【観光】新宿に北九州カフェ:焼きカレーやめんたいこパスタ、北九州銘菓も毎日プレゼント…8月末までの期間限定 [07/08/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2007/08/19(日) 07:59:20 ID:???
 北九州の魅力を知って――。北九州市に本社がある航空会社スターフライヤーと市が、東京・
新宿のカフェで観光や食、文化をPRしている。8月末までの期間限定。

 会場は旅情報を発信する「トラベルカフェ」新宿サザンテラス店(東京都渋谷区代々木2丁目)。
JR新宿駅のすぐ南側にあり、百貨店も近い。約56u、約30席の店内はビジネス客、家族連れら
毎日平均400人が訪れる。

 特別メニューで北九州発祥とされる焼きうどんや門司港名物の焼きカレー、地酒や地ビールを
提供。北九州銘菓のパフェや地元産めんたいこのパスタもある。小倉城や皿倉山など名所は
ポスターや映像で紹介している。

 市東京事務所の小河浩介主査は「北九州の歴史と味わい深さを首都圏の人に知ってほしい」と
意気込む。スターフライヤーの高須邦臣さんは「旅の動機づけがあってこそ、飛行機に乗って
もらえる。多くの人に足を運んでもらいたい」。


▽News Source asahi.com 2007年08月19日02時38分
http://www.asahi.com/life/update/0814/SEB200708140023.html
▽北九州をPRするポスターなどが飾られた店内。搭乗者100万人突破を記念するスターフライヤーの
イベントもあった=10日、東京都渋谷区の「トラベルカフェ」新宿サザンテラス店で
http://www.asahi.com/life/update/0814/images/SEB200708140016.jpg
▽「トラベルカフェ」新宿サザンテラス店
http://www.travelcafe.co.jp/shop/shinjukust/index.shtml
▽北九州銘菓プレゼント
http://www.lets-city.jp/travel-cafe.html
2名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 08:08:10 ID:w7+lkamE
門司港育ちだけど焼きカレーなんて聞いたこともない。
3北九州市民:2007/08/19(日) 08:23:15 ID:HDUT0/lD
明太子は博多名物だし明太子パスタは全国に普通にあるし、焼きカレーってカレードリアとどう違うの?
どっかの低能カス民族みたいなウリナラ起源は恥ずかしいからやめて><
4名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 08:40:14 ID:WE9S466J
従業員は全員パンチパーマで
出てくるフードは堅パンと鰯の糠味噌炊き
これぞ北九州
5名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 08:44:37 ID:HDUT0/lD
>>4
焼きうどんも追加でw
6名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 08:54:28 ID:QffcX9uw
焼いた明太子
7名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:11:39 ID:HDUT0/lD
糠焚きは鰯より鯖が好きだ。
あれは北九州が誇るナイスフードだな。
8名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:26:43 ID:LBYVwjK0
元祖は中洲の伽哩本舗だろうーが
何でも博多をパクるんじゃねーよ。カス
9名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:32:54 ID:ZcylfWgS
>>2
アド街で紹介されなければ一生知らんとこだったよw
10名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:44:17 ID:jus2L5IR
つる平の小倉日記とバームクーヘンがナイスフード
11名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:52:36 ID:gtvErnQJ
今は地元で焼きカレーはメジャーだよ
12名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:57:14 ID:KrDSskpI
新宿ルミネ方面に、福島県?だったかのお店もあったよね
てか、東京各地に地方の県営のお店があるが、なんでこれだけピックアップするの?
13名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:03:00 ID:bDeil73/
>>4
T軒のかしわめしも追加で。デザートはくろがね羊かんな。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:06:23 ID:Mkb11img
焼きカレーってカレーピラフと違うの?
15名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:08:11 ID:HDUT0/lD
>>14
一同:それは違うだろ〜
16名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:11:43 ID:KrDSskpI
バカだな、

北九州と大阪は、韓国の領土スミダ。
17名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:15:15 ID:n8ojPEKC
>>11

ピザ屋の出前とかでもメニューにある
ちょっと流行り物っぽいけど時々食べる機会がある
18名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:17:23 ID:7/CiY+Jr
福岡だけど北九州って名物きいたことないよ
19名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:33:01 ID:AULkwm40
キャバクラも追加お願いします。
北九州発祥の誇るべき文化です。
あとリーゼント・剃り込みヤンキーも文化遺産としてご覧いただけます。
20名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:43:41 ID:9WT2uN5o
ハッスル(関東でいうオッパイパブ)も小倉が発症だよな
ちなみにキャバクラのことを北九州ではなぜか「ラウンジ」という。

