【旅館業/福島】飯坂温泉「花水館」破産申し立て 整理回収機構、譲渡先探し再生へ[07/08/22]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2007/08/22(水) 20:55:53 ID:???
整理回収機構(RCC)は21日、福島市飯坂町の飯坂温泉の老舗旅館「花水館」の
経営会社の破産手続き開始を福島地裁に申し立て、保全管理命令が出されたと
発表した。RCCは新たな譲渡先を探し、旅館の事業再生を目指すという。
RCCなどによると、花水館は元禄元年の1688年に創業し、戦前に法人化。
戦後、昭和天皇や現在の天皇陛下ら皇族が宿泊したことで知られる。
現在は客室55室で、最大283人を収容。ピーク時の90年7月期に4億8800万円の
売り上げがあったが、団体客の減少で経営が悪化し、負債総額は04年7月期で
10億9800万円とみられる。
RCCは03年に東邦銀行から債権(元本約6億3300万円)を譲り受け、最大の
債権者となったが、花水館は04年7月期以降は決算内容を開示せず、
今年7月には代表者を解任する登記がなされるなど経営陣の内紛も表面化した。
RCCは、同社のみでの事業再生は困難と判断、早期の事業譲渡に向け、通常は
会社清算の手続きである破産手続きによる事業再生を選択した。申し立ては
7月31日付で、20日に保全管理命令が出た。
RCCは併せて、花水館に隣接する旅館「ますや」(97年から休業)の経営会社も
破産手続開始を申し立て、今後は一体的な処理を図るという。
福島市によると、飯坂温泉地域の宿泊観光客数は、バブル期の90年の129万人から
減少傾向で、昨年は77万人とピーク時より約4割落ち込んだ。レジャーの多様化で
個人や少人数の旅行が主流となり、温泉地への団体旅行が減っているという。
ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20070822ddlk07020193000c.html 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:56:28 ID:gohPHC3D
は・・・花水館
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:57:52 ID:qZ5qbRIl
きいたことないがな
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:58:09 ID:obG/9k9A
はなみずって名前が悪いのかもしれんのぅ
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:01:24 ID:bQXe66xv
過去の栄光を引きずる企業
日本通運、日本航空・・・ ほかに?
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:02:35 ID:Q+Fr+L+z
聚楽よ〜ん は大丈夫?
今時団体旅行なんて流行らないよ
こういう有名温泉地の宿は宿泊料金高いし、ひとりでは泊まれなかったりするんだな。
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:30:10 ID:2qJYj2ex
ただ古いだけの温泉街じゃ客は呼べない。
町ぐるみでの努力が必要。
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:39:30 ID:WcK/q9y5
>>8 正社員が減ったり、福利厚生がどんどん削られたしな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:45:00 ID:DwLL3m5n
経営者が馬鹿だから仕方あるまい。
何せ老舗とかというものに胡座をかいた経営をしているからだよ。
こんな旅館五万とあるぜ。
これからは再生は旅館だな。
儲かるだろうな、外資と再生屋は。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:48:14 ID:EshNsriG
>>12 HPを見た限りでは、風呂はともかくサービスは旧態依然のようだな
しかし付帯設備は悪くないね、これなら再生屋は喜んで買うかもな
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:49:16 ID:b9A01JEL
トルコ風呂なんてイスラム手法やめようよ
人を殺して金がもらえる公務員
★女性射殺後に自殺の巡査長、退職金支給へ
・警視庁によると、女性を射殺後自殺したとみられる立川署の友野秀和巡査長(40)の
遺族に対しては、退職金が支給される見込み。
死亡した時点で退職扱いとなり、懲戒処分にすることができないことから、東京都の
「職員の退職手当に関する条例」の規定で定められた退職金支給を制限する理由に
該当しないという。
同じようなケースでは、2000年12月、神奈川県警の警部補が同僚の女性をナイフで
殺害後、首をつって自殺した事件で、神奈川県警が警部補の遺族に退職金を
支払っている。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070821-244879.html
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:53:07 ID:b9A01JEL
地下まで適当にほって、圧や温度がかかる深さまで水道水入れて還流させると温泉になる
なんてのは詐欺もいいとこだ
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:54:54 ID:gt6mGcdA
今から沢山 温泉は無くなる
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:57:24 ID:EshNsriG
>>7 飯坂では一番はじけそうな雰囲気だったが大丈夫みたいね
少なくとも花水館よりは革新的な営業をやってるよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:58:57 ID:b9A01JEL
結婚詐欺や もさど なみの展開のあんたがたほどではなあい
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:00:26 ID:tEcIR5I9
>>17 確かに無くなりつつある。
バブル期には民間が温泉堀まくったし、不況期には第三セクターが公共事業名目で掘りまくったが、
実は当時掘った温泉ってのが、石油のボーリング技術を使って、結構深いところまで掘ってる
所が多かったな。
で、結局現在温泉が出てる地層から湯が枯渇すると、更に掘り込まなきゃなるわけで、
そこまでのカネは出せず、あえなくあぼーん。
官民問わず、そんな理由で温泉止める所が増えてると思うぞ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:02:25 ID:b9A01JEL
>>20 だから俺は公務員のつれにもいったのに、システムってのは設置とかで3割維持で7割費用がかかる、予算設計しとけと
馬鹿の集団だ
飯坂温泉は温泉が出るって言うだけで
特に山でも無く海でも無く
徒歩圏内に観光地らしい観光地も無く、、、
北陸の温泉街とか石和温泉も危ないんじゃない?
