/htm/1187821344

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             4469票
2位  東京都              4465票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4259票
4位  中華人民共和国        3606票
5位  大阪府              2384票
6位  埼玉県              1872票
7位  千葉県              1826票
8位  神奈川県             1793票
146名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:34:40 ID:UUc+ugkA
>部分開業で奈良からJR学研都市線、東西線経由で尼崎方面へ向かう
 列車の運行が可能になる。

 今でも可能だと思うが。関西本線使わなきゃね。この記者アホ。
147名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:37:05 ID:UUc+ugkA
>部分開業で奈良からJR学研都市線、東西線経由で尼崎方面へ向かう
 列車の運行が可能になる。

今でも可能。関西本線使わなきゃね。
148名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 03:05:49 ID:BZqWI4Md
このスレは学歴厨と同和厨に占領されています
149名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 03:05:57 ID:AdyStqcU
「おおさか」www
150名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 03:22:21 ID:Tu/z4meH
おおさか東線って親しみやすいどころか軽薄で
開業前から重要度の低さを表してるような名称だな

この路線を利用する事のない連中にこんな変な名前付けられるくらいなら
公募して一般市民に決めてもらった方が余程マシだったろうに
151名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 03:22:56 ID:t10CX0I/
大阪東部線とかで良かったんじゃないか
152名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 05:12:51 ID:lCmuhEls
ほうしゅつ駅?
153名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 05:24:32 ID:aRj45Nky
男性差別車両を廃止しろ。
154名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 06:02:07 ID:gw5uag2X
昔、「掛布・放出」とスポーツ新聞に書かれているのを見て
「かけふ・はなてん」と読んだ俺。

久宝寺からさらに延伸して、瓜破−矢田−杉本町へ抜ければB線完成。
155名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 06:34:50 ID:ENPpbEgj
156( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/24(金) 06:50:17 ID:jFs0Rpfq BE:1453807679-2BP(180)
>>118
新今宮、天下茶屋
157名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:05:31 ID:N4H+Je5L
久宝寺の存在感の薄さは異常。
ただの乗り換え駅。
158名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:24:33 ID:SZ1bwBpA
南へ伸ばして瓜破→矢田とくれば完璧B線という名になるね おれがいうことないが
159名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:26:46 ID:SZ1bwBpA
こうなってくると阪急が新大阪乗り入れやめたのアホすぎ
160名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:30:22 ID:LVlZ0lhR
そねざきけいさつ
おおさか東線

ひらがなを多用する名前は
役所の臭いがする。
その名前付けに、沿線の街への思いといった「方向性」は無く
文字を知らない弱者、外人への「配慮」
が全面に出てる。

今までの「配慮」というのは「萎縮」と繋がって居て
主体的に我々が弱者に配慮を行って居るのではなく
主体を献上することで身の安全を計ろうとする
植民地や奴隷のノリ。


大阪が栄えて居るのは、バナナが良く育つとか
自然の恵みが多いからではなく
人間の知恵と努力の積み重ねで産業や商業を発展させたから。

パパイヤとれまくりで努力しなくても生きて行けるんやったら
外人やガイジが主として闊歩出来るヘンテコリンな
社会があってもおもろいが
経済がへたると不可逆やで。

人間が作った繁栄やから主体を捨てると廃れるやろ。
JRは名前考え直せ
161名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:36:32 ID:OWxYTQd/
城東の人が京阪や阪急に乗って、京都、神戸へ行くのに便利
162名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:41:32 ID:wuehaLJI
>>38
同意…
単線綱渡りダイヤだからな…
163名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:43:11 ID:ALvucIRo
このルート需要あるのか?
164名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:47:28 ID:hhV0VH4p
高井田駅 柏原市と東大阪市に存在するため
東大阪市のJRの駅では高井田中央駅に
165名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:56:20 ID:SrwDU3d8
また乗りに行かないとJR完乗がパーになってしまう
166名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 08:00:00 ID:+mPxS/fO
はなてんって読むのかよ!
167名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 08:44:03 ID:xqGBh46v
なんで平仮名?
”大阪”が読めない人は”東線”も読めないと思うけど・・・
168名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 09:03:18 ID:QYQEwdYC
大阪東線なら「だいばんどうせん」って読むやついるからかもなw
169名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 09:44:03 ID:ZR4jSjx8
部落地帯を走りぬけるだけに・・・・


おおさかB線ってネーミングに。
170名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 10:05:38 ID:xGb4muud
ひらがなにしても大阪のイメージは改善しませんよ
171名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 10:18:47 ID:RcDRD1oK
JR南北解放線でいいじゃん。
172オススメゲーム:2007/08/24(金) 10:33:09 ID:kiIVOHVb
http://i-express.takara-me.com/

この『人生ゲーム旅情編』なんかは鉄道路線に詳しい人や鉄道路線
に関心のある方にオススメの携帯電話ゲームです。全国の路線が登場するゲームです。
是非皆さんもこのゲームにチャレンジしてみてください!
173名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 10:38:30 ID:emlrvkS4
>>170

その逆で、悪化してるよな.
174名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:48:07 ID:9dm4lwiz
>>6
電車はぼろでも城東線、1回乗っても南海線、全身乗っても阪神線
By J浜村
175名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:04:42 ID:C7hSBXL9
>>168
それは「米原発事故」を鉄道事故のことだと思った俺のことか?
176名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:05:37 ID:nrEJT6Sq
>>174
そのネタ始めて聞いた。
壊れてなくても、阪堺線って言えば完璧だなw

持った電車をバッタと落とし、
小膝叩いてニッコリワロス。
177名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:37:51 ID:ZZoecS2y
>>169
それは、今里筋線
178名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:39:47 ID:9eAgIevu
>>174
1日休んでも阪急線、殺人起きても京阪線、バラバラに壊れても阪堺線。
179名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:41:33 ID:96Dzs1kU
路線名より、駅名をひらがなにしたほうが
利用者に優しいだろ
180名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 12:42:55 ID:UOAr/Seo
馬鹿にはやさしいひらがな表記
181名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 13:18:38 ID:IO/TqDWS
どうせなら、
おおさかひがし線
たかいだちゅうおう駅
じぇいあーるかわちえいわ駅
じぇいあーるしゅんとくみち駅
じぇいあーるながせ駅
しんかみ駅
にすれば良いのに…
182名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 13:22:08 ID:aN5IwZrL
>>168,175
PCの読み上げソフトだけど、
上海老江(かみえびえ)→シャンハイろうこう
は禿ワラタ。
183名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 13:31:47 ID:gLu0Vf5E
>>178
>殺人起きても京阪線

これの意味が分からん。
「けいはん」、、、なんか他に意味があるのだろうか。
184名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 13:41:52 ID:CI1zIRxK
軽犯
185名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 13:42:47 ID:Spie+Xmk
切符を買っても環状線
186名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 13:47:28 ID:EcmSU8ZS
「次はJR長瀬です。 一般の方の下車はご遠慮ください。」
187金太毎時労:2007/08/24(金) 13:52:03 ID:0I4tHvwC
JR長瀬って、おかしいだろ。近鉄の駅からかなり離れてるぞ。
B地区だからか?
本当なら「柏田」だろ。
先行きかなり不透明だな
188名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:02:05 ID:Spie+Xmk
JR長瀬:東大阪市長瀬3丁目
所在地の地名であり、また近傍を東大阪市を貫流する長瀬川が流れ、
認知度も高い「長瀬」を採用し、近鉄 長瀬駅との区別のため「JR」を冠することとしました

「所在地の地名」ということです。
189名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:16:46 ID:gLu0Vf5E
>>184
あ、そういう意味か。
サンクス。
190名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:20:03 ID:PRjcCZFO
平仮名ヤメロっつーの!
191名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:26:36 ID:PszThy/T
正直、大阪民だがダサすぎ
西はネーミングセンスなさすぎ 沿線住民の頭の悪さに対応したのかw
192名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:47:15 ID:M+XdrtQ9
ネーミングにあれ?って思ったら

JR西日本お客様窓口
www.westjr.co.jp%2Finfo%2Finfo_mail.html&sZ=5
193名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:48:18 ID:M+XdrtQ9
訂正
JR西日本お客様窓口
0570-00-2486
http://www.westjr.co.jp%2Finfo%2Finfo_mail.html&sZ=5
194名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:54:43 ID:gE+8VGKZ
ここってJRが儲からないから3セクでやると聞いていたけど結局直営なのか。
195名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:58:17 ID:62ucyP7j
なかもず駅
あびこ駅
なんば駅
だいどう豊里駅
近鉄けいはんな線
さくら夙川駅
なにわ橋駅
阪神なんば線
ゆめ咲線
おおさか東線
196名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:24:16 ID:UOAr/Seo
わいあーるぴーのび
197名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:34:16 ID:37yWlue3
>部分開業で奈良からJR学研都市線、東西線経由で尼崎方面へ向かう列車の運行が可能になる。

これ以上学研都市線のダイヤをむちゃくちゃにしないでくだしあ><
198名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:42:36 ID:T4IKnOW5
>>194
最初から下が3セクで上がJR。
なんば線や中之島線と同じ。
199名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:54:29 ID:X6JYS0+n
JR長瀬やべぇだろ
駅正面にB地区市営住宅あるしw
200名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:05:46 ID:Spie+Xmk
大阪では良くある風景、気にするな。
201名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:23:53 ID:dGl+vkkE
321系増設あるかな?
202名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:55:32 ID:A2aqCDF8
>これ以上学研都市線のダイヤをむちゃくちゃにしないでくだしあ><

大和路線もダイヤがムチャクチャになるんだろうな・・・。
俺はいつも天王寺に行きたいのに。
203名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:00:15 ID:V5cm4po4
大阪って、ひらがなにするとここまで読みにくいとは思わなかった。
204名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:08:43 ID:zjHBYnqj
>>202
現在の天王寺方面行きのみのものが、
2008年から尼崎方面行きが加わるのはまだ序の口で、
2011年からは新大阪方面行きが加わるのを覚悟しておきたまえ。
205名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:34:53 ID:bLTsXQmM
定期券で天王寺等、大阪の真ん中を寄り道できなくなる。嫌だ。
206名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:41:59 ID:L7PS0Oef
>>29
大阪人或いはハナテン中古車センター社員
207名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:42:43 ID:wBiBzpop
歯臭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
208名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:49:06 ID:wBiBzpop
ひらがなにすんだったら「にんげん」線がぴったし
209名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:56:35 ID:+lTX6p4X
>>208
「はぐるま」もよろ
210名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:05:27 ID:ksZGNg13
これ、大和路快速が北新地から尼崎に直通で、
JRなんば行区間快速はそのまま天王寺経由なのかね。

久宝寺でうまく接続してくれたらいいんだが、難しいかなぁ。
211名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:20:26 ID:FiA58e5J
近大に行く人間がJR長瀬で降りたらえらい目にあうな。
212名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:08:51 ID:62ucyP7j
JR河内永和 近鉄河内永和 乗換可能
JR俊徳道  近鉄俊徳道  乗換可能
JR長瀬   近鉄長瀬   乗換不可

地方から近大に試験受けに来たら間違える人多そうだな。
JR難波〜南海なんば間くらい歩けば何とかなりそうだが
213名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:29:42 ID:+lTX6p4X
それくらい歩けるだろ。
それに近大へ通うことになったらそのあたりにも生活圏に入るんだから、慣れておけ。
214名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:35:28 ID:Pr9Rniv1

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おおさかおおさか!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< おおさかおおさかおおさか!
おおさか〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
215名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:41:32 ID:dwpmvqyb
鉄版より
31 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:30:22 ID:R2oFupxJ
近大へ試験を受けに、放出方面から来たとする。
JR俊徳道駅で近鉄大阪線に乗り換えてと、当然事前に下調べしておくわな。
ところが俊徳道に近づいてこのまま乗っていても長瀬に行くことがわかる。
な〜んだ、乗り換えるぐらいだからJR長瀬と近鉄長瀬は場所が違うのだろうかけど
そうだとしても本数の少ない大阪線の普通に乗り換えるのならこのまま行って
JR長瀬から歩いた方がはやいと一人合点するやつがおるかもしれん。
そうなったら目も当てられんぞ。

47 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 09:26:28 ID:9qRzdBlu
>>31
間違ってJR長瀬で降りたとしても致命的なミスにはならないと思う。
両駅間700mくらいだから、徒歩で約10分。
俊徳道でJRから近鉄へ乗り換え時間や近鉄の列車本数を考えると、
JR長瀬から歩いても所要時間はあまり変わらないんじゃないのかなと。
逆に普段通学に利用するような学生だと、近鉄に乗り換えることによる
運賃増を考えればJRからの徒歩利用者もあるのでは。

48 :名無し野電車区:2007/08/24(金) 09:36:43 ID:Bw5MoH8u
>>47 よそ者にJR長瀬〜近鉄長瀬を歩けなんて。。。
道が微妙にぐねぐねしてて方向感覚がなくなるうえに
火葬場や墓地やなんとかセンターとか蛇草なんとかとか、恐ろしげな公営住宅とか
道ばたに放置してある廃車とか眺めながらいくんだよ。
216名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:45:19 ID:bLTsXQmM
加美と新加美は乗り換えできるの?
217名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:51:02 ID:hND1xJfs
>>216
新福島と福島は乗り換えなしだから、多分無理。
218名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:52:56 ID:yacEK00P
>>187-188
ぶっちゃけ「蛇草」にできないから(ry
という理由ばればれですな
219名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:54:31 ID:BroTiJD3
まだまだ差別意識強い人多いんだね。
220名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:54:53 ID:dwpmvqyb
>>188 長瀬川もあまり近くないね。
221名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:16:15 ID:ycd20fWg
快速の名称は「部落路快速」?
222名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:49:11 ID:cKcKbMx5
>>219
2ちゃんねらーのアイデンティティは「差別」だから。

常に誰かを蔑視して、安っぽい自尊心を保つ。
223名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:11:20 ID:cJJLF56i
東大阪って負け組の町って感じだよね
224名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:46:34 ID:bwjNCQLq
>>210
マジな話、ほんとにこの線に大和路快速ブチ込むのか?
どこにも待避線がないから快速運転なんてできないんじゃないの?
225ナラー:2007/08/25(土) 01:49:59 ID:gTtSwMfm
批判しかしない掲示板は見てて痛い。
すこしは肯定的な意見出せよw
226名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:54:41 ID:tyWlYTe2
繋げるなら新大阪の方から繋げろよw
227名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 04:22:55 ID:IjmxMh1m
高井田中央の中央は中央線の意味?
だとしたら、野田阪神みたいだな?

つか、おおさか東線って聞いて、そのまんま東を連想しちまったよ。。。
228名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 05:50:52 ID:0yc0iaP9
大和路線の「高井田」と、区別をつける意味もあるみたいよ。
229名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 08:03:13 ID:cMEF0lzZ
おおさかおずません

230名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 08:11:20 ID:Xi7LntPZ
321系か?
231名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 08:18:36 ID:HTSo7kMs
>>226
それができるなら…
232名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 08:29:00 ID:robuFPTt
>>224
大和路の後を普通に続行させるんじゃないの?
って考えたけど大和路を15分間隔にしないと難しいな
東西線や本線にまで乗り入れるとしたら大和路線自体15分ヘッドに白紙改正かな
233名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 08:50:00 ID:NcQRpsyI
>>213
道が非常にわかりにくいし、近鉄大阪線の南側は生活圏にならないだろう。
234名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:13:55 ID:C/rg9ckM
>>233 普通の人はあんまり立ち入らない方がいい
235名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:49:50 ID:othe+WXb
いまどき同和地区を通り抜けるのが物騒なんて、マジで言ってるのか w
236名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:03:32 ID:GajlHrHK
>>232
大和路快速を、
環状線方面行き、
東西線方面行き、
新大阪方面行き、
この3つに途中で分離運転すると予想される。
237名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:32:41 ID:pCgQ1e9o
ますます布施の存在感が・・・
今でも廃れた雰囲気があるのに
238名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:36:42 ID:jrzcAE7L
これなんて読む?と聞かれて、事もなげに、はなてん。
と答えたら、えらい感心されたw
帷子ノ辻とかも難読だね
239名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:44:05 ID:pCgQ1e9o
>>238
難読地名なんてどこにでもある
リーグがスタートするまで「等々力」を「とどろき」と読めるのは
関東人だけだった
240名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 11:04:43 ID:IMnlRG8D
阪和線に新快速だせ。和歌山遠い。
241名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 11:50:42 ID:OjGaNTO/
>>230
こんな路線103系4両編成で充分。
242夏まっさかり ◆NATUOhBSt6 :2007/08/25(土) 11:56:21 ID:QkkD/ykK BE:416577375-PLT(20556)
そんなことよりいい加減、環状線の車両新しくしてくれよ(´・ω・`)
243名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:17:28 ID:rUxsj78W
長瀬3丁目のど真ん中にある学生マンションに住んでいるけど、比較的平和だよあそこは。
時々、ひったくりやゴミ漁りおじさん、DQNを見かけるが。
244名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:38:03 ID:eM5LspId
>>195
けいはんな線は元々「けいはんな学研都市」へのアクセスラインだから仕方ない。
245名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 13:11:33 ID:qqDBQ4wr
部落線
246名無しさん@恐縮です:2007/08/25(土) 13:20:04 ID:qQXLn34o
>>245
街道線の方が・・・
247名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 13:54:01 ID:fZQ4JR3z
>>237
それはそうと、布施と布忍もややこしいよな。
248名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 14:14:23 ID:rSdbfG93
場所は「高井田」、値段は安いだ
スポーツ新聞の3行広告に良く載ってる。
249名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 14:33:55 ID:mMOwACWk
蛇草も難読ですね。同じく信号所があった蛇窪も意外と難読
250名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 14:54:29 ID:rATFfKIh
高井田中央は苦労の後が見える名前になったな。
251名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 14:58:24 ID:PP1bnuST
跡?
252名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 14:58:30 ID:Hu6SE/Ld
JRって付く駅名が3つもあんのかよ
鬱陶しいから消せや!!
253名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 15:02:20 ID:JXrTONpb
>>245
新大阪までの出来ていない所が、最強だよな。
軒並みど真ん中通っている。
まあ、そのおかげで用地晩秋が進まずに部分開業になっちゃったわけだけど。
254名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 15:12:39 ID:lQdGSWei
新大阪界隈もろにメルヘンだしな
255名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 15:21:15 ID:mMOwACWk
新大阪から先ってどうなんの?
まさか、新幹線に沿って加島まで延伸とか?
256名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 15:34:02 ID:U7tQobIP
部落路快速wwwwwwwwww
257名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 15:44:26 ID:30z0FSFZ
淡路から新大阪につなげば良いのに。
吹田まで上る理由がわからん。
258名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 15:51:43 ID:mMOwACWk
マジな話、黎明期の国鉄って嫌悪施設だったよね。
煙と火の粉を撒き散らすし騒音も酷い。
駅といえば大抵は街外れに作られていましたね。
駅や線路のそばにそうした地区が点在するのも、ある意味もっともだったわけだ。

まあでも、煙も火の粉も、そして少しだけ騒音もなくなったから、
駅を中心にまちづくりを進めればいいんじゃないかな。
259名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 16:55:30 ID:PehceOFj
環状じゃない件
260名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 17:20:13 ID:xGWS+Kep
徳庵方面にも繋げれば、生駒山地を中心とした環状線になる。
261名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 18:53:59 ID:PGjfwZVA
素直に吹田方面に接続すればいいのにわざわざ新大阪とか何もないとこに繋げて
誰が乗るのかw
262名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:55:12 ID:/8DA7e0b
>>258
「鉄道忌避伝説の謎」という本で言うには、住民の意向以前に、用地取得の容易さや、
大量高速輸送のために線路をできるだけまっすぐに引くという当局の都合が優先されて
市街地を避けたケースが多いとのこと。
263名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:02:04 ID:Dthi0A5/
>>262
確かに名古屋駅や京都駅は中心街の栄や四条河原町から離れてるな
264名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:06:36 ID:7DQfq2ww
なめとんのか。
ひらがなで書かんでも「大阪」くらい読めるっちゅうねん。
265名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:13:59 ID:0CunoBK1
15年後ぐらいに廃線か?
土建屋が小銭稼いで終わり。
この工事で儲けた一部の人らはJRがこれからかぶる赤字の肩代わりしてやれよ、卑怯者め。
266名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:44:00 ID:hLvV+0eR
車両は何系が入るんでしょうね?
267名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:46:26 ID:cJJLF56i
JRは関西で他に新線作ってないん?
268名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:11:04 ID:3GhsrWsM
兵庫県美方郡香美町香住区余部で新線つくってるぉ
269名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:45:08 ID:NcQRpsyI
>>267
阪神なんば線と京阪中之島線
270269:2007/08/25(土) 23:45:49 ID:NcQRpsyI
ごめん。「JRは」を見落としてた
271名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:11:54 ID:N/S3myar
これで布施、死亡フラグ立ったなorz
272名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:33:41 ID:sdppbWJe
>>162
阪和貨物線って現在休止中だけど


>>204
系統番号が必要かも

>>240
国鉄時代にあったけど、空気運んでいたので快速に統合

273名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:34:36 ID:pZN75Kbu
274名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:42:17 ID:rjAQoydU
>>271
そうか?
おおさか東線沿線には商業地はほとんどないだろ?
布施の存在感が薄れるとは思えないが。
放出や久宝寺に大規模ショッピングセンターでも建つ予定があれば別だけど。
275名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:47:24 ID:cBBGV6d+
生駒〜学園前〜西大寺という奈良市西部の人口集中地域は
どうせ直接JRを使うのはほぼ不可能なので
近鉄奈良線の利用は変わらないと言えるが
布施は快速急行も通過してしまうし利用しにくいんだよな

どちらにせよ近鉄奈良線方面からは布施の存在感に変化があると思えない
276名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:25:38 ID:/3EJm4XM
>>266
環状とか大和路線の103系で十分だろ
277名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:57:43 ID:vSqvfJm+
>>266
輸送力的には加古川線の125系で充分だと思う
278名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:56:18 ID:ksMes/vS
125系なんてあんな高いもの…123系で十分だろ
279名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 06:59:33 ID:hCvWpw+c
JR貨物のコンテナで充分だろ。
280名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 07:12:17 ID:jOzI6cr5
永和と布施って商店街でつながってるじゃん
281名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 07:18:12 ID:4J6zhn0S
ほ・・・放出
282名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 10:41:15 ID:N/S3myar
>>280
そういえばそうだったね。距離はそこそこあったような気がするが・・・。
高架下の商店街のことでしょ?あれは布施側はかなり賑わってるけど永和側は死んでる・・・。
わざわざ布施から乗換えてくる人なんて居ないだろうしやっぱりあそこは死んだままなのかなぁ?

