【携帯】 NTTドコモ、「ブラックベリー」の日本語対応端末を投入 [07/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛φ ★

NTTドコモは17日、北米で企業ユーザーに人気のスマートフォン「ブラックベリー」
の日本語対応モデル「8707h」を23日から企業向けに販売すると発表した。ドコモは
昨年9月からブラックベリーを使えるようにするサービスを提供しているが、端末は
英語版のみで、外資系企業ユーザーの利用を想定していた。今回の日本語対応で
日本企業への販売も進めていく。

ブラックベリーはカナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)が開発する高機能携帯端末。
パソコンと同じ「QWERTY」配列のキーボードを備えており、メールの送受信やインス
タントメッセージのやり取りができる。

企業のサーバーと連携して、スケジュール管理などの企業情報システムと同期して
使うこともできる。端末と情報をやり取りするサーバーとの間では強度の暗号をかけて
おり、サーバー側から端末に保存されている情報の管理をすることができる。

日本語化では、端末の設定や操作に使われる言葉を日本語に置き換え、ローマ字かな
方式による日本語入力ソフトを搭載した。サーバー側の管理ソフト、ブラックベリーと
パソコンを連携させるためのデスクトップソフトウエアも日本語化している。

導入費用は20ユーザーの場合で、端末、サーバー側のソフトウエアライセンス、
設定費用を含めて300万円程度になるという。

ソース:http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000017072007

ドコモビジネス携帯サイト
http://www.docomo.biz/html/sp/bizkeitai/index.html?_cA=site
2名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:41:39 ID:Y7gG9um2
ドコモは機種やプラン作るのは言いが

基本料と通信料やすくすること考えろよ
3名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:45:33 ID:uym3Amsl
空気嫁
4名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:46:26 ID:XAVUgseF
個人では買えないのか

ところでBiz・ホーダイを値下げしてくれ
月5985円は、ちと高い
5名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:47:43 ID:xey1YBvz
> 日本語については表示のみ可能。
(添付ファイルやドキュメントビューア等、一部日本語が表示できない場合があります。)

バカジャネーノ
6名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:49:10 ID:uCMkA7al
これ欲しがるのは外資系企業だけだから日本語表示のみでも問題ない
7名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:49:32 ID:qpYNBMbF
これでiPhoneは無くなった?
それとも、M1000の様に
「売れなくなったら」
バッサリと切り捨てる?w

偉くなったモンだわ、日本のキャリアもよ
8名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:54:41 ID:tiEkK1Vn
一般に普及させるつもりは更々ないのね…
9名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:03:42 ID:YmOfgk0a
なんかいつも遅いね
もうブラックベリーは終わってるだろう
10名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:04:31 ID:6NKXNuD8
一般でも販売しろよ
11名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:05:45 ID:Y3wLR7YU
右翼なんかどうかはっきりせえ
12名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:11:14 ID:vN6F+edo
>>9
同意。遅すぎる。
13名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:14:09 ID:O8ByGYfx
今更ブラックベリーw
14名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:19:26 ID:0NpAsKWa
不良案件の墓場2.0
15名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:31:19 ID:DqJzQTNv
DoCoMoとかなりの取引あるし、来年入社時に持たされる携帯はこれになんないかな。
16名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:49:50 ID:S9Td7mHV
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !! 過剰なサービスは、付けても
             料金だけは絶対値下げしないんだな!!
17名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:59:48 ID:xiS+M/j9
メールしか日本語入力できないなんてどう使えばいいんだ!!
スケはローマ字か?
18名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:01:32 ID:VXGM0bf8

 2年遅かったね、こんな調子でアップルから貰えると思ってるの?(w
19名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:02:25 ID:3Y8DYmme
1台導入で15まんえん!
20名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:02:35 ID:MtGVa/g6
遅い・・・
21名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:08:33 ID:JaeLaeSK
>>19
で、エクスチェンジと同期させるだけで、その3倍かかるんだろ
22名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:11:35 ID:Lwn/7rma
ドコモのビジネスモデルは
携帯技術の普及を遅らせようとしているとしか思えん
23名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:12:29 ID:b/tQ3k5H
今度は何ポイントで、もらえるだろう
24名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:15:34 ID:JaeLaeSK
さらに、金かけて同期させても、FOMA周囲は非同期で設計されてるから
文字化けして使えないのだろ
25名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:34:47 ID:rSPfJvbc
これ安価で通信料で利用できるから売れてるだけだろ
機種だけ持ってきても意味内
26名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:35:41 ID:Ygy1s43r
他のキャリアは導入見送って、ドコモが今更採用ですか?
しかも一部日本語非対応・・・
27名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:43:35 ID:T8FmNuJZ
SBが導入したら喜ぶくせに
28名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:44:19 ID:fwcWW3Gi
>>27
確かに信者がこぞって絶賛しそうw
29名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:50:25 ID:tiEkK1Vn
>>27
現在の三倍のスピードで絶賛レスが集まります。
30名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:51:50 ID:Ze7gcduf
>>25
違う、最初の最大の売りは、プッシュメールの使い勝手の良さ。
日本じゃ当然のプッシュ式Eメールもこれ以前は存在しなかった。

つか、BBは元々ページャー(ポケベル)だったのよ。
で、ページャーを成長させる過程で、双方向インスタントメッセンジャー機能ができ、
e-mailに対応し、プッシュ対応し、Webアクセス可能にし、しまいにゃ通話機能までつけたのがBB。w

