【資源】 レアメタル、急騰にメーカー悲鳴 安定供給先探し、代替素材など模索 [070820]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長い記事@地球偵察用生物兵器Mφ ★

■記事 1/2
レアメタル:急騰にメーカー悲鳴…ハイテクに不可欠

 インジウム、ジルコニウム、レアアース、モリブデン−−。
日ごろ耳にしない言葉だが、携帯電話や自動車、液晶テレビなど身近な製品を作るのに欠かせない金属だ。
世界的に埋蔵量が限られるため、総称してレアメタル(希少金属)と呼ばれているが、
このところの価格急騰にメーカーが悲鳴をあげている。日本は世界有数の消費国だが、
輸入に頼っており、供給が途絶えると生産が大打撃を受ける。政府もレアメタル対策に乗り出したが、
有効策は見いだせるのか。

◆中国の動向が影響

 「原材料価格の高騰が大きな減益要因だ」。
ホンダの青木哲副社長(現会長)は07年3月期連結決算の会見で、レアメタル高騰への懸念を口にした。
過去5年間で、排ガス浄化用触媒に使う白金の価格は2.4倍、自動車用鋼材に使うモリブデンは
6倍にもなり、自動車メーカーの利益を圧迫している。

 家電メーカーも同様だ。東芝は「多くの製品にレアメタルが必要で価格高騰の影響は大きい」と話す。

 携帯電話一つとっても、電池にリチウム、ニッケル、マンガン、コバルト、液晶ディスプレーに
インジウム、内蔵スピーカーにコバルトやジルコニウムと、レアメタルだらけ。
ほとんどすべてを輸入しており、価格高騰は日本経済に大きな影響を与えかねない。

 このところの価格急騰には、中国の動向が関係している。資源国の中国は90年代に
電池やハードディスクに使われるレアアース(希土類)や、鉄鋼、自動車の切削で使う超硬工具に欠かせない
タングステンを安値で売りたたいた。その影響で米国や豪州の鉱山が相次ぎ閉山に追い込まれると、
今度は自国のレアメタル輸出を抑制。そこにハイテク産業の拡大や新興国の経済成長による需要増が重なり、
国際的な供給不足に拍車がかかって「レアメタル・ショック」が起きた。

 中国は輸入にも積極的だ。急増する国内需要をまかなおうと、金に糸目をつけない。
あおりを受けたのは住友金属鉱山だ。豪州のウェスタンマイニング社(現BHPビリトン)から40年に及び、
ニッケルの中間材料を買ってきたが、価格で中国企業に競り負け、契約が切れた。

 そこで、これまで品質が悪いと放置されていた鉱材からニッケルを回収する新技術を開発。
フィリピンに大型精錬所を建設した。ニッケル営業・原材料部の野崎明部長は
「供給先が信じられなくなった以上、自社権益での原料確保が重要だ」と、
今後も国外で精錬所を増やす方針だ。

毎日新聞 2007年8月20日 21時57分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070821k0000m020089000c.html
2名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:16:32 ID:Iv2OsRle
中国を侵略するニダ
3地球偵察用生物兵器Mφ ★:2007/08/21(火) 09:16:53 ID:???

■記事 2/2

◆安定供給を模索

 政府も対策に乗り出した。経済産業省は6月にレアメタルの安定供給対策をまとめ、
海外の探鉱開発やリサイクルの推進、代替材料の開発などを盛り込んだ。
今年度から、代替材料研究に助成金を出しているが、成果が出るまでには時間がかかりそうだ。

 このため、生産国と安定した関係を築く「資源外交」の重要性を訴える声が高まっている。
ただ、資源国の多くは、民主化の遅れなど政治的課題を抱えており、
そうした国とどうかかわるかは単純な問題ではない。

◆ビジネスチャンスも

 「レアメタル・ショック」をビジネスチャンスととらえる企業も現れた。総合化学の東ソーは、
液晶パネル製造に不可欠なITO(インジウムとスズの複合化合物)材の代替素材を開発した。
豊富で安い亜鉛を使うのが特徴で、国内外のパネルメーカーと契約を目指して交渉中だ。

