【出版】07年上半期出版販売額、前年比3.3%の大幅減…雑誌低迷の悪循環続く[08/11]
出版科学研究所は今年上半期の出版販売額が前年同期比3.3%減の1兆724億円となったと発表した。
上半期としては2003年、2000年に次ぐ大幅なマイナスだった。
書籍は3.9%減の4886億円、雑誌は2.9%減の5839億円となった。
書籍の3.9%減は昨年5月に発売され2百万部販売した『ハリー.ポッターと謎のプリンス』により、
前年のベースが高かったことが原因。
しかし、『ハリー.ポッター』の金額を除いても、2.4%減と前年割れになる。
販売金額が減少した要因について、出版科研では「販売部数は0.1%増加しており、
出回り平均価格4.9%減に見られるように、売れる本が低価格化していることが主因」と分析している。
この数年来、教養新書のブームに加え、単行本も千円〜千二百円が売行き良好書の中心になっており、
新刊平均価格は前年同期比0.9%減の1196円。2006年より20円近く下落している。
一方、雑誌売上げの内訳は月刊誌が3.9%減、週刊誌は0.7%増。
週刊誌のプラスは分冊百科の貢献によるもので、定期誌は月刊誌、週刊誌とも低迷しているという。
雑誌市場はメディアが多様化する中で若者向け雑誌の落ち込みが大きく、
団塊世代ジュニアである30代の雑誌離れも進むなど
市場が縮小→競争が激化→付録への依存が高まるという悪循環が続く。
送品状況は月刊誌の発行部数が前年同期比2.6%減、週刊誌が1.7%減と絞り込まれたが、
返品率は月刊誌が0.9ポイント増の36.3%、週刊誌が0.2ポイント増の28.9%となり、
送品減にもかかわらず返品は増加基調。
不定期誌の新刊点数は増刊.別冊が2779点で6.9%減。
ムックは4.9%増の4171点。
売れ筋は中高年読者をターゲットにした実用もの、テレビで紹介され話題を呼んだもの、
ワンテーマに絞ったものが受け、2年連続で点数増。
これに比例して返品率も上昇して、効率販売が課題になっている。
付録添付誌は綴じ込みが159点増加して3758誌、別添は90点増加して2097誌で、いずれも増加傾向。
上半期の雑誌の創休刊は創刊が18点、23.4%増の95点。
分冊百科は『週刊古寺を巡る』(小学館)『週刊原寸大日本の仏像』など、前年より4点多い14点。
休刊は前年同期比21点、25.3%多い104点だった。
全国書店新聞08/11号
http://www.shoten.co.jp/nisho/bookstore/shinbun/view.asp?PageViewNo=5962
教養新書ブームwww
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 23:52:27 ID:sDNah34A
インターネットやってて、雑誌見る時間とかないからな。
電車の中でも携帯でネットを閲覧できるし。
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 23:58:48 ID:WN4N4Phv
雑誌なんて見たら終わりだが、エロ漫画なら末永く使えるのにな。
だれがあんな嵩張って重いもん持ち歩くかボケ!
車、ゲーム、音楽CD、新聞、タバコ、酒・・・
なにもかもが売上げ不振な時代ですね。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 10:09:10 ID:DW5bhVon
出版社占いで講談社が出た漏れは勝ち組
今時雑誌て。ありゃ買うものじゃないだろw
ラーメン屋に置いてあったら見る程度w
ネタ元2ちゃんばっかりだしw
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 10:34:29 ID:dHCmvOHf
速報性:ネット>>雑誌
←いまどき週1じゃ話にならない
データベース性能:ネット>>雑誌
←バックナンバー入手困難
書店はもちろんのこと、出版元ですらせいぜい一年分ぐらいしかストックがない
もはや雑誌は救いようがないわ
ネトランが休刊したのはある意味潔かったw
あいつら自身の限界見えてただろうし。
>>9 紙媒体がデータベース機能をサービスとして提供しないのは、
過去のあら探しされるのを恐れるからw
書きっぱなしジャーマンしかできない連中は淘汰されて当然。
雑誌はネットに比べて情報収集力が低いからね。
ライターが頑張って情報集めても現場の近所に住んでる奴が
掲示板に書き込んだらかなわないとか、限界が見えてる。
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:35:11 ID:nqoNfex9
雑誌不況は社員の人件費がムダに高いのが元凶
ちゃんと足を使って取材ちゃんとしてるの?、って記事が多い
写真週刊誌くらいのが情けない
金取るんだったらそれくらいやれっつーの
雑誌は立ち読みで十分 わざわざ広告紙を買うのは御苦労なこったw
一次情報を提供することが唯一の生き残り方法なんだけど、
金が無くなると真っ先に切り捨てられるのがそういう能力。
他人の孫引きや論評ゴッコはもうネットにゃ勝てないのにね。
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 20:51:17 ID:jc4xYjpL
雑誌を絶対買いに行こう!!
特に20代の2ちゃんねらーは必ず買い行こう!!
