【家電】シャープ:液晶パネル「第10世代」新工場は堺市、09年量産化目指す…投資額は数千億円規模 [07/07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
764名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:37:14 ID:OHuvfIve
でっかい工場がそんなポンと建って動き出したら誰も苦労しないなw
765名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:58:16 ID:k2i/BKub
>>753

>プラズマやってのは、松下、パイオニア、日立、三星、LGの5社。

そんだけいてシャープ、東芝、ソニーに負けたんなら、商品力だろwww
766名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:17:54 ID:BIdNey0c
事実上、プラズマやってるのは、松下だけだろ。
767名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:42:19 ID:Bowx7wE5
>>765
シャープ、ソニーはともかく、東芝はその他大勢の下位グループじゃん。
768名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:45:39 ID:p/2wCjRw
>>763
逆に言えば、今、投資と着工を決めなければ、デジタル放送の
買え替え需要を享受できないってことだな
769名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:47:40 ID:554RJ69W
あ、そっか。2010年って
アナログ放送の停波の時期と合わせたからなんだ。
言われてみればそうだな。
770名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:46:27 ID:Bowx7wE5
10年バンクーバー冬季五輪&南アフリカWC、11年地上波アナログ終了(日本)の特需に
間に合せられるギリギリのタイミングかな。

有機ELはさすが期待させるだけの高画質だけれど、進化の進んだ液晶/プラズマ相手に
一般市場で戦えるサイズ/価格競争力を備えた商品を投入できるかは難しい。

薄型テレビを事業化して10年以上経つ松下やシャープが更に数千億円を投入して
更なる増産体制の強化を急いでいる状況と比較すると、
有機ELやFED系パネルが
量産体制を整備するには時間がなさすぎる。
771名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 04:17:03 ID:I57fvrut
>>753
まぁ、しかし、その点についての松下の力は侮れんよ。

メモステ全盛の時、SDを商品として販売していたのは松下ぐらいだったけど
今じゃ完全に逆転してるし、DVD-RAMを採用していたのも最初は松下だけだったしな。

プラズマもDVD-RAMのように根強く残るんじゃないか。
772名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 06:46:55 ID:9LoRz53Y

選択 2007年6月号 経済情報カプセル

「新液晶工場報道でシャープが朝日新聞を特オチに」

シャープが三重県亀山市に続く大型液晶工場を大阪府堺市に建設することが決まった。
亀山の用地が手狭になり拡張余地がなくなったため新しい建設用地を探していたところ、
各地から誘致の手が挙がった。最後まで堺と競り合ったのが兵庫県姫路市。
松下電器産業のプラズマディスプレイ工場が兵庫県尼崎市にあり、
液晶でもう一旗と兵庫県も活発に働きかけていた。

動きを察知して朝日新聞が3月2日付朝刊で「シャープが姫路に立地」と報じると、
交渉が難しくなるとシャープが激怒。
報道を受け、兵庫県の井戸敏三知事が記者会見で「大歓迎」と発言し、
シャープも動きにくくなった。

