【証券/建設】「名証ビル」建て替え 名古屋証券界支えて75年 戦火に耐えたが耐震補強に限界[07/08/17]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2007/08/17(金) 14:53:22 ID:???
名古屋証券取引所が75年余にわたって入居していた名古屋市中区栄の「名古屋証券ビル」
が、老朽化から建て替えられることになり、9月3日に名証が新ビルへ移転した後、
取り壊される。地場の証券会社が多く集まる「伊勢町通」に面し、その重厚な外観で
“名古屋の証券界”を象徴してきたビルの取り壊しを惜しむ声もあるが、建て替えを機に、
地域の新たな活性化も期待される。
■伊勢町の象徴
1931年(昭和6年)12月に完成した名古屋証券ビルは、鉄筋コンクリート造りの
スペイン風近代建築。当初は3階建てで、太平洋戦争末期の空襲でも焼失を免れた。
終戦直後は、戦災で焼けた周辺の証券会社が、ビルの一角を店舗として間借りした。
別棟だった立会場も、68年に増築された4階に設けられ、2000年にコンピューター
によるシステム取引に完全移行するまで、身振り手振りで銘柄や金額のサインを出す
風景が見られた。
地場証券会社、木村証券の木村茂社長(69)は「伊勢町で仕事をしてきた者に
とっては、一種の象徴でもあった建物。時代は変化するので、取り壊しもやむを得ない
が、一抹の寂しさはある」と話す。
■新たな活性化
名古屋証券ビルを所有する平和不動産(東京都)は、名証などの移転が完了次第、
南隣の名古屋証券会館と合わせて取り壊し、オフィスや商業テナントの複合ビル
「名古屋栄平和ビル」(仮称)を来春着工する予定だ。
計画では、地上11階、地下2階建てで、最近は東京・表参道ヒルズも手がけた
カリスマ的建築家、安藤忠雄氏の建築研究所などが設計を担当する。
伊勢町通かいわいは、名古屋の繁華街・栄の一角に位置し、百貨店などにも近い一等地
だ。平和不動産の早川孝・取締役常務執行役員は「現在のビルは、柱に鉄板を巻くなど
の耐震補強をしてきたが、限界がきている」と理解を求め、「新たなにぎわいを
生み出し、伊勢町の活性化につながる再開発を進めたい」と話す。
■新取引所は最新機能に
名証の移転先は、同じ伊勢町通沿いの7階建てビルで、名証は5?7階に入居する。
現取引所からは約100メートル南になる。
名証が移転に踏み切った背景には、今年5月に、株式売買システムを東京証券取引所へ
委託するなど、各種システムを一斉更新したこともある。システム更新と移転の時期を
合わせることで、取引所の機能充実を効率良く進められると判断した。新取引所は、
売買監理ルームをガラス越しに自由に見学できるようにするなど、「身近な取引所」と
してもアピールしていく。
ソースは
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070817_1.htm 旧ビルと新ビルの位置を示す地図は
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/img/ckei070817_1.jpg 現名古屋証券ビルの画像は
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/img/ckei070817_2.jpg 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 14:56:17 ID:hfRxRfmX
1日あたりの取引が0.016%しか無く上場廃止続出らしなW
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:00:26 ID:hfRxRfmX
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:02:29 ID:hfRxRfmX
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:10:06 ID:R8jexrzl
> 新取引所は、
> 売買監理ルームをガラス越しに自由に見学できるようにするなど、
こんなのも東証に一元化すりゃいいんじゃ?
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:11:31 ID:7FZI28NE
名証は大証に吸収されろよ
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:11:58 ID:Qko4c1qF
名古屋ってどこの田舎だよwwwwwwwwwwwww
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:15:01 ID:hfRxRfmX
貴重な戦前建築なのに
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:21:49 ID:hfRxRfmX
>>8 取引高0.16%で三大都市の一角だってWW
笑えるよな
追証ドル
に見える俺は疲れている
大学のゼミで見学した記憶がある
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 16:11:15 ID:gFgkZ6gB
そこら辺のマンションの一室にサーバー
2〜3台置くだけで良いんじゃない?w
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 17:10:36 ID:q8R20G4R
ここもヒューザーの物件?