あと高井田中央ってなんかいかにも街が発展しそうな名前だけどせめて駅周辺だけはどうにか・・・。
永和は密度が高いから仕方無いけど俊徳道・JR長瀬は駅前広場を整備してる途中だし。
283名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 11:46:26 ID:EwhbRObu
あああ、地下鉄請求にして交通費で設けてたのに。
JRは定期が安いから、これで小遣い稼ぎができなくなる。
284名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 11:50:41 ID:dcQXPOxg
>>283
俺はJRのクレカでJRの定期を買って、ポイントを貯めてますが。
285名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:26:21 ID:TSpzETI2
河内永和より東側の東大阪や奈良方面の人々にとって、
河内永和で乗り換えれば新大阪方面やJR東西線経由であちこち直接行けるのならば、
鶴橋乗り換えよりも便利なので、
河内永和で乗り換えをする可能性がある。

布施は乗り換えで降りる駅ではないが、
河内永和は乗り換えで降りる駅となると、発展性に差が生じる可能性がある。
286名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:33:22 ID:+aXwFsZg
新秋津みたいに乗換えに商店街が形成されればもっと街が発展
287名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:35:44 ID:N/S3myar
こうなったら永和も頑張って発展させて布施永和の一つのデカい街にしちゃえwww
まぁ永和はただの乗換え駅であり続けるだろうがw
288名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:42:22 ID:X+fEUbS5
>>285
ただ北新地駅って人気がないんだよなあ
通勤には悪くないだろうけどお買い物だと大阪駅には太刀打ち
できないだろうなあ
289名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:02:48 ID:LE952EuA
外環状線
というのは道路の名称ですでに存在するんだが
この記事書いた記者はそのことを知らぬとみえる。
290名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:09:34 ID:WhEHOh9j
おおさか東線


なんで平仮名にするんだ
JR西日本は死ね
291名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:11:12 ID:gvFLEFji
>>289
ha ?
292名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:09:57 ID:s3ttw1GX
>>290
漢字読めない在日韓国人のため
293名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:09:11 ID:cMJ3MzAg
>>285
永和も俊徳道も普通しかとまれないだろ。準急や快速急行がとまれるようにホーム伸ばすと
小阪のホームとつながるような気もするし
294名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:24:25 ID:1nR9DmQ6
は…放出

うわあ変換できた
295名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:27:03 ID:ViWymeFx
>>290
近鉄東大阪線との混同を避けるためとしか思えないんだが。
語順は違えど漢字表記だと何かと紛らわしいから。
296名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:23:16 ID:sGrzEkMX
>>292
文字を忘れてしまう症状の出る認知症の場合
漢字より先にひらがな・カタカナを忘れるらしいね
@恩を忘れる種類の認知症も有りか
297名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:33:48 ID:N/S3myar
おおさか東線沿線って久宝寺以外全く発展性ないねw
とくに東大阪市内にできる駅はほとんど終わってる・・・。高井田中央に期待。
298名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:42:45 ID:wPoMOPHv
友人宅のすぐ裏を通るのか
五月蝿くなるだろうな
299名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:51:59 ID:maGobWWx
>>295
近鉄東大阪線の名称はけいはんな線の開通とともに統合されてて
消滅している
300名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:54:40 ID:wPoMOPHv
確かに旧貨物の跡地使うのは良い事だが
他の交通機関との連携が取れていない状況での運行には疑問が
繋がる駅として久宝寺、放出以外に無い他の交通機関に乗り変えが出来ない
間には近鉄が走っているにもかかわらず布施駅には繋がらない
301名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:26:44 ID:CrrON7Ie
>>299
だからと言ってすぐに使えるものじゃないだろう、
まだ「けいはんな線」なんてそんなに浸透してない。
302名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 19:04:07 ID:yDLoq183
>>299
浸透するまでまだまだ時間を要する。
303名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 19:37:10 ID:N/S3myar
布施は急行も止まるし布施を通ってたらどれだけ便利だったか・・・。それにおおさか東線沿線唯一の商業地ってことになるしね。
まあJRはそんなことしないだろうが・・・。
永和と俊徳道なんて普通しか止まらないのに不便極まりない。
304名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:03:50 ID:gDapRGZd
東大阪市内のほとんどの駅はそもそも普通しか停まらないんだから…
305名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:06:42 ID:gDapRGZd
参考までに。

213 :名無し野電車区:2007/08/26(日) 17:51:09 ID:yE116uN0
乗車人員/乗降人員

高井田  *5,725 / 11,593 ('98/11/10・データ古いw)
河内永和 *4,623 / *9,473 ('05/11/08)
俊徳道  *3,476 / *6,834 ('05/11/08)
長瀬    15,908 / 31,915 ('05/11/08)
加美    10,678       ('05)
306名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:06:40 ID:c3AiNwPW
長瀬は多いな、大学のパワーか
307名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:50:34 ID:Oodf0H9W
河内永和駅って必要ないだろ
布施駅のホームから河内永和駅が見えるぐらい近いし
308名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:54:59 ID:cMJ3MzAg
>>307
布施からは小阪まで見える。八戸ノ里も高架の高さが同じレベルなら見えると思う。
309名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:57:19 ID:1d8bi8Is
民鉄は駅間距離の短さがうりですよ。
310名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:59:21 ID:1d8bi8Is
長瀬の1万人は近畿日本大学の学生ですね。
311名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:00:35 ID:1d8bi8Is
学割考えても学校の誘致というのは民鉄にとって経営上大きいね。
藤井寺球状の跡地も学校になるね。
312名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:04:08 ID:c3AiNwPW
それにしても、朝ラッシュ時1時間7本って、なんか中途半端だな…。
なんで6本か8本にできないんだろう?
313名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:10:24 ID:c3AiNwPW
近鉄奈良線の東大阪市内では八戸ノ里〜若江岩田がやや駅間長め。
その中間地点(近畿道との交点)までモノレールが延びてくる案があるとか。

つまり、>>31>>33
314名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:41:39 ID:xm8Q6lr3
また行き先が訳わからなくなるな。
315名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:49:55 ID:93UuSP7J
阪神西大阪線も乗り入れるし、永和が何気に交通の要衝になるな
316名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:10:04 ID:UAMZI21i
しかし河内永和に快速急行が止まらない以上、
以東の大半を占める奈良府民は降りることすら出来ない

そもそも乗換駅として成立させるのが近鉄として得なのかどうか
317名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:19:14 ID:j3qjubV4
永和をどうするかと思ったら「JR河内永和」と素直に決まったのね。
JR永和はダメだし

>>311
そうなの?あやめ池遊園地跡も近大付属の初等教育機関になるようですが。
そうなるとあやめ池でパークアンドライドできなくなりそうです。
318名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 03:54:31 ID:1wAF7e5O
>>316
奈良線より大阪線の方が狙い。
和歌山線、高田あたりから京橋、北新地へ直通すれば大阪線にとっては手強いかも。
319名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:51:23 ID:wF9W9zpg
高田直通は王子から先の和歌山千区間が遅すぎてお話になりません
夜は直通なくなるし1時間に2本なんて時間もあるし
320名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:09:04 ID:VG/nOJTp
こりゃ永和〜
321名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:40:47 ID:KwfUFVWJ
JRを冠するのがウザイ。
3セクだからJRの路線じゃないんでしょ?何で?
322名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:44:49 ID:zp/t0mv9
>>321
常識を知らないね

近鉄だって駅名に近鉄を冠しまくり
これらは利用者のためなんだよ
323名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:48:58 ID:KwfUFVWJ
近鉄路線が「近鉄○○」ってつけるのは分かるんですけど,
JRの路線じゃないのにJRをつけるもんなの?って思ったんです。
324名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:51:54 ID:NEU68X/S
奈良人が梅田に直接来れるわけですね
325名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:57:28 ID:zp/t0mv9
>>324
いわゆる奈良府民は生駒〜学園前〜西大寺の人口が多い地区に住んでいるので
326名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:00:20 ID:1Gpy2GhU
>>323
ハァ?
JRの電車が走ればどこの会社の線路だろうがカンケーねーんだよ。
ゆとりはすっこんでろ

>>322
ですよね^^
327名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:04:28 ID:iRftxl9d
>>326
関係あるでしょうに。
駅名って走っている電車じゃなくて,どこの会社の路線かってことが
重要やと思う。だから違和感があるって言ってるの!
328名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:10:01 ID:zHQku8ZV
>>327
ヲタの発想だな
世間からずれていることを認識したまえ
329名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:10:51 ID:+aYmB555
(参考)「おおさか東線」の概要
  ・事業主体  
    建設:大阪外環状鉄道株式会社(第三種鉄道事業者)
     (大阪府、大阪市、東大阪市、吹田市、八尾市、西日本旅客鉄道株式会社などの
      出資による第三セクター)
    運営:西日本旅客鉄道株式会社(第二種鉄道事業者)
        日本貨物鉄道株式会社(第二種鉄道事業者)
330名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:15:09 ID:iRftxl9d
>>328
ヲタじゃないですから。
純粋なJR西日本の路線じゃないのになぁって思っただけ。
331名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:18:55 ID:DIigdNEj
おおさか東線と、あおなみ線、どちらがもうかる路線か。
どちらが将来有望な路線か。
332名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:22:14 ID:PPFB7KJe
>>330
そういう文句はJR東西線にも言ってやれ
333名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:22:34 ID:zHQku8ZV
>>330
ヲタでなければ
意味のない差に捕らわれて本質を見失うダメなタイプだな

>>329にあるように運営上は完全にJRの路線なのだから
利用者視点に立てば駅名にJRを冠するのが混乱をなくす最善の方法
334名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:41:13 ID:iRftxl9d
>>333
本質は見失っていませんよ。着眼点が違うだけの話です。
利便性に着目すれば納得いく話というのは始めから分かっています。
335名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:44:31 ID:kivzx79u
>>324
つ大和路快速
336名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:47:40 ID:CxpoQq2P
>>334
分かってんならスレを荒らすな
337名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:49:46 ID:zHQku8ZV
着眼点が違う??
自分の発言を見直してみろ

>>321
>JRを冠するのがウザイ。

ウザイのはおまえ
利用者にとっては混乱がない方が便利

>>323
>JRの路線じゃないのにJRをつけるもんなの?って思ったんです。

運営上完全にJRの路線
おまえは駅舎や線路や土地をJRが保有せずに借りているあちこちすべてに対し文句をつけているのか?
338名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:55:16 ID:zHQku8ZV
>>335
新大阪まで開通後の大和路快速はどうなるのだろう?
環状線行きと東西線行きと新大阪行きが交互に来るとかえって不便になりそうだ
339名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:55:48 ID:iRftxl9d
>>337
>駅舎や線路や土地をJRが保有せずに借りているあちこちすべてに対し文句をつけているのか?
そんなことは言ってないでしょう?

運営はJRかも知れないけど建設は第3セクターでしょ?
完全にJRなら始めからJR○○線って既存の路線のようにすればいいじゃん。
340名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:57:25 ID:CxpoQq2P
はい、JRおおさか東線です。
341名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:00:15 ID:LPbFP6aj
>>338
JR難波行きの大和路快速ができるかも
そういえばこの前環状が止まったときは行き先変更でJR難波行きの大和路快速だったな
342名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:06:38 ID:iRftxl9d
3セクなのに「JR」なんだ。ヘンなの。
343名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:08:26 ID:UqQkgp8K
>>334
じゃあ利便性に着目してください^^
344名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:11:10 ID:+aYmB555
>>342
そうです。JRのJは城東貨物船のJだけど。
345名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:12:12 ID:PPFB7KJe
横浜高速鉄道
成田空港高速鉄道
東京都地下鉄建設
千葉ニュータウン鉄道
上飯田連絡線
京都高速鉄道
神戸高速鉄道(といっても東西線でも南北線でもない線)
関西高速鉄道
関西国際空港
大阪港トランスポートシステム

こういった事業者の存在をどれだけの利用者が認識してるのかね〜

346名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:14:40 ID:zHQku8ZV
>>342
勘違い野郎はまずは勉強して出直してこい
今回のケースは運営(第二種鉄道事業)は第三セクターではなくJR
347名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:20:24 ID:iRftxl9d
>>346
>>329が書いてますね〜
建設は違うじゃん。純粋なJRとは違うんじゃないの?
348名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:27:42 ID:zHQku8ZV
>>347
土地や建物などを借りているコンビニや会社は自分の名前を名乗ってはいけないのか?

むしろ全く逆だろ
土地や建物などを誰が保有しているかは全く関係ないし利用者も気にしない
運営をして実際にサービスを行なっている主体が全てだ

他にもJRがあちこち土地や建物や設備を借りているところが多くあるが
そこでもJRの看板を掲げているので
それらに対して文句をつけてみろ

どれをどこから借りているかすらどうせ知らないんだろ?
349名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:30:26 ID:MdgcWGog
在日路線か
350名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:35:38 ID:kurUMJKl
大阪環状線は
おおさか山手線に
351名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:43:49 ID:zm8Szy+Z
目黒〜白金高輪を第二種運行している都営が
白金台駅に独自の駅名を付けたらどうなるのだろうか
352名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:55:26 ID:zHQku8ZV
利用者視点を考えないヲタの典型例が>>351

ホームも改札も地上出口も共有しているというのに
異なる駅名をつけて混乱させるわけないだろ
353名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 12:13:26 ID:/IV7mGYX
>>342
上下分離方式。
京阪中之島線や阪神なんば線と全く同じ。
354名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 16:24:52 ID:Ler0wXiK
>>322
でも近鉄は車内アナウンスでは近鉄○○駅は○○駅としか言わないし
河内△△駅は△△駅としか言わないよね
近鉄のプライド意識は若干特殊かも
355名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 16:49:43 ID:iRftxl9d
>>348
論点がずれてきたので〜
356名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 17:27:34 ID:1SsCts0B
河内永和で乗り換える客が本当に多数出るのかどうかだ

おおさか東線の利便性や料金や乗り換え事情の悪さから
近鉄のまま難波や鶴橋まで行ってしまうのではないか?
357名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 17:32:28 ID:6bpgeuSP
鶴橋や難波が目的地なら、わざわざおおさか東線に乗り換えないと思われ
358名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 17:42:09 ID:1SsCts0B
>>357
利用したことなくて頭が働かないのかもしれないが
鶴橋でJR環状線へ難波で地下鉄へと乗り換えて大阪周辺各地へ移動ってのが
近鉄利用者の現状のの主要動向だというのは利用者でなくても想像つくだろ

おおさか東線の全線開通で
東西線方面や新大阪方面へ直通できるようになるので
流れが変わるのかどうかというのが焦点
359名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 18:03:28 ID:2IjW8rLK
>>358
永和での乗り換えがどの程度便利かで変わってくると思うが、
鶴橋の乗り換え易さには勝てないだろう。

鶴橋乗り換えで北新地へ行くにしても、鶴橋、京橋ともワンフロア分の
階段上下だけで、水平移動の必要がほとんど無いからなぁ。
360名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 18:26:06 ID:ipAnFHlR
4 運賃について
隣接する大和路線・学研都市線と同じ電車特定区間の運賃を適用する予定です。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173226_799.html
361名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 19:18:00 ID:1SsCts0B
>>359
河内永和駅間の乗り換えがどうなるかに加えて
そもそも快速急行も急行も準急も区間準急も河内永和に止まらないので
奈良側の近鉄沿線からの利用は非常に厳しそうだ

近鉄がわざわざ急行を停車するように変わることもないであろう
362名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 19:22:36 ID:siH3WJ+I
で? 放出〜新大阪 間は手付かず状態だが
いつになれば動き出すんだ?
363名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 19:27:10 ID:J42A+k6U
20年後じゃないの?
何しろ用地買収すら進んでないから
日本の強制収用はモタモタで
欧米なら5年でやる所を20〜30年もかかるから
364名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 19:29:55 ID:siH3WJ+I
2、30年? 事実上 無理ってことなのか。。
もう駅を作らずに伏線にだけして利用したら良いのにな
新大阪→放出

放出付近の人 大喜びだろ
365名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 19:38:10 ID:p3nWHk8Q
>ホームも改札も地上出口も共有しているというのに
>異なる駅名をつけて混乱させるわけないだろ
って、名古屋のほうに何駅かあったと思うが
366名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:25:14 ID:O3WljuCS
おおさか東線と既存のJR各線の乗り入れ運行

おおさか東線のB近くの踏み切りで飛び込み事故多発

大和路線、環状線、阪和線、学研都市線に連日大幅なダイヤの乱れ
367名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 21:21:14 ID:ojxphM57
>おおさか東線のB近くの踏み切りで飛び込み事故多発

何のために高架化したと思ってるんだ?
368名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 21:36:11 ID:Ozt+ZMej
>>367
差別しか頭にない可哀想な人に構っちゃダメ
369名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 23:07:46 ID:ZoqlevEh
まぁ、関西本線沿線から梅田や京橋・中之島のオフィス街に
通う人には朗報かな?

しかも中之島は、今再開発の真っ只中。

370名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 23:15:07 ID:1SsCts0B
>>369
梅田や京橋へ行くには既に大和路快速があるわけだけど
今後は本数が増えたり速く行けたり料金が安くなるってこと??

朗報というからには具体的に比較を出して欲しい
371名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 01:41:38 ID:lukalZaC
JR河内線でいいんじゃないの?
372名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 03:41:46 ID:IDbU3IeL
摂津も走るから摂河線
373名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 09:03:51 ID:x3hlF7Dh
京橋なら明らかに速くなるだろう
374名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 13:33:10 ID:gPnylSry
例えば近鉄奈良線方面から京橋へ行くことを想定すると

大和西大寺-[快速急行23分]-鶴橋-[JR環状線8分]-京橋
大和西大寺-[区間準急33分]-河内小阪-[普通1分]-河内永和-[JRおおさか東線??分]-京橋

おおさか東線がどんなに速くても負けは確定
河内永和に近鉄の急行が停車しないかぎり無理だな

30年後に新大阪まで延長したとすると
新大阪までならばおおさか東線経由が勝つ可能性がある
しかし新幹線に乗るためならば新大阪ではなく京都へ出るので用事はなさそうだ
375名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 15:41:56 ID:Z0AD5ubs
JRなんば

じぇいあーるなんば



あの場所のどこが難波なのかと小一時間
376名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 16:52:34 ID:gPnylSry
>>375
もともとの語源の難波宮がどこにあったのか知らないのか?