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 22:07:37 ID:CTby5+Tb
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 22:09:55 ID:9iEbyJRK
これから大手出版社が平均一千万以上の給料をどう死守していくか見もの。
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 00:40:37 ID:1xfWggn/
出版オワタ
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 15:30:01 ID:aZ9iKHZS
立ち読みするのも減った
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 15:33:32 ID:8Dz2YDeQ
ほんと雑誌とCDはここ数年買ってないな
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 15:36:18 ID:8Dz2YDeQ
雑誌の情報なんて
ネットの物量の前には、到底適わない
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 17:20:21 ID:kQCmopl+
>>14 編集者の手が入っている紙媒体は確実性がある程度あるし、本格的な調べ物をするには図書館の手を借りる必要が
あるから、出版業界が衰退することは国民の知る権利にも関わる大問題なのだよね。
当の出版業界に自覚があるかどうか…。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:27:16 ID:zV5k/DLY
うちの出版社も今月潰れますた
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:29:07 ID:vyCP9FO8
総量は減っても構わん
質が落ちるよりマシだ
新聞はネット以後、質が上がったが、
雑誌は下がったな
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 23:52:37 ID:7EBdYDlt
ケータイ小説みたいな馬鹿なものばかりだったら
むしろ売れない方がいい
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 11:42:40 ID:ojasAaR0
かつての映画産業だな
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 11:44:33 ID:BHWk3v0y
金払ってチラシ読まされるのはうんざり
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 11:46:46 ID:qNG8fu0i
>>24 総量が減れば質も落ちます。
赤字前提の企画が通らなくなってきてるんで。
そう遠くないうちに、専門書籍は壊滅するかと。
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 11:46:47 ID:goRi47KG
ほんと雑誌とCDはここ数年買ってないな
俺もクソだが
早稲田卒の俺より本を作ってる奴がヴァカなのが問題
東京東工理系の書いた本くらいしか読まん
年寄りの戯言にしかなってない本が多すぎる
早稲田で出版に入れる奴はほとんどコネ(もちろんそうじゃないやつもいる)
コネで入って勝ち組振る舞い
出版業は氏ね 潰れろ
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 12:24:26 ID:xHeMdRhA
何年もそれほど急激に中身が変わらないような、専門家ならだれでも
持っている専門書とか辞書や教科本とか繰り返し読む本とかなら生き残ると
思ってたけど
>>22,
>>29を見ると心配だな。
使い捨てのどうでもいい本はどうでもいいが、教科書とか必要な本そのものを
作る所が全滅したら冗談抜きで人類の危機だぞ。
なんだかんだ言って紙以上の媒体はそうそう無いし。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 16:54:14 ID:dtY2ln3d
エンターブレイン・角川書店・富士見書房・メディアワークスの角川グループホールディングスや集英社・小学館の
一ツ橋グループといったグループ内に重複部門を数多く抱える出版社は投資家から見ればすごく非効率に映るだ
ろうな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 05:22:13 ID:vKOuWKUP
紙に印刷する必要ないじゃん
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 11:45:49 ID:i/gCMtCv
電車の雑誌広告みると一昔前よりあきらかにしょぼくなってる
カメラマン、ライター、デザイナー
みんな泣かされてるんだろ
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:24:44 ID:cXrFxoWc
廃刊と創刊多すぎ
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 15:04:44 ID:4e4ztLXf
ケータイ小説みたいなのが何故売れるのか分からん・・・
劣化するし場所取るし容量も小さいんだからデータで売ってほしい
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:25:14 ID:FiBPK71q
確かに俺が本も雑誌も買わなくなったのはもう置く場所が無いからだ。
ゲーム機も置く場所が無いから買ってない。
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:39:34 ID:wI+WCuFK
確かにここ最近本やら雑誌やら買ってないな。
立ち読みすらしなくなってしまった。
書店も各所で潰れまくってるな。
再販制度を続ける限り、この衰退は止まらない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 01:51:51 ID:ITyfZZAn
雑誌はもういらん
ネットや携帯で事足りる
むしろ、ちゃんとした本が読みたい
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 18:33:58 ID:5jmyLvWF
一次情報を発信するマスコミは未だに強いけど、情報交換の役割を担っていた趣味誌は没落したよね。
漫画雑誌を程よい解像度のPDF形式で配信してくれれば買ってもいい。
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 20:04:17 ID:A9O4mGwt
専門書のPDF販売しろゴルァ。いうか、レーザープリンタが安くなって、
セルフ製本できる環境が整ってきたのに、PDF販売しないとはどういう事
よ?
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 20:05:45 ID:QG2Aabi+
ま、天候不順のせいにしておこうぜ。
Wiiのせいだろ。
専門書は電子化コストも勿体ないくらい売れてないから。
電子化コストをペイできる専門書なんてほとんどない。
しかも、主な購入者が学生や院生だ。
こいつらは中国人以下の著作権意識しかない。
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 23:54:59 ID:vt2X9HCt
本や雑誌がなくなるとは思わないが、最近は明らかに粗製乱造だな。
なんかタクシー業界みたいになってきた気がする。
プレイボーイは最近面白いぞw
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 01:00:20 ID:WgwFBwIA
コミックに関しては紙として保有するほうが満足感がある
でも雑誌は売れないし
部屋のスペースとるからなぁ>漫画