【不動産】都心で「狭小地住宅」が人気:常識超えた設計、魅力の戸建て実現…20坪(約66u)以下・細長い三角形など [07/07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
290名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 09:53:50 ID:bP0BHkcy
>>286
ニュースも新聞も見ない、人の話も聞かない、
自分の興味のある狭いジャンル以外過去のことは全て忘れ去る

馬鹿がいますね。

つーか、ひきこもってたから知らねーんジャン。買い物はママンだもんね。
291名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 10:59:32 ID:BpPWSuBt
新しく建ったミニ戸じゃなくても、都内には昔から20〜30坪位の家は多いですよ。
田舎の人から見たらびっくりだろうけど。
292名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:07:26 ID:4AkMMVpR
つか、15坪以下のがゴロゴロしているわけだが
293名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 13:43:51 ID:wMVozeGM
今、分譲マンションに住んでる訳だけど、生まれたときから父親が転勤族で
社宅や賃貸マンション等集合住宅にしか住んだことが無いので、一戸建てに
憧れるよ。
うちの近くの空き地が売りに出されて、それが1千万ちょっと。
でも29平米しかない、9坪か。
場所は悪くないのだけど、狭すぎるよねぇ・・でも、ちょっと気になってる。
294名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:09:19 ID:PIHQyCUE
狭小でもなんでもいいんだけど自宅介護が必要になった時のこととか
考えてるのかなあ。若くても突然の事故や病気ってことも十分ありえるのに
295名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 14:20:00 ID:JwGB1cbv
都心は車が多くて子供が危険
296名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 16:21:43 ID:jHlxaCgh
>>293
3階建てが立てられるなら、建坪率にもよるけど60平米程度まで
いけるんじゃねえの?
それでもせまいけどねえ。
297名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 17:00:45 ID:wMVozeGM
>>296
昨日も買い物のついでにそこに寄って土地を見てました。
1階はトイレ、お風呂、洗面所&小さな物入れ。
2Fはキッチンとリビング。3Fは押入れ付き6畳2間。
その上に屋根裏(物置用)
そして屋上。そこで物干ししたり、ちょっとバーベキューなんかも・・・
などと10分ぐらい佇んで空想に耽ってたのでした。

やっぱりせまいねぇ・・暫くはマンションでイイや。
298名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:26:16 ID:jHlxaCgh
29平米だと、屋上も使うこと考えれば良いと思うけど、地下室まで
地上3階、地下1階で80平米ぐらいまでなんとかなるか・・・箱物の
値段がすごそうで、だったらちょっと田舎で広めの家に住めそうな
気もするけど・・・・
299名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:39:07 ID:6CfnEOjp
関東で田舎を選ぶのなら埼玉が一番 神奈川は駅から遠いか山の斜面しか安いところは無い。 千葉は不明
300名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:40:24 ID:h9mW6m45
斜面はヤバイ。よっぽど強い地盤がなければ。
地すべりしたらアウト
301名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:42:45 ID:OHBniy66
デッカイ庭付きマンション作って住んだほうが・・・




と田舎者の俺は思ったw
302名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:53:27 ID:6CfnEOjp