現在の住居表示名も単に古い地名をまとめて整理して付け替えただけだ
時代とともに指す広さも用法も変わっていっている

難波駅という用法も19世紀に阪堺鉄道が大阪側の起点名として用いた場所だから
近鉄や地下鉄の駅も場所としては大きくずれている
それらを許容するならばJRについても許容するべきで
反対するならば全てについて反対せよ
377名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 17:27:51 ID:5Xq7wpUg
>>376
そんな学者みたいなかたい事言わずに…。
一般人にとって地名や駅名のルーツなどどうでも良くて、
現在広く認識されている難波という地域名と、
JR難波駅との乖離を疑問視しているという事。

将来、JR難波駅まで含めて難波と認識される
ようになればその疑問も薄らいでいくと思う。
378名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 17:46:57 ID:8o0f6tCy
8710中古車センター
379名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 17:58:32 ID:gPnylSry
>>377
普通に難波と認識されてる
四つ橋線・千日前線・近鉄の難波駅改札からOCAT/JR難波駅への近さを知らんのだろ?
なんばHatchなど周辺は難波を冠する名前がつく

ビックカメラなど東側は難波と言うより昔から千日前で北側は道頓堀
それらも全体としては難波という点では湊町も同じ

それらより遠く離れた南方の彼方もなんばパークスという名前だしな
380名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 18:35:31 ID:XLm35wqO
JR難波=JR湊町駅だよな

JR難波なんて古い人には分からないよ
最近やんけ JR難波駅って名前になってのってw
381名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 18:45:28 ID:pnhLeWuu
しかし、イビツな環状線だな
382名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:07:33 ID:gPnylSry
>>381
東京でのJR環状線である山手線の形のひどさを知ればなんでも許せる
あれは単なる東京北部と南部を結ぶ南北方向の2系統の線にしか見えない
383名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:34:45 ID:IDbU3IeL
なんばにJRがあること自体知られてないんでは
384名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:38:22 ID:IuLi/m2u
JR難波も普通に難波地区だろ。そこから近鉄難波駅なんて歩いてすぐだぞ。
385名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:41:36 ID:oN8Ot0eC
JR難波と近鉄難波が近かろうが遠かろうが
乗り継ぎに利用する意味がわからない。
どこから、どこに行く場合に利用するのか知りたい
386名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:42:01 ID:pnhLeWuu
>>382
長細いだけでこれほどイビツじゃないだろうw
387名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:43:12 ID:Z2N2cmz9
>>380
改称はすでに13年前
388名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:47:44 ID:rRxV1/4d
JR難波が駄目な人は西武新宿も駄目だろうな〜
俺がそうだったし、何あの離れよう
389名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:02:32 ID:Grc4KTeT
>>388
あれはもっと南に立派な駅作るはずが
力尽きた、という話があったような。
390名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:02:43 ID:gPnylSry
>>388
丸の内線と都営新宿線の新宿駅の離れ具合いもひどい

もっとも利用者は別駅扱いしていて
乗り換えるなら新宿三丁目で乗り換えているわけだが
391名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:16:14 ID:epQy2Jtp
新宿二丁目といえば
392名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:29:53 ID:uES3x/bV
東京駅も酷いな
中央線から京葉線の乗り換えとか1km位離れてるんじゃないかな
京葉線のホームって明らかに有楽町の方が近いし
まあ京葉線使うならりんかい線使って新木場で乗り換えろってことなのかもしれんが
393名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:36:02 ID:gPnylSry
>>392
北新地もJR東西線ホームの大阪駅と命名すれば相討ちできたのになあ
394名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:44:51 ID:epQy2Jtp
「太刀打ち」じゃなくて「相討ち」?
395名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:49:46 ID:gPnylSry
>>394
両方ともひどくてダメ過ぎで、互いに叩き合って両者自滅するほどだ、の意味。

評価すべきことで相応するのならば「太刀打ち」を使ってもいいが、
今回はどうみても違うだろ?
396名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:05:23 ID:epQy2Jtp
そういうことね。>>392が「何と」相討ちなのかよくわからなかった。


改札を出ないといけないんだから、「駅名が大阪なら…」というのは初めから無理な発想だ。
397名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:07:05 ID:uES3x/bV
そういえば学研都市線〜JR大阪の定期持ってると北新地で乗り降りできるのはなんで?
398名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:12:12 ID:gPnylSry
>>396
改札内で繋がっているかどうかは結果論

東京駅は改札内で繋げるためにあの長い経路を作ったわけで
なにもしなければ有楽町駅のほうが近いんだぞ
399名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:22:39 ID:IJkisRzX
>>393
正直、あの駅名は品がないと思う>北新地
「新地」と言う言葉自体が・・

まあ他の候補が「桜橋」というどマイナーな名前では
せめて「堂島」とか「曽根崎」あたりにしてほしかった
400名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:30:09 ID:epQy2Jtp
>>399
桜橋は大阪駅の改札口の名前だから変更は織り込み済みだったのでは?
「新地」も「曽根崎」も同じようなイメージだと思う。
堂島ね…ちょっと響きが硬すぎるかな。

>>398
結果が大事。
401名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:34:37 ID:uES3x/bV
>>399
そういえば大阪駅に桜橋口ってあったはずだから、
被るし駅の候補としてはあり得ない気がするな
個人的には堂島が一番しっくりくる
402名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:51:42 ID:fwjmPOTf
近大へ行くにはJR長瀬の使い勝手が悪い。
同じ位ならJR俊徳道から行ったほうが良い。
景色を楽しむならJR長瀬もあり。
403名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 22:37:42 ID:gPnylSry
>>401
あのへんは曽根崎新地でそれより南の堂島川までが堂島って感じ
桜橋はいい線いっているのに改札口名で使われていたのが痛いね

>>402
景色・・・
404名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 22:38:44 ID:WM5dFdHp
誰が朝鮮高校専用駅の河内永和で降りるちゅうねんアホか
405名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:40:09 ID:jIzDnlsF
BだけじゃなくKもだったのね
406名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:49:26 ID:Tajavf9a
>>354
近鉄は、車内放送と行先表示に旧国名つきはフル駅名で案内するようになったけど

「大和西大寺」「大和八木」「河内長野」って
407名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:56:14 ID:n9MLh4lo
>>406
「河内長野」は正式な地名なのだが
408名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:01:25 ID:3tbnRJ3U
西大寺って岡山にも同じ地名があるから大和ってつけてるのか
409名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:28:53 ID:NvcVDydU
>>402 景色
火葬場や墓地やなんとかセンターとか蛇草なんとかとか、恐ろしげな公営住宅とか
道ばたに放置してある廃車とか眺めながらいくんだよ。
410名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:42:31 ID:8adTIzIr
>>406
何が不満なの?
411名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:11:03 ID:bt127Ac8
JR長瀬付近にある旧ロードボウル跡地の利用が気になる。
あの辺りの微妙な空気が・・
412名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:38:08 ID:AkK39r2D
623 :名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:09:45 ID:nL/LByjk
西は本線は自腹、本線以外は自治体負担という体質だからな
自治体が儲かっていたら今頃は本線以外でも新車ばかりになっている地域もあるさ
嵯峨野線は政治絡みの複線化だよね、奈良線も井手町の力
奈良駅高架化は市の公共工事だからJRは負担無し、これは仕方ないか
自腹を切って採算が取れる見込みが薄い地域は自治体任せって事だよ
そのかわり見返りも必要だけど、お礼に快速停車とか車両変更とか
奈良駅高架化でも321を走らせて欲しいという要望も
関東みたいに何処も人がいっぱいで数年で確実に利益が出せる路線ばかりなら、いくらでも自腹切ってくれるよ
413名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:48:14 ID:xs0a2Hfw
>>406
そういえば、和歌山線の「大和高田」は、JR五位堂開業を機に
「高田」に改名したんだね。最近まで気づかなかった。
で、近鉄は「大和高田」のまま。
414名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 11:34:55 ID:B3G5to87
近鉄の重要な結節点で特急停車駅でもある大和西大寺や大和八木などが、
もしも単に西大寺や八木とだけ表記されていたら、知名度無さ過ぎのため、
長距離乗客はよくわからずに混乱するかもしれない。
『大和』の効果は大きいよ。

最近は『奈良』を付加してしまったので統一感がないね。
415名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:10:04 ID:ac69WD5F
大阪に転勤どこに住めばいいか在阪の人に訊いた

大阪って南の方と東の方は危ないって聞いた

で西の方は安全かというとそうでもないから
気をつけろと言われた

北は大丈夫だと思ったら例外が多いので
油断するなと注意された
416名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:14:01 ID:eLwjdAvP
>>415
十三にしとけ
417名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:37:01 ID:9igdhRZz
>>371
確かに河内線でいいなあ
418名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:38:51 ID:OS1yFRAU
東大阪線でも良かったけどね。
419名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:39:35 ID:9igdhRZz
>>377
というか昔の駅名である湊町の方が風情があってよかった
どうしても難波にこだわるのなら難波湊町にすればいいのにとは思った
420名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:44:53 ID:9igdhRZz
>>412
マジレスすると山陰本線は特急銀座だから単線で運行すること
自体に無理があった
野中兄弟のおかげで園部まで便利になっているのは事実だが
それとは関係なく複線化と増発はしなけりゃ駄目だって
421名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 14:11:47 ID:OX970Hqz
>>413
JRの高田は最初から高田だったかと
422名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 15:41:07 ID:n42MisZ7
>412
それなら八高北線も久留里線も電化されているし、野田線も複線になっているはずだろ。
423名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:06:07 ID:NlR9igUm
>>421
その通り。
改称は「下田→香芝」であり、高田は関係ない。
424名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 20:39:23 ID:8AsQBpc4
425名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:18:22 ID:YTzk69N3
785 :名無しでGO!:2007/08/30(木) 10:42:11 ID:9ErK3Kiz0
外環用321系の電装品は2006年に発注済み
しかし201系奈良配置の話題にかき消されてしまった

遅くとも12月には現車が落成するだろう

ちなみに変電所容量の関係で201系の奈良線入線は不可能
321系投入で201系が4連化されるということはないだろう


786 :名無しでGO!:2007/08/30(木) 13:03:30 ID:ex4bLRTyO
奈良の201は今度は日根野に行くという勝手な噂も出てるしな
あり得ないとは言えないが
というか本当に奈良に321が入るのかよ


787 :名無しでGO!:2007/08/30(木) 13:12:25 ID:DI5CY/eYO
>>786
321系導入の話はストップしてるよ。
今作ってるのは223系ばかりで321系のさの字もないね。
426名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:18:30 ID:RnWtzSTB
>>424
さらっと受け長瀬
427名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:19:17 ID:YTzk69N3
639 :名無し野電車区:2007/08/30(木) 18:47:04 ID:hGnx6itc
外環321系の電装品の話は以前にも出てたよな
6×21=126両(奈良電103系6B取替+外環開業準備)という話だった

機器メーカへの発注が済んだ、という話なのに
「6両編成7本分の資材から7両編成6本を作ることすら出来ない無能な会社には次の発注は無い」
とめちゃくちゃな暴言吐いた人がいたからはっきり覚えてる
428名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:27:25 ID:gaiNNecf
これで、なにわ筋線が開通すると
JR梅田駅
に、なることが事実上決定した
429名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:30:47 ID:NzqAfFEh
いっそ朝鮮東線とかにすればいいだろうに
430名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 23:01:21 ID:OS1yFRAU
なんでもかんでもJRつけるのはみっともない
関西だけだろ。
431名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 23:54:50 ID:cOf+zvlK
>>414
一部の経路・時刻検索サイトだと旧国名も入れないと駅名候補にヒットしないのも理由らしい

432名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 01:51:24 ID:Mjwgid0X
>>428
??
433名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 02:36:28 ID:4pv63xXl
>>428
できないから安心しろ
434名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 02:37:17 ID:4pv63xXl
>>430
JR西だけだね
私鉄への対抗心が凄いんだろうけどあそこは特殊だわ
435名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 06:54:15 ID:HBinHR7X
>>327
もしかして、借家に借り受け人の表札が出ているのにも
違和感を覚える人・・・・・・かしら?
436名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 07:31:04 ID:KdbVR3G+
>>435
正解
437名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 12:31:21 ID:E545EWyf
>>34
乗客は大和路線からの客ばかりだから心配する必要は無い。
438名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 12:33:50 ID:xFz2GJl0
また大阪か

東南海地震で水没してまえ
439名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 16:26:55 ID:VbkE0z7e
JR難波駅のところはもともと西成郡難波村で
道頓堀の水運の湊があったので湊町とも呼ばれていた
だからJR難波でも湊町でもどっちでも全く問題ない

住所名も元々は円手町で
周辺全体の住所名変更で湊町駅周辺が湊町となっただけ

JR難波駅に違和感があると主張する人は
たまたま湊町駅に慣れていた外部の人や新しく入ってきた人だけ
440名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:36:45 ID:84mCsrFt
age
441名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:04:22 ID:O0lbNTNy
356 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:55:16 ID:CjxxCYXI
朗報

次に出場する223-2000番台7次車は座席にコンセント付きらしい、特別料金不要クロスシート車では初だよね


357 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:59:24 ID:WqcWkBpB
>>356
どこのメーカーが作る?


358 :名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:05:00 ID:CjxxCYXI
近車らしいよ

それと次の321は川重が作るらしい、妄想が現実になったか
442名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:38:37 ID:Uk29g3xo
>>430
その通り、
関西での地位は昔から私鉄>>国鉄(JR)だからだ。
443名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:40:22 ID:Nz9V//9C
444名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:50:55 ID:U+WgG/Fd
444!
445名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:52:42 ID:dlofCgH6
>>439
地名的にはあってるかもしれないけど、既存の難波駅と離れすぎてて紛らわしいよ。
JRでも難波にいけるんだと思ったら、えらい歩かないといけない。
446名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:59:36 ID:wwNSV198
>>445
既存の難波駅とめちゃくちゃ近い

四つ橋線改札からすぐだし
近鉄と千日前線の改札からもすぐ
447名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:12:17 ID:D1RfP/F6
赤川鉄橋で最近写真撮ってる奴多いなあ。鉄橋脇に歩道を併設出来ないもんかね
448名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:16:30 ID:dlofCgH6
>>446
遠いよ。あれが近ければ土井と滝井も同じ駅になるよ。
それに四つ橋線の改札自体が、難波の繁華街の端っこにあるし。
449名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:19:54 ID:wwNSV198
>>448
おいおい歩いたことないんじゃないの?
http://www.ocat.jp/tabi/img/about_22.gif
こんな感じになっていてすぐに乗り換え出来る

むしろ南海の難波駅の方が超遠い
450名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:38:41 ID:dlofCgH6
地図でみると近いね。でも、歩くと遠く感じるんだよ。
451名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:43:42 ID:Li0b/Vni
なんばって街の中心が南海の駅付近にあるんだから、
繁華街の中心から離れているJRの駅付近が遠く感じるのは当たり前だろうよ。
452名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:07:21 ID:6QA8fbS8
>>450
遠いという思い込み先入観があるのか、
歩き慣れていなくて遠いと感じるだけでは?

>>451
南海中心に見ちゃうと気持ちは分かるけど、
現実には、他の各駅から見れば、南海が一番遠くて大変だと思うよ。

そもそも、千日前通から高島屋までが距離がある上に、
高島屋を通り抜けて上がってようやく南海の駅だからね。
453名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:12:10 ID:O+wwQRqX
地下で移動するとなんばWalk〜丸井が単調だから遠く感じるのかもな
454名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:13:14 ID:eenf+5l3
>>452
それでも町を抜けるということは楽しみながら歩けるわけで。
JR難波は何もない地下道を抜けないと行けないのが痛い

街じゃないところを歩かされるのは歩くことに気が向くので面倒さが倍増すると思う。
455名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:36:29 ID:JsRSb9Vg
近鉄利用者なので、
西側の改札を出て上がるとすぐに四つ橋線に乗り換え可能。
さらにもうちょっと先へ進んで行けばJR難波駅。

東側の改札を出るとすぐに千日前線に乗り換え可能。
上がるとすぐに御堂筋線に乗り換え可能。

そこから人混みの中を延々と南へ下っていっても、
まだ御堂筋線の南側に到達するだけで、
そこからさらに南へ進まないと南海へは乗り換えできない。

とまあこんな感じで近鉄利用者から見ると、
きっと千日前線利用者も全く同じでしょうが、
南海の駅が一番遠くて辛く感じちゃいます。
456名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 12:56:55 ID:w4mhodld
つーか、逆に言えばJR難波を近いと言えるのは乗り換えを主とする人のみ。
皆、南海難波周辺の施設を利用するからこそ、「JR難波=遠い」の図式が出来上がるのである。
457名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:01:19 ID:pSf1xpXc
千日前線・近鉄と南海の間の地下通路も退屈だな。
458名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:10:27 ID:pSf1xpXc
>>445
周辺開発が当初予定通り集客中心だったらJR難波も栄えたんだろうけどね。
まぁ、アメ村とか南堀江に近いから俺は利用しているが。
459名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:14:17 ID:pSf1xpXc
>>434
私鉄への対抗心というより私鉄と同名になるからJRとつけているだけ。
460名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:23:44 ID:Jd661rjW
同名になるのを避けるだけなら湊町のままでよい。
私鉄への対抗心は多少なりともあるだろ。
461名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:28:35 ID:pSf1xpXc
>>460
というか、難波に駅があることを認知させたかったから難波駅に改称したわけで。
462名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 15:19:22 ID:qdnaYuhz
なんばHatchへライブ見に行ったり、
マジスパへカレーを喰いに行ったりするので、
JR難波駅の方が便利。

高島屋とかには用事がないので
南海難波駅は単に遠いだけ。
463名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 16:35:02 ID:A68XeI2M
南海の難波駅って住所は難波中二丁目か難波五丁目になるんじゃないの?
それに対しJR難波駅は湊町1丁目、別に住所に忠実である必要はないと思うけど、
現住所からどっちがより適当な名称かといえば南海になるね。

最初からあの位置でJR難波を名乗っているわけではなく、湊町駅として存在していた期間が長いし、
JR難波駅に改称して十数年経っているとしても、違和感を感じる人がまだまだ多いのも無理はない。

それを、過去の地名やらなんやらを持ち出して正当性を訴えたところで、
全ての人にすんなり受け入れられはしないだろうね。それが現実。

そんなに人に押しつけようとすると、却って違和感を誘発してそれを植え付けてしまい、
逆効果だと思うけどな。時間が経てば自然と浸透し、違和感を感じる人も減ってくるよ。

ただ、いつまで経っても、
「開業当時は湊町駅だった。住所も湊町だから、JR難波駅というのはおかしい。」
という人も一部には残ると思うけどね。
464名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 16:55:25 ID:O+wwQRqX
ミナミだと心斎橋駅の周辺の方が中心街って感じがするから、
なんばパークスとか外れにあるイメージがあるな
465名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 17:20:21 ID:pSf1xpXc
>>463
>現住所からどっちがより適当な名称かといえば南海になるね。
違う事業者の駅名が同一でも別にいいじゃない。

>>464
ミナミのエリア意識は世代によって差があるらしいからなぁ。
まぁ、俺にとってはOCATもパークスもミナミの外れだけど。
466名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 17:24:23 ID:VrWoHBlJ
>>462
お前がどうであるとかは聞いてない。
467名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:22:34 ID:wc/AuSeq
湊町は規模こそ違えどある意味、大阪駅が梅田駅に変わったようなものだと思うが。
ただ、はっきり言って難波が云々よりも「JR」の冠がダサいのだ。
468名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:30:33 ID:WeLdJ2oc
おおさか東線はよっぽど微妙なんだな
あのJR難波駅にスレを乗っ取られるなんてw

でも最近のJR難波は利用者数増えてるんだな
西日本の駅の中で27位って健闘してるじゃん
469名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:32:04 ID:O+wwQRqX
住所で言い出したら梅田は阪神百貨店の周辺だけだったりとか、
新宿駅は渋谷区、品川駅は港区にあったりとかだから、
全く持って意味がないと思うが
470名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:45:41 ID:OBSWzdpN
そして目黒駅は品川区。
秋葉原駅は台東区秋葉原にあらず。
471名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:46:54 ID:UPZhxs5I
実家が三郷で今放出に住んでる俺からしたら非常にありがたい
472名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 20:51:44 ID:2k8HAkNB
>>471
そんなに”ど真ん中”な利用者もいるんだ…
473名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 13:17:55 ID:H91y2edM
age
474名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 13:31:44 ID:fcO5NcUv
>>469
阪急梅田駅は芝田町だっけ?
475名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 15:43:52 ID:C+w6nE77
JR難波駅も南海難波駅も駅を作った明治時代はともに難波村だから問題ないでしょう。

難波周辺は住居表示変更で新しくつけられた地名なので、
それを元に判断するのは愚かとしか言いようがありません。
476名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 15:55:36 ID:3cnaa+4G
>>475
旧名とか現在名はどうでもいい。
ここは名称の是非を考える場ではない。
477名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 16:54:31 ID:D2D7P2hx
>>475
明治時代から難波駅として開業していたらなんも問題なかったでしょうね。
住所表記が変わったからそれに対応して改称しましたってんならともかく、
その逆で明治時代の住所を根拠に、平成に入ってから改称された駅名の
正当性を主張するのはおかしいんじゃない?

