クールビズ、節電効果にはつながらず 〜内閣府「クール・ビズに関する特別世論調査」 [08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 軽装習慣は広まったものの、エアコンの温度設定はなかなか上がらない−。
小泉純一郎前首相が励行したクールビズの習慣が社会に浸透する一方、節電効果にはつながって
いない実態が2日、内閣府がまとめた「クール・ビズに関する特別世論調査」で分かった。

 それによると、クールビズを「詳しく知っている」「聞いたことがある」と答えた人は合わせて91.2%、
この習慣に「非常に賛同する」「ある程度賛同する」との回答も83.5%に達した。また、クールビズを
「実践している」と答えた人は46.6%で、2年前の調査から15.7ポイント上昇。クールビズが
順調に定着している実態が分かる。

 一方、クールビズが始まった平成17年以降に「冷房時の室温を高く設定した」と答えた人は13.5%
にとどまった。また、現在のオフィスなどの冷房温度設定が「28度」または「28度より高い」とした人も
35.0%と約3割どまり。地球温暖化防止の一環という本来の趣旨は、期待されたほどは浸透していないようだ。

 調査は全国の成人3000人を対象に実施。有効回答率は58.9%。

(2007/08/02 20:01)
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070802/skt070802002.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:41:10 ID:irx8x/TP
>>1
まあそんなもんだろうな
しょせんは「いいことした」ような気分だよw
3名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:41:16 ID:GnQ1Ja47
2
4名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:41:59 ID:BrTWCg0X
でも暑苦しいよりいいべや
5名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:43:19 ID:GssBSzMt
まあ、ネクタイ締めなくてもよくなったのはありがたいかな。
数年前までは机にこもってデスクワークのときもネクタイ締めるのが常識だったから
ネクタイからの解放はありがたい。
6名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:45:54 ID:SWmdqZka
「夏は半袖短パン」が一般化すれば相当のエネルギーが節約できるだろうに
7名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:47:05 ID:UOAZLTjb
実際の室温が28度より高いのは労働安全法だかに反してて違法だろ。
設定温度ではないのがポイントね。

設定温度が30度でも実際27度なら問題ないし、
設定温度が28度で実際29度ならもっと下げないといけない。
8名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:52:10 ID:G9fpX1BQ
青森に遷都するといい
9名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:53:19 ID:g+W8TL6Y
温度設定はともかく多少は涼しい服装できて楽になったよな
以前の夏でも常にネクタイしめて〜とかだと汗だくになる
10名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:55:18 ID:PiSihY8U
>>5
ネクタイ^が洋服でワイシャツは下着だよ。お気をつけあそばせ。って誰かが言ってた。
11名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:57:34 ID:0c3bqaV0
昔は省エネルックとか言ってなかったか。
12名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:58:19 ID:xX7WbREM
コカ・コーラゼロのCMのクールビズを採用すれば良い。
13名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:58:49 ID:ctAHVr1G
単なるファッションだろ。
電通だか仕掛けた広告におどらされただけ。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:01:04 ID:ujZmGPdo
>>5
>>10
その通り。
欧州では今でもそう。
ワイシャツはもともとTシャツとブリーフを兼ねたような存在だったため、ワイシャツだけで部屋をほっつき歩くのは、女性がブラとパンティで部屋をほっつき歩くのと変わらん位のものらしい。
15名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:01:45 ID:5rdnbqDM
単にネクタイを外すだけだとだらしなくなる
それなりに着崩せよ
出来ないならネクタイしとけ
見苦しい
16名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:06:03 ID:6P8WeDUx
なんか毎年徐々に気温上がってね?

17名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:06:33 ID:3cTe8pR/
男も女も裸でいいじゃん
18名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:10:33 ID:jfwvKQXt
女はキャミと短パンで街を闊歩していると言うのに・・・
露出狂ってレベルじゃねぇぞ!
19名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:13:53 ID:Yv153LK8
大正デモクラシーのころみたく、
白のリネンジャケットと蝶ネクタイ流行らないかな?
20名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:14:22 ID:8qegCPJg
>>14

ということは、短パンとTシャツで外をウロウロしてたら、裸でチンコにコンドームだけ被せてるみたいなもんかな?
21名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:15:33 ID:X7DAfJX9
国民に竹ヤリを突かせる政策と同じで意味はないわな。
22名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:16:31 ID:HVVZ5rEI
騙されて着もしないシャツやネクタイ買わされた椰子、乙。
23名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:23:18 ID:Znt2y819
真のクールビズはコカコーラのCMが正しいのか
24名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:26:23 ID:b0hzOWXe
ネクタイ外すのは良いが、襟元から肌着が見えるのはみっともないですよ。
25名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:28:55 ID:clMqFVxT
アホか。エアコンの1度や2度上げたところで、
どれほどの温室ガス削減になんだよ。誤差ダロ。
石炭・石油・天然ガスで電力の60%ってのが今時ヘン。
原子力発電を50%にするだけで京都議定書らくらくクリアで
さらにお釣りがくるんじゃねーの?
まぁ罰則あるCO2削減条約にサインしてからそーしてもいいとは思うが。
エアコンの設定温度やらノーネクタイで温暖化防止なんてのは、
合理主義の欧米からは笑われるんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:29:31 ID:PiSihY8U
>>24
ノーネクタイはみっともないよ。
ネクタイ^と上着^が洋服でワイシャツは下着だって。
27名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:29:40 ID:OgHFfUlu
ベルトも外せば、刑事被告人。
ネクタイぐらい、した方が良いよ。
28名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:34:21 ID:PiSihY8U
クールビズなんて洋服じゃないよ。

ダサい人民服。
29名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:40:32 ID:phM3UNRP
クールビズが節電に効果あるなんて思ってたのか?
目的は体へのストレスを減らして作業を効率化する事だろ
30名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:41:40 ID:tGjCRXso
会社なんかで電力量調査するとエアコンの消費電力の大きさにビビル
だから一番大きなエアコンの設定温度についてイロイロ言われる
実際28℃の事務所にいると暑くてやってられん
服装変えても無駄なレベル
企業がチマチマ省エネしても客商売のところはオカマイナシにエアコンを使いまくる
都市部の百貨店のエアコン設定温度は眩暈がするくらい低い
さらにドアも開けっ放し
正直、産業界が省エネした分をブッチギってエネルギーを使っている
明後日はエネルギー管理士試験の日だ
少しは省エネについて考えてみてはどうか?
31名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:42:14 ID:PiSihY8U
>>29

だらしない格好は仕事に非効率なだけ。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:45:15 ID:m0s3crKb
環境問題なんてどうでもいい
この糞暑い亜熱帯地域で
夏場にネクタイなんてしている日本が
どうかしているだけだ
33名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:47:39 ID:FEzwlX0d
老けた高校生状態になっている人もいるね
34名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:48:17 ID:+JVuzs9N
>>31
何言ってんだ?ネクタイ外して頭冷やせよw
35名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:49:00 ID:+7aFEpeQ
ネクタイ屋からの献金の臭いがプンプンする
36名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:50:06 ID:PiSihY8U
>>34

セクハラやめなさい。

ノーネクタイは嫌われてるよ。
37名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:52:35 ID:vj9ORQBC
13.5% もエアコンの温度を高くしたのに「節電にはつながらず?」。
充分効果出ている思うが。
統計を恣意的に解釈してるな。
38名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:53:09 ID:KD9q7IvT
>>31
おまえ自分の仕事以外を知らねーのかよ
39名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:54:18 ID:OgHFfUlu
ホリエモンが、ネクタイしていれば、あそこまで検察に叩かれなかったと思うよ。
ペラペラの布切れだが、それ一枚で見た目は大きく違う。
40名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:54:50 ID:+7aFEpeQ
ネクタイが礼儀正しいとか格好いいとか思ってる時代遅れが結構いるんだな
41名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:55:44 ID:PiSihY8U
>>34

ネクタイして頭冷やせ。セクハラお馬鹿ちゃん。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:58:16 ID:PiSihY8U
>>40

時代遅れは君だよ。

世界の流れはタイドアップだよ。

お気を付けあそばせ。
43名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:01:37 ID:jlnzLgav
こんなの記事書く奴の思想次第だろ
28度以上が3割もいるんだろ 0だった時に比べれば格段に効果が出ている
今後は拡大していくだろう 効果がないとかいうのは悪意がある
44名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:03:14 ID:PiSihY8U
>>43

無理だよ。

日頃の冷房は必要。

レジャーを規制すべき。
45名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:08:06 ID:cCUw3WMq
節電とか正直どうでもいい。
ネクタイつける必要なくなっただけで十分過ぎる。
夏場にあんなのつけるのは営業だけでいい。
つけたい奴だけつけて自己満足してればいいよ。
46名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:09:31 ID:eYFbH8xf
ネクタイや、きっちりした背広で仕事がもらえるほど
世の中は甘くないよ
47名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:10:01 ID:hds+FdRM
>>45

ネクタイ^と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
48名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:12:20 ID:hds+FdRM
クールビズじゃ通用しないってさ。

ノータイは失礼だってさ。
49名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:12:33 ID:I3nqObcB
経営者や管理職の問題もあるな
クールビズ導入しておいて、自由に温度設定していいのがおかしい
温度下げた奴を見つけたら、片っ端から、ぐーぱんち
50名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:13:05 ID:eYFbH8xf
また出たワイシャツ下着くん

先月来日したアメリカの副大統領や、スティーブン・ジョブス、ビルゲイツ、リチャード・ギア・・・
彼らはみんな下着でテレビに出ているわけですな
51名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:13:43 ID:1zHOsl4E
>>47
だから、男が率先して下着(ワイシャツ)で表に出るようにするんだよ。
女も下着で表に出るようになるかもしれない。
52名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:14:43 ID:6AAKNFxS
うちの会社はデスク職でも作業服OKになった。
営業で外回りする人以外は作業服来ていいって。
あと以前はダメだったUSB式扇風機もOKになった。
クーラ28度でも熱いけど風があると違うわ。
53名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:15:52 ID:Rb/jihjF
ジェット機の数を半分にしたら、レジ袋換算で
いったい何枚分CO2が削減されるのだろうか。
54名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:19:15 ID:CSH+miiR
>>31
その発想が非効率を招いてるんですが
暑さで逆上せて合理的な考え方が出来ない御方ですか
55名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:20:01 ID:vwh+DCMb
地球温暖化対策に効果的なのは、
冷房温度アップより暖房温度ダウン

そして冷暖房の温度なんかより
自動車を使わなくする方がもっと効果的。

環境白書見れ。
冷房なんて業務部門の10%
自動車の寄与分の大きいこと。しかも近年は排出量増加してるし。
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h19/html/hj07010304.html


56名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:20:13 ID:hds+FdRM
>>51

セクハラやめなさい。

ただですらよけいなお世話なんだから、嫌われるだけ。
57名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:21:03 ID:9KzgJC/1
もういい加減高温多湿の日本でネクタイなんてマゾヒズム全開な行為はやめた方がいいだろう
58名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:21:26 ID:ozfCSvdL
超音波で霧を起すヤツあるけど、アレは結構涼しいんじゃないかな?
59名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:23:00 ID:unLnRCil
たとえば、職場で、温度でエアコンの制限するのは、根本的に
間違っていると思う。

温度より湿度のほうがよほど不快感とか発汗量に効いてくる。
これが問題なんだよ。
だから、28度でエアコンガマン、っていわれても、乾燥し
た日ならばぜんぜんOKでもくもり時々シャワーみたいな
湿度100%な日には、完全OUT。
つっかー、だれも守ってられなくて無視する。

そういうときは、むしろ扇風機が弱めの冷房とあわせて必要
なんだよな・・・

首都圏のJRは、かなりこの事実に気が付いているきがする。

60名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:23:06 ID:cCUw3WMq
>>54
世の中いろんな人がいる。
夏場でも背広着てないと落ち着かない、という人もまあいるだろ。
61名はなし:2007/08/03(金) 00:23:45 ID:AhUQqK9I
俺の昔行ってたバイト先の事務所は 今年はクールビズって言って
クーラーをつけてないらしい。
新しく来た馬鹿所長のおかげで みんなぶちきれらしい。
62名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:23:48 ID:hds+FdRM
だらしないものは嫌われるよ。

ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
6355:2007/08/03(金) 00:23:53 ID:vwh+DCMb
>>55から続き

じゃあなんで
「暖房温度を上げましょう」「自動車を使うのをやめましょう」
というキャンペーンを行わないのか。

電力会社としても、夏場の1ヶ月程度のピークのために設備投資するのは割に合わない。
よって夏場は節電してもらった方がありがたい。
つまり企業との思惑が一致した。

暖房は、温度を下げられるとそのまま利益の低下に繋がる。だから経済界は反発。

自動車は… 言わずもがなだよな。
CO2排出量を基準年より上げときながら
過去最高益とかほざいてるT社は、逝ってよし。
64名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:26:00 ID:eYFbH8xf
スーツ、ネクタイ発祥の地イギリスは、日本で言うと網走とか稚内よりもずっと北にあり
ロンドンの真夏(8月)の平均気温は、わずか17度・・・
そんな国と同じ洋服を日本で着るのはバカげている

俺は総務課だから、営業の訪問を受ける立場なんだけど
クソ暑い中、背広着て汗だくで来られると、結構不愉快(口には出さないけど)。

古い体質の会社なんだろうなって思う
65名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:26:23 ID:SPaUy1+p
>>62
コテハンつけてくれ。NG指定するから
66名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:26:43 ID:cCUw3WMq
>>63
ネクタイ業界の力は及ばなかったんだな…
67名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:28:01 ID:xfAZgrBL
うちの会社、チームマイナス6%とやらで暖房の設定温度は下げられているんだが、
世の中的に少数派なのか?

