【IT】米アップルが8月7日にiMac新製品を発表へ、iPod nano新製品も登場か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφφ ★
米Appleは8月7日(現地時間)にも、米カリフォルニア州クパチーノにある同本社
キャンパスにて新製品発表会を開催する予定だという。CEOのSteve Jobs氏が参加
するかどうかは未定だが、同社幹部らが集まり、太平洋時間(PDT)の朝10時より
新製品のプレゼンテーションを行う見込みだ。

対象となるのはIntelプロセッサへの移行以来アップデートの行われていないiMacと
なる見込み。また一部ではiPod nanoの新製品発表の話題も出ているが、同社幹部
は「あくまでMac新製品の発表会」とイベントの趣旨を改めて強調する。

参考ソース:
- Apple schedules Mac event for next Tuesday(CNET News.com News Blog)
http://news.com.com/8301-10784_3-9752872-7.html
2名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:29:47 ID:AJnaHbXz
そうなの?
3名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:31:35 ID:w3K5j9Bi
ちょ…今日やっとiPod nano買うの決意したのに
4名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:31:39 ID:Y/beNiGx
丸、四角で次は三角
5名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:32:48 ID:prGx7ePB
ナノの色付きって、まだ出たばっか様な気がするけど?
6????? ◆HrCnQC6VH. :2007/08/01(水) 13:32:56 ID:PxVwvoJD
この前imac買ったばっかりやのに
7名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:33:05 ID:rVq23ukW
新iMacの二世代目で買うかな
早くて来年の春かぁ
8名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:34:46 ID:ou5OXB8g
来年の春?
9名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:35:12 ID:EnNysvay
Mac上のWindowsモードで、普通にWindowsマシン操作してるような感覚で操作できるの?
10名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:35:14 ID:YfR+PRrP
intel Macになって、手持ちのソフトが動かなくなった。
OS]移行でさんざん苦労したのに、去年またおんなじことされて大迷惑。
11名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:35:52 ID:wOdApwFN
nanoなんていいからタッチパネルで100GメモリーのiPodを値段据置で出せ!
12名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:35:54 ID:1g6Z7S/3
今回のnanoは「タッチスクリーン」?
13名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:36:07 ID:EpazJfNc
Mac Miniもヨロ
14名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:40:03 ID:zrKZ4DoQ
>>9
まだ誤解があるようだが
Intel Macでは、エミュでもなくWindowsそのものなの。
中身PCと一緒になったんだから。 Mac OSXもWindowsも両方使えるのよ。
細かいこといえば、違いはあるけど、
15名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:40:10 ID:YfR+PRrP
Mac上でWinが動くだとかVista対応だとか、そんなことはどうでもいい。
なぜ、BootCampでWinを動かすことばかりに注力して、intelMacではこれまでのソフトが動かないんだ。
強制終了の嵐だ。
しかも、なんでも秘匿で開発発表するもんだから、動かなくなったアプリが新しいプラットフォームに対応するまで、
毎回1年以上もかかってんだぞ。その間、Macが壊れたら中古のG4、G5探して買うしかないんだぞ。中古でもintelMacより高いんだこれが。
16名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:42:43 ID:EnNysvay
>>15
それでも信者は買うのか・・・
17名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:44:03 ID:sXrvwGC7
今iMac買ってもLeopardじゃないから秋まで保留だな
18名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:44:51 ID:B5mIfbG5
>>15
契約結んでる開発メーカにはOSのベータ版とか行ってるでしょ。
何が秘匿?
19名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:45:47 ID:OV1vbPOt
個人ベースでもベータの段階で開発キット入手できるのにね
20名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:48:05 ID:IjeTvjtl
あちゃー
七月にiMac買ったばかりなのに
21名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:48:48 ID:otXa3oKy
また初代みたいなやつ、出して欲しいわね。
22名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:49:37 ID:IjeTvjtl
おにぎり
23名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:50:22 ID:prGx7ePB
ジョブズがこのまま癌でなくなって、ゲイツがビス太に失望したまま
引退したらもうこの業界グチャグチャな事になりそうだなw
24名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:50:44 ID:ajXRe3/+
なんか新型に添付されるキーボード画像は噂サイトでリークされてたな
25名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:51:02 ID:sXrvwGC7
>>20

あれだけ新型間近って言われてたのに買う奴はアホだろ。
26名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:56:58 ID:xpePz5rH
10月のLeopard発売まで待つだろ普通
27名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:57:45 ID:FhoZdMlf
これでアゴは終了?それとも形はそのままなのか?
28名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 13:59:15 ID:sXrvwGC7
29名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:00:17 ID:oK5k2Ub5
もう待ちくたびれたよぅ。
ホントなら春に買う予定だったのに
30名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:03:33 ID:NkVUfW8N
なんかもう、毎度毎度打ちにくそうなキーボード出してくるよなぁ。
文豪はMac使うなって事だよな、常考。職業病発症するわ。
31名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:04:28 ID:dDAaCJJ6
32名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:07:20 ID:otXa3oKy
MacOSとWindowsの切り替えってどうなってんの?再起動?
33名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:09:03 ID:wvT0/CCe
CS3待ち続けてたからついでにleopardまで待つわ
34名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:12:05 ID:gzVfkhLn
でもレオパードがCS3に対応してたらいいけど実際どうなんだろ?
35名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:20:25 ID:wvT0/CCe
intelmacだし大丈夫じゃね?あってもマイナーアップデートだろうし気長に待つつもり。

といいつつG4/1GHzで仕事すんのもうイヤなんじゃあ!
早く欲しいよう
36名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:22:35 ID:fGz+aVHW
ただメタル素材になってちょっと薄っぺらくなってアゴが減るだけだろうと
思われる。
おにぎりから大福に変わった時ほどの驚きは無いと思う。
今のアゴのやつのカタチで、究極形に近いので。
旧シネマディスプレイのような3脚に戻すとも思えんし。
37名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:23:20 ID:fL/ncKOD
新型キーボードってMacbookのをそのまま流用しただけって感じ。
たのむからproのキータッチの出だしてくれよ。
どーにも手になじまんのじゃ。
38名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:23:29 ID:jY0WQhBj
Mac miniの新製品は出ないんですか?
39名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:27:55 ID:uZxtZMo7
>>26
前例からいって、新OSのディスクを実費で入手できるオプションがつくと思われる。

新しいOSが安定するまで安定した現OSを利用できるので、
お買い得ではあるよ。
40名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:28:18 ID:ar6mDceO
bootcampでポート空けれる?
nyができるならほしいな
41名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:29:06 ID:IjeTvjtl
>>25
アホって言わないでよw
使ってた旧型が壊れちゃって、どうしようもなかったんだって
バリュースターと最後まで悩んだんだけど
今まで3台ともマック使ってきたから、やつぱり買っちゃった
42名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:46:24 ID:NWFIfk/i
>>41
いいじゃない。必要な時が買い時だし。
そうそうとんでもねーアップグレードがあるとは思えんよ。
デザイン変わったところで、ねえ。
43名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:51:12 ID:oK5k2Ub5
>>41
必要なときが買い時だもんね
新型が出るまで、新OSが出るまで、安定するまでっていってたら
いつまでたっても買えやしない
44名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:55:14 ID:GlDokha8
>>32
デフォルトだと再起動だけど異常に早い

数千円のソフトで、クリック一発でOS切り替えやマックOS上にwinの窓とか出来る。
45名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 14:58:55 ID:OV1vbPOt
>>44
Parallelsなら再起動必要ないよ
46名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 15:04:22 ID:bfq37evv
画面のはじの丸みがもどってこないかなぁ…intel Macはどうしてあれをとっちゃったかな。
新OSも見越して、来年の頭くらいが買い時かなー。
ソフトのアップデート買いながら待とうっと。

>37
Macのキーボードは一時期から劣化したと思う。
HHKつないで使ってるが、テンキーないからなぁ…
47名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 15:10:31 ID:IjeTvjtl
>>42
>>43
|∧,,∧
| ・ω・) ありがとう!! 
|⊂ ノ   新しいマック、すごく楽しい
|ーJ 
48名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 15:17:44 ID:hlarSolL
>>46
画面の上の両方のすみっこは丸くなっているよ、マックプロだけど。
49名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 16:51:42 ID:Ox/FOynJ
nanoは去年の9月に出たから、7日じゃないとしてもそろそろだろ
50名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 16:55:19 ID:6OYSya3H
1.1kg以下の軽量MacBookはまだか
51名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 17:45:38 ID:poXlpmxS
>>50
そんな技術、あるわけないだろ。
52名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 17:49:05 ID:Z5VKnQ3i
タッチスクリーン採用して来たら神なんだがなぁ。
53名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:00:50 ID:Ox/FOynJ
>>51
タブレット型で、キーボード無し、HDD無し、DVDドライブ無し、メモリ増設無し。
コネクタはUSBのみ。
iPhoneのでかいやつじゃね。
54名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:07:45 ID:OR59lq7g
意地でもフランスのエクスポで発表しないんだね。
ジョブス、おフランスはお好みじゃないのか?
可哀想だよ、なんかやってあげなよ。
55名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:25:06 ID:fT+MUXw2
素でXPが動けば、マックほしいな。
56名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:35:24 ID:5LcocUDR
>>55
うごくよ。
57名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:39:41 ID:b2Uglfd0
>>55
普通に動くが?
58名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:42:20 ID:RlIODxq0
>>55
Vista動かしてるけど?
59名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:43:37 ID:OR59lq7g
>>55
クマー
60名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:49:02 ID:fT+MUXw2
いや、マックOS無しで。
言葉足らずですまん。
61名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:53:04 ID:Vp+0u36n
アルミのキーボードええなあ
62名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 18:56:26 ID:fw27UYU3
>>60
Mac OS無しで動くけど。
63名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 19:14:15 ID:1KYB4k8N
>>60
動きますわ!
64名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 19:21:11 ID:2MUPbwFf
>>51
Duo出してた会社なんだから小型化の技術力がないわけないだろうに
ただiPhoneが出たことでジョブズはモバイルはこれで十分とでも思って
そうだなあ
65名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 19:52:03 ID:Ox/FOynJ
Duo作ったスタッフなんてもう誰も残ってへんよ
66名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:10:58 ID:b+dQAfX9
DUOが健在の時代に、2kgを切ったサブノートを出すためにIBMの力を借りたアップルにそんな技術などない。
67名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:35:57 ID:r+LeRshA
>>15
俺の手持ちのソフトでintel Mac に未対応のものは、更新されなくなって2,3年経ったものか、
開発に時間のかかりそうな大型ソフト(Canvas Xとか)くらいなものだが……。
68名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:42:37 ID:Lc27Vp4p
>>38
Mac miniはなくなるという噂を聞いたんだが。

もっともオレは5年前にMacを捨てたので興味はないが。
69名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:45:45 ID:YExMgNpo
アップルはなあ



俺にとっては洋梨だ
70名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:50:13 ID:MOLszhue
mini無くなるなら、投げ売りになったところを2台くらい買っとくか。
71名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:55:46 ID:YExMgNpo
またソニーがそのゴミひろってなんかやるさ
72名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:57:26 ID:1kS01PUU
ま、Mac Miniは?Mac Miniの新製品は、で、出るの??
73名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:58:21 ID:unRDxpKx
アップルはアイデアと手法を売る会社だから技術なんかない
74名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:00:17 ID:1Vx+9dw2
i Pod持ってる奴があまりにも多すぎるので
ZEN Stoneでも買うか。
75名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:02:21 ID:b+dQAfX9
>>74
どうぞご勝手に。
76名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:04:12 ID:9en8hik4
100GBのiPodはまだかなぁ。
5月に80GBの買ったばかりだけど。
77名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:30:13 ID:Gj48AjSw
次はpico絶対。
78名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:51:39 ID:jrq5e0L5
もうHDD型のプレイヤーは時代遅れって事?
79名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:02:03 ID:RlIODxq0
iPod Flea
80名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:11:06 ID:Ox/FOynJ
Mac miniは、Apple TVと新iMacになりましたとさ。
81名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:20:26 ID:dDincNMS
>>73
OSからマザーボード設計、筐体開発まで一社でやってるのは世界でもアップルかIBMぐらいじゃね?
82名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:20:52 ID:wkemR9mS
今度はまともなグラフィックボードを積んで欲しい
83名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:23:06 ID:DfknmhPW
普通に考えてMac mini→Apple TVでしょ
84名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:26:38 ID:1kS01PUU
それなら単体で動作するApple TVを出せYO!
85名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:27:25 ID:PMbLAcQL
Appleが開発している技術でOpenDocと言うのがある。
これはアプリケーションをコンポーネントごとに分けて動作するものだ。
例えば、文章はAというエディタで作り、整形はBというDTPソフトを使い、
画像はCというレタッチソフトで作る。
これがシームレスに行え、かつ単一のファイルにまとまっているのだ。

