【政策】企業立地促進法、青森県津軽地域や三重県四日市地域など優遇適用10県12地域[07/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新米@キロφ ★
 政府は企業誘致に取り組む地域を支援する企業立地促進法の優遇措置の適用第一弾となる地域を固めた。
青森県津軽地域や三重県四日市地域など10県の12地域が対象。
政府は対象地域に進出した企業には、機械や建物の特別償却を認める設備投資減税を実施。
自治体に対しては地方税である不動産取得税減免など企業誘致策によって減った税収分の4分の3を地方交付税で補てんする。

 適用第一弾となるのは、津軽地域や四日市地域のほか、環境・エネルギー関連産業の集積を目指す
青森県県南地域や超精密製造業を対象とする山形県山形・米沢地域。IT(情報技術)や医薬品産業の
富山県全域や自動車や造船の佐賀県武雄・伊万里地域なども対象になる。7月下旬に公表する。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070717AT3S1600C16072007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:03:59 ID:hVO0sTGx
津軽・・・りんご
四日市・・・石油コンビナート
3名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:09:54 ID:Q9VRuqkU
やっとかよ・・・
でももう手遅れだ

遅いんだよ行政は・・・
4名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:18:52 ID:qGEHY2vg
エルピーダも台湾に行っちゃうし
5名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:00:36 ID:i0cyRKV7
雨でさえ20年前から日本企業誘致にこの手の税制上の優遇をしていたのに。
まったく日本って国は遅すぎだろ。
6名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:25:38 ID:14NGVXi5
これから誘致して建設して稼動する頃はきっとバブル崩壊
7名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:28:58 ID:czi6G8zR
今頃かよ。
遅きに失した感がある。
8名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 15:15:12 ID:a+Cnca8Y
これは…津島派の仕業100%確定じゃまいか!
9名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 16:31:51 ID:Z5QD057F
津軽・・・りんご
四日市・・・ぜんそく
10名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 18:02:07 ID:4ZMFF161
手遅れ

っていうか四日市は分かるが、青森とか。。。
11名刺は切らしておりまして
>>8
確かに
青森で企業誘致といえば決まって県南地方だったからな