まあ、暖房の設定温度は別に下げてもさして困らないんだけどね。
PCの山のおかげで冬場でも下手すりゃ30℃近くまで温度上がるし…orz
68名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:29:37 ID:hds+FdRM


選挙でもノータイはかなり不評だったぞ。
69名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:32:18 ID:071P7hQF
>>67
つうかPCが落ちないように冷房ガンガンかけた方がいいぞ
夏場は危ない
70名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:32:29 ID:5rTLK+MP
まあ だけど4月からエアコンいれてるから
いまさら冷房温度さげてもな効果ないよ
71名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:33:55 ID:vwh+DCMb
地球温暖化の真実


地球はその昔、二酸化炭素に包まれた、バクテリアなどの嫌気性生物の楽園であった。

そんな平和な地球に、恐ろしい悪魔が現われたのだ。
その悪魔は、二酸化炭素を吸収し、変わりに「酸素」という「猛毒」を出し、
嫌気性生物を次々に殺戮していったのだ。

やがて、地球はその悪魔にのっとられてしまった。
その「悪魔」の名は「植物」という。

しかし悪の天下は続かない。
そんな悪魔の手から、再び太古の地球環境を取り戻そうとする種が生まれた。
「人類」である。

人類は、この悪魔と果敢に争い、次々に勝利を収めた。
そして更には地中に眠る悪魔の死骸を炎で燃やすことにより、
囚われていた二酸化炭素を再び天に放つことができたのであった。

ありがとう人類。

72名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:38:00 ID:vwh+DCMb
>>71は何が言いたいかと言うとだな、

「地球に優しい」とか「地球環境を守ろう」という意識で温暖化対策をするのは、
少し認識がずれているということだ。

「人類を守ろう」「子供の未来を守ろう」が正しい。
ボランティアやヒーロー気分で温暖化対策を考えるな、と。
73名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:40:26 ID:hds+FdRM
クールビズは洋服じゃない。ダサい。

クールビズをやめてネオンやレジャーを規制しろ。
74名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:40:49 ID:ZPbsI8XK
省エネ推進しているのは経産省のあたりなんで
省エネや温室効果ガスの削減のためなら経済規模を縮小させていいなんて
とても言えない立場だったり
逆に省エネを名目としたビジネスの普及に積極的
クールビズの普及をやってみたり、ウォームビズの経済効果を述べてみたり、原発推進したり
75名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:46:32 ID:l0o0X5qj
中元とかって一体なんなんだろな・・・

あと盆の大渋滞
8月に平均的に分散するだけでも色々効果ありそうなのに
76名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:48:06 ID:hds+FdRM
いずれにしても

クールビズは終わってるよ。
77名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:56:09 ID:GupFynHo
意味無いとか言ってる人はカジュアルOKの職場?それとも学生?
真夏にスーツで通勤しなければいけないサラリーマンにとっては
本当にありがたいよ
78名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:57:59 ID:2fx3OIq0
別に節電なくても外で涼しいならいいじゃんか。
79名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:58:30 ID:hds+FdRM
>>77

ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

お気を付けあそばせ。
80名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:01:07 ID:hds+FdRM
>>78

恥さらし。
81名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:01:56 ID:V/J63hsE
クールビズは中途半端だな。いっそ自衛隊式にしてしまえ。
原則として冷房は使用不可(戦場に冷房は無い)。
夏の執務服は開襟の半袖シャツ。
さらに陸自と空自では基地司令等の判断でTシャツでの執務も許可される。
82名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:06:32 ID:hds+FdRM
>>81

クールビズはダサい人民服。

終わってるよ。
83名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:11:35 ID:6Ly89Lv/
>>81
おおっ、我が国としては意外な適切な判断。
84名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:12:13 ID:s1NWAljm
全国Tシャツに社名プリントして制服にすりゃ解決。
85名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:14:07 ID:eYFbH8xf
ネクタイが正装だと信じてる時点で、かなりダサい
86名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:14:20 ID:hds+FdRM
スーツにネクタイで解決。

レジャーやネオンを規制しろ。
87名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:16:43 ID:pAdTzkJx
クソ暑い夏にネクタイ上着で仕事してた今までが異常。
88名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:18:58 ID:l0o0X5qj
>>ID:hds+FdRM
こっちいってみな

【社会】クールビズ、賛同が8割突破・実践は5割未満…内閣府世論調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186053345/
89名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:20:21 ID:hds+FdRM
>>87

クールビズじゃ通用しない。
90名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:20:44 ID:SB+3uNqf
>>14
「らしい」だって。知らないのなら黙っててね。プ
91名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:21:39 ID:24U/GrLI
真夏の糞暑い時期にネクタイしめることについて
まったく納得ができない

あほじゃないかと思う
92名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:22:22 ID:WVIxv1wt
ネクタイなんか暑くて社内でする気になれません
93名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:23:01 ID:8BvkUF0w
乗用車にエアコン搭載することを禁止すれば一気に夏場のCO2発生量が減ると思うよ。
94名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:23:16 ID:eYFbH8xf
男がダラダラ汗かいてネクタイ締めて
その横でOLは、寒くて冷房用のカーディガンを着てるという異常さ
95名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:24:01 ID:pAdTzkJx
定時すぎるとみんな一斉にネクタイ外して靴下脱いでサンダルに。

不毛だよ。
96名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:25:02 ID:hds+FdRM
>>91

セクハラやめなさい。

いい加減にしなさい。
97名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:25:37 ID:eYFbH8xf
ネクタイが正装だとか言い始めたの、明治時代以降の話なんだけどな
98名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:27:51 ID:hds+FdRM
>>97

洋服は洋服であって

和服扱いは無理。
99名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:28:53 ID:24U/GrLI
>>96
セクハラくらいいいじゃん
女子社員だってマンザラじゃないぜ

ちょっとうざがられるくらいがちょうどいい
100名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:30:27 ID:OrMvMCze
作務衣着よーぜ
101名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:32:12 ID:hds+FdRM
ネクタイ^と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
102名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:33:26 ID:eYFbH8xf
OLに聞いてみな
ネクタイしてるのと、クールビズ どっちがいい?って
103名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:34:06 ID:eYFbH8xf
男がダラダラ汗かいてネクタイ締めて
その横でOLは、寒くて冷房用のカーディガンを着てるという異常さ
104名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:35:35 ID:hds+FdRM
クールビズなんて洋服じゃないよ。

ダサい人民服。

女も男のスーツネクタイにハアハアしてるよ。職場で洋服の着方も知らない馬鹿女の意見はいらない。
105名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:37:08 ID:hds+FdRM
>>99はセクハラキチガイの馬鹿。
106名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:43:50 ID:dsR92f+G
28度設定が問題。
空調が古くて室内温度が33度くらいになっていたorz
107名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:46:45 ID:hds+FdRM
>>106

お前馬鹿だな。設定じゃないよ。室温が28度。
108名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:48:05 ID:CKi9jDZl
男は死ね。
109名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:48:08 ID:hds+FdRM
これよりニートタイムだな。
110名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:48:58 ID:hds+FdRM
>>108

セクハラやめなさい。

いい加減にしなさい。
111名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:51:50 ID:6dweKCzz
2ちゃんは一日1時間まで
112名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:52:52 ID:AvsEm098
だからみんな昼寝て夜働けばいいんじゃ
113名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:04:36 ID:PSUbSmPJ
設定温度が28度以上はさすがにきついだろ・・・
一体何度が目標だったんだ?
114名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:07:09 ID:cdd44wZ/
必死こいてアピールしまくった度合いはクールビズの方が上だったが
実際ウォームビズの方が数倍の効果があるんだろ?
単純に自分の生皮は脱げないので暑さには許容限度があるが
着膨れはどれだけでもできるので寒さの許容限度の方が容易に上げられる。
いや、だからクールビズなんて意味ねぇとか書く気は無いがな。

「クールビズという名前をやめてカジュアルにしなさい」
「クールビズはビジネスマンにとって全裸を強要するに等しい」とか書く
クールビズ話題スレ名物オヤジは来てないのな。
115名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:09:36 ID:7ea/t+9W
企業にとっては作業効率最優先。
冷房費は微々たる物。
116名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:13:00 ID:cdd44wZ/
>>115
実際、エアコンの設定温度って25度にしておかないと
無意味なことがあるんだよな。自動制御機構がついてるものに限って
26度以上では出る風が生温くて室温が30度切らないの。

そのへんは今後メーカーが冷風出すけど消費電力を上手く調節できるものを
開発していくより仕方ないんだろうけどなー。

あ、長く使ってるエアコンだったら買い換えるのが一番省エネな。豆知識。
単価安くなってきてる+消費電力下がってきてる=数年でモト取れる。
117名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:40:54 ID:jnSQppp7
デブを殺せばCO2削減できるよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:46:25 ID:kN/5UPjJ
13.5%も上昇したなら大成功なんじゃまいか?
119名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 03:39:35 ID:OKnm8rtP
公務員は民間人に下着と嘲笑される半袖シャツが当たり前。
もし停電で冷房が止まったら、自主性のない民間はどうするつもりなのだろうね。
120名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 03:52:13 ID:oB7MCsWO
ネクタイ外して上着を着て「暑い暑い」と言って
エアコンの温度設定を下げてるバカをよく見かける。
クールビズを自分に都合のいいようにねじ曲げて解釈してんなよ。
手段が目的になってるオフィスが実に多いな。
ネクタイ外すのが目的じゃないだろうに。
121名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 03:55:53 ID:bPD9YrTH
勤務中はクールビズで、家に帰宅したら、自分の部屋のクーラー全開。

こう言う奴結構居るんじゃね?
122名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 04:00:11 ID:kGMJCopG
全国のパチ屋のエアコンOffにしたら相当な省エネになりそう。
依存症のやつなら店内40度でも打ちにくるし
駐車場の我が子の気持ちもわかるようになるだろ
123J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 04:03:19 ID:wMhhoJGy
そんなにCO2削減したいなら、一般向けの石油供給を強制的に減らせばいいさ。
124名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 04:53:36 ID:J3hkn8AB
国会では効果でてるしイギリスや韓国も真似してるんだから有益なんじゃねーの
125名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 05:06:40 ID:HljJX0c7
結局あのクールビズ推進広告は何だったんだ?
やはり税金を使った与党広告だったのか?
で、その甲斐もなく大敗したので今度は見直しか?
わかりやすいな
126名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 05:12:09 ID:LpJlph4v
空調服着用義務で一挙解決
127J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 05:16:35 ID:wMhhoJGy
>>125
あの選挙ポスターみたいなやつ?
しかも政府広報ポスターのくせに、安倍にギャラが出ているという不思議な話。
128木違:2007/08/03(金) 05:28:18 ID:YpLriAdk
葉っぱ一枚あれば良いじゃない。
129名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 05:42:12 ID:6JmWGdUW
少なくとも、うちの会社は2度上げられたぞ。しくしく。
130名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 05:46:22 ID:sNw0Au0E
ネットウヨはどう解釈してるのかな。
日本人がイギリスの服であるシャツやネクタイを公の場で、
正装として着せられていること自体、日本文化が劣っているってことになるが。
131名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 05:50:08 ID:ro1hfekg
着なくていいよって言ってるんだからおkじゃん?
132名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 06:23:11 ID:gr8W8NNa
宴会に頭に締めるネクタイは欠かせない。
133名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 06:29:21 ID:zJxzK7+w
ネクタイ買わなくなっただけでも俺には効果ある
134名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 06:44:41 ID:AZAIR1F/
大阪の夏は暑い


一万円札の福沢諭吉の逸話知ってる人いるかな
135名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 07:06:21 ID:FiCDhb6m
夕べ深夜、サトエリがネクタイの販促のためのセクシー体操
やってたの見た?
136名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 07:08:11 ID:AZAIR1F/
テレビに興味ないから
137名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 07:18:07 ID:FiCDhb6m
>>136
でも、ネクタイを使った、エロエロダイエット体操には興味あるんだろ。
138名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 07:26:12 ID:AZAIR1F/
子供だな
139名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 07:54:31 ID:nOo/6zTp
最近の発熱マシンと化した最近のPCは暑いのがお嫌いなもので
クールビズとは相容れません、あしからず

…そういや昨夏の環境省ではPCの故障率が尋常じゃなかったそうですね
もっと人間とIT機器をいたわってやってください、建物の中も汗のにおいでくさくなるし
140名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 08:30:06 ID:HVLqiP2a
焼けた天井や壁からの輻射熱をなくすことが、
どれだけ体感温度を下げることに効果があるか。
効果的な冷房を推進すべきだと思うよ。

とりあえず、一日中天井に向けて扇風機を回しておく。
すると部屋の上と下との温度差が少なくなるから、
実効的なエアコンの設定温度にできる。
ひざから下が寒くて顔が暑いなんてことがなくなるからね。

扇風機の電力消費量なんて知れてるから年中回してるといい。
うちではそうしてるよ。
141名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 09:35:58 ID:NT5sB1qM
JR東海 新幹線の寒さはどうにかして欲しい。
車掌は上着にネクタイで丁度いいのだろう。

車掌のための温度調節反対。
車掌もクールビズにせよ。
これは乗客のためだ。
142名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 09:50:15 ID:hgPxVrhH
確かにネクタイしてないリーマン多くなったけど
ノーネクタイって着こなしが出来ない人には向かないと思うよ。
かっこ悪い人クールビズ多いもん。
143名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 09:54:08 ID:Z95MQZev
>>26
そんな機構も違うヨーロッパの習慣をまねすることはない
144名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 10:57:13 ID:j2lgyWPy
数年前都庁行ったとき、石原都知事が都庁のPCを全て最新に入れ替えて効率アップとか言った時期があったけど、
これ、土木課の職員全員のPCがほぼ全て爆熱プレスコット2.8G〜3Gに置き換わってビックリした。
省スペースデスクトップなら省エネとか思ったんだろうか?1フロアに500台くらいある小型デスクトップの背面から熱風が吹き出していた。
なんでエクセルとワードにプレスコット3G使わなきゃならんのじゃ。
145名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 14:19:40 ID:Vw8KQJ79
晴れの日は車をヤメてスーパーカブ推奨。
これでおk。
146名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:10:55 ID:RB9XlMsa
この糞暑いのにスーツネクタイのフル装備で電車に乗ってくるリーマンをどうにかしろ
っていうかどうにかしていい法律にしろ
奴らのせいでキチガイ冷房になる
147名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:21:31 ID:E1NAYnhN
エアコンの温度があがらないのは
クールビズの効果がないじゃなくてクールビズが浸透してない
ってことなじゃないか?
24度から1度でも上がれば効果はあると思うけど

ただ1度上がっても実はエネルギー量的に効果ないって言うのならまだわかるが

要するに話が摩り替わってる
148名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:32:06 ID:jEh1JV/s
クールビズってエアコンの温度設定を上げさせるのが目的なのに、
ノータイで出勤してよいってだけになってるね。
実際エアコンの温度はビル全体で管理してるから、
一社の都合ではどうしようもないんだけど。
149名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 17:13:21 ID:waVBY22e
>>142
そのうちカッコよく思えてくるんじゃない?時代の変化と共に。
感性なんて不変なものでもあるまい。
コルセットの解放だって当時は衝撃だったんだし。
150名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 17:20:10 ID:6y5BwKPI
欧米かよ>ID:PiSihY8U
151名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 17:25:15 ID:waVBY22e
>>150
欧米ですら、ネクタイは何度も消えかかったのにね。
152名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 17:30:29 ID:f4oHv7bW
クールビズ前は20度だったのが、クールビズで22度設定になったぞ
153名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 17:32:18 ID:ci5rJDJC
>>148
冷たい空気を全館一括で作ってるだけ。
冷房・暖房の切り替えを個別にすることは出来ないが
温度調整やon/offは個別に出来る。
154J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 18:14:56 ID:wMhhoJGy
半袖短パンおkにすれば28℃でも平気なんだが.
155名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 18:25:59 ID:QB3bNm9F
もうおまいら単の着流しで良いジャマイカ
涼しいぞー
156名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 20:41:05 ID:kN/5UPjJ
>>130
じゅお前は一尺とか一里とか太陽暦で生活してろよ
157名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 20:51:33 ID:N2dzeEcX
室温云々よりも、夏のくそ暑い中、ネクタイなんかはめずにすむことがいいんだよ。
まじで、ネクタイなしがこんなに涼しいと知ってしまうと、二度と夏場にネクタイなんか
結ぶ気にならない。
158名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:59:27 ID:LCKUKny+
>>14
でもよーなんでもかんでも欧州のマネはよくないよな。
そもそも気候が違うじゃん。
欧州は基本的に寒いから、日本の気候風土には合ってないよ。