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 17:15:11 ID:+iSRFHhF
>>14 1階はコンビニとか郵便局と併設も良いねw
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 19:17:45 ID:Odj2tMNv
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 19:18:53 ID:t7XNTIQE
安藤はもういいから外人建築家にやらせろよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 20:07:35 ID:RSrC8h6y
グローバリー監理ポスト解除後に買ったらジリ下げ。
なんでだろう?と思っていたら、免許更新不可=あぼん。
更新はねられたことが明らかになった翌日、泣きながら損切った13万返せ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 20:16:38 ID:WLLvKNUz
毎回毎回、地域離間目的の在日がよく湧くねぇw
他にやることないんだなw
>平和不動産の早川孝・取締役常務執行役員は「現在のビルは、柱に鉄板を巻くなど
>の耐震補強をしてきたが、限界がきている」と理解を求め
耐震基準などのハードルが高いことが、古い建築物が残らない要員の一つだよな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 20:39:12 ID:muwlWeS+
明治村に移築すればいい。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 20:59:33 ID:Hg91UqAS
NY証取ってすごそうだけど、
実際見たらそんなことないんだよな。
東証や大証の方が建物は立派。
ってことは、ビルの3フロアに移る名証も、
名より実を取るってことなのか?w
>>22 そういうテーマパークとかに固めるんじゃなくて、街中に普通に有るってのが大事だと思う。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 22:38:44 ID:ZgQPnffu
なぜ大阪北浜、名古屋に証券市場が必要なのかわからん
地場産業は東証とか遠すぎるのか?
馬鹿な俺に教えてくれ
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 22:40:19 ID:axgI/tVA
諸悪の根源セントレックス抱えてる取引所のくせに生意気ww
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 22:51:44 ID:f1kCp5it
名証はCMEに買収してもらったらいいと思うよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 22:55:31 ID:sndNDjCQ
大名古屋ビルヂングだけはガチ
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 22:59:29 ID:k4mLDPne
大阪証券取引所は絶対必要。
東京が何かで壊滅したら日本経済は終了してしまう。
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 23:23:12 ID:Hg91UqAS
じゃあ名証や福証はいらんかも知れんね。
東証のバックアップをやってるのは大証だけだし。
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 23:25:13 ID:mfNgSUhO
それはそうとして
栄のダイエー跡地はどうなったん?
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 23:31:07 ID:y1Cb1qsU
うわっ なんだこの古くて汚いダサすぎるビルはっ!!
こんなビルが観光名所だなんてなにを考えているんだ
さっさと取り壊さなければ日本がアジアの田舎だと思われて
しまうじゃないか。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 01:23:53 ID:qnuIUuA0
>>25 大証は現物株のシェアは4.5%しかないけど、
日経225先物は58.3%、株価指数オプションは99.4%だからな。
こうゆう目玉があるってのは強い。
東証のバックアップ機能ってゆう大事な役目もあるし。
名証は。。。
メイショウサムソン
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 13:56:35 ID:/mXm7BmL
>>31 どうもなってないよ
ダイエー撤退してそのまんま
あれ見てると名古屋が好景気って絶対嘘だって思うわ
「名証ビル」完成 伊勢町の新シンボルに
名古屋証券取引所が移転する新しいビルが23日、名古屋市中区栄に完成し、建設を進めてきた平和不動産(東京都)が、完成式と披露パーティーを開いた。出席者からは、名古屋の証券街「伊勢町」の新たなシンボル誕生を期待する声が相次いだ。
新ビル「名古屋証券取引所ビル」は、鉄骨造7階建て、延べ床面積は約4830平方メートル。
現取引所から約100メートル南の百貨店駐車場跡地を、平和不動産が再開発した。
ビルの外観は、壁に花こう岩を使って重厚感を出す一方、大きなガラス張りで先進性を強調した。
名証は5〜7階に入居し、9月3日から業務を開始する。
4階は中部証券金融、3階は日本証券業協会名古屋地区協会などの関係団体が入る。
1〜2階は、イタリアの紳士服ブランド「エルメネジルド・ゼニア」が路面店を構え、あす25日開業する。
