【コラム】会社の夏休み、ヨーロッパが長いワケは? [07/07/27]
1 :
きのこ記者φ ★:
いわゆるバカンスってやつですが、フランスとかドイツではね、
なんと会社員が約30日も夏休みを取るみたいですよ。
ポーランドは40日以上も取れるみた〜い…。マジか!? もっと働こうぜEU人!
日本人ビジネスマンの夏休みは平均8.2日だぞ(厚生労働省調べ)。
なぜこんなに日数が違うの!? 経営組織論の専門家に聞いてきました。
「休みに対する価値観が違うと言ってはそれまでですが、欧米は日本と比較すると
戦いにより個人の権利を勝ち取ってきたと言えますよね。様々な歴史の違いから、
欧米は日本に比べ会社と個人の関係が対等になり、休むことも当たり前の権利として
認識されているのでしょう」(青山学院大学経営学部・山下勝准教授)
祝祭日に加えて、欧州では労働法で保証された毎年約30日の有休をほぼ100%
消化するってんだから、僕らとは違いすぎる。5月から10月の間を目安に皆が交代で休めるから、
会社がカラになる心配もなし。
これにはどうやら日本企業と欧米企業の“分業システムの違い”も休暇の取りやすさに影響しているという。
「欧米にはもともとワークシェアリングが根づいているし、極論すると一定の経験や
資格を持っている人なら誰でもできるように仕事内容が標準化されています。
その意味では、誰かが長期休暇に入ってもそれほど困らないということになる。
一方、日本では仕事内容があまり明確ではなく、担当者の独自の経験や知識、方法論に
依存する傾向があるようです。つまり代わりが利かない。この考え方は日本企業の優れた面でも
あるのですが、実は従業員が休みづらい原因でもあるといえます」(山下氏)
労働生産性が先進国でビリというデータもある昨今の日本。
会社が表面的に残業を禁止しても仕事が減らないのと同じように、休暇を増加しにくいのは
仕事の構造にも原因があったのだ…。
まあ、急に会社から30日の休みを与えられたとしても、何すりゃいいかわかんねっス!
ソース
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200707261104?vos=nr25yn0152002 各国の労働法が定める年次有給休暇の日数
http://r25.jp/book/20070726/img/ranking_20070726_04.jpg
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:15:31 ID:eh2+G45n
それでも羨ましい。
有給は100%取ってますよ?
イタリア人によると
カネもないのにバカンスがやたら長いのも
やることなくて困る、とのこと
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:35:12 ID:pINzmSiY
休みを取ることが奨励されるのに、ニーとは馬鹿にされる矛盾について
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:37:03 ID:eI7lDxl+
欧米マンセーだけ読んだ
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:40:42 ID:6sg+4lDk
私が時刻表を持って、東欧を旅しているとき、列車で同室となったデンマーク人とスェーデン人に、9日の休みと言ったら、なんと少ないのだと驚かれた。
その3年前にネパールで日本人に会ったとき、9日の休みと言ったら、あまりに長いと驚かれた。
やはりヨーロッパは豊かだ。
法人税を高くすると、雇用は減り、税収は落ちる。
なぜなら、外国企業は来ず、国内企業は逃げていくから。
法人税を安くしたアイルランドは、雇用が増え、税収は伸びた。
なぜなら、外国企業が来て、国内企業も国内で大きくなったから。
15年前、1人あたりのGDPは、日本の1/3ぐらいだったが、今は日本をはるかに凌駕して、世界の1―2位を争っている。
シンガポール、香港が発展したのも同じ展開。
企業から税を取りますと言っている政治家は、その思考に悪気はないのだろうが、
結局、日本人を余計に貧乏にし、苦しめる。
税を取るなら、企業から取って労働者の給料がその分低いではなく、
企業から取らず、その分給料を高くして、労働者の税を高くし、手取りが同じように調整する。
一見同じようでも、日本企業が出て行かず、外国企業が来るようになれば、時間がかかり回り道だが、経済は豊かになる。
しかし、左派はこれが分からない。企業優遇、金持ち優遇として排除する。
思考に悪気がないため、改善する希望はない。
>日本人ビジネスマンの夏休みは平均8.2日だぞ(厚生労働省調べ)。
嘘だろ。それ。
公務員の平均だろ、それ。
俺は夏休みで3日以上休んだ事無いぞ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:45:56 ID:qCcU42Mo
>>まあ、急に会社から30日の休みを与えられたとしても、何すりゃいいかわかんねっス!
働くことでしか自分を見出せないかわいそうな人ですね?
>>8 おまいの夏休みの日数とビジネスマンの
平均夏休み日数との間には、5000万分の1程度
しか相関がない
>>8 俺のチンコは最大7センチしかないのに
日本人の平均が12センチなんて嘘だ
まで読んだ
そんな事より、大熱波で死人出まくりじゃねぇのか?>>EU
休めよ。
>>7 コピペ?
> 企業から取らず、その分給料を高くして、労働者の税を高くし、手取りが同じように調整する。
現実は「企業から取らず、(外国の)投資家の利益を高くして、労働者の税を高くする」
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:57:19 ID:9JlWU5be
>>7 賢い俺は自民党に投票するよ。
民主党に投票するのは、先のことも考えずに
自分の置かれた境遇をなんでも他者のせいにする
わがままで頭の弱い人だと思う。
俺は10年やすんでるがな
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:01:04 ID:3jBZ0Uv+
真夏にエアコンがんがんかけて仕事して
環境のためにクールビズしましょうとかアホ丸出しだよな
しかも、そのやってる仕事が大して必要なかったりするから二重にアホ
>>7 法人税が高い国1、2が
日本、アメリカな件について
企業がくるのは
総GDPが高い国(市場として有望)or人件費の安い国(工場として有望)だよ
日本はどっちも狙える位置にあるから
金持ちから貧乏人への金の流れをつければ
景気がよくなり市場として有望になったりする
法人税高くする代わりに労働者への分配率を高くしてもいいけどね
国内に消費できる需要がないのに企業よんでも仕方ない
国外への需要といってもいまでも膨大な貿易黒字だしてるのに
これ以上外国向けの商品つくりまくっても問題大きいし
工場は今ある日本企業でも多すぎるくらいだし
日本のサービス業に蔓延する「お客様」意識は異常
挨拶もろくにできないやつは客でもなんでもない
人として間違ってる
小学校でならったはずだろ
実際、欧州とかじゃ挨拶できないやつは、店の人に無視されるし
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:13:05 ID:AM/5Xc99
南治夫が、お客様を神様ですといったのが悪いんじゃね。
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:13:24 ID:7hKRnmOE
>>19 でもGAPで店員の挨拶に同じテンションで返したら引かれたぞ
>「欧米は日本に比べ会社と個人の関係が対等になり、休むことも当たり前の権利として
> 認識されているのでしょう」(青山学院大学経営学部・山下勝准教授)
アメリカ人の休暇が日本人より少ないことが説明できていない。零点
23 :
7:2007/07/28(土) 00:16:31 ID:Hue9nG0w
>>14 コピペではない。その文章も知りたいな。
>>18 ご意見有難う。
ただ、雇用が増えれば、内需も拡大していくという、好循環が起きないかと思うのだが。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:19:29 ID:/KnXbkDS
日本企業勤務だが、今年は9日間の休みを3回取る予定。
って、年休余ってしょうがないから、
そうでもしないと消化できないだけなんだけどね・・・
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/28(土) 00:20:24 ID:gqbmD/fI
>>誰でも出来るように標準化
バカ丸出しだなこれ書いたやつ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:22:02 ID:400I/d8E
長期休暇がとれるようになったり、サービス残業が減れば
余暇時間が増えるからその需要で雇用が増える。
日本が景気回復しないのはサービス業の雇用が
欧米に比べて低いから。
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:22:21 ID:2ssbsyO5
まあ、日本人は僻み根性が強すぎるからな
>>23 自由化の弊害でよくいわれるけど
競争激化で低価格競争、低賃金競争がはじまり
デフレスパイラルにおちいる例が多い
あくまで需要と供給のバランスが重要
今日本では市場の景気が悪くて
なかなか振興の産業をおこしづらい
外資が資金いれるとしたら大手の海外輸出企業の株をにぎると思う
今ある日本の大手企業に資本をいれるのが一番効率がよいと思ってるんじゃないかね
もしくは電力などのライフライン系
(それだと別に雇用は増えない)
日本は銀行が金余りに近い状態
&低利率で資金調達が容易すぎて海外への円キャリートレードがおこってるくらいだし
外資がくるとしたら金融ぐらいじゃないかな?
