【コラム/企業】 理研の名がつく企業が多いのはなぜ?…オカモト・科研製薬・ペンタックス・リコー(理研コンツェルン)[07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★

▽理研コンツェルン (Business i/なるほど講座)
 
 新潟県中越沖地震は、1つの企業にスポットライトを当てました。自動車部品メーカー「リケン」
 です。連日の報道で、同社の操業停止が国内の自動車メーカー12社の生産をストップさせる
 までの影響力を持っていることが分かりました。

 そのリケンですが、上場企業の経営情報を掲載している「会社四季報」をみると、リケン(理研)の
 文字がつく企業が数多くあります。なぜなのでしょうか。

 どの企業も、自然科学の総合研究所として1917(大正6)年に創設された旧理化学研究所
 (理研)の流れをくんでおり、研究開発型ベンチャーの“走り”といえます。リケンの兄弟会社には、
 ゴム製品のオカモト(旧岡本理研)、わかめスープの理研ビタミンなど社名に「理研」がつく
 企業のほか、一時名乗っていた「科研(科学研究所)」がつく科研製薬、ペンタックス、リコー
 などが知られています。旧理研を源流とする数々の企業がいまも産業界で活躍しています。

 旧理研は、皇室から授与される御下賜金(ごかしきん)と、政府の補助金、民間の寄付金で
 財団法人として設立されました。しかし、第一次世界大戦(14〜18年)の戦後不況で思うように
 寄付金が集まらず、台所は火の車。第3代所長(任期21〜46年)の大河内正敏氏は、「理研を
 食わす」ために主任研究員制度を発足。研究者の自由な発想を引き出すとともに、アイデアを
 積極的に工業化に結びつけてライセンス収入で研究予算を獲得する戦略を採りました。

 27年には三井、三菱、住友など財閥の協力を得て理化学興業を創業。同社を持ち株会社
 として、「1事業1社」の思想のもと、次々に会社を興していきました。理研の研究から生まれ、
 理研の研究に還元する「理研産業団」(いわゆる理研コンツェルン)は、39年ごろには最大の
 63社121工場にまで拡大、15大財閥の一角とみなされるまでになりました。

 リケンの前身は、34年に理化学興業のピストンリング部門を切り離して設立された「理研
 ピストンリング」です。事業のタネは、東北大理学部を卒業して23年に大河内研究室に入った
 海老原敬吉氏が開発したピストンリングの加工法で、シリンダーのガス爆発の力が逃げず、
 エネルギーロスが少ないエンジンを実現するというものです。

 いまの理研は、株式会社科学研究所を経て、58年に特殊法人として生まれ変わった
 理化学研究所(2003年10月から独立行政法人)です。「科学技術創造立国」が唱えられる
 ようになった有馬朗人理事長(任期93〜98年)時代に、往時の理研コンツェルンを参考に、
 理研の発明を産業社会に還元する理研ベンチャー制度が復活しました。今年4月時点で、
 22社が「理研ベンチャー」に認定されています。
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200707250011o.nwc
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:12 ID:MdAgrlRD
偶然の一致じゃなかったんだ…

どうりで理研ニューススレに変なのが(ry
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:22:41 ID:BvPjR/Kv
田中角栄が若い時に建築施工を請け負ったんだよね。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:27:15 ID:lNDRT6Tv
わかめスープしか知らない
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:50 ID:e9HeZTAk
>ゴム製品のオカモト
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:21 ID:gFumGpKo
あおもリケン出身のオレさまが来ました!
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:05 ID:0bLo2cGm
>>2
>1に書いてないが、理研解体は財閥解体だけでなく、
仁科グループが原爆開発を請け負ってたので、
積極的に解体の対象になった。