結局シャープは堺への進出を決め、5月18日深夜に朝日を除く全国紙各社に耳打ち。
翌19日付朝刊で朝日は特オチにされた。仕掛けたのはシャープのU広報室長。
自社に都合の悪い記事が載ると早朝から担当記者の携帯電話にクレームを入れる
行儀の悪さで知られていたが、今回は最も極端。
在阪メディア各社もさすがに眉をひそめているが、当のシャープは気にしない。
U広報室長は6月22日付で監査役として処遇される。
773名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 06:54:42 ID:mCHLUM1w
そうそう
松下だけで市場が作れるくらい強力なんだよ
そのへん自分たちがよく分かってるだろうよ
だから工場作ってるんだし
774名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:55:15 ID:1JA0arD8
>>772
完全にアカヒが悪いはずなのに、なんでアカヒよりなんだ?
775名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 11:11:45 ID:J2wNiKKW
普段から都合の悪い記事には圧力をかけて来る奴だかだろ。
こういう体質の企業は何時か意趣返しにあう。
776名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 12:05:53 ID:1t4gP92+
姫路と結託してシャープの手足を縛ろうとした朝日がアホなだけ。
企業活動を妨害しておいてなお、クチバシを開けばエサが放り込まれるのが
当然と思ってるなんて、おまえさまはどこの報道貴族ですかと。
777名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 12:34:24 ID:DzQgF4wF
ぶっちゃけ企業にとっては朝日なんかどうでもいい新聞
堺をすっぱ抜いたのは日経だし、シャープが日経を大切にしてるんだろ
778名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 15:37:42 ID:PNghpoZ+
社運を賭けた工場建設だからそういった次元では動いてないと思う。
779名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:11:53 ID:+DGrslYL
プラズマって映りこみもっと改善しないかね。
そして消費電力下がったら液晶よりいい思うけど
技術的にむりなんかねえ
780名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:13:56 ID:kMrPAAq0
>>779
無理っぽい。
放電針の先端径を1/10ぐらいにできれば劇的に下がるだろうが
そこまでの微細加工技術は無い。
781名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 09:54:04 ID:6y+Sc4iU
ソニー、エレキ事業部門に初の外国人トップ・韓国出身の安氏
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007082706967b1

チョニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 14:19:29 ID:rbe62ex5
堺市は27日、シャープが世界最大の液晶パネル工場を建設する堺区築港八幡町の
地名を変更する方針を明らかにした。今後、公募することも検討するという。
木原敬介市長が記者会見で明らかにした。「(地名が)世界に発信していくので、
ふさわしいものにしたい」と述べた。
ttp://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000708280001
783名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 14:31:59 ID:VisNgwA7
オッサンの浅知恵でカタカナ名になったりw
784名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 14:37:41 ID:y3YX+xZG
シャープ町で脳がないし、クリスタル・シーサイド町とか
785名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 14:37:51 ID:Nek8XyN+
堺市亀山町でいいんじゃないかな。
786名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 15:34:51 ID:glwnmJ0+
早川町
787名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:29:58 ID:rBHqPCq+
LC TOWN
788名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 21:58:51 ID:3s6SZnUO
亜久尾須町
789名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 07:52:47 ID:khJCENUm
>>779
プラズマの消費電力のカラクリ。
よくみるとパネル解像度が低いものばかり・・・
HDの解像度だと消費電力が液晶の2倍・・・
790名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 11:21:35 ID:40FCuJkW
「(地名が)世界に発信していくので、ふさわしいものにしたい」

こういう考えでろくなものが出てきたためしがない。
791名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 19:56:30 ID:A+EO3pTB
>>789
げ、ホントだ! これは知らなかった。

HD PDP パナソ
TH-42PX70 373(約0.1) W 264 kWh/年
TH-50PX70 453(約0.1) W 352 kWh/年

FullHD PDP
TH-42PZ70 488(約0.1) W 455 kWh/年
TH-50PZ70 588(約0.1) W 509 kWh/年

FullHD LCD シャープ
LC-42GX4W 約235 W 210 kWh/年
LC-52GX3W 約315 W 273 kWh/年 ※50型なかったので52型

画素小さくなると効率悪くなるって話だったが、
やっぱりPDPでフルHDは難しいのか。
792名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:01:36 ID:Ya/Nahmu
店で見る限り、プラズマが不利というのは理解できないな。
画質は明らかにプラズマのほうが上だし、消費電力といってもせいぜい月に1000円程度の差でしょ?
793名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:37:55 ID:AtNjMbZo
液晶は大型になるほど、消費電力も大きくなりプラズマと変わらないでしょう
実質的な消費電力は液晶の方が大きい。
液晶は技術は進んでるんだろうが、最新のモデルでも残像が残りボケた感じが克服
できてない。
794名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:42:48 ID:TZW9xxYg
>>792
電気代より熱が・・・  今年みたいな夏だと点けたくなくなるかも・・・
795名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:52:17 ID:vyYtErSW
月額1000円差はでかいwwwww
796名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:09:11 ID:4RSoi+wF
>>792
一月1000円がたいしたことないなんてウラヤマシス。
1000×12月×5年で6マソになるのに。

