【金融】三菱東京UFJ:システムの完全統合へ向け正念場…統合費用約3000億円増も [07/07/19]
1 :
明鏡止水φ ★:
三菱東京UFJ銀行のシステム統合作業が、08年12月末の完全統合に向け正念場を迎えている。
06年1月に旧東京三菱銀と旧UFJ銀が合併した後、並行して動かしてきた旧両行の
コンピューターシステムを旧東京三菱に一本化するものだ。ただ、旧行のシステム性能の
違いが影響し、旧UFJ銀系のシステムが提供していたサービスや商品の一部廃止を余儀なく
されるなど、作業は順調ではない。
三菱東京UFJのシステムは、旧東京三菱が日本IBM、旧UFJがNTTデータ・日立製作所と別々。
合併時の「第1段階」では、二つのシステムを接続して基本的な情報をやりとりするだけに
とどめた。このため、旧行の支店間で預金口座の解約がすぐに出来ないなど、顧客に不便を
強いてきた。
現在、旧東京三菱を基本にしたシステムに一本化し、完全統合する「第2段階」の準備作業が
本格化している。14〜16日の土日祝日に、伝票処理など行内の業務手順の共通化に着手した。
預金や支払い、口座振替などの「勘定系システム」は、08年5月から旧東京三菱系の支店で
新システムへの移行を始め、同年7〜12月に旧UFJの支店が旧東京三菱へ統合を終える予定だ。
旧行のシステム性能の違いから、旧UFJ系支店だけで扱っている商品があったが、これに
ついては統合の「第2段階」で、旧東京三菱のシステムに機能を追加する予定だった。ところが、
この作業が膨大で、負担が大きいため、自動積立預金(長期型)の新規受け入れを8月から
停止するなど、旧UFJ系の商品の一部廃止につながった。完全統合の日程を優先したためだ。
同行は将来的には商品の復活を目指すというが、「顧客の不便解消のためのシステム統合で、
商品を廃止しては本末転倒」(同行幹部)なのは否めない。金融界では旧UFJのシステムの評価の
方が高く、郵政民営化後、ゆうちょ銀が同行と同じシステムを採用することになった。
行内では「システム統合で、旧UFJの支店の業務手順は十数年前に逆戻りする」との声もくすぶる。
また、「システム統合費用が当初見込んだ約1000億円から約4000億円に増える」との見方も
出始めた。事実なら「異常事態」(日銀幹部)だが、同行は「費用は増えていない」と否定する。
02年にはみずほ銀行がシステム統合で大規模な障害を引き起こした。三菱東京UFJ銀も、
システム統合に配慮し合併を3カ月遅らせた経緯がある。金融庁と日銀は作業の進展を注視し、
システムへの検査・監査姿勢を強めている。【後藤逸郎】
▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2007年7月19日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070719k0000m020164000c.html ▽三菱UFJフィナンシャル・グループ 株価 [適時開示速報]
http://www.mufg.jp/ http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8306 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=8306.1 ▽関連
【投資】「日本版401k」確定拠出年金残高、1兆円突破、三菱UFJ信託銀が業界初[07/07/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184583950/
また三菱か!
最近、SMBC>MUFGの流れのような気がしてきた。
おごれる東京三菱ひさしからず
>>1にも書いてるけど、UFJ側システムの方が新しく、かなり進んでたのにねー。
BTMタコだよ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:23:20 ID:ERX1rWWl
UFJ側に統合すればよかったものを
サービス改悪サービス改悪で通帳放置してますが何か?
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:37:44 ID:uyyYKetv
地銀との連携を考えたら糖蜜系のシステムのほうがいいとかきいた
糖蜜のいいわけかもしらんが
9 :
速報:2007/07/20(金) 00:41:50 ID:Wi6NkVkY
日清焼きそばUFJ
現場大変だろうなぁ。
デスマーチだろう。
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 04:01:57 ID:by8L1xJ0
祭日の夜中に新宿の三菱東京UFJのATMに現金出しに行ったら閉まってたから、
向かいの店舗にいったら「UFJ系のお客様しか御使用になれません」
いい加減にしてくれよ。
実際、東三は地銀と同じネットワークを持ってたから
生体認証システムも東三方式を使おうかなと日和見した地銀が多いとかなんとか。
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 06:19:30 ID:81xhOD0M
新生銀行最強
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 06:25:01 ID:1vEwI206
設計担当部署の連中、みんな白髪か禿だろうなぁ。
まぁ、高給だろうから同情の余地はないけどな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 06:29:22 ID:TglNXz8f
いくら吸収合併したとはいえ、旧世紀の遺物と21世紀になってから構築したシステム
捨てて、旧世紀の遺物をそのまま使うなんてアフォだなぁ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 06:47:05 ID:EejiusEe
うちの嫁社員だけど、どう考えてもUFJシステムのほうが優れているって。
現場でもそう言われているのに、UFJは飲まれる側だから仕方ないってさ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:44:06 ID:G3lsgdor
会社の立場よりも使う人の立場を優先すればいいのに 何でそれができないの?
と、幼稚園児・小学生にすらいわれかねない状況
主導権争いって、みずほの二の舞
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:10:55 ID:pxyFCy6r
>>20 争ってないから三菱のシステムなんじゃない?
>>3 SMBCはないな。みずほならありだが
UFJのシステムのほうが優れてるんなら、
非合理なことやってるわけで。
三菱銀行のプライドは、4000億円ですか。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:55:27 ID:0ZCoHQHM
三菱のシステムは予算定価で設計されてるからだろ
こ まわり きかない から いいだろうさ
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 12:12:59 ID:8qVCHX5K
三菱のATMって新しい通帳出て来るん?