MS-Officeのような、何でもそろった大艦巨砲主義的なソフトはもうはやらない。
86名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:28:43 ID:sdy2WfC0
もう1台Mac mini買っとくかな・・・
87名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:46:22 ID:nfFwRKIK
iMacよりも20万ぐらいのMacPro出して欲しい
G4の頃は最安198000円で買えたのに
G5、Intelになってから高いよ

>>82
グラボもWinと互換性があってほしい。
88名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:47:11 ID:Z5VKnQ3i
>85

OpenDocは結局使いものにならなかった上、
コンセプト的にはWEBアプリがもっと上手く出来てたから中止になった。

あれIBMとAppleの共同開発だったんだよね。
基盤部分をIBMが担当して、アプリに近い方をAppleがやってた。
実装したドキュメントが幕の内弁当みたいだからって、正式名称が「BENTO」
フォーマットになっちゃったw
8938:2007/08/01(水) 22:50:09 ID:jY0WQhBj
>>68
小型の据え置きPCが欲しかったのでMac miniを買って
MacとWINで使おうと思ったのですが…
90名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:58:54 ID:2Ab85A4B
>>85
最近コールドスリープから目覚めた人ですか?
91名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 23:02:24 ID:rxLR9dTO
最高のPCまた出ちゃうのか
こりゃ待ちきれん
92:2007/08/01(水) 23:02:47 ID:dH7nXfHd
 突如ハイパーカードの新バージョンがなんて事が
あればいいなあ。
93名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 23:20:52 ID:nfglebSI
ミッ○ーMacとか出さないかな
世界中で大人気の、あのネズミの耳がついたMac
94名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 23:23:37 ID:L9qITqpW
動画nanoおねがいします
95名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 23:36:55 ID:3sYxPjXm
>>85
10年ぐらい前の2ちゃんからコピペしたのかと思ったぞw
96名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 23:42:22 ID:JZdbF9V1
>>93
ネズミ入りiポですらどっちで売るかで揉めてるんじゃ無理だろう。
97名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 23:49:15 ID:IdKfSCHD
8月7日にMacMiniもアップグレイドがあるという噂は本当かな?
98名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 23:49:20 ID:VWJzy54c

MEGA iMac、デビュー!

99名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 00:01:45 ID:7Ju3FKm/
nanoの新機種は例年9月だろ
そしたら年末のボーナスで買う
100名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 00:29:05 ID:fXdSkAF/
>>85
コ、コープランドはな・・・
101名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 00:34:53 ID:089C0EPj
>>85
「している」ってw

構想としては凄くいいんだけどな。
結局、ベンダが儲からんわけさ。
102名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 01:10:28 ID:36y7qwp/
新型nanoきたー
103名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 03:08:21 ID:LGq0RN8c
きたーって可愛いキターだなw
しかもきてないしwww
104名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 05:40:35 ID:Hgwv/eXb
>>62
MacOSイラネってことじゃね?
105名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 06:16:46 ID:XPwugLlt
Macは性能が悪く、駆逐される運命だからね。
いらないといわれるのも納得。
106名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 06:36:58 ID:uyg8Zwcq
ノートは一般向けとプロ向けで棲み分け合ってるけど、
デスクトップはプロ向けしかなくて一般向けの穴が開いてると思うんだよな。
アップルとしてはiMacを一般向けに投入してると思うんだけど、
ディスプレイ分離型のCore2Duoモデルが欲しい。
Mac miniは特殊すぎるし。
107名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 06:37:59 ID:ZvjXUtWb
>>3
よかったね
108名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 06:39:14 ID:hUnC3Ppb
macbookの熱をどうにかしてほしい
109名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 08:06:55 ID:0UZBWl8+
>>94
正方形のやつがもうじき出ると言う噂だ
110名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 08:25:33 ID:GACT5ysO
>>106
MacBookProが、『サンタ・ロザ』世代の設計で、GPUが大幅に強化されたらからなぁw




…ただ、『ノートブック型』のロジックになるのか、「夏モデルのWinデスクトップ」
みたいなロジックに変わるかは、出てくるまで分からんなw
111名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 08:46:03 ID:KFFHK2RT
ひょっとしたらMac打ち切りかもね。
Windowsを採用したし、もう消滅の流れは出来ているし。
112名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:18:39 ID:rGNs6btH
一般向けでディスプレイ分離型って必要かな?
PCもMacもノートをずっと使っているけど、ディスプレイを分離したいと思ったことない。
113名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:21:51 ID:AclHJ8+l
>>112
本体買い換えてもディスプレイは使いまわしたいとかそういうケースじゃね?
一体型だとそうはいかんし。
114名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:24:58 ID:mi3huLqc
Leopard出る直前に販売するセコさ
それを認めぬ信者
115名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:32:20 ID:0UZBWl8+
安くて拡張性があるミニタワー型が欲しいって人もいる
116名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:49:14 ID:imi2zMCG
>>115
その市場は縮小して壊滅状態
117名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:51:07 ID:cP5NcV/1
>112
PBチタンからG4 12インチに乗り換えて
机の下で17インチのディスプレイが腐ってる
オレの感情を逆撫でするなよw
118名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:52:25 ID:rGNs6btH
いまどき、拡張性なんてUSBだけで十分じゃない?
119名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:00:39 ID:Y15cQKlQ
USBにやたらと繋げるのは美しくないな
120名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:01:10 ID:p3wlUljL
来週出るやつをすぐに買ったらLeopardのアップグレード無料サービスは
付いてくるのかな?
121名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:03:52 ID:/0sA6ntr
いくらいいハードが出来ても、いいソフトがない。
マックに将来はなかろう。
ソニーが任天堂に破れたのと同じ構図。
マイクロソフトがオフィスのアップグレードを意
図的に遅らせ、しかも、マックとウィンの互換性
を損ねている(細かいことだが、パワポがマック
とウィンで微妙にずれるのは、MSの陰謀としか
思えない)のは痛い。

私はSE30以来のマックユーザーだったが、昨年
ウィンに乗り換えた。ソフトの快適さは比べよう
がない。もっと早くウィンにしておけばよかった
と後悔している。仕事上のパートナーからも喜ば
れるしね。
122名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:08:50 ID:0UZBWl8+
まあ、USBで割り切っちゃうってのもアリだけど、
5〜20万円台で選び放題、組み放題のタワー型PCに慣れてるユーザーは
今のAppleのラインアップは歯がゆいんだよ
Windowsがネイティブで使えるようになるとなおさら
123名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:14:56 ID:WcfFI4h6
MacProでいいじゃん
124名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:24:41 ID:rGNs6btH
>>121
いいソフト、あるじゃないか。
Mac OS X。
Vistaより絶対いいよ!
125名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:26:01 ID:UPSWdPGe
画面が、湾曲してるんだったか楕円形だったか、そんな話は聞いたよ。
126名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:27:24 ID:rGNs6btH
>>122
PCの自作ブームも下火だし、
多くの人は拡張性のために本体が大きくなることを望んでないと思うけどなー。
127名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:31:32 ID:QtQ0iGnV
>>126
ブームって。
128名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:32:23 ID:5CCebgeS
>>3
良かったじゃん買う前で
129名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:37:02 ID:Vv59O178
川村ゆきえが動くまで信用できん
130名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:04:13 ID:/0sA6ntr
>>124
それはOSと一応つっこんでおく
131名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:15:49 ID:rGNs6btH
>>130
Macのソフトの中で、OSXが一番すばらしいソフトに見える。ジョブズたんのおかげで。
132名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:27:24 ID:0UZBWl8+
>>123
今はいきなり32万円だからね…
133名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:29:01 ID:/0sA6ntr
>>131
MacOSXの素晴らしさは認める。しかし、
XPやVistaを使ってみればわかるが、すで
に使いかっての差はほとんどなくなってい
る。

OSで動くソフトの差は歴然としている。
特にオフィス。ウィルスの問題も、十分に
対策をとれば、ウィンでもそうそう感染
することはない(マックは大した対策を
取らなくても感染しにくいけどね)。

新たにマックを購入するのは、性能ではなく
好みの問題か、今更ウィンを学びたくないか、
職場がマックだらけか、それくらいしかない
んじゃないか。
134名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:33:49 ID:AclHJ8+l
>>133
職場がWinだらけだから、敢えて趣味で触るマシンはMacにするという選択肢も。
まぁこれは「好みの問題」に含まれるのかもしれないけど。
135名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:46:33 ID:/0sA6ntr
>>134
それはあるかも。というか、マックユーザーの半分
くらいはそうかもしれない。ただ、実は動画ソフトも
ウィン版よりマック版は概ね古いんだよね。マック版
IEも無くなったし....
136名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:52:13 ID:A/n0XKVm
>124
あとはiLifeとKeynoteぐらいしかないな。
137名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:52:50 ID:YcwQRnfk
音質よくしろよアメ公
138名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:56:52 ID:8tP4wZFF
>>114
6月にLeopardが出ていたハズだからね。
ハード開発部隊(と生産工場)は元々のスケジュールでって事でしょ。
Leopardが遅れたからって新型の部品を待たしてまで、
旧型の部品を追加発注するよりは新型に切り換えてしまおうって判断かと。

>>121
俺は単に10月のLeopardに合わせているという読みだ。
139名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 13:05:40 ID:vZJ6A5R9
>>135
無くなって良かったよ
140名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 13:48:44 ID:RJ0I/fGB
Leopard無料なら、安定した現OSも使えて、Leopardが安定したら
アップグレードもできてと、便利な機種になるかな。
141名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 13:51:44 ID:1QRwFnjW
>>133
俺はオフィス要らないし、やっぱりMac。
百歩譲って使い勝手の差は殆ど無いとしよう。が、残りの数パーセントの差。
そこのところが重要。  パソコンじゃなくても、なんでもだが、
そのへんにこだわる人とこだわらない人がいる。
俺はこだわる人。
142名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 13:54:40 ID:qnoTay5Q
こういう↑
俺は人とはちょっとレベルが違うんですよって人間に糞マカーが多い。
143名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 13:56:49 ID:6QPErSod
>>141
そんなにこだわりがあるなら
ソースを見て中身まで自分で直せる
Linux や xxBSD を使うほうが
ずっといいじゃないか。
144名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 13:57:36 ID:AclHJ8+l
>>134
俺の場合、昔初めてMac買った当時は「消去法の結果」Macが残ったから買ったw
その後はハード、OS、アプリともえんえんアップデートを重ねて今に至る。
途中セカンドマシンとしてVAIOノートを買ったりしたけど。

自宅でパソコン使う上でMacとWinを比べたとき、俺の場合どちらも大差ないというのが実情。
強いて言えばWinの方がエロゲで遊べる、ってくらい。
(一時期はエロゲのために SoftWindows 使ってたっけw)
それでもメインの機械としてMacを使いつづけているのは、>>134で書いたような理由も大きい
かな、という感じ。
Macでなければいけない問題は特に無いけど、Winに乗り換えるほどでもないわけで。
145名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:08:20 ID:mUFBxsJX
>>121
> いくらいいハードが出来ても、いいソフトがない。
> を損ねている(細かいことだが、パワポがマック
> とウィンで微妙にずれるのは、MSの陰謀としか

まさかフォント環境無視していってないよね?
まあ、9のエクセルでファイルが壊れまくって何度も徹夜したので
陰謀云々は同意できるw
Xのエクセルは壊れなくなったけど
146名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:11:36 ID:/0sA6ntr
>>145はもう少し勉強する事
147名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:20:22 ID:Wi7R+XON
>>142
君は何もこだわりが無いの?
服は着られればよくて、車は走ればよくて、食い物は食えればいいって楽しい?
148名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:31:16 ID:/0sA6ntr
>>142
同意

>>147
ちょっと見苦しい
149名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:34:11 ID:wY9+vvfr
>MacとWinを比べたとき

まあ、マックはハードを指すからな。

winはマックで動くosのひとつ。

150名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:35:52 ID:csT8mg/R
>>142 >>148
スノッブ嫌いのキモヲタ乙
151名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:48:06 ID:aa2WuUCC
期待しますかな。 良い物は良い。
152名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:02:14 ID:bizIZiRT

