【調査】ビジネスのカジュアルで許せるものランキング 「ノーネクタイ」は“クールビズ”のお墨付き[07/08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
最近はサラリーマン、OLの間でもファッションのカジュアル化が進んでいると
いう。業種によって違いがあるが、思いっきりカジュアルな姿で通勤する人も
少なくない。ところで、一般的にはどこまでがカジュアルとして許される
のだろうか?オリコンでは、20代から40代の男女を対象に「ビジネスの
カジュアルで許せるもの」についてアンケートを実施した。

圧倒的多数を占めた総合1位は【ノーネクタイ】で、2位・3位の【スニーカー】、
【ジーンズ】にほぼ3倍の差をつけた。クールビズが定着してきたことから、
男女共にどの年代からも、ク−ルビズの代名詞的なスタイルなので認める、と
いったコメントが寄せられている。
「クールビズは良い考えだと思う」(大阪府/20代/女性)、
「夏の暑い日とかは逆にノーネクタイの方が涼しげで見ていて感じがいい」
(岩手県/20代/女性)、
「クールビズが叫ばれるなかで、これは認められるべきである」(岡山県/30代/男性)、
という声に見られるように、20代の女性からは95.3%、30代男性では90%の支持を
得ている。

【ノーネクタイ】には賛成だが、条件付きでOKという意見として
「冬はちゃんとしてほしいが、夏はクールビズということで、許せる」
(愛媛県/20代/女性)、
「襟付きは基本」(大阪府/20代/男性)、
「クールビズを4年ほど前から取り入れており、定着しているから。ただし、
会議やフォーマルな場合は着用する」(埼玉県/30代/男性)
という意見もあった。

2位の【スニーカー】は男女共どの年代でも30%台を獲得しているが、とりわけ
30代の女性の支持が38.3%と高い。
「パンプスや革靴は足が蒸れるし臭い。動き回ったりする場合にはスニーカーの
方が機能性がある」(三重県/30代/女性)という意見や、
「足に負担がかからないものだし、おしゃれなスニーカーもあるので」
(千葉県/40代/女性)と女性の支持が高いのはもちろん、
「動きやすいのが1番。見た目もさほど問題ないと思う」(兵庫県/20代/男性)とか
「1日中歩く仕事なので、凄くありがたいです」(大阪府/40代/男性)という
機能性重視の声が多かった。

3位の【ジーンズ】は30代女性の30%以外は男女共に全年代で20%台と、、30代女性の
支持率がもっとも高かった。
「来客や接待がなければ、ジーンズでいいと思う」(埼玉県/30代/女性)という意見も。

ビジネスの場において、【ノーネクタイ】、【スニーカー】、【ジーンズ】は、
それなりの理由と条件をともなって、許されるファッションになりつつあるの
かもしれない。

(2007年7月19日〜7月23日、自社アンケート・パネル【オリコン・モニター
リサーチ】会員の、20代、30代、40代の、登録属性で、「会社員(事務系
/技術系/その他)、公務員、経営者・役員、契約社員・派遣社員の方」、男女
各300人、合計1,800人にインターネット調査したもの)

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000002-oric-ent

詳細はオリコンのサイトをご覧下さい。
http://career-cdn.oricon.co.jp/news/46788/

関連スレは
クールビズ、節電効果にはつながらず 〜内閣府「クール・ビズに関する特別世論調査」 [08/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186061979/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 12:27:10 ID:OsU7OA+/
まあ正直言って赤木のノーネクタイは馬鹿っぽい
3名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 12:30:42 ID:k2t2bLX0
こうして日本人の横並び精神が養われてゆくのである。
4名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 12:42:10 ID:q4sUlYya
オリコンさんも大変ですな
5名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 12:50:57 ID:ZBiSiyDE
ドレス厨涙目w
6名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:15:18 ID:zQofWJ8h
褌、猿股の立場はどうなる?
7名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:30:39 ID:02dAYwrd
もうちょっとはっきり
ビジネスの場での服装の自由化を法律で明記してほしい
推奨だけじゃ1番外に出て暑い思いをしている営業とかには恩恵がない
私服がないオタには申し訳ないが
8名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:32:10 ID:vrJsBYhW
それじゃ帝政ロシア時代だよ
 
侍の格好ならともかく
9名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:36:28 ID:X0rhxxZG
NYの夏はスーツにビーチサンダルなんてトンデモファッション。絶対変だーw
10名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:44:32 ID:Cuj/HtxS
いつものキチガイネクタイ屋じゃないが、
従来のビジネススーツでネクタイをはずしただけの格好は変。
逮捕された公務員か、逆にホストにしか見えない奴がほとんどだ。
かりゆしでもポロシャツでもなんでもいいが、
最初からタイやジャケット無しで成立する服装をもっと定着させるべき。
個人的には外部の人間と会わない時はTシャツに短パンでもいいと思う。
都会のヒートアイランド化はシャレにならないところに行きつつあるから
ドレスコードだの伝統だの言ってる場合じゃないよな。
11名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:45:38 ID:aBCcDX12
汗っかきの俺としてはポロシャツと短パンは認めてもらいたい
12名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:50:03 ID:vrJsBYhW
>>10

そうだな、みんなでサッカー日本代表の格好で突進するのもいいかもしれない
13名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 14:38:32 ID:I/UVmhRK
いつもの背広からネクタイを外しただけのクールビズは、
ただだらしなく見えるだけ。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 14:53:24 ID:bvLmLzBT
昔の日本映画見ると役所じゃみんな開襟シャツだったんだがなあ。
なんで廃れちゃったんだろう。
15名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 14:53:47 ID:5jLsA7/D
ネクタイ外したら墨がみえちゃうよ(ノ_・。)
16名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 14:58:14 ID:t9TpHORV
>>14
先日友人と飲み会でその話になったんだが、
「冷房が一般的になったからじゃないか?」という意見に
納得した。
17名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:01:05 ID:SzKXVClu
技術職で作業着の安全性が認められるような職場は別だが、
営業や社外の人間と交渉する立場にない社員にとっては
Tシャツでもなんの問題もないんだけどな。
必要になったときのためにロッカーに一着スーツ入れておけば事足りてしまう。

