【交通】阪神高速湾岸線西伸ルート固まる 14.5kmを高架で建設 [07/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1企画屋φ ★
兵庫県は阪神高速道路湾岸線を神戸市の六甲アイランド北ランプ以西に延伸する国の構想のうち
長田区の駒栄・駒ケ林南ランプ(ともに仮称)までの14.5キロメートルのルートを固めた。
対象の全区間を片側3車線の高架構造で建設する。六甲アイランドとポートアイランド内は
既存の道路の上部に、兵庫、長田の両区内は臨海部の護岸沿いに整備する。

六甲アイランドでは北部の工場・倉庫街を、ポートアイランドでは北部を経由し
神戸学院大学のキャンパス東側を通る。ポートアイランドの東西には大型の橋を架ける。

湾岸線は、関西空港自動車道と接続するりんくうジャンクション(大阪府泉佐野市)と
神戸市垂水区を総延長80キロで結ぶ路線で、このうち六甲アイランド北ランプまでの
東部約60キロが開通済み。
今回ルートが固まった区間は延伸構想の中で都市計画が唯一未決定。
県は9月に住民向け説明会、10月には一般公募による公聴会を開く。

今後は4000億円以上とされる建設費の負担について国、阪高、兵庫県、神戸市が
最終合意できるかが焦点になる。着工時期は未定で、建設期間は10年程度となる見通し。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41707.html
2名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:44:05 ID:lf8dfD2p
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
3名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:45:31 ID:UVVFRxYm
阪神って野球チームの名前みたいにかっこわるいから、関西にすればいい
4名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:47:23 ID:2DD0rnak
まだ決まってなかったんかいな
5名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:52:20 ID:+KswnzfX
必要ないな
6名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:54:02 ID:yubtpRaQ
なんで今まで止まってたのか不思議
いくら金つかってもいいからさっさと作れ
7名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:54:12 ID:rWx4mf8M
「阪神高速ミニウェイ」乙.....(´・ω・`).
8名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 01:01:30 ID:qxifks/m
神戸山手線と接続してダブルルート化するのかな。
9名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 01:02:00 ID:xiUfVal2
神戸線の渋滞を何とかして欲しい
10????? ◆HrCnQC6VH. :2007/08/23(木) 01:08:36 ID:+CGMHw3y
走りたい
11名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 01:37:16 ID:AHiwJMwQ
関空と神戸空港がつながると関空の閉鎖が早まる
12名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 01:45:02 ID:ZQUy7uNZ
湾岸線と大阪港線南行き合流の一車線を先に何とかして下さい。
13名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 06:04:06 ID:0rsU05PJ
>>9
その為の、この湾岸線延伸ですよ。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 06:24:11 ID:OGCc0G48
これ需要ないだろ
タイガースと一緒に兵庫から消えてくれ
15名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 07:09:59 ID:6FC9uHXZ
神戸の景観が損なわれる。
16名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 07:35:48 ID:ct0+lpYZ
>>11
逆の可能性もあるよッ!
神戸と関空が高速で繋がって
神戸方面から関空の利用が増えることも考えられるよ。
神戸空港の閉鎖まで行くかはわからないけど
利用が減る可能性はあるよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 08:26:17 ID:HByiRjul
橋か…3kmくらいかな?高さは60mくらいかしら
18名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:32:56 ID:ks75qonM
>>15
いや、横浜のベイブリッジみたいなものができるわけだから
新たな観光資源になるぞ
19名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:15:58 ID:khrVwt1o
そんなんより
阪神高速11号池田線南行き塚本を先頭に7キロをどうにかしてください。
20名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:51:27 ID:Etw06UYs
東京みたいに官公庁跡地の競売とかあれば
いいのにね

六本木みたいになるかもしれないのに

まぁ大阪はそのうち名古屋に(ry
21名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:00:14 ID:s3ttw1GX
その名古屋もちょっとヤバイ目
22名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:24:30 ID:zhLIkZOC
>19
確かにw
「阪神高速11号池田線南行き塚本を先頭に7キロ、この影響により
豊中北の入口閉鎖されています。環状線まで45分かかります。」
はなんとかしてほしいw

ついでに漏れ的には「12号守口線南森町を先頭8キロ」も
なんとかしてほしい
23名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:14:57 ID:1m8UZFU+
とにかく早くやれ
田舎のくだらない道路はどうでもいい
こういう大都市の幹線道路に集中投資してくれ
24名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:16:55 ID:JkYlx2qM
田舎の土建屋が食えなくなるだろ。
お前ら都会の奴はいい暮らししてるんだから
俺たちにも少しはいい思いをさせろ。
25名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:22:17 ID:y5BPdqxk
>>22
高速じゃないけど「国道一号線は天の川を先頭に3km」もなんとかしてください。
26名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:58:14 ID:QLhDC1Ao
金かかる事せんでええから神戸線と繋げろや
何でそれだけの事ができへんのや
頭うんどるんとちゃうか!
27名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 03:29:15 ID:ca550WR8
阪神最強
28名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 03:33:44 ID:pgyWUL93
こんな大規模なのより市街から須磨を明石や垂水・名谷に抜ける道路なんとかしてくれよ。

