【環境経済】森林環境税:導入25県、財政難で急拡大…18道府県が導入を検討中 [07/08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 森林保全の名目で住民や企業に課税し、負担を求める「森林環境税」を導入している自治体が
23県にのぼり、08年までに導入することを決めた2県を加え、都道府県の半数を超えたことが
総務省のまとめで分かった。林業低迷で荒廃が進む私有林の整備など、森林保全予算の充実が
狙いだが、財政難の自治体が、新たな負担を住民に求めている姿が浮き彫りになった。林野庁に
よると未導入の22都道府県のうち東京、大阪、群馬、沖縄を除く18道府県が導入を検討中で、
導入する自治体は今後も増えそうだ。

 総務省によると、森林環境税は、県の面積に占める森林の割合が全国一の高知県が03年度に
初めて条例を設けて導入した。04年度に岡山県、05年度に山口県など6県も導入し、06年度は
岩手県など8県、07年度は山形県など7県に広がった。06年12月に福岡県が08年までに導入する
ことを決め、栃木県も今年6月に08年度から導入することを決めた。

 各県とも住民税の都道府県税分に上乗せする課税方式をとっている。個人住民税の場合、
税額は年300〜1000円程度、法人住民税の場合、税額は各県で異なっている。05年度の場合、
高知県など8県の税収の総額は約21億円にのぼった。

 税収の使い道は大半が私有林の整備だ。荒れた私有林は下草が生えず、森林の保水機能が
低下して大雨などで土砂崩れが起こる可能性があるため、私有林の間伐などを実施している。
税収の一部を児童や生徒の森林環境教育に活用(高知県)したり、森林ボランティアへの助成や
林業の担い手の育成(岡山県)に充てている例もある。【森山知実】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2007年8月16日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070816k0000m010167000c.html
▽森林環境税:環境goo
http://eco.goo.ne.jp/word/nature/S00231_kaisetsu.html
2名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 23:28:43 ID:QbJ/l/9O
また農水利権か
3名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 23:30:06 ID:9uTtmlvU
横浜なんかは上流の自治体に森林保全費を払ってたみたいだけど
下流から少し負担してもらえば?
4名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 23:41:26 ID:4nMhcHbZ
カスラック商法を見習ってるだけ
5名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 00:40:58 ID:hTAXc/St
トヨタとか銀行とか儲かってる所から徴収しろよ
6名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 01:53:34 ID:5p6Q63/Z
じゃあ相続で立ち木切って更地にするの禁止な
7名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 02:07:40 ID:1a6bhMSs
>>6
更地にして金になる土地ならこの税金の使い道には適さないよ。
それから樹木もある程度の大きさに育った所で伐採しないと二酸化炭素の吸収より酸素の消費が大きくな
るから伐採は必要。
8名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 02:22:34 ID:Bz9bZExG
私有林の整備ってそこまでして必要なのか、よく分からない
9名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 03:52:37 ID:ygkMpKKb
たった一日で植樹された世界一多い木の本数
http://labaq.com/archives/50743869.html
10名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 03:54:39 ID:p0KWlykH
水をダムに頼るしか無い都心部には 更なる課税をすべきだろな
11名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 04:33:44 ID:vKOuWKUP
税金を使って道路を作って森林破壊をしているというのに

税金を使って森林保護するのは矛盾している
12名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 04:37:20 ID:u2BY+yA5
人工林の管理には林道が必要。林道なくしては伐採、搬出ができない。
13名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 05:01:53 ID:RcdqpiD2
14名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 09:02:18 ID:nhzX1AFY
もともと自然だった森を、私有林にして
カネ目当てで伐採して、カネ目当てで植林して
それで売れないからと言って放置して
それの整備に近隣住民から税金を巻き上げて
その私有林を整備してあげましょう、ってのはどうなんだ?
真面目に手入れしている私有林にはカネが行かなくて
全くの私利私欲で勤労意欲無しの私有林に税金を使うのは不平等だろ。
それにいったん税金で徴収したら
その金がどう使われてるかなんて、わかる住民はいない。
税金の無駄遣いって言葉を知らないのかな。
15名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:55:58 ID:zP8VZtXv
税金って勝手に作って増やせるものなのか?
16名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:29:41 ID:W7CI2sBx
>>14
人工林ってのは放置していて困るのが所有者だけならいいけど
ほかにも迷惑をかけるんだよな。最近は伐採した後に植林を放棄した
土地が多い。再造林すると儲けが飛ぶんだとさ。かといって放置していて
勝手に天然林になってくれるかというとそうでもない。
広葉樹造林ってのも難しいし。
17名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:38:26 ID:JipytBEv
>荒れた私有林は下草が生えず、森林の保水機能が低下して大雨などで土砂崩れが
>起こる可能性があるため、私有林の間伐などを実施している

