【自動車】日産、逆輸入を見直し国内で生産の動き ユーロ高で [07/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日産は、イギリスの工場でヨーロッパ向けに生産していた
新型の多目的スポーツ車をことし5月から逆輸入する形で国内でも販売を始めました。

この車はヨーロッパ各国から部品を調達し、イギリスで組み立てていますが、
外国為替市場でユーロやイギリスのポンドが円に対して値上がりする傾向が続き、
日本に逆輸入した場合、日本円に換算した費用がかさんでいました。

このため、日産では、今後もこの傾向が続けば収益を圧迫しかねないとして、
これまでの生産計画を見直し、日本向けの車については、
年内に九州の工場での生産に振り替える方針を固めたものです。

外国為替市場では、ことしに入ってからユーロが円に対して最高値の更新を続けるなど
ヨーロッパ通貨の値上がりが進み、世界に生産拠点を持つ自動車メーカーにとっては、
為替の変動が収益に及ぼす影響をどのように管理するかが課題となっています。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/24/d20070724000090.html
2名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 22:57:43 ID:UC9CNtwX
今頃遅いんではないかな。信用落とす一方
3名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:01:56 ID:VXsgN7/N
最初は輸出する車の分の為替差益で吸収するとか言ってたけど
他にいろいろ理由がありそうだな
4名刺は切らしておりまして[]:2007/07/24(火) 23:08:38 ID:4molWyAt
ホンダはもし輸入すれば、コレと同じ、もしくはそれ以上売れるであろう
シビックハッチを輸入しなかった。しかも、かつては、ホンダ=シビックハッチ
といっても過言ではなかった看板車を。
やはり、相当難しいと思う。賃金激高の英国から工業製品を輸入するのは。
5名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:09:39 ID:gMxw0cg5
日産自動車株式会社社是!

1.右往左往
1.行き当たりばったり
6名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:09:51 ID:AppdWoI3
すでに遅し。日産は終わった。
7名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:13:04 ID:gA/RMFjL
>>5
如何にも悪い面での日本人らしさが思いっきり出てるな…
8名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:13:29 ID:byTbhqwv
取引会社とか日産に切られて路頭に迷ったのに
すげえ決断力だな
9名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:13:48 ID:f3u4nZKE
>>4
逆に考えるんだ
日産がイギリス→日本生産への切り替え出来るんだから、
ホンダもシビックハッチバック、日本で生産しる!

デュアリス欲しい
でもシビックハッチバックはもっと欲しい
10名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:15:17 ID:mYgtmyA8
ゴーん革命って失敗したのに
マンセーしまくった田原や財部や絶賛しまくったマスコミは
謝罪ないのか
11名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:15:38 ID:1EwoCQ96
ヨーロッパから買わないで済むなら、それに越したことはない。
12名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:17:54 ID:VXsgN7/N
つーか日産の人間が思ってた以上に売れちゃったんだよなデュアリス
それで慌てて対応してる感じ
13名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:35:54 ID:SidD3kKB
日産もすっかりイメージが悪くなったな。
14名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:38:20 ID:k0e0vGjK
日本で雇用が増えた方がいいよ
15名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:39:30 ID:ELe2Q2PO
ルノーも日本で生産しろ
16名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:34:50 ID:JF7VlQwa
社長が国産品に代わるのはいつですか?
17名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:21:24 ID:EScvu2Kw
国内生産になったら
評判のよかったザックスのショックとかを
国産品にかえてしまいそう・・。
18名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:36:52 ID:Wk0pjM2U
デュアリスは国内生産するとすると九州工場で生産?
19名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:41:37 ID:thQXOGTR
>日本向けの車については、
>年内に九州の工場での生産に振り替える方針を固めたものです。

値段↓パーツ品質↓バリエーション↑路線は確定と推測
20名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:59:56 ID:26XKliRz
たぶん日産つぶれるなあ
頭が悪すぎる
21名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 07:08:41 ID:plJgU6ge
NHKの飛ばしはうざい
22名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 07:23:30 ID:1neUq44b
>4
売れないから(日本ではミニバンが売れるから)作らないだけ
23名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 07:37:05 ID:4XRQHIap
日本で生産し始めたら円高に振れだすはず。

ゴーンはもう落ち目やからなにやってもうまいこといかないと思うよw



24名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 13:22:43 ID:Sh42iTCy
>>10
いや、明らかに大成功だったろ。
今はその次の段階で躓いてるんだ。
25名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 13:48:16 ID:D2knM1FK
NHKの飛ばし記事だって話もあるけどどうなんかな

【DUALIS】 日産 デュアリス Part13 【QASHQAI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184343989/
26名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 14:56:33 ID:Fxgn0yzX
愛知周辺しか潤わないトヨタよりも東日本各地に工場のある日産を俺は応援したい
27名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 15:05:33 ID:ZV0Qag85
インヒィニティQX56欲すい
28名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 18:43:47 ID:lzCyNWkh
 
29名刺は切らしておりまして[]:2007/07/25(水) 21:30:32 ID:VpqwSMXK
>>26
い、いや、あのね、
30名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 00:49:47 ID:2m0iuJ6G
>>4
英国資本の自動車会社が外資に飲み込まれ、欧米系メーカーは工場を閉鎖。
この状況で日産は英国政府から補助金を引っ張り出し、ポンド高を逆手に取りイギリス外から部材を調達。
やりたい放題やっていた記憶が。

http://www.jil.go.jp/jil/kaigaitopic/2001_04/englandP01.html
31名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 10:43:01 ID:3qlqhOrM
栃木リンチ惨殺事件を忘れない
32名刺は切らしておりまして
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。
(記事 2007年7月5日作成)