HP見たけど、そんな何百年も歴史がある老舗の宿とは思えない有様だな。
もったいない。こういうハッタリで数万円ぐらい料金上乗せも可能なのに、
うまく演出すれば。
よほど経営者に時代感覚がなかったのか。
ちょっと目先の利く奴ならいくらでも儲けられそうな気がするぞ、ここ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:11:23 ID:tEcIR5I9
>>21 その時代、温泉掘るのが結構安かったはず。
石油需要がだぶついてから、国内外の油田開発系のエンジニア・設備がかなり遊んでたんで、
温泉掘りぬきの仕事するのも(昔と比べたら)安く、確実に掘りぬけたそうだ。
で、現在、水脈は枯渇し、エンジニアもボーリング設備も国内の温泉には回ってこなくなっていた。
残ったのは、地面の深い穴と、予算の深い底だった・・・・・
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:14:08 ID:b9A01JEL
>>24 ほんとこたえになってないな
ああ、きみ学生 半額でもってけ で 保険高い の詐欺に最初からひっかかる馬鹿なのか、痴呆公務員は
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:19:21 ID:EshNsriG
>>23 どー考えたって、あの御殿の間と坐忘庵を生かさない手は無いね
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:21:01 ID:b9A01JEL
>>26 豊田の口車にのってよぎたで馬鹿やって、自動車一台でコストがさんざかかかるようにもってかれて、マスコミも自衛隊まで馬鹿やって
いらねえよなあ、こんな業界は
で、バカの語りたがりはいつまでやってるんですか?
いい加減笑い疲れるんですけど。
29 :
&:2007/08/24(金) 07:56:15 ID:orj0CLWS
時代はどんどん変わってきてるんだよ!飯坂温泉って、温泉宿の伝統に甘ん
じて、ニーズを無視してるからこうなるんだよ!
飯坂温泉郷って、一泊1万以上、日帰り入浴不可ばっかだろ!国内の観光をそ
んな金かけてするやつアンマいねえよ!
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:30:09 ID:NGlxTwhg
>>10 というか、むしろ「古いだけ」のが客が呼べる。
中途半端に団体向けコンクリート製大旅館とかが処置無し。
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:36:04 ID:KZNQ9+pL
近くにあるかわせみはいつも満室。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:10:27 ID:gIFeiEOH
>花水館は元禄元年の1688年に創業し・・・
芭蕉が飯塚温泉を訪れたとき(1689)には営業していたんだ!
もっとも、「奥の細道」には飯塚温泉について次のように記されているが・・・
其夜飯塚にとまる。温泉あれば湯に入て宿をかるに、土坐に筵を敷て、
あやしき貧家也。灯もなければ、ゐろりの火かげに寝所をまうけて臥す。
夜に入て雷鳴、雨しきりに降て、臥る上よりもり、蚤・蚊にせゝられて
眠らず。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:15:16 ID:X56zPL86
はなみず館なんてはやるわけねぇべや
34 :
$%&:
>>32 だから、その考えが時代遅れなんだよ!
そこ泊まったって江戸時代の体験ができるわけでないだろ!
昔からあるっていったて「ふーん」だけでおわるんだよ!
そんなもんは歴史資料館のジオラマみれば十分で冷暖房完備の宿のほうがよっ
ぽど快適なんだよ。
設備が不十分な宿に何万もかけて、宿泊しようなんておもわねえよ!
旅行で昔からある『老舗旅館』だってだけに宿泊代数万かけてもあんま思い出に
なんないだろ!