 IT機器や情報家電を回収し、中のレアメタルを再利用するリサイクル事業に取り組むのは、
日鉱金属(東京都港区)。ニッケルやインジウムなど9種類のレアメタルを回収する大型設備を
茨城県日立市の工場内に建設する。
大量の廃棄物を供給してくれる首都圏を、「都市鉱山」とみなしている。

 ◇買いあさりのツケ

 日本メタル経済研究所の近藤敏統括主任研究員の話 日本企業はかつて長期の見通しを持たず、
市場でレアメタルを安く買いあさってきた。今はそのツケがきている。
今後は、世界で有望な鉱山を探して開発権益を確保し、長期安定的な供給に視点を向けなければならない。
政府もアフリカやアジアへの「資源外交」を強化して、官民一体で取り組む必要がある。

 ◇レアメタル 31種類の希少金属の総称。タングステンやレアアースは9割以上が中国で産出される。
白金は8割が南アフリカ、モリブデンは3割が米国というように、レアメタルの産出は、特定国に集中している。
日本は、レアメタルの備蓄目標を国内消費量の60日分と掲げ、国と民間が共同で備蓄を進めており、
供給リスクが高い7種類は現在、平均35日分程度の備蓄を確保している。

毎日新聞 2007年8月20日 21時57分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070821k0000m020089000c.html
4名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:23:03 ID:07LsjNbH
昔、チタンもレアメタルって言っていたけど、今はそんなことないのかな?
5名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:23:58 ID:pWdv1SdO
日本の弱点だわな・・・
6名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:30:05 ID:jdKXD7nx
結局、苦労するのはいつも日本。
定めじゃorz
7名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:32:08 ID:8/8RcUfW
胴にアルミ  レアでないメタルも上がってますけど
8名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:38:54 ID:w/iryDu+
問題解決のヒント
つリサイクル
9名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:39:05 ID:evGui3ie
おせーんだよ。
早く海底資源の開発やれよ!
10名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:40:55 ID:5I0tbkZd
動くのが遅いだろ〜。
11名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:42:33 ID:8thvgcu0
中国製品を購入分解して供給
12名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:42:48 ID:2FBtDJot
レアメタルスライムがあらわれた
13名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:46:31 ID:6VCftfwb
はぐれメタルスレかw 何回もでるとありがたみがなくなるだ
これがw
14名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:47:29 ID:twPzwuGK
All World's evil is caused by China!
15名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:48:11 ID:JwGhuTo9
まあ実際は地面を深く掘ればどこでも取れるんだけどね。
16名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:54:12 ID:WLPnSxRw
マンガン団塊はつかえなかったのか結局
17名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:58:20 ID:ULi2ANHK
今後に期待ってとこ
18名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:00:03 ID:ozOhRIUz
火山国であり山脈の多い日本もレアメタルは豊富なはずなんだが、
コストの関係で自国では掘ってないだけ。
石炭と同じように。
19名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:01:52 ID:m4xBlXmt
>豊富で安い亜鉛
亜鉛の値段も上がってるんだけどな
20名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:03:23 ID:Rmroj5pg
>>16
使えるのになぜか放置してるね。

日本のEEZ内には莫大なレアメタルが眠ってるにもったいない。
21名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:03:46 ID:Lyrp9FKW
産経新聞にもレアメタル確保の為にオールチタン製の金閣寺みたいなのを立てろって書いてあったな

金を確保するために、金メッキでは無い、内部まで金で出来た金閣寺
オールチタン閣寺
インジウム閣寺
ジルコニウム閣寺
モリブデン閣寺

で、足りなくなったら柱とか少しずつ使っていく
22名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:04:47 ID:Lyrp9FKW
あ、そうだ。