社外の人間と打ち合わせすると話し始めにまず
「暑いですね〜うんたら…」と愚痴をこぼす。
で、喫茶店に入って打ち合わせするんだがかき氷とか食べたり…
可愛そうだからもう営業の人間もいい加減にスーツから解放してやってくれと思う。
18名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:01:21 ID:Hf4cyHu3
>>13
所詮そんなものは慣れの問題だと思うが、
中途半端であることは確かだな。もっと思いっきり涼しい格好を選べるようにすべきだ
19名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:11:37 ID:6ph3h7eX
どこへ行ったんでしょう…省エネルック
20名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:14:23 ID:q3qgNvHK
羽田にあります
21名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 17:35:32 ID:Wkvd8Whi
騙し騙されの世界でドレスコード言うのもおかしな話だよな
今日本にまともな企業がどれだけあるのか
22名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 19:10:37 ID:6pPJbWpC
クールビズ=ブルーカラーのファッションじゃねえか?
と思ったブルーカラーにもなれずに酒を飲む俺。
23名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 19:20:04 ID:h9LSjt42
>>13
内勤ならどんな格好でも構わないと思うが
24名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 19:47:26 ID:AZAIR1F/
迎賓館行くのは田舎企業ではたしかにありえ無い、それも仕事でなんてな
25名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 20:00:35 ID:W8Gs0Zty
日本でスーツ着て仕事をする理由が分からん。
気候に合ってないだろ。
なんかコスプレと同レベルな気がしてきた。
26名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 20:02:35 ID:AZAIR1F/
品川は外国なんだとよくわかった
27名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 20:43:23 ID:iN2PJbU6
日本男児ならマワシつけて出勤だな
28名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:54:46 ID:A6jTkauV
>>26
品川って私服勤務で有名な会社のあるとこだな。
29名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:34:36 ID:ppTJ3ugm
自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」

陰謀であると力説する
「ノータイはフェミニストの陰謀」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」「レジャーを抑制するべき」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「洋服のことも知らないバカは自分で学べ」

権威主義におちいって話を聞かなくなる
「学生時代に洋服の本読んで洋装文化が身についている」
30名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:37:25 ID:Lg4+LeEu
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
31名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:42:34 ID:Lg4+LeEu
ビジネスでノーネクタイが許されるわけがない。

洋服は洋服であって和服扱いできないよ。ただの人民服。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:54:02 ID:Lg4+LeEu
ノーネクタイは間抜けでアホ臭い。

ノーネクタイはだらしないし、田舎くさい。
33名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:46:29 ID:1XMEb3Kv
ネクタイしたほうが印象がいいですね。
34名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:51:01 ID:M9yqCF3P
夏場にネクタイしてる人は見ていて暑苦しい
35名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:53:36 ID:1XMEb3Kv
>>34はセクハラキチガイの馬鹿。
36名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:41:19 ID:MGgpjyGE
ネクタイ屋が騒いでますね
37名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:35:43 ID:sxG0oScJ
夏のネクタイは固定観念を捨てられない頭が固い人間のシンボル
38名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:36:52 ID:sxG0oScJ
>>30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84
元々は、男女共用下着シュミーズであった。

16世紀〜17世紀頃に服の切れ目で下着を見せることが流行し、白色の麻のシャツになった。

なお、ヨーロッパの男性は1930年代にブリーフ、トランクスができるまで
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下着はcombination(下の長いワイシャツ)のみであった。

その当時は長い下で股をおおっていたという。

ワイシャツの両脇が短く、前と後ろだけが長く垂れているのはこの名残である。
39名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 02:03:46 ID:DWL4LQp3
>>17
個人別ロッカーがそもそもない罠。
詰め込みすぎて、3日前に会議室を押さえるだけでも一苦労。
40名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:19:57 ID:ih3ueoUm
>>37

洋服は洋服であって

和服扱いはできないよ。

ネクタイ☆が洋服で


ワイシャツは下着だぞ。

気をつけろ。
41名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:21:59 ID:tOzUHLD0
つまりワイシャツだけでは裸で外出してるのと同じなのですね
42名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:30:30 ID:ryC4pLD/
>>25
カジュアルな服装の会社に転職したが、着慣れたスーツでないと
落ち着かない俺は「サラリーマンのコスプレ」って言い張ってるw
43名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:56:20 ID:j7u1le8t
確かにノーネクタイって定着したよね
最近、1000円ネクタイを数本しか買ってない
数年前はネクタイで年2万くらい使ってたのに
44名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 08:28:16 ID:wjo1cLqB
ネクタイ固執=サラリーマン
カジュアル=ビジネスマン
45名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 08:33:24 ID:wjo1cLqB
女子高生のルーズソックスみたいなもんだろう
暑苦しいしかっこ悪いのはわかっているが、なかなかやめられない
46名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 23:12:52 ID:BkfpREt1
NTTデータ系のSEですが、アキバ系の服装で出勤してます
47名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 23:22:15 ID:Pu4onEI/
>>45
女子高生は、暑くてもカーディガンきてるしな。
サラリーマンと一緒だな
48名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 23:23:57 ID:OxxyEaWY
ノーネクタイ前提のワイシャツにちょっとはまってる
首のボタンが2つとか3つとかあるやつ
49名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 08:21:13 ID:Y1DT4w5O
オフィスでは背広きたサラリーマンに合わせてガンガン冷房かけ
横でOLが寒さよけに冬物のカーディガン着てる

はっきり言って異常
50名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 11:19:59 ID:Zd3CqY7z
で、席替えで送風向がどうたらこうたらで女の子みんなもめてて、俺らとチーフでお菓子かってなだめてる
51名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 14:05:59 ID:hlmhFyVV
もうさ、日本人なら作務衣でイイじゃん(女性も作務衣かな?)
ttp://www.samue-e.com/img/1395_1.jpg

で、内勤の人は甚平で
ttp://www.samue-e.com/img/1400_1.jpg

スーツ着るのは、外人相手に商談するときだけいいんじゃない?
52名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 18:18:36 ID:yHsB+61S
温暖化待ったなしの状況下でだらしないとかあまつさえワイシャツは下着とかくだらない理由で真夏にスーツ着させる馬鹿って何?
53名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:22:22 ID:SnRBeaRW
東京の給与があれを含んでるから仕方ない
54名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:32:04 ID:zKihcFzj
ノーネクタイはだらしないよ。
55名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:45:41 ID:zKihcFzj
>>52
セクハラやめなさい。
56名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:56:04 ID:bnOFq8/r
出張で地方に行くと、みんなネクタイ着用の上着着用

ワロタ
57名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:56:35 ID:zKihcFzj
>>48
ビジネスでノータイは間抜けにしか見えないよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:59:37 ID:9fWhp6aF
またスーツ屋の工作員がいるのか
59名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:08:05 ID:2t2cDboQ
>>58

お前馬鹿か?

