【企業】富士通、特別損失250億円計上 会計基準変更で[07/07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 富士通は26日発表した07年4〜6月期決算で、棚卸し資産の評価損250億円を
特別損失に計上した。国際会計基準との整合性をとる一環として会計処理方法を
早期適用したためで、当期損益は前年同期の6億円の黒字から147億円の赤字と
なった。08年3月期の業績予想も当期黒字を従来より100億円少ない650億円に
修正した。

 同期の売上高は前年同期比5.8%増の1兆1668億円だったが、営業利益は、
半導体製品の開発費増などで同79.8%減の29億円となった。

http://www.asahi.com/business/update/0727/TKY200707260501.html
2名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 03:06:50 ID:jmVcnC7Z
何の会社だっけ?
3名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 03:07:44 ID:UBnfKz6M
株価下げてるし



もっと頑張ってもおラワンと
4名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 03:13:02 ID:Kujd6WcN
>>1
>国際会計基準との整合性をとる一環

 これのお達しがあって、うちもひぃこら中さ……。
 もうちっと段階踏んでくれよ。まったくもう……。
5名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 03:19:33 ID:EfkW4PUX
おそらくこのスレ昼ごろには
F退職者&F不遇社員の愚痴スレになっている予感♪
6名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:38:46 ID:FNcDMKmr
てか、富士通の本業ってなんなの?
本業がガタ落ちなら、名は知れててもこの会社に未来はないよね
7名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 11:56:23 ID:Ui8Q3xBr
新会社法もなー・・・
今まで同じ数値を指していた純資産、自己資本、株主資本
これらがそれぞれ違うものになってしまったのはどうしたものかw

というかさ、どうせ変えるなら企業がより良く見えるように変えろよ
それがグローバルスタンダードだろ

そして我が国こそがグローバルスタンダードなのだから都合が悪いことは採用しない
経済状況等で都合が悪くなったら勝手に変える

というのはどこの国でもしてることじゃないか、どうして日本はそうならんのだ?
どこの国の人が日本の議員や官僚になってるんだろうね
8名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 12:03:20 ID:3FtgCiJX
オワタ\(^_^)/
9名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 12:09:27 ID:FR2ttbrl
成果主義の成果は?プ
10名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 12:12:29 ID:WTJ2h8jL
何やってんだ。。。orz

>>6
実のとこ企業向けソフトウェアの割合がでかいはず。
PC、家電、半導体もやってるが、今はそれほど儲かってないでしょ。
11名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 12:17:02 ID:uozvNpuH
12名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 13:07:18 ID:GPU8EeD8
昔は有名な会社だったらしい。
13名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 02:25:26 ID:ldYjH/ER
突然会計基準を変えるというのも不自然に見えるんだけれどね。
特に、売掛債権、買掛債権の増え方が大きすぎるように感じる。
本当に会計基準だけなら問題はないのだが、

もし実態で増えているとしたら・・・
「金もらったけれど、お金を払ってくれない (検収してもらえない)」
「買ったはいいが、支払いができない」
というのが一般的には多い気がする。
14名刺は切らしておりまして
S8205の問題はどうするん?