JR難波の名称には賛成だけど、昔の住所を根拠にすることには違和感を感じる。
湊町より難波の方が地名としての知名度高いし、既存難波駅にも近くて乗り換えも
便利だから難波に改称しました、っていうならOK。
478名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 20:07:06 ID:+w0ramP/
OK、って上から目線だなw

あくまでも「既存難波駅にも近くて乗り換えも便利だから難波に改称」したのであり、
その上かつては難波村だったのだから、さらに問題はない、ということ。
479名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 20:11:45 ID:tKngtH/i
>>471
すげー分かる。
奈良県民からしたら、放出、寝屋川方面ってすげー遠回りしないと
たどり着けないんだよ。
これで多少便利になるかなあ
480名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 21:01:23 ID:iUYZswa5
京阪の本線とは接続しない気か?
481名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 21:56:30 ID:CBjJmRxJ

京橋でお乗換えください。
482名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 23:14:12 ID:CjQWuEz/
なにわ筋線はいつ出来るんだい?
483名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 23:40:21 ID:C+w6nE77
>>482
こんな感じの線?
JR難波〜JR西大橋〜靭公園〜JR中之島
484名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 23:44:38 ID:dpFWhsnR
>>483
俺の通勤が楽になるのはでかいが四ツ橋線で十分じゃないか?
485名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:05:21 ID:C+w6nE77
>>484
四つ橋線はまだ余裕あるから、
北へ延ばして乗客数をもっと満たして、
それが余裕なくなってから、なにわ筋線だね。
486名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:12:43 ID:tnsTGjYk
>>484-485
なにわ筋線は大阪市内の移動よりも、関空アクセスがメインだから。
南海汐見橋線を梅田まで延ばしてラピートを走らせる作戦
複線で遠回りの環状線でこれ以上関空快速、はるかのスピードアップは無理だし、
南海が四ツ橋線などに乗り入れるのは不可能
だから新線を作るしかないんだよ
487名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:32:20 ID:cFjEB/8b
地域の住民にも、地域外の住民にもアピールしないくだらない名称が、どうして採用されるんだろう。
488名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:36:00 ID:sYsUPpob
>>487
電車の路線ならいいさ、合併しておかしな名前の市になるよりは
由緒ある地名とかは完全に無視されて、
わけわからん名前になることが多い気がする
489名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:40:33 ID:5/0Jfy22
>>488
各地の都道府県名に対してちゃんと文句をつけているのならばいいが、
文句をつけずに最近のことだけに対し文句をつけてるんだろ?

ならば、単なる慣れているかどうかだけの問題で、文句をつける資格はない。
490名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:45:03 ID:sYsUPpob
>>489
そういう経験がないからわからんのだろ
自分が住んでるところが合併して、
市名の是非を問う住民投票したにも関わらず開票されず、
わけわからん市名にされたんだよ
491名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:10:29 ID:5/0Jfy22
>>490
県名はメインの都市名でも広域名でもなく一地域のマイナー名にさせられてるし、
町名は住居表示の整理とかいう名目で古くからの由緒ある名前は捨てられて周辺全体を抽象的な名前に変えられている。

こんなのは昔から日常茶飯事なわけで、
市名だけで済んでるのはまだマシな方だ。

今まで運よく巻き込まれてこなかったか、あるいは気付かずに、
全国各地で頻繁に起こっていることに興味を持たず、
今回初めて自分の身に振りかかって騒いでいるだけだろ?
492名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:27:51 ID:iyc7rqsD
>441
座席のどこにつくんだろう。
と言うか、全座席につけるとも思えないが・・・。
493名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:32:54 ID:iyc7rqsD
そんなによくあることでもないぞ。
異様に増えたのはここ15年くらいだ。
494名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:45:58 ID:5/0Jfy22
>>493
おいおい、住居表示の実施や町名整理の歴史を知らないのか?
それらは40年くらい前からだぞ。
ここ15年はむしろ落ち着いてきて減っているのではないか。
495名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:09:07 ID:mdB+7leJ
これだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA
>> 町名の変更で伝統的な地名が消滅することも多く、
>> 従来からの地名の保護体制がとられなかったため、
>> 多数の歴史的な地名が消滅したので、
>> 町名、地名の戦後の「地名殺し」とも呼ばれる。
496名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:12:01 ID:lnOCw/R4
そこで元に戻るんだが、蛇草の地名も消えましたね。
497名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:56:57 ID:nfDz5Ak3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%94%BA%E5%90%8D%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E9%81%8B%E5%8B%95
この旧町名復活運動がもっと広まるといいね

>>496
蛇草の場合、まずはJR長瀬駅ではなく蛇草駅にすべき
そして地名も元に戻すのがよいかと
498名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 07:30:01 ID:xWASGuHM
なにわ筋線の早期開通を望む
499名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 08:34:28 ID:4C602P10
>>449
>>494
同一人物ですか?

「おいおい」+(相手の無知を問いかけ)
(誤認識している箇所を訂正)
「むしろ」+(相手が真逆のことを言っていると指摘)

あまりに文章が似ていたもので…
500名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:48:53 ID:yYGSjD/x
ちなみに周辺のバス停名も改名させられてしまった

北蛇草→寿町
南蛇草→寿町南
西蛇草→渋川町
501名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 18:13:10 ID:9jbGyyM4
>>459
同名にする必要がないのに?w
502名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 18:20:53 ID:yYGSjD/x
>>501
JR難波駅は近鉄や地下鉄との乗り換えもあるから同名にする意味あるけど
蛇草駅をJR長瀬駅へ改名してしまったのは近鉄と同名にする意味がないね
503名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 19:39:40 ID:cFjEB/8b
これだけ別の話題になるスレも珍しいな。
地名が変更された不満に対して、必死に珍しいことじゃないと主張する奴とかなんなんだ。
504名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 19:50:05 ID:yYGSjD/x
>>503
蛇草駅は大阪外環状線の駅だよ
別の話題どころかこのスレの本命
505名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:13:48 ID:jkZoS+bx
506名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:25:19 ID:BdxcvkYd
■あわじ飛鳥
大阪市北部の交通の要所でもある淡路に、地域の皆さまに親しみのある「飛鳥会」から名づけました。飛ぶ鳥を落とす勢いという願いも込められています。
507名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:50:19 ID:6S1xoXQm
蛇草信号場駅って、もう取り壊されたの?
508名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:44:25 ID:fA731ZFz
>>506
どう考えてもJR淡路だろ
509名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:57:16 ID:LbZauubB
>>504
蛇草信号場,残るのかな?
510名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 03:28:09 ID:6S1xoXQm
>>509
旅客化で一般駅になるはず
511名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 05:42:33 ID:nnTSSL2y
>>510
百済駅発の貨物列車(現存するのかは知らないが)との交換できるの?
512kk:2007/09/04(火) 05:45:56 ID:X1S8kIK1
グッドウィルからデータ登録料などとぬかした200円*働いた日数を返還しますというから
送られてきた文書、書いて送ったら、過去2年間分だとぬかしやがって!
「返還料200円です」(゜д゜)ありえない!
過去5年までさかのぼれば出勤日数なんて200日以上はあるのに!!
たった200円求めて20Kmはなれた長野県松本の支店になんかいけねえよ!
ざけんじゃないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
グッドウィルからデータ登録料などとぬかした200円*働いた日数を返還しますというから
送られてきた文書、書いて送ったら、過去2年間分だとぬかしやがって!
「返還料200円です」(゜д゜)ありえない!
過去5年までさかのぼれば出勤日数なんて200日以上はあるのに!!
たった200円求めて20Kmはなれた長野県松本の支店になんかいけねえよ!
ざけんじゃないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
513まとめ:2007/09/04(火) 13:47:02 ID:95Zmo4H2
JR長瀬駅の命名の問題点

・もともとは蛇草信号場駅なのに旅客化で蛇草駅としないのは何故か?
・近鉄の長瀬駅が乗り換えには適さない離れた位置にあるのに同名の長瀬駅としたのは何故か?

・隣のJR俊徳道駅とJR河内永和駅はそれぞれ同名の近鉄駅と乗り換え可能であるが
 乗り換え不可なのに混乱させるように同様にJR長瀬駅と命名したのは何故か?
514名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 14:55:17 ID:AgJH4fGx
>>513
■JR長瀬:東大阪市長瀬3丁目
所在地の地名であり、また近傍を東大阪市を貫流する長瀬川が流れ、認知度も高い「長瀬」を採用し、
近鉄長瀬駅との区別のため「JR」を冠することとしました。
515名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:18:12 ID:jG69Yct/
>>513
>・もともとは蛇草信号場駅なのに旅客化で蛇草駅としないのは何故か?

「蛇草」はB地区名だからでしょ
阪急「崇禅寺」だって「飛鳥」や「啓発」じゃないし、
京阪・京福「出町柳」だって「田中」じゃないもんな
516名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:40:30 ID:95Zmo4H2
>>515
それはあまりにも無知すぎ

出町柳駅は鴨川対岸の出町地区と駅のある柳地区の併記名
田中は柳地区を含む広域名でそれだけでは特別な意味を持たない普通の地名
ちなみに出町柳駅の隣の駅は元田中駅であり問題なく駅名となっている
517名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:04:47 ID:2tB+xTpn
蛇草信号場として慣れ親しまれていた名前をあっさり捨てて
近鉄に対抗して同じ名前にしてJRを冠した
518名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:41:37 ID:nQonT+kq
阪和貨物線はやば過ぎる。
特に大和川沿いは超Bだ。
杉本町で阪和線と接続するのも問題だ。
519名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 08:26:27 ID:DqtMjpOZ
>>513
乗り換えできないけど同名てのはこれまでにもいっぱいあるだろ。
五位堂とか藤森とか。

なぜかって言われてもそれがJRなんだから仕方ないじゃないか。
520名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 15:56:41 ID:QEYvj1J4

長瀬の方が知名度があるよ。知名度を上げなきゃいけない路線なんだから・・・w
早く列車ダイヤの概要を発表してもらいたいもの。
521名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 15:58:41 ID:QEYvj1J4
>>485
西梅田で大工事をするよりJR難波〜新大阪開業に金を使った方が生きた金の使い方なのにね。
522名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 15:59:07 ID:RNmEue5/
>>519
その代わりといってはなんだが、JRには同一駅でも駅名が違う駅もいっぱいある。
大阪天満宮前とか海老江とか
523名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 16:09:14 ID:usnEU2Zf
所在地が海老江なんだから海老江駅でいいと思うんだけどね…
「野田阪神」にしたら環状線の野田とかぶるし。
524名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 16:09:56 ID:cqQcMhZy
またオオサカか
525名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 16:12:06 ID:q1yARTCk
もともと蛇草信号場駅で、地名ももともと蛇草で、
まわりには蛇草がつく施設や建物がいっぱい。

どうみても旅客化で蛇草駅とするのが自然。
526名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 16:14:56 ID:RNmEue5/
地下鉄玉川の真上がJR野田だったりする。
527名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 17:11:12 ID:usnEU2Zf
蛇草にこだわってる奴って何なんだ?
528名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 17:11:38 ID:we/yexp6
http://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=1&user=doooo
『リアディゾン・最強超激安』
美脚・巨乳 お宝
激安写真集
529名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 17:14:04 ID:we/yexp6
http://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=1&user=doooo
『リアディゾン・最強超激安』
美脚・巨乳 お宝
激安写真集
530名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 17:24:51 ID:v3bQm6jb
リアディゾンはブス
どうって事ないじゃん、あんなもん
531名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 17:59:11 ID:hQ0yOGh2
>>523
でもJR野田と野田阪神を間違えるヤツっていないだろ?
まあ他地域の人はわからないが。
532名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:00:50 ID:vtxY24t6
JR野田阪神の改札で待ち合わせしようぜ
533531:2007/09/05(水) 18:09:02 ID:hQ0yOGh2
>>532
スマン、俺が悪かった。
534名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:16:14 ID:xcCpC4Qr
>>532
海老江だっけ、JR野田阪神。
535名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 19:18:53 ID:y6Pgl8Jz
なにわ筋線は

JR梅田

に、なるのかな?
536名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 19:53:22 ID:LrE5LCFa
いいえ、JR北新地です。
537名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 23:58:45 ID:2ENAog15
>>535
北梅田か再開発後の街区名になるだろう
538名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:36:17 ID:ObaIQQut
>>535
南海が乗り入れるので、
北梅田
もしくは
新梅田
になると思う
539名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:05:28 ID:+VcKIDDN
蛇草信号所は河内永和から一直線に見通し良くて
絶好の撮影ポイントとして有名だったんだよ
540名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:38:51 ID:PHtaqIRK
>>538
新梅田は、新大阪と間違えやすい
541名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 01:53:24 ID:RK9KMmcq
>>519
JR藤森の場合
地元住民の間では地名どおり「大亀谷」をひっそりと所望
京都教育大学でも当時の学長が「京都教育大前」を穏やかに提案(こちらが開業直前まで最有力候補)

一方地元自治会長は単身京都市役所に乗り込んで「新駅名は藤森にしろやゴルァ」と吠えた 
 
京阪と同名の駅名は避けたいが自治会長様がなにより怖かった京都市
無い知恵絞った挙げ句の果てに先に改称したJR難波をヒントに
開業50日前になって「JR藤森」で急転直下の決着をみた

JRのHPでは「古代から当地は藤森と呼ばれており・・・」と
それこそ>>477にツッコミ入れられそうなとぼけた弁明に終始

あれから丁度10年経ったいまなお徒歩30分かかる京阪駅と間違えて降りて
いまだに何もない駅周囲に呆然とする奴が後を絶たぬ有様
もちろん駅名標の「じぇいあーるふじのもり」は沿線住民の嘲笑の的

国鉄時代の開業だったら「JR藤森」ではなく「藤森神社」駅とするくらいで収まっていたろうがw 
542名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:00:52 ID:TnKIZVDi
>>541
なるほどね。

そういう意味ではJR河内永和とJR俊徳道は乗り換え可能な同一駅だから許せるけど、
JR長瀬だけはおかしいね。
旅客化前と同じままで蛇草が一番混乱なさそう。
543名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 13:29:25 ID:6lK/1Nfl
>>541
京都は別の場所に同名の駅って例は幾らでもあるけどな。
544名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 13:50:11 ID:dKii7Ovg
>>543
あれはやめて欲しいよなw

離れた場所に駅があるけど、同じ横の通り名を駅名にしてる例
・五条(京阪、地下鉄)
・四条(上に同じ)
・丸太町(上に同じ)
近い場所に駅があるけど、一方が縦、一方が横の通りを駅名にしてる例
・京阪の四条と阪急の河原町
・阪急の烏丸と地下鉄の四条
545名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:04:18 ID:SjJJwSwD
>>544 鉄道路線名を通りの名前と脳内変換すればいいのですよ。
地下鉄烏丸線→烏丸通り
京阪→川端通り
阪急→四条通
地下鉄東西線→御池・三条通り


・五条(京阪、地下鉄)→ 京阪五条、烏丸五条
・四条(上に同じ))→ 京阪四条、烏丸四条
・丸太町(上に同じ)→ 京阪丸太町、烏丸丸太町

・京阪の四条と阪急の河原町 →京阪四条、阪急河原町
・阪急の烏丸と地下鉄の四条 →阪急烏丸、四条烏丸

わかってることを重ねていうのは、あきまへんなぁ。
546名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:07:41 ID:6lK/1Nfl
JRが同名をつけると批判されるのにな。
547名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 22:17:37 ID:kswe6Urw
なにわ筋線の早期開通を望む
548名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:56:35 ID:NYbF5MNW
JR長瀬駅予定地前の公営住宅下のテナント、店が元々あったの?
なんか全部シャッター降りて、昔営業していたような寂れた風情だけど。

だけど、あそこらへんだけ、昭和50年前後から時間が止まった感じが
して違和感が有るんだな。ツラ一の独特なベランダといい、トタンで覆った
柵の畑と言い墓場の中に小さな火葬場が在ったりと、隣が布施とは
とても思えない。

まあ、近鉄を近畿大学側に渡ると景色は一変するけどね。

そんな所の駅開業は町が激変するんでは?
549名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:22:25 ID:2NjwprtR
蛇草信号所駅 → JR長瀬駅 でイメチェンってことか
550名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 06:30:49 ID:G8fOToiR
JR        JR俊徳道   
      じぇいあーるしゅんとくみち
        JR-Shuntokumichi

じぇいあーるながせ    じぇいあーるかわちえいわ
   JR-Nagase         JR-Kawachi-Eiwa
551名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 06:34:19 ID:+HUGWsBS
>>41
チョン乙
552名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 06:41:33 ID:ofRrKWEx
ダイヤはどうなるんだよ。
難波に通う奈良県民のおいらに分かりやすく説明してくれ。
難波行きが減ったら困るんだよ。
553名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 07:14:47 ID:heKcrrWR
奈良〜王子〜久宝寺〜俊徳道〜放出〜京橋〜北新地〜海老江〜尼崎
554名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 08:04:44 ID:+HUGWsBS
>>553
つまり大阪は危険地帯に囲まれている
555名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 11:56:15 ID:YsARtBbc
555!
556名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 12:17:50 ID:r/LB/Mic
東京のお古の車両をつかう関西
557名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 13:22:12 ID:hBjGTEs8
東朝鮮線が正しいのでは?
558名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:12:56 ID:hq8R8qlp
新加美は衣摺のほうが、いいと思うよ。
559名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 23:10:41 ID:FTEavXpP
誰が何の目的で平仮名にしようと提案するんだ?
560名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 01:25:59 ID:0FvqRfQi
蛇草は由緒ある信号所名だけど正しくは読めないでしょ
だからひらがなにすることが決定した

しかし蛇草ではなくJR長瀬になってしまったので
路線名の方を代わりにひらがなにしたわけ
561名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 01:28:55 ID:E0w+I7ib
そういえば横浜にあった蛇とかがつくような部落の地名は全て消されたが、
大阪の方は残ってるんだよな
562名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:44:18 ID:NsQlRqKP
JR淡路
JR野江
は、いやだな
563名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 19:39:24 ID:hEezWTJA
age
564名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 19:55:45 ID:7unCAB0Z
jr都島
565名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:34:26 ID:QwUoGuH1
国鉄時代なら

放出→高井田→河内永和→俊徳道→柏田→新加美
または
放出→新高井田→新永和→新俊徳道→西長瀬→新加美
だったと思う。
もちろん、上段の場合、地下鉄中央線、近鉄のほうを改称させることが前提。
後者は、武蔵野線方式で、絶対に私鉄と同じ駅名にしないというつけかた。
さあ、どっちがいい?
いずれにせよ、今度の正式決定はあまりにひどい。
566名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 20:59:10 ID:hEezWTJA
>>565
なんで「高井田中央」になったのかすらわかってないだろ?
567名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:19:07 ID:QwUoGuH1
>>566

野田阪神と三条京阪が答えでいいか?
568名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:22:19 ID:iIeNRGEi
高井田駅でウィキれ
569名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:23:29 ID:WtyZs2jP
>>565
なんで蛇草信号所を柏田や西長瀬に改称するんだよ??
570名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:59:49 ID:IX7cs9Qw
細かい事だが、何度もJR大和路線の王寺(おおじ)を王子(おうじ)と間違えて
書き込んでるやつがいる(w 同一人物だろぉおおおお、東京の王子や八王子と
ちがうぞ(w 






気分害した?ごめんね。A型だから(w
571名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:03:42 ID:Gzacr9q2
名前がな
572名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:11:25 ID:Gzacr9q2
外感情の方が格好いいけどな
573名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:14:47 ID:hY2MXVdB
>>570
きょーび、○○王子ってのがブームだからw
574名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:16:28 ID:ha3deFlF
数年間王寺に住んでたことがあるが、やっぱり由緒ある地名なの?
575名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:16:32 ID:VGskxrOK
外環状のほうが断然かっこいい名前だよな…。
第二環状とかもなかなか…。
576名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:19:01 ID:wSATx3Xw
>>570
×王寺(おおじ)  ○王寺(おうじ)

大正時代の地図を見たら、旧仮名遣いで「わうじ」だった。
577名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:22:33 ID:Gzacr9q2
大坂→大阪に変更されたのはいつ?