人の手が入っていない時代の自然に戻そうよ。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:41:56 ID:p0KWlykH
植林は 明治政府が残した汚点

靖国と同じ 日本の汚点と矛盾
19名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:43:46 ID:L6A2bGQK
所有者の金で保全するのが筋だろうが。
20名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:45:22 ID:p0KWlykH
所有者自体が 金が無いからな
また 誰も買わない

やはり大量に外資系の企業に売るのが早いかもな
21名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:50:02 ID:W7CI2sBx
>>19
明治というか大戦期に日本の山は木を切られて禿げ山が滅茶苦茶に多くなったのよ。
それで土壌が流出して河床に堆積したりして大問題になった。今はそういう問題は
少なくなった。これは戦後植林したから。日本の森林蓄積は年々増えている。
22名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:53:07 ID:W7CI2sBx
>>19ではなくて>>18へのレス。
23名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:56:33 ID:p0KWlykH
明治時代から 植林はやっているぜ
その前は江戸時代からやっている

明治時代にかなり伐採して植林している

確かに戦後にも植林はやっているがな

日本だけだな植林すると言う行為があるのは
24名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 13:58:54 ID:WErh7GP6
>>17
ムリ
日本の場合、縄文時代から造林やってるから。
人の手が入っていない状態なんてほぼありえない。
それより林を友好活用する方法を考えるほうが建設的。
25名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 14:13:53 ID:W7CI2sBx
海外の現状を見ると日本のように森林率が高い国は少ない。
多くの国が森林を伐採して、その後は放置している。ヨーロッパでも
ドイツあたりは先進林業国で再造林が盛んだったと思うが。
イギリスなんてのは今は森林率が10%ほどだ。羊と製鉄のために
全部切ってしまった。レバノンも昔はレバノン杉が有名だったが
今は絶滅寸前だ。
日本のように、昔から育種、造林をしていた国ってのは少ないと思う。
26名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 14:19:53 ID:p0KWlykH
世界の森林伐採は日本への輸出の為に今も行われている
大量に世界から森林が消えているんだよ
日本の為に
27名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 19:03:41 ID:p7Q+vI2n
>23
何で気軽に捏造するかな。
植林は世界規模で行われているだろうに。

最近も1日1千万本という冗談みたいな植林をした国があったが。
28J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/18(土) 19:19:44 ID:+z5tACBH
>>23
まぁヨルダンなんかは完全に砂漠になっちゃったよな。
29名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:50:11 ID:LZ9rZvGZ
革命前のフランスでは窓枠やクツにも税金がかかっていたそうだ。
30名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 22:44:00 ID:ZHKejebc
>>29
戦後間もない日本もそんな税制だったよ
31名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 00:00:06 ID:bqRTNKex
杉や松、檜ってヒコバエが生えてこなかったか?
広葉樹は生えてくるよね。
それだと伐採しても楽なんだけど。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 00:01:26 ID:bqRTNKex
>>31
いったん広葉樹が根付いてしまえば
用材で伐採しても、植林する手間が省けるって事だよ。
33名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:23:56 ID:X4MZEVZc
広葉樹造林って難しい。
34名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:06:51 ID:hl/JoSu7
近年、健康にいいということで動物油から植物油へ切り替わっているが
この植物油が環境破壊の原因となっている

もてはやされる植物油、中でもパームオイル(あぶら椰子)は熱帯地方の原生林を切り倒し
椰子の畑を作る

その面積がすごい
インドネシアのスマトラなど広い椰子畑がるところでは、椰子畑が国道沿いの両側に数キロづつ広がる
その光景が車で6時間続く
車窓風景は右を向いても左を向いても、ずっと6時間あぶら椰子しか見れないという状況