Bowen C. Dees「占領軍の科学技術基礎づくり―占領下日本1945~1952」河出書房新社、2003
に詳しい。著者はGHQの科学担当だった人。

文科省の旗振りで産学連携とか言ってるが、
大河内時代の理研に近い組織を作るほうがよっぽど早いと思う
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:00 ID:6TL9Tzkt
今日たまたまリケンのわかめスープはじめて飲んだら旨かった。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:05 ID:hc81qPyb
わかめスープもボールベアリングも根っこは同じなのか、知らなかった。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:03 ID:uV3FYpwA
トリビアだな
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:49 ID:xEUZztwZ
>>7
旧文部省の連中は独法化のころ「戦前の理研のようにやってもらえればいいんです。なにも難しく考えなくてもいんですよ。」といってたわな。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:01 ID:+7/WgsVs
すごいよなぁ、ノーベル受賞者2人も出したし、ビタミンB1を実質世界初で発見した
鈴木梅太郎もいたし。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:48:03 ID:0bLo2cGm
>>11
そうだったんすか。
独法化で理化学興業が出来るかぁとブチ切れてみる。
あと競争的資金と論文実績主義を積極的に入れてるんで、
産業化とか学術的業績になりにくい分野がやりにくくなってるんだよな。
その辺の折り合いをつけるのはなかなか難しそうだ。
大学の教員も文科省の役人も自覚してはいるのだけれど。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:53:50 ID:BSXHMQzd
>>12
オリザニン研究鴎外に潰されたんだよね。
おかげでノーベル賞はトンビにさらわれた。
梅太郎さんカワイソス
麦飯見るとこの人と池田勇人思い出す
って食ったことないけど
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:57:09 ID:1j5/czPH
わかめスープは、ついこの前リコールがあったね。

ミシュランタイヤの日本法人も、オカモト理研が母体だし
昔は"RIKEN"(ライケンって呼んでたけど)タイヤなんてのがあったな。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:58:08 ID:QU3yFR5b
「理化学研究所」と「わかめスープ」が同根とは感無量だな。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:12 ID:W0596Vqy
俺も理研で研究して学位取ったよ。なつかし〜。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:01:00 ID:k8uD7ZzT
>>7

フィリピンより低い国力を更に解体って、何がしたかったんだ?
192:2007/07/29(日) 15:01:10 ID:SrKvYRiu
>>7
dクス
文献紹介ありがとう。ちょっとメモっといた。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:53 ID:Z0ZEhazq
まぁリケンの増えるわかめもスープも中国産なんだけどな。
>>1のこういう話は好きだ
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:55 ID:Wh3jjNHU
大河内が戦犯の嫌疑を受ける他GHQに徹底マークされて解体されたことを
ちゃんと書かないから、日本人は歴史への意識が希薄だとか言われちゃうんだな。
22名はなし:2007/07/29(日) 15:39:40 ID:WtZTdJHC
わかめスープうまいな
俺は自分でカットわかめを足しているが スープがうまい
中華でも和風でもあうし。
23名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 15:42:08 ID:SgwnyF0h
ピストンリングからコンドームまで
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:56 ID:SkTlUI6q
リケンわけわかめ 何社あるんだよ
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:45:37 ID:NLOtvMz7
理研は原爆研究の拠点だったからGHQに目をつけられた。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:46:18 ID:fYjm+3Ts
理研にいた鈴木梅太郎は、合成酒も発明してるんだよな。

オレは飲んだことが無いんだが、オヤジによると、すぐに頭が痛くなるらしいw
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:48:41 ID:03miqQsK
ヨーカ堂の隣に理研金属工業がある。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:54:23 ID:iMj2kNXl
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。

29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:55:08 ID:e+6e5+XF
ピストンリングなんて素人目には黒いワッカにしか見えないんですけど、ものすごく重要な物なんですね。…理研の和風ゴマドレッシングも美味しいです。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:12 ID:7guvm+mf
>>26
まさかメチルアルコール入り?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:59:15 ID:Ou94UwJC
>>28
「大企業三菱グループの歴史」民明書房

うーん。読んでみたい。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:44 ID:W1RJlVm9
独法もゼロベースで見直しとか言ってるから
理化学研究所も無くなるんじゃないか?
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:37 ID:tWW3Zzf9
>>29
だって、あれが高速に上下するピストンに付いてるんだよ。
しかも、メンテナンスフリーにしないとだめ。
耐摩耗性&低摩擦&高シール能力を兼ね備えないと駄目だからな。
相当重要な部品だよ。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:16 ID:wVcfbYKh
中越地震では、ふえるワカメちゃんが店頭から消えないか心配したものだ。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:03 ID:MZ/RpX31
>>28
コピペ?
よくできてるね
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:17 ID:a5ViSpNV
日本に「カイザー・ヴィルヘルム研究所」みたいなのを作りたかったんだよね