毎度毎度買う買うって奴が必ず現れるけど実際は売れない
XBOX360関連スレと同じ空気をこのスレから感じる
153名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:06:33 ID:ElXeiTyc
pipin@mano
154名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:06:37 ID:AclHJ8+l
>>152
iMacはともかくiPodは結構売れてるんじゃね?
155名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:09:49 ID:NE6Q3/D1
Appleがゲーム機出したらバカ売れするかな?
156名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:11:37 ID:bizIZiRT
>>154
初めちょろっと出ただけでiPodの話全くしてないじゃん?
157名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:22:32 ID:AclHJ8+l
>>154
スレタイを見る限り本来はiMacとiPod nanoの新モデルのスレのはずだから>>154はああ書いただけ。
158名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:28:50 ID:gzwTjqBi
>>85 の人気に嫉妬
159名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:34:23 ID:0l6S0jNE
実際、アポは>>142が書いてるような、僕は他とは違うんですよ的な戦略をとらざるしかなかったんだよな。
当時の状況を考えると、けっして間違って無かったと思うけど、結果として痛い信者っていう負の遺産
もついてまわってるもんな。吊るしで満足できるってことを考えると、ある意味羨ましいけどw。
160名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 15:54:52 ID:GLDVryQl
新型Mac登場か? Appleが8月7日に発表会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/02/news049.html
161名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 17:00:24 ID:KFFHK2RT
いくらいいハードが出来ても、いいソフトがない。
マックに将来はなかろう。
ソニーが任天堂に破れたのと同じ構図。
マイクロソフトがオフィスのアップグレードを意
図的に遅らせ、しかも、マックとウィンの互換性
を損ねている(細かいことだが、パワポがマック
とウィンで微妙にずれるのは、MSの陰謀としか
思えない)のは痛い。

私はSE30以来のマックユーザーだったが、昨年
ウィンに乗り換えた。ソフトの快適さは比べよう
がない。もっと早くウィンにしておけばよかった
と後悔している。仕事上のパートナーからも喜ば
れるしね。
162名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 17:04:39 ID:KFFHK2RT
Macを買う人間って
「細かなデティールがボクにフィーリング」みたいなインチキ臭い
アタマのおかしな人がほとんどだからね。

Macの使い勝手の通信簿はこんな感じ。

Windowsにソフト数で劣ります(WindowsはフリーソフトでITビジネスを確立できます)
Windowsに使い勝手で劣ります(拡張ソフトが圧倒的に多く、やっぱりWindowsです)
Windowsにデザインで劣ります(ハードも他社が魅力的なのを出している)
Winodwsに洗練度で劣ります(沢山の人が使うほうが洗練されるのは当然)
163名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 17:11:00 ID:KFFHK2RT
Macユーザーの精神状態ってこんなの。
自分はこだわってるとか、Macの凄さを知ってるのはオレだけ、みたいなアタマの悪さが面白い。
TOYOTAはGPSカーナビが付いてて凄いぞ!HONDAの貴様らはオレがうらやましいか!
みたいな失笑を買う物言だからね。Macユーザーって。

Macは凄いんだあ〜!オレはこだわるんだ〜!
貴様らは安ければないんでもいいなら、シャンプーも下着も洋服も100円ショップで買え!
オレはMacユーザーだから上流階級で凄いんだあ〜!バーバリーを着こなすんだあ〜!
貴様らは安ければなんでもいいなら、毎日大根だけ食べろ!
オレは毎日フランス料理だあ!

164名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 17:18:58 ID:U1W4uGyk
不思議なのは、なぜマック嫌いの人がわざわざ嫌いなマックのスレに来て
必死にこき下ろさなくてはならないのか。
好きと嫌いは表裏一体。俺はウィンドウズのスレには行かないのに…。
165名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 17:36:10 ID:G9FaziEb
病んでるな。暑さのせいか?
166名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 17:42:09 ID:rGNs6btH
>>161
いいソフト=iTunes

>>163
いまどきそんなMacユーザいねーだろ。
10年以上前にはいたけど。
167名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 18:03:08 ID:25r8i/ul
>>161
Final Cutはいいソフトだと思うがなぁ
168名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 18:04:59 ID:sstrA5FD
そろそろ梅夫とかチワワが荒らしに来そうな予感...
169名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 18:07:10 ID:8tP4wZFF
>>161
ムリすりゃ出来ない事もないけど、Macは事務用のパソコンとは違うからな。
Macでなければ仕事にならない分野もある。(後工程も含めてな)

そりゃMac版ワードで書類作成して相手に渡せば嫌がられるだろう。
何のパソコンを使うかではなく、そのパソコンで何をするかが重要。
相手と目的にあったパソコンを使いましょう。
170名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 18:19:01 ID:zY9ZAN/j
早くタッチスクリーンiPodだせよな。
171名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 18:42:23 ID:zJ8iAI0U
まー数日待てよ期待の品出てくるから
172名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:02:18 ID:imi2zMCG
>>161
コピペ?

俺は両刀だから両方動くmacはいいなと思う。
現状G4とvaioだから次は一台で済むから嬉しいよ。
173ジョン・タイター:2007/08/02(木) 19:03:05 ID:vMkMZR4D
タッチスクリーンで100Gの6代目iPodも発表されますよ
174名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:24:00 ID:OUegRD+m
PCで走るmac osでないかな
175名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:06:40 ID:GfFE0hXk
すべて底辺でもMacはゆずらねー。
176名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:22:30 ID:fuizP/SQ
ぶっちゃけMS-officeなんて仕事にしか使わない訳で。
メール書くのにいちいちWord立ち上げる人なんていないでしょ?
Excelは使い込めば万能選手だけど、万能だけに重たすぎるし。

「家で使う」用途に絞って考えると、Macの色んな局面での
使い勝手の良さが光って来るのよね。
177名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:29:38 ID:mwHOGjhY
windowsオフィスとmacオフィス比較ならわかるが、オフィスとmac比較してどうすんだよ。
178名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:40:23 ID:irx8x/TP
>>66
あれは日本限定にするつもりだったから日本IBMに丸投げしただけだろ
後日アメリカでも売ってみたらやっぱり売れなかったんでアップルの
モバイルノートは完全に死んだけど
179名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:44:12 ID:KIc+CKOx
win使いは、あのvistaにいつになったら移行するんだろうか?

XPは早晩消えるというに。しばらくすれば、vista vs leopard になるんでしょ。
180名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:49:09 ID:irx8x/TP
しかしここに書き込んでる人は大人だけあって煽り耐性ができてるなあ
みんな加齢にスルーできてるわ
181名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:52:08 ID:H+JEPDNm
imacってディスプレイとして再利用できるの?
182名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:54:38 ID:H+JEPDNm
>>179
vista は文字列検索できないので窓から投げ捨てまでしないが、
押し入れの上の段に放り投げた
183名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:56:20 ID:A/n0XKVm
184名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:09:48 ID:syrGdeLA
>>164
全く同意。僕も行かないなあ、ウィンドウズのスレッド。いや気がつかなかった、
全然行ったことがない(笑)
>>162 みたいに、ハードのデザインも洗練さもウィンドウズのが勝っているとか
本気で信じている連中が多いのかな? 釣りじゃないとしたら、
腹がよじれそうだ(笑)
185名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:21:28 ID:QJg9sqUL
スパルタカスきたー!!
186名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:26:54 ID:0AuAKXPm
Vista入れたけどほとんど起動しない
XPに慣れた俺にはOSX以上に手に馴染まない
187名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:28:26 ID:CiUxiwaJ
M$信者でもVistaは有り得ない XPマンセー
188名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:31:32 ID:yIKy9l0S
>>180
>加齢

ここにだけ釣られてみた
189名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:32:11 ID:QhS6h/0m
>Intelプロセッサへの移行以来アップデートの行われていないiMac

MacOS 10.5 はまだかぁ!
190名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:39:29 ID:IHoOEjKZ
nanoは、初代nanoのようなでかいiPod似の外観に戻って動画再生できるモデルと
現行と同じアルミボディでNike+iPod SportKitの
レシーバ内蔵&いろいろ機能強化のスポーツモデルの2種類に分化。

などと妄想。
191名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:42:08 ID:MfgX9Sr2
>>166
お前はメクラか。マカは今でもそんな奴ばっかりじゃないか。
192名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:58:01 ID:Xw8ahVTc
エクセルとかMacの方がまともだね
193名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 22:47:54 ID:lgMfDIut
Mac用のInternet Explorerのダウンロードマネジャーはなかなか秀逸だった。
なぜあの機能がウィンドウズ版に搭載されないのかわからない。
194名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:27:52 ID:MILhSVLQ
得てして、こういったことが流れると実際に発表されるものかな?NANO

似たようなケースでPSPSLIMは実際に発表あったよね。
195名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:04:24 ID:lqWCTP12
Windowsの場合、現行ファイルシステムが完全に時代遅れ。

ファイルパスの指定をドライブ名から始まる絶対パスで指定しなきゃならない。
さらに、Share Point Serverには文字数制限があったりするから、
ディレクトリ階層をちょっと深くするだけですぐに制限に引っかかる。

サポートする側はわかっていても、
実際に使う人間はわからんからサポートする側は大変だよ。

WinFSがどういう構造にしようとしていたのかはわからんけど、
そろそろ、MS DOSの呪縛を解いて相対パスにしてほしいもんだな。


次回の調達では特定用途以外を100$ PCとかにしてくれないかね。
196名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 03:13:31 ID:O8vTooVb
>>23
チャンスだな。
197名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 04:08:20 ID:Fe8QuOL7
脳内設定止めた駄犬乙>ID:/0sA6ntr、KFFHK2RT



巣に帰ってくださいね(はぁと

>>178
PBG4の12インチモデルとして復活させてみたけど、結局ノート型全体の
売り上げには貢献できなかったからなぁw>サブノートクラスのMac
198名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 05:40:07 ID:IYEDte6R
>>192
excelは元々Mac向けのソフト。 Mac → Win のソフトの一つ。
199名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 06:02:05 ID:qRRY/izQ
常識を覆す画期的なデスクトップを出すとかいってたのがこれなの?
200名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 06:20:51 ID:HWP2zdGK
超軽量サブノートはいつ出るんだろうな
開発中という情報は度々流れてるけど
201名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 13:43:43 ID:x5KbaHAl
小市民は、うぃそでも使っとれw
202名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 14:48:10 ID:gQINIWRe
チワワとかハードマゾは、こういうスレには来ないんだな。
203名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 14:52:13 ID:j2lgyWPy
>>18

現在開発元Nemetschek North Americaでは、新しいIntel-Macネイティブ対応のVectorWorks 12を鋭意開発中です。
この一月にアップル社から新しいIntel-Macが発表されましたが、これは当初の予定よりも半年早く、
我々開発者にも知らされていないことでした。すぐに製品版のIntel-Macを入手しRosetta環境での
VectorWorks 12の動作を確認したところ、以下の点が明らかとなりました。
残念ながら、現状ではIntel-MacでのVectorWorks 12の利用をお薦めすることは出来ません。

https://aanda.securesites.net/products/IntelMac/index.html
204名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 17:37:43 ID:Ly1fBs5/
>203
確かにIntel Mac 8月出荷と見せかけといて実は2月出荷はひどかったな
Atokも阿波食ってたし


一番不思議なのはこんな仕打ちをくらいながらまだMac対応のソフトを出してくれるメーカーだなw
205名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 21:57:54 ID:LlKKX5Co
VISTAは中国では売れてるかもしれないが、飽和状態のXP以下が主流だからね。
206名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:16:21 ID:WH9ugSqA
DRMフリーの高ビットレートの販売が始まってる
そうなると4Gなんて鼻糞と同じくらいの容量になる
そこで、今度出るnanoは、10G以上のモデルになるだろう
207みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/08/03(金) 22:35:37 ID:HpYGFuIr
噂のミドルレンジマック、MacCubeがでるのかねー

PCI-Express X16を1つ備えてくれりゃそれなりに使えるんだが。
208名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:36:07 ID:iSgWFW4L
昨日俺のパソコンが壊れたのはMacに乗り換えろという神の啓示なのだろうか。
209名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:37:34 ID:WeI1dJKx
>>208
運命を感じるタイミングだな
210名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:40:58 ID:iSgWFW4L
今のインテルMacってWindowsがエミュなしで起動するんだっけ?
さすがに過去の蓄積を全て捨ててMacに乗り換えるというわけにはいかない。
211名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:16:57 ID:msSty7YW
>>206
4Gの第1世代nanoの後に8Gの第2世代nanoが既に出ているのを知らない人?
212名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:21:02 ID:bZ4fajs2
Macを買うのはマゾだと思うのだが
213名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:29:37 ID:3etPxYVy
俺は去年iMacの24インチを買って毎日使ってるけど超快適だぞ。
まじで最高、良い買い物した。
214名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:41:29 ID:/njPm1aQ
>>212
OS Xを使ったことがないんだったら、なおさら使ってみることをおススメする。
215名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:54:09 ID:Mx69DErb
大福を初めて見た時の衝撃は忘れられない
216名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:55:01 ID:JKwWrTyy
>>161
付属のiLifeはもちろん
MotionやF.C.PやLosicを使ったことないだろ。あれほどすばらしいソフトはない。
これからもこれを超えるソフトは出ないだろな。
つかWinのいいソフトって何?
つか、あったとしてもマックでもつかえるけどな。
217名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:58:11 ID:ZR3B03vG
早くシリコンドライブを載せた、大容量iPodを出してくれよぉ〜
218名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:07:34 ID:zs8fW7Bk
実際に何年も使い比べなければわからないけど、
Macのファイルシステムは自由度が高いので重宝
している。カラーラベルやコメントを付けて分類
できるし、そういう属性データをAppleScriptからも
利用できるので自動化できて楽。特にTigerになって
からはSpotlightのお陰だろうけど、ファイル名や
保存場所を変更してもリンク切れが起こらないし。
逆に、Windows使ってると古臭い設計の呪縛からくる
息苦しさに耐えられなくなる。
219名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:08:46 ID:qoBdYkXs
>>216
>あれほどすばらしいソフトはない。
うむ。