北九州に転勤できたが、焼き鳥屋が多いっていうイメージしかない。
やはり魚は圧倒的に北が安くて旨い。
21名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:03:05 ID:AULkwm40
熊本でもラウンジっていう。
魚は確かに旨い。大阪に居る友人を昔、小倉の回転円寿司に連れて行ったら
めっちゃ驚いていた。
今、熊本に居るがスーパーの魚の違いは分からんが、定食屋や居酒屋の
刺身食ったら全然違うね。
22名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:14:07 ID:9FfYgVoB
かしわめし最高に旨い
そぽろが絶妙
なかなか真似できん
23名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:17:20 ID:sr84Q4Wo
小倉は親父の田舎。
地味だけど、うどんがうまくね?
24名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:41:35 ID:HmlmB5dF
>>1
あんな危ない町に行かなくても東京で手軽に地元の味が楽しめるなら
それが一番のような気が
25名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:48:37 ID:PKWXp1La
北九名物のなまぼとキャバクラ爆破デスマッチも展示すべきだな
26名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:53:37 ID:LBFFumhT
>>24
あそこの暴力団は凶暴だから
中国人が避けて通るところだぞw
27名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:54:59 ID:0Nr8i71N
焼きカレーとか知らないけど北九州の店の魚は本当にうまいな。俺も出張で行った時にビビッた
工業地帯ってことでそんなイメージなかったんだが、
業務を終えた後、現地の人とちょっとした居酒屋で頼んだごくごく普通の刺身盛り合わせの
クオリティの高さに驚き!
その店が特別なのかと聞くと、普通とのこと
地理的にいい魚が集まりやすいのかな?とにかく考えを改めされられたよ

>>22

確かにそぼろのあのちょっとしたシットリ感は現地独特の物だと感じた
28名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 12:35:12 ID:lmwBUQ9x
いつも九州道の吉志SAで焼きカレー食べる
29名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:17:59 ID:wuXDBV8d
玄海灘育ちの魚だからな
30名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:24:36 ID:VBmCBpSh
豊後水道もお忘れなく
31名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:05:41 ID:AULkwm40
10年ほど前、小倉で発砲事件が相次いでいた時、繁華街へ飲みに行ったが
警察のヘリコプターがサーチライトで道路を照らすは、防弾チョッキ着た
警官が5,6人で巡回しているはで、とても日本とは思えなかった。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:32:10 ID:HDUT0/lD
>>27
トラックの運ちゃんが「ここらへんは魚がうまいなー。
スーパーで売ってる安い刺身でもおいしい」ってゆってた。
下関のはえどまりと唐戸のおかげだな。
33名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:34:14 ID:MKNURLK/
おーここはまだ基地外のケーンに荒らされてないなw
34名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:45:27 ID:4X1q98Xr

そんな金があるんなら


おれの生活保護を復活してください
35名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 20:30:23 ID:L9n2JhEl
ずっと北九州で生活しているが、魚がうまいというのは全然意識してなかったなー
むしろ私は、東京に出張で行ったときに、むこうのえらい人に銀座の寿司屋に
連れていってもらってから刺身が食べられるようになった
36名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 20:35:17 ID:O1j7SQz9
ここはもしかしたらすぐそばに宮崎館があるところですかね。
37名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 21:13:41 ID:Q5yQd0zL
>>35
仕事柄方々を巡るけど、北九州のスーパーや飲み屋に並ぶ刺身の鮮度は
ちょっと自慢していいよ。寿司屋とか料亭とかは縁がないから知らんが。

不思議な事に漁港の近さと店頭鮮度は、必ずしも比例はしていなかったりする。
38名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 21:52:22 ID:o54Pv7As
大阪とか福岡とか韓国領土の村が日本に来て工作活動をするのはやめてくれないかな^^
39名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 22:06:32 ID:AULkwm40
確かに北九州を離れての魚のうまさを知った。
小さい頃、我が家ではよくフグが出てきていたので家はもしかしたら
金持ちかもと秘かに思っていた。
フグにも色々あると知ったのはかなりたってからだった。はずかしい。
40名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 22:14:14 ID:LBFFumhT
>>31
つい、最近
組員が路上強盗にやられて
警察に被害届けを出したことがあったw
41名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 00:02:10 ID:3vwRjjZ8
炭鉱労働者とコリアタウンのソウルフードを
出した方が北九州らしい
42名刺は切らしておりまして
博多の鉄鍋餃子は黒崎の店からのれん分けしたらしい
あと鰯のぬかみそ漬けを天ぷらにした奴も北九州発祥