TVとか見てたら大阪夏の陣とか書いてるからその時点で変更されてたのかな
正式には大坂夏の陣なのかな
578名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:41:25 ID:QwUoGuH1
>>568

もしも関西本線の高井田(ry

とすれば、国鉄なら次の通りになる。
関西線高井田が河内高井田あたりに改称させられるか、
中央線乗り換えできる高井田が新高井田になる。

蛇草は、そのままこの駅名か、長瀬という地名にこだわるなら、良くて武蔵野線東所沢よろしく西長瀬になりそうな気がする。
579名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:49:08 ID:59v+Ea5s
そのうち近鉄長瀬駅を「近長(きんなが)」。
JRを「JR長瀬」と呼ぶようになると思います。
近鉄長瀬駅を「長瀬川駅」に変えたほうが良いのでは。
580名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:50:53 ID:Gzacr9q2
タイソン・ゲイが自身のブログで大阪をベタベタに褒めてくれてるのが超嬉しすぎ
だからダサいネーミングやめて欲しい
581名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 23:07:42 ID:Gzacr9q2
長瀬駅と言えば長瀬産業の本社がるの?
582名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 23:14:34 ID:Gzacr9q2
確か長瀬産業の本社は大阪にあったな
で、長瀬産業の本社があるから長瀬駅なのかな
583名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 07:22:04 ID:3VQSzlCz
新加美は、衣摺に変更しろ
584名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 08:59:30 ID:vAdUAXf2
>>578
関西線の高井田も外環の高井田もどちらも河内の高井田なのだが。
585名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 09:33:47 ID:xFpyDGWm
近畿地方にはJRの「柏原駅」が3つもあるんだから
河内に「高井田駅」が2つあってもどうということはない。
586名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:11:08 ID:Yc5nnTjL
両方通る列車があるとややこしくて仕方がない
587名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 13:45:14 ID:vAdUAXf2
中河内高井田駅と南河内高井田駅にするしかないな。
588名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 14:13:40 ID:ijDhynV3
B列車で行こう!
589名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 14:44:57 ID:LM1cnCOO
>>585
読み方が違う。
590名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 17:56:31 ID:RtorUTpO
このスレをみて放出=はなてんと読むことを知った。
591名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 18:01:31 ID:Yc5nnTjL
>>590
このレスをみて放出=はなてん以外に読み方があることを知った。
592名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 18:34:46 ID:2wO4DXRh
乗っていた列車が車両故障のため放出で放出される
593名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 19:18:30 ID:zk+ncFUt
>>584

百も承知。
ただ、実例をあげれば、矢口駅も同じ安芸に安芸矢口と矢口駅がありますが。
ここはやはり、中央線と乗り換えられる高井田は、高井田駅、もしくは新高井田。
関西線のほうが「河内」とつけられるのが現実的かなと。
妄想だけどな。w
594名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 20:29:03 ID:J09dgwqC
中央線と乗り換えを分り易くするため、高井田中央と中央を付けたのに、何が問題ある?
595名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 20:33:36 ID:2BbSfsmP
中央線の「中央」だとは誰も思わんやろ
596名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 22:24:05 ID:dLn38ZV5
マジレスすると、
奈良から神戸、
奈良から宝塚
へ、乗り換え無しでいけるのは魅力的だな
597名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:01:49 ID:vi6SN3hx
>>581,582
大阪市内の四つ橋筋のおっきな茶色い駐車場が本社じゃないの?
598名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:02:13 ID:9l1H43Ao
奈良県と兵庫県の間の交通需要はどれだけあるのか?

奈良県に住む俺もごくまれに、兵庫県へ行くことはあるが、
別に梅田や西大阪線乗り換えで特に不自由しない。
599名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:33:38 ID:aUX5bikh
>>598
河内永和がちょうど両方交わる所だが、近鉄は準急を止めるつもりは絶対無いと思われる。
600名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:24:12 ID:gdI1fZgx
>>598
奈良〜甲子園は需要があるかもしれないが、それ以外ではあまり思いつかないね
通勤or通学で奈良から兵庫まで行く人は少ないだろうし、
わざわざ梅田や難波をスルーして元町や三宮まで遊びに行く人は更に少ない気がする
601名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:24:59 ID:85GGY8Gg
>>585
「九条」駅も3つある(近鉄 大阪市 京都市)上に、九条〜九条の定期券が作れるんだこれが・・・・・
602名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:33:51 ID:o0+T1Zzv
ありえん仮想ですが…
堺市〜久宝寺〜近鉄八尾〜荒本〜住道〜寝屋川市〜枚方市〜高槻
大阪の100年後を考えるなら、こんな路線が欲しい!!
603名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:10:21 ID:y7XyZhsP
JR亀岡→阪急高槻→京阪枚方市・・・・京阪私市
→近鉄生駒・・・・近鉄王寺・新王寺・・・・近鉄西田原本→近鉄桜井
という馬鹿げた構想の実現を願います m(_ _)m
604名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:40:52 ID:gdI1fZgx
そういえば近鉄の王寺と新王寺ってなんで直通にしないの?
地下駅にしたらすぐに出来そうだが、メリットがないから?
605名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:47:53 ID:UdblPWD5
>>604
資金くれ

ほとんど王寺でJRに逃げられてる現状だと・・・・
606名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:48:39 ID:aoMy+YrG
>>605
待てお前、それ以上言うな!
鉄道板の糞コテが降臨するだろうが!
607名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:27:19 ID:DYJ1i4O8
たはらほんせんはもう廃止でいいんじゃね?
608名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:57:24 ID:OEmIsafU
>>601 西大寺駅からはどの九条にも直通電車が走るわけだ。
いっそう東寺駅も九条だったら。。。
609名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:41:57 ID:85GGY8Gg
>>608
いつから大和西大寺からけいはんな線直通が走るようになった?
610名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:50:40 ID:9GUnhI0w
>>609
3年後に実現します
611名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:14:41 ID:I3Ks3uKr
713 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 10:50:15 ID:WipzLeig
505 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:26:13 ID:+wt4BjV7
'02年春の増発用207系(2000・1次車)の構体が目撃されたのが'01年10月、出場は'02年1月末以降

東線用に321系を造らないと判断するのはまだ早い
612名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:47:13 ID:rwjrPTGm

「平仮名至上主義ってハングル至上主義みたいに、実は漢字文化圏としての
東アジアを分断させるアングロ・サクソンの陰謀なんだよ。」

613名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 05:40:24 ID:Ve3dW+kN
>>612
ふぇ〜。
614名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:49:02 ID:Mk6cEnED
age
615名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:20:53 ID:BAF63L7i
age
616名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 10:51:21 ID:0RNBqPxo
俺の実家に新線が出来るとwktkしてスレ読むと
鉄ちゃんが一般的に感じるであろう疑問を呈したのを
オタク呼ばわりしてて
このスレ気持ち悪いわw
617名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 10:59:47 ID:Tr3Jyz/+
>>616
たとえば?
618名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 11:01:05 ID:7ZsVN8kN
この電車は、城東新線久宝寺ゆきです。
途中、高井田中央、河内永和、俊徳道、西長瀬、新加美に停車いたします。
なお、河内永和、俊徳道で近鉄線はお乗換えです。
西長瀬駅では、近鉄線への乗り換えは不便です。近鉄線へのお乗換えには、
便利でお得な、鶴橋駅をご利用ください。次は、高井田中央です。地下鉄中央線はお乗換えです。
列車は15両編成で運転しております。中ほど4号車と5号車はグリーン車です。乗車券のほかに
グリーン券が必要となります。また、10号車と11号車の通り抜けは出来ませんので予めご了承下さい。
619名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 11:13:23 ID:0RNBqPxo
>>616
>>323-348の流れとか
>>375-の流れとかな。
620名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 11:14:01 ID:c+obQP9X
>>601
関東では「霞ヶ関」→「霞ヶ関」がある。
「霞ヶ関」駅→「霞ヶ関」駅は乗換が必要だが
「霞ヶ関」→「霞ヶ関」は乗換なしで行ける。
621名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 11:18:47 ID:Tr3Jyz/+
>>619
まぁ、鉄=ヲタだし
622名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:03:12 ID:XU6i9uOE
本当は中環の地下か外環辺りに作れば一番いいんだろが、中途半端過ぎ、貨物利用が安いんだろけど、新しい地下鉄と同じで大して効果もないだろな…。
623名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 15:18:02 ID:TCs8L7+i
age
624名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 11:05:14 ID:Tl4qJbo+
今日もJRをご利用くださいましてありがとうございます。
この列車は、急行てんり号新宿行きです。

定刻どおり奈良を発車しております。
天理、王寺、久宝寺、河内永和、放出、四条畷、京田辺、木津、伊賀上野、柘植、亀山、四日市、桑名、
横浜、大崎、渋谷、終点新宿に止まります。
列車は、5両で運転しております。2号車と3号車は寝台車です。
途中、放出、木津で列車の進行方向が変わります。
次は、天理、天理です。天理教総本山へおこしのお客様と近鉄線はお乗換えです。
625名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 15:18:56 ID:8j91pp4t


【ゴルフ】TBS「ピンポン!」が石川遼クンに対する盗聴依頼時に、謝礼まで持ちかけていた


1 :プロティアンφ ★:2007/07/13(金) 15:35:40 ID:???0
 
  遼くん取材でTBSが謝罪 謝礼まで持ち掛ける
 
 
 TBSの情報番組「ピンポン!」が、史上最年少で国内ゴルフツアーを制して人気の石川遼選手の
声を無断で拾うため、先月の関東アマチュア選手権で同じ組の選手に小型マイクの装着を依頼した
問題で、番組スタッフがこの選手に対し、謝礼を持ち掛けていたことを同局が13日、公表した。

 番組司会者の福沢朗さんが13日の放送で「大変失礼な申し込みを行い、アマチュアスポーツの
精神を踏みにじるものであったと、番組として深く反省しております」と述べ、謝罪した。

 この選手はマイク装着の申し入れを断り、話は進まなかったという。

 謝礼を持ち掛けていたことについて、TBSは「調査中」としていた。
 
 
 ソース  〜サンケイスポーツ〜
  http://www.sanspo.com/sokuho/070713/sokuho024.html







626名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:25:50 ID:9ucBYfdQ
age
627名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:48:53 ID:XzRdphDr
いま東大阪は長尾市長の専横市政で本当に大変なことになっています。
議会で決定した水道庁舎建替えを無理やり中止させたり、市民への約束である公約には全く手をつけようともしません。
野党の議員が市長へ協議を呼びかけても全く非協力的です。
そのうえ市の職員を削減しましたが、共産党員の市職員は政治的中立に疑念があるのに整理の対象とはならず、同和地区出身者を作為的に削減対象にしています。
この市長に対し、野党は議会毎に問責決議や辞職勧告を突きつけましたが、市長はそれを無視し、反省するどころかますます市政を混乱させ、あいかわらず圧倒的多数の
野党議員に非協力的です。議員は市民に選ばれているわけですから、これは市民の圧倒的多数に非協力的だと思います。
また、議会で共産党は与党づらして威張って、選挙になればいつも通りの実績横取り・ウソツキ宣伝で、野党への中傷攻撃で、何も知ろうとしない市民を騙そうとしています。
前回の選挙で、東大阪市民は長尾を再び市長にするという選択をしましたが、それがいかに愚かかは今回の事態でよくわかったでしょう。来る日曜の市議選と10月の市長選は東大阪市民の学習能力が問われた重要な選挙になります。

抗議先
日共東大阪地区委員会http://jcp13.a-osaka.net/
日共東大阪市議団http://www.jcp-higashiosaka.org/
日共長尾http://www.nagaojunzo.jp/

※コピペして他のスレに貼ってください。東大阪を助けてください。
628名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 18:36:58 ID:IVUvFBX1
Next Takaida-central
629名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 21:56:20 ID:TImoWHdr
age
630名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:02:29 ID:Pz3F/AuP
age
631名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:07:21 ID:hBaQ2IKp
珍名さん いらっしゃい 駅・バス停 Part1
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=584591
632名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:13:26 ID:BQZNgVfE
201系の体改が春までに終わるから次は205系かな?

221系は体改で一部戸袋窓を埋めてドア間5列にするとか。
223-1000とほぼ同じ窓配置になりそうだ。


748 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:29:18 ID:8lAouYHG
>>737
205の体改の前に
103系置き換えの新車を・・・
体改されてない103系ぐらいは置き換えてくれ

理想を言うなら103系すべて置き換えて体改された103系は広島で置きかえれればいいんだが


755 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:05:40 ID:4LI4Uhdt
>>748
次の321系は6両編成というウワサ。
「外環絡みで奈良区4連を置き換え」という大方の予想はハズレと見ていいだろうね。

最近の103系の動きを見ても、奈良区の4両編成から特に古い車両は消えつつある。
気になるのは、森之宮区への体改車集中配置もあって古い車両(特にクハ)が日根野区に集まってきている点。

とはいえ、次の321系はおおさか東線開業にあわせて奈良電車区へ投入される可能性が非常に高い。

ということは…?
633名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:15:42 ID:BQZNgVfE
756 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:16:34 ID:DUhs1ElU
>>755
鉄道ジャーナル最新号によると、奈良の103系4連の置き換えは当面ないとのこと。


757 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:32:49 ID:OchblNR/
>>754
確かに103系などからの改造ではない完全な新製車だが、
和歌山にいるのは岡山から転属してきた車で、直接新製投入はされてない。

>>755
それって201系6連が奈良区に入る前の計画じゃないの?>321系6連
日根野の103系は交換で古いのが集められてきたけど、
しばらくは113・221系置き換えの223系投入が続くから手をつけないだろうね


758 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:43:40 ID:Y4Cbvp0y
>>755
ふと思ったけど宮原の113系6連をその321系6連に置き換えるって事は100%ないか…?篠山口以北に通勤型は合わないし…
4連は223系になりそうだし、6連はどうするのかな?


759 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:59:12 ID:7Cc7KzaX
>>758
B編成じゃだめなん?


760 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:32:28 ID:n9Ad3tUN
>>758
フチ線も行くなら6・7連混在せんと7連に揃えるんじゃ?
634名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:17:28 ID:BQZNgVfE
761 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:36:27 ID:4LI4Uhdt
>>757
201系の転配計画が変更になっても、廃車される103系の数やおおさか東線開業で必要となる車両の数は変わらない。


762 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:52:43 ID:OchblNR/
おおさか東線に6連は要らないだろ、8連または4連での運行なんだから。
既に奈良の103系6連は201系で置き換えが決まっているのに、また奈良に6連を投入して何に使うんだ?


764 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:00:05 ID:11S0Vdh/
環状線に103系の体改車を集中配置にしたのはサービス面での201系との格差をなくすためじゃないの。
103系体改車は足回りはともかく室内は201系と同等かそれ以上になってるし。


765 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:15:34 ID:Ywtt6f6F
>>756
201系の森ノ宮・奈良への異動両数は8両と6両が各16本なのに、違った数字を書いてなかったか?


766 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:29:20 ID:4LI4Uhdt
>>762
自分が疑問に思っているのはまさにその点。
321系6両編成の製造予定数は100両を超えていて、奈良・日根野どちらに配置しても余る。
また、来年春にあわせての投入ならば、201系の奈良配置決定と321系6両編成の発注はほぼ同時期に行われたことになる。
8連または4連での運行というのは全線一括開業予定だったころの計画、つまり路線申請のためにとりあえず提出したデータである可能性が高い。
635名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:17:43 ID:yJrNJTFB
age
636名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:03:37 ID:Wjva8mvP
>>611
数ヶ月前、片町(学研都市)線内で321系が日中試運転を何度も繰り返していたが
あれは単なる近畿車輛出場時後の試運転なのか?
普通の人までホームで変わった電車と騒いでいたのが印象的だった。

>>622
阪神尼崎→JR伊丹→大阪空港→中環沿い→美原→南海堺市と大阪モノレールの
設立当初の構想が有るしね。阪神・近鉄・南海も出資してるし。
637名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:16:51 ID:H5rKQ1sW
age
638名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:22:51 ID:noAsUnIz
つまり高島屋をテナントにもつ南海の勝ちということですな。
639名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:26:09 ID:noAsUnIz
JR難波からの動く歩道をもう少し長くしてほしい。
640名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 10:25:53 ID:RWJKpwAr
age
641名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:19:11 ID:htbz9fHD
age
642名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 13:43:35 ID:giiLEgiI
大和路線103系4連の置き換えは321系なのでしょうか。
643名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:44:39 ID:DdK+nDnU
>>642
どうもその動きがないみたいだね。
鉄板の方では103系4連と223系を使うという説があるが。
644名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 17:31:01 ID:1rdRRV7k
>>643
その223系は奈良電車区に配置されるのですか?
645名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 17:31:32 ID:Ucfrvnmq
あげ
646名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:55:44 ID:eceH8pAE
JR河内永和駅はもう改称ありえないの?
まだ単純に永和のほうがええわ。
647名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:38:35 ID:tFQNGyxA
>>646
関西線に同名の駅があるので、何か冠するのは仕方ない気がするけど、
"JR"は余計だわな。
ま、今更なんと言おうが変わらないが。
648名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:10:58 ID:eckxRMZ7
age
649名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:20:19 ID:766QDG0C
>>647
いやそんな事ないよ
例えば、『神足』から『長岡京』に変った例があるから
粘り強く訴え続けて行けば良いよ
650名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:32:20 ID:IThVs+L6
>>649
地元が強く無いと無理かと。
長岡京の場合、あの駅周辺に片まっている大企業の要望が強かったから
実現した様なもの。
651名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 02:57:04 ID:ydEjIYpA
>>650
地元住民はむしろ神足の変更を望んでいなかった。
あれは村田製作所の一方的なごり押し。
652名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:00:23 ID:0KAYaI7v
age
653名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:34:27 ID:f7KxLmRg
age
654名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:14:23 ID:AG0d1LbX
神足駅は、長岡京駅でよいと思う。
へんな、駅名にされるよりはよい。
それより、最近のJR西日本の新駅や改称駅名はダサいのが多すぎる。
おおさか東線って・・。
655名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:47:22 ID:1Ct8XSKZ
鉄道路線板ではその名前以外ありえない状態でひらがなマンセーだった
ゆとりばっかだな
656名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:46:43 ID:afgfME7G
>>654
神足は長岡京が出来る以前からある由緒正しい名前ですぞ(・∀・)
まぁ、たしかに「長岡京こうたり駅」のことを考えたらマシですね。

>>651
エゴを通すならいっそのこと「むらた製作所駅」とかにすれば、良かったのに(゚∀゚)
657名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:36:30 ID:yMwOVWWe
新駅
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173281_799.html

この中だと、6駅中5駅は比較的まともだが、「はりま勝原」が問題だな。
「やわらかく親しみの持てる駅名」などというなら、他の駅名の播磨も全部平仮名に
しろっての。中途半端に媚売りやがって。
(ちなみに、「勝原(かどはら)駅」は既に福井にある)
658名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:57:49 ID:Lg4IQdNr
「島本」は「JR水無瀬」にならず、
「須磨海浜公園」も「JR月見山」にならなかった。よかった。