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:32:21 ID:qWHegUZE
日本人は働きすぎ
定年以降も働かなければいけないなんておかしい
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:46:47 ID:muf4fxkW
フランスで仕事してたけどやつらは夏になると平社員だろうが管理職だろうが
夏が来るとバケーションでいなくなる。納期があろうがなかろうが。
31 :
7:2007/07/28(土) 00:47:57 ID:Hue9nG0w
>>28 確かに。
外資の金融は増えた。特に投資銀行系が。
そして、景気が悪く、事業資金の需要が乏しいため、金融機関の融資業務は個人ローンにシフトしている。
バブル期の東京株式市場が、たしか世界1の規模になっていたように、
現在のロンドンの金融市場がとても大きくてイギリス経済が絶好調のように、
金融が発達していけば、その国の経済はだんだん勢いづくと思う。
金融こそ、大歓迎だ。
他国と争うには何かしら犠牲にしないときついわな。
だからこそ世界第二位のGDPなんだし
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:51:33 ID:+kWtl5fU
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:52:47 ID:frqSlyHY
バカンスを一緒に過ごしてくれる人を
日頃から確保していないとEUではつらそう。
逆に、日本は長期に休暇が取れないから
一人上手になるのかいな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:53:00 ID:63+KE6vL
フランスは、昼休み3時間&昼食にワイン
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:06:13 ID:H6ivw7DH
日本(東京)人はコミュニケーションしないこと、できないことをクールである、都会
的であると勘違いしております。田舎に行けば、温かい人情に触れ合うことができ
て平和な暮らしが出来るんだと固く信じています。
逆に日本人は祝日が滅茶苦茶多いことを自覚したほうがいい
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:12:09 ID:oxrL7vS+
>>37 これこそ無駄の極みだよな
変なとこで予定が狂うんだよ
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:13:35 ID:xoOyOOry
>>37 その祝日すら休めないのが多いわけで。
労働者間の低賃金国際競争などクソ喰らえだ。
>>39 国がなかば強制的にバカンスをとらせてるようなもんだな
祝日いじくって秋にもGWをつくろうなんて動きもある
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:17:42 ID:H6ivw7DH
実際東京に住んでみた感想なんですが。。。
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:29:34 ID:mfeW/w62
>>42 そら、君のコミュニケーション能力が…(ry
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:33:39 ID:H6ivw7DH
田舎に行こう(だったか)とか見せられればね
コミュニケーション能力?そんな言葉に逃げ込まれてもね
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:43:57 ID:400I/d8E
>>32 その考えは間違ってる。
日本は金を蓄えた先進国なのに
それを消費する場所と時間がない。
だから経済が停滞している。
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:47:05 ID:/YWr3JX1
欧州人でも日本のように正月、ゴールデンウィーク、盆休みの3回に分けて休暇を
とる方が合理的という人もいる。
地方は知らないが、国家公務員の夏休みは3日だ。それに有給をつなげて長くする人もいるけど。
年間休日でいうとどのぐらい差があるの?
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:58:22 ID:400I/d8E
>>47 分散して休暇取るから地方の観光地の効率がよくなる。
日本だとGWと正月に集中しすぎて後は閑散とするので
施設の稼働率が悪くなる
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 02:04:24 ID:xqWuedaw
アメリカでは消化しなかった有休は給与としてプラスされるからなぁ
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 02:07:28 ID:YjEAgMki
>>1 日本じゃ「代わりならいくらでもいる」が普通なんだけどなw
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 03:35:46 ID:AUNDyGy1
労働時間が多くて借金増やしてるんだから、お笑いだよ
53 :
333:2007/07/28(土) 04:00:46 ID:vZokYKQk
日本は戦後の長いバブルが終わっただけ
日本は自力で経済繁栄を導いたことがない
長い鎖国のため経済音痴外交音痴の国
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 04:03:32 ID:Zga83Z2Y
日本はマニュアル化が下手なんだよ
かーちゃんがいってた「よそはよそ、うちはうち」
日本は労働生産性が高すぎて、サービス産業性が相対的に低くなると聞いた。
ドイツと日本の企業が進出する前と後で休暇日数が変わったという国も多々あるらしい。
(働き蜂がやってきたせいで、自分たちも働かざるを得なくなったから)
ソース忘れたし真偽不明だが。
富山県のDQN(違法改造車、違法改造バイク)
は、喧嘩上等だよー。いつでも喧嘩買うらしいけど何か?
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 04:46:27 ID:TyVV1oLQ
>>7 アイルランドは日本と比べると国土は約1/5、人口1/30
だからこそ誘致で入ってきた企業の恩恵を国全体で得ることができたんじゃないか?
俺は東京だから税制が変わって外資が入ってきても恩恵を得れるが
地方民は今以上に格差で死ぬ姿が予想できる
年間休日110日くらいはほしいが
かといってそれ以上たくさんほしいわけでもない
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 06:17:23 ID:y7exXCiC
夏休みは、9連休は強制的に有給休暇にさせてくれ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 06:22:06 ID:qZ8bmvfn
つか、365日が休日のお前らが世界最強!
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 06:51:16 ID:SwPj7G5q
ニッポンの企業の税負担は
国際的にも、まったく高くないわけだが
なぜか選挙前になると
企業の負担を減らさないと
企業が他国へ逃げて行くと言う話がでてくる。
庶民の定率減税は廃止されたが
大企業の減税分はそのまま
消費税の税収分と、大企業の減税分が同じ額だと
共産党がいっていた。これは事実だそうだが
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 06:52:47 ID:DyP0hDrt
ヨーロッパはバカンスって文化があるからな。
日本でバカンス導入しても余暇の使い方下手だから毎日2chか朝鮮玉入れなんだろうね…
そんなにバカンス取って大丈夫なのかよ。
生産追い付かないだろ。各種サービスも止まるの?
有給・代休取得に文句言う管理職をどうにかしてよ
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 06:58:23 ID:YlGHq2mt
日本人に30日も休暇やると休明けに会社来なくなるヤツとか多そうだ
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 06:59:19 ID:mgse5efl
ヨーロッパの人達はバカンスの間30日も何してるの?
やっぱ旅行?
