【半導体】ソニー:「Cell(セル)」新用途開拓、PS3向け一巡で外販を本格化…米CG国際会議に出展 [07/08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:51:19 ID:PTxJwoGk
PPE自体簡略化されたG5だし、SPE上手く使わなきゃただの遅いG5でしかない
SPEを上手に使えばそりゃ鬼のように早いけど、過去のアプリはPPEしか使わないので遅い
互換性はあるしPPEをG5以上に強化して旧アプリも早い改良型CellとかMacに採用してれば
一部のとんがった層で圧倒的な人気が出ただろうなw
205名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 14:13:45 ID:NZWKU30A
>>204
ただPPEだけ使ってもWiiと同等かそれ以上の性能は出るけどなw
206名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 14:35:00 ID:yRSE6+ag
それだと意味がないんだよな。
圧倒的な性能でPCのように他用途に使えるというのが
PS3が生き残っていく道だろう。
わざわざPS3でWii程度のゲームをやっても意味がない。
207名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 17:02:15 ID:54jfdbgN
>>205
Wiiと同等でもG5macの半分以下の速度 = Core2Duoの1/4の速度しか出ないなら無意味。
208名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 21:09:12 ID:PTxJwoGk
Wiiって無茶苦茶過大評価されてるなw
PPEはベースになっているG5や最新のx86と比べるとクロックの割に遅いって話で
PPEだけでもgekko全部と同じくらいの規模じゃなかったか?
それに最新のPCの倍程度の広帯域のバスが繋がって3.2GHzで動いてる
あくまで「最新」のハードウェアと比べるとPPEのみでは遅いって話で
数年前に作られたままの二世代も古いG3ベースのWiiなんかとは比べるまでもなかろ
あれは少しクロック上がっただけで2000年前後のハードだし
209名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:31:16 ID:RssoM95z
今後は全く新しいCPUの開発は困難になっていくし、
作ってもノウハウやツール類が充実して無いと普及はしない。
それにSEを育成するのも探すのも困難になる。
だからCPUは幾つかに集約されていくはず。

1つは今大きく普及しているx86系統。

そしてSPE増やせば簡単に性能を上げられ、IBMのサーバーやPS3への採用で
ノウハウやツール類も充実していくだろうCELLも有力な候補。

後方互換性が重視されるPCではx86互換対称コア+GPGPUが
主流になるだろうけど、それ以外はcellなんてこともありえるかも知れない。
210名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 12:42:28 ID:sPNolpwY
HDDレコーダーの中身はセレロン搭載PCであるとことを考えれば、
Cell搭載もありえるかもしれない
211名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 14:02:41 ID:BA6nk8aR
同じPPC系なら箱○のPPCのコア三つのほうが扱いやすいだろ。
212名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:42:31 ID:kKUGlLJo
HD DVDのデコードだけであっぷあっぷなPXじゃ話にならん
あれはCellのPPEが3つ付いてるようなもんだし
213名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 12:29:37 ID:hTskwh5y
今後CPUの性能向上にはマルチコア化は絶対に不可欠な要素
単純に考えても3GHzのクロックだとして1クロックの時間内に光が進む距離はたったの10cm
30GHzだと1クロックの時間内に光が進む距離は1cm
どんなに1つのコアを高速化したところで物理的な限界があるということ
214名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 09:20:03 ID:fYzRpW/m
PLAYSTATION 3を外付けDSPボックスとして使うPC用のリアルタイム音響測定用ソフトウェアが発表されたぞ!
PS3とPCをGigabitイーサで繋いで、PS3のCellプロセッサをDSPとして使うらしい。

ネタじゃなくマジです:
ttp://cell.fixstars.com/products/rt_ir01.html

ちなみにEngadgetに紹介記事が載っててそれで今知った:

PS3を外付けDSPボックスに使う音響測定ソフト
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/20/ps3-cell-dsp-box/

これを応用すれば、DTMやDTV用のエフェクト用or高速レンダリング用外付けDSPボックスとして使える可能性も出て来た!
215名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 21:47:54 ID:l6cOvYpn
ゲームに使えるかどうかは不明だがこんなのが出てるな

Tilera、デュアルコアXeonより10倍高速な64コアCPU「TILE64」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/tilera.htm
>なお、仕様書などにx86との互換性については言及されていない。
216名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 22:33:40 ID:xt1p/wGM
東大のAA化されたおっさんが512コアのCPU作ってたけど、あれみたいな
もんでしょ?
217名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 01:14:48 ID:tpnnlnxi
使いにくさはCellの比じゃないだろうな
218名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 01:40:24 ID:gICSms0J
64コアのこれの方がまだ現実的だな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/tilera.htm
219名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 04:33:49 ID:DjdFSom6
>> 1万個ロット時の価格は435ドル。

直ぐ上の書き込みも読めない鳥頭に聞いてもしょうがないだろうが
なにが現実的なのか小一時間(ry
220名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 02:17:50 ID:cENO/L6H
>>214

何気にすげー
221名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 10:02:53 ID:19HsUJl/
>>215
仕様的にはUltraSPARC T1/T2に似ているな。
こっちもT2からは外販するらしいけど。
222名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:51:40 ID:cocWi+OI
>>214
ホスト側にもハイスペックを要求するんだな。
223名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:37:19 ID:HEdrwE4J
ニッチの中のニッチ市場で遊んでください^^
224名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:22:46 ID:AJ5iV10g
http://www.gamersyde.com/stream_4296_en.html