だったらリーマンはみんなスーツ屋という事になる。
60名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:09:13 ID:P4HqRBVg
イミフw
61名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:11:57 ID:bn0e+dXU
ジーンズはクールじゃないだろ。
62名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:12:24 ID:2t2cDboQ
>>56

スーツネクタイかっこいいよ。

ノータイは田舎くさい。
63名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:18:21 ID:C3jOPA3H
ID:2t2cDboQはいつものネクタイ屋さんなので皆さんスルーしてあげてくださいね><;
64名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:24:04 ID:2t2cDboQ
>>63
だったらリーマンはみんなネクタイ屋になろよ。
僕、いつも書き込みしてないよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:28:08 ID:awLqJEYt
ジーンズはどうかと思う
66名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:32:00 ID:kP2ssAI0
そろそろTシャツでいいだろう
67名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:34:21 ID:FTyFkHF7
てかワイシャツ着るから良くないんだよ
みんなTシャツジーンズだったら世界は平和になるよ
68名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:34:51 ID:todJahmD
いつでも謝れるようにネクタイ必須
69名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:35:30 ID:2t2cDboQ
ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえないからね。
クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄な努力。

洋服は洋服であって
和服扱いはできないよ。

クールビズは洋服じゃない。田舎くさい開発途上国並みの人民服。


70名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:38:03 ID:2t2cDboQ
ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえないからね。
クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄な努力。

洋服は洋服であって
和服扱いはできないよ。

クールビズは洋服じゃない。田舎くさい開発途上国並みの人民服。

ノータイワイシャツと言うビジネススタイルの下着姿よりも
Tシャツジーンズのカジュアルスタイルのほうがよっぽど失礼じゃないよ。
71名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:39:05 ID:2t2cDboQ
ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえないからね。
クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄な努力。

洋服は洋服であって
和服扱いはできないよ。

クールビズは洋服じゃない。田舎くさい開発途上国並みの人民服。

ノータイワイシャツと言うビジネススタイルの下着姿よりも
Tシャツジーンズのカジュアルスタイルのほうがよっぽど失礼じゃないよ。
72名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:40:00 ID:2t2cDboQ
ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえないからね。
クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄な努力。

洋服は洋服であって
和服扱いはできないよ。

クールビズは洋服じゃない。田舎くさい開発途上国並みの人民服。

ノータイワイシャツと言うビジネススタイルの下着姿よりも
Tシャツジーンズのカジュアルスタイルのほうがよっぽど失礼じゃないよ。
73名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:40:38 ID:2t2cDboQ
ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえないからね。
クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄な努力。

洋服は洋服であって
和服扱いはできないよ。

クールビズは洋服じゃない。田舎くさい開発途上国並みの人民服。

ノータイワイシャツと言うビジネススタイルの下着姿よりも
Tシャツジーンズのカジュアルスタイルのほうがよっぽど失礼じゃないよ。
74名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:42:17 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
75名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:43:22 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
76名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:44:10 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
77名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:44:45 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
78名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:45:42 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
79名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:46:32 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
80名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:47:08 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
81名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:48:27 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
82名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:49:25 ID:2t2cDboQ
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
83名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:50:05 ID:m0QfHOOa
お、ふぁびょってる
ネクタイ業界そんなやばいのか
84名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:54:34 ID:/vmaqaDX
おっ?!必死だな。





だが、まったくもって逆効果。いとあはれ・・・
85名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:56:11 ID:zNR4rsHx
他人の服装にとやかく言うな
86名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:13:16 ID:ysNFlD3A
欧米の涼しい気候向けの服装を、むりやり日本で着ていたことに無理があったんだよな。
合理的に考えれば、日本の気候にあわせるなら、ノーネクタイでいいでしょ。

それとも、暑いのにわざわざネクタイしますか。Mですか。
87名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:52:58 ID:PvfyXnk5
こいつもう数か月これ言い続けてるな

でも、ネクタイなんて無くても誰も困らないだろ
88名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 06:27:17 ID:y7O2f/tN

ネクタイ^は男^の貞操帯。
89名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 08:24:53 ID:lax0B12H
下着だと何が悪い?
90名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 10:21:27 ID:dNS01Rxb
これは灰汁禁対象なるんじゃないの?
91名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 11:05:33 ID:2pUw+nNr
>>10
服装の合理化が進むと最終的に和服になる
92名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 11:29:23 ID:dNS01Rxb
>>91
環境コストがかなり下がるだろうな
今の技術だと新聞用の巻紙みたいな、特大ロール紙サイズの反物を作っておいて、必要分だけ裁断するシステムにすればよい。

生地のある倉庫で直接オーダー受けて、必要分を裁断→自動縫製をして即日出荷!
93名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 11:36:00 ID:uFBMseL6
和服は通気性が良く湿度の高い日本にピッタリだからな
ただ、動きにくい・・・
94名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 20:25:29 ID:0LxU8/7Y
ネクタイって、ぼろもうけ商売だからなあ。消耗品で需要は多くて、原材料費・加工賃は低い
いままで、ぼろもうけしたツケだな
95名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 20:43:44 ID:Uwd4EPsm
俺、一年中ネクタイしてないや。
そもそも、一日の殆どが事務で、外回りとか客先対応とか無いし。
96名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 21:38:28 ID:lax0B12H
むしろネクタイしてると恥ずかしい
今はそんな時代
97名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 21:39:41 ID:fzyfD2ze
それはない
98戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2007/08/08(水) 23:55:06 ID:7aTVliSw
スーツネクタイ以前にルールを守れ

bizplus:ビジネスnews+[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1042498415/401
99名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:20:28 ID:g5WjgW2W
荒らしやってまで暑苦しい格好を強制したいという考えが理解できん。
100名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:22:18 ID:g5WjgW2W
>>88
貞操帯を強制するとはこれは明らかにセクハラですね。
101名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 08:24:50 ID:koF+06Aj
ネクタイなんかしてると
環境問題を考えないダメ企業だと思われるし
相手の心象まで悪くする
102名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 09:35:55 ID:CDdGsQTc
暑苦しそうなので見ていて可哀想になる
103名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:05:02 ID:95vqiUK1
>>51 作務衣や甚平や浴衣だったらむしろ外国人に受けそう
作務衣は作業着なのでジャージとかジーンズみたいな位置づけだし
浴衣は文字通り風呂上がりの部屋着がもとなんだろうから
ドレスコード厨がわめきそうだが