昔クラリスワークスとクラリスインパクトが大好きだったんだが、
appleの政策の転換であっさり消えてなくなった。

個人的にはappleのアプリ使うのはちょっとなあ、という感じだ。
220名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:24:11 ID:ybrcjvoa
>>219
>あっさり消えてなくなった。

AppleWorksと名を変えて今でも売ってるけどな
まあLeopardでどうなるかは分からんが
221名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:28:19 ID:q8CKa5lj
>>220
>まあLeopardでどうなるか
Intelでは、ロゼッタ起動でしょ?もう終わってるんじゃねーか?
222名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:40:37 ID:gMUVklu4
mac賛辞ばっかりでワロタ
223名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:49:00 ID:rAGK2Qel
クラリスインパクトはもの凄いソフトだったよ。
ExcelとWordとVisioがひとつのドキュメント内でシームレスに繋がった様なもんだった。
iWorkがああいう方向に進化して欲しいと個人的には思ってる。
224名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:53:10 ID:uDzXGlO4
Mac初めて買って一番驚いたのがiPhotoっていう写真管理ソフト
これだけでも5万円の価値あるわ
Windowsにはない。っていうかWindows環境の限界超えてる
225名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:59:56 ID:+OyqxZxy
>>224
>Windows環境の限界超えてる

具体的にいうと?
226名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 02:15:22 ID:hCPjt2nK
何が出てくるか楽しみだね。
227名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 03:16:59 ID:SM7yjcQa
新製品のデザインが楽しみな会社って少ないんだよねー。
前はもうちょっといろいろあった様に思うんだけど。

>>223
ユニークなソフトだったよね。
AppleWorksの方が(かろうじて)残ったのが不思議。

iWorkもそれなりに期待してるんだけど、ああいうセンスをもたせる事って
出来るのかな?
228名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 05:13:42 ID:4dh/07qr
>>223
> クラリスインパクトはもの凄いソフトだったよ。

同士よ。アレを使っていたときの生産性は最高だった。
あと、個人的にはCyberdogのメーラ。
229名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 07:10:24 ID:5naR7FvK
女の子は暗い夜道でのヘッドホン注意
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=534784
230名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 07:30:06 ID:dVGx8nvi
電話機能のないiPhoneのよかん!!!
231名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 08:12:11 ID:Jpon8eUM
>>210
BootCampはベータ版だが何も問題はないな。すんげえ速いWindowsマシンだ。
232名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 08:47:44 ID:paYN9EUi
「ベータ版だが」ですでにいらない。
「問題ない」なら正式版で出す。
233名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 08:56:34 ID:YB7PWEDK
Clarisのソフトは、シンプルで使いやすかったよねえ。
ワードを使っていると「クラリスワークスかインパクト使わしてくれ!」
と思ってしまうことが多々ある(;゚Д゚)

それにしても、新iMacか。
新しい機種は楽しみだが、今のiMacのローンを払い終わった途端の
発表はちょっとくやしいな_| ̄|○
234名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 09:09:21 ID:+OyqxZxy
>>232
あと1ヶ月ちょいで嫌でも正式版
235名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 10:00:45 ID:b9Ryyg6E
>>232
状況知らないなら無理して書かなくてもいいよ
236名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 10:30:07 ID:LCfS1LrP
さては新製品は毛生え薬か?
237名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:11:31 ID:wWTtI/HO
>>235
チンコの皮むき機
238名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:14:36 ID:S1XTWByq
去年、博士論文をクラリスワークスで書いたよ。
これに勝るワープロ、というかドキュメント作成ソフトは無いな。
少し手直して、現在のMAC、WINに対応させたのを、
フリーで放出したら、エラいことになりそうだw
239名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:19:48 ID:TnNRUAe+
今のアップルワークスだろ?
240名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:28:09 ID:5kDdmh7e
似て非なるモノだ。
241名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:45:34 ID:Z2X3mDhU
うちのワープロ専用のパフォーマいつ壊れるんだろ…
スカジーのMOが逝くまでかな
242名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:55:26 ID:G5xZjg7S
mac使ったことないからわかんないんだけど、
最近のXPやVistaってプログラムを実行しようとするだけで何か
ダイアログが出てくるじゃない?
あれけっこううざいんだけど、macでもそうなのかな。
243名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:43:28 ID:q8CKa5lj
>>242
出ない
システムをいじるようなインストールの時は必ず、パスワードの入力を求められるけど
Windowsにおけるアプリのインストール作業で、パスワードを求められることってないでしょ?
244名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:58:40 ID:Q5m+1JWe
>>241
まだパフォーマー如きが壊れるとか言うな、まだまだ若造だよ。
245名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:02:53 ID:WVt6abWR
>>243
ヒント:Vista
246名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 15:15:52 ID:Oec8F3nu
Macは一つのソフトで操作(ショートカット)を覚えればそれが全てのソフトで通用します
(Appleがガイドラインを決めてそれにそってメーカーがソフトを作ります)。
Winではソフトごとに操作を覚えないといけないですし、おなじソフトのバージョンアップで
さえ操作が違う事があります。
それに同じ事をするのにいくつも違うやり方を覚えないといけなかったり妙な造語を増やして
パソコンを使いにくくしているのはWinです。
247名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:02:58 ID:Jpon8eUM
独裁体制なのが良い方にも悪い方にも働くからな
今のところ上手くいってるのでブーイングは少なくなったが
248名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:23:03 ID:E7AXH4ix

クラリスワークスは中のソースがひどくてAppleがつぶしたソフトだよ
249名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:38:32 ID:2rxZtl3K
株価は上がっていきますよね?
この状況だと少し上がってまた下がりだしますか?
250名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:03:04 ID:pXyJ/pOx
ソースが酷かった訳ではなくて、
carbon対応してないソースだったからOSXベースに乗れなかった。

「どうせ1から作り直すんだから全く新しいソフトにしよう」とか
どこぞの禿が言ったんじゃないかと思う。
251名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:04:58 ID:lkkzGjvw
iPhotoって、GoogleのPicasaみたいなもんだろ?
252名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:05:10 ID:M9C2I374
ミドルレンジのG5出せよ。
デスクトップがいきなり30万超えってバカにしてんのか。
253名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:18:43 ID:QqbRZWo4
G5出せとか言う方がw
254名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:33:09 ID:r4eb9jnO
禿げ禿げ言うな糞禿げどもが
255名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:57:33 ID:M+xtkFQ+
ipodは良い物だから広がったという主張はわかるが
OSXは広がってないけど良いという主張はわからん
256名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 21:18:05 ID:MRmmHZ+V
Mach+BSDという、出自としてはサラブレッドクラスの良いOSですよ、OSXは
257名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 21:49:07 ID:PAcdZP6r
>>255
Appleの製品はさわってみるまで本当の良さがわからんのだよ。
ポータブルオーディオとパソコン用OSでは一般人が触ってみる機会がずいぶん違う。
だからiPodが広まって、OSXはイマイチ広まらない。それだけのこと。
258名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 22:41:59 ID:szRrdVDr
Mac買って、XPなりVistaを入れる時に良かったと思うのはCORE以上を使ってるんだよな。
国産見たいに下位のモデルでセレロンを使って無いのさ、チップセットもインテルばかりでさ。
VistaインストールPCにXPを入れるのと、MacにXPを入れるのではどっちがやりやすいかな。
259名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:05:08 ID:7KPOF6jc
MacBook mini マダー?
260名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:10:52 ID:paYN9EUi
>>235
ベータ版ソフト状況を無理して知る必要もあるまい。出たらわかる。
261名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:31:23 ID:bY4KDJFb
アップルが良さげってのは分かるよ……でも貧乏人には高すぎてなぁw
262名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:10:03 ID:zAugaqxG
日本時間では、何曜日の何時頃に発表なの?
263名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:14:32 ID:oB+gnWJ1
8日の未明でねえか?
264名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:15:05 ID:fhguHUrK
>>261
国産窓機よりもずっと安い。価格表とスペックをもう一度見直せ。

しかし、写真屋CS3がレオパルド非対応だったら暴動が起きるかもな。
265名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:23:14 ID:Dykw1I0k
なんか自分の知識のなさを棚に上げて
息巻いてるバカがいるな
266名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:24:46 ID:/jwrPehE
>>265
それぐらいしか生き甲斐が無いんだからほっといてやれ
267名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:27:24 ID:/jwrPehE
かくいうおいらは、
今度の給料でiMac(CoreDuo)とiBook(G3 700MHz)を新型に切り替えるつもり。
さらに、Mac miniを追加したいと考えてる。
268名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:20:07 ID:GCOE9ik+
>>260
「無理して知る必要もあるまい」ならレス付ける必要も意味もないよなw 何も知らないんだからw
この人何がいいたいの?ゆとり?
269名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:28:08 ID:6y+3Y6Oe
>>267
>Mac miniを追加

miniも今は微妙な時期だよね
中身が古いのは明らかだし、
かと言って後継機種が出るかどうかも怪しいから
現行が最終型になるなら欲しい人は買っとけ、
みたいな感じだろうし
270名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 07:18:31 ID:VeQ7BoXR
>>268
やれやれ
Macの関連スレにすら何でもゆとりのせいにして思考停止する輩が湧くのか…
271名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:43:18 ID:rUWBMYpu
>>267
miniは次の改訂でラインアップから外れるという噂だよ。
272名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:55:20 ID:U9uMkziQ
>>270
幼稚なのはスルーするが得策
273名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:57:04 ID:/jwrPehE
>>271

その時はその時で、新古とか中古考えるよ。
ヤニまみれ以外なら中古OKだし。
274名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 11:05:09 ID:boZYQYbc
7日様子見でマクブク買う予定。
ミニがもう少し使えるスペックならミニの方が良いんだよな〜。
どうせディスプレイは外部しか使わないし。

ミニの希望スペック
2.0Ghz メモリ標準2G 200GBHDD 外部拡張性をもう少し・・・
275名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 15:39:45 ID:LC/hpbQh
>>270
ゆとりしか読んでないお前も思考停止だがな
276名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 15:42:04 ID:U9uMkziQ
2ch脳乙。
277名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 17:09:09 ID:iy8vJ4bd
Macは粗大ごみ!
みんな買うのは止めましょう!
278名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 18:23:14 ID:jOVBxuWf
>>274
筐体の幅と奥行きをApple TVと同じにして、マザーをNano-ITX並に小さくすれば
PCI or PCI-Express x16のLowProfileスロットを1つ用意できそうだよな
279名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 18:29:38 ID:klJPu3Yc
>>278
>PCI or PCI-Express x16のLowProfileスロット
PCIはもう選択肢としてない
PCIexpressならまだ....
280248:2007/08/05(日) 18:54:28 ID:FFgjzwIw
>ソースが酷かった訳ではなくて、
>carbon対応してないソースだったからOSXベースに乗れなかった。

ひどかったらしいよ、ソースも
実際にソース見た事無いけど、開発系の雑誌で
「ほーら、CPU(PPC)のこと無視してる書き方してるから、こんなにCPU例外が発生してるしw。
 こんなに簡単に分かる不具合を放置してるなんて、なかのソースのレベルもひどかったんだろwww
 確かにクラリスワークスからアップルワークスに変わったらこの例外も出なくなったし。つぶされるも仕方ないな、クラリスワークス 
 だからPPCが遅いなんて陰口たたかれるんだよ」
ってクラリスワークスを動かした時のミスアライメントアクセス(だったかな?)のデータを出して批判してた人がいたし

まぁ、たしかにCarbon対応も一因だろうけどね
281名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 19:21:41 ID:r08uoJwX
そういえばZuneって今どうなってんだろ。
282名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 19:29:37 ID:AqLEbus+
XPマシンへトランスフォームの保険がついたんなら後は価格によっては買える
283名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 08:32:17 ID:RAX95iQ/
>>280
ソースが古いままでクラリスはファイルメーカー以外の資源を処分して
しまったんだから、PPC準拠しない構文が残ってるのは当然だろw



…うpデートが止まってるソフト取り上げて、得意げになるプログラマーがいるから困るw
284名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 11:48:28 ID:OfJTayix
インテルmacはウインドウズも動くからいいんでない?
285名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 11:53:02 ID:AFLXiyQN
286名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 12:34:37 ID:++oRsvor
>>285
それニセモノだろ
287名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 12:36:25 ID:K1z69DPO
ださすぎるCMとデザインだなwww
288名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 12:56:01 ID:bBIMvVu+
現行miniは終わるかもしれないけど、
新しいcore 2 duo搭載のモニターレスシリーズが出るでしょ。
もしかしたらMacbookからモニター外したようなのかも知んない。
これはこれでいい気もするけど。
289名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 13:48:09 ID:++oRsvor
>Macbookからモニター外したようなのかも

それなんて、AppleII?