あとは「JR桂(仮称)」を残すのみ…
659名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 21:02:25 ID:3ttbL6RX
物集女
660名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 22:45:06 ID:DeMrR5/y
>>658
水無瀬も月見山も他地域の知名度はそんなにないけど、
桂は夙川や難波を見てる限りぶつけてきそうな気がする。
661名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 01:20:55 ID:1R9cixNP
ポジション的には「JRらくさいぐち」なのだが
662南ピ:2007/10/13(土) 11:34:11 ID:OpuLbDIt
城東貨物線も阪和貨物線も沿線は同和地区ばかりだなあ。
貨物線ってそもそもそういうところを通る歴史的背景が
あるのかな?教えてね。しかし、4路線は乗りたくないね。
663名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:33:30 ID:rYggFwAF
age
664名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:17:53 ID:NUMD4/9C
地図でみたらほぼ直線の高規格路線だね。
久宝寺から放出まで、快速だとかなり速いんじゃない?
665名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:23:41 ID:5g6cTvKi
>>664
快速走るの?
中途駅に2線4面の駅でも作らないとたぶん無理。
666名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:11:42 ID:Jlu18fTI
快速だからといって、
必ず各期停車を追い抜かなければならない、
というわけではないと思う。
667訂正:2007/10/14(日) 16:32:25 ID:A7xX6+mD
蛇草という非常に危険な地域を通るんだろ?
668名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 22:05:28 ID:9ydEf+Yd
11月18日開催の「おおさか東線高架ウォーク」の参加者募集について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173312_799.html

平成20年春開業予定のおおさか東線の高架において、ウォーキングイベント
「おおさか東線高架ウォーク」を開催いたします。
高架ウォークは、おおさか東線のJR長瀬〜新加美駅間(約3km)の高架上を
歩いていただくもので、その参加者を募集いたします。
669名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:14:12 ID:Bks447hz
環状線の車両はいつ新しくなりますか
670名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:16:02 ID:vONjIMTx
この路線あんまり魅力がないんだが
いちおう梅田直通だが北新地は良くないよなイメージ的に
671名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:17:49 ID:s7NYrLiO
>>669 後50年は103系をお使い下さい
672名無しさん@Linuxザウルス:2007/10/14(日) 23:32:55 ID:MUpOu351
JR大和路線

漏れが高校受験のころは




西


だつたのに

線路のわきを牛とか馬がが歩いてたのに



673名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:38:12 ID:jXxa/7YM
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
674名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:54:13 ID:Nhwk9/1y
>>672
お前もう80歳超えてるだろ?
675sage:2007/10/15(月) 00:14:49 ID:GeIFcpEi
新大阪駅→崇禅寺駅→赤川生江駅→成育駅→天王田駅・・・え?
駅の名前候補ですが何かw
676名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:00:52 ID:BuTLshXF
そんなに危険なのか・・・
677名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 18:40:57 ID:jNFliRS/
何が名前候補だ、むりやり部落名を詰め込みやがってw
678名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 18:49:50 ID:LLssi2Br
>>666
東西線と違い中途駅は、重要じゃないから新駅には、とまらないと思う
全線開通して久宝寺-放出-新大阪
ここは、新大阪に速くいけるをウリにしないと
679名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 15:51:20 ID:RAJTvFhD
近鉄沿線からも新大阪に速く行けるようにするべきだろ?
680名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 15:58:29 ID:G/aRtTXl
ほうしゅつ??
なんだそりゃ?
大阪民国の駅なんて、芦原橋と鶴橋しかしらんよ。
681名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:50:27 ID:xST6Whps
晒しage
682名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:53:45 ID:ohmyAjVP
放出といえばデータウエスト

そしてますます存在感が微妙になる地下鉄今里線
683名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:31:53 ID:xZiKVdPc
一筆書き乗車に影響が出るのか?
684名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:56:30 ID:Inrh3Q23
>>680
「高槻」を忘れてはいかんな。
685名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:47:16 ID:51gJv5r4
関西空港〜奈良への特急も実現できそうだな。
名前は「大和」
686名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:20:18 ID:QEEBhxzT
>>683
でるだろうな。
最長ルートだれか考えてみて。
687名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:24:50 ID:cNqX9X3E
塩爺と山光の涙の結晶
688名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:48:49 ID:+uR/ObKn
おおさか東線 高架を歩こう
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news004.htm

府東部の鉄道新線「おおさか東線」が来春に部分開業するのを前に、
JR長瀬(東大阪市長瀬)―新加美(大阪市平野区加美東)間約3キロの高架橋上を見学するイベント「高架ウォーク」が11月18日に開かれる。
今月22日まで、参加申し込みを受け付けている。
同線は、JR東海道線新大阪―関西線久宝寺間(20.3キロ)を結び、南側の放出―久宝寺間(9.2キロ)が先行開業。
北側の新大阪―放出間(11.1キロ)は、2012年春に完成予定。東線を建設する第3セクター・大阪外環状鉄道と、運営のJR西日本が、抽選で計600人を招待する。
新駅のJR長瀬(近鉄大阪線長瀬駅から徒歩約15分)に集合、正午〜午後2時45分の間に50人ずつ分かれて出発し、
レールや枕木を敷いて架線も張った軌道上を、約1時間かけて歩く。
参加条件は、小学4年以上(小学生は保護者同伴)で、足場の悪い線路上を歩ける人。トイレや休憩場所、着替えスペースなどはない。小雨決行。
はがきに代表者と、同行者(3人まで)全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書き、
〒530・0041大阪市北区天神橋3の6の26扇町パークビル1F「おおさか東線高架ウォーク」事務局へ。
当選した代表者に11月上旬、招待状を発送する。
問い合わせは事務局(06・6351・2955、月〜金曜の午前10時〜午後5時)へ。
689名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:00:15 ID:Ztcx/ok0
age
690名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:30:58 ID:9J1Ew9UM
>>688
いくらリンク先に書いてあるからといっても、
2ちゃんにそのまま電話番号を書くのはよろしくない。
691名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:06:50 ID:hBaSlN8g
age
692名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:45:17 ID:lYkOc2K6
奈良市や生駒にも金持ちもいれば貧乏人もいますよ
近大農マンセーの痛い君へ
693名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:53:10 ID:Qc1Uk7DT
age
694名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 17:38:01 ID:LlmI/Ny7
age
695名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 17:39:32 ID:BqPoMzyh
阪神濱中はなてん
696名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:38:06 ID:ylB9jMg8
age
697名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 19:01:55 ID:JLWE+A1w
age
698名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 19:39:07 ID:xDcQcRxk
なんか液の名前聞いてるだけで頭痛くなってくるなあ
699名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:54:01 ID:mjs+GmDW
age
700名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 03:08:36 ID:JZv2vgzv
最低運賃大回りの旅用の新しい迂回ルートが誕生するのか・・・・
701名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:00:04 ID:sGFF8dgr
age
702名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:06:46 ID:G4NLJDjW
>>682
似た名前の会社が駅の近くにあるなと思ってたら本物だったのか・・・
703名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:23:28 ID:0v4VE6bS
j
704名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:25:43 ID:WatOzTPD
age
705名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:26:19 ID:LSWSMrlL
放出といえばソフトハウスキャラ
706名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:18:46 ID:VBq34c5X
age
707名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:38:06 ID:odBqfkqa
八尾の話題があい。
708名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 03:14:54 ID:/pMLbO0J
>>83
昔からガキが線路に釘置くから人は通らせないほうがいい。
709名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:28:50 ID:EavRqSHf
age
710名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 15:55:41 ID:zai4aCmS
age
711名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:14:00 ID:uzP0pRXS
もうすぐ開業だってのにageばっかりだな
712名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 05:03:38 ID:ZaVlyYDv
赤字 バカじゃないのか大阪市
713名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:12:43 ID:5sLBTUD/
なんで大阪市がでてくるんだ
714名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:18:40 ID:KCmZufla
>>705
違うだろ

「あなた、いったいダレ?」だろ
715名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 18:12:36 ID:ySDieH00
開業はまだ1年以上も先なのに何か事ある毎に報道される
阪神なんば線と京阪中之島線、開業まであと半年を切ったのに
ほとんど報道されないおおさか東線。
私鉄資本が絡む関西マスゴミでは仕方ないのか。
716名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 18:37:53 ID:APFXjllk
>>715
通ってる場所の違いでしょ
市の中心部を通る新線と大半が市外を通る元貨物線じゃ扱いが違っても仕方ない
そういえば東西線の時はどうだったんだろう?
717名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:47:34 ID:rmBSqzlf
東西線の時もあまりニュースになってなかったな。
仮称桜橋が新地のママ達の運動で北新地になったことくらいか。
718名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:56:26 ID:ftJuSrPQ
>>717
品の無い名前になったのはそういう経緯があったのか…
719名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 10:42:26 ID:NQPX3ZLo
浜村淳とかが、「すすきのがあるから北新地があってもいい」とか言ってたな。
でもね、北新地って、あの場所からはちょっと離れてる。桜橋はどんぴしゃの位置だけど。
「桜橋派」の駅前ビルと、「北新地派」の飲み屋連中の攻防は、結局新地のママの
スタンドプレー(新駅予定地付近を掃除したり−今でもしてんのか、してないだろうなぁ)で
北新地が勝利した。
長く、駅前ビルの案内が「←北新地駅」ではなく、「←JR東西線」と駅名を排していたのは、
この遺恨である。
720名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:31:22 ID:JPdm0uD+
みどりの窓口のあるところの階段を上がれば北新地と呼ばれる一帯への
入口だからとくに変な名前を持って来たとかそういう感じはしないけどね。
それに19:00頃に北新地を利用するとホステスさんたちが結構利用しているし、
イメージの良し悪しは置いといて、なんかしっくり来ている駅名かなとも思うが。
721名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:17:21 ID:r91fkd1Y
大阪駅に桜橋口があるから、仮称からの改名は当然だったと思うけどな。
722名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:01:19 ID:0dQ/gavA
「梅田新道」ではアカンかったん?
723名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:15:03 ID:Z7Da3Xx6
JR東西線の駅名を見てたら気が付くと思うけど、あたりまえの駅名を付けている所なんて無いので
「梅田新道」なんてありきたりな名前は思いつかなかったんじゃないかと。
とりあえず、大阪城北詰は片町に変えろ
724名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:25:23 ID:mDYO5pd7
732 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/10/31(水) 19:12:47 ID:PWkiHjzZ
今日の小ネタ:
製造D号車Mc223-2116〜以下2000代の工程も着々と進んでおります。
標記は19-12,所属は大ミハ、と。つことで今ロットの2000代4連5本はみんな同じ仕様・所属なんでしょうかね。。


738 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:21:42 ID:oFLKD3KC
>>732
一体Wパン223は何編成造る気だ?
福知山置き換え用と東線快速用兼用にしても多すぎる気がする。
他に使う場所ある?


740 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:47:14 ID:qdx937zl
>>738
噂では一部大和路快速と兼用という噂
それと東線は全部223らしい、嵯峨野線みたいにクロスオンリーの路線という噂
725名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:41:00 ID:yadewEIA
JR同和線じゃないのか
726名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 20:31:57 ID:UCF1hiyQ
現時点では蛇草だけだろ?
727名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:23:01 ID:Co1YnYGF
ひらのひがし(かみ)、はぐさ(ながせ)、しゅんとくみち、えいわ、たかいだ、はなてん、
しぎた(しぎの)、あかがわ(みやこじま)、あわじ、ひがしよどがわ?う〜ん芳ばしい!
728名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:28:18 ID:KiwvBPdX
へぇ、長瀬行くのか。
近大線だな。
729名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:17:45 ID:GhdOg8zi
JR長瀬は、近大とは逆の方向でつが。
730名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:23:23 ID:0PGrwyUc
age
731名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:48:33 ID:VbupLsnv
201系と103系の区別ができない奴を見ると
無性に腹が立つ。
732名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:33:35 ID:3izsQCQH
これほど香ばしい地域ばかり走る鉄道も珍しい
733名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 09:10:00 ID:Gap92ZP9
大阪城北詰で降りた人は、大阪城にどうやってたどり着くのだろうか…。
「まて、これはJRの罠だ」

もう一回、切符を買い直して大阪城公園(ここからでもかなり遠い)に行くか。
734名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 18:44:49 ID:delVQIFE
大阪城に行こうと思って北詰駅で降りる人なんて本当にいるの?
735名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:19:17 ID:KuSDSaPr
>>733
つーか、大阪城公園駅からでも、天守閣まで遠いんだが。
防御面での城の設計の優秀さを納得させられる。
736名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:06:04 ID:8zEM3RU5



女性専用車を廃止しろ。

男性客の料金下げろ。





737名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 08:05:46 ID:nxLYHtBo
>>735
京橋からの方が見物がてらいけるな
738名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 17:29:53 ID:OgYyxkKB
age
739名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:18:48 ID:geU0P3on
レール締結記念age
740名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:56:09 ID:HtdRiU0b
おっ!ついに線路がつながったか。
741名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:16:44 ID:OeBHzVuG
age
742名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 02:06:33 ID:hTAFhmAB
締結は冥土の旅の一里塚、めでたくもありめでたくもなし。
743名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:50:50 ID:Q5dIw0di
 
744名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:15:48 ID:xXnJubdx
新大阪開通の暁には、新大阪−吉野を直通する特急も走らせ、北大阪から
南和・吉野への利便性をアップさせた方がいい。
おおさか東線・大和路線・道明寺線・南大阪線・吉野線経由で、
淡路、放出、尺土、高田市、橿原神宮前、飛鳥、壺阪山、吉野口、下市口、
大和上市、吉野神宮に停車。なお、柏原は乗務員交代のための運転停車とする。
車両はJR681系と近鉄26000系をJR-近鉄直通仕様に改造して使う。
745名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:22:37 ID:i34atNq7
今日もJR西日本をご利用くださいましてありがとうございます。
この列車は、スーパーはくと112号奈良行きです。
停車駅は、鳥取・智頭・大原・佐用・姫路・三ノ宮・新大阪・放出・久宝寺・奈良です。
途中大阪へはまいりません。ご注意ください。
まもなく発車いたします。次は鳥取に止まります。
746名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:42:33 ID:2tYDHqRR
>>744
Keihan Daisukiは死ね。氏ねじゃなくて死ね。
747名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:03:26 ID:MBK6xo6Z
中心部通らない線はダメだな
748名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:36:32 ID:qWep9Nuh
age
749名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:24:09 ID:B5+EmpAg
近鉄南大阪線は車両限界がJRより狭いんじゃねーの?
柏原の他に吉野口もあるけどやるんだったら、
新大阪→放出→柏原→古市→長野→極楽橋はどう?

東京はいいねぇ。東武に小田急に東京メトロに伊豆急に
伊豆箱根などにJR列車が入るから。

大阪は駄目だねぇ。大阪市を筆頭に我が道を行く鉄道会社が
おおいから。
750名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:34:12 ID:ksgCUXgq
どうでもいいが、高槻と枚方あたりを結ぶ線路をつくれ
751名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:50:47 ID:Vmy3dB76
> 高槻−枚方
淀川に橋を架ける費用の捻出がネックなんだろうなあ。
752名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:01:42 ID:S/kOrEss
橋を架けるのがダメならトンネル掘ればいいじゃない。
753名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:15:18 ID:qlsPDgPi
754名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:21:32 ID:ECtWeUKe
>>753
また、名古屋貶しか! と思ったら、東京か。
それにしても2番目のビル、エンパイヤーステートビルのパクリじゃん。
755名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 06:34:07 ID:Sso/dDhw
>>749
ただ東京の真似をしたいだけの東京かぶれ厨。
最近の大阪ではこう言った形での「東京コンプレックス」厨が
多いなw。昔は意味もなく噛み付くヤツが多かったが、今は意味も
なく模倣したがるヤツが多い。韓国や中国のパクリのようだw。
東京でそうなるのは、そんだけ自社だけでは利便性が高くないと
言う事の裏返しだ。

大阪の私鉄は自社路線で中心部まで乗り入れるから地下鉄との
乗り入れが少ない。JRと「大手私鉄」の直通も競合区間、重複
区間が多く乗り入れる必然性がない(たとえ軌間が同じでも)。
南海〜国鉄紀勢線は歴史的な経過から乗り入れていただけでしょ。
名古屋の名鉄〜国鉄/JRの直通(既に終了)については詳しく知らぬが。
756名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 07:07:05 ID:Iv6HC1o3
お国厨ってマジでクズだな。日本中の人に迷惑かけてばかり、巣に篭ってろよ。

「首都圏」というチート機能なしであそこまで大きくなった大阪は東京人から見ても十分バケモンですよ
757名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 10:18:31 ID:9WCe9bdp
お国とν速とネトヲチは2chの三大害悪掲示板
758名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 20:43:34 ID:YQUW1/lP
age
759名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 20:20:52 ID:pDYQKCc9
age
760名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:23:55 ID:b5jXfr4U
age
761名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 22:01:10 ID:dU5DBXC7
age
762名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 19:38:07 ID:gvKxI0pH
age
763名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 19:48:03 ID:yOC0xMTk
もう話題ないんだから無理に保守していく必要ないよ。
764名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 21:16:15 ID:5rQdRYKR
線路ウォーキングに参加された方は?
765名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 21:16:30 ID:MMk/oTj9
JR高架歩くイベントに8千人応募、抽選で600人参加
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200711180063.html

08年3月に部分開業するJRおおさか東線の9.2キロのうち、長瀬(東大阪市)―新加美(大阪市)間の約3キロで、高架を歩くイベントが18日、開かれた。
鉄道ファンや登山ルックの中高年、子ども連れら約600人が参加。
まっすぐな線路を背景に記念撮影したり、高さ6メートルの高架から生駒山系の眺望を楽しんだりした。
新線PRのための高架の公開。
公募に対して、北は秋田、南は高知から8千人の申し込みがあり、13倍の高倍率に。
「この調子で、高乗車率にも期待」と担当者。
766名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 21:44:17 ID:gq1eIyfk
いや、マジで千日前線要らないって。近鉄難波線があるのに
無理矢理作るし、四つ橋線でも第三軌条じゃなしに架線集電にしてりゃ
今頃は色々有効活用出来たのに。
JR、乗り入れはなにわ筋線は早く実現して欲しいけど、南海なんば駅の
地盤沈下(価値での)が怖いから乗り気ではないのだろう。

じゃあ高野線の汐見橋方メルヘン街道線はどうなるのだろう?