あと男性は日焼け止めは使わないのかな?
肌真っ赤に腫らして営業に来られても痛々しくて正直応対するこっちも気分よくないよ
ジャケットやネクタイなんかしなくていいから、こまめに汗拭いて肌のお手入れしてください。
104名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:18:09 ID:pF4bkPfb
そろそろ、環境省のぼけ役人が「裃を公務員の制服に!」
てな提案をしそうだな。
105名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:29:57 ID:oDt4/1Ie
うちの会社の女子社員たちうpする
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2035.jpg
106名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:43:34 ID:0R8RTtjl
地球温暖化対策として、来年の洞爺湖サミットでは先進国は真夏日のスーツ・ネクタイ
を禁止するくらいの具体的提言をしてほしい
107名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:44:38 ID:e8z8ST3t
羽田さんは民主党
108名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:50:31 ID:e8z8ST3t

ゆえに自民に大平の意思無し
109名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 22:10:53 ID:FP52JzAz
>>105
その写真うpするなら、「うちはデジドカ会社」の一文も一緒にコピペすれ。
110名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 23:02:39 ID:mCR8folG
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

お気を付けあそばせ。
111名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 23:03:20 ID:mCR8folG
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

お気を付けあそばせ。
112名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 23:41:47 ID:mCR8folG
>>101

セクハラやめなさい。

ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

113名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:03:58 ID:I/yyqcUu
ネクタイなんてYシャツ内の上昇気流の妨げになるだけで無駄
見た目も、特になくてもかわんね、少なくとも夏はイラネ
114名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:05:10 ID:I+4+72QR
荒らし止めなさい。
連続投稿は削除対象だぞ。
115名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:09:33 ID:I+4+72QR
珍走がバイク乗りのイメージ悪くしてるような状況だな、このネクタイバカ一人のせいで。
116名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:58:32 ID:XTkYNzfL
>>113

自民党はサラリーマンをなめている。

冷房をいれずに下着姿で働けとは何事だ。
117 :2007/08/10(金) 02:40:34 ID:wYkcZLbJ
ネクタイ業界(笑)
118名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 02:55:40 ID:jXlwTJKk
東京メトロ全般、冷房効きすぎて寒いです。温度設定上げて下さい。マジでお願いします。
119名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 07:59:50 ID:qjAXMwnX
現場の人は理解してくれるけど、それでノーネクタイで客先に打ち合わせに行っていると、たまたまそれを目にした取締役から、自社の取締役経由でクレームが入ったりしてる。
クールビズ推奨じゃなく強制にして欲しい。
120名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:18:40 ID:hc0HQK0z
今どき、そんな頭の古い取締役いるのか?

うちの会社は逆に社長からクールビズやろうって言い出したけどなあ
121名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 10:51:49 ID:ADbpaFK3
アロハや開襟シャツで十分だし、サンダルや半ズボンも推奨していただきたい。
122名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:45:58 ID:qjAXMwnX
>120
数人混じってる所って多いよ。
社内では少数派になりつつあるので、社外に対してきつく当たるらしい。
123122:2007/08/10(金) 23:16:17 ID:qjAXMwnX
ニュースを見てたら民主党の議員にも居たようだな。
こういう人は引退して頂きたい。
124名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 03:27:25 ID:J+J8KyCy
>>119

小池はサラリーマンをなめている。

下着姿で働けとは何事だ。
125名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 03:58:57 ID:slb6DR3o
クールビズには民主党が反対しています。
有権者は民主党を支持しています。
つまり有権者はクールビズを許していません。

ちなみに民主党は在日(ry
126名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:02:57 ID:J+J8KyCy
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
127名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:11:32 ID:J+J8KyCy
>>120

電気代も払えない零細企業か。
128名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 05:00:53 ID:slb6DR3o
>>126
どこかでようやく覚えて来たんだね。
Tシャツだって下着だったんだよ。
時代は変わる。お前は変わらない。ニートなお前は一生着流し着てな。
129名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 05:02:04 ID:XrgK/T7N
ファッション板名物のキチガイだよ

あっちで相手にされないからこっちに出張してきてる。
130名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:00:44 ID:iP01c092
>>128

ビジネススタイルとカジュアルスタイルを混同しているぞ。

お前、勉強しろよ。

洋服は洋服であって

和服扱いはできないんだよ。
131名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:04:10 ID:iP01c092
>>129

お前がな。
132名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:13:23 ID:DHIYcOO4
>>130
と言いいながら、本来カジュアルウェアであるスーツを
ビジネスシーンで着用するのを推奨する藻前は何?

「ワイシャツは下着」と100年前の常識を振りかざす藻前なら
モーニングコートを着て仕事をしなきゃ
外に出る時は中折れ帽でなく山高帽を被ってね

スーツなんてちょっと前までスポーツ専用だった格好で
商談するのは相手に失礼だぞ
133名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:16:11 ID:lkW6XrOK
日本のビジネスマナーなんて歴史が浅いのに
今まで結構きっちりしてたのがすごく不思議
134名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:22:19 ID:iP01c092
>>133

ビジネススタイルの下着姿こそ汚点だぞ。
135名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:26:23 ID:suSwSO9Q
>>134
1日に3回は着替えて、フォーマルに過ごしてみろよ。
それが普通だろ。

あんたのロッカーには下着のワイシャツはいくつ用意してるんだ?
136名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 09:41:27 ID:Aq+nJ0NC
>>133
不思議なのはあんたの頭の中じゃあ?
単に欧州式のビジネスマナーが無かっただけで、日本式のビジネスマナーにあたるものはあったろう

日本式から欧州式にスムーズに移行したことに注目するならわかるが
日本人がマナーを守ってること自体に驚くというのは、その認識は少し自国の歴史をなめすぎていないか
137名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 09:58:35 ID:PQvHRrkB
日本人がマナーだったと思ってたことが間違いなんだが・・・
ヨーロッパでは、夏はネクタイしてないほうが多いが。

欧州で、夏でもネクタイ着用は、政治家だけだな。
138名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:15:20 ID:zl/vrp0K
株式会社損害保険ジャパン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1185507477/



1 名前:新甚 博史 広報室 室長代理 [[email protected]] :2007/07/27(金) 12:38 HOST:ZP144243.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://www2.2ch.net/2ch.html
削除理由・詳細・その他:
削除依頼対象は下記のとおりです。
【6:136】損保ジャパン被害者協議会 13
127 名前:もしもの為の名無しさん :2007/07/26(木) 22:35:56