金がなくなりそう…
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:08:50 ID:Ow4ofcS/
>>7 欧米でもアングロサクソンのイギリスと
フランスでは大きく違う。
イギリス人もフランスにやってくると
そのバカンスの長さや勤務時間の短さに驚くのだそうだ。
欧米でも特に経済が好調な
イギリスやアメリカはやはり勤務時間が長く、バカンスも短い。
労働時間ではいまやアメリカのほうが日本よりも長い。
また労働者の保護が徹底しているだけ企業の負担が重くなるから
雇用に関しては慎重になる。
ゆえに失業率は10%前後と高い。
フランスでサルコジが当選し、
アングロサクソン型の経済政策が行われれば
これまでの長いバカンス文化も失われるかもしれないと
フランス人は危惧している。
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:11:37 ID:ZU58WTZ+
1ヶ月休めたらすごくいいと思うんだけど
実際にその間他の人に代わってもらうとなると
恐ろしくてとても代われない
休んでてても結局出社しないと回らないだろうしね
単に分業が根付いてるって問題じゃないと思うな
ヨーロッパでは仕事上の何かを犠牲にしてるはず
イギリスやアメリカは金融バブルに踊ってるだけだろw
もうすぐ終わるけどなw
72 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/28(土) 07:26:21 ID:51Diw9y4
みんなで休めばいいじゃん。
日本人が豊かさを実感できないのは、時間と空間に余裕がないからだと
堺屋太一が言っていたが、確かにその通りだ。
貿易黒字を抱えたって、ドルを維持して中国にバブルを起こすだけなんだから
今以上に働いたって意味無いじゃん。
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:35:54 ID:JHtIWYhz
っていうか、なんだかんだいって
仕事好きな人って多いもんね。
多分、仕事上の責任を自分の価値として
自己の存在を実感しやすいからなんだろうか。
と、底辺リーマンのオイラが言ってみる。
仕事以外がなにもないんだろ
そのわりには仕事を楽しんでないし何のために生きてるんだろうね
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:56:36 ID:Z7o7Fg3P
社会全体の効率からいうと祝日が多く休みが分散している方が夏の一斉休業する欧州より効率的。
休みが分散していると旅行やレジャーは近場で消費されるから国内観光地や映画、テーマパークの需要が発生するわけだ。
長期のバカンスは国外に観光や娯楽の消費を流出させる
低賃金で働く移民を入れたり、対人サービス業でしか働けない低学歴者や被差別民を
量産しない限り、対人サービス産業の労働者の賃金は工場労働者の賃金と同一水準になる
工業が強く競争力があり工業労働者の賃金が国際的に高くなれば、対人サービス業の
人件費も上昇し対人サービスの値段も上昇する
欧州は厳しい身分社会の上に移民を大量にいれたから対人サービスがやすいんだお
産業報国、滅私奉公
おまいらは産業戦士として
国家経済のために戦いぬけ。
後は靖国で会おう!
77 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/28(土) 08:18:08 ID:51Diw9y4
こんな日本にした与党には怒りすら感じます!
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 08:32:51 ID:Jb4/U4ao
労働が美徳とか言ってるやつはアホだろ
奴隷根性丸出し
>>66 日本人に30日も休暇与えるとその間やることが無くて家の近所でバイトする奴とか出てきそうだw
>>79 労働は美徳であるが、そう思ってることがバレるとたちまち
利用されるので、いかにして隠すかが大事。
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 08:44:22 ID:400I/d8E
>>69 ヨーロッパは女性の失業率もいれているから
高いだけで日本も潜在失業率は高いよ。
>>70 欧米では担当者がいないから引継ぎできないで
顧客を待たせる文化がある。
>>75 長期のバカンスって日本的な観光地めぐりとは違うよ。
ウィークリーマンションみたいなの借りて、何もしないで
日陰で本でも読んで、あるいは釣りにいったりノンビリ過ごすのがバカンス。
だから大して金はかからない。
労働者は日本の場合は農村の女性を活用すればいい。
機械化されている農地も多いので女性は手が空いている。
キリスト教では労働は神から与えられた罰だと考えるとかなんとか。
日本でもワークシェアリング推進してくれよ。
有給休暇を申請しても却下されるとか奴隷かよ。
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 09:20:21 ID:hInAkaR2
>>82 >労働者は日本の場合は農村の女性を活用すればいい。
>機械化されている農地も多いので女性は手が空いている。
とりあえずこれには「機械化されて手の空いてるはずの農家の女性」である
おれが「ダウト!!!!!!!!!!!!!!!」といっておいてやる
>>73 「不安」って要素もあるんじゃね?他の人に任せられない、って。
>>1の講談にも書いてあるけど、日本って業務の分担/分掌とかが曖昧で、
ワークフローなんかもカッチリしてないところが多いから、
普通に仕事してても他の人に勝手に、それもおかしくイジられてることがよくあるし。
長期休暇とって帰ってきたらメチャクチャにされてそう。で、ケツを吹くのだけは自分っていう。
すると、日本支社に来た欧州人の休暇数は日本人並なの?
Q: せっせと休暇に出かけるというと語弊があるかもしれませんが、ドイツ人はとにかくよく休暇をとる国民だという印象を受けます。
家族や小グループでいくことも多いようですね。ドイツでは祝祭日数も休暇日数もヨーロッパのトップクラス・・・
A: ドイツでは今日、少なくとも年間2回休暇をとらなくてはならないというのが、いわゆる《不文律》になっています。休暇(ウアラウプ=Urlaub)
という言葉には、言外に長期休暇というニュアンスが含まれていて、休暇期間は、自宅を離れ別の地で過ごし、健康と体力を回復することを
意味します。
Q: 休暇中、自宅でゴロゴロしているのは、ドイツ式にいうと休暇には入らない。
A:休暇をとって、自然の懐に入り、陽光やフレッシュな空気を満喫するということには、実はドイツ人独特の《メッセージ》が隠れていると
いわれています。
●ダメダメ尽くしの規制・禁止に囲まれた日常生活からの解放
●妻や恋人(結婚せず共同生活しているカップルが急増中)を家事から解放する配慮
●家族の絆を強める機会
●家庭が経済的に安定していることの象徴−ステータス・シンボル
Q: 年間、普通何日ぐらい休めるのですか。
A: ドイツ人は組織力では数少ない世界チャンピオンですから、休暇も例外ではありません。大晦日のドンチャン騒ぎが終わり、
二日酔いが抜けると、家族の間でも会社でも、夏季休暇の計画が始まります。有給休暇が平均30日。土日と祝祭日を入れると
年間の休暇期間は6週間になります。労働法で、雇用者は従業員に休暇を、できれば2回に分けて取らせることを
義務づけられています。会社としても休暇を年間事業計画に組み込み、配員する必要がありますから、1月になると社員に
年間休暇取得計画の提出を求めます。
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 09:51:33 ID:4f1AWSK4
>>54 > 日本はマニュアル化が下手なんだよ
>
たしかに。個人が持ってる情報が多すぎて他の人に仕事が振り分けられない。
たくさん個人で情報を持てる人が仕事のできる人みたいになってる。
やっぱり標準化しないとダメだよな。
>>64 > そんなにバカンス取って大丈夫なのかよ。
> 生産追い付かないだろ。各種サービスも止まるの?