省スペースなら、iMacがそもそも本体レスなマシンなんだからそれで間に合うと思うんだけど。
今もっているモニタを使いたい人には、そんなもの下取りに出して、iMac買ったほう良いよと。

どうしてもモニタレスがほしい人には、MacProのケースでスペックを軽量化したもので良いんじゃないかねー。
新しいラインを作るほどの需要があるかどうか。
290名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 13:54:39 ID:Kc306kHe
Windows+Linux搭載のimacでトリプルブート可能とかだったら買ってみるかも。
291名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 14:23:15 ID:MIIP8qDl
10GのiPodでないかなあ。
とりあえず初代1Gシャッホー様子見で買って、
ずっと待ってるんだけどw
292名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 14:38:40 ID:OKPG4O88
iPodNulupo出せよ
293名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 15:02:55 ID:bcXPUGiX
>>292
どういう機能が付いているのか、具体的な説明ヨロ
294名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 16:56:39 ID:3Fd6TZUy
>>289
Apple][Cのデザインだったら今でも欲しいと思うかもしれんw
295名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:18:08 ID:NSEOouLa
miniは一見安そうだが
冷静になって見積もり立ててみると
けっこう割高なんだよな。
手持ちのディスプレイやキーボードをどうしても使いたい場合でも
MacBookを買ってつないだ方がよさげ。
それに加えて(公式には)自分で裏蓋開けちゃいけないってのも
なにかとめんどくさいし。
296名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:22:28 ID:3Fd6TZUy
>>293
iPod nulupo はどうか知らんけど、iPod nico2 だとこんなんになりそうだ。

・ボーカルをディレイラマやボーカロイドの合成音声に変換するエフェクト搭載。
・バックの演奏をリコーダーの演奏に変換するエフェクト搭載。
・「ETERNAL BRAZE」を再生すると、勝手に檜山ボイスでウィーウィーシャーシャーと合いの手が入る。
・ガンダムのムービーを再生するとゴッドマンが乱入してくる。
  :
  :
297名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:44:13 ID:l5mwq/tl
ヨドバシ・ドット・コム、第5世代「iPod」の販売を終了
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_51812081_49825282/45197511.html

くる〜きっと来る〜
298名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:49:00 ID:kmlyJ2lh
新しいiMacとiPodの写真?

Mac Rumorsでは、8月7日に開催されるAppleのスペシャルイベントを前に、ほぼ間違いなく偽物と思われる新しいiMacとiPodの写真が出回っていると伝えています。
ttp://www.applelinkage.com/#pagetop
ttp://www.macrumors.com/2007/08/05/pre-event-fakes-6g-ipod-imac/
299名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 19:54:31 ID:ynsi1iqc
ほぼ間違いなく偽物だねぇ。
300名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 20:06:43 ID:U2zQluVX
300
301名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 20:27:45 ID:+CadZMr7
iPodは去年も一昨年も9月だったから、今年もそうジャマイカ
302名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:00:33 ID:r5FCWW/6
>>298
ちょっとこれ酷くね?w
303名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:17:20 ID:RaS1nGQn
明日のニュースに何かあるかな
304名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:18:49 ID:SuWjkRVN
>>297
まじで無いじゃんwwww

iTunesのバージョンも上がったことだし、こりゃあ来るなwwwwwwwww
305名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 23:58:12 ID:lSEtA52y
iPhoneのうち音楽・動画再生機能だけ残したようなのが
出るって事?
日本時間で8日の未明に?
306名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 00:32:10 ID:qTyTYrLm
価格はいくらくらいかな?
願わくば、低容量のモデルで39800円以下で!
307名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 10:19:03 ID:jjwcZHmA
まだ情報でてこ無いのか?
308名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 10:28:47 ID:qBc9KjJN
明日の明け方だ。
309名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 12:13:42 ID:5z9oshYX
nanoの発売日の時みたく、朝5時までおきてなくちゃならんのか
310名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 12:27:56 ID:APrqf6KE
おまいは5時まで起きてろ。俺は5時に起きる。
311名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 12:28:40 ID:HUiXV9Pw
例の全面液晶で背面操作の奴か?>新型
312名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 12:56:58 ID:vY2iIWw/
現在サンフランシスコは午後9時
313名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 13:56:48 ID:vAVwKHZR
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:54:49 ID:B/VOSAFV
どうやら特に新しいのは出ないそうです。容量は80GB(終了品)が100GBになり
30GBはそのまま、さらに60GBが復活するそうです。ただビデオ再生時間が
伸びるそうで、ファームウェアの改善らしいです。photoのときと同様
現行機種にもアップデートで提供されるとかされないとか。

Yodobashiとかamazonで80GBがないのはそのためかと。
314名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 14:16:21 ID:xVXptKuL
iPod新版は9月でしょ。今回のはマイナーチェンジ版かと
315名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 14:54:43 ID:eBWsszcn
iMacとMac Miniの新しいモデルの発表は間違いないと思う。
あとはOne More Thingで第6世代iPodか。
こちらはこれまでの噂からiPhoneから電話機能を無くしたものかと。
新しいiPod nanoは、台湾のチップメーカーが16GB NANDフラッシュメモリの
需要が9月以降にiPod Videoの発売で高まると話してるから9月末だろう。
今回のイベントか9月のイベントでiTunesでのBeatles楽曲の販売の発表もあるはず。
10月以降はMacBookやLeopardの発売ってことになるんじゃね。
316名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 14:56:15 ID:5mz9s1gT
一度にあまり多く製品発表をすると、Apple的に「目玉」にしたい製品がかすんでしまうからねぇ。
317名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 14:56:23 ID:eBWsszcn
>>314
8月にマイナーアップデートで9月に新モデルはいくらAppleでもないだろ。常考.
318名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 15:00:11 ID:xVXptKuL
>>317
アップルって毎年9月にiPod関係のイベント開催してるから
そこの目玉がなくなったら、イベントの意味ないだろ?
319名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 15:07:23 ID:eBWsszcn
>>318
いや、でも別に9月に必ずiPod関連のイベントを開くって決まってるわけでもないじゃん。
しかも1ヶ月のスパンで5.75(?)→6Gって本気でありえると思ってる?
せっかく5.5Gの在庫掃いてるのにさ。
320名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 15:08:04 ID:MzAKTfHO
未だに新製品だすたびに騒がれるのは凄いね
ソニーのバイオとかも昔は良かったのに今や無個性だもんな
321名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 15:15:10 ID:xVXptKuL
>>319
ここ3〜4年はずっとイベント開催してるけどね
明日のイベントだけど、期待して待ってるとたぶん肩すかし食らうよ

あとマイナーチェンジってnanoのほうでしょ、9月はHDD系のiPodのほうじゃない?
322名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 15:21:49 ID:rKiXvv3q
Appleは発表と同時に発売するから良いんだよな
323名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 15:26:23 ID:3CZieSro
iPod nuno
324名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 15:27:40 ID:6J/nBaO+
iPhoneが好評だったのでキーボード/マウスを廃してタッチパネルLCDを採用したiMacを発表!


なんてのは嫌すぎ
325名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 16:03:30 ID:WrdShAN/
>>324
初代iMacなんて最初はHDD搭載しない計画だったよ
ネットのサーバを利用するっていう。
326名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 16:25:47 ID:qN9CMtZO
有楽町のビックカメラでもiMacは完売になってました。
iPodの方は普通に売ってました。


これでleopardの発売日公開だけだったら、それこそ想像を絶する事態ですな。
327名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 16:58:28 ID:JLhVUfLT
シャホーサイズのnanoでいい。
328名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 17:01:03 ID:JcUCRG9B
日本時間だと何日、何時頃発表?
329名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 17:14:30 ID:jjwcZHmA
電話機能が無いiPhoneのようなもの?それって・・

意味なくね?
330名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 17:16:42 ID:5mz9s1gT
>>329
液晶サイズが大きくなって動画再生が快適、なおかつ楽曲の選択時にジャケ絵をパラパラ
めくりながら操作できるiPodと考えると、欲しい人はいるんじゃね?
331名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 17:33:44 ID:J5j+nfWU
iWorkの新バージョン「iWork '08」だそうだ

iWork
http://www.apple.com/jp/iwork/
332名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 17:46:58 ID:vY2iIWw/
333名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 18:03:54 ID:5WZm/kmu
imacは原点に立ち返って、スペックで値段をわけるのではなく、初代
ボンダイブルーみたくシンプルに、現在のハイスペックを1台に集約し、安く売るって
いう風にしてほしいな。結局スペックで分けると初心者は買いづらいし
どのマシーン買おうか迷うから。

あと、OSXもグラデーションバリバリのGUIもいいけど、昔みたくアナログっぽい
GUIもあったらいいなと思う。
334名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 18:29:58 ID:0TKI4WEr
32GBのnanoが出ないかな?
335名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 18:47:23 ID:Ubt4sAcZ
いよいよゲームに参入か…。
336名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 18:52:02 ID:L/q101cm
>>335
>いよいよゲームに参入
Sony BMGがiPod用ゲーム出すんだってな
337名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 18:57:18 ID:4SL6Bswy
>>335
DSに対抗した製品=iGame
338名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:25:01 ID:xVXptKuL
>>328
夜中の2時スタート。そんなに長くない発表会だから、1時間以内くらいに情報出るよ
339名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:36:07 ID:knQaHZTi
iPod nullpo
340名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:36:38 ID:rpTHduMV
>>339
iPod galtu
341名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:50:40 ID:fHOXajjq
明日の朝起きたらもう発表されてるんだな。ワクワク。
342名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:54:23 ID:UHJL/vFp
新型iMacなら直ぐ買うぞ
343名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:26:58 ID:mOs6J4b+
アップルはよくも悪くも新しいスタイルを発表するからどの企業も注目するんだよな
というかこの10年、電子機器ではアップルしか新しいものを出してないのが異常
344名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:28:14 ID:5mz9s1gT
かつてのSONYもそうだったんだがなぁ(遠い目)
345名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:35:08 ID:UHo91BcO
ウィンドウズ用サファリって使い勝手はどう?
346名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:36:28 ID:UHo91BcO
てかウィンドウズ版サファリを出すぐらいならOS9版サファリを出せよ
347名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:39:32 ID:HoOoaOHd
ワンセグ対応無しか。アップルって技術力が低いな。
348名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:42:39 ID:qBc9KjJN
そんな極東のさらに局地的な規格に対応を迫られるとは。
349名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:45:56 ID:5mz9s1gT
Performa 時代に Mac TV ってあったよね。
350名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:56:02 ID:EJdyFAAp
iphoneならタッチペンも使えてDSっぽいことも出来るかもな。
351名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:11:16 ID:oDjVCi4z
>350
方式が違うからタッチペン使えないんだよ。指じゃないと認識しないの。
義手の人とかどうしてるんだろう。
352名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:26:45 ID:szs+h2fm
デカPodの新型が来たら買う。
そろそろ車載でminiの4GBは辛くなってきた。
353名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:27:00 ID:6350RQZO
> iPhoneが好評だったのでキーボード/マウスを廃してタッチパネルLCDを採用したiMacを発表!

