【ゲーム/RMT】エムゲームジャパン:ゲームアイテムの公式売買サイトを開設…トラブル防止狙い [07/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 韓国系オンラインゲーム会社のエムゲームジャパン(東京・台東、崔正濬社長)は利用者が
仮想通貨を使いゲーム内の武器や防具などアイテムを売買できるポータル(玄関)サイトを
8月に始める。現金でアイテムを売買する非公式のサイトが増加。放置すれば詐欺行為などが
横行することになりかねないとみて、公式サイトで売買を管理し、トラブルを防ぐ狙いだ。

 始めるのはポータルサイト「エムゲームポータル」。同社運営の多人数参加型ロールプレイング
ゲームのアイテムが対象になる。利用者はゲーム内で売りたいアイテムを申請し、ポータル
サイトに登録してオークション形式で売り出す。アイテムを買う場合には、現金に再交換
できない仮想通貨をエムゲームから購入する。エムゲームはオークションの落札価格の
一定割合を手数料に受け取る。

[2007年7月20日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2007年07月20日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D130AN%2019072007
▽エムゲームジャパン
http://corp.mgame.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:27:43 ID:XQ2oRRkq
それでアイテム出品者は何を受け取るの?
3名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:30:34 ID:S41EemQ5
>>2
一握りの夢と少しの希望と両手一杯のむなしさだよ
4名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:37:09 ID:0fg83v4p
パチスロ廃れてオンラインゲーにシフトw
5名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:38:54 ID:F573gK2Q
>>2
エゴをだよ。
6名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:41:07 ID:kyNbouGo
チョンひっしっし
7名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:51:09 ID:B4LvvrUQ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
これはGMが不正アイテム売っても判らなくする作戦ですよ
8名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:55:18 ID:8P28XO1c
>>1
手数料
9名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:59:17 ID:XQ2oRRkq
アイテム出品者はなにをうけとるの?
日本円?
日本円に再交換不能なゲーム内仮想通貨?
日本円に再交換可能なゲームな仮想通貨?
10名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:10:29 ID:M28ElmR/
ちょん必死すぎw
11名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:22:37 ID:BeET11Sz
ラグナロクオンライン(笑)の収益表
ttp://www.thisisgame.com/board/files/0/img/20070718131304_e168e038.jpg

日本が半分以上貢いでますなw
こんな、会社がユーザーから金むしる事しか考えてないゲームに一生懸命w
ホント、日本人って馬鹿じゃねーかと思う
12名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:25:55 ID:yDJJW2Ht
RMTって違法じゃないの?
場合によっては賭博にも引っかかりそうだし
あと普通に税金払ってなさそう
13名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:27:23 ID:yDJJW2Ht
ゲーセンのメダルは換金できないのに何でゲーム内通貨は取引できるんだ
14名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:54:17 ID:NMsZc0SC
>>12
法律でネトゲのアイテムや通貨を現金で売買しちゃいけないなんて
決まってる国がどこにある?
大体これで賭博に引っかかるなら
パチンコや競馬、スロットなんか全部違法だろ。

>>13
ゲーセンのメダルを金出して人から買おうとする需要が無いからだろ。
あれは元々現金で元手のメダルを買うんだからさ。
15名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 09:04:19 ID:C8/JKkSs
>>14
>あれは元々現金で元手のメダルを買うんだからさ。
おまえはチョ、。勘違いしている。
メダルや、玉は買うんじゃなくて、借りるの。
そのぐらいシラネーのに偉そうなことほざくなw
16名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 09:10:04 ID:Nw3Fhxpe
>>14
韓国ではすでに禁止してきたような・・・
17名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 09:21:58 ID:Nw3Fhxpe
韓国ではRMTは禁止されてるね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/09/007/

あと法律に関してはWikiで見るといいかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ギャンブル
オンゲの場合、現金をネットゲーム通貨に換金しそれを元にゲーム内で賭博をして儲けを
現金に換金できたりといろいろ違法なことが可能になりそうだ。たとえば他の国にも展開してたりすると
違法送金なんかもできてしまう。
18名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 09:29:52 ID:XQ2oRRkq
   ア   イ  テ   ム   
   出   品   者   は   
   な   に   を   
   う   け   と   る   の   ?



19名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 09:32:42 ID:7MERmJ+j
中華の外貨稼ぎとして以前から問題になってますな

ギャンブルは可能性としては指摘されてるし
やってる奴はいるのかもしれないが
まだ大きな問題になったことはなかったような
20名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 09:34:33 ID:B4LvvrUQ
>アイテムを買う場合には、現金に再交換できない仮想通貨をエムゲームから購入する。
って書いてあるから、この会社のアバターとかででしか使えない金になるんじゃねーの?

現金化出来ないなら誰も利用しなけどなw
21名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:04:20 ID:PH/3AoyY
セカンドライフを見習えよクソチョン!
22名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:33:04 ID:XIEp2NuA
そのまんまリアルマネーになるゲーム作ればいいだろ。
MMOで遊んで、敵を倒したりして、ゲーム内通貨をリアルマネーに変換できると。
何も難しい事はないだろ。どうやって企業が儲けれるのかが問題だが。
多分、ゲーム内広告だろうけどね。
23名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:35:15 ID:OWqLpyzo
そういやパチンコも朝鮮じゃ禁止されてんだよなw
24名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:47:07 ID:IofNqwgq
公式RMTって運営やりたい放題で稼ぎまくりじゃないか
25名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 11:00:10 ID:B4LvvrUQ
要約すると、

内のゲームで他の奴が儲けるのが許せないヽ(`Д´)ノ
そうだ(・∀・)ピコーン!
内にだけ金が入るRMTサイトを作れば(・∀・)イイ!!
どんだけ不正やってもバレやしないぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ウチら天才じゃね?(・∀・)ニヤニヤ

ってことですよね
26名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 11:52:35 ID:90rNO4/r
そろそろ第三者による、スクラッチやUGの確率の監査をお願いしたいもんだな。
公式RMサイトよりUG確率いじれば運営はボロ儲けの構図だし
運営を信じるしか手段が無いってのは嫌だな。
27名刺は切らしておりまして
>>22
Second Life は両替の手数料を取るモデルですな

あと国内で大量に発生してる RMT 仲介業者も
ゲームを遊んでるユーザから現金でゲーム内通貨を買い取ってストックして
手数料と儲けを乗せて売り出す形