ちゃんと交代でとると
>>1に書いてあるだろ・・・
Q: 休暇に、哲学的アプロチーを試み、組織的にきちんと対応しようとする。さすがドイツ民族ですね・・・
A:ドイツ人の休暇が話題になるたびに、私はいつも不思議に思うのですが、ドイツ人はそんなに脆弱(ぜいじゃく)な
民族なのかしらと・・・6週間の休暇がなかったら、まともに働けないというような話をよく聞かされますもの。
アメリカ人や日本人などは、年間6週間の休暇をとらないから、きっとまともに働けないのだと考えられているのでしょうか。
Q:ドイツでは、ちょっと親しい間柄になると、よく休暇が会話のテーマになりますね。
A:そうなんです。「今年の夏休みは楽しかったの」、「次の夏休みには、何処へいくつもりなの」が、挨拶代わりに聞かれます。
「ドイツだけ」で過ごすつもりだといえば、この人は「あまり面白くない」とレッテルを貼られたり、「カネがなくて外国には
行けないのではないか」と痛くもない腹をさぐられかねません。これは全く馬鹿げたこと(失礼)で、マヨルカ島(スペイン)、ポルトガル、
イタリアへ飛ぶほうか、ドイツでの休暇より、遙かに安上がりなのです。ドイツ人にとって地中海のマヨルカは、日本人にとっての
ハワイのようなものといえるでしょう。キューバ、カリブ諸島、中東へ行くといえば、とたんに「株が上がり」尊敬の目が集まります。
休暇を自宅で過ごすといえば、変人奇人と見られかねず、休暇旅行派の《マス》(大衆)から無視されてもおかしくありません。
Q:それは大変だ。日本人派遣員の殆どは、ドイツの物差しで測られると、変人奇人になってしまいますね。
A:ドイツ人にとって、変人奇人なのかどうか、重要な選考過程は、既に学校ではじまります。夏休みが始まる前と、新学期の初めに、
先生から「今年は何処へ行くのか」「何処へいってきたのか」と級友の前で聞かれます。休暇での印象記を書かされますし、その
出来栄えをめぐって、クラス討論がおこなわれます。恐ろしいことですが、これで「金持ち」と「貧しい」家庭環境、「良家」と「一般家庭」の
子弟の色分けができ上がってゆきます。ドイツの教師の多くは、同じような環境で育ってきたので、子供たちにあたえる心理的危険性が
まずわからない。感受性の強い子供たちのことですから、両親が選ぶ目的地が特別なところだと、先生と級友から一目を置いて
もらえることが分かってきます。学校休暇中、旅行をしない生徒は仲間外れにされかねません。ドイツ国内「だけ」が目的地だと、
肩身の狭い思いをしなくてはなりません。
Q: そういう社会深層に関する情報は、日本にはなかなか伝わってきません。
A: 小学校に入ってから毎年こういう教育環境で育てられるんですから、ドイツ人大衆意識のなかで《休暇》が、人生のうえで、
どんなに大きな意味を持つようなるか、ご想像いただけると思います。子供たちは、早くから、休暇旅行で人間の価値が決まり、
目的地が重要な役割を演じることを、意識下に植えつけられます。ドイツでは現在でも、休暇は、ことの良し悪しは別にして、
インドにおける牛のように、神聖にして冒してはならないテーマなのです。
以前、北ドイツに住む友人夫妻から、お金がなくて男の子二人(9才と11才)を休暇に連れていけないから、デュッセルドルフの家に
3週間あずかってもらえないかと相談を受けました。夏休みをハンブルクの自宅で過ごせば、新学期に《ばつの悪い》思いをすること、
デュッセルドルフに来れば、子供たちの顔が救えるから助けてと懇願されました。私は、子供たちに「肩身の狭い思いなどさせるか」と、
オランダ、ルクセンブルク、ベルギ―、フランスの観光に連れて行ったものです。それから何年も経って、立派な青年に成長した二人が
「あれは自分たちの生涯で最高の休暇だった」と聞かされました。
Q:豊かな国の象徴だとみられている《ドイツの休暇》ですが、舞台裏は大変なのですね。
A:この休暇の話実はまだ続くのです。今日、休暇に《社会的身分》(social statsu)の象徴という価値観が定着しています。
社会的身分を高く保とうと思うなら、1年に1回、それも連続3週間はマスト。例えば、夏休み、復活祭、クリスマスといったぐあいに
2ないし3回となれば、ステータスは上がります。夏休みは普通《大旅行》をするときと考えられています。一般大衆は、陽光がほぼ
保証されているオーストリア、スペイン、イタリアに、自家用車かチャーター旅客機で出かけます。復活祭(春)には気候温暖な地を求めて
旅行し、クリスマス・年末年始には、スキー旅行をするのがファッションです。年が明けて間もなく予約し支払いを済ませれば、非常に
格安な休暇を楽しめます。足は、自家用車かチャーター航空便が主流で、2乃至3週間がサイクルです。
Q:要するに、本来なら楽しいはずの休暇旅行なのに、今や経済的負担に感じるようになってきたということなのですね。
A:フランス人なら、人目を気にしてまで休暇旅行する必要はない。休暇の過ごし方までとやかく干渉されることはないと、我が道を行く
ところなのでしょう。ドイツ人にいわせますと「夏休に外国旅行をしないと一人前に見てもらえない」のは、社会構造や学校教育に
責任があるといわんばかりです。前にも申し上げたかと思いますが、歴史的に、ドイツの上流社会は一般大衆の目の届かないところ、
例えば外国で大判振る舞いをして人生を満喫してました。嫉妬心の強いドイツ人の目を避けたかったことが大きな理由だといわれています。
外国で休暇を過ごすというのは裕福さの象徴ですから、一般大衆は、バブル経済に相乗りして、外国旅行をすることで自分たちの
社会的ステータスを向上させようと試みたのです。ところが不況が長期化し、経済的に負担に感じるようになると、見栄をはって
外国旅行するのが、苦痛になってきたこの頃です。
Q:ドイツでは、日常会話でお金はタブーだということを聞いたことがあります。本当ですか。
A:最近ドイツ人の家庭での食事に招待されたとき、アメリカ人のゲストが「あなたの年収はどのくらいなのか」
と、ホストに尋ねました。ホストは唖然としてことばに詰まり、テーブルの客は話をやめ、何とも
気まずい雰囲気になってしまいました。少々沈黙が続いた後で、ホストが小声で「失礼だけど、
ドイツではそんな質問をすると品位を疑われますよ」と、ややどもりながら説明していました。
Q:それで、どうなったのですか。
A:質問したゲスト当人は、気軽に聞いてみただけなのに、なんとまあ大げさなことになってしまったの
だろうと感じたのでしょう。「ドイツで給料のことを聞くと、気を悪くして死んでしまいそうなことに
なるのは、どうしてなのか。アメリカではパーティーでよく聞く会話だよ」と、ケロリとしたものでした。
Q:そういうタブーは、旅行書やマスコミ報道にはまず登場しませんね。
A:外国人としては両国の友好のためにあえて相手の傷口に触ることはないという配慮があるからでしょう。
実際にはドイツは「妬み社会」ですから、会社の同僚が自分より多く給料を貰っているのは耐えがたい。
社員の給料支払明細は《高性能爆弾》みたいなもので、間違って公にでもなれば、職場の雰囲気は
非常に緊張するでしょう。夫婦間でもお金の問題となると簡単ではないようです。ときどき、
女性だけの昼食会などの席で、それとなく誘いの水をおくってみますと「主人がいくら稼いでいるか
知らない」という答えが多いのにはびっくり。どうしてかと聞くと「聞いても本当のことは
いわないでしょうから」と諦めているようです。
『よくも恥をかかせてくれたわネ』
Q:ドイツはいまだに階級制度が脈々と生きている社会だといわれます。実態はどうなのでしょうか。
具体的にご説明いただけませんか。
A:故人になった両親は敬虔なカトリック教徒で、いつも自分の子供たちに、人は全て平等だと
教えてきました。人間の社会には階級はなく、階級社会は過去のものというのが両親の
口ぐせでした。日本で過ごした青春時代に私がある特定の階級の一員であることを
意識したことはありません。ところが、現実と理想のギャップは大きく、深いことに
気づきました。
Q:何か失敗談があったのですね。
A:そうです。ドイツには階級社会が厳然と存在していて、自分がどの階級に色分けされているかを
知らない人には、周囲の人々が必ず教えてくれます。以前、ドイツ人の友人多数を夕食に
招待しました。驚いたことに、招いた友人から電話あり、誰それさんも呼ばれているのかと
聞かれました。あの人が来るなら、自分は来れないというわけです。
もっと驚いたのは、本当に来なかった友人が数人いたからです。理由は誰それさんが
出席したからです。当時、不注意にも、異なる階級の人々を「一緒にして」招待していました。
明らかに私のミスでした。同時に、その晩欠席した人々は二度と私の招待を受けることは
ありませんでした。「よくも恥をかかせようとしたわね」という抗議のサイン、「あなたは
別階級の人だから」付き合わないというメッセージでもあります。
Q:日本的常識ではなかなか理解できない、厳しい世界ですね。
A:ドイツ人社会では社会階級が似ている者道志が招待し合い横割社会を築きます。人生の
半分ほどを同じ職場で過ごしても、他人の私生活に関心を寄せる人々は多くありません。
ドイツでは仕事と私生活は完全に切り離されています。管理職が平社員を自宅に招待したり、
その逆も非常にまれでしょう。社員と取締役の間でも同じです。かつて、私が勤めていた
ドイツの大手企業で、ある日、私がぱったり倒れて死んでも、私が誰か知っている人が
いないのではないかと考え、心細くなったのを覚えています。
墓石の下から『俺は正しかった!』
Q:ドイツ人のドライバー気質について
A:ドイツに来てみて車なしの生活が相当不自由だということがわかり、運転免許を取る
決心をしました。27歳と比較的遅い挑戦です。しかし、試験は、技能も学科も、
恐れていたよりはるかに易しく、テストに一発で合格、自分もまんざらではないと
思ったものでした。ドライバーとしてドイツで得た最初の教訓は
「違反をやらかしても心配する必要はない」ということ。違反をしたことに
気づかないばあいでも、誰かがいつも「お前は違反した」と教えてくれます。
周囲の車がホーンを鳴らすか、歩行者がすっ飛んできて
「俺は見たぞ。お前はなんたる間抜けなんだ」といわんばかり。
ときどき、本当にやりきれなくなります。
Q:それでも、自分は正しいと主張するのがドイツ人だと聞いていますが。
A:私が、故郷のフライブルク(ドイツ南西部の古都で大学と大聖堂で有名)に住んでいたとき、
叔父が「他人のことを心配しないのがドイツ人ドライバー」だと話してくれました。