てか、おおさか東線、工事するのは良いけど、信号線間違って切るなよ
学研都市線何度も運休して泣くだろうが(w
767名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 22:56:38 ID:WvjhL7Y2
JRの在来線規格の新線はこれで打ち止め?
768名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 23:13:21 ID:LHhLzfVA
>>767
JR在来線で、このほかに建設が決まっている路線は、相鉄・JR直通線だけかなあ。

構想レベルなら、北九州空港アクセス鉄道があるけど、
経路すらまだ決まっていないから、できたとしても当分先だろうな。
769名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 12:12:42 ID:bStuyrEA
>>767
梅田北ヤードに新駅を作る計画があるよ。
今は特急はるかとかが通ってる梅田貨物線を地下化して、
そこに北梅田駅を作る計画。
770名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 12:28:16 ID:O1DkbD+d
キタ梅田が出来るなら、ミナミ難波も出来るかな〜
771名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 18:37:02 ID:cfvQ/Dv1
JR難波を湊町駅か西難波駅に改名で
772名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:57:48 ID:Vw10+aUR
age
773名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 12:47:42 ID:bkER99dl
age
774名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 20:44:20 ID:gCxZWVah
age
775名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 20:59:25 ID:HLHyz+5S
放出の鉄橋、久宝寺方面行きは古すぎるけどそのまま使うのか?
ひょっとして城東貨物線開業時のもの? 
776名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:09:05 ID:YXGBx6Iq
現在計画だけはあるものに、
広島空港アクセス線もあるよ。
777名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 05:48:16 ID:by4c/xsX
開業予告の新しいリーフレットが、天王寺駅に置いてあるよ。
裏側が地図になっているのが。
778名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 05:52:59 ID:xAj/O2yg
>>777
オウムの布教ビラの裏が地下鉄路線図になってたの思い出した
サリン事件の前日に配ってたんだよな
779名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 10:22:06 ID:fA/GjK5R
JR難波駅の場所を知らない北摂の人間は想像以上に多い
780名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:02:00 ID:O/U7VgZI
梅田と家を往復してる北摂の人間なんてどうでもいい。
大阪で一番どうでもいい人種
781名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 19:41:36 ID:nxK8owho
>>768
相鉄・JR直通で建設される新線は相鉄線の新線だよ。JRの新線じゃない。
JRの線路は既存のを使う。
782名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 10:28:08 ID:l8Ca1y8y
age
783名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 11:00:48 ID:iGN9wFCe
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
http://joywakuwaku.nomaki.jp/
784名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 17:08:09 ID:U03yXFRe
>>777
どんな系統の列車が運転されるかはまだ書いてないのかな?
785名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 19:14:27 ID:82Nkv9LX
運行情報については、何も書いてなかったよ。

裏面の地図の中には、東大阪市役所や樟蔭女子大学、東大阪大学、大阪商業大学など
「公共施設や教育機関を便利に結ぶ」って、書いていたよ。

もっとも近畿大学は、逆方向になるけどね。
786名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 19:26:05 ID:NZB+Bh89
>>785 小阪駅が最寄りの樟蔭女子大学
実は永和駅と小阪駅のちょうど中間にあるので永和駅から直接歩く人もこらからは
多くなるだろうね。
正門は小阪寄りにあるから永和寄りに通用門を造れば便利なのだけど。
787名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 20:25:18 ID:bAGdIbsF
>>785
東大阪市役所の最寄り駅はけいはんな線荒本。
高井田からだと運賃激高!
788名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 20:37:34 ID:1RnEG2L0
>>787
だから、大阪市内方向から大阪府立中央図書館へ行くときは、
俺は長田から歩いて東進する。結構遠い。
789名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 17:52:25 ID:3YKkd1Ah
790名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:30:10 ID:B2KZdJFB
なんでひらがななの?
大阪人は大阪って漢字を読めないの?
幼稚園児ばっかりなの?
791名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 18:54:03 ID:hl1F1Igc
蛇草の信号所の所に駅が出来るのかな?
792名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 19:08:53 ID:t/yfK+BW
>>790
はいはい。
そういう意味でしかとれないなんて幼稚ですね。
ひがんでんじゃねーよ田舎っぺw
793名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 19:13:07 ID:ngH+PLSr
さいたまにも同じ質問して一蹴されそうだ。
794名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 19:22:43 ID:YBcQSaI7
楽しみだな〜 選択肢が増えるよ〜 ただ乗り万歳! JR西日本さん御免ね。
795名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 20:17:42 ID:TxK5Wj2h
>>790
低能人間は、VIPから出て来ないで下さい。
796名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:50:03 ID:4xndfeR1
age
797名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 19:25:17 ID:e1ppnKFl
おおさか東線は愛称みたいだよ。
このスレでも正式名称を知ってる人少ないだろうね。


798名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 19:32:52 ID:ZVzLKOzC
今はどうか知らないけど、JRの久宝寺って駅周辺に何にも無かったなぁ。
799名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 19:47:41 ID:rGzhPGDC
25年くらい前の記憶だと、操車場と田んぼくらいかな…。
上りと下りのホームがやたらと離れてたのを覚えてる。
800名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 09:21:05 ID:gsewB6tt
>>798
今や、大和路線の出世頭に!
近い内にJR八尾を抜くかもね。
801:2007/11/28(水) 09:24:02 ID:gsewB6tt
乗降客数のこと

おおさか東線との乗り換え駅になる訳だが
同駅のホーム幅をもう少し取れなかったものか・・・。
802名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 09:31:29 ID:Dn5qVlEh
>>790

君にもまだまだ可能性があると思う。
凛として生きてみないか?応援してるぞ
803名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 09:51:47 ID:BSogtDCB
営業区分ではやっぱり片町線に組み込まれるの?
それだとさらに片町線の営業係数が悪くなりそうだな。
804名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:01:51 ID:rJF/Smnb
age
805名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:49:35 ID:TVPn5mS7
私鉄王国の関西でJRに期待するとかw


関東方面は私鉄は悲惨な印象がある。特に車両が。
806名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 21:04:15 ID:B45TdBbf
「私鉄王国」っていうのもだいぶ崩れつつあるけどな
807名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 21:19:51 ID:YXD47Rn5
放出て
808名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 21:34:57 ID:hcD660ko
 /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::\ |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l  /,./         //::゙:ヽ、
.  i:::::::::/レ' リ  ヽ;lヽ::;::::::::::\:ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l./〃L__,,.. ェ=''‐':r、:::::::ゝ
  .|::::::/.,r;==;    ,r==;ヽ:::::::| \:l|  |     |  | |:::::::::/  !::::::::::::::::::::::::::::::/!:!'|'iヽiヾ!
.  |:::::| { i::::::::i   i::::::::i } i::::::|  \ | r---、! l,.!:::::/   !:::::::::::::::::::::::::::::i' リ  _゙、'
.  |:::::|. ' io:::ノ.    io:::ノ ' |::::::|   \'-'=,‐,='r''i~ /    |::::::::::::::::::::::::::::::! ‐''´  `''!
.  |::::::i      ,__'__    i:::::::|    ∧∧∧∧∧      .|:::::::::::::::::::::::::::::::i 〃 __,. l
.  |:::::lヽ    ('⌒':)  /!::::::|   <    大 >    l::::::::::::::::::::::::;;:::::::'、  '-'/
.  |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::|   < 予    >    |:::::::::::::::::::::::l ,>‐''" ̄ ̄ ̄
──────────────<.    阪 >─────────────
 ..........,.....,ri  /' l i........................   i. < 感     >         ,ヘ 
:::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i.<    の >        r '、.ノ ‐‐- 、
:::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::<. !!!.     >      / ヾ. ゝ    \
::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::/ ∨∨∨∨∨ \    /  /__//     ヽ 
::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::/::;::::/l::/  ヽ::L';:::i:::::::\//  / 〇 //| ./l   ! 
:| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ /:::/ l/‐:レ'    ';:L.ヽ:!`、::::::\  /l    '   |/ .レl /
|   'r‐j:::i      !:::::::::::l /::::/./,'::::::::::i    i::::::::::iヽ.ヽ:::::::i\/ l へ   〇ノ /
!    `''''"      'iつ:::/. ,'::::l {: l::::::::::::!   |:::::::::::l i |::::::::|. \ 、_ ノ  //
809名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 21:40:39 ID:YXD47Rn5
1997年8月19日、大阪市北区のコンビニに拳銃を持った強盗が押し入る。
ところがこのコンビニ店長、拳銃がニセモノであるとひと目で見破り
強盗を店の外に引きずり出して、道路に投げ飛ばしてしまったのだ。

投げ飛ばされた強盗、涼しい顔で立ち上がり
「今日のところは勘弁しといたるわ」と捨てゼリフを吐いて、タクシーで帰ったという(朝日新聞より)。

念のため繰り返すが、池野めだかのコントではない。
本当の強盗事件だ。

大阪の全てがここにあると思わせた実在の事件である。
810名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 22:03:59 ID:iNTdJfTn



女性専用車を廃止しろ。

男性客の料金下げろ。





811名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 22:08:47 ID:uot2aOh+
またν速脳か
812名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 22:24:34 ID:bM+UAW7v
>>790
その理屈からいくと、みなとみらいとかがある横浜は漢字を読めない
幼稚園児ばっかりって事になるな。

まあ>>790が幼稚園児並の知能って事だけは確かだろうが。
813名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 07:28:25 ID:DiiKSqqJ
>>799
もっとたどれば「久宝寺は通過」なんてのもあったんだが。
814名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 11:53:05 ID:uaHPlMcr
>>812
「さいたま」とか「むつ」とか「つくば」とかはみんなだな
815名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 11:59:20 ID:DiDBgRWS
>>814
東京にも「りんかい線」なんてのがあるが、これを漢字で書くとマジで読めない連中続出だったりして w
816名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 18:51:19 ID:RYvH494X
>>813
平城山とか東部市場前もなかったな
奈良駅の横の踏切が手動だった記憶がある
817名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 08:42:29 ID:kkmABxNK
 
818名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 13:15:43 ID:y2uZETzT
高井田・三郷もなかった。
819名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 13:53:46 ID:x5KdW/Ny
なんで線の名前にひらがな入れるかね。
820名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:02:22 ID:z0U6XXbY
大阪東線じゃ、『だいはんとうせん』って読めちゃうからだろ
821名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:10:32 ID:oyo74GTP
いくらなんでもそれはゆとりすぎだろ。
822名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:05:46 ID:DzRRA73L
>>819
現府知事やJRの上層部など田舎から出てきた人が漢字がよめないため。
823名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:32:59 ID:XZTO9mAg
南海の駅が南難波なんだよ。JRが西難波ではない。
北摂バカは消えろ。梅田にでもいってろ。
824名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:39:10 ID:1PdVhUok
新加美駅の誕生で、旧加美駅が廃駅になるという噂。
825名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:37:48 ID:JklwzOWf
私の予想。おおさか東線完成後は、おおさか西線の整備を行う。
おおさか西線とは、新大阪⇒北ヤード新駅⇒環状線と複線接続化(できれば複々線化)⇒
西九条(二面四線化)⇒桜島。
完成後は、久宝寺から桜島まで直通運転。
これで、新大阪からUSJ直通の夢も実現する。
826名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:13:58 ID:oyo74GTP
東京で言う外側を環状に走る武蔵野線と山手線の間を環状で走るって感じかな?
武蔵野線ほど外側じゃないし。
827名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:39:00 ID:fNb0yJBy
平仮名って馬鹿丸出しだな
828名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 23:28:38 ID:oyo74GTP
ゆとりの脊髄反射レスが多くて笑える
829名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 07:48:12 ID:ur79Q0u/
東大阪線があったから大阪東線じゃ確実に間違える奴が出てくるだろ
武蔵野線が手山線って名前だったらややこしいだろ…


外環状線じゃ大阪環状線と間違えるやつ確実にいるし
中之島線とかの例ならネームバリューのある地名をつけとけばいいが、ここらへんは何もないから新線のインパクト出すために変な名前にするしかなかったんだろうな


城東新線とか城東南北線とかにすればよかったのか?
何も考えず東西だの南北だのつけるほうがよっぽどゆとり臭いが
830名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 08:09:33 ID:YrhJj/iM
東京の山手や武蔵野にあたる広域地名がないのが痛いな。
831名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 11:23:59 ID:ur79Q0u/
河内線なんからしいんだけどね
名前のイメージがよくないから進んで路線名にしたくないなぁ
832名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 11:28:42 ID:+418+FS8
大阪南北線で良いと思うのだが。
833名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 11:54:34 ID:a12ujAHc
もう開業すんのかよスゲーな
東大阪から八尾に通勤してた人はだいぶ楽になるだろなあ
834名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 12:18:13 ID:0jD4yDmf
>>833
スゲー楽になる。
あとはモノレールを東大阪新都心まで伸ばしてくれたら、
東大阪は大発展する!
835名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 13:51:15 ID:ur79Q0u/
>>832
そういうどこ通ってるかわからん路線名のほうがよっぽど…
836名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 13:52:26 ID:+418+FS8
>>835
っ「JR東西線」
837名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 13:59:34 ID:M/sQnwo8
奈良県を通っていないの奈良線とはこれいかに…
838名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 14:19:20 ID:igLBodU2
こんなヘボ路線貨物の後ろに使わない客車を繋げておけば充分だろ。
加美から新大阪って。どんだけほど香ばしい鉄道だよ。
839名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 19:19:53 ID:ur79Q0u/
>>836
だから何?俺はJR東西線を褒めたことはないし、むしろJR東西線もよくない名前だと思ってるがな

全国に何本東西線を作れば気が済むんだ
840名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 20:14:44 ID:cYa2C543
おおさか東線の場合、「大阪東線」にすると更に読みにくいし
つい最近まで存在した「東大阪線」と混同するし
新線としてのインパクトのためには「おおさか東線」でよかったと思う。
最も、「おおさかひがしせん」という名前自体が微妙で、もっと別の名前なら漢字でよかったと思うけどね



あと新幹線の愛称はすべてやまとことばでつけることが前提なんで漢字にしたらそれこそ暴動が起きる
時々「きぼう」とか言い出す奴いるけどバカじゃないかと思う
つーか「きぼう」じゃ「のぞみ」と同じ意味だ

841名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 20:30:23 ID:WRDm4XoT
>>837
奈良鉄道が建設した路線だから
842名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 22:39:59 ID:8KRgqxAa
962 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 14:19:13 ID:9GEkL0yO
来年度はN700西社分が1ヘンセのみなんで
在来線に大幅新車投入かなwktk


965 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:32:03 ID:WBb2cpMm
>>962
あくまで車輌スレの噂だが、来年は321の大量生産に入る予定らしい、
春で223は落ち着くらしいからモリ・ヒネ・ナラ向けを主に作るらしい
103が多い区を優先に始めるらしい
たぶんヒネ・モリ・ナラの順だと思う
同時に683も製造再開だと今年はN700と、東線準備に223しか作れなかったようだから、東線準備だけで阪和福知山大和路の運用増強が絡むらしいから223が大量に要るはめに


969 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:58:23 ID:yqeSN9PY
>>965
223系スレによると、急遽223系24両の追加製造が決まったようだ
221系阪和線運用撤退分と同数の4両編成×6と思われる

どの工場も製造ラインに空きがなく、受注拒否すら発生する中でN700系新幹線にラインを取られ、東線用の321系製造は後回しに
その影響で奈良区201系・221系の転配計画が変更され113系老朽取り替えへ回る221系が不足することになったため現在製造中の223系で需給調整する形を取ったんだろう
843名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 23:09:56 ID:+418+FS8
新型車両のデザインは西のがカコイイネ。
844名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 13:03:48 ID:LzPLa0pR
来春って3月中かな?
だとすれば乗りに行けるんだけど。
845松本:2007/12/09(日) 20:07:58 ID:dK4ZvcGe
中田イク子って名前が既に人を馬鹿にしている
846すてむ:2007/12/10(月) 17:11:02 ID:gUb1cisl
>>845
>>845>>845の話を読んで、なんでそこで外人輸入の話が出て来るんだ、低能。お前は白痴か。
847名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 17:18:08 ID:4bsHDiqp
なんでわざわざ平仮名にするんだ

頭北から西に苦情メール送ってくる
848名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 17:20:21 ID:eGhp00z9
この路線って意味あるのか?
849名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 17:41:34 ID:NXhyzWm/
>>848
東大阪〜奈良からの新幹線利用者が便利になるよ。
850名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 18:19:35 ID:Q92FU9XH
>>848
大阪を中心に放射状に伸びてる路線を、外環状として繋ぐ路線。
大和路線、近鉄大阪線、近鉄奈良線、地下鉄中央線、学研都市線が結ばれる。
これらの路線を2つ使う人にとっては、おおさか東線を使えば乗換が便利になると思う。
今までは例えば大阪環状線まで行かないと乗換られなかったんだから。
また、この路線が通ってる地域の南北の移動も、随分楽になる。

将来の延伸で京阪や阪急、JR京都線、新幹線とも繋がるから、
ますます便利になると思う。
851名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 21:31:46 ID:5i6m/qBq
ベンジンてどこで手軽に買えるの?コンビニにありますか?
852名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 23:31:41 ID:w26iqOBc
>>849
奈良からは既に大阪直通の快速があるから、
新大阪まで線路がつながらないと客は流れないんじゃないかな
853名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 00:06:28 ID:s16PH3lV
>>852
JR奈良と近鉄奈良は、駅名が同じでも、かなり遠いから、
JRに乗らなくても、近鉄沿線でも便利になるよ。
854名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 01:04:37 ID:QR24s67l
>>853
近鉄との連絡駅って普通しか止まらないようなマイナーな駅じゃないの?
近鉄沿線から新幹線は京都経由のルートもあるし、
現状だと新大阪に行くのなら鶴橋や難波経由の方が時間的に早い場合がありそう
快速急行とかが止まるようになれば状況は一変するだろうけれど
855名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 01:54:59 ID:s16PH3lV
>>854
ダイヤ変更ある。
856名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 02:09:47 ID:kBk2vavK
>>854
ホームの長さが足りないから、準急とかは止まれないはず>河内永和と俊徳道
857:2007/12/11(火) 21:59:48 ID:Auk49zrm
>>856
だって今回廃止される列車、14系24系寝台っていちばん最初は1972年(厳密に言うと
前年の急行から)のさくら、みずほ、あさかぜ(一往復)からだよ。

携帯もノートPCもデジカメも存在しなかったしw

むしろ今まで良く残ってたってかんじだよね。
858名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:20:51 ID:/5n9Tz9Y
大和路線沿線、近鉄沿線のどこを起点に想定しても、
この路線のメリットがわからない。
どこからどこへ行く客に便利になるんだ?
859すてー:2007/12/13(木) 14:43:51 ID:wedRWIwI

横浜駅って何の工事してるの?
もう10年近く、ずっと工事してるよね。
860名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 20:17:50 ID:bIoW+d+6
>>858
新座から百済に行くのが便利になる。これが一番のメリットらしい。
861名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 20:41:56 ID:MTLu5o/e
横浜駅って元は遠浅の海の真上なので、ほんのちょっと掘っただけで
ものすごい量の海水と砂泥が噴出してくるんだよ。その対策に手間と金がかかる。

しかも万が一間違って地盤沈下なんて起こそうもんなら横浜駅全体が水没してしまい、
みなとみらい地区を含めほぼ全てダメになってしまうもんだから、
慎重すぎるほど慎重に作業を進めているというわけだ。
862名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:43:52 ID:eE4s1y9q
172 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:02:23 ID:2G2H9lWl
さて、JRの来春改正の概要発表が12月21日(金)に発表されるのであれば、東線開業に伴う一連のアーバン改正の内容判明まで、あとちょうど1週間!!


863名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 02:40:03 ID:HPlQeioP
>>860
「にいざ」って何のことかと思ったらキョンサンドのことなんだな。
キョンサンドとチョルラドって仲悪いんじゃなかったけ?
864名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 20:11:39 ID:mgSQQHKJ
>>854
近鉄はかなりの遠近分離ダイヤなので、
そもそも普通しか利用できない人も多い。
865名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 11:08:27 ID:9PbZAbJp
age
866名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 11:47:26 ID:xkkPS9qC
>>858

 奈良から神戸線直通になるんだよ。
まだ部分開通だけどな。
奈良から神戸に通勤通学している連中には福音。
867名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 11:50:39 ID:EnfbP8hN
>>858
環状線の容量不足を補うだけでもメリットあり
868名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 14:36:49 ID:BM3YhDgE
>>866
しかし近鉄が阪神と直通するわけで
869名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 21:16:22 ID:XncYnKfS
阪神は言うまでも無く、近鉄も特急以外はかなり遅い。
この2つが手を組んでも…
870名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 23:15:15 ID:/TpIMm1+
>>869
近鉄はともかく、阪神は複々線が無いから、
路線パワー無いもんなぁ。
でも、近鉄沿線の阪神ファンは喜ぶかな。
871名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 23:25:19 ID:/1RXAze+
>>870
一応大物〜尼崎間が複々線じゃなかったっけ?
872名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 10:43:49 ID:/4T2s8f1
age
873名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:29:25 ID:jUnH9YnA
>>16
文系国家=平和主義

という系がここから導かれるのであらう。脱帽。
874名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:25:49 ID:YCnwhXcP
age
875名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:59:43 ID:jUnH9YnA
そもそもは、ばんばん嘘ついて書類通してた業界全体の問題
最初から正直に建物全部作ってたらなにも問題にならなかった
いくら手続きが長く掛かろうとぜんぜん同情できない
完全に、身から出た錆び
876:2007/12/19(水) 01:27:51 ID:5bbg/ptb
>>875
俺、会社ではトップ3くらいの成績だけど忠誠心はゼロだな。
入社後、成果主義導入とかいって放置プレイで教育ゼロで
実績出せとか無理に決まってるだろ。
そんな環境で育ったら誰も忠誠誓うわけないのにw
877とれ:2007/12/19(水) 01:43:31 ID:5bbg/ptb
↓PV4使いが一言
878名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:50:34 ID:TtqorT0b
age
879名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:04:35 ID:LGzxJtt7
赤川鉄橋はよく歩いたなあ
タナゴ釣りに城北公園によく行ったもんだ
線路歩いて渡ったこともある
というか、今でもあれ生活道路だろ
無くなると困る人もいるだろうね
880名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:12:14 ID:LGzxJtt7
>>858
新大阪までのびりゃ家と勤務先たった1本でいけるし
すげえうれぴい
881名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:05:59 ID:bikxtG/Z
 だから韓国人は嫌われる
882名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:53:26 ID:Ko5smJcX
age
883にう:2007/12/20(木) 17:12:40 ID:8rRMEw4y
>>882
人が死なないと動かないのが司法
国民の九割以上が不満を持たないと動かないのが行政
その九割以外の一割のために動いているのが立法
884名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 18:19:36 ID:zcRDaN/F
外環状線の南半分は無駄だろ。
885名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:44:41 ID:REF6rcQv
大阪環状線が完全にパンク状態だから。
あっこを複々線化するか(無理だけど)、大阪(新大阪)からなんば・天王寺以南を直通する地下鉄を掘るしかない。(特急快速通過用)
今の状態は中央線(神田-代々木)のない首都圏JR。
886名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:30:19 ID:+cOQV115
直通快速
887名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:45:09 ID:IQMXD61t
ちょっかい出すのか…
888名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:39:57 ID:dlHAeZ6o
なにわ筋線とこれが出来たら、環状線は純粋な環状線になるのかな。
環状線以外に関空特急、関空・紀州路快速、大和路快速、 くろしおとかの特急が走ってるし、
桜島線直通とかも走ってるなんておかしいよな。
889名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:30:42 ID:CUS2FTQ7
>>27
性能試験で不合格の車にそう言える?
890名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:52:04 ID:Is7SINkS
平仮名のどこが不合格の車なの?頭おかしいの?
891名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 03:51:36 ID:CgMRAuMq
>>163
ヨドバシが出て行った後にドンキが入ったのですが
892名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 03:53:01 ID:SZe4QXCM
赤川鉄橋がなくなるのはつらい
893名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 04:53:02 ID:CgMRAuMq
この命名普通にマズイな。

いっそ名前を再公募したいところだが又貴方任せの平和
団体とか米中朝露の工作員がめっちゃうるさいだろうな
894名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 05:38:11 ID:CgMRAuMq
安くしたらいいじゃない。
道路は使われないと意味がない
でも借金はどうする?