日本の正装と言えば紋付き袴か?
159名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:07:34 ID:3HXjWXE6
>>158
紋付袴をリーマンの作業着って世間様が認めてくれたら面白そうだな。
160名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:12:00 ID:jVFwDGHZ
服よりも、太った奴を強制的に痩せさせる法案でも作ったほうが効果は絶大。
161名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:20:13 ID:UsLtmhpd
俺の夏の仕事着は毎年アロハシャツ。
最高のクールビズだぜ。
162名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:43:30 ID:nCky0qoR
スーツの着こなしがどうのこうのって、馬鹿たまにいるな。
欧米ではスーツがどうたらこうたらって偉そうに講釈垂れてきてウゼーウゼー。
オメーは向こうの会社で仕事したことねーだろって突っ込みたくなる。
163名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:12:35 ID:GVpLHtkU
衣料としては旨味があまり無いのは見えたので、別のネタで頑張るべきだろ。
164名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:18:05 ID:LAIVjHyl
>>156が太陰暦で暮らしていることにオドロキ
165名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:19:35 ID:6NuaFKaJ
小泉は嫌いだが
クールビズは好き
166名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:23:53 ID:loYiXTNs
パソコンの使用を控えた方が
クールビズに貢献する。
167名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:26:54 ID:GVpLHtkU
>>166
あと、コピーやプリンタの使い方考えるとかね。
168名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:30:32 ID:ppTJ3ugm
>>10
学生時代に洋服の本読んだってのは嘘だったのか?
169名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:40:57 ID:0PLFGZRr
>>130
ネット使ってる時点でアウト
170名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:47:33 ID:HOYGovaZ
自分に有利な将来像を予想する >76
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける >31>36>48
「ノータイはかっこ悪い」「スーツはかっこいい」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる >42>68
「世界の流れはタイドアップ」「ノータイは不評」

陰謀であると力説する
「ノータイはフェミニストの陰謀」

一見関係ありそうで関係ない話を始める >44>73>86
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」「レジャーを抑制するべき」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

自分の見解を述べずに人格批判をする >41
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする >>2682>104
「クールビズは人民服」

知能障害を起こす
>>4779>96>101>110
「ワイシャツは下着!セクハラやめろ!」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「洋服のことも知らないバカは自分で学べ」

権威主義におちいって話を聞かなくなる
「学生時代に洋服の本読んで洋装文化が身についている」
171名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:49:13 ID:0PLFGZRr
省エネルックに比べりゃ成功だろ
それか海パン刑事みたいに裸にネクタイでいいよ
172名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:51:50 ID:Vfqc2C2S
ワイシャツがセクハラなら、浴衣だってセクハラだろ。あれもともと外でていい服じゃないぞ。
習慣なんて時代とともに変わるんだし。
173名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:35:16 ID:Lg4+LeEu
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
174名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:40:01 ID:Lg4+LeEu
>>172

何はともあれ

よけいなお世話。

人に脱ぐ話を強要するのはセクハラ。
175名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:45:23 ID:xbu5+iC7
エアコン慣れし過ぎの人が多いね。
うちの会社では25度以上に、ってなってるのに
24度以下に設定するバカが後を絶たない。
28度なんて夢のまた夢。
176名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:52:30 ID:Lg4+LeEu
ノーネクタイはだらしないし、田舎くさい。
177名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:10:38 ID:hwp5nB7R
庶民ならともかく、日本民族の象徴である天皇がスーツやモーニング着てるってどういうこと?
178名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:18:58 ID:Lg4+LeEu
スーツネクタイは世界中のビジネスマンたちが

国境を越え言葉を超えて

同じ土俵に立てる平等なビジネススタイルだよ。
179名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:19:41 ID:Lg4+LeEu
スーツネクタイは世界中のビジネスマンたちが

国境を越え言葉を超えて

同じ土俵に立てる平等なビジネススタイルだよ。
180名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:20:18 ID:Lg4+LeEu
スーツネクタイは世界中のビジネスマンたちが

国境を越え言葉を超えて

同じ土俵に立てる平等なビジネススタイルだよ。
181REI KAI TSUSHIN:2007/08/04(土) 03:34:15 ID:/AXOfG/c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. Cool(格好良い)ビズ(ブジネスウェアー)は【月の輪グマ】ではありません。m(__)m

【月の輪グマ】:薄手のYシャツに丸首アンダーウェアー

2. Cool(格好良い)ビズ(ブジネス)は【セクハラ・エロおやじ】ではありません。m(__)m

【セクハラ・エロおやじ】:素肌に安い薄手のYシャツで乳首が透けて見える。

※3. Cool(格好良い)ビズ(ブジネス)は東南アジアで、愛用される厚手の色彩豊かな
シルクのシャツです。(エリは丸首も可)
P.S
なんだ、普通の人民服じゃ〜ぁないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
182名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:52:13 ID:QUrB40pq
ネクタイ屋うざい。涼しいならいいじゃん。快適だから普及したんだよ。
183名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:53:22 ID:hgKNp88+
効果なくはないでしょ。クールビズって明らかに涼しくなるもん。
184名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:56:50 ID:Lg4+LeEu
クールビズは洋服じゃない。効果どころかだらしなくて逆効果。
185名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 04:07:36 ID:Lg4+LeEu
>>182

お前馬鹿だな。カジュアルショップか?


俺は洋服屋とは関係ない、ただのリーマンだ。
186名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 04:12:11 ID:XZ9IPTUh
>>174
おまいはモラハラだな
187名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 04:30:29 ID:BuxMFSKQ
ネクタイを作る為の資源が節約できたからイインジャマイカ?
188名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 04:35:15 ID:gpHgEFVq
クールビズでださくなくするには、かなりの知識と服に沢山のお金がかかる。
189名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 04:45:50 ID:pJvv1/Vb

もはやネクタイは1年中不要

夏は気温が高い、冬は室温が高い

こんなに四六時中ネクタイしてる奴が多い国は日本くらい。
と、アメリカ人とイタリア人から指摘されたことあるなw
190名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 04:46:37 ID:hgKNp88+
私服としても使えるくらいカジュアルなファッションだから
嫌いではない。
191名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 05:30:12 ID:s1C14dbz
ネクタイって自分で洗濯してる?
192名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 05:39:52 ID:/Xn/Ywpb
小泉はノーネク似合うけど他の閣僚はただの野良仕事のオッサンだったからなあ
スタイリストが必要かも
193名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 07:07:14 ID:nZQoPwze
ネクタイ締めないことがクールビズの目的じゃないんだけどなぁ。
いつのまにか手段が目的になってるよなぁ。
こういうの得意だよね、手段目的化と論旨のすりかえ。
194名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 07:20:14 ID:+gFlSkk8
洋服の分厚い本を趣味で学生の頃に沢山読んで
洋装文化の感覚が身についている割りには
「ワイシャツは下着だぞ。」しか言えないひと
キタ━━ヽ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・)ノ━━━!!!
195J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/04(土) 08:09:12 ID:RmuH7P/c
>>185
そんなに奴隷服が好きなのか。
196名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 09:38:19 ID:QUrB40pq
ワイシャツは下着とほざく低知能男は、来週もカシミアコートでも来て出勤したらいいよ
197名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 10:37:19 ID:9/9yOsuy
ワイシャツは下着とか、欧州じゃどうとか
知ったこっちゃねーよ。ここは日本だ。
198名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 10:58:52 ID:QUrB40pq
>>196
訂正 来て→着て
199名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:54:56 ID:x6GEhPMZ
暑いのにネクタイ締めてる方が、ずっとダサいし格好悪い

ハワイ旅行中、どっから出張して来たのか
日本人サラリーマンだけがスーツ着てるのを見てマジで恥ずかしかった

地元ビジネスマンはカジュアルなのに・・・
200J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/04(土) 12:59:17 ID:RmuH7P/c
>>199
国際学会でも日本人だけ浮いてるよね.
わざわざ観光地でやるんだから,カジュアルな服装でいいのに.
201名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:59:26 ID:1XMEb3Kv
>>199

ノーネクタイはダサイよ。

ネクタイできめたほうがいい。
202名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:04:27 ID:x6GEhPMZ
できるビジネスマン(APPLEのジョブス、ウォズニアック、Googleのサーゲイ・ブリンとラリー・ペイジなど)はカジュアルで
下働きの兵隊はネクタイ、ってイメージがある

ちなみにこれが世界最強のネット企業、Googleを立ち上げた2人
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/18/news018.html
203名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:06:26 ID:0M9rrklH
サマータイムも節電にならない。
とっとと止めとくれ
204名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:08:01 ID:HRF01Zgq
ゲイツみたいに日本の企業のトップがノーネクタイにすれば
会社社会の雰囲気も変わるのに
官僚主導だけじゃ限界あるよ。
205名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:10:20 ID:x6GEhPMZ
大手企業は普通にノーネクタイだよ
大手町とか歩くとよく分かる
206名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:10:23 ID:1XMEb3Kv
洋服は洋服であって

和服扱いはできないよ。

ビジネスでノータイは恥さらし。

207名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:12:55 ID:W6Z/eHL8
>206
恥さらしで結構。
荒れるもとになるから消えてくれ。
208名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:14:13 ID:ylnbt5Vh
てか暑い日に暑苦しい格好してたら仕事効率が格段に落ちる。
クールビズで経済効果うpだよ。
209名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:14:15 ID:1XMEb3Kv
>>207

洋服の着方もわからない馬鹿は消えろ。
210名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:18:11 ID:1XMEb3Kv
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。

211名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:19:54 ID:x6GEhPMZ
ネクタイがかっこいい・・・って思ってる時点で時代遅れ!

羽織袴は正装だし、間違いなく正しい着物だが、それで会社訪問したらバカだろ?
TPOってもんがあるんだ
いま灼熱地獄の日本では省エネのためにネクタイを外すのが、むしろ正装なんだよ
212名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:22:19 ID:1XMEb3Kv
>>211

お前馬鹿か?

ノーネクタイは時代遅れだよ。

世界に流れはタイドアップだよ。

恥ずかしいと思いなさい。
213名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:24:05 ID:W6Z/eHL8
>>209
何で洋服の着方がわからないっていうことになるんだ。
空気読めって。
どうせ毎日暑苦しい格好して悦に浸っているだけだろ。
"俺はデキるビジネスパーソンだ"ってな。
214名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:25:08 ID:1XMEb3Kv
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

お気を付けあそばせ。

215名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:27:17 ID:x6GEhPMZ
なら福山雅治やリチャードギアは下着でテレビに出てるんだな
ふーん
216名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:29:39 ID:jRUcggqC
>>213
夏厨にタッチイクナイ
217名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:31:22 ID:1XMEb3Kv
>>215

奴らもネクタイのほうが格好いいけど

ただの芸能人だからなあ。

ブルーカラーみたいなもんだな。
218名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:34:27 ID:1XMEb3Kv
クールビズなんて洋服じゃないよ。

ダサイ人民服。
219名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:38:45 ID:VFNjyBwY
洋服屋と電力会社が工作しまくるスレです。
220名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:42:11 ID:SpN8stOU
工作ていうかネガキャンにしかなってないが
221名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:44:36 ID:htOxeBS+
1XMEb3Kvが必死すぎ。
おまいさんは勝手に暑苦しいカッコで仕事頑張ってくれ。
俺は俺で勝手にノーネクタイで快適に仕事するから。
222名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:47:31 ID:QUrB40pq
小泉政権の最大の成果→通勤の時、楽になった事だな。
東京の夏は亜熱帯だから、下着でも構わん。上着をきたい人は自由にしたらいい。
223名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:50:30 ID:1XMEb3Kv
>>221

ノーネクタイだらしないよ。

洋服の着方も知らないの?
224名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:53:00 ID:1XMEb3Kv
>>222

セクハラやめなさい。
225名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:53:01 ID:ylnbt5Vh
ところで、冷房時の室温を高く設定したと答えた人が13.5%もいるのに
節電にならないの?
226名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:56:52 ID:1XMEb3Kv
>>221

ノーネクタイは田舎くさくて格好悪いしだらしないよ。

恥ずかしいと思いなさい。

洋服着たほうが快適だよ。
227J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/04(土) 13:57:56 ID:RmuH7P/c
>>225
それでも削減率1%と言った所か.
発電所のホット予備力以下.
228名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:59:03 ID:1XMEb3Kv
>>221>>222

洋服は着たほうが快適だよ。
229名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:00:10 ID:x6GEhPMZ
そういう奴が1人くらいいてもいいよ
俺たちは気温に合った服装をするから
230J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/04(土) 14:02:05 ID:RmuH7P/c
時々やってる一晩限りのイルミネーション消灯,あれも無意味.

