【交通】首都高の事故を3000件減らすプロジェクト始まる 12000件の事故と25000kmの渋滞緩和のため【Amebaニュース】[07/08/10]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
8月10日は「道の日」だが、それに先立ち、首都高速道路株式会社は
「TOKYO SMART DRIVER」プロジェクト開始を発表した。
このプロジェクトは、「コミュニケーションの力で事故を削減する社会運動」であり、
首都高で発生する年間12000件、それによって発生する25000キロの渋滞を緩和するための
もの。プロジェクト終了までの3年間で首都高速の事故を3000件減らすことを目指す。
プロジェクトは『料理の鉄人』などで知られる放送作家の小山薫堂氏が発起人となって、
様々なクリエーター、ミュージシャン、ラジオ局等を巻き込んで展開中。会見で小山氏は
「譲り合わなかったために接触事故が起きたりしているわけで、事故というものは、
“やさしい気持ち”で減らせるのではないでしょうか」と語った。
このプロジェクトのシンボルとなるのは、「スマートフラッグ」。
(画像は
http://news.ameba.jp/2007/08/6382.php)
これを首都高速の様々な場所に設置し、「スマートなドライブ」をするよう気づいて
もらう。スマートフラッグは、4号線(下、本線)幡ヶ谷付近をはじめ、埼玉大宮線
(下)浦和南集約料金所等14ヶ所に設置される。
プロジェクトでは、『大人たばこ養成講座』作者であるアートディレクターの寄藤文平氏
によるウェブエッセイ『首都の細道』や、『ピタゴラスイッチ』(NHK教育)の音楽で
知られる「栗コーダーカルテット」による首都高を楽しくする楽曲の提供なども行う。
また、在京ラジオ5局(TBS、文化放送、ニッポン放送、TOKYO FM、J-WAVE)が
同プロジェクトに賛同し、事故防止や渋滞回避のためのワンポイントアドバイスを
CMで呼びかける。
発表の最後に小山氏は「(作家の)池波正太郎さんは、タクシーから降りる時、100円の
チップを運転手さんに払ったといいます。そのチップによって運転手さんは嬉しい気持ちに
なり、その気持ちが次のお客さんに繋がり、そのお客さんの嬉しい気持ちがまた別の人に
繋がる。こんな連鎖が生まれるといいですね」と語った。
ソースは
http://news.ameba.jp/2007/08/6382.php
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:37:37 ID:rGN59oPZ
やさしい王様になりたい
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:45:34 ID:5qMQBb0l
夜中だけ作動する前と後の写真が撮れるオービス設置しろよ
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:50:08 ID:zD5KvSdy
直角カーブのかなり手前から渋滞中には「渋滞中、この先カーブ追突注意」と出る看板がありゃいいんじゃないの
料金所開放でいいんではないの?
もう元とっただろ?
あとはガソリン税でペイできる。
とりあえず3000件増やしてみるのはどうだろう?
プロジェクトの目標達成も容易になると愚考するが。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:55:28 ID:P4NCGG3e
首都高速トライアルごっこしてる連中からクルマを取り上げろ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:57:18 ID:SAmqmg0N
箱崎の構造なんとかしてくれ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:58:40 ID:7trLPW3T
車を減らせよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:59:19 ID:eX/17I0I
個人の努力とか思いやり云々じゃなくシステマティックな問題だろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:00:11 ID:ThMFTNtT
首都高無くせば12000件の事故が減る
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:04:45 ID:SCQEyLdY
>プロジェクトは『料理の鉄人』などで知られる放送作家の小山薫堂氏が発起人となって、
>様々なクリエーター、ミュージシャン、ラジオ局等を巻き込んで展開中。
専門家なしか・・・
>発表の最後に小山氏は「(作家の)池波正太郎さんは、タクシーから降りる時、100円の
>チップを運転手さんに払ったといいます。そのチップによって運転手さんは嬉しい気持ちに
>なり、その気持ちが次のお客さんに繋がり、そのお客さんの嬉しい気持ちがまた別の人に
>繋がる。こんな連鎖が生まれるといいですね」と語った。
金もらえたら優しい気持ちになるだろうねw
金持ちが札束で叩いてやれば?www
これで減るんなら良いことだ( ^ω^)
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:05:19 ID:FBmPA/RF
とりあえずタクシーは、もうちょっと早くウインカーを出せ
