【地域経済】秋田県、TDKに20億円助成 過去最高額、由利本荘に工場新設[07/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
県は21日、TDK(本社・にかほ市)など3企業の工場建設事業を県の助成事業に
認定し、総額20億6700万円を補助すると発表した。由利本荘市に電子部品工場を
新設するTDKに助成される20億円は1事業当たりの過去最高額。ほかに助成
されるのは、
▽進プレ(金属部品製造、本社・にかほ市)4700万円
▽ホクト(食品加工、同・青森県平川市)2000万円
--の2社。

同事業は04年に開始。県経済活性化への貢献が期待できる企業に対し、
20億円を限度に設備投資の20%を助成する。これまで36件に45億6200万円を
助成してきた。効果について県は、雇用や売り上げなどで検証しているものの
「明確に算出するのは困難」として適切な検証方法を検討しているという。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/akita/news/20070822ddlk05010046000c.html

TDK
http://www.tdk.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=00001216

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:51:58 ID:WBhgG8rA
TDNに
3名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:52:05 ID:Q+Fr+L+z
カセットテープ工場だな
4名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:52:30 ID:ykkvRi0x
俺も欲しいなり
5名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:54:32 ID:qAd2ociW
アッー!の予感。
6名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:55:51 ID:7qvMNOCu
>>5
それだ!
7名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:55:52 ID:+vb3tm8N
それよりも子供が増えるように支援してくれよ
8名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:57:22 ID:Nk/8oLer
TDK-MCC

TDK-MCC株式会社(ティーディーケイ・エムシーシー)は、積層セラミックコンデンサの
生産工場として設立。秋田県にかほ市に本社を置く、TDK100%出資の製造子会社。

9名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:57:33 ID:8NU+bhkv
由利本荘、金あるんだな・・・。

この間縦断してきたが。
合併効果か?
10名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 20:59:00 ID:o0tQJ/pr
ずぶずぶ
11名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:04:22 ID:roUcSLgI
>>9
金があるとは思えないけど、多少無理してでも助成するでしょ
あのへんは地場産業がないからTDKに撤退や倒産されるとマズイ
&新工場建設によって新たな雇用の場が増える
秋田県の出生率全国最下位も、働く場がない若者がどんどん県外流出してるせいもあるし。
12名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:05:21 ID:8NU+bhkv
>>11
20億ってところが豪気だね。
13名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:07:49 ID:4QM0Lp5t
地方は見習え
14名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:08:36 ID:/LYbZQpl
>>11
ところが中国人ブラジル人が大量に…
15名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:09:08 ID:wz/47nIS
県外の派遣工員が大挙押し寄せて、治安が悪くなるだろうな…
16名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:09:56 ID:8NU+bhkv
補助金も只配ってるわけじゃないから、外国人が増えるって訳じゃなかろ。
17名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:12:39 ID:4QM0Lp5t
ここの記事見てとか言ってるやつは完全に2ch脳だな・・・
1817:2007/08/22(水) 21:13:48 ID:4QM0Lp5t
この記事見て外国人とか言ってるやつは完全に2ch脳だな・・・

ミスった。ハズカシw
19名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:13:58 ID:Ae1j2dm3
TaDano Kazuhito
20名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:15:10 ID:bL+5bqTF
あの辺は仁賀保のTDKと鶴岡のNECが生命線な希ガス
しかし交通は不便だし冬は季節風がすごいところなので
よくあんなところに工場をつくったもんだと思う。
21名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:21:19 ID:roUcSLgI
>>20
そうだね。TDKはわりと昔からあそこにあるよね。
物流はどのルートで運んでいるのかな
日本海ルートで関越か?
22名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:30:08 ID:QDPN0Ll2
地方はもっと大企業誘致を進めるべきだ
23名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:33:05 ID:qtAdw4wo
TDNの創始者がにかほ市出身だからな
24名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:36:10 ID:Rme+QamW
TDNがどうしたって?
25名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:37:18 ID:QOS0VK/X
>>3
メタルテープの再生産をキボンヌ
26名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:06:04 ID:mp4o7MGK
秋田県って、自殺率日本一で、ワーキングプアが多いから、必死だなw
27名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 22:23:25 ID:7/+wK/rB
これから10年後、秋田県の人口は減るだろうに
28名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:12:27 ID:magvYc++
>>27 ほとんどの県が減少な国です
29名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:14:20 ID:qsiD7G7B
日本で国際競争力があるのは、製造業だけなんだから。
正しい背策だと思う。長い目でみれば観光と農業も
競争力がある。
給料だけ高いマスコミと金融が全くダメ。
30名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:15:57 ID:1YGEMRY5
みんな見たと思うけど、
去年の都市対抗野球のTDKの優勝は感動したよな!
31名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:22:55 ID:EA3gLpzP
アーッ! どうやって発音するの?