発電所は,需要予測に基づいて運転してるから
イレギュラーな消費電力低下が有っても予備力分が増えるだけ.
231名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:03:46 ID:OWUs9CFw
お気を付けあそばせの人の異様な執着は何なんだ?
232名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:04:35 ID:ZIWJ9v59
ま、所詮電通による電通のためのキャンペーン
233名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:05:00 ID:1XMEb3Kv
>>231

まずは洋服の着方を勉強しなさい。
234名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:09:39 ID:ONcBIVOO
>「冷房時の室温を高く設定した」と答えた人は13.5%

十分だよ。他に高く出来る手っ取り早い方策はない。
たった一つの施策でこんだけできれば上等
235名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:11:49 ID:1XMEb3Kv
>>234

だらしなくて

仕事にならないよ。
236名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:11:59 ID:QUrB40pq
潰れかけの中小企業に限って、ネクタイや上着にこだわる傾向があるね。
237名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:13:57 ID:1XMEb3Kv
>>236

スーツにネクタイは上流階級だよ。


世界中のビジネスマンの平等なビジネススタイル。
238名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:16:53 ID:1XMEb3Kv
さっさとクールビズやめればいいよ。
239名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:41:48 ID:htOxeBS+
1XMEb3Kvよ。
俺の1回の書き込みに3回もレスつけるなよ。必死すぎ。

日本の蒸し暑い気候の中,スーツにネクタイでいるほうがよほど,
TPOをわきまえていないと思うけど。

まぁ,おまいさんが仕事場の業界や社風・社での立場が解らないから,
これ以上非難するつもりはない。
俺の会社では社長自ら実践しているから,喜んで俺も実践している。
だから>>221
「俺は俺で勝手にノーネクタイで快適に仕事するから。 」
と書いただけ。

240名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:46:37 ID:x6GEhPMZ
スーツ発祥の国、イギリスの夏の平均気温=17度

東京、現在34度・・・
241名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:49:01 ID:1XMEb3Kv
>>239
ノーネクタイは恥ずかしいと思いなさい。
242名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:51:14 ID:Pt755ntG
「季節にそぐわない格好をしている」って虐待されている子供を見分けるときの一条件になってたな
243名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:52:32 ID:1XMEb3Kv
>>242

まずは洋服の着方うぃお勉強しなさい。
244名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:54:29 ID:1XMEb3Kv
>>242

まずは洋服の着方を勉強しなさい。
245名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:55:47 ID:1XMEb3Kv
さっさとクールビズやめればいいよ。
246名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:56:43 ID:B9XEJw1A
>241
独りよがりめ。
ネクタイ外せとは言っていない。外してもいいと言っている。
セクハラでないことをセクハラ呼ばわりすることのほうがセクハラだし、
自分と趣味の合わない相手を頭から侮り、
口穢く罵ることのほうが余程無礼で、無粋で、恥ずかしいし、
人格低劣というべきだ。
247名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:58:26 ID:c5QDb41s
おまえらきづけ これは環境利権

みんなが政府や企業の一声でノーネクタイになる不気味の国日本
248J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/04(土) 14:58:28 ID:RmuH7P/c
環境に合わせた服装をする,それこそが着こなしだと思うんだ.
249名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:58:35 ID:Ewo4RTek
ネクタイがどうとか、お前らバカか?
こんな事に宣伝費80億円も使ってる事の方が問題なんだよw
ニュースの見方を勉強しろ低能どもw
250名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:58:55 ID:1XMEb3Kv
>>246
ネクタイは外すものではない。セクハラやめなさい。
251名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:00:58 ID:B9XEJw1A
>250
つけるものである以上外すものでもある。
つけて外せないのは子種だけ(こういうのをセクハラってんだ、馬鹿め)。

反論したかったらトートロジー以外のことも口にしてみろ、ドロイドめ。
252名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:01:00 ID:1XMEb3Kv
>>248

お前は洋服の着方を勉強しなさい。
253名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:05:19 ID:1XMEb3Kv
>>251

お前馬鹿か?

洋服の勉強しろ。
254名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:08:58 ID:B9XEJw1A
>253
洋服の勉強、っていうか、
とりあえず知るべきことは知っているつもりだが、
クールビズをとくべつ否定するような確たる根拠は見出せていないな。

で、キミはどこをどう解釈してそんな結論に至ったんだい?
おっとまだサーバとの同期が出来てないかな、ドロイド君?
255名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:12:55 ID:oyV8WsK4
消費電力なんざどうでもいい。
夏にスーツなんざ着たくねーんだよ。
256名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:14:54 ID:KMJZFnVu
ネクタイは、先人のジジイどもが勝手に付けることを決めた無意味且つ窮屈物だもんな
若者が新しい文化を創っていくべき。
257名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:15:47 ID:1XMEb3Kv
クールビズなんて洋服じゃない。ダサイ人民服。
クールビズじゃ通用してないよ。
258名詞は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:18:00 ID:qFzqP0ul
宣伝費80億?経済効果は80億以上あったのかな?
勝手に税金使いやがって。効果が無い?内閣府ってヤバクない
259名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:18:26 ID:KMJZFnVu
>>257
うん洋服ではない。スタイルだからな。
260名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:19:19 ID:1XMEb3Kv
ジジイはノータイもいるけど

俺たち若者はお洒落に気を使ってみんなネクタイしてるよ。
261名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:20:25 ID:C5KVvTSS
こういうのって厚着にこだわる脳みそ固まってるやつらが
ある程度残ってると設定温度変えられないんだよね
262名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:20:49 ID:yjNbt+sV
私服勤務できる仕事につけばいいさ…
PC熱地獄はもう嫌なんだぜ…
263名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:22:18 ID:1XMEb3Kv
>>258

クールビズは終了するだろう。
264名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:24:57 ID:B9XEJw1A
>257
お役所が半ば強制的であるかのようにクールビズを推進しているのは、
そうしないと、こんにちまでに培ってきた右へ倣え体質の民間が
クールビズを採用しにくいから(だと、個人的には推察している)。
何であれ強制されるということじたい、お役人には気の毒だがね。
だから
>263
クールビズはいづれは終了すべきだってのは、
少なくともその字面通りのみにおいて正しい。
そんなスローガンを打たなくとも、服装に不自由するべきではないからね。
265名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:27:23 ID:gpHgEFVq
夏涼しくて冬も温かく長袖で、衿の形が冬のノーネクタイにもできて、生地がスーツ以外のジーンズにも合って、おっさんぽくぼやけてない、きりっとしたワイシャツが売ってない。
266名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:28:35 ID:htOxeBS+
>>263
その根拠は?

まあファッションの流行り廃りはあるけどな。
267名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:29:44 ID:phcI/x9n
頼む、これからレスする人は、1XMEb3Kvをあぼーんしてくれ。
268名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:30:38 ID:Pt755ntG
貧乏人がファッションとやらに精を出しても不潔にしかならないよ。
269名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:36:18 ID:8WlbaZDL
こんなスレに必死に20回以上書いてる基地外の相手をするなんて
おまいら無駄に優しいな・・・
270名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:41:10 ID:HRF01Zgq
大体クリービス用の襟の高いシャツも合理的でないわな。
学校の夏服のようなオープンシャツを普及させるべき
271名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:42:29 ID:ke/lKWJl
まぁクソ暑い中、背広は絶対着たくないが
中途半端にネクタイだけははずさないのが俺のジャスティス。
なぜならカコワルイから。

ネクタイつけないなら、昔風に開襟シャツだろうがオッサンでもないし。
272名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:44:25 ID:DOka2pJ2
地球温暖化防止の一環という本来の趣旨とか言ってるけど、
エアコン温度とノーネクタイで具体的にどのぐらい京都議定書の
日本分担−6%削減(現在+8%(笑)に影響するんだろ?
普通に考えたらほぼゼロな気がするんだが・・・w
政府がクールビズとか宣伝してるけど、効果予想と結果の数値は未発表?
やっぱ政府が温暖化対策で何かやってますという政治宣伝と、
アパレル&広告代理店が儲けるのが目的?
273名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:54:48 ID:x6GEhPMZ
日本ヒーブ協議会が昨年9月、働く女性157人にクールビズに関する調査を行ったところ、
94・2%の人が賛成と答えた。

ただ、その印象については、「会社の雰囲気が明るくなった」(27・4%)というプラス面と、
「おしゃれでない人が目立つようになった」(27・4%)というマイナス面に二分。
「ネクタイをとるだけでクールビズだと思っている」「社員食堂は健康診断の後のよう」という意見もあった。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060511ok01.htm

要するに、ネクタイを取っただけだと単なるだらしないオッサンだが
ラウンドネックにチノパンなど、きちんとカジュアルに決めてればOKという事
274名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 17:01:10 ID:jFKYOV+F
実際、節電にはつながらないかもしれないが、クールビズに反対してるやつって
なにか合理的な理由でもあるのか?
275名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 17:05:49 ID:SpN8stOU
ネクタイが売れなくなるんだろ
276名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 17:09:26 ID:PWGjS/pd
クールビズって何ですか?
・・・現場ブルーカラーより。
277名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 17:46:40 ID:b693p931
クールビズが広まったのは「夏なのにスーツなんてうぜえ」と本心では思ってた
けど、マナーだからと我慢してた潜在需要にお墨付きが与えられたからでしょ。

>>軽装習慣は広まったものの、エアコンの温度設定はなかなか上がらない−。

となるのは自明。
278名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 17:53:36 ID:RgUAcnFr
高温多湿の日本では、せめて夏の間は別の制服を考えても良いかも知れんね。
279名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 17:57:02 ID:Et1HV97C
>>274
クールビズはかまわんが、クールビズを理由に電車とかバスが冷房止めるから
お前らはクールビズでも俺はクールビズじゃないんじゃ〜っ(><)
280名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 17:57:37 ID:jFKYOV+F
>>278
ブルーカラーだって、薄手の半そでシャツという制服あるよ。

危険が伴うため、厚手の長そでしか無理な職場ならご愁傷様。
281名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:07:26 ID:Jpon8eUM
そこで空調服ですよ
282名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:14:30 ID:hTrcUdK7
>>174
あなたが人に着る話を強要しているんですが
283名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:17:07 ID:hTrcUdK7
>>185
上司か客がスーツネクタイ強要するから八つ当たりしてるのか?
284詭弁のガイドラインの勉強しなさい:2007/08/04(土) 18:24:08 ID:jsrfPrx9
自分に有利な将来像を予想する >76>263
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける >31>36>48>176>201>241
「ノータイはかっこ悪い」「スーツはかっこいい」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる >42>68>178>212>237>257
「世界の流れはタイドアップ」「ノータイは不評」

陰謀であると力説する
「ノータイはフェミニストの陰謀」

一見関係ありそうで関係ない話を始める >44>73>86
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」「レジャーを抑制するべき」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

自分の見解を述べずに人格批判をする >41>226
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする >>2682>104>218
「クールビズは人民服」

(適切に回答できなくなると)知能障害を起こす
>>4779>96>101>110>174>210>214>250
「ワイシャツは下着!セクハラやめろ!」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる >209>223>233>243>253
「洋服のことも知らないバカは自分で学べ」

権威主義におちいって話を聞かなくなる
「学生時代に洋服の本読んで洋装文化が身についている」
285名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:24:18 ID:Ur6CKWHh
ネクタイを脱ぐとかセクハラです!!
頭大丈夫かこいつ・・・?
286名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:28:31 ID:+u6o+bWC
>>285
大丈夫だ、狂っているのはオマエだけだからなw
287名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:32:44 ID:jsrfPrx9
スーツの国イギリスのビジネスマンの現状

【イギリス】週末は「金曜日午後」から?…「早退」が続出して経済損失122億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186210328/
288名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:17:47 ID:QUrB40pq
うちの会社は営業以外は半袖シャツ。快適だよ。
289名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 21:34:50 ID:paK7//Ou
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84
元々は、男女共用下着シュミーズであった。

16世紀〜17世紀頃に服の切れ目で下着を見せることが流行し、白色の麻のシャツになった。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、ヨーロッパの男性は1930年代にブリーフ、トランクスができるまで
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下着はcombination(下の長いワイシャツ)のみであった。

その当時は長い下で股をおおっていたという。

ワイシャツの両脇が短く、前と後ろだけが長く垂れているのはこの名残である。
290名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 21:48:28 ID:MifxBB6n
28度設定で話するから節電効果無いってなるんだよ
今までスーツにネクタイの時は18〜22度設定だったのが、
半袖シャツにノータイOKになったうちの事務所は24〜26度設定にはなったよ
経費削減で電気代節約も考えればクールビズにも意味はある
291名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 21:50:58 ID:rY7fhYmX
28度はさすがに暑すぎるだろ。
最低気温25度で熱帯夜だぞ。
292名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 22:06:59 ID:LSJMn6ht
■室温27〜28℃の場合、湿度が60%以上あると涼しく感じないのですが、50%以下になれば快適に感じる
*最も過ごしやすい湿度は『45〜60%』
http://allabout.co.jp/house/kankyosumai/closeup/CU20050513A/index3.htm
293名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 22:10:17 ID:YEvo34N9
クールウィズは 温暖化によって暑くても 涼しく乗り切ようとう 対策だから
もぃと暑くならないと効果ないわな
294名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 22:11:40 ID:3ARbkiw5
>>12
異議あり!
295名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 22:57:20 ID:n/lFQV3W
>>205
だね。金融関係でも銀行とかはお堅いから…と思ってたけど、
官公庁との関係もあるんだろうけど、クールビズで行く、と決めたらしかっり
スタイルにしている。

それと自分が商売相手にしている米国人はTPOで要求されない限り夏は
ネクタイしめてないので、下着おじさんの言うことはよくわからない。
自分と年収がどっこいの下流米国人ばっかりだからかな。
296名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:03:30 ID:n/lFQV3W
>>219
電力会社はピーク時のエアコン消費が増えてもコスト割れするだけ
だから推進派じゃなかったっけ。
携帯屋とかインフラ屋はたいいてそうだけど、平均の利用率は上げた
いけど過剰な集中は設備投資が必要になるから嬉しくないんだよね。
297名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:05:13 ID:x6GEhPMZ
うちの取引先(サンノゼにある某企業)の営業マンは、ネクタイで来たことなんか1度もないぞ?