303名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:08:49 ID:EOBV9EZf
仕事の関係で品川区に引っ越した。
新築マンション1K。部屋は5畳。
風呂トイレ別でウォシュレット付き。
パソコンの通信は無料で、カメラ付きピンポン。
駅徒歩3分で家賃95000円。
駐車場は隣で35000円。たけーなぁ。
304名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:15:28 ID:6CfnEOjp
>>303
神奈川だけど駐車場は1万円 東京は高すぎ
305名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 20:56:32 ID:Ybn88Z/F
就職する際に転勤があるかどうか確かめないもんかな。
306名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 21:05:59 ID:wMVozeGM
>>304
神奈川も広うござんすね。
こちら神戸の東端の区の住宅街だけど、うちの近辺の青空駐車場で
最低2万5千円はいきまするよ。
307名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 07:27:46 ID:EDx+Kx2i
ん〜〜、大手私鉄の小田急、東急沿線はもうかなり開発されちゃって、
小田急だと相模大野、東急だと青葉台ぐらいまで行かないとかなり高い。
実家が新百合で一軒家だけど、坪60で土地価格1億超えちゃってんもん。
昔は相当安かったらしいけど、ここ20年ぐらいでガンガン上がったらしい。
308名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:34:39 ID:hSOuJgP0
309名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 02:50:42 ID:OdrA9f8Q
6畳1間の3階建てで、ウルトラマンの基地みたいに
ポールで昇降する家が主流になりそうだ。
310名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:05:12 ID:YEvo34N9
おれは 地上でみると平面駐車場なのに
じつは地下3層で しゅっこのときはせり上がってくるのに感動した 田舎ものなんだろうか
311名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:51:36 ID:GlSelq2L
>>310
うちのマンソンがその方式の駐車場だよ。
うちは今、地上段に借りてるからいいけど、地下は面倒だよ。
出来れば全部平面が良かった。マンションの地下とかにね。
でも、うちのマンション、なんとか遺跡とかの上に建ってるらしく、
地下を掘れないらしいのですた・・@神戸
312名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:58:02 ID:cWGEvhAU
>>297
地下1階〜3階までの階段に取られる面積はどの位なんだろうね。
殆ど階段に取られて、部屋として使えるスペースはかなり少ないと思う。

電話ボックスを4個縦につなげたような家
313名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 02:29:38 ID:ErHEQthY
>>304
神奈川って言っても座間とか秦野だろ?
鎌倉・藤沢で1万なんて無いぜ?
314名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 02:40:14 ID:gcdxOVDX
都心の狭小住宅に住みたいとは思わんが、
地方の、海が見える丘の上に
小さな一戸建て建てて住むのが夢

結婚出来そうもないし、狭小住宅で充分
315名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 02:43:22 ID:aSKreN5x
>ニュースも新聞も見ない、人の話も聞かない、
>自分の興味のある狭いジャンル以外過去のことは全て忘れ去る
>馬鹿がいますね。
>つーか、ひきこもってたから知らねーんジャン。買い物はママンだもんね。

リアル引篭もりは妄想力がたくましいなw
316名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:06:17 ID:g059oTgH

これから首都圏に土地を持ちたいと考えている人は
今は資金を貯めることだけに専念していればいいのかもな

これからは人口減少の悪影響が都市部でも顕著になってくるし
日本自体の競争力や国力低下で外国からの不動産投資が今までのようには期待できないから
また数年後には東京23区内でも地価の再下落の可能性がある

事業展開にしてもネットとかでできることが更に増えるし
新たな不動産購入は不要と考えている経営者も増えている

路線価を見てると不当に高く売られている物件も多いようだし
いろんな要素を考慮するとこれからの地価上昇は見込みにくそうだから高値掴みだけは避けたいところだ

都市部で大震災が起きて神戸のような地価下落に転じるようなタイミングを待ってから
買うのが良いとか言ってる人もいるけど一理あるのかも

317名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:08:09 ID:UZRVNJ1n
台風きたら簡単に逝きそう・・・
318名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:15:44 ID:H0EhyYB4
最近の部材はそうそう逝かんよw
319名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:20:23 ID:nIPc3QIW
>>316 責任や家族、仕事をもたない2ちゃんねららしい考えですね!
320名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:23:04 ID:/Dr2EEQW
>>17
浴槽の倍の広さしかないってJRの電車より幅ないんじゃねーの??
321名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:25:05 ID:lhLIeqzR
都市部の地価は簡単に落ちないと思う。
人口は減っても、みんな集まって来ちゃうから。
若い夫婦二人で住むくらいならいいかもしれないけれど
親を呼んだり子供を養うことを思うと、これはちょっと。
322名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:42:36 ID:LFj0dBqI
完成!ドリームハウスが出てこない。
323名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 03:44:17 ID:LFj0dBqI
>>17
うなぎかアナゴの家かよm9(^Д^)プギャー
324名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 06:59:36 ID:TDRelFcd
まともな土建屋さんなら建築基準法内で作ってくれるし、台風程度じゃ
早々倒れないよ。
問題なのは左右の家のもらい倒壊。
325名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 09:28:43 ID:hS9oCbj1
>>316

