【食品】マクドナルド:値上げ店舗が増加、6割以上に広がる・千葉、埼玉の約1200店も…価格差は最大90円 [07/07/26]
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 07:29:47 ID:l2YvG1lH
どう見てもセットは割高だろ。
1個100円の商品がたくさんあるし
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 07:33:17 ID:PG5Wa4nv
いやなら
食うなバカ
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:43:59 ID:FiG02xyS
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:50:23 ID:b2j0je3Z
夏休み期間中ぐらい全店禁煙にしたらぁ
100円コーヒーでたばこ吸ってサボってるサラリーマンより
ハッピーセットのおもちゃ目当ての子供に来てもらった方が売り上げ上がるだろうに
>>56 アメリカって訴訟好きな国だけど、こういうのは訴えないの?
それとも訴えた方がやばい?
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:36:30 ID:vWdQi0Yx
市内のバス代が30円〜60円しかしないタイのバンコクでは、Wフィオレセットが400円なんだけど、日本は安すぎないかな?
ヨーロッパじゃ800円から1600円するし
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:53:26 ID:dg/9nGIn
俺様以上の貧乏人どもが必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:31:56 ID:s5DisogF
埼玉だけど、朝マックが50円上がってた。
不愉快。もうクーポンでしか行かないよ!
朝マック以外のポテトの膨大な量。
あのポテト一人で全部食べきれる人いるのか?
体に悪そうだし。
マックの料金体系はそもそも変だよな。
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 17:17:33 ID:YYXora7H
全面禁煙にして
喫煙者排除した方が利益出るのでは?
清掃コストや空調設備のメンテナンス費を圧縮できるだろ
あれ 全店統一価格でないなら そろそろチェーン店の意味が消えてきてないか?
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 17:21:24 ID:EjVUYnJh
>>94 むしろ、親子連れでポテトやらソースやらボロボロこぼされたほうがきっついので
全面喫煙にして追い出した方が幸せという元バイト
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 18:32:02 ID:Xwy6mSUx
貧乏人は外食しないでくれよ
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:49:04 ID:nt+y4nnK
全面禁煙にしたらDQN客減るんじゃない
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:53:23 ID:UsUo6pAC
>>95 チェーンでも地域価格差自体は別に珍しいものではない。
名古屋は永遠に大いなる田舎
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 20:02:25 ID:Xo9cwhoE
首都圏議論蒸し返し
東急田園都市線(車両は東武)上り急行に乗っていたら
前に立っていたあざみの在住の関西人が「春日部って首都圏?」「え?ちゃうやろ?」
ってやり取りをしていたのを聞いた。
青葉台に24年住んでいる俺は「関西人(笑)」「首都圏も知らない無知(プ」
って、心の中であざ笑ってた。
数ヵ月後、所用で春日部に立ち寄った俺は、
田圃が広がるあまりの田舎っぷり、街の寂れ具合に唖然とした。
その時、あのとき関西人を笑った俺は、俺自身を恥じた。
「君たち、それは正しいよ」
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 20:30:06 ID:8+FlgF8B
>>93 ハンバーガーとチーズバーガーが共に100円の店が存在するのはどうかと。
そういう店はチーズバーガーは100円から脱皮し、120円から130円でいいと思う。
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 20:32:41 ID:UsUo6pAC
>>102 おっと、春日部の悪口は春日部らーめんを食ってから言えな。
今、時給610円の青森秋田岩手沖縄で値上げする理由を考えている最中だと思うw
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 23:10:41 ID:mh/j9Frr
なんか一時期、500円ちょうど
ワンコインメニューやってたよね
>>106 >
>>105 > 輸送コストがかかるので値上げ
それは青森沖縄だけに言える理由
岩手県南より山形庄内の方が輸送コストが高いのだが何故値下げ?
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:55:32 ID:UF09w0ER
>>108 今までは価格の上げ下げの頻度が激しかったが、ここにきて売り上げと利益の
最適解が地域によって異なるであろうということにようやく気がついたって
ところだろ。輸送コストだけの問題じゃなくて、たとえば外食を利用する機会
とか、あるいは外食にハンバーガーチェーンを利用する機会とか。
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 19:12:24 ID:4khSw5vT
昨日長野に行ったが、長野のマックも最近値上げしたようだね。
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 19:14:06 ID:Sc+wtE88
値ごろ感無くなった。もーいかね。
どうせ行かないからいくら値上げしてもいい。
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 01:16:45 ID:JN/TA0p7
マクド
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 01:59:42 ID:pxVeXV2U
レス違いでごめん
大阪なんだけど、0:00〜5:00までは
ドライブスルーのみになるのね
そこで自転車に乗っての客はNGなんだよ
皆のとこもそう?
どうしてなんだろ?
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 02:21:27 ID:MZs365uU
価格差は必ず必要だな
都心部で値上げしたらきちんと地方では都心部で補助が入り安くなる
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 02:44:04 ID:0J0QHtdm
いつも思うが、都市と地方の格差じゃなくて
都市と田舎の格差だと思う。
都市と地方だと、地方都市はどちらに入るかという話になるし
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 02:54:53 ID:Nwra7oA6
首都圏って田舎者の集まりだろ?
江戸時代も田舎者藩が寄り集まったわけだし
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 07:59:18 ID:Qxk9+IQi
休日の昼間にドライブスルーの渋滞が激しい
とこがあったけど、最近は空いてるから入りやすくなった。
値上げしてたのね@千葉
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 08:31:20 ID:4W+Sovtw
店員「ご注文をどうぞ」
客「100マックポーク!」
店員「少々お待ち下さいませ」
プレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレッププレップ
モスがあればなぁ
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 14:27:36 ID:HuPzUMVP
>>123 大爆笑!
光景が目に浮かぶわw
MFY即死♪
…解説して…全然意味が分からない。
ファーストフードの魅力は
どこでいつたべても
同じメニュー同じ値段
Firstfoodがマックだとすると、Secondfoodは吉野家かな?
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 18:30:29 ID:7UOgpYnH
その発想はなかったわ
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 04:48:35 ID:Z98ueNiw
100マックポーク作るには
100回プレップしなければならない
以前なら9ランで済んだのにねー
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 04:49:14 ID:pM9fNfgo
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:42:40 ID:qIjO8BkK
味で考えると高すぎ
すぐ出てくるからまぁいいけど