(余談だが、奴らの年収は俺より1桁以上多いらしい・・・)
298名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:06:36 ID:FraFMuo9
うん、俺も革ジャンでやってくる白人の相手してた
 

セレモニーでもないとスーツ着ない以前に、そういうとこに行ける日本人が少ないらしいぜ
299名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:22:46 ID:F9wSIs0U
来年のサミットでは温暖化対策がテーマだそうだが、先進国は真夏日には
ネクタイとスーツの着用を禁止することを是非提唱してほしい
300名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:25:04 ID:7IPIxSNk
確かに発生当時のワイシャツは下着を兼ねていた。
その名残りが股ボタンだ。
だが、由来を説くならネクタイとは何か。
元々は防寒用のチーフではないか。
由来厨はダブルカフスのシャツを素肌に纏ってネッカチーフでもしてろw
301名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:31:25 ID:x6GEhPMZ
>>300 知らなかった!
302名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:37:15 ID:7IPIxSNk
>>301

ネクタイの始まり
ローマ帝国、紀元1世紀の終わりより2世紀後半のトラヤヌス帝の兵隊の絵にネッカチーフを結んでいる格好が見られます。
これは故郷を遠く離れた兵士たちの習わしといったようなもので、妻や恋人などから首にまいてもらったものといわれてます。
寒い国々へ旅立つときは、もっと実用的で、保温のためのマフラーに変化します。

現代のネクタイの始祖は、
17世紀後半に登場したクラバットがネクタイの元といわれています。
これは、当時クロアチア(現ユーゴスラビア)のクロアット連隊の将兵たちが、ルイ14世に仕えるためにパリに遣って来た時、首にまいてきたもので、流行に敏感なパリジャンの間で大変な人気を呼びました。
クロアチア、つまりフランス語でクロートですが、これにちなんでクラバットと呼ばれたそうです。
派手好きで知られるルイ14世が、この素敵な流行を見逃すはずもなく、いろいろと装飾がくわえられ、クラバットがすっかりパリに定着するのに時間がかかりませんでした。
結び方などにも、いろいろ工夫が見られ、花結びや蝶結びなどが出現するようになります。
303名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:42:46 ID:7IPIxSNk
現代でも兵士たちの多くは首周りの保護、防塵、防寒目的でスカーフを着用する。
実用品に装飾的価値を求めてきたのが服飾の王道なのに、形骸化して無益なものを存命させるのは因習と言えよう。
もっともネクタイ以上に男の首周りを飾る装飾品は未だ開発されていないことは事実だ。
作務衣を提唱された方がいたが、欧米追従を改め、気候風土に合った民族衣装を見直すべき時期かもしれない。
304名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:58:34 ID:yemmZMPT
やっぱね、これですよ、扇風機。これ。
一人用の扇風機なら20Wくらいですよ。ね。最強でしょ。
305名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:16:36 ID:9CjlaByX
あってもなくても同じなら、無い方がいいではないか。
306名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:21:05 ID:9CjlaByX
ネクタイを巻くのに1分を要する場合、
6、7、8、9の合計4ヶ月x1分=122分
これだけ貴重な朝の時間を節約できます。
これを10年続けたら1220分=約20時間

ノーネクタイ万歳。
307名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:27:45 ID:7THJi0WI
オフィスにもっとたくさん観葉植物を置いて、さらには屋上緑化をすすめて、
植物の蒸散作用を利用してビルの内外の温度を下げるとか、
ビル内のあちこちに水を張った水槽を設置するとか、
シーリングファンを設置して空気を循環させるとか、
窓に鉄格子をはめて落下防止措置を施したのちに窓全開にするとか、
放水車や消防車を使って朝晩道路に散水するとか、
涼を取る方法などいくらでも考えられる。
そういうパブリックな方法を後回しにして、ただネクタイを外して
エアコンの温度設定を上げればなんとか誤魔化せるだろうと
考えてる役人どもは勉強不足だし無責任だろ。
308名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:50:47 ID:9CjlaByX
クールビズの効果うんぬんはどうでもいいけど、ネクタイ巻くの面倒。
ネクタイはかたっくるしい。
1年を通してネクタイを廃止するか、着用を自由にしてほしい。

ネクタイだいっキライ。
309名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 02:54:40 ID:BlBnesLH
設定室温を下げられないって問題点は、強く効かせないと湿度を
下げられないエアコンが多いからかもな。
カラッとしていれば28度でも過ごしやすいけれど、エアコンを弱く
動かすと、いったん熱交換機に付いた水滴がまた蒸発して、ムシムシ
してたまらない。
電車の弱冷房車みたいに、ジメジメした気持ち悪い空気になる。

俺は、汗がすぐに蒸発するなら、30度以上でもネクタイ締めてるよ。

そういう意味で、観葉植物置いたり室内で気化熱を利用すると、湿度が
上がって逆効果かも知れない。
310名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:42:03 ID:4eDgT2II
PCの廃熱を半減できればかなり節電できるんじゃないか?
温暖化防止のためWINDOWSは使用禁止、VISTAなんてもってのほか。
311名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:48:03 ID:BlBnesLH
>>310
その代わり、PCのおかげで冬の暖房費が浮いてるんだよな。
液冷にして、廃熱を風呂やシャワーに使うシステム作る方がいいかも。
312J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/05(日) 04:02:40 ID:CNmGY640
>>311
エアコンの廃熱を使った方が良さそうだな。
313名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 05:25:44 ID:9xuYmR4r
政策が中途半端。

7月から9月の間、スーツ上着、ネクタイの盗難は、警察がうけつけない。

これでいこうよ。
314名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 05:48:33 ID:onufxcnn
夏に長ズボンなんて絶対おかしいよ 
315名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 06:21:42 ID:0YSobS5b
>>314
じゃあ短パンで会社に行ってらっしゃーい
316名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 06:43:27 ID:5V8h+oXU
エアコン、携帯のない生活には、もはや戻れないように、スーツ、ネクタイの通勤には、もう戻れないね。
今週も暑いな。
317名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 07:50:34 ID:QCCia8aW
サマータイムはどうなんだ
318名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 08:08:21 ID:0UCGQByh
>>308
仕事のできないクズにかぎってそんなこと言いそう
319名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 09:03:44 ID:bPlD7nYe
>>158-159
江戸から明治への過渡期に今まで割とおおっぴらだった肌の露出が
規制されたとき、ふんどし一丁でたたら踏んでた人たちが、武士が
質入れした裃を安く買ってきてそれ着て仕事をするようになったそうだw
320名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:18:01 ID:RlRYPeA8
夏場の居酒屋で上着着てネクタイ締めてる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,服装だけで自分は一流ビジネスマンだと勘違いしているダメ社員
  2.暑さを我慢することで会社に尽くしていると勘違いしているマゾ
  3.リーマンはスーツネクタイが正装という固定観念を捨てられない頭が固い人
  4.クールビズ普及の流れに反発したいあまのじゃくな人
  5.ワイシャツは下着だと思い込んでいる時代錯誤な人
 のどれかだから。
321名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:23:15 ID:xh6nKhd8
就業規則にスーツ着用(ジャケットおよびパンツは不可)と明記されている組織の一員 
 
が抜けてるぞ、ばか者
322名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:26:44 ID:RlRYPeA8
>>321
「居酒屋で」だから業務時間外にわざわざスーツネクタイ着用してる人です。
323名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:28:22 ID:bhUBKZ2G
蒸し暑い日本の夏を、背広にネクタイは、基地外じみてる。
日本人お得意の猿まね以外の何者でもない。
エアコンの温度設定以外に、体感として涼しく感じる。
和服を考えてみな、日本の気候に合わせて合理的に出来てる。
324名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:28:56 ID:vh4rDC6z
最初から節電効果なんて微々たるもので、そんな期待はされてなかっただろ。
ようはクールビズによる動機付けが重要なんだ。
温度設定が変わらず、軽装になったのなら、使用電力はそのままなのに快適になったともいえる。
コレだけだってものすごく重要な事だ。
325名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:34:18 ID:M5RrGwWW
>>322
通勤時も縛られてる場合もあるんじゃないかな。
それに外すと置き場に困るからなぁ。
326名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:36:51 ID:3GGkHYo6
しまうところ無いというのも確かに痛い
327名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:42:39 ID:BJtZWFxN
通気性のよいクサリのネクタイならいいだろう
328名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:58:45 ID:xYt28nwB
予言
安倍首相は自殺する。
329名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 11:03:12 ID:C5kudF99
>>318
自称仕事人乙w
330名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 11:44:54 ID:p0hg9UET
>>320
ん?居酒屋の店内は寒いだろ。
331名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 11:47:15 ID:RgE3qH1s
ナニコノ、青山シボンヌ?
つか、壮絶な株価操作だった訳でつね。
332名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 11:49:30 ID:TMwEce+9
部屋全体の空気を均一にしないで
全体は暑めでスポットクーラみたいに局所的に涼しい風が来ると快適&省エネになるんじゃないかな
333名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 11:55:32 ID:RCqN+S0p
だいたい政府主導で環境がどうこう言うのが胡散臭い。
「環境」を盾にお国のために滅私奉公するようなメンタリティを国民に植え付けようとしているのか。
ファシズム臭がする。

そんなに国民にいうことをきかせたいなら、まず最初に国会と官邸、
そして霞ヶ関のすべての官庁のエアコンを完全に停止してから言えよな。
334名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 13:18:55 ID:dqWqvllx
大体ネクタイしてるのは海外でもセールスマンだけだろ?w
335名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 13:40:04 ID:KYDC1gD6
アメリカのメーカー営業は社名入りのポロシャツが定番。
336名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 19:01:13 ID:bNRI8G8t
新規の顧客のところに行くときにはネクタイ必要だよなあ。
337名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 19:45:02 ID:HfF9PiKi
洋服の分厚い本を趣味で学生の頃に沢山読んで
洋装文化の感覚が身についている割りには
「ワイシャツは下着」以外、話が出てこない人マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
338名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 20:28:16 ID:t8Z7+bsE
>>336 客はお前のネクタイなんか見てやしないけどな
たとえTシャツ1枚で来ようが、良い商品を客は選ぶ
339名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 20:51:25 ID:ot7cfNaZ
>>337
読んだはずの本の書名がちっとも出てこないあたり、
そもそも本当に読んだのかがさえ怪しい。
340名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 20:52:31 ID:cIS/MTgI
>>333
同意。結局「俺ら支配階級が今まで通りガンガンエアコン使うから
庶民共は我慢しろ」ってことだろ。
試しに電気消費ランキングでも出してみなさい。
金持ち上位一割が全体の何割も占めてるから。
341名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 20:52:49 ID:GUxj37TA
28度は暑いだろ
342名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:11:41 ID:ih3ueoUm
>>313>>320はセクハラ馬鹿キチガイ。
343名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:13:22 ID:ih3ueoUm
>>313>>320>>323はセクハラ馬鹿キチガイ。
344名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:24:27 ID:ih3ueoUm
ノーネクタイはだらしない。
345名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:50:58 ID:N0djbRbR
みんなこいずみに騙されただけ
346名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:42:05 ID:M5RrGwWW
口先だけで経済効果が上がるならソレはそれは素晴らしい、たとえ詭弁であっても。
経済効果があんまり上がんなかったってのは頂け無いね。
347名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:42:52 ID:t8Z7+bsE
>>344 は、どんだけネクタイを愛してるんだ・・・
348名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:56:42 ID:2IfSBf9L
ただ日本人がボタン外してシャツを着るとこれがまた似合わないんだよな。
ましてや半袖シャツだとなおさら。
349名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:06:01 ID:++SLVSli
長袖シャツは、似合ってるんだろうか?
350名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 00:09:50 ID:/hYUa1Y1
半ズボン解禁してよ
351名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 02:17:35 ID:11kiCBL1
>>1

節電効果は少ないかもしれんが、医療費効果はあると思ふ。
ネクタイ・スーツで炎天下を歩いたら、いつぶっ倒れるかわからん。
352名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 02:20:29 ID:11kiCBL1
>>348

ベースになった、「洋服」は元々イギリスなどの、低温低湿度地帯のデザインだからな。
明治のころの麻のシャツなんかは日本向き。
353名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 02:20:30 ID:D07fI6OH
だって裸でも暑いもん。
354名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 03:07:12 ID:p8lRoUrD
夏期休業(バカンスシーズン)をもっとマジメに考えてもいいとおも。
お盆の三日間とかそういうせこいのではなく。
355名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 07:55:07 ID:JGaa5Qp9
イギリスの8月の平均気温は17度だからな
日本で言うと網走より涼しい
356名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 08:12:31 ID:YycvP157
なんかメタボリックデブやひんそなおっさんが襟開いて臭そうな下着晒してんのみたり
発端は小泉と阿部の両馬鹿だけにネクタイゆるくつけるようになった
357名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 08:58:34 ID:VEwlYnDs
>>355
今年の6月中旬の網走。
朝8時に30℃、12時に34℃になった猛暑の日があった。
稚内と比べないと無意味。
358名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 09:20:20 ID:zfJeYiPx
東日本も30度以上が普通になってきてるな・・・
359名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:14:08 ID:qMdRsqY4
一般企業同士の付き合いでノーネクタイなんてありえないから。
360名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:25:02 ID:Vm4YDd7/
>>359
うちの会社、業界大手の上場企業(一般企業)だけど
ノーネクタイで付き合ってるけど?

どこの業界だとありえないの?
あー紳士服業界ねw
361名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:26:36 ID:JJymZGqx
>>360
田舎でも日亜のように大手という連中も居るかんらね
362名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:21:19 ID:J3DV/BHe
今が旬の出会い専門サイト!
http://198552.chottu.net/
363名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:48:24 ID:JGaa5Qp9
大手企業は、だいたいクールビズだよ?
中小は知らんけど
364名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:50:52 ID:InO0LeA4
マスコミは大手じゃないからな
365名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:53:22 ID:Y0wmtJjT
クーラー浴びすぎて風邪ひいたぞ。
やっぱクールビズ最高!
オフィスなんかちょっとくらい温いほうがいいんだ。
366名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:42:00 ID:zKihcFzj
クールビズは通用しないよ。相手にされない。
367名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:42:37 ID:zKihcFzj
>>360
クールビズは通用しないよ。相手にされない。
368名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:55:25 ID:21h1L06v
じゃぁ除湿運転で。
369名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:22:27 ID:3CxmdJiA
Yシャツにネクタイ柄印刷してメーカーがなぜ発売しないのか不思議
今流行りのシャツにネクタイ生地を縫い付けて紳士服メーカーが発売すればいいのに
紳士服メーカーもそれくらいのアイディア浮かばないのかなぁ
370名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:27:14 ID:2t2cDboQ
>>369
気持ち悪いですよね。普通のスーツにネクタイがいいですよね。
371名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 08:16:46 ID:pbIrmkU4
晴天のとき車内は28度設定だな
372名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:52:33 ID:7aTVliSw
>>369
そこまでしてネクタイ付ける必然性が無い。
373名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:56:53 ID:VjsB7WPp
中央区や港区ではネクタイ姿の方が珍しいし、奇異に見える
374名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:17:06 ID:ZLZHqS12
>>373
派遣会社の営業w
375名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:55:57 ID:jjFtxRip
飲み物を買う量が増えて、
サイフには厳しいんだよな〜。クールビズ…
376名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 02:10:36 ID:LwgU9FoE
 節電したければ、省エネルギー税でも作って10%掛けろ!
 