(削除依頼理由)
個人の自宅住所のため削除をお願いいたします。(4名分)
139名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 19:44:59 ID:+aP/Q21k
ヤクザは夏でも大抵ネクタイしてますね
140名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 19:47:44 ID:2KNiOONS
クールビズ系のスレには毎回壊れたスピーカーのように同じこと
言ってノーネクタイ叩くキチガイが沸くので注意
141名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 01:37:38 ID:Bv6l6TEi
ノーネクタイはだらしないし

ビジネスでは失礼だ。
142名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 04:07:31 ID:8cuuyswa
ネクタイって存在そのものが変。
143名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 05:56:58 ID:p2mdOqlf
ネクタイ厨涙目wwwwwwwwwwwwww
144名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 06:24:30 ID:2NheSSDn
だから夏は開襟シャツにすれよ。
昔の方が臨機応変に対応してたよ。
145名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 06:27:25 ID:zoVvOPHc
イギリスではホームレスでもネクタイしてる
146名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 12:45:49 ID:FS6Fok4Q
アメリカや欧州では、夏にノーネクタイは当たり前

日本でノーネクタイが失礼だと思われていたのは、ジジイたちの勘違いが原因
海外取引が有る企業ほど、ノーネクタイは普通なんだよな。

地方の中小企業よ。猛暑のなか、ネクタイスーツでご苦労様です。
147名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 13:41:53 ID:Hs5HAKUC
ノーブラも涼しいよ
148名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 13:56:40 ID:DQT71xjt
>>144
その通り、暑いのだから開襟シャツでいいのです。
149名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 14:20:52 ID:BY+JNBew
礼儀だからとか言って夏でもスーツ着用が義務なのは勘弁していただきたい
汗だくになる方がよっぽど見苦しいつーの
150名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 14:27:03 ID:cO0P/XxU
見た目より匂いだよな
151名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 14:43:19 ID:9/pa/miJ
夏に長袖着るのはキチガイだ
152名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 14:47:34 ID:l6LMuwJN
どっかの銀行で一日だけ女子行員が浴衣だったね。
あれはいいと思うぞ。
毎日やってほしい。

http://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=4298&page=0
153名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 14:59:24 ID:lLiumYgA
ネクタイの元祖、ロンドンでは今月(8月)の平均気温が17.2度です

さて東京は何度でしょう?
154名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 15:28:14 ID:Y8G1Un8V
29度
155名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 15:58:24 ID:Gco6BPyR
スーツネクタイが一番マナーがいい。

ノータイはだらしないだけ。
156名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:04:53 ID:lLiumYgA
今はクーズビズこそマナーなんだよ
汗だくでネクタイするのは失礼にあたる、そんな時代だ
わかったか団塊さん
157名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:07:14 ID:Y8G1Un8V

ああ、もう迎賓館に行くような仕事はあるまい
 
あってももう いやだ 
158名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:07:53 ID:cVzaHiN/
かっこいい男なら何を着てもかっこいい。
People Magazine 恒例のThe Sexiest Man Aliveに選ばれた事のある、
George Clooneyなどはネクタイなしの方がカッコいいくらいだな。

一方、チビでハゲで脂性で歯にヤニがついてる日本のおやじは何を着ても無駄。
159名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:10:02 ID:Y8G1Un8V
>>158
いや、きみはドン・ジョンソンのドラマでも見たほうがいい
160122:2007/08/12(日) 16:11:34 ID:JgdmlDU6
>156
>155 みたいな団塊が多いので客商売してるとクールビズに出来ない。
迷惑な話だ。
161名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:17:04 ID:3iDCLDzJ
ノーネクタイは着こなしがよければ、もう議論しなくてもいいレベルと思うんだけど

> 3位の【ジーンズ】は30代女性の30%以外は男女共に全年代で20%台と、30代女性の支持率がもっとも高かった。

これは個人的にはありえないなー
肉体労働なら勝手だけどさー。
30代女性のだらしなさをよく現してしまったデータだと思うんだよなあ。

ていうかなあ、ノーネクタイで過ごせるためのYシャツは品揃え増えてきたけどまだスタイリッシュなものが少ないよ。
もっと言うと、ノーネクタイでシャツを着た上で中に着る下着もまだ品揃え少ないと思う。

その辺で、サマになりやすいネクタイ姿を選択している人も少なくないと思うんだよな。
162名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:17:31 ID:Gco6BPyR
団塊とか関係ないよ。

団塊こそネクタイしてほしい。

クールビズじゃ通用しない。
163名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:19:00 ID:Y8G1Un8V
しっかし、なんかジョージ・クルーニまた老けたな
164名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:24:50 ID:Gco6BPyR
>>161

ビジネスでノーネクタイはただの不良。
165名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:27:13 ID:Y8G1Un8V
 
いや、そもそも日本でぬすっといがいでほんとのビジネスなんてあったかね
166名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:30:42 ID:Gco6BPyR
クールビズは不評。
167名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:36:26 ID:Y8G1Un8V

現在の一万円札の福沢諭吉は、わかいころ大阪適塾にまなんだが
大阪の夏は暑い(夏はどこでも暑いんだ)
で、先生とかといっしょに物干しですっぱだかで酒飲んでいたら
先生の奥さんにそれを見られた
 
これがクールビズのいわれである


かどうかは知らない
168名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:37:17 ID:tgseo37h

ネクタイの要らないフォーマルな服装を考えて欲しいもんだ。
まじでネクタイイラネ
169名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:39:51 ID:6aXKA/Wc
民主党がノーネクタイ反対したからいきなりノーネクタイ反対言い出す連中が増えたな。
工作員乙
170名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:40:09 ID:Y8G1Un8V

福沢諭吉は酒飲んでなくて、先生に酒とってこいと言われたらしいけどな
171名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:44:38 ID:lKuYyJbp
「全裸」がまだ出ていない。
まだまだ日本は大丈夫だ。
172名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:46:08 ID:Gco6BPyR
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

お気を付けあそばせ。
173名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:49:21 ID:cVzaHiN/
民主党の中でもクールビズに逆らってるのは4バカとあの首なしの化け物西岡くらいだろ。西岡は首に劣等感があるんだろうな。
174名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:51:39 ID:JzpXx50S
>161
シャツの中に下着着るの?
175名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:56:06 ID:Gco6BPyR
>>173

逆だよ。

クールビズがビジネスにさからっているんだよ。
176名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:59:35 ID:Gco6BPyR
クールビズなんて洋服じゃないよ。

ダサイ人民服。
177名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:02:14 ID:cVzaHiN/
>>176
あのなあ、これは環境問題なんだ、バカ!
178名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:08:31 ID:Gco6BPyR
>>177