誤解が多いので注意が必要だわなw
31名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:11:55 ID:PdAbS7iN
いいから早くシグマリオン4出せよ!
32名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:22:47 ID:wbbZE1iw
3年後に3000ポイントでお待ちしております
33名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:25:48 ID:Uv4Mf7ku
>>30
日本の携帯を考えると随分遅れた話だね
プル方式のメールって、PCの延長戦だな
34名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:32:29 ID:YNoK5xjb
BB導入しないと会社ごとSBに乗り換えるぞって
外資に脅されたんだろうな・・・
35名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:39:40 ID:By2PvXLQ
携帯電話に何かつけるんじゃなくてさ
ipodかデジカメにオプションで携帯電話機能でいいんだよ。
電話イラネ。
36名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:55:33 ID:ojN6xs9H
>導入費用は20ユーザーの場合で、端末、サーバー側のソフトウエアライセンス、
>設定費用を含めて300万円程度になるという。

とはいえ、さらに基本料金、通信料もがっぽり頂くつもりだろ。騙されないぞ。
37名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:00:44 ID:RyIRyJ+s
黒苺よりTreoくれ
というかPalmOS機をくれ
38名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:22:13 ID:4X5pTqs2
売れる要素がほとんど無い。
価格は高いし機能や使いやすさのほとんどの部分で日本の携帯に負けてる
唯一PCとの連携だけが携帯に勝っているかもしれないが
その部分だけの為ならこんな物買うよりミニノートPCのほうが機能性使いやすさ共にはるかに上。
PCと簡単なメールデータなどだけを連携はさせたいが少しでも重い物は持ちたくない
という点に10万以上の価値を見出す人達という非常に狭い趣味の人だけをターゲットにしているんじゃ
どうやっても売れもしないし普及もしないだろ。
39名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:05:21 ID:3J6p2ZNv
 
40名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:08:00 ID:vtb928W8
もともと普及させるつもりなんて微塵もないし
とりあえず囲い込んでしまうことだけに意義があることだから
41名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 03:41:05 ID:SgkNLqHs
いっぽうその頃、SoftBankは

WM6搭載のスマートフォン
X02HTと、X01Tの発売が迫っていた。

料金は、
DoCoMoやau、SoftBankで11年以上の利用者、
もしくは、家族にシニアや中学生以下の子供がいる人、
または、家族内にDoCoMoやau、SoftBankの11年以上の利用者がいる人は、基本料が50%オフ

つまり、Xシリーズのパケットし放題が基本料込みで、月8085円でおk。
ブループランSS(50%offで1785円)+S!ベーシック(315円)+パケット定額Biz(5985円)=8085円
※ユニバーサル料金別
42名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 05:19:18 ID:cw1pCyKN
>>38
個人市場しかお前には見えていないのか…
43名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:10:09 ID:sgq0k+Tt
>41
高い
44名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 08:58:29 ID:znNgy/Vb
だいたい法人向けなら一般報道の必要もないしましてや予約なんて必要ないだろう
あてこんでた企業からそっぽ向かれ田舎の零細企業のオヤジに向けて発信してるのか
45名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 09:47:14 ID:hBovYm3w
>>37
同志よ!
無理に使いづらいキーボードつけんでいいよ
46名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 09:52:22 ID:NG91uyKz
>>42
法人市場でもこの機能でこの値段なら売れんだろ。外資で本社で導入しているから
グローバル的な統一w以外で導入する会社があるとは思えんな。
47名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 10:01:41 ID:5+zfKmAY
日本語入力は、OMRONってことだから、
Advanced Wnnかな。
48名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 10:17:27 ID:oa1UoJ8d
どうせSIMロックか
49名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 10:58:15 ID:51b+W32p
ドコモ「iモード」、豪社がサービス終了へ・海外戦略見直しも

ドコモ乙
50名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 11:40:22 ID:90No/Lll
シャープ、シンビアンがアップルを越える日
http://www.c-player.com/ac60647/message
51名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 15:26:14 ID:R/9NSHfD
>2
ソフトバンクが出来たから今なら可能だね。
いままではKDDIがふがいなかったから無理だった。
(規制で積極的な値下げが出来ないため)
52名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 14:58:59 ID:+aUaNE+/
>>51
ドコモのシェアが 50% を割らないうちは無理
総数で言うとソフトバンクの伸びはまだ誤差の範囲
53名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:31:25 ID:stFBZ5hW
パケット定額は対応しないとのこと。
今日Wireless2007のイベントで聞いてきた。
54名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:37:15 ID:92zaUoMg
パケット定額じゃないのかよ・・・即座に死亡じゃん
55名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:44:54 ID:8Xgvp681
この手の機器が威力を発揮できるのは鉄道事業者とかなのねん








メトロw
56名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:17:04 ID:Y0vRXTk6
心配しなくても払うのは個人ユーザーじゃなくて企業だから。
57名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 20:24:32 ID:pYgvTu98
ブラックベリーは基本的にゲートウェイ・サーバがほとんどの作業をやる仕組み
端末だけでは何もできないよ
58名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 20:27:12 ID:8BuwdWyJ
会社のサーバー+携帯型シンクライアント
そもそもこれと競合するものは無い
MSが近いが別物
59名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 20:43:33 ID:pYgvTu98
よくZERO3と比べられるけど、中身は全く別モノだよな
ZERO3が普通のWindowsマシンとするならブラックベリーはダム端末
60名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 20:49:25 ID:fb+r4Fq0
>>57
ゲートウェイ・サーバがデータの橋渡し以外の何の作業をやるんだよ。w
新しい単語覚えたてで使ってみたかったのか?ww
61名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 20:55:28 ID:pYgvTu98
圧縮して独自形式で端末に流すじゃん
画面も差分しか送らないし
62名刺は切らしておりまして
ブラックベリー使うには、BlackBerry Enterprise Server(BES)が必須で、
ゲートウェイサーバは補助的なものだお。w