こういう積み重ねが技術なのかね
225名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 06:09:24 ID:hWlGUYqz
PS3置く倉庫本当にぱんぱんなんだな
226J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/25(土) 06:54:59 ID:CErUQT5o
PS3のコストを圧縮するためにも、Cellを大量生産したいんじゃね?
227名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 13:24:50 ID:qt4wc+9V
>>226
というより、最初からcellが外販で莫大な数が売れることを前提にPS3は作られてる。
228名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:39:48 ID:M0OE59pt
既出かもしれないがPS3のLPBの新しいメイキングムービー
http://www.gamespot.com/video/938583/6177592/littlebigplanet-leipzig-games-convention-2007-gameplay-demonstration?tag=multimodule;videos;img;1

上の見ればわかるけど、物理演算の機能を家庭用コンシューマー機でcell使った理由の一端がわかるような気がしないでもない
自分で作り上げた物体を、同じ画面上で自由に動かせるという発想と表現力は、なかなか面白いと思う
229名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:33:25 ID:8JE/etEA
パキネットを一般向けにかわいく、PS3仕様でリメイクしました

みたいなもんか
230名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:58:37 ID:/qAFq4RH
IBMのPowerPCなんてマイナーCPUは、Macも逃げ出したのが現実。
PS3以外で外販なんて不可能だろう。
だったら自社製品に使ってろ、PS3でもソフト開発の足かせになっている。
Cellっていらない子供だったんだね。
231名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:37:53 ID:rDV9whLN
>>230
PowerPCは家電から自動車、さらにはスペースシャトルまで幅広く使われてきた。
Macなんて客のうちにはいらんくらい需要がなかったしな。
232名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:10:12 ID:f9nyfJCM
PC向けのプロセッサじゃないんだよね。
Macは重要な広告塔だったが、あれでインテルと張り合うには無理があった。
233名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:32:02 ID:9lSBgQ4h
PowerPCはPC向けのプロセッサだけど出荷量の違いからx86との競争力で負けた
半導体ほど量産効果の出るものもないからな
インテルのCPUの出荷量は半端じゃない
CPUが高度になって開発に金がかかるようになればなるほどインテル有利
234名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:25:04 ID:N9ISpKO2
IBMの場合、企業や研究機関がメインだからな、インテルと比べる場合そこも見ないと
235名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:43:07 ID:2NtsQilc
インテルが強いのはあくまでもPC向けの話。
236名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:59:52 ID:b5GWphtY
社内でもセルは使えねえと投げ出したのに、他の会社に使わそうなんて。
ソニーも必死だね(笑)
237名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:01:20 ID:b5GWphtY
そうそう、セルはすごい発熱量なので、暖房機メーカーが興味を持っていたみたい。
238名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:03:01 ID:FP3Hrq4F
(笑)ってホイホイ使うとバカに見えるよ。
239名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:06:13 ID:/e3/5WGe
>>ID:b5GWphtY

隔離板のハゲ板に帰ればいいのに。
240名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 08:21:45 ID:qtqIq8BY
しかしハゲ板のおかげでソニーのイメージが一気に向上したなw
241名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 08:51:46 ID:OZjT3agn
速報
トヨタがソニーのロボット部門買収
242名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 12:29:36 ID:mxwVZWMC
過去人乙
243名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 02:21:04 ID:twcjl7V4
ちょwww
244名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 02:27:32 ID:bDP1PLwK
roadrunnerに採用されただろw
245名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 02:40:15 ID:7zOgWKot
あれに採用されたのは今のCellと別物
新規に倍精度版を作ってる
246名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 19:05:42 ID:qCpOtOS1
これ見ると、パソコンの現在ハイエンドのゲフォの8800でも1080pで60fpsって
滅茶苦茶難しいんだね。
PS3が1080pじゃなく720pを標準にして、そこからハード構成考えたのは、
無理からぬ事だったんだな。

http://www.guru3d.com/article/content/391/19/

とは言ってもソニーは1080pのゲームに関して
「やってやれない事はないと思います」
とPS3発売当初から言ってたし、実際リッジは1080pだったな。

それでもGT5は1080pの60fpsで動かしてるんだし、どんだけ〜山内は変人なんだか
247名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 20:49:40 ID:IwdA1Zke
<IFA2007レポート:東芝>09年にCell搭載テレビを発売 − 第3世代HD DVDプレーヤーも発表
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200709/01/19259.html

Cellハジマタ
248名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 03:25:35 ID:qKSatOUX
その頃には65nmが安定して45nmが見え始めてSPEのバリエーション増えてそうな
時期的に丁度良い感じだな
249J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/09/02(日) 08:10:14 ID:rv7a4+UC
1080p60で撮影可能で安いビデオカメラは無いかしら
250名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:08:39 ID:xBxvO2zb
>実際リッジは1080pだったな。

残念ながら720pですよw
251名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:14:15 ID:ZDb+zL2B
分岐ヒント命令の不具合は取れたの?
252名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:15:23 ID:NVcjzFkW
>>249
>1080/60P

多分これくらいしか対応してないんじゃないですかね
ttp://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=28234&KM=F23
253J('A& ◆XayDDWbew2
>>252
業務用か。
PCが1080iで限界なので、1080pは諦める