馬鹿。

クールビズやめて


車とレジャーとネオンを規制しろ。
179名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:15:21 ID:k6wyjFjx
アホは相手にしないのが一番
180名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:19:01 ID:Gco6BPyR
クールビズはアホだな。

狂うビズだ。
181名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:20:44 ID:Y8G1Un8V

んじゃあこの板はキチガイの板かね
182名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:23:47 ID:Gco6BPyR
クールビズはキチガイだ。
183名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:24:52 ID:laFTFC10
ゆらゆらパーマの男はしね。ホストにでもなれ。
184名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:32:33 ID:Fz3Q1pK0
うわ〜、またあのネクタイマンが出てきた。こいつネクタイ業者なのか、ただのネクタイフェチ?
185名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:32:38 ID:Gco6BPyR
ノーネクタイは不快だ。
186名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:36:29 ID:5ZAKoQD+
>>185
残念なアンケート結果だなw
187名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:36:53 ID:nHPOR3Ep
やっぱネクタイすると熱中症でおかしくなるんだな
188名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:38:10 ID:Gco6BPyR
>>187

おかしいのはお前だ。

このチンピラ不良野郎!
189名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:51:18 ID:l8Z6Rooz
無能ややつほど服装にこだわる
190名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 18:07:58 ID:rODIrM06
>>189
>無能ややつ

誤字脱字多そう
191名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 18:09:12 ID:VuaJLw7p
西岡武夫参院議院運営委員長は9日午前の理事会で、「次の国会からクールビズの
 申し合わせを廃棄し、本会議場、委員会室での議案審議に際してはネクタイ着用を
 義務化したい」と提案した。10日の同委理事会で改めて協議するが、突然の提案に
 各党は困惑しており、実現するかは不透明だ。
 西岡氏は提案理由について「制服を着用して国会見学する子どもがいるのに、議員が
 リラックスした格好をしているのはいかがなものか」と説明した。各党は「(国会内の)
 冷房を弱くしている中でネクタイ着用を義務付けるのはどうか」(自民党)、「参院の慣例に
 かかわる」(民主党)、「まとまるかどうか分からない」(公明党)と難色を示した。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007080900432
ネクタイ着用を撤回=身内からも批判、西岡・参院議運委員長
8月10日21時1分配信 時事通信
↓        ↓
西岡武夫参院議院運営委員長(民主)は10日の同委理事会で、自ら提案した
「本会議場、委員会室でのネクタイ着用義務化」を議題として取り上げなかった。
次の協議日程も示さなかったため、提案を事実上撤回したとみられている。
西岡氏は9日の理事会で、ネクタイ着用義務化を話し合うよう求めた。
しかし、本会議場などでネクタイを外すクールビズは、参院でも広く浸透しており、
各党理事が困惑。民主党からも「勝手なことをされては困る」との批判が出ており、
西岡氏も提案を引っ込めざるを得なかったようだ。
8月10日21時1分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000246-jij-pol
192名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 18:13:38 ID:cVzaHiN/
旧経世会の首なし怪獣涙目。(w
193名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 18:34:13 ID:FS6Fok4Q
アメリカやヨーロッパでは夏はノーネクタイなのに
彼の国より高温多湿な日本でネクタイ推奨とは、これいかに?
194名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 18:39:58 ID:uqj6aS2K
195名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:49:47 ID:lLiumYgA
ヨーロッパの現在(8月12日 19時)の気温
http://weather.jp.msn.com/region.aspx?wealocations=%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91

ロンドン・・・18度
ベルリン・・・16度
パリ・・・21度
ウイーン・・・20度

そして東京・・・31度!
196名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:50:43 ID:0JEmY0x5
地元のオバサンを抱きたいですか?レベルは低いですが確実に抱けますよ!!
197名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 22:52:04 ID:lLiumYgA
8月12日現在

パプアニューギニア(ラバウル群島)・・・25度
グアム・・・・・26度
ロサンゼルス・・・・18度
ニューヨーク・・・・23度
ハワイ(ホノルル)・・・・25度
198名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 23:24:51 ID:XdR917xZ
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/61
山田先生も民主党には憤慨のようです
199名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 23:42:05 ID:tK3YRxGe
同僚がスーツネクタイでビーチサンダルで来て怒られてたw
200名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:33:49 ID:5e1i7vS0
201名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:41:32 ID:xcjqREVW
ビジネスでノータイは失礼だよ。

ネクタイ☆と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。
202名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:46:49 ID:tK3j8+W6
>>201
いつもの人キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
203名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:51:27 ID:xcjqREVW
クールビズは洋服ではない。

開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服だ。
204名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:06:33 ID:xcjqREVW
クールビズは不評。
205名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:24:09 ID:xcjqREVW
ノーネクタイはだらしない。
206名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 02:49:37 ID:81vZZQUk
52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/07(火) 18:18:36 ID:yHsB+61S
温暖化待ったなしの状況下でだらしないとかあまつさえワイシャツは下着とかくだらない理由で真夏にスーツ着させる馬鹿って何?
207名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 13:28:36 ID:toONMrPt
ID:xcjqREVW=バカ
208名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 19:52:11 ID:6I3PcW6+
>207
釣りだろ。
209名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 20:42:11 ID:ajKEzI89
河野洋平議長の鶴の一声でネクタイ着用となった衆議院は、
冷房の設定温度を28から25度にした件について
210名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 20:56:09 ID:IvC9EIRL
Yシャツだとネクタイしないと落ち着かないので暑苦しくてスイマセン
211名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:31:37 ID:jFLSpkfG
ビジネススタイルとカジュアルスタイルしかありえないからね。

クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。

クールビズは開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服。
212名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 12:53:09 ID:vyT1RBtp
あれだろうね・・・・・金が無いからクールビズだと困るだろうねww
213名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 17:23:27 ID:C9fuw1a6
ただネクタイ外すだけじゃなく
ちゃんとしたカジュアルで上下まとめた方がかっこいい
214名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 23:39:48 ID:aYYQzff7
かっこいいんですか。
215名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 23:42:35 ID:ggq7ZMgH
ドレスコードに フォーマル エレガント トレンド とかっておれにいわせるのか
マケーティングのおやっさんじゃねえんだけどな
216名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 12:44:22 ID:ZD8lOun5
温暖化でスーツ着て快適なのは一年の半分しかないし
今後は少なくなる一方です。
217名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 16:00:46 ID:R/NJ5gI3
いくら暑くてもヅラだけは・・
218名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 17:41:36 ID:vyCP9FO8
今日は観測史上最高の40.9度
219名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:41:52 ID:Oeh6z5Iu
>>167
わっふるわっふる
220名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 20:39:37 ID:AwoqjH4U
どうしても残しておきたい。

暗い掛布、夜更け快楽。
221名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 00:23:27 ID:eJn4QfPB
40.9度ですって・・・

あなた、ネクタイ締めた?