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:06:46 ID:HMJfA6A5
チップなんて文化を植えつけるのはいかがなものか
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:10:37 ID:aRwq0+HE
首都高認定試験しろ
おれは不合格だろうね。
16 :
:2007/08/10(金) 13:13:04 ID:VLDyK3K2
民主党が言ってるように、地方の高速道路を無料にして、首都圏と近畿の通
行料金を数倍あげれば、利用客が減り渋滞は解消される・・・・・・・・
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:22:58 ID:5ONI8MnQ
首都高は嫌い。
どうも、あの狭さと壁が怖い。
あと、めちゃくちゃな合流を何とかして欲しい。
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:24:19 ID:+zRizbcP
>>1 どっから100円なんてけち臭い話を捏造したんだ。
池波正太郎は1,000円の距離に乗って10,000円を出し、
おいしいものでも食べなさいといってた。
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:26:17 ID:ThMFTNtT
>>17 首都高は譲り合いなんかしてる間に事故るから、
入る方が強引にいかないとだめだよ。
入られたほうが譲ってくれるから大丈夫
地方だと入る方が気をつけないと事故るってのと逆だ
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:26:40 ID:TvpPMSs9
C1,C2共に構造がおかしい。
これでスムーズに流れろと言うのが無茶
あと、流れてるときは、2車線同じくらいの速度で併走しないように各自が気を配るとか
そういう工夫もあるとおもう
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:41:20 ID:+KRo/LWS
四車線が二車線に、二車線が一車線に減っていく構造をなんとかしろ
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:42:09 ID:qfKDEaLN
まず都内ではオートマを禁止する。それだけで首都高の車は8割方減る。
ついでにCO2の発生量も激減のおまけつき。
そんなことできない?古いディーゼルを禁止できるくらいだから大丈夫じ
ゃない。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:47:52 ID:4Af4d4Lr
まず、安全な車間距離と速度で走ってると後ろから煽るやつをなんとかしろ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:49:02 ID:ThMFTNtT
2車線なら煽る必要ないのにな
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:50:35 ID:orVdtUMe
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:54:47 ID:ThMFTNtT
渋滞合流の一台づつはどこ行ってもマナーになってない?
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:58:24 ID:+KRo/LWS
>>17 首都高は大排気量で最高速度が速い車よりも
キビキビ走れる車の方が走りやすいよ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:59:38 ID:MvyyFkh6
>>19 強引って・・・
一応みんなスペース空けてるんだけどな
そして譲り合いではなく交互にという意識だよ
連なっているように見えてタイミングよくそこに入れということで
強引ではなく一台ずつ入れるようにしよう
譲らせているということはタイミングがずれているわけで危ないよ
制限速度40km
信号機設置
追い越し車線の合流なんてキチガイです。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:01:26 ID:/ELydMp1
つい最近、韓国でも同じような計画を見たような...
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:04:59 ID:+KRo/LWS
>コミュニケーションの力で事故を削減する
意味、良くわからないのですが
>プロジェクトは『料理の鉄人』などで知られる放送作家の小山薫堂氏が発起人となって
ますますもって、意味が判らないのですが
>事故というものは、"やさしい気持ち”で減らせるのではないでしょうか
ふざけていますよね。そうですよね。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:09:03 ID:38VX5n3M
首都高速は、ちゃんと譲ってくれるので慣れれば走りやすい
とっととETCを義務化して白ナンバーは都内進入1度につき700円、滞在1日につき500円取ればいいんだよ。
温暖化対策税名目で。集めたお金で木を植えろ。
杉の木は止めろよ!