 
29名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:05:32 ID:9F5ZddI7
>>26
車バカはこれだから・・・

名谷→須磨→神戸線→大阪港線→環状線
名谷→湾岸線→大阪港線→環状線

ダブルルート
30名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:20:45 ID:AQINKLoX
港湾利権か
村岡親子ガンガレ
31名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 08:24:26 ID:tol3OWOI
村岡親子は失脚しました
32名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:12:44 ID:qRk1Av8f
スレの伸び、この道路の不要さを物語っている。
33名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:37:40 ID:1m8UZFU+
いやマジでこの道路は絶対必要だって!
緊急に必要だって!
34名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:41:17 ID:jKube5kc
>>29
湾岸線の目的の一つに、阪神間のダブルルート化があったわけだが
35名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:12:38 ID:Bv3Iwwcx
天王山トンネルを先頭に14kmってのも懐かしい。
36名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:19:27 ID:OSYLTKV0
もっとハーバーハイウェイや山麓バイパスを有効利用しようよ。
37名無しさん@恐縮です:2007/08/27(月) 22:26:07 ID:6+sfvam2
>>19 >>22
なんで塚本で込むんだろうね?
加島の急カーブで込むんならわかるんだけど
38名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:46:24 ID:jKube5kc
>>36
山麓バイパスって、渋滞緩和用としてはあまり効果が無いよね
西神地区へのアクセス道路なだけなのか
39名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:47:28 ID:YGX9y03o
>>37
あれはほんと謎
なんか要因があるんだろうか?
淀川渡る所らへんで急にスムーズになるし
40名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:19:01 ID:rV+NkUWy
首都圏でたとえると
湾岸線有明JCTから大黒JCTあたりまでだけ開通してて
横羽線へは一般道を通らないといけない、
その横羽線は直接横浜新道と繋がって(横浜新道は200円、第三京浜はない)
横浜新道終点からは東名大井松田まで無料の高速道路がある
このスレでは大黒JCTから横横道路釜利谷JCTまでに相当するルートが固まったことを伝えている
41名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:23:26 ID:tol3OWOI
>>38
よく西方面の明石へ行くことがあるのだけど、渋滞を避けるために山麓バイパス&
西神戸有料道路を使うよ。
あれは私にとっちゃ有難い道路だよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:24:21 ID:wEVaOeBZ
東京の第2湾岸道路はどうした?
43名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:57:19 ID:1m8UZFU+
>>40
スマソ、漏れにはサッパリだ
首都圏在住の車乗りには理解できるか?
44名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:06:32 ID:p+wpaAoi
これは折角の湾岸線に車を誘導するために絶対必要。
田舎のよくわからない高速より100倍有効。
関西圏でもっとも費用対効果がえられて重要な道路だ。
ぜひ全力で開通を。
45J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/28(火) 00:11:08 ID:k7r+gOBf
関東の道路建設は、決して進んでないわけではないが、いつまでもチマチマやってるからな。
関西みたいにサクッと進めて欲しいものだ。
46名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:42:18 ID:GmlzxtA1
いやいや関東の高速道路も、あと5年で3環状がほぼ完成するから
交通渋滞が劇的に改善されるぞ
http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/progress/index.htm
47名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:44:42 ID:0Eft7uve
>>37
今朝は加島で事故ってた。
勘弁してくれ、豊中南で降りるのに。
48名無しさん@恐縮です:2007/08/28(火) 01:01:34 ID:73yXA6Uv
>>47
あそこは上下線関係なく
週3くらいで事故起きてるな。
雨降りなんて最悪・・・

あそこは、スポーツカーは知らんが
オレの1800ccの営業車では80kmが限界
49名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:08:00 ID:9SMvpuKH
名阪国道〜西名阪〜阪神高速〜第二神明〜加古川・姫路バイパス
と抜ける、関西に用のない車が大阪や神戸の都心を通り抜けるからなぁ。
これをどうにかすれば神戸線の渋滞は緩和されるだろうね。無理だろうけど。
50名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:17:31 ID:iTXZo0Ry
>>49
松原〜西宮山口まで通勤割引使えたらそっちに流れるんだろうけどね・・・・
51名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 12:09:52 ID:MVhIdZ3o
>>44
そうだな。
兵庫東地区では,この湾岸線と第二名神の二つは絶対必要
だと思う。
阪神地区の南北道路の拡大も進めばよいのだが,まだまだだな。
52名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:53:29 ID:h3hHqpW0
第二神明北線の延長も早くしろ!
53名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 20:16:20 ID:ORMugY70
夜、ドライブしたら夜景が綺麗だろうな。
新しく出来る2つの橋のデザインに期待。
54名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:22:45 ID:FEdyK1S6
確かに、この道路自体が新しいドライブコースとして
観光資源になりそうだな
55名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:27:05 ID:JA2JDzPd
横浜ベイブリッジよりも巨大になりそうだな
56名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:41:46 ID:2cZtWW82
東神戸大橋でも十分デカイ
57名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 23:00:49 ID:mRR6jwat
早く造れ!
58名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 11:08:45 ID:vULJ4g/5
湾岸線を延長しても
須磨と平磯の海釣り公園、潰さないでね!
須磨は大丈夫そうだけど、平磯はもろに橋脚に
なってしまいそうな気がする。
そうなったら年寄りの憩いの場を奪うな〜って
反対運動するぞ!
59名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:36:06 ID:MPwqPHNM
>>58
魚礁になる
60名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 19:22:40 ID:gOSJUGkn
>>58
その区間は地下化する予定だから安心しる
61名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 19:54:55 ID:LsLMvlfl
距離を計るとレインボーブリッジの二倍
明石海峡大橋の七割だな
62名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 23:49:06 ID:gxt491TS
>60
ホント?ふ〜!