40.9度ですって・・・
222名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:29:38 ID:4e4ztLXf
ヨーロッパの現在(8月18日)の気温
http://weather.jp.msn.com/region.aspx?wealocations=%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91

ロンドン ・・・15度
ベルリン ・・・12度
パリ  ・・・10度
ウイーン ・・・14度

時差13時間あるから現地は夜だが、それにしても日本とは違いすぎる
何だよパリの気温10度って

亜熱帯の日本人が、そんな国の真似してちゃ、かえって笑われるだろ
223名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:40:17 ID:/K8F5Nzl
ダメだっていうならどういうのがいいのか提案しろ。
224名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:07:32 ID:E8rGG72I
>>212
人民服は買わない。ダサくて田舎くさい。
225名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:48:38 ID:DbcxRFh3
どのスタイルにせよ似合う奴は容姿が優れているもののみ。
おしゃれになろうと努力しているやつほど惨め。
226名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:59:05 ID:E8rGG72I
>>211を読め。
ダサイ田舎くさい人民服は
田舎くさい馬鹿が似合う。
227名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:20:56 ID:vQ0yn5sx
理解できないこと

ネクタイ
→なにこれ?なんでこんなものクビに巻くの?奴隷の鎖?

皮靴
→暑い!むれる!臭い!高い!重い!洗えない!なんでこんな良いところない靴はく?

スーツ
→暑い!着心地悪い!値段高い!気軽に洗えない!なんでこんなの着る?イギリスと気候違いすぎ

228名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:24:26 ID:E8rGG72I
>>227
とにかく洋服の勉強をしなさい。
229名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:00:12 ID:xvyg6unM
>>228
君は勉強しても

「ワイシャツは下着」
「クールビズは人民服」
「セクハラやめなさい」

しか言えないようだが。
230名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:01:12 ID:xvyg6unM
かつて男が雨傘をさすと変人扱いだった
ttp://www.hakata-kasaya.co.jp/torai.html

傘が雨傘として使われるようになったのは18世紀に入ってからである。
傘を男の雨の道具として広めたのは18世紀の後半、イギリスの旅行家であり、
著述家、商人でもあったジョナス・ハンウェー(1712-1786)である。

彼がペルシャを旅行中に見つけた中国製の傘を雨傘として使われていたのに感激し、
これを広めようと思って防水を施した傘をさしてロンドンの町を歩いたという。

その大胆さに変人扱いをされたとされるが、そのころイギリスでは傘は本来女性のもので、
男性は雨の日には帽子で雨をよけるのが当たり前で雨具として男が傘を使うのは
ペチコートを着るのと同じことだというほど奇異に思われる時代のことだった。

ところがジョナスが約30年間も手に持ち歩き雨傘として使い続けたことで、
イギリスの男たちの目にも次第に傘が見慣れたものとなっていったという。
231名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:04:05 ID:Fs2FSWhK
ほんの140年前まで、男もスカートはいてたしな
232名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:40:15 ID:AyUKlJcY
夏はアロハや開襟で十分。
233227:2007/08/19(日) 14:05:37 ID:vQ0yn5sx
実は知ってるんだ。

ちなみにネクタイは、ヨーロッパかウクライナかどっかそっち系、
欧州とか旧ソ連の辺の国の兵隊が首を守るためにまいていた防具だ。

サラリーマンがなんで首まもらなあかんの?アホちゃう?
234名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:07:42 ID:BWU6ryN+
>>233
上司が部下を叱りつけるときにネクタイをつかんで引っ張るために付けてるんだよ。
だから警察はすぐ取れるネクタイの形したやつをネクタイの代わりに付けてる。
付けてると犯人に首絞められたとき大変でしょ?
235名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:13:14 ID:Fs2FSWhK
宴会で酔っぱらうとハチマキにもなるぞ?
236名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:22:53 ID:gT7b6dxN
夏でもネクタイだけにすれば涼しくていいんじゃね?
237名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 17:49:13 ID:EuM1C0IG
>>211は正しい。
238名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:05:55 ID:rYcmEreJ
やっぱり省エネルック復活だね。
239名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:27:38 ID:hzCtV5tR
クーラー無い、時代の日本って、夏は開襟シャツだったんじゃない、結構
日本人には似合っていたように思うけど、皆がやりだせば、また すぐに変る
よ、 確かイギリス人は暑い植民地では本国とは違う格好をしていたよ。合理的に
こんなに暑いんだから、国会は夏開襟シャツ希望!!
 
240名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 21:09:04 ID:ZPKv+nh5
>>237
そりゃ、自分自身は正しいだろうね。

334 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/11(土) 04:19:07 ID:J+J8KyCy
サラリーマンをなめている。
下着姿で働けとは何事だ。

352 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/12(日) 16:23:21 ID:Gco6BPyR
洋服は
和服扱いはできないから
クールビズは消滅するよ。

381 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 17:50:30 ID:EuM1C0IG
お前が古臭い。
世界の流れはタイドアップだよ。

385 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 19:21:16 ID:EuM1C0IG
>>334のとおりですね。
>>352は正しいですね。
241名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 21:15:37 ID:OPV9dsP8
暑いのに背広で働いてると、都会じゃ変人扱いされますよ
242名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 21:55:39 ID:mYA01/LV
>>241
セクハラやめなさい。下着姿は変人だよ。
人民服教育はやめなさい。
243名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 23:03:35 ID:5e2FyV+r
>>240追加

389 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 22:01:51 ID:mYA01/LV
>>334は正しいじゃん。
>>352のとおりじゃん。
244名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 01:59:18 ID:g3iVsWtQ
明後日クールビズで出社しないとイカンのだが、どんなカッコなんだ?
参考画像きぼん
245名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 02:55:01 ID:BFgov12y
>>244
ポロシャツにチノパンじゃね?
246名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 23:28:51 ID:SFbFuaAA
あと、指なしグローブと頭にバンダナ
247名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 00:52:16 ID:Oe7TM3S/
いきなりヲタルックにするなよw

