【流通/地域】ダイエー水戸店跡にスーパー「カスミ」正式出店、ケーズデンキも出店計画−茨城 [07/07/13]
1 :
きのこ記者φ ★:
水戸市南町の旧ダイエー水戸店跡を全面改装し、10月中旬オープンを目指している
「水戸ショッピングセンター(SC)」(仮称)の運営会社「フォレストハウス」(本社・東京都港区)が
12日、水戸市役所で会見し、北関東を中心に展開するスーパー「カスミ」(本社・つくば市)と
正式契約したと発表した。
同SCは「地域密着型」を強調、名称の一般募集を13日から行う。
また、大手家電量販店「ケーズデンキ」(本社・水戸市)が出店を計画していることも同日、
産経新聞社の取材で分かった。
フォレストハウスによると、同SC(地下1階、地上7階建て)の年間売上額は
旧ダイエー水戸店の倍近い50億〜60億円、商圏を半径1キロ(三の丸、五軒地区)と見込んでいる。
テナントとの交渉状況は、カスミのほか総合衣料品の「しまむら」(本社・さいたま市)と契約を完了。
テナントは10〜20店舗を予定しており、地下1階に生鮮食料店、惣菜・菓子店、
ドラッグストア、フードコート、ほかの階に100円ショップなどが入る。
大規模小売店舗立地法に基づく届け出を行う8月下旬までにはテナント構成を決定する方針。
カスミ側は契約条件として、100台以上の駐車場の確保を挙げていたが、
近隣の契約駐車場を含めて160台分を確保した。カスミやしまむらの出店決定により、テナント交渉に
弾みがつくとみられる。地元・南町2丁目商店街振興組合の中村真一理事長は
「カスミ出店は主婦や高齢者が待ち望んでいたことで、大いに歓迎したい」と喜んでいる。
また、フォレストハウスは会見で「現在、さらなる核テナントと交渉中」であることを明かしたが、
関係者の話でケーズデンキと出店交渉中であることが分かった。
JR水戸駅南口の中央街区拠点施設用地には大手家電量販店「ヤマダ電機」(本社・前橋市)が
来年進出を予定しており、水戸市の中心市街地にも大型家電量販店出店の波が押し寄せてきそうだ。
フォレストハウスでは「地元商店街や中心市街地の活性化に貢献したい」としており、
8月4、5日の水戸黄門まつりの際は同SC前を開放して露店を出す予定。(以下略)
ソース
http://www.sankei.co.jp/chiho/ibaraki/070713/ibr070713002.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:23:37 ID:zBtJmj2r
カスミばっかりでおもんない
【問題】
♪○○○が○○ ケーズでんき♪
上の○に入る言葉を答えなさい。
制限時間10秒
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:28:35 ID:oix32cOh
ケーズ電気って本社水戸なんだ。初めて知った。
酒門の交差点のとこが本社か?
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:29:07 ID:wun1LL7W
537 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:14:44 ID:sMPtuzW2
>>534 その当時は守谷町だったんじゃ?
記念すべき日本最後の単独市制移行都市で、2002年2月2日に市になった。
ちなみに
>>532みたいな低学歴の地域比較厨は知らんだろうが、「市」は総務省における「都市」の略。
政令指定市、中核市、特例市以外の市を「都市」というわけで、守谷は人口5万人以上の法律上の都市。
つくば市は「特例市」であって、「都市」ではなかったりする。
>>527 ロックシティのカスミは「フードスクエア」っていう新ブランドなの気付いた?
すでに西友があって、高級スーパーの需要が見込める守谷に、カスミが初の高級店を出店したわけ。
全体的には西友並の高級店に仕上がっていて、カスミの割には健闘したが、惣菜が(ry
やはり未経験の分野だからなー。
538 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:26:17 ID:JdiSABlY
>>カスミ「フードスクエア」
って越谷、三郷、吉川とかずっと前からあるよ
どこが高級なんだよ?こっちじゃバカにされてるが
田舎では初めてなのかい?
