【ネットワーク】OSのシェア調査:「Vista」は3.23%、「Windows 2000」の3.99%を下回る…「XP」87.36%・「Mac OS」2.65% [07/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:18:39 ID:FdgNcO3Z
>>951
だなw
953名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:27:28 ID:6sU1gjrm
米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]

 インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用ソフト「スターオフィス」の
無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用できる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の
名称で販売しており、同社の売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、
両社の対決は激化しそうだ。

 グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィスを加えた。利用者はネット
経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスにはワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの
機能があり、日本語にも対応する。

 グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界関係者らの間では
「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィスを連携させる狙いがあるのではないか」などの
見方が出ている。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html
954名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 19:41:17 ID:tFShP9GA
妄想が世界の真実だと思い込んでいる人間はやっかいだなw
955名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 20:14:18 ID:cA84VCb3
98 > 98SE > ME > XP推奨(16bitOS廃止)
2000 > XP > Vista > 次期OSへ

位置付け的には32bit版MEがVistaだったんだよw
956名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 21:40:23 ID:RuhPIXDT
>>953 グーグルとサン・マイクロシステムズの情報は出すな!!
技術的に別格だ。無料にしたらMS自慢のオフィス売れなくなる。
百歩譲ってグーグルはそれで終わりにしてくれ。グーグルの言っていることが
現実に起こると大変だー
全部無料になったら、OSに何万もつぎ込むのが馬鹿らしくなってくるぞ。
957名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 21:43:01 ID:70+Joth1
大阪の巨人阪神とか吉本は、東京のなわばりと横浜のなわばりがその筋では別で
まったく流儀も違うの無視したからいまの混乱がある
 
あんたらで無茶しておいて、こっちにするないうのは無理や
958名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:07:05 ID:c9RCwXsW
2000意外と少ないな。
20%ぐらいあると思ってた。
959名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:11:21 ID:svx4Lq0I
>>951
それはあるかもしれんw
960名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:13:37 ID:RuhPIXDT
>>957
混乱のままで手打ちでお願いします。
あんたらで無茶しておいて→無茶苦茶の方が正しいと思います。
こっちにするないうのは無理や →そこを何とか義理人情でお許しください。
961名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:15:56 ID:70+Joth1
>>960
宮家にATMにミュンヘン 
3アウト バッター交代 いや 退場 せえ
 
962名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:19:53 ID:RuhPIXDT
>>961 
そんな、、、、
それじゃ弱いものいじめやん。
退場って
一番きついなー
グランドの片隅くらいに置いて。
963名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:24:51 ID:70+Joth1
>>962
除名よりましだ
 
964名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:29:48 ID:RuhPIXDT
>>963 その措置は、情けをかけてくれたのかい?
除名は、弁解の予知無しやん。
それは、それでさらにひどすぎる。
 
965名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:37:34 ID:0T96JQ0B


おやおや、さむいキチガイの振りでスレ流しときたかw


966名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 22:58:38 ID:x4QCgOE9
>>965

いえ、多分この人は本物です(笑)。
967名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 23:05:12 ID:J+DZfmUc
>>438
ソレだと使えない人が大半なので、窓95が大ヒットした。
968名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 00:08:31 ID:iZBALB9t
WIN95は当時のハードウェアに対して無茶苦茶重かったような気がする。
オフィス95もよく落ちた記憶がある。研究室のPCがしょぼかっただけかもしれないが。
というか以降ずっとOSが重いという状況が続いて、店頭売りのPCでそれが
解消されたのはXPの終わりのような。メモリはずっと不足気味。
Windows2000を自分のPCに入れたときは安定性に感動した。
XPもセーフモードで立ち上げるとメモリは数十MBしか使わないんだよな。
969名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 00:15:04 ID:k4C4S53t
店頭にPCを買いに行くと、必ず自宅の低スペックマシン(但しカスタマイズ済)よりもっさりしてるので、
買う意欲がなくなるんだよなw
OSが重かったり、余分なアプリ入りまくりだったり、キモとなるハードをケチってたり。
970名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 07:56:24 ID:4NZvFR8p
>>968
どのOSの時代も発売当初はハードの力不足だったのが、OS末期にはこれが
逆転していたな。つまり最新OSを追いかけなければ本体の能力不足で遅くて
困ったりうんざりしないで済むってコトかな。

971名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 09:01:27 ID:MZyqdP6k
>>969
店頭のポップに書けないか、素人に理解できないところは削りまくりだからな、
結局CPUとメモリの争いになってGチップなんかゴミみたいなのが乗ることになる。
972名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 12:28:43 ID:LWrBkwm7
>>971
メモリ争ってるか?
ここ10年くらい、OSがギリギリ動作する容量しかメモリは搭載してないぞ。
Vistaの声が聞こえ始めてから、やっと512MBとか1GBつみ始めた。
973名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 14:27:34 ID:kKUGlLJo
iPod効果(笑)の力借りても3%台に回復できないMacって凄いなw
974名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 16:05:17 ID:Y2pUNH+k
>>973 iフォン忘れていかんゼヨ
日本で発売する頃に飽きられてる。
iフォンの何処がいいんだか。