同じ考えで + 団塊が死に始める15年後位には環七の内側くらいでも相当物件
が出て、供給過剰で下落するようにおもってた。実際のところ、どうなん
だろうね。

>>321

最近の不動産ファンドバブルの影響 + 321の考えるところもあって、結局あまり
地価は落ちないのかな、などと考える。 ファンドの影響は世界や日本の経済に
からむし、不確定すぎだけど、321の要素はどうなのだろう。地方・郊外から
人が集まっても、都心の地価を上昇させるだけの力があるのだろか。
321の言うところの要素だけを考えると、いいところ、地価現状維持か、
緩やかな下落? これからどれだけ勤労者のサラリーが上昇するかによる?
326名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 11:00:06 ID:EigdA4D/
都内に限って言えば、世界の不動産市場と連動するんじゃないの?
世界の資金の流れに組み込まれちゃってるし。投資資金が潤沢なんだから
バブル後みたいに下がることはもうなさそう。
327名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 12:34:55 ID:GTC6ON9I
>>316
都心部は今後も人口はへらなさそうな気がするなあ…

つくばエクスプレスみたいに、新路線をうまいこと人口の少ない方向に引いて通勤圏を拡大できれば、
利用可能な面積が広くなって住宅地の地価が下がるかもしれないけど。
328名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 18:19:42 ID:hS9oCbj1
そうすると、ファンドは収益還元でやっているだろうから、80年代後半
バブル的には上げず(どっかでロンドンやNYのキャップレートは3%程度と
読んだ記憶がある-日本はいまは4%くらい?)、かつ、バブル後のようにも
劇的に下げず、というところ? 都心ならばやはりしばらく様子見かな?

327もいってるけど、なんか、都内で大金はたいてるのにちまちました家
しか建てられないのだったら、軽井沢辺りにでかい家建てたくなるよね。
新幹線で80分で着くし。
329名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 18:40:52 ID:fp/L/UqQ
俺は戸建派で戸建に住んでいるけど、狭小住宅には反対だな。
そもそも隣地と壁50cm離すという民法違反だったりするし。
地震でぶっ壊れたら都に甘えるのが見えてるからなー。
330名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 19:20:46 ID:YUgnuI5p
地方都市在住なんだけど、一級建築士の夫が狭小住宅を建てたがってて困ったよ。
「俺は10坪以上でいいんだ」が口癖。
そんな狭い土地、都心ならまだしも地方では宅地としては滅多に出ないよ…。
しばらく探して、そういう土地が滅多にないことを実感してもらい、結局50数坪の
土地を買った。夫、「この半分でいいのに…」としばらく不本意そうだった。
331名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 20:22:43 ID:Jj54vAy5
そんな15坪程度のミニ戸建てが新築だと6000万前後もするんだよなぁ… orz
332名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 02:01:44 ID:wglzR2C4
>>330
必要以上の田舎の土地>>除草・雪かきの負担
333名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 06:55:00 ID:DxH+u6y3
>>331
つか、東京の土地は高すぎだし、箱物って言うことで家自体も高くなる。
特にデザイナーハウスって聞こえは良いけど、設計費が結構かかるし、
建材も耐震等を考えなきゃならんから、下手な家よりもかかる。
前に聞いた話じゃ、土地に余裕がある家と土地に余裕がない家とで建築
費が変わらないばかりか、かえって高く付くこともあるらしい。

まともな神経なら、そんな家買うぐらいなら、ちょっと田舎に普通の家を買
うよ。

っと、上げてみる
334名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:52:20 ID:J3DV/BHe
今が旬の出会い専門サイト!
http://198552.chottu.net/
335名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:10:28 ID:rU4qjS08
>>333

田舎に仕事が在ればね
336名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 12:11:50 ID:t7Dd8V6U
>>335
田舎にしか給料のいい仕事がありませんorz
337名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 16:56:29 ID:sY5YPBL6
土地の値段を考えると 20階建ての中層マンションが
手ごろな物件なんだろうけど
土地付きがいいんかね
338名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 19:41:39 ID:isa6gpCT
20階建てのマンションだと、携帯の電波が入らなかったりするらしいな
下に下りるのにも、エレベーターなのですごく時間がかかる
339名刺は切らしておりまして
たしかにエレベーターの時間かかる
あの待ち時間は屋外のような屋内のような不思議さが