ついでに本体もモニターに統合、板1枚だけの iMac だな。
354名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:28:42 ID:7vFGyZoS
mac on cellだったら面白いのに。
355名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:28:59 ID:n3J6Zgni
キーボードとマウスは別売りかー
ベージュのマックが懐かしい
356名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:53:23 ID:xVXptKuL
>>353
いまのiMacはモニタ/本体一体型じゃないのか?w
357名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:09:14 ID:cyyx9Vfv
Macとか使ってる奴ら馬鹿じゃね?
358名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:13:06 ID:Pg/V5oJN
DSタイプで、折りたたみ、タッチパネル式キーボードのノートパソコンはまだ出ないかな?
モニタもタッチパネル、キーボードもタッチパネル、マウスもタッチパネル。
あれば欲しいんだけど。
359名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:14:33 ID:r0Idj+vA
>というかこの10年、電子機器ではアップルしか新しいものを出してないのが異常

この10年でAppleが出した「新しいもの」ってなんだろう。
Appleが出したものって全部、「既にあったものをApple風に仕上げて
みました」ってものばかりで、新しいものなんてひとつもない気が
するんだが。
360名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:15:39 ID:mj09Sahc
>>359
でも、どこもやれなかった、やろうとしなかったことをしてるよな、アップルは。
361名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:16:49 ID:r0Idj+vA
>>360
うん、それは認める。
だからApple(というかJobs)は特別なわけで。

ただ、「新しいもの」を作る会社ではないってだけ。
362名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:17:42 ID:6350RQZO
>>359 は正論だが、残念ながら正論は敗れる。
apple は何も新しい技術がないにも関わらず
ジョブズの口を通して紹介されると
未だ誰も見たことがないもの、体験したっことのない暮らしに思える。
iPhone の GUI は一見、とてもキレイだなあ。
363名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:19:48 ID:mj09Sahc
アップルって製品の魅力どブランドイメージだけで大きなトレンドを
作り出せるすごい会社だと思うよほんと。
日本企業もすごいけど、薄型薄型、時代は薄型テレビ、ボーナスもらったら
やっぱり薄型テレビ、みんなで薄型テレビ、薄型最高、日本製の薄型テレビが
世界を席巻ってメディアが大合唱して、わけのわからんなんとか世代みたいな
話を大衆にまで広めることまでしてやっと売れてるんだから。

製品がそこにあったとき、それを手に取りたい、それが欲しい、
と思わせる力がアップルの製品にはものすごくある。
364名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:20:02 ID:TYusQLKE
G4iMacは衝撃を受けたけどな
実際に使うと液晶酷かったりで結構辛いし
G5iMacの方が合理的なんだけど
新しい物を見せられた気分にはなったよ
365名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:27:53 ID:6350RQZO
製品がそこにあったとき、それを手に取りたい、それが欲しい、
と思わせる力がアップルの製品にはものすごくある。


がんばれ任天堂。
366名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:30:46 ID:xVXptKuL
日本メーカーって提案力ないじゃん。お仕着せの技術が魅力的に見えないし
367名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:32:27 ID:mj09Sahc
>>365
任天堂もゲーム好きな人間にはかなり魅力的な製品出してるよな、Wiiとか。
あれって家族を守る父親とか親子関係を円満に保ちたい母親とかにも
欲しいと思わせてるんじゃなかろうか。
俺はキモヲタリーマンだから買わないけど、家庭持ってたら買うだろうな。
368名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:33:33 ID:FZjwZDHp
糞ニーとは違うのだよww
369名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:35:13 ID:4J+0fUll
>>360
みんな物まねじゃん、アップルのサービスって
370名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:36:01 ID:Pg/V5oJN
>>361
それが新しいんじゃないか?
技術があっても「作る」ことが出来なかったもの。
モニタ一体型パソコンやファイアワイア、CD/DVD一体型ドライブ。
ハードディスク内蔵メディアにメモリスティックの音楽再生装置。
新しい概念で生活様式に組み込まれていってるよ。
ちょっと前まで、みんなCDやMDを何枚もケースに入れて持ち歩いてた。
パソコンと言えばタワー型が新しかった。
日本企業はこれらが出てから二匹目のどじょうをねらってるだけに見える。
371名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:37:39 ID:9G/1u22/
>>359
十歩譲ってApple TV?
372名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:38:29 ID:4J+0fUll
>>370
それ全部物まねだから!
マイクロソフトは既存のでかくなりつつサービスを奪うのが得意だけど、
アップルはそれ以前の小さなくて将来性のあるサービスを奪ってブラッシュアップさせるのが得意。
373名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:39:43 ID:4J+0fUll
ヲズニャックのコンピューターを売り物にしたときからジョブスは何も変わっちゃいない。
他人のものを自分のものにするのが好きなんだ、
そしてそれはゲイツもおなじ。
374名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:41:25 ID:hnbSIlUx
>>361
アップル製品は、基本的には「組み合わせの目新しさ」なんだけど、裏では
ちゃんと他の会社がアイディアレベルで放棄したものを一生懸命研究開発
してる。最近ではiPhoneのマルチフィンガーアクションとか。
375名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:43:36 ID:tFHFfFfp
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火
http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg
世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。
持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。
持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。

写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
376名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:44:47 ID:Pg/V5oJN
>>372
だから、アップルがその技術を使わなきゃ、市場に出ることはなかったんだろ?
アイデアだけじゃ発明にはならんのだよ。
言い出すとフロッピーもCDもHDもレコードの技術にプラスアルファしてるに過ぎないってことになる。
377名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:47:10 ID:4J+0fUll
>>376
市場に出てたよ。
HDDのウォークマンも1999年にすでにあった。
特に日本なんて世界初の携帯端へのダウンロード配信とかやってたのにな。
モニター一体型パソコン?
いつの時代の話だ?
378名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:49:21 ID:vAVwKHZR
>>363
トレンドを作れてたらそもそもmacがトップシェアになってるしiPodにも
頼る必要なかったけどね。

さらに裏を返せばボーナスもらったら手を出そうというビッグな製品をいまだ作り得ていない
状況なのもアップルの現状。悲しいかなコンピューター屋の作ってる製品だという認識を
越える人がすくないというのは、その実情が物語ってるので想像に難くない。

その上iPodが成功できたのも、(iPodの値段からもわかるように)コマーシャルとメディア露出
のための莫大な費用投入によるところが大きいのは日本の大型家電のそれと大きく相違すると
ころはない。
379名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:50:26 ID:hnbSIlUx
初代iMacはCMが印象的だったな。

手順1:コンセントをつなぐ
手順2:LANケーブルをつなぐ
手順3:手順3はありません

実際にはソフトウエアの設定をこの後延々とやらなくてはいけないわけだが。
380名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:53:21 ID:57qipnw4
>>85
CyberDogか!!あれよかったね。
381名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:54:56 ID:mj09Sahc
>>378
> トレンドを作れてたらそもそもmacがトップシェアになってるしiPodにも
> 頼る必要なかったけどね。

まぁ、アップルの作り出すトレンドって、必ずしも自社製品の
更なる売り上げにだけつながるわけじゃないのが悲しいところだな。。
スケルトンボディのiMacが一世を風靡してスケルトンデザインがあらゆる
工業製品に広がっても、Macのシェアは少ししか伸びなかったりw
382名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:56:12 ID:6EPWVA3w
>>379
今なら、無線LANで、ケーブルもいらないんじゃね。

383名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:57:52 ID:Pg/V5oJN
>>377, 378
日本の企業ってさ、こういう結果の解析や説明はうまいけどさ、
どうして売れるもの、スタンダードになるものを作れないの?
いつまでも解釈、解析をしてる場合じゃないと思うんだけど。
先に発表した、技術は持ってる。だけど、広まらない、売れない。
あの会社は後出しでこれこれこういう理由で売れた。
でもこっちのものは売れない。
根本的に新しさとか便利さの概念を取り違えてるんだって。
384名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:58:39 ID:d6nzMb/q
>>379
確か、箱から出して10分でインターネット てやつだっけ?
385名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:00:15 ID:hnbSIlUx
>>383
任天堂はWiiに低スペックのCPUと目新しい入力デバイス、そして今まで無かった
ゲームの楽しみ方を提案して大ヒットしたじゃん。
386名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:02:00 ID:Q4yORy2m
miniってもう出ないの?
拡張が簡単で、自分で拡張しても保証切れないやつきぼんぬ
387名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:02:57 ID:TYusQLKE
>>386
アップグレードの噂はある
388名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:03:40 ID:Pg/V5oJN
>>385
任天堂はいいね。
面白いこと、新しい概念にチャレンジしてるよ。
地味に松下も面白いなと思ってるんだけど、業界をリードしていく斬新さは期待できないんだよな。
389名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:04:12 ID:UhuV9Wrp
どうでもいいけど、8月7日も残すところ約一時間となりました。
こんな夜中に発表するなんてのはサプライズでもなんでもないんで、
結局、新製品ってのはガセか?
390名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:04:56 ID:hnbSIlUx
>>389
つ【現地時間】
391名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:07:56 ID:6KCw/yX/
>>384
たしかジェフ・ゴールドブラムがやってなかったかな。違ったかなー。
あのハエ男やった人。
392名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:08:30 ID:tFHFfFfp
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火
http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg
世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。
持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。
持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。

写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
393名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:15:24 ID:W3d/hIed
ついに発表。

iPod BIGMAC (500TB, 250TB; Black,Red)

いつでもどこでも走りながらでも料理しながらでも音楽を楽しめる。
しかもiPodシリーズ初の「重低音ボディソニックヴァイヴレーション!!」
その斬新なショルダースタイルに世界が釘付け。

日本の小学生の第一声





 「ランドセルやん」
394名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:24:16 ID:q4QI7EyB
wktkしすぎて寝れない
395名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:27:07 ID:hnbSIlUx
ノート型が欲しいのでiMacはどうでもいい。むしろサプライズがあるのかどうかが
気になる。
396名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:32:40 ID:KcfsXPbP
最近の任天堂はAppleの方法論をパクってるね
いい意味で
397名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:38:05 ID:0UkP0mN1
Softbankも見た目だけパク
398名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:39:54 ID:xFJ96Lqm
日本時間では0時からだよね?
399名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:44:46 ID:qYAB+LZF
二時らしいぞ
400名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:46:54 ID:eBWsszcn
Sony BMGのゲーム。これでiPodユーザーは遊んどこうぜ。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewGame?id=260035515&s=143462
401名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:16:20 ID:WgS74bC5
iPodのスクロールホイールは秀逸
402名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:18:40 ID:C7OrjD/a
>>349
LC575にTVチューナーを内蔵した黒塗りモデルがあったらしい
403名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 02:06:21 ID:QHMciTbc
【早稲田】広末涼子裏口入学顛末記
http://ukuniomi.blog115.fc2.com/

>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
404名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 02:31:42 ID:Wcxe8Esm
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101
405名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 02:36:00 ID:L93UiGOA
貧乏人とオタクはクソWINでP2Pとゲームでもやってろ
406名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 02:40:40 ID:QV9YlBtk
まだこないのう。。。
407名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 02:41:10 ID:JlPOFkT8
目立った新製品は新型iMacとキーボードだけか
408最後のJudgementφφ ★:2007/08/08(水) 02:56:04 ID:???
このあたりで中継やってますね。

http://blogs.pcworld.com/techlog/archives/005103.html
409名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 03:08:36 ID:TMWa9KWn

iLife' 08
iPhoto WEB 2.0っぽく、インテリジェントな共有・公開
iMovieは、Youtubeに直接公開できるようになった。 AVCHD。
iWebは、Googleの地図や広告などを乗っけられるようになった。

.Mac
ストレージが10GBになった。

iWork - 表計算ソフトが追加

などなどなど現在発表中
410名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 03:37:01 ID:mwYTpWHg
411名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 03:48:16 ID:Wcxe8Esm
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
412名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 03:52:38 ID:mwYTpWHg
413名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 04:27:02 ID:MM16FrkO
iMac、白が良かったのにシルバー&黒になっちゃったね。可愛くないなー。
414名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 05:08:46 ID:McZZ3ppJ
imac、なんか格好悪いな。
値付けも微妙だ
415名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 05:28:37 ID:QV9YlBtk
もっと劇的に変わるのかと思った。
AppleTVがシルバーだったからそういう方向にいくのかなとは漠然と思ってたけど。
ボディー下のアゴの部分が小さくなった気がするのでそこはいいかな。

でもどっちかって言うとiLife08のほうが嬉しいかも。
AVCHD対応はやっぱり一度変換されちまうんかな?
無劣化で編集できればいいのに。
ついでにQuickTimeもAVCHDに対応してくれれば。。。
お?mpeg2も取り込めるんだね。
416名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 05:37:12 ID:WgS74bC5
417名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 05:44:51 ID:sEBSumpE
予想通りとはいえMac miniがCore 2 Duoへのマイナーチェンジだったのもやや残念
418名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 05:54:58 ID:QV9YlBtk
お?ほんとだ。
でも価格据え置きだったらいいかも。
419名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 05:59:11 ID:QV9YlBtk
連投すまぬ。