ドイツ人にとって一番大事なのは、たとえば、交差点で出会い頭に衝突して死んでも、
墓碑に「俺に優先権があったんだ」と彫れるかどうかにあるという指摘です。事故では
内容の如何を問わず、正しいのは自分、間違っているのは相手。自分が間違っていても
「申し訳ない」とは口が裂けても言わない。不用意な謝罪をすると、保険と賠償金などの
支払い義務に悪影響が出かねません。
Q:生活の知恵として大切なことですね・・・
A:そうです。日本人は日本的な発想から「すみません」とか「申し訳ありません」と
やりかねません。特に自分が巻き込まれた事故の現場では、警察官の到着を待ち、
調書を貰い、原因がはっきりするまでは、日本人の気質に合わなくても、安易に
謝罪するのは禁物です。
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:02:40 ID:Eg5XFLzB
>>85 そういうグダグダ状態だから、休んだとばっちりを受けた
周囲の人間が、コイツが休んだせいで!と恨みを持つことを恐れ
誰も休めないという江戸時代の5人組の伝統が息づいている・・・
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:03:52 ID:sYRTengn
このスレには、平然とウソをついて、ウソ根拠を前提として
いいかんげんな主張を堂々と展開する香具師が多すぎる
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:09:30 ID:DcwVVqwE
日本に関してはそのとおりという感じだが、
欧米の事情についてはあまり鵜呑みにはできんな。
>>85>>93 ほんとそういう感じだな、どこも。
それにしても、一人あたり国民所得日本より多い国うじゃうじゃある欧州はすごいな。
673 中学生(長屋) 2007/06/25(月) 00:21:48 ID:DAVAuYZl0
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
うちの会社の夏期休暇: 8/8〜8/19
101 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:17:47 ID:m5XbKEvw
バリ島の人も言ってた。日本人はすぐ帰っちゃうって。
日本だと長期休暇とる=怠け者
こう見られるだけ
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:34:27 ID:02gEE0Hh
>労働生産性が先進国でビリというデータもある昨今の日本。
生産性が低いのは、ホワイトカラーだけだろ。
嘘混ぜるなよ。
>>85 他の人に任せられないのは、仕事がきちんとシステム化されていないってのもあるが、
他人に任せて自分が望む質を得られないぐらいなら自分でやってしまうって気質の奴ほんと多いよな。
だからある程度金持ってる奴でも、清掃業者頼まずに休みの日に自分で自宅の清掃をする。
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:48:37 ID:02gEE0Hh
>>104 あるあるあるw
何がスーパー泡ムートンデラックス!だよ、傷だらけにしやがって・・・
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 11:36:41 ID:uajXAx7N
労働生産性と資本生産性はほぼ反比例の関係にある。
日本は資本生産性が高い市場であることから、労働生産性が低いのはやむを得ない・・・・はず。
Core30企業の本社に勤めてたけど
半分ぐらいは無駄な仕事だと思ったよ
あれで目が覚めた 日本では独立して仕事したほうが圧倒的有利だね
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 11:39:10 ID:sjq7qWkB
ちゃんとマニュアル化してるような作業でも
元受が買い叩いて、結局は経験ある人間でないと利益でなかったりするしな
資本生産性がたかい?
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 11:46:06 ID:TA0Towa5
違いがどうあれ、羨ましい。
30日の有給休暇だよ!
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 11:50:45 ID:FxUw05Da
そんなに休んだら体がなまるだけだよ
日本人はなんだかんだいって仕事が大好きなんだよ
仕事なんか大嫌いだよ。
給料半額でもいいから出勤日を半分にしてくれ。
バカンスとかよりも週休1日に戻してでも週4日くらい
お父さんが子供と夕食を取れる時間に家に帰してやることが必要な気がする
>>112 家にいるより会社にいた方がプライドが保てるとかいう事もありそうだ
>>98 世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
教師の夏休み・・・1ヶ月
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 12:24:24 ID:9CngpzAj
つーか、日本人の休みは欧州並だよ
連続してとれないだけなんでしょ?
日本は祝祭日が死ぬほど多いからね。
むしろ日本の問題は長期休暇の取りにくさ。会社とか社会のしがらみが問題。
合計休暇日数ではそんな悪くないと。
普通に、ことしも9連休だし、北海道にツーリング行ってきます。
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 12:26:41 ID:400I/d8E
デルのパソコンを販売店経由で注文したが
気が変わり、翌日に注文内容を変更してもらった。
日付が変わったのでキャンペーン内容が変わり
割高になってしまった。
担当の人に頼んでも無理だと断られた。
日本人的な感覚だと本社に電話かけたり
特別注文の伝票を上げたり、顧客の要望に応えるけど
アメリカは違う。
融通が利かないなと思ったけど、世界各国から
特例の注文を受け付けたら生産性が落ちる。
この効率がアメリカ企業の利益率の高さなんだと思う。
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 12:27:00 ID:gW71oUKz
>>99 羨ましい
うちの会社は8/11〜8/15 orz
>>90 フランス人も苦労してるよ。家で過ごしてると凄い惨めなものらしい。
昔、正月はどこもかしこも休みで、出かけてもやってる店は少なく、
やってたとしても喫茶店でもなんでも割増料金だった。
おかげで休みで出かけても行く所が無かった。
今は正月でも働いてくれてる人がいるので、買い物でも遊ぶ所でも
不自由なく休みが満喫できる。
みんな一斉に長期休暇はカンベンだな。
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 12:42:10 ID:7UGCEHAW
夏休みとっても、一緒にあぞぶ友達がいない
(´・ω・`)ショボーン
一ヶ月の休みがあったら…一日6時間見るとして、
(6*60/25)*30/13 30本くらいか。
30作品も見たら疲れるだろうけどいいなぁ。
やってみたいなぁ未視聴アニメ消化。
>114
バカな考えだな
今日お前が交通事故で死んでも
会社が潰れることはありません
休みたいだけ休んで良いんだよ
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:00:10 ID:CnFNB5Gf
正月でもクリスマスでも働いてのは韓国人だけじゃないか
ちっと離れたところに戸宅の便親戚がいたりすると 嬉しいよね
しかし失業率が高い。特に若い人は、何年も求職活動をすることがよくある
ようだ。
人生の休暇が多いということでもあるけど、収入も休暇状態だろうな・・・。
ドイツやイギリスのやつらとメールベースで仕事してるけど
夏やクリスマスシーズンは仕事にならないね。
平気で3週間ぐらい休むし、回りの人も誰もフォローしないし。
日本は労働生産性が悪いのは同意できる。
特に内部文章を作るとき、明確な基準が無く、上司の好みでやり直しなんて当たり前、
このお陰で何時間も無駄な時間を過ごさせられる、新入3ヶ月目の漏れ・・・・。
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:25:08 ID:1klMPJyf
日本は休日が多いとかいうけど、有給休暇をとり辛いから休日が多いだけなんじゃ
ないのかね
自営業の俺には何の関係もない話だw
たとえ医者の診断書があっても、課長あたりまで話しが行く前に
係長や主任といった現場レベルの圧力で休ませてもらえないからな。
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:37:14 ID:4vkd8rgO
俺ドイツ住みだけど、日本と比べると生活水準が違いすぎる
だから休暇でもとって、少しでも綺麗なところへ行かないとやってられないってのがあると思う
気候もよくないしね
ドイツで日本並みの暮らしをしようと思ったら、多分カネが10倍くらいかかる
食事も最悪、風呂も入ると体に悪いっていうくらい水が悪い、ディーゼルマンセーで空気も悪い
暮らしの中に余暇がない 暮らしの中に潤いがない 暮らしの中に楽しみがない
ほんとに灰色だね こちらの生活っていうのは
普通に生きてるだけで、すごい疲労が溜まってくる
どこへいってもゴミだらけで、薄汚れてるし(特に床が黒ずんでるところがイヤだな)
エレベーターやエスカレータが壊れてない日を見るほうが少ない
電車は50分、60分遅れは当たり前
文明、文化の水準が違うっていうかね・・まぁとにかくこういう世界だから
一応ドイツ(旧西独のど真ん中)の経済的にも他の欧州の地域と比べても
かなり経済的にも強くて裕福な土地のはずなんだけどね
水準が違いすぎるんですよ、日本とは
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:43:25 ID:4vkd8rgO
136 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:50:18 ID:pTtvA2Wg
>>134 デュッセルドルフ?
