【家電/小売】米小売り大手ターゲット、ブルーレイ再生機だけを店頭販売へ 〜ネット直販では「HD DVD」再生機も販売 [07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★:2007/07/27(金) 17:37:31 ID:???
 米小売り2位のターゲットは26日、規格が二つに分裂している次世代DVDの再生機について、
ソニーなどが推進する「ブルーレイディスク」対応機種だけを今秋から年末にかけて店頭販売
することを明らかにした。

 店頭では年末まで東芝などが推す「HD DVD」再生機を扱わない方針で、
「HD DVD」陣営にとって痛手となりそうだ。

 10月からターゲットが全米で販売するのは、ソニー製「BDP―S300」で、価格は500ドル
(約5万9000円)。現在は次世代DVD再生専用機を店頭販売していないが、ブルーレイ対応の
映画ソフトの種類がそろってきたため、年末商戦の目玉の一つにする。ただ、インターネット
による直販では「HD DVD」再生機も売るという。

 米国では、レンタルビデオ最大手ブロックバスターが6月、ブルーレイの映画ソフトだけを
1450店舗で貸し出すと発表するなど、売れ行きが鈍い「HD DVD」に見切りをつける動きが出始めている。

(2007年7月27日15時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070727i306.htm?from=tb
2名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 17:44:06 ID:RTr2RG8b
ワンダーしすぎ
3名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 17:45:37 ID:8tqjuvis
東芝が勝ったな・・・。
4名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 17:49:09 ID:xn3tGDkm
藤井、乙。
5名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 17:54:40 ID:c3RJN4Zd
GK涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 17:57:54 ID:f7QXxQFT
>>5
?
7名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:00:12 ID:puLCr7Tx
どっちでもいいから白黒つけてほしい。
8名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:05:07 ID:SsPxCjIj
東芝さん大変だ
9名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:07:54 ID:YT4+LcJL
おいおいおい東芝大丈夫?
10名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:16:39 ID:lRaSyNTw
あの有名な発言なんだっけ?
なんたらには勝ってるとか、なんとか
11名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:26:19 ID:6iWQV5kw
勝ってるとは言わないが圧勝している
12名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:28:36 ID:WfclTKQu
ワンダーしながら土下座しろよw
13名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:36:16 ID:BSBV+ioH
REGZAだけは認めているんだがなぁ
東芝さっさとHDDVDは切ってしまえ
14名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:49:10 ID:G9J2/7BZ
ほんと、買ったとは言わないけど圧勝の状態っすね
15名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 18:57:05 ID:puLCr7Tx
買った?負けたじゃないの
16名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 19:24:31 ID:UuK3C4aW
HD DVD SED…
17名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 19:46:27 ID:Kd+PUFJt
これはいいぬるぽですね
18名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 04:39:13 ID:E3W58VOm
これって、日本で言うとビックあたりがBDのみを扱う。って言ってるようなもんだな。
19名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 06:08:08 ID:1Lwh4w33
これのポイントはソフトじゃなくて機種ってところ
HD DVDは相当終わってる
20名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:22:31 ID:K6xSla5g
向こうじゃどちらの陣営もソフト枚数付けて売ってるんだってね。それだけは羨ましいな
21名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 14:53:29 ID:/kDFvM13
ソニーなどが推進する
ソニーなどが
ソニーなどが
ソニーなどが

松下触れられてねえw
22名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 15:19:51 ID:yLNfA5yh
東芝はもっとロビー活動やらにゃいかんよ
馬鹿正直に真っ正面から戦って勝てる時代じゃないんですから
その点sonyは上手いね
松下はもっと上手いw
23名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 15:21:17 ID:6doMjKmT
東芝は早く超伝導(ry
24名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 17:42:10 ID:AcstdnyM
米大手小売店Target、ソニーのBDプレーヤーに集中