377名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:37:51 ID:XTkYNzfL
>>373
お前、目が馬鹿だよ。

みんなネクタイしてるぞ。
378名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:50:58 ID:7sZvKTIC
女は胸とマンコに穴の開いた服着ろ
379名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:53:09 ID:IwasDHpp
ネクタイをしようがしまいが構わないが、オフィスの設定温度は28度以上にすべきだな。
380名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:02:55 ID:I+4+72QR
>>378
セクハラやめなさい。

ネクタイ^は飾りで上着^が冬服で

ワイシャツは軽装だぞ。
381名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:06:52 ID:tsz4m9ID
ほんとかよ〜。パンツ一丁で素っ裸でも、28度はありえないんだが。
エアコンの性能が違うのか。
382名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:10:29 ID:XTkYNzfL
>>380


ワイシャツは下着だ。
383名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:14:45 ID:Qn1L5cD1
クールビズ用のシャツを作れば解決だったのに
Yシャツ業界は何をしてたんだろ・・・

384名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 06:25:15 ID:djESB8+n
冷房1℃上げるより、暖房1℃下げる方が圧倒的に効果がある。

なのに世間では冷房28℃とかいう労働基準法ギリギリの設定を推奨しまくって、
冬の、客はコートなのに店員は半袖というような過剰暖房の店については全く何も言わない。
385名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 06:53:35 ID:H2nMhTai
港区の職場界隈だと最近ほんとにノータイが多いと感じる。
自分はネ多少暑くてもネクタイをポイントとして使いたい派なんで少数派とさえ感じるよ。
386名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 07:14:18 ID:n6K7O/ct
>>380
わろた
それが正しい認識だなw
387名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 11:20:20 ID:pH1BYiYy
ワイシャツ自体首を覆うので廃止すべき。
首を狙われるほど物騒な世の中じゃないのに。

あと>>384に賛成。暖房は14度までですよねー
388名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 11:43:27 ID:n9VUdOe4
賛成者が多いのに民主党は廃止しようとしてるんだな
389名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 17:29:33 ID:KSW2McWI
6/1〜の期間には違和感が・・・
まだ、東北地方では冷房なしです。夏休み期間に限定しては
390名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 17:41:37 ID:xAuYUmhJ
クールビズといわず、ビジネス=スーツネクタイを全廃して。
社服≒作業着があると、楽でいいよね。
391名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:57:09 ID:MmN2Li6u
332 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/10(金) 19:34:55 ID:hc0HQK0z
今日はSONYの営業マンと一緒に動いたんだけど
SONYは管理職から営業部まで全員ノーネクタイらしい

それも、普通のワイシャツでネクタイ無いだけとかいうダサダサ姿じゃなくて
ちゃんとカジュアルで上下まとめてた

・・・だとさ。零細企業のウチの会社にゃ夢みたいな話ですなあ
392名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:04:07 ID:9b/eUN9y
こんな糞暑いのにネクタイ締めるなんてドMとしか言いようが無い
うちはすぐノーネクタイは広まった
393名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 08:56:20 ID:PJrUp2ph
西岡は時代錯誤だな。阿呆なこと言ってると次の選挙は惨敗するね。
394名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:15:25 ID:Z4/nFxpC
普段はスーツを着ないが、出張や会議等では着る。今回の出張ではクールビズ推奨ということで
スーツは着なくても良かった。このくそ暑いのにスーツ着たら死ねる。
作業服だと我慢できるがスーツは無理。クールビズでもきつかった。靴が普段と
違うというのも影響したと思う。
395名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:20:46 ID:AFEHkymE
甚平に雪駄で十分。アロハにビーサンで十分。
396名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:23:42 ID:257H7D8C
クールビズより、優先的に批判することあるでしょ?民主党さんよ
もう民主党には投票しないぞ!こんなくだらない事言ってるならさ
397名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 16:56:02 ID:54jfdbgN
>>396
前からくだらないこと言ってた民主党に投票したお前がバカだ。
398名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 01:39:41 ID:Bv6l6TEi
クールビズは洋服じゃない。

開発途上国並みの時代遅れなダサイ人民服。
399名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 01:58:53 ID:lLiumYgA
じゃあ iPod 発表会の時のスティーブン・ジョブスは人民服を着ていたのだな
400名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 02:01:40 ID:rfb9CN/E
>>391
SONYはガチでクールビズだからね

その為担当営業のオイラもクールビズ
クレームおきて謝りに行く時以外はね・・・
401名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 03:40:59 ID:NHXYS90a
冬でもネクタイなんてもんは廃止していいよ。
俺達は犬じゃねー。
402名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:14:18 ID:9wLW7X6Y
403名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:04:46 ID:Gco6BPyR
ネクタイ^と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

お気を付けあそばせ。
404名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:24:49 ID:2iRFCBSk
来年の洞爺湖サミットで地球温暖化対策の一環として、真夏日は世界中で
ネクタイとスーツの着用を禁止してほしい
405名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:26:08 ID:BDlM+U7V
郵政選挙の異常さを見てわかるようにあのころ国民は狂っていたので
クールビズなどに引っかかってしまった。
今考えると噴飯モノ。
406名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:22:47 ID:/Je1A1QQ
>>14
嘘を言っちゃいけないよ。
普通にワイシャツでデスクワークしてるし。
407名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:28:48 ID:FunEu+/R
>>406
>>14は中世で時間が止まってるんだよ。
そっとしておきなよ。
408名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:29:57 ID:lLiumYgA
日本に背広が入ってきてから数十年しか経ってないのに
あたかも伝統の正装みたいに言われてもなぁ
409名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:39:01 ID:9wLW7X6Y
日本の高温多湿な気候に合う服装ではないんじゃないか?
とは思うこともある。
410名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:45:40 ID:lLiumYgA
ヨーロッパの現在(8月12日 19時)の気温
http://weather.jp.msn.com/region.aspx?wealocations=%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91

ロンドン・・・18度
ベルリン・・・16度
パリ・・・21度
ウイーン・・・20度

そして東京・・・31度!
411名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 19:58:34 ID:hVnlQAEp
カナダに行って驚いたのは、スーツを着ているビジネスマンの少ないこと。
412名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 20:05:13 ID:a0BV7P9h
>>410
それ見たら東京より気温が高い国は世界に数えるほどしかないな…
こんな気温湿度の中今まで背広着てネクタイしてたと思うと…
413名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 20:19:07 ID:FS6Fok4Q
そもそも、日本で夏でもネクタイになったのは、
冷房が普及してきた70年代以降

それまでは、普通に開襟シャツだった。
414名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 20:30:41 ID:a0BV7P9h
どっかの百貨店が「今年は背広を着るクールビズ」みたいな売り方してたが
そんなん売れる訳ねーだろ、夏に厚着してどーする
415名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 22:41:04 ID:/Etf4gr7
>>14
同じような物なのに
ちっとも嬉しくない件について
416名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 22:43:13 ID:XdR917xZ
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/61
山田先生も民主党には憤慨のようです
417名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 22:44:37 ID:eVjhECPI
>>1
仕事の効率は上がったから問題ない。
418名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 22:50:08 ID:lLiumYgA
8月12日現在の記音

パプアニューギニア(ラバウル群島)・・・25度
グアム・・・・・26度
ロサンゼルス・・・・18度
ニューヨーク・・・・23度
ハワイ(ホノルル)・・・・25度

質問!あなたの街の温度はいま何度?
419名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:46:17 ID:xcjqREVW
>>416

小池はサラリーマンをなめている。

下着姿で働けとは何事だ?
420名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:47:44 ID:tK3j8+W6
>>419
いつもの人キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
421名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:49:58 ID:3uhBuYs2
>>418
液晶画面の脇に外気温系があるから、答えるね。
26.8℃@とやま
422名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:59:18 ID:xcjqREVW
クールビズは洋服ではない。

ビジネスをなめるなよ。
423名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:17:49 ID:sqqsIETO
>>383
出てるよ。クールビズ用ワイシャツ。
ノータイでも襟元がだらしなくならないように襟が普通のシャツより高くなってて、
ボタンダウンやスナップダウンで襟がぱたぱた開かないようにできてる。
シルエットは体に合わせた立体裁断。
下着もそれに合わせて深いVネックでシャツから覗かないようにできている。
素材はもちろん吸汗速乾抗菌仕様。
ついでにズボン下の着用はマジおすすめ。
424名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:21:00 ID:ermkePgF
クールビズのせいで、余計な服装代がかかっているのが現実・・・
425名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:21:05 ID:xcjqREVW
>>423

クールビズなんて洋服じゃないよ。

開発途上国並みのダサい人民服だよ。

ビジネスでノータイシャツは

下着だぞ。
426名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:21:51 ID:xcjqREVW
>>424
それは洋服じゃないよ。
427名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:25:46 ID:xcjqREVW
洋服は洋服であって

和服扱いはできない。

クールビズという造語で

ビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。
428名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:36:50 ID:sqqsIETO
>>425
ねーねーねー、じゃあさ
ワイシャツが下着ならアンダーシャツは着る必要がないってこと?
本来はワイシャツが汗すいとるようにできてんの?
なんでスーツの襟からあんなに下着を露出させる様になったの?
いつから日本人は開襟シャツや麻のスーツを着なくなったの?
教えて教えてー
429名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:36:52 ID:VT0qQi86
>>425
その理論だとワイシャツなしネクタイ付きの変態ルックは
社会的にオーケーみたいだね・・・
とても涼しそうで省エネだしね;
430名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:49:34 ID:xcjqREVW
>>428

自分で洋服の勉強をしなさい。
431名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:50:07 ID:jDCbLWXT
夏は裸でいたって暑いんだからたいした効果ないのは明白。
432名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:57:34 ID:sqqsIETO
>>430
そんなこと言わないで教えてくれよ。
あとさ、スーツってもとは軍服じゃん?
海自の士官や航海士の夏服が半袖開襟シャツなのも「下着」なん?
ヤツラも変態ヤロー?
いつもの人が来たら聞こうと思ってたんだよ。
433名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 02:17:31 ID:xcjqREVW
考えが甘い。

自分で勉強しろよ。
434名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 02:30:43 ID:PYCYtF9Y
靴下はいてる時点でどう考えてもおかしいだろ 中途半端なんだよ
435名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 02:42:38 ID:sqqsIETO
>>433
しらないの?
436名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 02:49:55 ID:2//Jvbkp
最低なのは某銀行データセンタ− 
室温28度でスーツ着用とはふざけている。
437名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 03:17:04 ID:VSYsLV9X
汗っかきのオレにはネクタイあろうが無かろうが大した差はない
438名無しさん:2007/08/13(月) 11:27:53 ID:KelpdGo8
ID:xcjqREVW
格好だけでしか仕事していることをアピールできない奴は大変だねwww
439名無しさん:2007/08/13(月) 11:34:56 ID:KelpdGo8
しかしそれにしても
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/record-j.html
平成17年以降は下がっているし
今年は暑くなっているがそのピークと思われる先週金曜日の5951万kWhが最大だろうし
この数字を見た上でも節電効果につながっていないと断言できる根拠がわからん。
440名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 23:32:50 ID:sqqsIETO
今日も暑かったよ。このままネクタイ廃止になればいいのに。
441名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 23:50:00 ID:cjaFBVS/
暑いと頭が回らなくなるだろ?
格好なんかより効率だよ。効率。
定時……は無理だけどそれなりに効率良く仕事片付けて帰ればそれだけ節電になる。
クールビズは何も設定温度を上げられるからいいってだけじゃないよ。
442名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:14:08 ID:jFLSpkfG
>>440

セクハラやめなさい。

ネクタイ^が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。
443名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:17:50 ID:7WDnufxv
シャツの薬剤はぜんぶ除去しまっせ
444名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:23:47 ID:jFLSpkfG
確かにノータイシャツはチンピラっぽいね。
445名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:25:14 ID:7WDnufxv
ドレスコード カジュアル です
446名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:26:41 ID:Ru6hNnUZ
節電効果どころか浪費だよ
28度以上で仕事ってどんだけマゾなんだよ
汗だくで仕事にならん
集中できなくて残業増えるだけ
447名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:30:45 ID:Ru6hNnUZ
>>439
あくまで節電効果につながらない=浸透、定着していないっていう判断だけで
実施非実施の企業を調査し計量的に効果検証してるわけではない

政府の調査なんてそんなもん
448名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:34:32 ID:jFLSpkfG
>>447

クールビズという人民服は不評だ。
449名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:36:33 ID:bH1Y5R0d
みんな地下にすめばいいんだよ。 シェルターにもなる。
450名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 01:17:55 ID:ugBkBOwv
>>449
地下が涼しいのは人口密度が本当に少ないときだけ。

換気のされていない地下にたくさんの人が住むと凄く暑い。
換気すると地上と一緒かそれより暑いかどっちか。

どっちにしろ最悪。
451名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 02:31:26 ID:G235ViwW
>>442
>>428 >>432 の質問に答えてくれよ。
下着だってだけじゃわかんねぇよ。
軍隊も羞恥プレイ強要のセクハラ組織なのかよう。
452名無しさん:2007/08/14(火) 09:36:53 ID:C42AaNqp
>>446
環境保護のために痩せろよデブw
453名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 19:27:38 ID:g57OyVjY
そもそも例え設定温度同じでも
中の人間の服装によって消費電力は変わるだろ。
454名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 19:51:01 ID:cWnIEBzh
相撲部屋とガリヲタ's部屋の設定温度を同じにしたら電力消費にどれくらいの差が出るかな?
455名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 21:12:47 ID:x7IWygXy
>>431
天才ktkr
456名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 21:20:40 ID:lXXybfuC
ってかネクタイって・・・

なんか形状がエロっぽくて
セクハラよね
457名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:01:38 ID:0ATUDCWX
クールビズのネクタイ外して上着を着るのって格好悪い。
上着を脱いでネクタイを軽く緩めた方が涼しいだろうと思うのは私だけか?
458名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:04:22 ID:8CLKvjtC
>>457 上着着なかったら上半身裸で緩めたネクタイだとタダの変態だぞ。
459名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:09:13 ID:VlNan3Ca
>>456
イタリア語やフランス語では「ネクタイ」は女性名詞
ワイシャツが下着ならネクタイは女だな。
460名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:11:16 ID:VlNan3Ca
>>442

>>440は上着を脱ぐとは一言も言ってないが、
「暑い」と言ったらセクハラなのか?
461名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:14:00 ID:VlNan3Ca
>>428

ワイシャツが下着だった時代には
アンダーシャツどころかブリーフやトランクスもありませんでした。

>>289
462名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 02:25:08 ID:cdKSf6h/
>>461
そうなんだ。ありがと。
今でもドレスシャツの下に下着をつけないヤツもいるよね。
おいらはアンダーシャツ+モモヒキ派さ。上も下も汗ではりつくのはいやだ。
463名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 13:33:24 ID:deJ2oT1m
あち〜 こんなんで来月からネクタイに戻れるんかな
464名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 00:52:01 ID:eJn4QfPB
都心じゃネクタイしてる奴なんて少数派だし、かえって目立つ
俺は港区勤務だが、8月に入ってからほとんど見かけない>ネクタイ族
465名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 14:25:04 ID:z8dNS7/O
あのさ。ここ数年の猛暑の原因って、エネルギー消費量に関わってんじゃないかな。
電気製品とか自動車とか、どんだけ熱発してんだよって話じゃん。
しかも化石燃料から出た熱。
地球の自然の熱交換サイクルじゃ間に合わない程の熱量が出ていると予想。
466名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 14:27:39 ID:3/8F/8RT
【東京電力】 あと290万kwで供給力オーバーします
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187323512/
467名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 16:21:18 ID:5DLzy4RI
>>465
ヒートアイランド現象ってのがそれ。
468名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 22:40:56 ID:pShrnEY4
エアコンまわせば結局全体としての熱量は増えるしな
469名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 07:50:34 ID:2WF8MvvI
コンクリート、アスファルトってのも原因かな。
470名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 10:47:56 ID:7y0LnIAo
今室温30度、先日来の猛暑続きで暑さ慣れした。

みんな家でも朝からエアコンガンガンかけているのか?