975名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 18:04:00 ID:zu8pr4Y2
Vista入れた企業って3年後どうなってると思う?
976名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 20:39:36 ID:hhDfQxHZ
>>973
職業の構成率に対するデザイナーやカメラマン、
ミュージシャンの数で比較すれば妥当。
アーティストは基本的にMac使ってるから。
977名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 20:59:32 ID:JY+OKzTx
>>976
昨今は、そうでもない
978名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 21:18:58 ID:oU+f7pW9
ハードウェアで一番けちってるのはメモリだな。簡単に容量変えられるから。
今のPCはメモリスロット2つなのに512MB×2とかが多い。1GB×1でも性能は
ほとんど変わらないだろうに。
979名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 22:53:16 ID:HahHxM/u
>>975
どうもなってないと思う
980名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 00:00:39 ID:hhDfQxHZ
>>977
昨今は自称デザとかカメラマンとか多いからな。
981名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 00:02:43 ID:fAOUF9uu
出力屋にまわさない限り、Macの利点なくなったし
ミュージシャンなんかが顕著だね
982名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 01:45:00 ID:Qx6hluJm
アーチスト(笑)
983名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 02:28:16 ID:+Ea5O2TJ
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基本指針」を策定した(関連記事)。
2007年7月1日から適用される。

優先されるのが「「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件
記述だ。指針で言う「オープンな標準」とは「(1)開かれた参画プロセスの下で合意され、
具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、(2)誰もが採用可能であること、
(3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」
を指す。

 オフィス・ソフトに関するオープンな標準の代表格がODF(Open Document Format)
である。ODFはOASIS(Organization for the Advancement of Structured Information
Standards)が標準化したXMLベースのオフィス文書標準。OpenOffice.orgのXMLファイ
ル・フォーマットをベースに策定された。2006年6月にISO(国際標準化機構)の標準になっ
ており,指針にある「オープンな標準の要件を満たす」。OpenOffice.orgおよびその商用
版StarOffice,一太郎,GoogleのWebワープロWritely,米IBMのWorkplace,オープンソ
ースのKOfficeなどがODFをサポートしている。
984名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 02:48:37 ID:2hr9rjiH
まぁ浮いた金はどっちにしろ公務員の懐に入るので結局予算は下がることは無い

というのが現実になるんだろうな
985名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 02:58:56 ID:bx8h14YR
2000 xp vista
2000で何も困ってなかったよ。
なんか新しいOSが勝手についてくるからしょうがなく使うけど、
特に何が便利になったのかわからないし、逆に違和感で数日困っただけ。
986名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 08:58:13 ID:+VQfEJIl
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ  Youさぁ...なんてゆうか...
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ  Utahは田舎じゃないんだヨ...
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ  UtahをBakaにスルナヨー、もうちょっとStudyシテクダサイ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /    
    / |  \    ̄  /| 
   / ヽ    ‐- 
        
ケント・デリカット(52)
外国人タレント 米番組製作会社社長
987名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 11:05:14 ID:DcfS6gKp
遅レスだが >>799
「生きる」さっき見た d
パブリックドメインなのな

ソフト資産て使いまわしてなんぼなのに
カネかけて糞OS開発して押し売りするM$もうイラネ
988名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:56:23 ID:P/40n/sW
>>975
対応コストが膨らんで
その他の業務を多少圧迫するくらいの影響はあるかもしれんね

そんなことで業務に影響が出る場合は
Vista 云々と言うよりはシステム管理部署の決定プロセスに問題があると見るべきだろうけど
Vista を入れる = 問題があるというほど酷いわけでもないからな
989名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 16:32:25 ID:Djgn+Ojf
うちの会社はvistaどころかSP2すら入れてないな
LANのドライバが機能しなくなるとかソフトの動作に問題があるとからしくて
990名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 17:09:18 ID:7evoeslm
>>989 乱ドライバは
ネットで拾ってくるんだみゃ〜
そもそもそんな使えんソフトいらんだろうに〜
最新とまでは言わないが、対応したやつが良いダニ〜
まさか、WiN95か?

991名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 17:18:50 ID:Djgn+Ojf
>>990
ノーパソが2000からXPにアップデートした奴使ってて、
LANのドライバもXPではパッチ当てないと使えないらしい
で、メーカーは中国に売られたからSP2対応のサポートがないんだとか
ソフトは大昔に作らせたのを無理矢理使ってるからどうにもならないっぽい
まあそのうちVMとかで動かすことになりそうだが
992名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 17:41:23 ID:FxYD54Nv
XPの無印とかSP1って、もうサポート終わってましたよね。
セキュリティパッチも出ない。
大丈夫かいな。
993名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:08:51 ID:1EhltPjM
またNTTの馬鹿でなんか相談してるな
994名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:25:40 ID:5fnO66Za
2000とBTRONの併用が最強
995名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:42:07 ID:c8KKES4N
Me頑張ってるな。
996名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 20:58:23 ID:F+JTNvTb
996
997名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 21:27:47 ID:VLLznbkR
ウィンドウズで動くマックOSって無いんかな?

言ってることが訳けわからないが、マイクロソフト以外の選択肢は無いんか
998名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 21:31:22 ID:1EhltPjM
釣りもいいかげんにしろ
999名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 21:39:00 ID:2VmtbxwK
Win互換OSを
1000名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 21:39:05 ID:vnU0/lP1
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。