俺ハンブルクで学生してるんだけど、物価は高いですけど
東京よりよっぽど綺麗だし、生活しやすい。
食事なんて自分がどうこうすれば良いし。
電車がそんな遅れるってこともない。
同じ会社に15年以上勤めている人の割合は、実は日本よりアメリカのほうが高い。
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 14:15:10 ID:4vkd8rgO
>>136 東京から来たって言う人は、ドイツの方が綺麗だって言いますね
うちはマインツですが、日本人の方はほとんど東北と北海道の人です
でも彼らは「東京から」「横浜から」っておっしゃいますねw
トウホグ人や道民の方にすれば、ドイツの生活水準の方が高く映るようです。
みなさん、不思議なくらい反日思想に溢れておられて、ノホホンとしていた俺もちょっと驚かされます。
ハンブルグでは食材も安いのかもしれませんが、マインツまでくると
魚類は超絶高いですw そのうえ質の問題が常につきまといます
東京は出稼ぎ満載ですから、汚いところは汚いんでしょうね
場所にもよると思いますよ
日本くそだな
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 14:24:07 ID:jspIUhnI
日本人って本当劣等だなうぇw
アジアでも最悪といわれる過酷労働の末にある経済大国だって?
あざっーすww
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 14:49:53 ID:0ckhfDo6
欧州も年末年始は休むの?クリスマス休暇?
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 17:04:48 ID:n0QPaJNa
そんだけ休んでも競争力が維持出来るというのに、日本ってば・・・
美しい国だねw
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 17:21:13 ID:n0QPaJNa
>>144 つーか、俺も2週間ぐらいまとめて休み取って旅行とか行きたいのに・・・。
日本にいる必要もないだろう?
何故出て行かないんだかw
生産性の低さを過酷労働で補うにも限界がある 必ず歪みは来る
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 20:52:23 ID:kvoysX11
白人の人ってよく陽にあたっておかないと病気になるんでしょ。
だからかと思った。
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 22:00:19 ID:NhmDwK9E
美しい奴隷国へようこそ。
151 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 22:02:19 ID:47P6M1wP
日本も賃金の安い外国人労働者を大量に入れればホワイトカラーの効率は上がるんじゃない?
死屍累々だろうけど。
俺が勤めている会社なんか、有給休暇すら使わして貰えない…。
有給を2日くらい使っただけで出勤率が悪いと言って怒られる…。
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 22:33:02 ID:iYhS2AwP
うちの会社なんか、何があっても強制的に必ず年20日の有給休暇を取らされる。
ヘタに残日数を溜め込むと、ブラックリストに載って面談で休む日を確約させられる。
>>153 そういういい情報なら会社晒してもいいんではないか?
そういう会社が本当にあればの話だけどw
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 00:21:13 ID:FfBHKJ3r
>>134 ドイツでそんなこと言うなんて贅沢
モスクワに比べれば物価は安いし、生活だし、物事も比較的問題なく進むし
治安も良いし、食べるものも安全で美味しい。
唯一ロシアの方がマシなのは一般人の対日感情くらいか。
ドイツ人の東洋人差別は酷いからな。仕事上では日本企業は別格だが
私生活では中国人にも日本人にも同様に差別してくる。
その点、一般のロシア人の対日感情は比較的良好。
157 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 00:28:36 ID:6bR8dwTw
アンカレジに比べればまし。
旅行ってそんなにいいか?
短パンにTシャツの欧米人観光客を見ると、
そんな旅行よりオシャレな格好したら良いのに、と思うけど
やはり欧米人は豊かだ。
俺は学生時代バックパッカーやら留学をやっていて、大學も2年休学。
就職したのは24だ。
色々な国に行ったが、アジア圏内でも旅行者はヨーロッパ人ばかりなり。
いろんな国のどんな辺鄙な場所にも行ったが、老若男女のヨーロッパ人が
バックパックとサンダル、短パン姿でどこかにいる。
逆に日本人はハワイ、グアムとかばかりで、仕事に行くわけでもないのに重たく、移動に適さないスーツケース。
アジア系全体にいえることだが、日本人を含めて同じカッコ。旅行慣れしていない人種だ。
友人となった奴らに聞いた。どうやら航空機代、移動費が安く、休みは膨大な期間あるらしい。
社会人となった俺は夏休み1日、8月中にソレも取れるかわからない月に休みが3日しかなく、
月の残業が150時間はある会社に勤めた。朝の7時に出勤、夜11時ごろ社を出る。
給料はそこそこだが、やはり休みを取れるというのは豊かな証拠だ。
去年、会社に無理行って5日間休みを貰い、インドにパッカースタイルで行ってきたが、
日本人でそこに居るのは学生と学校の教師ばかり。教師は10人以上と出会った。
学校教師は夏休みがフルに取れ、3週間の旅行も余裕で可能らしい。
素直にうらやましいよ。
160 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:26:24 ID:tXG7tppF
日本の会社でも20〜40日くらい有給ない?
俺今年の有休残39日。
円安痛い
163 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:30:38 ID:PM4ngVRw
164 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:34:32 ID:vfD0Pf/S
>>134 マインツねえ、何となくわかるような気もするが食事は
北ドイツのほうがまずいと思う。でも魚は美味しくないだろうな。
ベルリンに住んでいるが、やはり食事はまずい。魚はまずい、
スーパーはもとより、レストランで魚料理を食べて美味しいと
思ったことはない、某寿司屋を除いて。ドイツは水は悪いがでもロンドン
よりましだよ。食事もロンドンよりましだ。いろいろ不満はあるが
ベルリンは楽しいよ。
>>68 労働生産性 = 労働者所得 ÷ 労働生産高
賃金下げるか、祭日廃止して土曜日、年末年始とも労働すれば労働生産性は上がります。
166 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:28:29 ID:1+9HksP0
今フランで働いているがある会社に依頼した仕事が5月から滞っているので
その件について先日連絡したら「今はたくさんの社員が休暇に入っている
から手が回らない」と言われた。日本じゃ考えられん。
167 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:15:38 ID:CW28cF+E
そう言えば、WBSだか何だか忘れたがテレ東のニュースで
ドバイとか中東の経済が好調で特集組んでたんだけど
中東のビジネスマンが日本企業贔屓だった。
彼らが言うには、急な増産注文にもちゃんと応えてくれて
原材料やら品物をよこしてくれると。欧米企業は応えられない
事が多いらしい。
休暇が多かったりして対応出来なかったりするんかな?
