【人材・医療】グランツ「ジョブシェアリング」を開始……女性医師の職場復帰を支援[08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

女性医師を対象にした人材紹介サービス「女性医局」を関東地区で展開する
グランツ(東京都世田谷区)は1日、医師2人で労働時間を分け合って働ける
「ジョブシェアリング」による人材紹介サービスを6日から開始すると
発表した。結婚や出産で退職した女性医師を対象に職場復帰を支援する。

同社は2006年9月から、日本初の女性医師に特化した人材紹介サービスを
開始。希望勤務地や勤務可能な時間を細かく聞き、最適な医療機関を紹介して
いる。限定された時間や曜日でも医療機関に受け入れてもらえるように
ジョブシェアリングの提案を開始する。

ジョブシェアリングは、2人1組でペアを組み、午前と午後、曜日別など常勤
医師1人分の労働時間を2人で分担する仕組み。家事の時間や子どもの保育園
の都合に合わせて、働く時間や曜日を限定できるため、出産で退職した子ども
のいる医師でも働きやすい。

子どもが病気になったときなどはペアを組む相手が代わりに働くこともできる。

また、ペアのどちらもが働くことができない日には「女性医局」と協力関係に
ある退職後の医師が臨時で診療にあたるなど、緊急時に備えたバックアップ
体制も整えた。

07年3月の医師国家試験合格者の約3割は女性が占め、年々、女性医師の比率
は高まる傾向にある。一方で、「結婚や出産を機に職場を離れた女性医師の復帰
が困難で医師不足に拍車をかけている」(長瀬淑子取締役)という。

当面、関東地区のみのサービスで、現在の登録者数は465人。今後は、関東地区
で1500人の登録者を目指す。


ニュースソース
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200708020026a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 11:54:56 ID:Cyq/885t
女医さんは医学校で6年間も勉強するので、在学中に男を見つけられなければ
一生独身の場合が多い。
なので、女医さんをみつけたらちょっと癒してあげるといいかもしれない。
3名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 18:11:54 ID:EiL46E5O
医療職の派遣事業って合法だっけか?
まあ、それ以前に本当に頭数がいるような職場に戻るモノ好きがいるのか?
そういう所は、たいてい
リスキーでアホみたいに忙しくて、そのくせ割りが悪いんだよなー。
4名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 11:52:16 ID:8uRCxWKE
9-5時で絶対に残業はしません、当直なんてもってのほか、生理休暇もばっちり取ります、妊娠したら産休育休目一杯取ります、

こういうjoyは復帰してもらっては困ります、というのが病院側だろ( ´,_ゝ`)プッ
5名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:06:31 ID:Yu++pmoC
働く気のある女医さんはすでに働いてます

働く気のない女医さんを無理に働かせても要求だけ高くて使い道がありません

で・・・・高飛車に、人材紹介サービスをいじめてやれ・・・・全国の女医ども
6名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:21:19 ID:pQ3i41Dy
グランツ
ナグランツ
ギグランツ
7名刺は切らしておりまして
>>3
派遣ではありません、人材斡旋です。