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:17:21 ID:c41nXChk
免許の更新に毎回実技試験を盛り込めばいいだけの話だろ。
そうすりゃ車の台数そのものが激減する。
車に起因するたいがいの問題はこれで解決or軽減できると思うんだけどな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:17:24 ID:MvyyFkh6
>>31 首都高には走行車線や追い越し車線という概念はない
そんなのを意識していたら分岐先へ行けません
だから、環状線だっつーの。
東京の外から東京の中にみっちり車が集まる構造になってるんだから、
そりゃ事故も増えるわいw
「コミュニケーションの力」
まぁーたはじまった。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:53:18 ID:4pKvBCYt
数々の欠陥構造を直さないと無理だな
慢性的に渋滞してるから今の数字で済んでるのであって
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:55:13 ID:fbhFaPFq
運転手の脳内構造も直せ
気持ちでどうにかなる問題じゃないだろ(^ω^;)
ここを運転するのは恐怖
>>40 同意。
2車線+2車線が2車線じゃ混むなってほうが無理。
小菅や浜崎橋のX字交差合流なんか本当に構造欠陥だもんな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 15:19:08 ID:3IZWqwSj
あんな仕組みの悪い道路壊せよ
46 :
木違:2007/08/10(金) 15:23:59 ID:zSDj0n6r
早く東日本高速道路は外環を開通させて、怠慢な首都高を貧乏にしてくれ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 15:26:10 ID:cL0Oe+32
本日は10日と週末とお盆休み前と重なって凄まじい渋滞ですね
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 15:26:54 ID:ygpQs/bv
出口を両車線に作る。
地下でいいから一刻も早く外環道を完成させる。
この二つだ
進入禁止で万事解決。後は遊歩道にでもしてくれ。
外環が完成したら首都高取り壊しって噂があるらしいね
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 16:24:36 ID:01O/P5b6
>>50 取り壊して片側三車線&二階建ての超近未来首都高つくってウマー( ゚Д゚)
料金あげればいいのに・・・
53 :
ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/10(金) 18:29:50 ID:84FxJ97F
需要が逼迫する時間帯ほど料金を高くするっていうのが、
経済学的にはかなり有効だよな。
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:49:18 ID:5WVSjBed
そもそも欠陥道路だからムリ
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:57:35 ID:ZjStr1Bj
>>53 それやると下の道路が渋滞するだけなんだよね。一企業としては正しくても、公共性のある企業としては間違い。
56 :
ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/10(金) 19:01:29 ID:84FxJ97F
じゃあロードプライシングと組み合わせて、
そもそもの交通需要を押さえ込む必要がありそうだ。
代替として、公共交通機関利用者へ還元だな。
料金を大幅に値上げすれば渋滞減るよ?
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:28:45 ID:tdnjZ1dv
アクアラインはいつまでたってもガラガラですね。
まずは蛇行してる5号線を真っ直ぐにしろ。
それだけで充分事故が減る
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:31:51 ID:9PnjlYDp
東池袋の本線合流の助走路が短すぎです><
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:48:42 ID:MmN2Li6u
外環が完成すれば首都高の渋滞はほぼ無くなる
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:31:23 ID:EXJigRXO
欠陥構造を直せ
話はそれからだ
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:55:26 ID:hVD0ko2x
横羽線,下り生麦入り口なんて,追い越し車線に合流があってしかも,すぐにカーブに入る.どういう発想で設計したのか疑問.
羽田線下り勝島や,新宿線上り新宿も異常としか思えない.
>“やさしい気持ち”
それは先ず地権者に言えや。
>100円の チップ
所詮"銭"なんだろうが、地権者は100円200円じゃ動かねーぞ。
>>44 板橋もあの構造に新宿線をくっつけるつもりだしな。
中央環状線は地獄だぜ
通行止めにしたら事故は無くなるよ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 23:09:33 ID:575qdnft
そもそも外環道は計画作ったやつアホすぎ。
埼玉区間はともかく他の区間は高級住宅地。(市川も高級住宅地らしいな)
なに考えてたんだろ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 23:52:42 ID:Cniai2KO
>>60 しかも、合流直前まで本線の状況が見えないんだよな。
俺が使ったことある高速の入り口では、あそこが一番怖い。
右車線を走っていてカーブに入ったら、いきなり事故で横になって右車線を塞いでいるトラックが現れて
めちゃくちゃ焦ったことがある。左の車線に併走車がいたらきっと死んでたと思う。
>>61 逆に事故が増えそうだな
今は渋滞して速度が遅いからいいようなものの
71 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:50:15 ID:/Fj7o6Lv
>>61 新しい道路が出来て、渋滞が解消されるってのは妄想。
便利になれば、いままで車を使うのを控えていた連中が一気に使い出して、
結局不便になるまで渋滞は悪化する。
パソコンのディスクやメモリーと同じで、
どんなに便利になっても、常に足りない状態は維持されるの法則
72 :