それとはちょっと違うなかな。
168 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:23:12 ID:2gb5cFTH
交互に休めるように従業員を増やすと、厚生年金の会社負担分が激増するから雇えません。
169 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:27:32 ID:xPaGaGNx
(;^ω^)一方日本は派遣を使ったwwwwww
ロンドンのアパート探してたら家賃の高さに驚愕した。
スタジオ(ワンルーム)で1週間あたり2万4千円からとかありえないだろ?
しかも学生が住むようなところでその値段から。
多く目に付くのは8万/週とか・・・。
ヨーロッパおそろしや。
171 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:35:20 ID:2CWTcdem
>>168 金銭的に雇えないならまだしも
役員どもと社長である俺らの高給を維持できないから雇えない
というのがねぇ。
人件費削減削減!削減できた!俺有能!給料うp!ナスうp!
平はクビ!給与削減!人件費削減できた!俺有能!(繰り返し)
日本の経営層の給与は劇的に安いけどな
オーナー企業かどうかで違うじゃん。
結局株主が一番強いんよ。
こういう言い方は嫌いだけど、日本では貧困層が無力で
富裕層に搾取されっぱなしなんだよ。
昔みたいに総中流で生活に「ある程度満足」してる人ばっかりじゃないんだから、
貧困層の票の力を一手に引き受けることが出来る政党があったら強いはず。
自民の長期的な弱体化もここに原因があると思う。
174 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:14:44 ID:triwRL+M
労働党が必要だな。
175 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:20:10 ID:2CWTcdem
GWの折口とかみてみれ。
こんなクソでもあんなに稼いで豪邸贅沢三昧。
有名な外人と比べりゃ安いのかもしれないけど十分高い。
>>53 バカ?
日本産の銀が世界に大量に流通したのは?
開国後GDPが大幅にあがったのは?
日本製綿製品が世界中に流通したのは?
178 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:35:08 ID:tWW3Zzf9
休みなんて別にこれ以上増えなくてもいいよ。
残業なくして有意義な夜が過ごせりゃ。
179 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:35:24 ID:sKUksXXk
>>165 出鱈目言うな。労働者所得なんて要素は関係ない。
>労働力(単位時間当たりの労働投入)1単位に対してどれだけ価値を生めたかを指す。通常、労働力が遊ばないようになるだけ多く資>本を装備すると、労働力の回転率が上昇して労働生産性が高まる。ただ、この場合は資本生産性が低下する。
これが労働生産性の考え方だ。
日本はサービス業の労働生産性が低いとはいうが、
パートタイムやアルバイトなど未熟練層が多い上、就業期間も短いので効率が落ちる。
さらに、顧客重視の経営スタイルが多いし競争が激しいので利用料金が廉価。
その他色々な要素が絡み合ってサービス業の労働生産性が低くなる。
決して、日本のサービス業が非効率なのではない。
そんなの諸外国に旅行すれば明らかなことだろう。
180 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:44:30 ID:pSfDpn0c
181 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:01 ID:k8uD7ZzT
182 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:26 ID:+OzGj6s/
>>154 NTTもそう。
他でも組合が強いところは大体そうだと思うよ。
休みを取っていない組合員がいる上司が責められるからね。
ま、本当に忙しい場合は、実際は出勤してるが
年休扱いにして年休を消化するなんて事もあるが・・・
183 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:46 ID:UDhoZZy6
長期の休みを取らせて、その間に、別の社員にその仕事をさせる。
こういう事で不正があるかないかをチェック出来るシステムになっている。
だから会社側も休ませた方がリスクが取れるんだよ。幹部の一部を除いた
一般社員全般に対して言える事だけどね。
明日有給申請するんだが、通るかなー?
使わせないなら、有給の買い取りぐらいして欲しい
185 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:26:22 ID:jYlq1yRf
俺のところは盆暮れ正月関係なしだ
それならせめて普段を週休3日にしてくれないものかと思うが
実際は隔週6日勤務だ
辛いねえ
186 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:40 ID:2CWTcdem
辞めた会社は盆の3日と暮れ正月の3日以外休みがなかったよ…。
盛和教にのめりこんだ同族社長の会社。
その休みすら休むことを不徳だのなんだのと。
こんな奴ら排除する目的で経営者資格を作って無資格は経営者になれないようにしてほしいよ。
187 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:25 ID:E2wgFboD
ライン工はビジネスマンと言わないからね。
188 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:09 ID:2CWTcdem
ラインじゃない。卸の事務。
189 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:40 ID:NaT60pUS
経営者には為になる思想が従業員の幸せを奪うなら、
皆で退職して会社が回らない様にしないとね。
190 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:05 ID:TeVvw9eN
てか、今、本当に人手不足。
人を雇いたくても来ない。
業績右肩上がりの中堅上場企業でこれ。
ハッキリ言ってバブル期の再来。
国民のほとんどが景気良さを実感できるまであと2年くらいかかるだろう。正直、今で自民党を叩くと損するぞ。
191 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:47 ID:2CWTcdem
そんな会社だから入った人は1年でほとんど辞めて全滅がざら。
残ってる人間は新卒(3年耐久目的)と30越えた再就職が難しい人間と気が触れたババアと時間通りのパートのおばちゃん。
取引先の某企業から来た5、60くらいのおっさんが入って1週間でなんだこの会社と異常性を俺に訴えてた。
192 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:51 ID:1dxtdG/R
俺は 年間の休み、80日もないなあ。
休日ただばたらきが 多いからだ。
ウイークデーはだいたい12時間労働かな。(車で寝ているときも時々あるけど)
無能なせいもあるが、新聞広告から 営業から 振替伝票から 仕入れ売り上げ、部屋の掃除
消耗品の買い入れ、会社の催し物の企画、社内電子メールの管理・・多すぎるよな
193 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:58:50 ID:wkgh7/qd
>>182 NHKでやったお遍路のドラマの主人公も会社の人事から有給消化しろって言われて休んだら
それまで担当してきたプロジェクトは綺麗に同期のヤツに奪われるわ
上司からはこんな大事な時期に休む君なんかいらないと言われるわで結局そのまま退社してたな
194 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:44 ID:xrOLMWY6
誰でもできるように仕事を定型化して、
休んでる間に監査を済ませるってのは、
人を雇う上で有利なんだけどね。
個人に依存せずに組織の力を高めることができるし、
オンリーワンに頼らないのは基本。
でも、これで休み多いのは逆に働く側に厳しいんじゃね?