539 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:34:09 ID:eX6xaWIs
栃木の佐野にもあるよ
540 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:00:02 ID:AZyM7doe
成城石井あたりを高級店と呼ぶならまだわかるが、フードスクエアを高級店てw
541 :名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:12:33 ID:fjK9KsJN
>>537 ちょwwwww西友のどこが高級店なんだよwwwww
俺を笑い殺す気か?wwwwwwwwww
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:15:22 ID:D/L8auWJ
市内の中心部にスーパーがないので不便だったでしょ。
目の前は常陽銀行本店、いまや水戸一番の繁華街は駅前となりましたね。
京成デパが気取りすぎて庶民からそっぽむかれてます。 年3回の訪問者より
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:18:27 ID:H/VoAbXD
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:22:31 ID:isbSyAfG
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:27:59 ID:0Wbxp7SY
ダイエーは遠くにありて想うもの
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:14:00 ID:xxyJo+eb
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:16:01 ID:wT5ywlZb
カスミってSC開発できんの?
15 :
名刺は切らしておりましてン:2007/07/14(土) 01:56:31 ID:lQ4Y+XmQ
『カスミ』ってイオン系、すなわちジャスコ系でそのうち例のトップバリュウー商品が並ぶとナルト
"高級"とはお世辞にも・・・。特に中国製には参るね、まァまァの物、味もあるが、ほとんどが
あの加ト吉が指南したミートホープが良心的、良品に思えるくらいのシロモノ・・・、
はるかなる、かの大陸デハ、今もボットン便所の下では豚サンが人糞を処理していますし、
うなぎの養殖にも人糞、その他の動物の糞を餌として、使います。
当然、昔、我国で加ト吉サン達の先祖も、瀬戸内海でカキの養殖には"本当に"人糞を
使っていたンデスから。
厨獄産の餃子を作っている工場で働いていた厨獄人に聴いたけど、決してきれいでは
ないトコロで、水も日本の様に澄んできれいではナイ・・・、と乾季には雨水も溜めて
普通に、当り前に、使ってました・・・。と
熱すれば、オーケーよ!・・と言ってました。
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 02:20:28 ID:SK3uMwmD
半径2キロの範囲にヤマダとケーズとコジマがあるのだが、
ヤマダの圧勝でコジマやケーズは日曜日でも閑古鳥
このケーズ、元はギガスだったのだが、交通の便も良く
駐車場も余裕があるのに客が入らん
>>1 割といい感じの顔ぶれだとは思うけど100円ショップは入れない方が
いいと思うけどなあ
末期のショッピングセンターは100円ショップをテナントに入れたがるが
結局本体と食い合うだけで何のメリットもない
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 14:15:41 ID:7iY2h4Zg
津田沼のダイエー跡も、はやくなんとかしてほしい
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 14:48:20 ID:ss0mZ410
>>17 ヤオコーのモールは必ずダイソー入れてるけど、全然末期じゃないよ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 15:01:02 ID:JjBeYNwc
どこかのスーパーは車上荒らしが出没しても店に注意してとポスターを張ってくれないんだよ。
駐車場の責任は問いませんはわかるが、そっけないああいう体質はどうにかならんのかな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 15:51:26 ID:i/LBJcd5
デンキ屋とかスーパーとか安売りしてんのに儲かるのナ。
>>4 本社は別のところ。
でもお店は本拠地は水戸の酒門のところが大本店。
他の〇〇本店とはアイテムがかなり異なる。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 02:05:33 ID:ayJ1qDyd
本社は水戸駅南の大同生命ビル
つまりヤマダはケーズ本社の目の前に出店するわけだ
>>24 ああなるほど
ヤマダお得意の戦法だわ・・・
カトーデンキの頃は水戸駅南が本店だったかな
その前は正直知らんが
27 :
名刺は切らしておりまして:
しまむらも良いけどできればライトオンとかユニクロ
が入ってくれればもっと魅力的なんだけどなぁ…