今秋からクリスマスシーズンにかけて、Targetは次世代DVDプレーヤーとしては
ソニーのBlu-ray Discプレーヤーのみを販売する。

米大手ディスカウント小売りチェーンTargetが、少なくとも今秋からクリスマスシーズンにかけての期間中、
高精細DVDプレーヤーとしてはソニーのBlu-ray Disc(BD)プレーヤーのみを販売する。
ソニーが7月26日、明らかにした。
Targetはこれに合わせ、映画などのBDの在庫を拡充するという。
Targetは10月から、「Sony BDP-S300」BDプレーヤーを販売開始する予定だ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/28/news010.html
25名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 17:42:29 ID:ZJZtnwGs
ターゲットっていう店がどんだけなのかわからんのでなんとも言えない。
26名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 18:14:21 ID:gRIFkPC+
>>18 >>25
せいぜいイオングループ程度。大したことはない。
東芝は他社が追随出来ない価格で勝負してる。この調子なら年末には99から149ドルもありうる。
日本でもH.264エンコ、3層ROM、RWなど規格拡張中。まだまだこれから。
27名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 18:24:51 ID:SZzhy3OM

ニールセン調査 次世代DVDセルソフト 週別北米販売ランキング 2007年07月22日付
http://img523.imageshack.us/img523/7950/nielsenel4rd4.jpg
http://img523.imageshack.us/img523/365/hmm20070729xz0.jpg

  タイトル                  方式    販売元       販売数比率

01 Premonition                Blu-ray  SonyPictures     100.00
02 Casino Royale              Blu-ray  SonyPictures      60.41
03 Planet Earth: The Complete Series  Blu-ray  BBC Video       56.41
04 Pirates of the Caribbean 2nd     Blu-ray  Diseny          48.55
05 The Fifth Element            Blu-ray  SonyPictures     45.24
06 Ghost Rider                Blu-ray  SonyPictures      42.94
07 Planet Earth: The Complete Series  HD DVD  BBC Video       39.62
08 Pirates of the Caribbean 1st      Blu-ray  Disney          39.39
09 Apocalypto                Blu-ray  Disney/Touchstone  38.97
10 Resident Evil:Apocalypse        Blu-ray  SonyPictures     31.79

北米セルソフト売上の上位十傑中、Blu-rayは9本、HDDVDは1本。
トータルでも4本中3本はBlu-ray。
28名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 18:48:34 ID:Qaz/g/7h
ソニーが調子のいいスレなので伸びません
29名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 19:45:55 ID:kn0XyZ2e
>H.264エンコ
>3層ROM
>RWなど規格拡張中。

RD使わせてもらってるからH.264エンコは素直に期待するにしても、この時期に-RWとか容量不足でROM規格追加とか今更感有りすぎるとオモ。
ついでに-RWにしても3層ROMにしてもは現行機器で読めないからまたやり直しになる。
30名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 20:02:00 ID:SZzhy3OM
起死回生を託して新型A600/A300が発売されたばかりなのに、RWだH.264再エンコだ
三相51GBだと買い控えを招きかねない未来仕様ばかり連呼するのはどうかと思う。
今回のA600/A300が売れないと、どう考えても次はないのに。
31名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 20:59:49 ID:kn0XyZ2e
買い控えもそうだけど、プレーヤー買った人はこの記事読んでどう思うか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3

発売された直後に現行ユーザーを踏み台にするような発言してる。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:14:14 ID:gt/A5c3Z
HD-DVDもう駄目だろ・・・・・・・
東芝もさっさと撤退して原発事業や半導体に資金回したほうがいいんじゃないか?
33名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:20:19 ID:JSrXw4MA
>>26
価格が安くてもコンテンツが・・・・・・・・ね
34名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:35:51 ID:34fXzZSq
統一してれば良かったのに。
販売シェアの前に店頭シェアの競争になることくらい分からなかったのか?
35名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:51:17 ID:pEK04IB4
HD DVDの存在意義が分からん
36名刺は切らしておりまして
敗北は必然だった。
東芝が誇るスーパーコンピュータの計算がはじき出した数値は
「東芝必敗」 あらゆる状況においてもこれが覆る事は無かった。
報告を受けた当時の東芝社長はこう言った
「こんなもの卓上の計算で、実際にやってみないとわからないじゃないか」。
そしてHDDVDは発売されてしまった。