リュックサックにポスターを刺すのを忘れるなよ。
248名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 01:36:41 ID:ITyfZZAn
オーランド・ブルームが来日した時の格好や
CMに出てる北野武、
のだめカンタービレの千秋先輩なんかの格好が、クールビズだな
249名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 08:34:22 ID:o3QSKrEm
背広がかっこいいと思って着てる奴がいるとは…
俺なんか嫌で仕方ないのに上司の命令で仕方なく着てるけどなあ
取引先も軒並みクールビズだから、自分だけ環境問題を無視してるみたいでかえって恥ずかしい
250名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 08:46:42 ID:3eCZxsGC
251名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 13:42:39 ID:QACjFu3E
>>249
だから寒い時や涼しい時にスーツを着ればいいのです。
252名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:32:40 ID:kBeG0xY9
>>249
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

クールビズなんて洋服じゃねえぞ。

開発途上国並みのダサイ人民服。
253名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:35:39 ID:a6kVrJWm
昭和の人が混じってますね
254名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:36:01 ID:c/QknYls
ジーパンにTシャツを認めてほしい。
ジーパンは絶対NG
ポロシャツも駄目
結局、ネクタイを取っただけ

おっさんらの感覚がわからんわ
255名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:07:55 ID:kBeG0xY9
>>253

そのとおり。

ノーネクタイは昭和の古臭い感じがする。

世の中はスーツにネクタイなのに。

政府が馬鹿。
256名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:14:32 ID:fifowMW+
ネクタイすると暑いとか言ってるけど、ほんとの原因はその他の部分だろ。
ネクタイしたら長ズボンに襟付きシャツ着なきゃいけないという先入観、
これこそが温暖化の敵なんだよ。

ネクタイはしっかり着けて、上半身は裸、下半身はトランクスに靴下、紐靴。
これでマナーにうるさい年配者にも受けがよくなる
257名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:24:21 ID:kBeG0xY9
>>256
セクハラやめなさい。真面目に考えろ。
258名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:33:14 ID:7kUTj9Fy
半袖Yシャツに蝶ネクタイ、半スラックスにサスペンダー、白の靴下に革靴が正装。
下着はブリーフが望ましい。
259名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:40:30 ID:YSEXsCyv
>>258
30超えててもok?
260名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:47:50 ID:ciycjATS
クールビズが当たり前の世の中になってから見ると
ネクタイってなんだったんだと思うよね。
わざわざ通気性を悪くする必要ないじゃんって思う。

そういや革の靴も明らかにおかしいし、スーツの上着だって、
ネクタイ締めて保温性を高めてるのに前は全開じゃ、
夏にも冬にも合わねぇだろって思うわ。

いずれサラリーマンは全員作務衣になるんじゃまいか。
てか、そうなって欲しい。
261名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:07:45 ID:b+uHJ8FA
>>260

スーツにネクタイが当たり前だよ。

クールビズという人民服は消滅するよ。
262名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:14:14 ID:b+uHJ8FA
>>260

あなたはぼけていますよ。>>252をよく読んで勉強しなさい。
263名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:22:41 ID:SWYNidFR
下着くんは議員・選挙板に籠もってなさい。
264名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:23:16 ID:b+uHJ8FA
本当にぼけているよ。

クールビズという人民服が当たり前なわけねえじゃん。
265名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:47:17 ID:b+uHJ8FA
スーツネクタイがいい。
266名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:57:35 ID:b+uHJ8FA
クールビズは不評。
267名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:05:10 ID:b+uHJ8FA
クールビズ終了
268名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:08:20 ID:ExxJpc4C
>>259
なおビジネススタイルですので見苦しい脛毛は髭と同様剃って頂く事が必須となっておりますのでご了承ください。
269名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 10:30:58 ID:/5qkIdZF
日本人が着物着てたのって、それが日本の気候にあってたからだよな。
もういっかい和服に戻ればいい。
270名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:02:36 ID:DN6dsV7U
小遣いの少ない旦那にとってクールビスが浸透するのは困る。
そうはいってもそんな連中のスーツは激安物で貧乏臭くいものです。
271名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 03:27:09 ID:8LU+iZbV
サラリーマンの基礎控除には、スーツ代等が考慮されているから
クールビズでスーツ代が減ったはずだって、増税の理由になったりして。
272名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 03:28:36 ID:v4cATjW1
また、フレックスタイムはどうせサビ残業させるからって総務のやり方ですか
273名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 04:02:21 ID:SKWtJo+H
この暑いのにネクタイしてくると余計暑く感じて不快だよ
274名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:40:53 ID:8e6R+tDn
>>262
「ワイシャツは下着」
「クールビズは人民服」
「セクハラやめなさい」

あなたが勉強したことはこれだけですか?
275名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:55:12 ID:fgQAJ1Ur
non-no読者アンケート 「クールビズをどう思う?」
賛成92% 反対3% どちらでもない5%

賛成意見の一部
「炎天下に分厚い重ね着。どうかしてる」 (28歳主婦)
「厚着の男性社員に合わせてクーラーがんがん。その横で女子社員は真夏なのにセーターを着ています」 (22歳OL)
「ネクタイしてる人は汗臭い」 (17歳学生)
「1年中スーツにネクタイ・・・季節感ってものが感じられない」 (24歳OL)
276名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:01:06 ID:zAJWQG65
>>275

セクハラやめなさい。

ネクタイ^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。
277名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:06:17 ID:zAJWQG65
ノータイワイシャツの人が汗臭い。
278名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:18:05 ID:9RMAs6JC
セクハラやめなさい。

ワイシャツが洋服で

ネクタイ^は下着だよ。
279名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 14:54:25 ID:LyjH5zs2
ワイシャツは下着だ、そんな人には
開襟やアロハをお勧めいたします。
280名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:30:09 ID:KbEp0vDV
>>276
アンケートで自分の意見言っただけで強制してないからいいじゃん。
281名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:31:46 ID:KbEp0vDV
346 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/08/26(日) 21:01:23 0
2005年および2006年、トヨタ自動車は調達部門を通じ、
取引先企業に対して来訪時のノー上着・ノーネクタイの徹底を文書で要請した。

347 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/08/26(日) 21:17:09 0
>>346
強制していなきゃいいじゃん。
282名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:54:18 ID:wEVaOeBZ
もう流れは止まらないよ
みんなクールビズの涼しさ、快適さに気付いたからな
283名刺は切らしておりまして
今日も糞暑い中、濃い色のスーツにネクタイで営業にきた人カワイソス
この天候でどう考えてもおかしいだろ?俺がオッサンになる前に常識が変わると良いな。