そもそも道路10兆円のうち特定財源以外から5兆円も毎年使っているのが問題
ガソリン税は本来今の3倍ぐらいにならないと、国の借金ばかり増える計算になる
895名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 10:25:44 ID:25NXTcB9
ヨドバシ移転の後にドンキが入ったって横浜西口の事じゃなくて?
896名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:58:42 ID:/PqmH60Q
東海道新幹線のスジを一本乗り入れ編成にするだけで、なんで損失とか需要とかって話しになるんだよ
少なくとも東海管内の影響はドアの位置が変わる程度だろうが。

西への新幹線網の東京側を我利我利亡者が押さえてたら迷惑だってんだよ。
897名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:02:44 ID:sDkuif4p
125系単行運転?
898名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:10:47 ID:3q60s4F/
放出〜久宝寺間って何月ごろ開業なん?

鴫野までチャリで行って久宝寺経由柏原駅から道明寺線乗って藤井寺までが希望

今やと鶴見緑地線〜京橋〜天王寺〜阿倍野橋〜藤井寺って遠回りしなあかん
899名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:24:46 ID:FjVaa2eY
今、日テレ系のアメフトの番組みてる。
キーホール、あんがい使えるじゃん。
元旦の深夜って、キー局って映画とかやりまくってるから
元旦に見るかもしれんW
900名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:34:05 ID:KRiKFoJa
>>91
役人や公団職員の懐に入った余分な金は
国内で消費されることはありません
海外で投資に回されるか、海外旅行に消えるか
海外ブランド商品に消えるかです
901名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:55:51 ID:FjVaa2eY
・800MHz帯 NTTドコモPDC、au CdmaOne
・1.5GHz帯 SoftBank 6-2シリーズ(PDC)
・1.7GHz帯 イー・モバイル:W-CDMA(HSDPA)
・1.9GHz帯 PHS
・2.0GHz帯 CdmaOne2000、NTTドコモ FOMA(W-CDMA)、SoftBank 3G(W-CDMA)
・2.4GHz帯 無線LAN(802.11b/g)、Bluetooth、デジタルコードレス電話(FHSS WDCT方式)、VICS
・2.45GHz 電子レンジ
・5GHz帯 無線LAN(802.11a)

生体分子自体の誘電スペクトルには主に1kHzから100MHzに吸収。
1GHzあたりからは水の誘電緩和の裾になってくる。水和水はGHz以下で緩和する。

・携帯、無線LAN、電子レンジなどは1〜3GHzくらいの周波数。
・液層の水の吸収ピークはもっと高周波側にあるが、きわめてブロードで1GHzくらい
から吸収はある。
・蛋白などの分子に結合した水和水は液層の水より低い周波数で吸収がある。
・GHz電磁波が特定の生体分子の水和水を局所加熱する可能性も否定はできない。
902名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 22:51:51 ID:KRiKFoJa
>>209
ペイする努力って言っても社会実験と称して税金投入してるだけだし。

みんなから集めた税金をETCつけた一部の利用車だけに使ったり、
ETC利用の度に特殊法人にそのお金が落ちる仕組みはおかしいんだよ。
903名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:31:32 ID:bqZ2pGPh
つか、目蒲線とかもうないし
904名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 05:18:35 ID:aex51Y1N
将来性皆無アラゴナー
905名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 07:50:51 ID:aex51Y1N
>>53
博多南だ
906名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 19:38:13 ID:SW5+y1IU
 
907名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 22:47:35 ID:fJ6OHNXF

姫路発 加茂行き快速か

途中の駅はおまけみたいなもんだな
908名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 12:40:05 ID:BmnBELgm
>>907
神戸線は手一杯です。
篠山口にでも行ってください。
909名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 21:58:44 ID:78b3VrvW
 
910さら:2007/12/27(木) 00:54:00 ID:Fn8m6mHD
イサキの刺身なんかまずいだろ
911名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:58:52 ID:y5IWSOHQ
放出ではなてんって読むのか
912名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:03:40 ID:qH1xqRBV
>>18
部品メーカーも朝鮮企業にはもう部品売るなよ!
国内企業に売ればいいだろが
913ぱく:2007/12/27(木) 02:30:15 ID:UjvI8q3o
新幹線を想像して真っ先に思い浮かぶのがこの形なんだがな…
914にこ:2007/12/27(木) 06:54:28 ID:UjvI8q3o
>>913
割引しても交通料金高けえよ、
915名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 07:40:21 ID:bYScIf/f
>>36
「フリーオ駆逐に外付けチューナー」だってさ、記事書いた馬鹿はフリーオが何で売れてるか全く解ってないのかw
916名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 18:17:23 ID:bYScIf/f
上手に入社して、ろくに働かずに給料盗んで、
会社都合でクビになるのが一番良いんじゃね?

それで失業保険もらいながらまた次の所を探す。
917名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 20:17:36 ID:bYScIf/f
>>86
まさに古き良き日本の象徴だな
おれがガキのころは新幹線が光り輝いていた
918名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:14:35 ID:f86Eiygy
 
919名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:54:07 ID:bYScIf/f
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/orange_1jp
ムーンライトながら指定券はこちらがオススメ
920名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:10:18 ID:FRjwT2RV
>>40
内容を理解していないのに口を出したがるクライアントの
電波な寝言仕様も加えなくて済むしな。
921名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:29:16 ID:PHmq9pA5
使い捨てできないフリーターって何
922名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 03:02:54 ID:oS2kYPy3
enjoy Korea
中国の報道を読んでも「日本製新幹線」にはまったく触れていないよな。 | 時事ニュース
No.3077752 投稿者: 1112111 作成日: 2007-12-23 00:52:50
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3314608&tab=five

あったま来たから、「日本製」と書き込んでやった。
http://comment4.news.sina.com.cn/comment/skin/default.html?channel=gn&newsid=1-1-14579402&style=0


2007-12-23 09:17:23 新浪网友 IP:211.9.169.*(日本)
Hi! Allow me to write a comment in English because I cannot speak Chinese.
Do you know that Chinese bullet trains are indeed mere copies of Japanese Shinkansen.
Although it might hurt your feelings to say that,
the truth is that almost all the fundamental technologies used
in Chinese bullet trains were actually provided by Japanese manufacturers,
which Chinese government has never mentioned or even denied.
I am sure this comment will be soon deleted through censorship,
but I hope as many Chinese as possible could read this and know the truth.
923名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 03:47:59 ID:PHmq9pA5
<1>職場の人間関係などになじめない新人教員
これは確かに採用時点で問題がある部類でしょう。
見抜けない採用側がダメ。

<2>私生活や自分の健康に問題が出る40〜50歳代
このへんは、今までの指導法が今の子どもには通じないから
起こるのだろう。
924名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:58:18 ID:nLae30c5
925名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:02:57 ID:aoGSW6Cl
>>885
まーるいオレンジ環状線
まんなか通るは中央線(市営地下鉄)

・・・・と思ったら、どれもこれも北に偏ってるもんな。

ぐもれ阪神のおかげで西九条〜難波は開通遅れまくり
OTSは料金がOTLだったために事実上全通してないのと同じ状態だったし
926名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 18:34:42 ID:XTZ4wLSY
今日から試運転が始まったそうでつ。
927名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:09:02 ID:CxbvgpXa
>>233
そんなもんわざわざ日本が支援する必要は無い
欲しかったら欧米諸国に頼めばいいだけ
928名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:45:18 ID:FQuzvmdz
>>44
だから、この記事のおかげで「外付けチューナー」がさっぱり売れずに駆逐されるし、
記者もそれが目的で書いてるんだろ、常考。
929名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:31:36 ID:FQuzvmdz
日本事業に、1兆円もの価値があるの?

しかしアブダビの出資も焼け石に水だとは、こわいな。。。
930名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:29:41 ID:wywpTl/i
おおさか東線はいらない路線。
土建屋以外にはいらない路線。
931名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:34:45 ID:KIk4l9F2
大阪そのものが危ない
http://www.youtube.com/watch?v=eChjS9P-1Co
932名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:28:08 ID:+SA1nGap
>>926
その試運転の映像見たけど、201系なんだよね。
本営業でもアレ使うつもりなのだろうか?
933名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 10:23:08 ID:Y2moOTgF
>>932
103系も参加してますが・・。
http://www.asahi.com/life/update/1229/OSK200712290022.html
934名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:02:56 ID:85zY6/7j
鶯色の6両編成ということは大ナラ所属の大和路線用?
位置的に大モリ所属のほうがよさげに思うのだが…
935名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:44:17 ID:Q2NRpOyi
>>925
逆だよ。環状線も地下鉄中央線も「南に」偏りすぎなんだよ。
もともと大阪中心部は東西国土軸からやや南に外れているんだから、
特に戦後の大阪の市街地は、交通の便を求めて北上する一貫した傾向を持つ。
環状線はもっと北側を回ったほうが、環状線として都市開発にも資した。
今の環状線は南に偏りすぎ、
大阪市街地の一貫した北上傾向を全然フォローできていない。
936名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:45:27 ID:KwqjBJmf
1000を目前にして息切れか
937名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 13:30:17 ID:pZ1s8kIU
久しぶりに関西に帰ってきて、先日、東大阪から八尾まで車で走りました。
途中、「JR長瀬」の下を通りました。
あそこが「長瀬」って、かなり無理が・・・。
近大の受験で間違ってこちらに来る人が絶対いる・・
938名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 03:54:52 ID:QYEDxmxp
>>937
自分が受験する学校の正確な位置も調べてない奴に受験する資格なし
939名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 03:55:58 ID:ok2rrYGx
仮にあったとしても不合格で問題なし。
940名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 10:53:43 ID:iQMrMfnd
Ho
941名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 02:21:15 ID:C0FRclp7
また大阪か
942名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 07:09:46 ID:wbKkVKk1
3月9日 開業直前試乗会 募集中
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173496_799.html

応募する方、いまつか?
943名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:33:53 ID:IXbhbMIK
>>937
JR長瀬付近から近鉄長瀬までを夜間歩くのは男でも危険。
街灯や人通りが少ない。
944名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 00:44:09 ID:lxipGbHj
>>942
試乗だけじゃつまらん。運転させてくれないとね。
945名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 00:44:59 ID:0kg8bI/o
いつ倒産すんの?>大阪府
946名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 00:55:16 ID:G0Lj4RGH
倒産はしないだろ、大阪市なら可能性あるが。
947名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 21:21:07 ID:OPlSCGou
在日特権は許しま線
948名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:20:07 ID:l1UWu8Eu
>>946
財政指標は大阪市よりはるかに悪いのだが…
949名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:35:41 ID:+5ubt6zl
>>946
バカ?
950名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 17:09:18 ID:mV34NT27
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
951名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 04:25:12 ID:NwijCoHy
未だに大阪外環状線の方がしっくり来ると感じるのは俺だけだろうか
952名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 12:44:52 ID:mWHWVudg
旅客化されても城東貨物線と呼び続けてやる
953名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 16:02:11 ID:p2JfrhNN
201系かよorz
騒音で苦情が噴出しそう。
954名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 16:56:55 ID:Ya7K7eh3
参照に・・・
http://ap.a-power.biz/page.php
955名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 03:13:30 ID:ZItf5TT7
↑スパマー死ね
いまどきスパムの出会い系なんか使う奴いるのか?
956名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 21:17:27 ID:yS7LWKZ+
 
957名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 19:48:34 ID:OGXBV56m
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshhy2007/14021514.html

おおさか東線の女性専用車両導入の件ですが、現段階において、プレスリリース。公式発表。
一切なされていません。
ところが、久宝寺駅で、「おおさか東線」のパンフレットをみたところ、平日初発〜9:00
17:00〜21:00までの間、導入しますということは、明記されております。
ここまでならさもありなん。

問題はですね
お客様相談室に2度電話してみました。

1度目
Y:おおさか東線への女性専用車両の件ですが…
担:その件につきましては現状こちらの方には情報としては上がっていません。

10分ほどして
Y:さきほど久宝寺駅でパンフレット見たんですが、おおさか東線への女性専用車両の件ですが…
担:はい、そのとおりでございます。

要するに、パンフレット見たか否か。それによって、同じ質疑に対する答弁を変えているのである!!!
これはもはや、その導入の背景以前の問題。

利用者をペテンにかけているとしか思えない!!!

本件に関する苦情。お問い合わせは
0570-00-2486 まで(^^)
958名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 19:52:25 ID:tH2ZJoeq
>>957
女性専用車への問い合わせがあったから、
その10分の間に調べただけじゃない?
次も問い合わせがあったらちゃんと答えられるようにって。
もう1回パンフレットについて触れずに問い合わせて1回目と同じ回答だったら、
問題があるかも知れないけどさ。
959名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 20:26:04 ID:ikNiAsr4
>>952 …城東線とでも言いたいところだが、城東線と言えば、昔は大阪環状線の東半分を言った。(ちなみに
西半分は西成線)だから、JRも城東線とは言いにくいのかも。でも城東線が大阪環状線の東半分だったと知る
一般人は少ないだろう。 個人的な意見だが、路線名は東京の「武蔵野線(貨物船の旅客化路線)」にちなんで
「JR河内野(かわちの)線」なんて、いかが…え? 『河内のオッサンの唄』を連想するからアカン…?ごめん…。
960名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 20:28:35 ID:7fHAam8o
>>959
まるで河内長野を通るかのようだw
961名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 20:43:06 ID:ikNiAsr4
>>960 河内長野ねぇ…山を越えたら和歌山県なのに、ナゼ『河内』か?…もともと『河内』とは淀川と大和川に
挟まれた河の内側 → 河の内 → 河内 と名づけられたんだからね。河内長野は反則のハズなんだがなぁ。
962名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:05:12 ID:PfeMUtwj
>>957
クレーマー乙。

>>961
今の大阪は旧摂津東部と和泉と河内に属していたがその河内は北は枚方から
南は長野まで細長い国であったよね。

その河の内側というのは、旧大和川(長瀬川・平野川・恩知川とか)の東部と
石川・東除川・西除川の東部じゃないのけ?

ま、東大阪市が発足する前は河内市ってなもんが有ったから、河内や河内音頭はと
言えば東大阪や八尾が思い浮かぶ人が多いけど、北河内も南河内も河内だし、
河内音頭の発生地も北河内と言われているからね。

あ、放出駅の近く、森河内ってあるね。交野は河内磐船駅や河内森駅有るね。
(新)大和川の南側でも河内天美駅や河内松原駅って... あ、東大阪に河内松原って
花園の近くに有ったね。 別にかんけーねーけど。なんのはなしだっけ?
963名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:19:58 ID:1yTzaz7R
大阪を「おおさか」にするぐらいなら、放出駅を「はなてん駅」にしろや
964名無しさん:2008/02/02(土) 23:50:47 ID:rNimqSrh
車両は103系ですか?
965名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 01:31:31 ID:UjKhSixm
【★★春休みの京都市内の自動車交通及び京都駅は大混雑しています★★】。
〜京都市内の鉄道ネットワークを活用してスムーズに移動してみましょう。

★JR京都駅在来線・地下鉄の乗り換え及び出口は山科寄りの降りる階段
地下東口・地下通路が便利ですいています。

●南禅員・永観堂・知恩院・平安神宮は
→東海道線(琵琶湖線)山科駅乗換え
地下鉄東西線蹴上駅・東山駅がスムーズです。
●祇園・清水寺・高台寺・八坂神社は
→奈良線東福寺駅乗換え京阪電車四条駅・五条駅がスムーズです。
●金閣寺・北野天満宮・北野白梅町(京福北野線)方面は
→山陰線(嵯峨野線)円町駅乗り換えバスが便利です。

●京都市営地下鉄東西線 (山陰線・JR嵯峨野線と東海道線JR琵琶湖線に接続)
二条駅〜烏丸御池〜三条京阪〜山科駅も
観光アクセスに使えて便利です。
どうぞご利用ください(地下鉄全線一日乗車券は600円です)
966名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 01:39:31 ID:GC7GvR96
>>964
いえ、弊社の車両改装技術の集大成。
自慢の419系をお貸しいたします。byJR西日本北陸支社
967名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:16:06 ID:3KLfxlA7


女性専用車を廃止しろ。

男性客の料金下げろ。

968名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 04:02:34 ID:0xLEZcvg
すげーガラの悪そうな路線だな
所得水準の低い負け犬が使う路線って感じ
そもそも東大阪ってイメージ悪いしな・・
969名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 07:52:21 ID:gayVV7ZN
大阪の井の頭線です。
970名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 07:59:52 ID:C8QlMN2g
>>466
いらね。牢屋電車なんて。
971名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 08:20:06 ID:C8QlMN2g
× >>466
>>966
972名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 08:42:29 ID:fDP6Emfo
車両は大和路線と同じ6両編成の201系みたいだね。
103系で十分なのにw
973名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 21:59:55 ID:JUmomPHS
「図書館以外要らない」という新知事、府出資の大阪外環状鉄道はどうすんの?
まあ昼間は105系ワンマン車が適正か?市交今里筋線と共に気になるな。
974名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 23:01:11 ID:wSXBRA/e
大阪府が要らないから
975名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 00:15:27 ID:+QjJRgyX
「おおさか東線 試乗会」(3月9日開催)の参加者募集について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173496_799.html

申し込みは平成20年2月8日(金)必着だぞ。急げよ。
976名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 00:30:26 ID:85KRIESb
おおさか東線?
はなてん中古車線にしとけ
977名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 00:57:59 ID:mC9CjBVX
今里筋線並みにろくな地域走ってないなww
978名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:58:58 ID:DsGhK8S+
>>976
中古車が走るからな
979名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:55:54 ID:HD7cTydq
>>603
別にばかげてないと思うぞ。
現実(私市→生駒は)、最初はそのつもりだったわけで。
980名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 19:26:45 ID:rAV9Apb0
>>973
知事も廃止か
981名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:22:34 ID:guX91T9a
橋下知事のおかげで、おおさか東線が開通したんですよ。
知事に感謝すべきです。
橋下知事、バンザーイ。
982名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:23:32 ID:FBCHvWd9
阪和貨物線もついでに旅客線化してくれ 
せっかく線路があるのにもったいない
983名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:29:18 ID:Yaarq2aR
誰が乗るんだろ
久宝寺とか何にもない、シャープあるけど堺に移るんじゃなかったっけ
984名刺は切らしておりまして
>>981
ついでに橋下知事には大阪府を大阪市と合併・解散の引導を。
で、大阪都にしてけろや。似た様な自治体2つもいらん。

>>982
定期的な113系の線路磨き(のための)電車走行は廃止され、
久宝寺側に至っては、関西本線との渡りを切断撤去。

いずれ無くすつもりだろ。JRは。外環状線構想や新大阪→
阪和へのバイパス構想も高架阪和線の階上阪神高速も
頓挫した現在、諦めた節有るし。

久宝寺から出戸、瓜破、矢田、浅香、杉本町、遠里小野、
安立、住之江、北島、新北島、平林、大阪南港と伸ばせば
需要も有ったのにね、実際そういう答申や構想も上がっていたが...

破産の大阪府に何も出来ねぇよ(w