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 13:04:53 ID:BY1BF+kK
ここの口座は解約しといたから安心なオレ
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 13:08:44 ID:ahWCVTYV
無駄にプライドが高すぎるよ。ひくにひけないんだろ?
UFJの方が優秀なにステムなのにな〜・・・
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 13:30:22 ID:f47N6WCZ
糖蜜のシステムを地銀に売りまくったから今さらUFJのにはできん。
っつうくだらない理由がある。
ただそれだけ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 15:50:11 ID:2EOwyYGm
意地だけか
顧客は無視か
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 16:00:56 ID:cYJxF79M
三菱東京のプライドというか傲慢さに反発して
セントラルファイナンスは三井住友FGに移ったんだろ
UFJのサービスって結局どうなるの?
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 16:13:46 ID:2EOwyYGm
ネットバンキングも統一されるんか?
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 16:21:56 ID:6QlawUg7
>>24 この間UFJで更新したけど、ビックリしたぉ
世の中変わったw
UFJのシステムはゆうちょ銀行が採用しますた
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 16:59:42 ID:2EOwyYGm
ほな、ゆうちょ銀行に乗り換えるわ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 00:12:45 ID:KBYFnIY/
UFJのが拡張性も上だから、こっちに統合なら安くすんだのにね。
若い健常者を殺して、集中治療室の末期患者を無理やり生かし続けるなんて…。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 00:25:54 ID:bwZGYHeh
なんのために名古屋財界が
金融庁にUFJを譲ったのか分からんくなってきたじゃん・・・
トヨタUFJにして、シェアダントツトップの名古屋を中心にかまえて
セントラルファイナンスを稼ぎ頭にしてバンバン儲けてたほうがうまくいってたんじゃねーの?
古臭い経営やっちまうかもしれんが、、上どうしの無駄な政治ゲームは絶対おきない住民性だし合理性を大事にするし
間違いなくこんな状態にはならん
38 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/21(土) 00:29:09 ID:22QNJzkW
24時間通帳記帳便利だったのに
ついに廃止か。
くそ三菱氏ね。
景気が良くなると保守鈍重は足手まといだな
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 00:32:00 ID:hmFCelr1
小泉・竹中のやったことに文句を言うな。
りそなの時も似たような話があったな。あさひ銀系システムを捨てて、スケーラビリティに難有りの大和銀行系システムに一本化する予定だった。
でも国有化でトップが代わり評価のやり直し、結果あさひ銀系システムの方が生き残って現在に至る。
文句を言うくらいなら口座を解約しろ。
それが意思表示になる。
京都中央支店(旧三菱)と京都支店(旧UFJ)が
徒歩5分離れた場所で営業していたのが
今秋、新たな場所の同じ建物内に集約される。
でも支店は別々、支店番号も別々のままwww
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 12:07:34 ID:4r9w2wId
どんどん三菱色に染まってくね・・・
頭取が旧東京三菱ってのも関係あるのかな?
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 12:13:17 ID:Qb3pJ3r+
>>42 名古屋地域でのMUFJの衰退のスピードがやばいらしいけどな・・
あの地域はいちいち文句を言わずに動く
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 12:22:52 ID:CEKwRcFl
三和が東海を無理やり緑に染めたが
それを三菱に赤く染められて結局東海の赤に戻っちゃったんだな
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 12:25:06 ID:BK6No4PR
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 14:39:32 ID:2tlobx7W
スヌーピー復活させてよ
何か叩かれてるけど ATM 手数料無料なので財布口座として使っている。
前が SMBC だったから天国のよう。
>>52 マジでー。まぁあそこの手数料詐欺には懲りたし引き落としの手続きも面倒だからもう戻る気はないけどさ。
どこらへんがよくなったの?
昔、住友銀行新橋支店で財形のお金をごまかされたので信用できません。
三和をメインにして、オールワンの金利がよかったのに、いつのまにか東京三菱に合わせて減らされて。
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 19:09:10 ID:PxIwi8eM
>>43 旧三和銀行は京都市の指定金融機関だから
そう、ぞんざいな扱いは出来ないし
旧三菱である中央支店も消すわけには行かないんじゃないの
今京都支店の在る旧東海のビルは貸しビルに成るのかな
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 20:22:45 ID:i7ot/mEF
ここも、みずほ銀行みたいに主導権争いして、使いにくいクソ銀行になるんかな?
今は三井住友銀行がいちばん使い易くていいね。
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 20:27:20 ID:kpRupiTu
あくまで今は・・・だけどね
いくつか口座を持っておいて便利なところに半分、
残りの半分を他の銀行に分散すればいい話
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 20:37:35 ID:IB1MnrsC
そもそも2ch見ている人の中で分散管理しないといけない人って15%ぐらいじゃネーの?
>>54 web通帳は前してたけどありゃ不便だった。使い方は人それぞれだけどね。
>>56 システム統合が完了してどうなるか、だわなー。
>>43みたいな
ブランチ・イン・ブランチ(支店内支店)は他にもあるし。
ここに限らず三井住友やみずほやりそなもシステム統合が完了する前は
そういうのが結構あったし。
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 03:02:08 ID:b3RA+X7M
>>18 社員って糖蜜?
だとしたら皮肉なことだ。
現役行員ですら使いづらいものを使わされて、よちよち歩きの郵貯銀行に強力な武器、塩を送るようなものだからな。
UFJのシステムはいい意味で銀行に対するイメージを覆してくれたんだがそれもなくなるなるのか。
三菱のトップは馬鹿としか思えん。
東京の企業が東京以外で作られたシステムなど使えるか、という下らないプライドか。
これだから東京は…