ウラン確保の為に
オールウランで出来たウラン閣寺

遠くからでしか参拝できない神社
23名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:05:42 ID:/0X8XaDB
もういいかげん、もしもの時のために温存してる国内の鉱床を
開発し始めたらどうですか
24名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:09:23 ID:l69InfjT
おれのチンポもレアだけど需要がないんだよね
25名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:09:58 ID:KbwkkeLI
>>24
しゃぶるよ
26名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:11:48 ID:ljb6aFH3
そんだけ高い材料使ってる割に回収費用が馬鹿高いんだよな。
某家電の回収費用が5000円とか言われてベランダに放置中w
27名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:19:25 ID:RbN+LRR5
アニメタルに見えたオレは負け組
28名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:27:39 ID:w5G5zTzL
豪州(笑)
29名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:29:46 ID:w5G5zTzL
>>25
アッー!
30名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:31:53 ID:jluhgfWt
今までの製品の中で使わなくなった物を全てを回収すりゃええやん。
31名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:32:54 ID:ZBIDp8fY
急騰する前にスパークプラグをイリジウムに変えた俺は勝ち組
32名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:34:23 ID:5I4sgCC7
金先物で大損しました
33名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:38:44 ID:KUzwvDEG
壊れたPC3台くらいをバラして燃えないゴミに出そうと思ってるんだが
こういうの見ると良心が痛むな
国内のメーカーどこか無料回収してくんねえかな
34名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:59:54 ID:yoe3Rwb2
>>16
団塊、バカヤロ、このやろ、(いろんな意味で・・・)
35名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 11:02:52 ID:tu1YdWkt
月にはたくさんあるんだけどな
36名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 11:04:51 ID:eA5yXEit
>>1 で閉鎖させられた米豪鉱山を再建しろ
37名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 11:05:29 ID:lTMtKkp/
>>22
オールU235製だと凄いことになるな
38名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 11:06:01 ID:zrAujBBM
ここまで高騰したら日本国内鉱山も採算に乗ってくるんじゃ
39名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 11:06:02 ID:89UmQYRx
中国人の少女が、ゴミ基板を七輪であぶって金属を取り出していたな。
ものすんごい煙がもうもうと出まくっていたけど。
残りカスもそこらに捨てまくり。
40名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 11:20:14 ID:xXKkz0gQ
アダマンタイト
41名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 13:15:57 ID:j9z0EEom
日本のゴミ埋立地にレアメタル貯まってるんじゃないか。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 13:27:44 ID:/kin32yf
代替としてデスメタルを提唱します
43(・∀・)凸北海道愚民 ◆BaKAFuFUFU :2007/08/21(火) 13:52:00 ID:UsVIub4Y
インジウムがもっと騰がったら、豊羽鉱山再開出来るかな?
44名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 14:16:23 ID:WXYRa+hP
北朝鮮に結構な規模のレアメタルの鉱脈があるんじゃなかったっけ?
45名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 14:26:56 ID:W5BkKYwQ
>>4
チタンはそこらじゅうにあるでしょ?
加工が難しいだけで。
46名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 16:29:25 ID:9ao57Xra
>>24
お前のチンポはアレだから…
47名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 16:52:25 ID:RxZmxvcf
毎日的には
レアメタル危機>中国はレアメタルの宝庫>資源外交に取り組むべき>靖国参拝すべきでない
48名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 16:53:08 ID:RxZmxvcf
>>45
加工が難しいというよりも精錬にコストがかかるらしいですよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 17:20:53 ID:mtfoQoEs
粗大ゴミや家電製品を有料回収で不法投棄させて資源分散させるより
無料にして調達コストを安く済ませるほうがよほど効率的だな
どれだけ取れるか知らんが
50名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 17:23:10 ID:yoe3Rwb2
>>49
デポジットは定着せんなぁ
51名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 17:40:17 ID:qxz7T1SP
>>22
> あ、そうだ。
> ウラン確保の為に
> オールウランで出来たウラン閣寺
> 遠くからでしか参拝できない神社

かえってありがたみがわく
52名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 17:44:32 ID:xcgMrd4r
>>44
以前そう言われたけど、ないみたい
使えない国だから皆、触りたがない
53名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 18:21:46 ID:mf/ue/Tb
北朝鮮はウランが多いらしいな。
ウラン核の開発も進んでるらしい。

54名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 18:29:00 ID:CTffQBSF
夢の島をほじくりかえしたらレアメタル沢山出てくるんじゃねーの?
55 ◆zzzmrk4ZMg :2007/08/21(火) 21:08:07 ID:u+Gslhig
sage
56名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 22:45:29 ID:89UmQYRx
>>54
すでに中国が日本からゴミを買って、人海戦術でアニメタルを発掘しています。
当然ながら有害物質対策は皆無です。残りカスはそこらにポイです。
57名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 23:12:57 ID:6q430cfU
深層掘削技術開発で石油とレアメタルを
自国領土内で確保さらに輸出でウマー
58名刺は切らしておりまして
たけしま