シャンプーや石鹸・洗剤に植物オイルと書いてあれば、あぶら椰子から絞ったオイル
毎日環境破壊に手を染めているということ
35名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:14:29 ID:X4MZEVZc
動物油といっても、動物は植物を食べなければならないわけで、それと比較して
どうだろ。動物油は食肉の廃棄物利用だからいいのか。
36名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:21:24 ID:hl/JoSu7
ボルネオでオランウータンが住めなくなってるのも、あぶら椰子の畑を作るために原生林を焼き払ってるから
先進国の人間がパーム油を使わなければこの問題は解決する
37名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:23:21 ID:NbMzHlGA
>>33
んなこと無いよ。むしろ自然に生えてくる。
38名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:24:37 ID:OvwJEjBX
広葉樹は難しい
39名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:26:45 ID:X4MZEVZc
>>37
放置するのは造林とは言わない。
それなら昨今の再造林放棄地もなんの問題もないわけだ。
40名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:36:17 ID:NbMzHlGA
>>38>>39
長い目で見れば、日本の場合は生えてくるんだよ。
ただ人間が待てないから、難しいって話になる。
杉林がどーっと滑っても、その後に草が生えるし木が生える、長い目で見れば。
日本はそれだけ周囲に植物が多いし雨が多いからだ。
火山灰で覆われたとこも翌年くらいにもう草が生えてるだろ。
周囲から種が飛んでこないようなとこや
土壌が汚染された様な場所は、人間がやらなきゃならない。

41名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:42:21 ID:X4MZEVZc
簡単には林には戻らない。そんなに簡単に林になるなら禿げ山の問題も起こらなかった。
日本は放っておけば木が生えるというのは嘘だ。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:59:20 ID:hl/JoSu7
そう
桜島の溶岩台地は少し低木が生えているが、100年たってもあの程度
禿山も同じようなもの
放置しても草が生えても、大雨が降れば流される
日本の気候は、きちんと植林さえすれば簡単に育つというのが正解
43名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 23:37:31 ID:vFR1Nrwu
今は放置された竹林が問題になっている。人間が手を入れなければ解決できる
と言う問題ではない。竹は元々外来植物ってのもあるけど。
日本の自然は人間が手を入れないと駄目。人間と自然の距離が近すぎるから。
44名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 23:42:59 ID:SV7iBQ2H
補助は売却制限がセットなんだよな
いままで放棄してきたくせに整備されたら売りたい奴がごねてるらしい
それと余ったお金の使い道がまだ決まっていない
利権化必至
45名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 21:45:52 ID:JVK7kDA1
中国山地の山も貧弱なところがあるね。かつての製鉄の関係らしいが。
降水量が少ないのも関係しているだろうけど、なかなか元のようにはならない。
46名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:07:11 ID:KKYO8Fcq
植林で自然林に近い森を作ったところもあるけど、そういうところは
企業の土地なんかで、宣伝兼ねた環境対策でかなりの資金と人力
が投入されてるからねぇ
自然で戻るには、数100年単位での時間が必要でしょ
47名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 18:13:39 ID:Kbnht7l2
後は野となれ山となれじゃ自然とはいえないからね。
48名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 02:00:26 ID:gOHSj9Ks
長い目で見たら回復するが、ただ人間が待てなくて、植林する。
水と日光と温度が適当にある地帯であれば森林になる。
日本もそういう地域だが、しかし、長く待てないんだな。
広葉樹の種をばらまけばいい。実際は鳥が太古からやってる。
49名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 06:15:12 ID:8LyItclU
広葉樹の森になる前に、ススキなんかの開拓植物の原野、針葉樹、広葉樹となら
ないと自然には林にならんよ。小学校の理科なんかで習ってるはずだが。
裸のところに広葉樹の種が落ちても、成長が遅いから流されたり雑草に飲まれて
そう簡単には木が育たない。
広葉樹ならある程度成長するまでは人間が人力で守らないと。
50名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:23:02 ID:PuWoB+QI
東京近郊の花粉の多いスギを伐採して広葉樹を植えるらしいけど
何を植えるのかねえ。広葉樹造林で実績のある木ってなんだ。
ポプラやアカシアでも植えるのか。
51名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:29:03 ID:D1RH85u4
クヌギを植えて椎茸栽培。
52名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:36:31 ID:JzRhu9PE
そのうち
空気税とか出てくるな
53名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:39:48 ID:1u/OhhYl
財政破綻防止税
54名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:45:56 ID:fxQ85AFL
で、この金は誰の懐へ入るんだ?
55名刺は切らしておりまして
>>54
バラマキwww