ビル内での完成式には約60人が出席し、神事を見守った。続いて近くのホテルでパーティーが開かれ、約120人が完成を祝った。
来賓の松原武久・名古屋市長は「地域が元気になるのは大変ありがたい」とあいさつし、
名証の畔柳昇社長は「新ビルが伊勢町の新しいシンボルとなるよう、職員と気を引き締めて業務に取り組みたい」と述べた。
平和不動産の金原策太郎社長は「伊勢町の活性化の役に立ちたいと事業を進めてきた。
名古屋の経済活動の中心としてだけでなく、休日も人通りが絶えない、より活気のある街になればいい」と話した。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070824_1.htm
セントレックス企業増やしたい 名古屋証券取引所 畔柳昇社長に聞く
名古屋証券取引所は、75年余り入居していた現ビルからの移転でどう変わるのか。
畔柳昇・名証社長=写真=に聞いた。(中村紘子)
――移転の経緯は。
「現在のビルは老朽化が進み、耐震面で不安なうえ、IT(情報技術)関連の設備導入にも制約が出ており、限界が来ていた。
取引所はビルを間借りしている立場でもあり、移転はやむを得ないと判断した」
――新ビルの印象は。
「ITや空調設備、耐震機能が充実しているのに加え、取引所が入居する区画も、窓ガラスが大きく、明るい。
取引所を訪れる人たちにも、親しみをもってもらえるのではないか」
――戦前、戦後を通じてなじみの深かった場所から住所は変わる。
「新ビルは現取引所からそう離れておらず、同じ伊勢町通沿いだ。
角地で目立つ場所にあり、新しいシンボルとなれる要素はそろっていると思う」
――株式市場は東京証券取引所への一極集中傾向が続く。地方の取引所の存在意義は。
「上場企業のディスクロージャー(情報開示)が叫ばれる中、
地方の取引所には、地元上場企業の情報発信の場として機能していく使命がある。
移転も一つの弾みとして、新興企業向けの『セントレックス』市場への上場を増やす努力などを続ける」
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070824_2.htm
>>35 東海東京調査センター調べ 中部圏企業4〜6月期決算
東海東京調査センターは23日、東海、北陸と長野の計8県に本社を置く名古屋証券取引所上場132社の2007年4〜6月期連結決算の状況をまとめた。
トヨタ自動車を含む全産業では、売上高が前年同期比11・7%増、税引き後利益も同23・9%増と大きく伸び、中部圏企業の好調なスタートを裏付けた。
特に製造業は、決算規模の大きいトヨタを除いても、売上高が同10・5%増、税引き後利益は同21・8%増となった。
自動車部品産業などが、欧米向けの生産を増やしていることや、為替の円安効果が好業績につながった。
14社が中間期の経常利益予想を上方修正し、11社は通期予想を上方修正しているが、
このうち非製造業はともに1社だけで、製造業の堅調さが目立っている。
東京証券取引所の1部上場企業の集計(1209社)は、売上高が同8・9%増、税引き後利益は同19・9%増で、
全的に見ても中部圏企業の伸び率は高かった。
ただ、今月に入って世界経済の不透明感から円高に転じる動きなどが出ており、
東海東京調査センターは「中部圏には輸出の大きい企業も多く、今後の業績に変調が出る可能性もある」としている。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070824_3.htm
39 :
名刺は切らしておりまして:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070806/131754/ 今回は、住宅政策上のとんでもない制度変更について書く。一般メディアは、まだ、まったく
触れていないが、下手をすると経済に大打撃を与えかねない状況なのだ。
国交省住宅局建築指導課の独善的な「思いこみ」が、建築設計の現場を大混乱に
陥れている。国は耐震偽装への対応策として建築基準法を改正し、建築確認の厳格化を
打ち出した。偽装も見抜けない確認審査ではダメだ。徹底的にチェックしろ、と号令一下、
通達(「建築確認の指針」)で縛りをかけた。が、これが現実と乖離した机上論だった。
「6月20日、新制度の施行日になっても確認申請に必要な行政側の書類が整っておらず、
最大手の確認検査機関の確認業務が3週間もストップしてしまった。住宅局建築指導課が
確認の厳格化という「錦の御旗」を掲げ、やみくもに突っ込んでいったのはいいが、味方は
誰もついてこられない。そんなバカ殿のコントのような話が、本当に繰り広げられたのである。
「行政側の書類が整っておらず」とは、具体的にどういうことか。
「つまり、提出せねばならない書類が山のように増えたのに、そこに何を記載すればいいのかが、
はっきりしていないんです。指針を作った本人も、分からないのでしょう。指針どおりやろうとしたら、
作業は無限大に広がる。おまけに手数料は増える。書類の差し替えや変更もままならない。
そのつど、確認を申請し直せ、ですよ。確認を出せなくて、着工できない物件がゴロゴロありますよ」
と、建築設計事務所の構造建築士は言う。しばらくして7月の着工統計が発表されたら、
あまりの落ち込みぶりに世間は騒然となるだろう。国民経済への影響が懸念される。
確認を厳しくして、劣悪なデベロッパーや建設会社、設計事務所が淘汰されるのであれば
消費者は歓迎しようが、どうもそうではない。厳格化が煩雑化にすり替えられ、天下りの
集金システムが築かれつつある。設計会社の多くは面倒な手続きと設計行為の調整に
戸惑い、確認申請を出すに出せない。窓口となる自治体の建築指導課は閑古鳥が鳴く。
このツケは、建築費の上昇、販売価格の値上げで一般の消費者に回されようとしている。
しかも、法改正の最大の眼目である「建物の安全性」が高まるのかというと、疑問符だらけ
なのだ。耐震偽装を防ぐつもりが、逆に総体的な安全性に赤信号。角を矯めて牛を殺しかねない
状況なのである。