木違:2007/08/11(土) 02:33:02 ID:bUhsQO8b
まぁ〜外環の懸案事項は、ICの合流のために、実質内側1車線に車が集中してしまうという余裕の無さ。
3車線なら、飛ばす奴が内側車線、流れに乗る真ん中の走行車線、
IC合流とチンタラ、いや失礼めげずに頑張るバスやトラックが左の走行車線と
拡散されて、いくら車が入ってきても余裕のよっちゃんなのに。
>>69 首都高は暗黙の了解で並走しないルールがあるな
いやルールなのか危険回避なのか知らんけどね
また行き場のない車を見つけた場合には近くの車はスルスルッと車間を空けるよね
ただ車間を空けてもそこに入るタイミングは阿吽の呼吸が必要で、
すべては流れの中でのことなんだよね
>>71 外環はそれに併走するR299も出来上がる事を前提にするだろうなあ。
地下部分はダメだろうけど・・・。
首都圏の人口約1%以上を占める中国人をなんとかすればどうにかなるんじゃね
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 01:12:10 ID:lLiumYgA
首都高を自転車道路にしる
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 21:58:28 ID:nEY4H/Jq
高規格道路増やして渋滞減らせば事故は増えるよ。
北海道は全国で死亡事故二位、愛知県が一位
これ、豆知識な。
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:08:49 ID:aAQ+GYJu
小菅堀切の織り込みは、コミュニケーションも糞も無い曲芸走行みたいなモンだろ
あれではやばい
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:09:35 ID:Ni59knUv
首都高を封鎖すれば 全部防げる
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:11:12 ID:aAQ+GYJu
そもそも外環が、たったの片側2車線という構造からして狂っている。
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:13:27 ID:gH9hnEql
ガソリンを高くすれば事故は減るw ぬこでも分かるぞ
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:17:32 ID:aAQ+GYJu
東京の高速道路は途切れている。
大阪で言えば名神高速が大阪府内で切れていて、一般道へドボン!されるようなモン。
その高速の終点が環八であり、環八という一般道がが関越、中央、東名、第3京浜を結んでいるし、
環八近辺のまともな南北補助道が無いので地域交通もなだれ込む。
これで環八が万年渋滞なはずだ。環七のほうが、いくらかマシなのも頷ける。
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:18:24 ID:YMr8sUse
下りのS字ヘアピンだの、登りブラインドコーナーの出口に
信号機だの、そういうむちゃくちゃな設計を直してから言え。
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:19:19 ID:YMr8sUse
あと、外壁低すぎ。
よく転落事故起きないね。
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:26:51 ID:aAQ+GYJu
都内の主要幹線道路の多くは片側2車線がメイン。
戦災復興計画が数々の理由で頓挫した為。
それに対抗すべく、一般道路の立体交差を連続的にしましょうと言う事になった。
そうして誕生したのが首都高。
首都高は純粋な都市高速で、一般道のロング立体道路であるはずであった。。。
ところが外環が頓挫して、やむを得ず応急措置として、高速を首都高と直結することとなった。
受難はここで始まります。
とはいえ、直結していないよりは相当マシであり、首都高と高速のコンボのおかげで、
都内一般道が機能していると言える。
つまり首都高が悪いのではなく、外環が頓挫したからいけないのである。
むしろ首都高はC2をいち早く完成させる方向性など、頑張っているほうである
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:32:09 ID:OtmjLRAm
事故らないで無事首都高を抜けたドライバーに一律1000円寄贈
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:34:52 ID:aAQ+GYJu
東京は道路を作っても、新たな需要が雪崩れ込むから、いくら道路を作っても無駄で、イタチゴットだと言う人が存在するが、
おおきな誤解だと思う。
確かにいくら信号付き一般道を闇雲に建設しても根本解決にはならない。
そういう視点ではある意味正しい。
しかし東京は必要最低限の高速道路網(環状高速)が完成しておらず、
イタチゴット以前の問題で違う次元なのである。
その根本解決策は、つまりは高速道路の建設なはず(外環)。
外環埼玉区間の開通や、首都高湾岸線の東海jct〜大黒jctまで開通した時の渋滞解消具合は感動したよ
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 20:36:58 ID:OJR468qi
外環はいつ完成するの? 完成は夢?
93 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 23:53:40 ID:z3whRc6y
イタチゴットで検索したらこのスレのみがヒットしたwwwwwww
人前で間違わなくてよかったな
>>90 ところでC2と首都高小松川線って元々つながらない計画なの?
あそこで接続しないとC2の意味なくね?
もし首都高を無料にしたら、渋滞でまったく動かなくなるような気がする。
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:21:49 ID:eyS5B1vZ
ガソリンをリッター200円にしてくれ。
ど素人のレジャーのクルマはウザすぎ
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:29:58 ID:njlM/tgO
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:37:08 ID:CPUmcpRA
都心ではゴーカートのように加速する軽ターボのATがオススメ。
98 :
名刺は切らしておりまして:
>>94 民主党の肩を持つわけではないが,ネクスコの道路を無料にすることは可能かもしれないけど,首都高とか阪神高速は難しいだろうね.
ま,高速道路がタダになるなんて,永久にあり得ないしね.誰が政権取っても.