32名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:28:14 ID:kdWOENFh
東北は6県中3県で、純利益上位3位内にパチンコホールが入っている。
パチンコが主要産業と言っても差し支えないのでは?
33名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:41:32 ID:4wnibOnx
>>32
名古屋に金貢いでるだけじゃん
34名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:08:28 ID:jVtw1Sy0
>>31
ブラジル人乙
35肛門は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:49:35 ID:x7FinTK5
伸びやすいメタルより
テープはハイポジだろ
36名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 01:49:14 ID:SUoDbPnv
>>29
農業?????
37名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 06:03:18 ID:6yfNmoq3
やっぱり国産品
東京電気化学
38名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 06:35:31 ID:Y4swvmaE
やっぱ、高速道路を造ると、誘致しやすくなるんだな。

不景気の時に、ぱっぱと作ればよかったのに。
39名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 07:03:50 ID:NgVHjhOS
アッー?
40名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 07:50:56 ID:9WK9MCbj
こんな助成金目当てに地方に工場建てる企業はいずれつぶれる。
41名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 08:58:43 ID:phZM/TZM
>>38
高速道路は仁賀保まで来ていませんが・・・
42名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 09:20:44 ID:Z23RckkU
「四つん這いになれ」「なれば助成金をいただけるんですね」
43名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 13:37:35 ID:UJn/KBnu
TDLじゃなくてTDNだろうが、間違えんな!
44名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 13:38:28 ID:XgcxzcJh
工場できても増えるのは派遣と外人だけ
地元の雇用には繋がらない
45名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 16:06:07 ID:uY5t+cjS
TDNなら助成じゃなくて男性だろうがッー!
46名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:07:08 ID:A6ZgjIjY
ぶっちゃけあんな高速なんて必要ない
47抱き返り渓谷の川は何故碧い?:2007/08/24(金) 07:44:36 ID:orj0CLWS
秋田はあまり開発せず白神山地をはじめとした自然公園のPRをして観光で
食っていけばいいよ!
地方に高速道路入らない、高速道路作ってもそんな通んないだろ?
だったら、高規格道路にして多くの人に県外から来てもらったほうが、よっぽ
ど経済効果は上がるよ!
48名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:15:27 ID:s14Xwaq9
厨臭いのに触るのもアレだが

秋田の車の通行量は東京と同じくらいある。
開かずの踏み切りこそ無いものの、渋滞はもの凄い長さになる。

秋田の中心地、山王十字路付近は朝夕のラッシュ時は右折に20分程度かかる時もある
手形の陸橋は車が混んでいない時を見たことが無い。
もうじき地下のバイパスが出来るのでそれも軽減されるではあろうがな。

高速も非常に不足している。
秋田市から横手市付近を経由して岩手方面に行く高速は既にあるものの、
秋田市内の高速に乗るまでが遠い。中心地からかなり外れている。
それに秋田市内から県南沿岸の方に行く高速が無く、
交通量の多い国道7号をひたすら走る事になる。
日本海東北自動車道を延伸し、山形自動車道に接続すべき
県北内陸の方から秋田市方面に行く高速も必要。


秋田を始め、東北は鉄道網が殆ど発展していない車社会なんだから
都会よりもよっぽど高速道路が必要。
49名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 15:55:47 ID:N9ao+U5s
人口減ってるのに何を今更・・・
50世界に1つしかない『桃洞の滝』を世界遺産へ:2007/08/26(日) 09:48:56 ID:Wwe63Kh7
>>48
確かにネ、秋田市の道路整備は失敗してるね!
7号線は交通量が多いから、盛り土か高架にしてバイパス道にすれば道路沿い
に店はないし、割り込む車も無く渋滞は緩和されただろうけど・・・・・・

でも、根本的に秋田は全体的に道が悪い!
通行しやすい道って7号線ぐらいだろ!
ほかの幹線道路や峠道も、もっと通行しやすい高規格道路として整備すべきだ!

51名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 10:58:01 ID:Tsn8nwIx
たしかに折渡峠は不便すぎる
52名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:17:25 ID:4n8bT1It
社員募集は本当にあるんでしょうか?
53名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:26:41 ID:BFKZ728d
あってもコネ優先
54名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:36:22 ID:/NavVf3Y
フェラいと博物館いってきたぜ!
55名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:59:58 ID:zsMUjXSH
意外と中華とか韓流な労働者が普通に日本人に混じっているんだよな
56名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:21:01 ID:Do4OJaWE
>>8
へー、積セラ作ってるんだ
他は何作ってんだろ
EMIフィルターとかかな?
571124:2007/08/27(月) 11:23:46 ID:o20P5bA9
道路?
581124:2007/08/27(月) 11:27:09 ID:o20P5bA9
>>57もうすぐ国体がはじまりますな
59名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 18:39:23 ID:UJlZ9tEL
国体に向けて段々と発展してきているな
ファミマできたし
60名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:15:58 ID:hgnczd96
>>1 おい何で犬が服着てるんだよ。オラ早く脱げよ。 かえさねぇぞ。
61名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:21:39 ID:uh/G30Dn
>>59
7-11はなし。
62名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:59:08 ID:/LQNzrV6
折渡峠が出ててワロタ
知ってる自分にもワロタ
63名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:09:11 ID:GNro6szy
応募企業の従業員の方全員に一年分の諸越をもれなく進呈!
64名刺は切らしておりまして
うちの会社もそうだけど、理系の技術屋は
みんな地方送りだな

苦労して卒業して、やっと就職しても
ド田舎送りとは・・・