471名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 10:48:28 ID:IdNQTYUI
ガンガンしなくても最近のエアコンは冷えるよ
472名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 11:07:25 ID:QTWf/VvR
まぁいくらクールビスったって、気温40度の日本じゃエアコン入れないとマズイだろ。
とっととビルの外壁をゴーヤとか朝顔とかインゲン豆の蔓で緑化しろよ。
コンクリ製のビルそのものが蓄熱して、空調なんかききやしねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

473名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 11:08:28 ID:HtzCU7EC
28度でも寒い。というか冷たい風が当たるとキツい。
だからクールビズ云々言われても絶対ネクタイはずさないし上着も脱がない。
474名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:06:07 ID:Yvni1tZH
背広にノーネクタイなんて中途半端なことしないでタンクトップ認めるぐらいしてくれよ。なにがクールビズだ
475名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:24:08 ID:2WF8MvvI
Tシャツハーパンで良いじゃん。
476名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:27:58 ID:4e4ztLXf
ヨーロッパの現在(8月18日)の気温
http://weather.jp.msn.com/region.aspx?wealocations=%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91

ロンドン ・・・15度
ベルリン ・・・12度
パリ  ・・・10度
ウイーン ・・・14度

時差13時間あるから現地は夜だが、それにしても日本とは違いすぎる
何だよパリの気温10度って
477名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:29:45 ID:f4WBua7E
>>472
おお。ビル熱を防ぎつつ、都市でインゲン豆が生産できたら素晴らしいな。
478名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:35:44 ID:4e4ztLXf
>>474 背広にノーネクタイは、単なるだらしない奴
本当のクールビズ・ファッションは、ストライプの2カラーワイドネックシャツにチノパンなんかで決めたものを言う
479名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 18:51:32 ID:GwYSkraM
>>39
堀江氏が着ていたTシャツは結構高い物だったらしい。
480名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:04:20 ID:fD2kWHDY
サマータイムはどうなった?
481名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:44:42 ID:2WF8MvvI
夏休みに行きました。
482名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 21:12:30 ID:XnPvnp7/
>>474
貧相な胸板のタンクトップも、ビヤダル腹のタンクトップもダメ。
483名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 21:35:18 ID:QTWf/VvR
>>477
【大阪】 「日本一酷暑の街」を冷やせ! 切り札はゴーヤ・カーテン [06/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1181552029/
(過去ログ)

愛知県の安城市ではこんなことを市役所でやってるらしい
ttp://www.city.anjo.aichi.jp/kakuka/gyosei/hekimen/diaryJuly.htm
484名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 21:58:59 ID:KH1PDERt
にほんでネクタイってw
バカだなあ〜
ほんと軍国主義のころと精神性に進歩がみらねない。
485名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 23:25:22 ID:kpYHIqwb
PCの健康には室温下げた方がいいからなぁ。

冷却することによって故障率が低くなり、業務効率が向上するなら
節電よりも優先順位が高くなるワケだし。

環境への配慮もPCの長寿命化になれば、総合的な環境負荷が減る可能性もあるワケだしな。

しかも労働者が快適に仕事できるし。
486名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 23:34:40 ID:5ZZt2UEn
そもそも日本の気候にスーツやネクタイは合わない
これだからネクタイ厨は
487名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:39:52 ID:E8rGG72I
>>478
ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえない。

クールビズと言う造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。

スーツにネクタイは断然かっこいい。
488名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:47:19 ID:E8rGG72I
>>464
みんなネクタイしてるじゃん。
489名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 10:05:42 ID:zCMJ8wRQ
賢い人にしか見えない服を着れば
省エネになるのではf^^;
490名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 11:02:55 ID:E8rGG72I
>>489
スーツにネクタイくらいしか賢くないよ。
491名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:03:58 ID:xvyg6unM
>>487
主観でかっこいいとかダサいとか決め付けてもムダだ。
492名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:06:01 ID:Fs2FSWhK
120年前の人は、ちょんまげが一番かっこいい、男の美学だと信じておりました
493名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:41:12 ID:j6KZAnFr
>>487
かっこいいーっつーか。
貧弱な体格を隠してくれるのが、スーツ&ネクタイ。
外した途端にだらしなく見えるオノレを、まず恥としろよ。
494名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 17:21:03 ID:a7bRkF4P
西岡は過去の人、さようなら
495名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 17:22:23 ID:a7bRkF4P
ソースはこちら
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/61
これって多分、西岡への批判?
496名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 17:25:37 ID:cjqKhu9+

どうも中肉なんすけど、首と腹のサイズがほぼ同じの極真型です
497名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 17:45:55 ID:EuM1C0IG
>>487は正しい。
498名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 18:22:22 ID:9vTBDGHx
>>497
でも>>487は基地外だけどな
499名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 20:11:30 ID:kXJUmuE7
もう浴衣まで突っ切れ。そして官公庁に出入りする業者に
環境に熱心でない企業は入札からはずす、と強制しろ。
もちろん物理的に出入りするときだけじゃなく抜き打ちチェックもやれ。
500名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 23:04:15 ID:rdl5CpNS
浴衣は着崩れ直すの('A`)マンドクセなので、せめて甚平にしてください......
501自作自演かっこ悪い:2007/08/19(日) 23:15:09 ID:5e2FyV+r
334 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/11(土) 04:19:07 ID:J+J8KyCy
サラリーマンをなめている。
下着姿で働けとは何事だ。

352 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/12(日) 16:23:21 ID:Gco6BPyR
洋服は
和服扱いはできないから
クールビズは消滅するよ。

381 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 17:50:30 ID:EuM1C0IG
お前が古臭い。
世界の流れはタイドアップだよ。

385 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 19:21:16 ID:EuM1C0IG
>>334のとおりですね。
>>352は正しいですね。


487 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 09:39:52 ID:E8rGG72I
ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえない。
クールビズと言う造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。
スーツにネクタイは断然かっこいい。

497 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 17:45:55 ID:EuM1C0IG
>>487は正しい。


211 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/14(火) 00:31:37 ID:jFLSpkfG
ビジネススタイルとカジュアルスタイルしかありえないからね。
クールビズという造語でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。
クールビズは開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服。

237 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 17:49:13 ID:EuM1C0IG
>>211は正しい。


242 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 21:55:39 ID:mYA01/LV
>>241
セクハラやめなさい。下着姿は変人だよ。
人民服教育はやめなさい。

389 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 22:01:51 ID:mYA01/LV
>>334は正しいじゃん。
>>352のとおりじゃん。
502名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 08:24:09 ID:RItD7f8L
エアコンがんがんやろうは
はだかにネクタイの絵でもかいとけ
503名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 08:29:33 ID:ufRiPLha
ネクタイは女子高生のルーズソックスと同じ
馬鹿馬鹿しいと思っても、やめるには勇気がいる
504名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 20:23:05 ID:5ptdbskO
>>503
真夏にロングブーツ履いて水虫にかかったりしてるからな、女子高生。
505名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 09:36:43 ID:a9HFQ8Ho
このスレ一通り目を通したけど、
ネクタイ業界のやつらが張り付いているな。

506名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 09:55:09 ID:P/mr3Kar
28℃って、そもそも体に良い温度なのだろうか?
507名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 10:02:45 ID:s94WT/xf
クソ暑いのにネクタイとスーツって格好してるよりはマシだと思うがなぁ。
見てるだけで体感温度が上がりそうだ。
508名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 10:10:55 ID:a9HFQ8Ho
上司が
外との温度差が大きいと健康に良くないから、
設定温度を29度にするって言い出した orz

そりゃ、一日中パソコンの前にいる人は、29度でも良いかもしれないけど。

509名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:20:22 ID:IHd6TYIV
 そして本書の主張を乱暴に要約すれば、これもまたシンプルなものになる。

1. パールは「日本のやったことは正しかった」というたぐいの主張はまったくしておらず、
欧米帝国主義の悪しき模倣者としての日本の戦争行動を厳しく批判している。

2. 熱烈なガンジー主義者であり、ヒンドゥー法学の泰斗であったがゆえに、真理(正義)
の実現に非常に厳しい態度をとり、さらに欧米の植民地支配や帝国主義を痛烈に批判
する立場をもっていて、その立場から事後法による裁きはできないことを主張し、欧米
列強の身勝手な論理を批判した。

3. この(B.)の立場の敷衍として、のちに再び来日したとき日本の再軍備、対米従属を
厳しく批判し、平和憲法の遵守を主張し続けた。
510名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 02:58:43 ID:7lotcAdu

人を接待する場だと、その来客にあわせた温度設定をしないといけないので設定温度を
上げるわけにはいかないし、来客のない場では、別に背広とかきてる必要もないから
いままでとあんまりかわらないんじゃなかろうか。
511名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:29:51 ID:kBeG0xY9
>>508
そんな馬鹿な上司のいる
違法な会社も珍しいよ。
28度以下にしないと違法だぞ。
512名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:46:49 ID:8vmvrOr6
ヌクタイは暑いよな。おまけに苦しいし。ヌクタイに代わる何かがあるといいな
513名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:46:57 ID:RXwoqveo
>>511
具体的にどの法に違反なのかい?

514名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:42:08 ID:kBeG0xY9
>>513は勉強不足の馬鹿。
ボロが出すぎているから、それ以上しゃべらないほうがいいよ。
自分で勉強しなさい。
515名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:50:10 ID:V6QS8CHz
何法に違反するかも知らずに
「28度以上が違法」という知識だけで吠えてる馬鹿が一人

27度以下も違法なんだけどね
516名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:06:12 ID:b+uHJ8FA
>>515はキチガイ。
517名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:08:14 ID:SrNGTpAi
>>514
普通に聞いてるだけに見えるんだけど
なんでそう上から目線で人を小ばかにしたがるんだ
518名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:15:08 ID:b+uHJ8FA
常識がわからないからでしょう。
519名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:23:43 ID:1wAqcHi7
>>1
なぜ、節電につながらないか、

クールビズにも係わらず見栄でスーツ着てる馬鹿がいるから
冷房温度が変えられないからだって事はアホでも判るだろ。

内閣府ってスーツ着てる池沼だろ、全然説得力ないぞ。

節電を妨げて地球温暖化に拍車をかける人類の敵だから罰金とって処罰しろ。
520名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:11:24 ID:YAeAg0ye
ネクタイだけ外して上着を着ている閣僚のブザマな姿をテレビが放映していた。
あんなの全然クールビズじゃねえよ。
やるなら服装を含めた総合的な暑さ対策を立てて強制的にカネかけてやるべきだよ。
屋上緑化やドライミスト設備だって物凄く中途半端だ。
小手先の誤魔化しではなく、根本的な温暖化対策を取らないとダメだろ。
521名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 01:58:46 ID:l1EwScUC
スーツ自体なくせばいいのにね。

大半の仕事は、Tシャツにジーパンでできるでしょ。

客相手の商売だとダメとかいうけど、実際、やってもみてないのに
最初から切り捨てるのはどうかと思う。
そういうのって、結局は、単なる好みとか、こだわりの問題に行き着くような気がしてならない。
522521:2007/08/24(金) 02:01:44 ID:l1EwScUC
>>510
>人を接待する場だと、その来客にあわせた温度設定をしないといけないので設定温度を
これこれ。
接待される側も、つまらないこだわりとか価値観は捨て去って、接待する側が軽装でも
全然OKという考えに改めるべきだと思うんだ。
523名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 03:39:41 ID:n6l/wnOV
エアコン29度設定強制。
個人用扇風機を使う人が増えたら禁止されたorz
524名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:52:40 ID:8e6R+tDn
>>514>>516 厚着に合わせて冷やしすぎるのも違法です。勉強しなさい。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/policy/pc450000.html
第二条  法第四条第一項の政令で定める基準は、次のとおりとする。
三  空気環境の調整は、次に掲げるところによること。

一、十七度以上二十八度以下。 

二、居室における温度を外気の温度より低くする場合は、その差を著しくしないこと。
525名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:02:34 ID:wRYqbpaE
>>521
今の会社はスーツじゃないから楽っちゃ楽だけど、
楽じゃない面も結構ある。
ジャケット脱げるならスーツのが楽な部分もある。
やっぱ職場がキチンとして見えるのと
流行り廃りもあまりないから
ダサいのとオシャレの差がつきにくい。
朝の服選びにも困らない。
オンオフの区別も付けやすい。
制服と一緒で慣れると楽なんだなこれが。
526名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:40:42 ID:pcx7n/ju
>>514
【政治】クールビズ廃止「制服の子に悪い…」、西岡議運委長が突然提案
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186661417/

ブーメランまで民主党の真似することないのに
527名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:24:47 ID:PxrYFAhG
ネクタイ^と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

みんな、気をつけろよ。
528名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:31:12 ID:f782HQgo
結局、省エネルックが最強。
スーツは袖と裾からダメになっていくから、
古いスーツの袖を半そでにズボンを半ズボンにすればマジで省エネ。
ネクタイ?頭に巻けば、日差しが防げて襟元涼しくなるだろ?
529名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:32:37 ID:ZdwKxMGA
服装はラフなのは業務の効率優先のため。
えーこっちゃないか。

530名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:36:26 ID:iSj53SLp
地球温暖防止化の一環 すぐ何とかの一環 たまには別のことばを使いたい 一策とか
531名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:39:27 ID:BvA9Px26

中身に自信が無いからスーツで補うしかないなんて、可哀想な人だな。
532名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:44:39 ID:PxrYFAhG
>>531

ビジネスは服装からしっかりしなければいけない。

衣食足りて礼節を知る。

みんな、気をつけろよ。
533名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:56:47 ID:h9ra+Orx
>>527 コピペなのは承知だが、
洋服 ⇔ 和服
上着 ⇔ 下着

ネクタイ^と上着☆が洋服でワイシャツと下着は和服だよ。
とか
洋服では、ネクタイ^は上着☆でワイシャツは下着だよ。
なら、何かいいたいことがあるんだなと思うが、

ネクタイ^と上着☆が洋服で ワイシャツは下着だよ。

って何を言いたいのかさっぱり分からない。
534名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 02:13:15 ID:PxrYFAhG
>>533