下位モデルだけ値上げなんですね>macmini
420名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 06:10:20 ID:ecrirhAZ
ハッキリ言って格好悪い
銀色の部分は使い込むと禿げてきて余計格好悪くなりそう
421名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 06:17:31 ID:q2CEoIyb
>>419
アメリカ版は価格据え置きだよ。日本は知らん
422名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 06:22:47 ID:xurmlf7u
あの黒枠、顔が映ったら遺影みたいに見えるぞ。
423名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 06:26:31 ID:dfkvJdoZ
デザインのシンプルさがますます死者のモニュメントじみてきたな、天国や霊界の入り口に置くと似合いそうだ
424名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 06:40:19 ID:21u4VLZ1
なんかひどいな。弱者の商法だ。
ttp://images.apple.com/imac/images/gallery/imackeyboard_4_20070807.jpg
425名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:01:15 ID:2zqz/a+N
あれ?
New iPodの発表まだ?
426名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:03:29 ID:Fj5dCnEE
まだ川村ゆきえが買い替えてないから
427名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:16:00 ID:NL+KaHC2
>>424
実際、弱者やしね。
比較広告は前からやってるよね。
428名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:17:18 ID:jPQXfw5O
日本価格ちょっと高過ぎだ
1$130円以下にするべき
値引きするなら良いけど
429名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:44:57 ID:ecrirhAZ
>>424
普通比較するのはVAIO TypeLだろうにな
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L19/index.html?s=iip_type0257
430名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:51:03 ID:QV9YlBtk
>>421
いや日本で。
ストアだけ早々と更新してた。
431名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:57:47 ID:/mj35J2V
>最大2.8GBのデュアルコアIntelプロセッサ

w
432名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 08:18:28 ID:yili3CMz
微妙だな
ところでだれか前のiMacの値段をおしえてくれ
433名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 09:04:06 ID:zna6QC27
黒枠カコワルイ
434名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 09:05:46 ID:hv1vgHmM
旧iMac Core 2 Duo
17インチ 1.83G GMA950 124,800円
17インチ 2.0G radeonX1600 149,800円
20インチ 2.16G radeonX1600  189,800円
24インチ 2.16G GeForce7300GT 249,800円  BTOで2.33G可
435名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 09:40:24 ID:r3Zrg4NV
黒枠は無いほうがよかったなぁ。
下地の金属色一色でいいじゃん。
436名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 09:45:09 ID:LF732eRb
結局、16GBのフラッシュメモリ採用の電話機能なしiPhone?新型nano?
らしき物体の発表は、なかったか…
437名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 10:15:01 ID:r3Zrg4NV
このスレでの話題にあったようにiPodは9月かね?
438名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 10:40:26 ID:O2EmepTo
>>434
WUXGAモニタにローエンドビデオカードってバランスがすごく悪そうな。
「ウチは2Dで売ってるんだよ。3D?そんな事やりたいのならWINに行ってくれ。商売の邪魔だ」
とでも言われそう。
439名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 10:47:53 ID:r3Zrg4NV
>>438
>>434は旧モデルのスペックだよ。
新モデルは、ATI Radeon HD 2400XT(128MB)もしくはATI Radeon HD 2600 PR(256MB)になってる。
まぁそれでも非力なのかもしれんけど、ビデオカードを選びたかったらMac Pro 使えってことじゃね?
440名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 11:51:38 ID:oUrc60pI
>>433,435
パブリシティー用の写真見るとかなり変だが、
会場リポートで斜めから撮った写真見ると悪くなかった
441名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 11:55:21 ID:Gdg4NImW
プレス発表のMacの写真は概ねいつも微妙
実物見るまで保留してる
442名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 12:09:39 ID:4+qXl3sc
434の内容でも国内PCメーカー製一体型パソコンより高性能なんですけど
>>438はバカですか
443名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 17:06:07 ID:LOuo+dC6
AirMac Expressの新しいのを出して、5,000円くらいにしてくれよ。
444名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 17:22:45 ID:O2EmepTo
>>442
高性能の話なんか誰もしてないんだが。日本語大丈夫?

660ccエンジン積んでるマジェスタようなバランスの悪さを感じただけだよ。
あくまでもWINユーザーとしての感覚でね。実務の性能までは知らない。
445名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 17:28:50 ID:r3Zrg4NV
>>444
実のところMacの場合、ビデオアクセラレータをそれほど使うか?という話があるけどね。
ポリゴン使いまくりのゲームがあるでなし。
OSXのジニーエフェクトとかをスムーズに動かすことができれば、エントリーレベルでは
問題ないんだと思う。
3Dモデリングソフトでのデザインとかするためにポリゴンのレンダリング性能が必須という
人は、iMac ではなくて Mac Pro を選べばいいというのが Apple の方針なのでは。
446名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 18:24:58 ID:4+qXl3sc
>>444
>WUXGAモニタにローエンドビデオカード
性能について言及してますよw

一体型としては最高水準のビデオカードですよ
447名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 18:28:23 ID:9OOA7anl
Macを使ってる人は芸術系で絵がうまそうなイメージがあるから
ビデオカードで間に合わなかったら自分の脳でレンダリングして
マウスで描画出力するんじゃないかな。
448名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 20:19:32 ID:6dEvfKPx
15万以上もするなんて高杉だよ〜。
せめて10万くらいから買えないとビギナーは買えないよ
449名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:11:53 ID:OfBO/Xs4
ビギナーはiBook買っとけってことなんだろうなぁ。かなしい。
450名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:14:20 ID:u2alkzlM
たしかにMacで3Dなんてやらないなあ。
それらしいのはiTunesやFrontRowのカバーフロウぐらいかな。
CoreAnime位だと今のGPUで十分なんだろうね。
あほみたいにリソースを食いつぶすWindowsとは設計の筋の良さもあるのかも。
451名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:21:08 ID:y+/VDFQO
>>449
what?
452名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 07:50:03 ID:CANOmuGh
>>448
MacMiniの安い方+2〜3万円のモニタ
+数百円のキーボードとマウスでしのげば?
453名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 15:14:08 ID:Umu6cI+j
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
454Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/08/09(木) 16:23:13 ID:5iRC8S47
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 大好評発売中、PCの歴史刷新!Windows Vista http://www.smartphonethoughts.com/images/Kris-Vista-01DesktopHiRes.jpg
 →2006年発表 枯れ落ち葉の秋発売、Vistaの後出しMac OS 10.5 http://www.rbbtoday.com/news/20070612/42583-07leopardscreen_800.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
455名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 19:33:42 ID:2QPyJQUH
>>454
酷い釣だなw
456名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 19:34:38 ID:pikg9TbO
>>455
以前からみかけるコピペだよね。
457名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 20:15:34 ID:H4QblCCX
ウィンドウズを罵って欲しくてほしくて堪らないんだろね。
自分でやると反論されたりしてムカつくから、他人にさせようっつーところが
小さい奴だ。
458名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 20:29:57 ID:4BQjr2+a
新しいことは何ができるんですか(>_<)
459名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 20:30:52 ID:L2xitpec
そもそもこいつがいけぬま

>◆u07eUXxQAU
460名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:15:10 ID:saZf7Fby
BCNランキング 携帯オーディオプレーヤー
集計日付 2007年8月1日〜8月7日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

1位 iPod nano 2GB シルバー
2位 iPod nano 2GB シルバー
3位 iPod 30GB ホワイト
4位 iPod 30GB ブラック
5位 iPod shuffle 1GB シルバー
6位 iPod nano 8GB ブラック
7位 iPod nano 4GB ブルー
8位 Pod nano 4GB ピンク
9位 iPod nano 4GB グリーン
10位iPod shuffle 1GB ブルー
461名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:24:54 ID:YV83VUzq
>>460
80GBは品切れだしなあ。

ところで、今回はOne more thingがなかった。

ということは、One more thingと書かれた招待状が配布される予感。

ひょっとして、thingとsingをかけてるのか?
今のところ、俺に新たな寝具はいらんけどな。
462名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 02:03:18 ID:rm9q70qd
アップルはプロモーションにかけては超一流だな。
463名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 03:02:35 ID:T7oqs3lk
>>448
ビギナーが買うんじゃないマック教の信者が買うんだ
昔のマックに比べたら涙ちょちょぎれるぐら安い
464名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 04:15:26 ID:PCsx6DHX
たしかに、物価はやすくなったがマックまで中国製ではなんかださい感じが否めない
465名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 06:50:08 ID:mNIWqJwW
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!


突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
466名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 07:49:25 ID:/V9nE56S
>>462
iPodとWalkmanの対比でさんざん言われているけど、新製品発表会におけるジョブズのパフォーマンスが
プロモーションとして効いているんじゃないかなぁ。
スーツ姿のおっさんが気難しそうに説明するんじゃなくて、ラフな格好のおっさんがきさくさを装っていかにも
「どうだい、面白そうだろ?」と言いたげな笑顔でデモって見せる。
そして、発表から発売まで間を開けずに、「今日から買える!」とアピールすることで、現実歪曲空間の効果
が残っている間に買いに走らせるという巧妙さw
467名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:08:04 ID:Dhdd+iMW
多くの一般人はジョブスなんて全く知らないだろうけどな
468名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:34:26 ID:Tft4WzJc
>>424

ていうか普通に「男の子」がワクワクするっていうか楽しいのは右の方だよな。
こうごちゃごちゃついている方が逆にそそる。

左はそこで終わりだもん。


にしても毎回思うけど、林なんとかの MAC 関係の記事がいつも凄いな、なんかの
宗教の機関誌みたいだよ。

もう8年くらいこいつの「ついにマックの時代が!!!素晴らしい!!時代の最先端!
間違いなく今度こそPCからマックへ民族大移動!!」って記事をアップルが何やかにや
発表するたびに読んでいる気がする。


好きなんだろうしマニア相手の仕事だから内部でのアップルマンセーはいいけど、それとは関係ない
外部(世間の)環境のことを「ついにマックの逆襲が!これからはみんなマックががんがん
シェアを伸ばす!!」みたいな記事はなんか恥ずかしい。
469名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:37:55 ID:Dhdd+iMW
アイポッドの人気で地味にシェア伸ばしてるらしいけど
当のアップルは高収益なビジネスモデルを捨ててまでシェアを伸ばす気は無いらしい
470名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:42:34 ID:OKOhqz7G
>>468

誤)男の子
正)オタ



471名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:51:58 ID:wjC8I8zK
ゴチャゴチャゴテゴテを喜ぶ年齢の子はパソコン買う金持ってないし、
そのまま身体だけ成長しちゃった奇形児をターゲットにする馬鹿はいないわな。
472名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:55:37 ID:Dhdd+iMW
そんなにMacProのネガティブキャンペーンするなよ
473名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:01:21 ID:Tft4WzJc
いや、PCに限らず男って言うのはたくさんノブとかスイッチとか端子がついた物が
好きだと思うんだよ、ジャンルを問わず。

この前DJミキサーを新調しようと思ってたまたま女の子と一緒に買いにいったときに改めて
思った。ずらりキツキツに並んだ数十個のノブとかスイッチとか背面入力数とか、内蔵フィルターとか
なんでそれが魅力的というか辛抱たまらんのかって感じるかどうかで男女に深い壁を感じた。

http://www.ishibashi.co.jp/webshop/recording-pa/dj/pioneer/gif/djm800_b1.gif
http://www.musik-schmidt.de/osc-schmidt/catalog/images/Allen_Heath_Xone3_D_1.jpg
http://page.freett.com/urei1620/index/urei1620.jpg


こういうのを見てワクワクするかどうかってところが、男女差あるような


474名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:07:51 ID:BbQXE4K7
>>473

何かっこつけんだよ
藻前は↓みたいなのにドキワクするタイプだろw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1117/yajiuma.htm



475名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:10:33 ID:7crn3hbe
スイッチ好きはいても、ケーブル好きはいないだろ…。
476名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:15:35 ID:eCaHskuY
>>468
AV機器とか見ていると、若い層を対象にしているミニコンポとかはスイッチたくさん、
表示器過剰という感じで、上位モデルになるほどシンプルになっていくよね。
477名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:16:00 ID:Dhdd+iMW
どうせ比較するなら、他社の一体型と比較して欲しいよな
478名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:19:39 ID:Dhdd+iMW
ケーブルレスに拘るのならワイヤレスKB&マウスを標準にすりゃいいのに
479名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:20:36 ID:Tft4WzJc
>>476

いちおう上に張った画像は各社最上位モデルです
さらにこの上に真空管を使った100万ぐらいするのがあるけど、これは
実際に使っている奴は見たことない。

一番右は厳密な意味だと中古でないと手に入らない・・・・・でもホスイ
480名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:22:06 ID:iUhkLQ7i
>>468
>こうごちゃごちゃついている方が逆にそそる。

田舎の珍走とおなじセンスだなw


481名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:23:39 ID:eCaHskuY
>>479
>>476で俺が書いた「AV機器」ってのは、その後の「ミニコンポ」でわかるように家庭用の
コンポとかそういう意図だった。
ピュアオーディオのアンプとかってスイッチとか最小限にする傾向があるじゃないですか。

DJミキサーとかはもともと入力・操作要素が多いシロモノだから必然的にああならざるを
得ない製品だと思いますけどね。過剰装飾の必要がない。
482名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:29:00 ID:Dhdd+iMW
シンプルなのがいいならノートでいい
ディスプレイ一体型ならテレビチューナーが欲しいな
483名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:39:25 ID:3gAe7q9y
昔鉛筆削りとかルーペとか懐中電灯とかガシャンガシャンと一杯出てくる筆箱あったなあ
484名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:40:22 ID:eCaHskuY
>>483
収納スペースがいくつもある多面筆入れもなかったっけ。
7面とか8面とかすごいことになってたw
485名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 09:43:12 ID:j6rWlK1R
>>478
確かに
486Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/08/10(金) 18:17:46 ID:AemVGjME
みんなが知りたい、Macってこんな機能ありますか?のまとめ2

・オンラインゲームをやろう!何がいいかな・・・
Macだと存在しません。

・Macを使ってクリエイターになろう!何を作ろうかな・・・。
Macだとクリエイティブソフトがほとんど存在しません。

・Macって最近の機種はWindowsを動かせますよね?
動かせません。絶対性能が劣るMacだと、一部のパソコンマニアしか無理です。

・Macで○○っていうサービス使いたいんですけど?
ありません。南極でコンビニを探すようなものです。

・MacってWindowsに比べてなんでこんなに高いんですか?
Apple社の決算報告を見れば分かります。

・MacでWindowsで使ってた○○が使えますか?
Widnowsに逃げられるのを恐れるため、Macだけ独自規格を使っています。

・Macってデザイン悪くないですか?(周りはいいといってますが・・)
ナオミ・キャンベルってブスだよな、といったら周りはうなずきますが、MacユーザーはMacをけなすと怒ります。同一性障害といった病気なのかも・・。

・Macを買うとどんなメリットがありますか?
業務用ワークステーションはWindowsですし、一般業務もWidnowsなしには成り立ちません。無人島で暮らすならばMacもありでしょう。
487Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/08/10(金) 18:21:42 ID:AemVGjME
Macだと下記のような環境が整います
・アップデートがしょっちゅうあり、その度にお金をお布施する必要があります

・Windows向けにかった写真ソフトが動きません!