>皇室から授与される御下賜金(ごかしきん)
ここら辺意識してるのかねえ
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:54 ID:pc9aTYhG

>>28
嘘八百並べるな。資本の関係は一切無い。
でもおもしろい。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:09 ID:bgj4pO0J
>>18
どれだけ怖がられてたんだろう。w
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:58 ID:Wr/rmWUd
核爆弾の研究再開してください
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:58 ID:Mc+kdlX8
>>28
三菱自動車も忘れないで・・・
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:07 ID:gcZbpa4r
技研
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:09 ID:7l/0nJu4
>>1
これは目から鱗。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:14 ID:s65FVP4T
>>26
『栄光なき天才たち』でも合成アルコールのエピソードが出てきたな。
登場人物が「腐ったボロ雑巾」と評する味がどんなものか気になる。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:52:56 ID:dEQPnIsx
理化学研究所の主な財源は何?税金?
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:59:39 ID:TIQSHNJ+
>>37
まじかよw
あやうく騙されるとこだったw
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:59:45 ID:tWW3Zzf9
>>44
発明した物の権利
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:53 ID:tWW3Zzf9
>>45
スリーダイアモンドの商標は、三菱鉛筆が持ってるんだけどな。
関係はそれだけ
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:02:04 ID:tWW3Zzf9
>>44
あと、企業とかからの依頼された研究などで
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:18 ID:hkHSVbex
まー 独立法人のさきがけなんだが、公務員でもないのに既得権を主張しすぎる組織でもあるわなw

まず改革の洗礼をうける組織ではあるなw 

独自の研究スタンスを貫いてナンボの世界だからなw なければクビよw

50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:19:41 ID:k0JUWj4c
本田技研とかの技研のほうがかっこよい感じがする。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:51:46 ID:AbNbPDn+
>>28
日本電気は鉛筆のどこから生まれたの?
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:00:30 ID:FKfkdqdk
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:00:57 ID:IYvQUqYs
ペンタックスも理研系だったてのは初めて知った。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:02:34 ID:mS/OwJyV
減るわかめちゃん orz
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:17 ID:FKfkdqdk
ペンタックスは違うんじゃないか?

・旭光学の設立は1919年
http://www.pentax.co.jp/japan/company/company/history.html

・理化学研究所の設立は1917年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:34 ID:xpa/7IdR
まあアレルギー持ちとしてはオカモトのラテックス製のよりはサガミオリジナルの
ポリウレタン製のほうがありがたい。痒くなるんだよな。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:29 ID:owDEnRTp
>>43
今売られている合成酒の味で合格点としているんだから、まあ想像はつくだろ。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:54 ID:eIzyqe7Z
タケダ理研を知ってる香具師はオーサソ
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:40 ID:kNeoGDSo
本田理研工業
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:45 ID:S8ba1GBt
>>26
俺は普段から飲んでるよ。嗜好品の味の話は荒れるからやめとくが。

ところで済生会病院っていうのも、由緒正しい団体っぽくない?
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:01 ID:8FK45n44
理研は日本の頭脳
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:30:00 ID:bAU1Isiq
大正時代のベンチャー養成は、
今の日本政府より、ずっと過激で成功していたわけだ。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:30:01 ID:6O83jolO
>>60
今の基準でなく、資源に乏しい日本で生み出された苦肉の策として生み出させたんだよ
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:30:38 ID:afW5lJ44
わかめスープ探してるんだが、売っていない。何故なんだぜ
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:54 ID:BvPjR/Kv
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:38 ID:XYQbbuN9
オカモトはとっくの昔に「理研」は取ってあるぞ。
67名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:12:10 ID:E/4DOcq/
リコーは無視ですかそうですか。
68名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:36:56 ID:Gyj82drL
ふえるわかめちゃんsugeeeeeeeee!
69名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 13:14:16 ID:2DiPkjJ3
>>28
日本郵船の母体のひとつとなった三菱蒸汽船は
三菱鉛筆の原料輸送と製品輸送を目的として
スタートしたのではありませんか。
70名刺は切らしておりまして
理研という名の利権