通販でも良く電気代が1日たったの○○円とか言ってるけど年間にするとけっこうな
金額になるんだよね。
797792:2007/08/31(金) 20:11:37 ID:Ya/Nahmu
>>794
実際、店で見た感じではプラズマが特に熱いということはなかった。
それより、液晶での残像が気になり、人の肌の表現もプラズマのほうが遥かに上だった。

どうして液晶が売れるのか・・・
798792:2007/08/31(金) 20:12:34 ID:Ya/Nahmu
>>795-796

いや、実際に1000円差が出るのは相当長時間テレビを見ている人だけではないか?
それだったら画質が良いプラズマのほうが良いと思うけどね
799名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:13:31 ID:Bn51rr/S
画面あんまでかくてもな
800名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:24:55 ID:XNAkQAwA
1日6時間ぐらい見るとそれくらい差が出るかもね
あとは精神的なもの
熱が出るってことはそれだけエネルギーの無駄使いしてるってことだからね
801名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:33:37 ID:jQgq3Ts4
このスレにはプラズマ派が多くて安心した。
オレもプラズマの色合いの方がいいと思うんだ。
802名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:11:12 ID:V6w1zvqi
それは、松下の社員だからだろ…
803名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:20:16 ID:Glo8mjY9
プラズマ利用者は映りこみは気にならない?
804名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:28:12 ID:TAF+l/Dw
>>803
普通の居間で使う限り気にならない
確かに電器屋の展示場の4000ルックスくらいある照明の下では
気になるけど
805名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 21:34:23 ID:wbUp2RQ4
有機ELまでのつなぎなんだから安い液晶の方が人気出るに決まってるじゃん?
806名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 22:54:19 ID:t90yhGto
液晶が視聴に耐えるのはワイドショー程度
807名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:11:32 ID:pd61xbI8
中国企業が国産のパネル工場立てる計画あるらしいな2000億円規模の
750億円でパネル工場建設との記事もあったが第六世代かな32型中心?
808名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:58:07 ID:kPedM4pw
>>805
有機ELまでのつなぎである事は事実だが、その "つなぎ" 期間の長さが問題。

城戸センセーあたりの有機EL布教活動を鵜呑みにした連中は有機EL時代がすぐそこまで
来ていると信じて疑っていないが、先日の新ブラビア発表会でのソニー幹部の発言を聞く限り、
現在の液晶/プラズマとガチ勝負してシェアを奪えるような大画面かつ価格競争力のある
有機ELテレビの量産が実現するのは結構先になりそう。

少なくとも、シャープが堺工場で攻勢をかける賭けは間違いではないだろう。
809名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:18:24 ID:hVTuNyYG
>>792
フルHDが流行りだからでしょ。プラズマで50型より小さいフルHDは、ようやく出たばっかりだし発光効率悪いし。

発色なんて、ショップで並べて見ないと違いは気にならないけど、解像度低いのは嫌だな。
松下は見た目は変わらないといっているけど、文字だとかなり違う。
810名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:23:23 ID:kPedM4pw
ゴロ寝してスポーツ中継を楽しむには、ハーフHDプラズマは実売価格も安めで結構お勧めなんだけれどね。
811名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:40:32 ID:qgkdeQmn
有機ELはまず最初に薄型面光源として成功しなければ
ディスプレイとして成功することは絶対にありえない。
812名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 09:50:07 ID:uChHbkBe
>>811
いつもそれ書いてるな・・

技術的?採算的?
照明としてはコストが高くてもTVとしては使えるということもある

有機ELは発光効率が高いので照明としても期待
813名刺は切らしておりまして
>>812
技術・採算両方。

ディスプレイにするには微細な輝点から十分な発光量が必要になる。
輝点間に隙間がある以上、実際の発光面積は小さくなるからね。
面光源は全面発光だから、こっちの技術障壁の方が低い。

次世代光源としては白色LEDの方が有望。