・インターネットも出来ません(インターネット標準のIEというソフトがMacには無い!)

・低機能で、絶対性能がWindowsより低くなります

・WindowsをMacが採用したことにより、Windowsを使いたくなります

・Windows向けのカメラは一切動きません。カメラ周辺機器も同様です。

・GyaoやYahoo動画といった次世代動画サービスは一切見れません

・周りから狂人に見られるので、精神病を演じるには有利?そして実際狂人になります

・あらゆるソフトが別売りで使える状態には数年と数百万(個人差あり)が必要になります
488名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:05:44 ID:lFlSoDeo
>>487

あたま悪いな。。。
489名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:19:07 ID:4SWhmDKz
自分では、スゲェ、って思ってるんだろうな。
ガキ丸出し。
490名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:22:30 ID:eCaHskuY
よそのコピペそのまま貼ってるだけという気もするけど。
491名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:38:33 ID:U+b+5Nda
Biz news+に爆撃コピペしてたバカがいたが
おまえか?www>◆u07eUXxQAU
492名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:43:58 ID:4SWhmDKz
コピペするにしても、もう少し緻密化して欲しいな。
例えば
>数百万(個人差あり)が必要になります

って数百万bitだったりして。
493名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:03:30 ID:+8LtH8kn
整合性持たせろよw

>・Macって最近の機種はWindowsを動かせますよね?
>動かせません。絶対性能が劣るMacだと、一部のパソコンマニアしか無理です。

>・WindowsをMacが採用したことにより、Windowsを使いたくなります


どっちだよw
494名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:17:09 ID:4SWhmDKz
>>486-487をいろいろいじって遊ぶと、楽しいかも。(・∀・)

>あらゆるソフトが別売りで使える状態
意味分からないし、Windowsマシンでは、Mac用のiLife等は何万年
かかっても絶対に動かない。
495名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:46:30 ID:mz56AzjH
KeynoteやiPhotoが動かないのがWindowsの痛いところだよな。
Finderだってそう。

しかし、SafariとかiTunesとか移植されたからなあ...。
496名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:51:25 ID:4SWhmDKz
iWork、特に、Numbersは移植されたときのインパクトがでかいだろうね。
497名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:52:59 ID:XfN3TzTT
・MacってWindowsに比べてなんでこんなに高いんですか?
 MacはパソコンだけどWindowsはソフトだから
498名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:07:18 ID:4SWhmDKz
>>497
MacBookもiMacも、Windowsマシンに比べて全然高くないだろ。
MacBook ProやMac Proは、素人が趣味で使うマシンじゃないから
手を出さない方がいいよ。生産財だから、リースで経費処理出来ない
なら、持っていても意味がない。
499名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:20:13 ID:c5NK0jX+
欲しいなあ
500名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:28:30 ID:oy4M/Qq3
次世代OSのCoplandだとプリエンティブマルチタスクで、複数のアプリを切り替えて
使っても快適になりますよ。
まあ、DAがあるからMacは今でも複数アプリを同時に使えますけどね。
501名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 23:37:15 ID:F/Mu8QS3
502名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 00:28:40 ID:i9YjhSku
ここだけ10年時間が遅れてるスレとかに通じる雰囲気があるなW>>85,500
503名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:00:00 ID:WI0VdoAu
>486に釣られてみよう。

>・オンラインゲームをやろう!何がいいかな・・・
> Macだと存在しません。

 →実際は「ほぼすべてのWindowsオンラインゲーム」をプレイ可能。
  ちなみに世界で一番売れている「World of Warcraft」はMac版も存在する。

> Macだとクリエイティブソフトがほとんど存在しません。

 →ハリウッドでは映像編集ソフト「Finalcut pro」が業界表順になりつつある。
  添付ソフトの「iMovie」だけで作成された長編ドキュメンタリーも公開された。

> ・Macって最近の機種はWindowsを動かせますよね?
> 動かせません。絶対性能が劣るMacだと、一部のパソコンマニアしか無理です。

→実はハードウェアの性能で言えばMacは中級以上にあたる。
 同一価格帯のメーカー製Windowsパソコンよりも快適だったりする。

>・Macで○○っていうサービス使いたいんですけど?
> ありません。南極でコンビニを探すようなものです。

→当然の事ながら、サービスの種類による。
 (WindowsMediaに依存したサービスに非対応が多いが、その手のサービスはアダルト系が多い)

>・MacってWindowsに比べてなんでこんなに高いんですか?

→「高い」というのが間違い。
 今自分が使っているパソコンの購入価格で、どんなMacが買えるか調べてみよう。

>・MacでWindowsで使ってた○○が使えますか?
> Widnowsに逃げられるのを恐れるため、Macだけ独自規格を使っています。

→当然ながらプラットフォームが変わればアプリケーションは買い直し。
 それはMacからWindowsに移行するときも変わらない。
 一方アプリケーションが作成したドキュメントに関しては、大抵の物が流用可能。

>・Macってデザイン悪くないですか?(周りはいいといってますが・・)
>ナオミ・キャンベルってブスだよな、といったら周りはうなずきますが、MacユーザーはMacをけなすと怒ります。
>同一性障害といった病気なのかも・・。

→デザインの趣味は人それぞれ。気に入る人もいれば気に入らない人もいる。
 気に入らないからといって悪し様に言う様な品性こそ問題視すべきだろう。

>・Macを買うとどんなメリットがありますか?
> 業務用ワークステーションはWindowsですし、一般業務もWidnowsなしには成り立ちません。
> 無人島で暮らすならばMacもありでしょう。

→どんなメリットを求めてパソコンを購入するかによる。
 個人用パソコンで「業務」をやりたがる人へのソリューションは現在地上に存在しない。
504名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:01:08 ID:WI0VdoAu
>487にも釣られてみる。

> ・アップデートがしょっちゅうあり、その度にお金をお布施する必要があります
→嘘。Tiger発売以降、10回以上の無料アップデートが提供されている。

>・Windows向けにかった写真ソフトが動きません!
→今のMacにはあらゆる「Windows向け写真ソフト」よりも優秀なiPhotoが無料でついてくる。

>・インターネットも出来ません(インターネット標準のIEというソフトがMacには無い!)
→嘘。そもそもIEは「インターネット標準」からかけ離れたアプリケーションである。

>・低機能で、絶対性能がWindowsより低くなります
→嘘。OSの機能でOSXがWindowsに劣っている部分は存在しない。

>・WindowsをMacが採用したことにより、Windowsを使いたくなります
→Bootcamp採用以降も、そうした流れは起きなかった。

>・Windows向けのカメラは一切動きません。カメラ周辺機器も同様です。
→「Windows向けのカメラ」なるものは発売されていない。

>・GyaoやYahoo動画といった次世代動画サービスは一切見れません
→Windowsmediaベースのサービスは駆逐されつつある。

>・周りから狂人に見られるので、精神病を演じるには有利?そして実際狂人になります
→この一行がある事によってレス全体の信憑性が下がってしまう。気をつけよう。

>・あらゆるソフトが別売りで使える状態には数年と数百万(個人差あり)が必要になります
→一般的な用途即ち「メールとネットとiPod」程度なら、追加投資は一切必要ない。
505名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:04:57 ID:hswN4QeU
> →実際は「ほぼすべてのWindowsオンラインゲーム」をプレイ可能。

これは無理があるだろ、流石に
506名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:23:13 ID:WI0VdoAu
質問自体に無理があるんだから答もこれで充分。
どうせネトゲ廃人はネトゲの為ならなんだってやる。
507名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:28:02 ID:hswN4QeU
ま、どっちもどっちだな
508名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:32:57 ID:rHRI/7R/
iLifeを買いに行ったついでに新型iMacを店で見てみたけど、まあ普通だった。
相変わらず、これ以上スッキリとさせようがないようなデザインだね。
ディスプレイの位置はもう少し下げた方が首が楽かもしれない。
なんで下げなかったのか不思議。大福iMacはこの点優秀だったね。

それにしても、iMovie'08がIntel Macにしか対応してないのには気付かなかった
なあ・・・これから段々PowerPCは切り捨てられちゃうんだねえ。
商売だからしょーがないんだろうけどさー
509名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 01:46:29 ID:SFPmZzwX
Final Cut使ってるんだが
単純に切って貼っての編集作業だったら
iMovie'08の方が楽そう(つか楽しそう)だったな
510名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:38:28 ID:wziAQ6Ms
アップル製のBluetoohマイティマウスの電池の持ちが相変わらず悪すぎる!!!
電池切れの警告がウザイ
電池をオキシライトに変更しても結局一緒じゃんか!
それにOS9クラシックアプリの時、時々固まる
固まったときにキーボードが反応しないとどうしようもない
以前のBluetoohキーボードでどれだけ時間を無駄にしたことか・・・
今回はどうなんだ?
どうせG5も切るんだろ
それと、マイティマウスを分解掃除出来るようにしてくれ
511名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:51:15 ID:i9YjhSku
マイティマウスって微妙に変わったんだっけ?
サイドのボタンがグレイから白になった程度の差だけど。

マイティマウスじたいは嫌いじゃないんだけど、ボールが汚れて感度が悪くなるのが玉に瑕。
512名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 08:44:26 ID:DEvaoyRP
他社製のワイアレスマウスもやっぱり電池持たないからなあ。
充電池にした方が良くないか?

クラッシックが固まるのは、それこそまさにOS 9が棺桶に入れられてしまった理由だからしょうがないんじゃない?
現行機ではクラッシック環境そのものがなくなって久しいし。
513名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:52:06 ID:orwYGC3l
>>473
彼女のつまみを回しまくってください 



こうですか、分かりません ><

>>488
正解禁止
514名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 22:32:56 ID:S3YK/42y
↑まさにスレスト晒しage
515名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:32:40 ID:ba7YagCZ
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

ニュース↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
516名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 07:15:18 ID:3QdKCBQZ
>>486
自分が正されてれば、世話はないw
マク板でも同じ目にあってなかった?
517名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 14:21:20 ID:ALNHa5dD
古いコピペだからな…
518名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 10:58:43 ID:/fm0cmjI
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日も旬を過ぎた他人のコピペを貼って、レス恵んで貰う作業が始まるお…
  |     (__人__)   |
  \     ` ⌒´     /
519名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 13:40:13 ID:Rv3/GpAM
>>503,504
さんきゅ。
今現在、WindowsマシンとiMacの2台が机に乗っている俺としては、
新型MacでWindowsも使ってみようと思ってたからすごく参考になった。
一台のパソコン(Mac)でWindowsXPもOSXも使えるなら、お得な気がする。
520名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 21:42:21 ID:lVtKKw4x
どうしてもWinが必要なら確かにそのとおりだけれど、実際にはWinそのものが馬鹿みたいに高いのであほらしくなると思うよ。
bootcampは再起動が面倒だし。
Macは基本的にシステム終了せずに使うスタイルが基本のシステムになっていると思うし。
Pallarelsはそれなりに重いしなあ。
521名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 17:01:05 ID:SIACCHQW
近所のPC屋に旧と新と並べて置いてあったんだけど
ガラスの映り込みはかなりひどいな。
あれ何のメリットがあって採用したの?
522名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 21:53:40 ID:3ZtyA5a2
Windowsはそれそのものの価格が高すぎる。
5000円くらいなら我慢もできるが、5万円近いからな。
BootCampで使うよりHDを全部Macで使った方がいいや。
523名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 14:27:25 ID:6PgC7lWn
MBPにVista入れたけど全然使ってねえなあ
逆にMacminiはWindows専用にした

ワイヤレスマイティ重いのでワイヤードマイティにした
Windowsでは重量級のキーボードやマウスを好むのに、Macでは軽いのがいいな
524名刺は切らしておりまして
Apple、Mac OS Xベースの「iPod」発表へ