お前は洋服の勉強でもしてろよ。
535名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 02:15:35 ID:PxrYFAhG
>>501のコピーもいいね。
536名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 02:27:42 ID:h9ra+Orx
>>534
ごめん、特に興味ないんだわw
それよりお前は日本語の勉強しろよw
「衣食足りて礼節を知る。」←こんな難しい故事成語知ってるんだからさ。
助詞の使い方とかすぐに分かるようになるって。がんばれよ。
537名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 02:31:13 ID:PxrYFAhG
>>501のコピーの内容は素晴らしい意見。
538名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:12:01 ID:PWnukHU8
クールビズなんて洋服じゃないよ。
539名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:29:54 ID:PWnukHU8
洋服は通常、ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえない。

クールビズというデタラメな言葉でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。

洋服は洋服であって

和服扱いはできないんだよ。

クールビズは洋服ではない。

開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服だ。

みんな、騙されないよいうに気をつけろよ。
540名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:31:56 ID:PWnukHU8
洋服は通常、ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえない。

クールビズというデタラメな言葉でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。

洋服は洋服であって

和服扱いはできないんだよ。

クールビズは洋服ではない。

開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服だ。

みんな、騙されないよいうに気をつけろよ。
541名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:33:56 ID:PWnukHU8
洋服は通常、ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえない。

クールビズというデタラメな言葉でビジネススタイルの下着姿を正当化しようとしても無駄だ。

洋服は洋服であって

和服扱いはできないんだよ。

クールビズは洋服ではない。

開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服だ。

みんな、騙されないよいうに気をつけろよ。
542名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:41:07 ID:2DupSKCw
>>539
フォーマルはどこいっちゃったんだよ。
ビジネススタイルでフォーマルな場所に行くと、失笑買うぞ。

クールビズなら、ちょっとしたアクセントでパーティー等に出られるが
ビジネススタイルで出席すると、野暮な奴だと思われるしね。
543名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:47:14 ID:5F6/zh6x
ネクタイ外したからと言って、エアコンの温度下げる馬鹿いるかってーのw
544名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:55:42 ID:PWnukHU8
>>542
通常って書いたよ。

フォーマルは特別な冠婚葬祭。

クールビズで出る馬鹿はいない。

あくまでもフォーマルスタイル。

545名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:59:02 ID:2DupSKCw
>>544
ビジネスの現場で、フォーマルなパーティーなんていくらでもあるだろ。
まさか、賓客と仕事を済ませたあとのパーティーに、昼間と同じ格好で
出席するわけがない。

まさか、結婚式や葬式しか行かない人で、3シーズンの略礼服なんて
ものを着ているの?
546名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:02:31 ID:PWnukHU8
>>545

クールビズがデタラメだという話をしているだけだよ。
547名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:05:55 ID:PWnukHU8
>>545

まあ、そこまで言うなら

通常という言葉を省いて

ビジネススタイルかカジュアルスタイルかフォーマルスタイルという言葉に戻してもいいよ。
548名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:07:26 ID:2DupSKCw
>>546
だったらそう書けばいいだろ。
フォーマルが存在しないのかと思ったよ。
フォーマルに長いベロみたいなネクタイしてたら、笑いものだ。

ちなみに、欧米系を含めて、日本に来るビジネスマンでクールビズ風の
ジャケット+シャツ+パンツを否定する人はいないね。
549名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:08:48 ID:s3ttw1GX
軽装で蒸し暑さが軽減されて仕事の能率上がっただろう

暑さと能率が関係ないなら、エアコンの設定温度上げろよ
550名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:08:53 ID:8o8ZcczJ
クールビズの目的は節電効果を上げることじゃないだろ。
アパレル業界の新規需要開拓が主目的で、ついでに節電意識も高まるといいな、
ってとこだ。
551名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:12:16 ID:PWnukHU8
>>548

洋服の勉強不足。>>541をよく読んで一から勉強しなおせ。
箸の持ち方を間違えている日本人と同じじゃん。
552名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:12:52 ID:en5rEOUK
ネクタイ屋が困ってるらしいがそんなの関係ねー
今や日本の夏は亜熱帯だネクタイなんかしてらんねー
553名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:14:29 ID:PWnukHU8
>>552

ネクタイ屋はどうでもいい。
>>541をよく読んで勉強しろ。
554名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:16:36 ID:XMtAd4AH
節電なんぞしなくていい
もっと発電しろ
555名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:17:43 ID:PWnukHU8
クールビズはデタラメで馬鹿だ。
556名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:19:57 ID:2DupSKCw
こうなったら、秋からはボウタイにしようかな。
557名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:23:41 ID:PWnukHU8
>>550
ということは終了だな。
業界にはマイナスだらけじゃん。
558名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:28:26 ID:8o8ZcczJ
>>557
新規需要を開拓したのはよかったが、
新規需要が既存の需要を駆逐しちまって
結果的に商売のうまみが小さくなったってことだろうな。
559名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:32:59 ID:PWnukHU8
>>558
クールビズという人民服は終了。

小池も辞めた。
560名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:35:36 ID:FoeNClQU
いい加減にコピペばっかりしてると通報するよ。
そろそろ規制覚悟してね。
561名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:37:47 ID:8o8ZcczJ
いやー、アパレル業界の中の人も大変そうだな。
562名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:39:05 ID:PWnukHU8
クールビズが迷惑なだけじゃん。
563名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:12:57 ID:VUIMWc8g
京都議定書達成の為になりふりかまってらんないし
次はウォームビズ強制執行
564名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:18:19 ID:zwHKgmYS
銀行がやっと始めたんだって。銀行だけは特別。
565名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:25:13 ID:PWnukHU8
>>563

ダサイ人民服は消滅する。
566名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:26:40 ID:PWnukHU8
>>564
銀行は馬鹿じゃないよ。
クールビズじゃ通用しない。
567名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:32:27 ID:0UaD70el

【東京】 バスの運転手に帽子やネクタイの着用を義務づけるのは、熱中症になる恐れが高まり危険 バス労組 クールビズ求め要請
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187881527/
568名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:46:23 ID:PWnukHU8
これは解決済

ネクタイするのが当たり前
569名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 06:23:49 ID:FoeNClQU
おっ、コピペに飽きてきたんか喋っとるな。
しかし一晩中人様が寝てる時にええ身分やのぉ。
いまから寝るんか?w
570名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 09:58:08 ID:bGLe/M8o
>>535
それ、君が幼稚な自作自演をしたのを晒すために張られているのだが。
571名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 10:02:15 ID:9WnY8fTN
>>570
クールビズはデタラメで幼稚だと。
572名無しさん:2007/08/26(日) 10:19:34 ID:cQrPOvYT
洋服がどうのこうのとほざく奴が
一人で何十も同じスレにレスを投入する不作法を行う欺瞞には笑える。

結局、格好ばかりで中身のない奴ってことだな。
そんな奴はいまどきビジネスでは使えないってこった。
573名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:17:28 ID:bmLQXpxa
>>556
うわー
それだけはヤメテ
574名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:20:39 ID:zAJWQG65
>>572

ノーネクタイじゃビジネスだは使えん。
575名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:38:00 ID:zAJWQG65
クールビズは中身のないデタラメだ。
576名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:39:58 ID:cKgTrPgy
まーたネクタイ屋ID:zAJWQG65か
577名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:59:52 ID:zts6ngr3
>>572
決まりきった応対しか出来ない人がビジネスを語る。
平気で連投・マルチポストする人がマナーを語る。
バレバレの自作自演を指摘されても気にしない人がセンスを語る。
ネクタイのイメージダウンのためにわざとやってるとしか思えない。
578名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:18:40 ID:zAJWQG65
>>577

ノーネクタイがだらしないだけだ。
579名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:22:04 ID:fgQAJ1Ur
日本人サラリーマンは、ハワイでも中南米でも関係なく背広にネクタイで現れ、
現地の人と、欧米系ビジネスマンに笑われています
580名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:24:45 ID:zAJWQG65
>>579

ノーネクタイがだらしないだけだ。
581名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:28:40 ID:+0OpaGDJ
>>580
「だらし」ってなに?
何が「無い」の?
582名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:34:22 ID:fgQAJ1Ur
ハリウッド映画を見てると、搭乗する日本人は例外なく
真夏なのに背広、ネクタイ、眼鏡。
583名無しさん:2007/08/26(日) 21:56:10 ID:cQrPOvYT
ID:zAJWQG65は宴会でネクタイを鉢巻にするバカオヤジ。
584名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:09:42 ID:zAJWQG65
>>583

僕、親父じゃなくてまだ青年なんだけど、

ネクタイは洋服であって、鉢巻じゃないです。

あなた、無礼者ですね。
585名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:18:13 ID:zAJWQG65
ノーネクタイは間抜けに見えて田舎くさいよ。

だらしない。
586名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:35:13 ID:fgQAJ1Ur
ほう。ビルゲイツやスティーブンジョブス、ジョニーデップやブラットピットも
来日中はノーネクタイだったから、田舎くさいと?
587名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:41:50 ID:HhD4fSpD
かっこいいとかダサいとかより、仕事の効率が上がればいいんじゃない?
ネクタイしてるほうが効率がいい人はすれば?俺は夏場はしないほうを
選択するけど。

あと、空調は27度にしてる。28度だと微妙に暑くて効率が下がる。
588名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:45:22 ID:D1RH85u4
>>586
そのなかで少なくともゲイツは田舎くさいような。
そんなに都会的な洗練された風貌だったかな。
589名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:48:47 ID:HhD4fSpD
>>588
ビルゲイツもジョブスもオタクみたいなもんじゃん。
アメリカのIT関連のスーツきないやつらは。

ノーネクタイがかっこいいとかださいといってるやつは、
そもそも間違ってる。
590名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:50:14 ID:wU3BkZAh
人間が薄着をして暑さを我慢しても、
PCパソコン様とサーバー様を冷やすために
空調の冷房は削れない世の中。
591名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:54:33 ID:je/BInlK
そもそも、暑い時に厚着をするのは単なる拷問
夏にスーツやネクタイなんて、本当に特別の時だけでいいよ
普段の生活は気候に合わせるのがまともな生活ってもんだ
592名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:02:08 ID:zAJWQG65
スーツネクタイがかっこいい。
593名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:02:46 ID:1OWvzLSF
ID:zAJWQG65
スーツや服装語る前に仕事探したらどうよ?
594名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:06:23 ID:fgQAJ1Ur
non-no読者アンケート 「クールビズをどう思う?」
賛成92% 反対3% どちらでもない5%

賛成意見の一部
「炎天下に重ね着。どうかしてる」 (28歳主婦)
「厚着の男性社員に合わせてクーラーがんがん。その横で女子社員は真夏なのにセーターを着ています」 (22歳OL)
「ネクタイしてる人は汗臭い」 (17歳学生)
「1年中スーツにネクタイ・・・季節感ってものが感じられない」 (24歳OL)
595名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:09:13 ID:+r5GQRUn
俺の妄想私設秘書は裸にYシャツが標準ですが?
596名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:13:08 ID:h+4jv57H
俺の部下は裸にネクタイが標準ですが?
597名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:03:58 ID:gzOkZ8bY
598名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:27:41 ID:rIURROAv
休日はユニクロの安っぽい人民服みたいなTシャツ着てる奴が何言ってるんだ?

平日もそう? 仕事してるの?
599名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:04:48 ID:OOHqheBC
もう無職ばればれw
600名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:26:50 ID:OyzrjhfK
>>541
ありえないってのが詭弁っぽいな・・・
601名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:30:16 ID:KAAyzJxe
ネクタイ゛と上着゛が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

気をつけろよ。
602名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:36:50 ID:KAAyzJxe
>>539が正しい。
603名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:44:36 ID:BunhQM8V
法律でサラリーマンの人民服義務にすらはれ。
年収を背番号に、
ネクタイの色で正社員か契約か派遣か区別つけて。
604名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:56:41 ID:+SOtxczf
>>561
会社や部署にもよるが、かなり好き勝手な格好できる場合もあるよ。俺、クールビズなんて
単語が出る前から夏場にネクタイしたことほとんどないよ。シャツとネクタイは
ワンセット会社に置いてあるけど、滅多に使わないな。

一日中店を回ると決まってる日きなんてジーンズだもんな。入社二年目の夏にハーパンと
ビーサンで、名札とシャチハタだけもって店の応援に行ったら人事部長に見つかって怒られたけど。
そこまでふざけなきゃ、大抵許される。

ただ、スーツ売ってナンボの会社だと自分が着る服もお客様に売る服も色々大変だろね。
605名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:02:17 ID:KAAyzJxe
>>604

お前、だらしないな。
606名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:14:42 ID:0IXZqiSg
>>605
お前、仕事してないな。
607名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:50:03 ID:wVAiCKjm
俺んとこは全員作業着だ。
役員も。
608名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 03:56:13 ID:NFvognhP
なーにが得意毛に
> ネクタイ゛と上着゛が洋服で
> ワイシャツは下着だぞ。
だバカかてめえ、くだらねえ妄言ばっかり言ってねえで現実を見ろ糞ニート。下着ってのはパンツとシャツのことを言うんだ。
わかるかパンツとシャツ? ニートのてめえでもそれくらいわかるだろ?
あんまりくだらねえ屁理屈捏ね回してると脳みそグチャグチャにかき混ぜるぞうんこ野郎
609名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 06:28:48 ID:BNhZ2MJV
ネタにDQNレスか…
610名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:51:57 ID:KbEp0vDV
>>601>>605
いわゆるホワイトカラー職種は月曜朝から仕事だから
こんな時間は寝ているはず。
611名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:55:06 ID:KbEp0vDV
>>593
ホワイトカラー・エグゼンプションのスレで
ダメ社員とか残業代泥棒とか騒いでた人も
10日間毎日書き込み続けて働いてないとバレてた。
612名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:58:21 ID:KbEp0vDV
>>578
それが「決まりきった応答」なのだ。
客観的に根拠を述べないと相手は納得しない。
自慢の洋服の知識でなぜだらしないのか説明してほしい。
613名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:05:54 ID:cYxasTi4
non-no読者アンケート 「クールビズをどう思う?」
賛成92% 反対3% どちらでもない5%

賛成意見の一部
「炎天下に重ね着。どうかしてる」 (28歳主婦)
「厚着の男性社員に合わせてクーラーがんがん。その横で女子社員は真夏なのにセーターを着ています」 (22歳OL)
「ネクタイしてる人は汗臭い」 (17歳学生)
「1年中スーツにネクタイ・・・季節感ってものが感じられない」 (24歳OL)
614名刺は切らしておりまして
>>613
>厚着の男性社員に合わせてクーラーがんがん。

セクハラやめなさい。