でも地下化したら魚はどう思うんだろ?
下からガタンゴトンと音がしたら逃げるかな?

>59
確かに橋脚には魚がつくけど、釣り場自体が橋脚になるかと
不安でした。

63名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:51:21 ID:wHeU2YsE
>>19
そんなの、塚本入口を破壊して封鎖すれば済む事

こんな簡単な事で大変な経済効果が期待出来ます
64名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 12:36:59 ID:mCI4v15g
保守
65名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 15:00:34 ID:u+mjjaSr

・ポートアイランドと六甲アイランドの距離は、約3km
・和田岬とポートアイランドの距離は、約1.7km

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/port/data/wholemap1.JPG
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/wangan/html/02.html

神戸港の2つの重要航路を横切る形で、建設するから
橋脚を架けるとなると、かなりの桁下が必要になってくる。

それを考えたら、相当大きな橋になるはず。
参考として、いくつかの橋のデータを貼ってみます。


レインボーブリッジ
http://www.jasbc.or.jp/photo/detail.cgi?m=2&id=137
http://www.ttk-corp.co.jp/works/02bridge/rainbow.htm

橋長 798m  塔高 127m  桁下 52m


横浜ベイブリッジ
http://www.shutoko.jp/drivers/route/rosen/bay/index.html
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosiseibi/machi/keikan/50sen_100sen/hashi100/p014.htm

橋長 860m  塔高 172m  桁下 55m


名港中央大橋
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tekko/roadwaybridge/03meikou.htm
http://www.jasbc.or.jp/photo/detail.cgi?m=2&id=240

橋長 1,170m  塔高 195m  桁下 47m
66名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 15:03:19 ID:u+mjjaSr
67名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 15:10:31 ID:RNmEue5/
>>65
>神戸港の2つの重要航路を横切る形で、建設するから
>橋脚を架けるとなると、かなりの桁下が必要になってくる。
海運はプサンハブで神戸や横浜へはスポークって国策だから桁下余裕のない橋を
造ると思う。

68名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 22:28:16 ID:JjRKteOS
国土交通省道路局有料道路課という、高速道路の総元締めが「新たな課題に対応した今後の有料道路のあり方について」 と題して国民から意見を募集しています。
二輪車は事務の煩雑化を理由に割高な料金を押し付けられています。
意見を言うまたとない機会です。
皆さん、以下のリンクにアクセスして意見の投稿をお願いします。
http://www.jmar.biz/torimatome/
現在、有料道路部会から22ページの中間報告書が出されていますが二輪車の料金体系の見直しについては一言も触れられていません。
今回の意見募集で声をあげる(インタネットでの投稿をしないと) 国民には二輪車の料金見直しに関する要望は無かったことにして 話が進んでしまいます。
これは私一人が書いても駄目で沢山の人の意見があって初めて 無視できないものになります。
現在の二輪車料金体系に違和感を感じる方は よろしくお願いします。
今回の意見募集はバイク月刊誌の動きを封じるように本日9/3(月)〜9/18(火)17時までと短い期間で設定されています。
なお、バイク料金の見直しはそもそものアンケートに入っていないのでホームページ上の設問Q−12に自由意見として記入することになるかと思います。
意見例:
・二輪車は自動車より道路を傷めないのに料金が高いのは不当である。
・ETCという事務コストがかからない手段が普及しキャンペーン料金等各種の
事務コストが増加するサービスを実施していながら、二輪車のみ事務コストを理由に差別的な料金体系としているのは怠慢である
等々
本件、バイク関係者に広く展開願いたく皆様のご協力をお願いします。
69名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 05:30:53 ID:n4grxgT9
湾岸が垂水まで繋がったら、山陽道から中国池田経由で
池田線に流れてくる車の何割かが湾岸に移るんじゃね?

まあ、阿波座合流がさらに酷くなりそうだが・・・・

と、思ったら大和川線の工事が超地味に始まったらしい
70名刺は切らしておりまして
>>69
そのルートはネクスコ・本四高速(神戸西〜垂水)・阪神西線・
阪神東線と通行料金が何重にもかかってくるからそれはどうかな?
ちなみに山陽道〜中国池田〜池田線だとネクスコと阪神東線の
料金だけで済むし。