ある人が一ヶ月いなくて回る職場ってのは、
根源的にだれをどうリストラしても仕事が回る職場になってるわけで。
相対的に周りより自分のパフォーマンスがいいことを
証明し続けなければ即リストラ&年収ダウンな世の中だよね。
195 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:11:26 ID:aNq0JZAC
>この考え方は日本企業の優れた面でもあるのですが、実は従業員が休みづらい原因でもあるといえます
一子相伝のお家企業が抜け切らないだけだろが
196 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:06 ID:5Lc3hiCs
日本人は奴隷
197 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:53 ID:2CWTcdem
誰でも出来るようにしたら正社員使うメリットがなくなるから
ほとんどがスーパーみたいに正社員は1,2人の大半はバイトってことになるだろうね。
労働者ってホント割に合わん土壌の国だな。
198 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:44 ID:temlX032
>庶民の定率減税は廃止されたが
大企業の減税分はそのまま
199 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:23:24 ID:Bw6Aq4+Z
有休を取ろうとしても取らせてもらえないんですが
なんとか盆だけは勝ち取ったけど('A`)
200 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:08 ID:QDsywY5U
>>190 薄給で働く奴隷が少ないだけだろ
ちゃんとした待遇と給料を用意すれば人は来る
長期休暇は職務上の不正をふせぐ役割もあるんだよ。
業務上横領なんかやりにくくなる。
金融機関は二週間連続の休暇強制なんてところもあるくらいだ。
202 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:36:10 ID:9RaHR0aG
ワークシェアリングっていっても結局トラブル時には詳しい奴が休んでると解決までの時間3倍以上かかるからな
203 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:51 ID:ociF9X8p
月間平均7日働いて年収500万の俺が来ましたよ
社畜として月間平均22日働けば年収1600万くらいにはなるわけだがそうはしたくない
仕事より休むのが好きだから
実は深いよね。これ。
2007年問題ってあるだろ?あれは
「団塊世代の熟練工が退職するため」ってのが
一般的なんだけど、実はもう一つあるんだ。
「偽熟練工が自分の仕事を囲い込んでいたのがバレる」
と言う奴。
代わりが利かないってのは、イコール「オレが居ないと仕事が進まない」即ち
「この会社にはオレが必要だ」になる。つまり、大した仕事じゃなくても、技術の
伝承を行わなければ永続的に自分の仕事になるので、囲い込んじまう。
業務効率化が叫ばれている中、壮年の熟練工に付くラインの技師が若かったりすると、
余計にそういう傾向が強くなり・・・退職した後に試しに若手がやってみたら
かえって効率が上がった・・・何つーケースもあるらしい。
日本はそういう部分もドラスティックにしないと、頑張った奴が休みも取れないし、
業務のシェアリング化も難しくなっちまうぞ。
>>191 君は異常な環境に適応したのか・・・はたまた抜け出せないのか
>>194 定型化もあるが、日本みたいに「一人がアレもコレも」みたいな状況が無いのが大きいだろう。
業務範囲が契約で決まっている、契約外の仕事はやらなくていい。
・・・人の背中に給与タグが付いてるのが日本、イスに給与タグが付いてるのが欧州。
日本にもイス取りゲームの社会を!と吠えている奥谷という人間が居るが、日本社会の反応は薄い。
207 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:05 ID:YD2zKCE1
>>165 >>179 労働生産性とは簡単にいうと粗利(売り上げ−仕入れ)÷人数。
例えばボッタクリの店だとめちゃくちゃ生産性が高いことになる。
パートやアルバイトなどの非熟練が問題というより
過当競争による低利益を黙認する経営がサービス業の生産性が高い主要因かな。
外国だと売上高利益率とか総資産利益率の低い業種には投資しない。
208 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:16:55 ID:6S1vPxDo
新しい福利厚生はたいてい役所から始まら
じゃあ役人から大型休暇を導入しよう!と始めようとしても
国民が許すわけがない、で結果として民間企業にも大型休暇は波及しない
公務員叩きは結局国民の首を絞めてるだけなんだよな
209 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:20 ID:qTVAHxcB
>欧米にはもともとワークシェアリングが根づいているし
公務員こそ給与減らして、ワークシェアリングを導入すればいい
>>209 それって小さい効率的な政府という政策に反してるね。
失業率は下がっていいだろうけど、業務効率が落ちるし、
総人件費、政府一般支出は跳ね上がるだろう。
公務員の多い国ってのは例外なくそういった財政の硬直化に陥ってるが…
211 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:48:38 ID:r+N/iCmq
どうせ氷河期世代を奴隷にしてバブルとゆとりが悠々自適な社会になるんだろうな
これで日本の男性は家事をしないとか
ふざけた事いうなといいたいよ。
なんでもEUがいいみたいなこと言いやがって。
夏休みなんてないやつ多いと思うぞ。
盆に墓参りが休暇の申請理由にならない
会社もあるくらいだし(俺のとこね
214 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:43 ID:iMyUUHe1
とりあえず忙しい自慢をやめていこう
215 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 20:20:37 ID:QuOQnOXB
先ずは役所が率先して始めなきゃだめだ
公務員には1ヶ月のバカンスを義務化すべき
216 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:19 ID:qgbG7uf/
>>209 非常勤職員と外注いうワークシェアリングがあるじゃないか。
もっとも非常勤職員は予算消化要員で雇ってる場合が多いけど
217 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 21:01:10 ID:WGBAObYU
>>205 俺は9ヶ月でダウン。
過労と自律神経失調症と自傷癖と幻聴と若干の分裂で医師と上司からストップ。
218 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 21:21:19 ID:1oR4KvPV
バカンスがあってもバカンス手当てがなきゃ意味ない、
ダンナが一ヶ月以上も休暇だと嫁と子供は
発狂する、よってバカンス不要!!!
>>215 昔から公務員でも学校勤務者(教師等)は1ヶ月のバカンスがあるじゃないか。
俺の出入りしている公立学校の先生はみんなすでに休みに入ってるぞ。
出勤してるのは教頭だけ。
8月1日だけみんな半日出勤。
あとは全部休みです。
220 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 21:39:58 ID:QuOQnOXB
>>218 もちろんバカンス手当も出すべきだ
手取りで1ヶ月分くらいの額が適当だろう
先ずは公務員から導入すべきだ
221 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 21:51:15 ID:x7oyM0GD
休みに給料出るかよ、あほか
仕事もせずに手当出せって
学校休んだ分給食費返せとほざくクソバカ親みてーだな
222 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:00:07 ID:Qidgl5bc
>>23 それだけではダメだね。
分配率が上がって可処分所得が増えなければ…
つか、ヨーロッパで正規雇用されてない場合は休みってあんのかな
224 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:28:32 ID:WVCTe8cZ
>.219
今時の学校をご存じない。
225 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:39:09 ID:GPoQm+Vt
>>11 俺のチンコは最大3センチもないのに
日本人の平均が8.2センチなんて嘘だ
と書いてある
226 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:40:39 ID:HEAYSff5
日本人はやすみすぎ
>>226 実際はどうせ残業だからと
会社の中で休んでるという気がしないでもない
228 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 00:17:37 ID:ZP/Jursg
>>19 亀レスだが禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿同意。
> 日本のサービス業に蔓延する「お客様」意識は異常
それによって甘やかされ、日常生活の中で「お客さま」扱いされることに慣れきった消費者どもは、
そのうちに、社会そのものに対して自分が「お客さま」であるかのように、勘違いをし始める。
社会が自分のわがままを聞くのは当たり前で、
社会に対して何か義務を果たすことを求められた日には、
「客に対してその態度は何だ?」
と言わんばかりにつっぱねて終わり。
これじゃ世の中腐るわwwwwwwww
229 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 00:40:13 ID:jrqO2c1e
結局、資源があるか無いかに尽きるだろ。
231 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:01:13 ID:Wp49CH2d
このスレ的には民主の圧勝に関してはどう思われますか?
232 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:06:24 ID:qSe8gh1x
共産党がいいな
志位さん、かっこいい
233 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:06:54 ID:Fig3MiMo
自民が反省して右派労働党側に行けばよし
駄目なら他党でバランスをとるしかないと思う
今回の民主は仕方ないと思うけど外交面がね。。
234 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 03:42:22 ID:LbHuRWJa
>>231 民主の無能さを国民に知らしめる絶好のチャンス
>>231 バカで無能なのとキチガイとどっちがいい?って聞かれて
今回はキチガイが選ばれただけだろ