【コンビニ】セブン-イレブン、マクドナルド抜きチェーン店数世界一に[07/07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
コンビニエンスストア大手のセブン-イレブン・ジャパンは11日、
今年3月末時点の世界の店舗数が3万2208店となり、米マクドナルドの
3万1062店を抜いて世界最大のチェーン店数になったと発表した。

出店している国・地域はマクドナルドの118に対し、セブン-イレブンは
日本や米国、台湾、タイ、韓国など17と少ない。セブン-イレブンは
「今後も各国に店を出す余地が十分ある」と、さらに店舗網を増やして
いく方針だ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070711i313.htm?from=main3

セブン&アイ・ホールディングス
http://www.7andi.com/index02.html
日本マクドナルド
http://www.mcdonalds.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:21:12 ID:UOWl8o2U
いい気分♪
3名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:21:47 ID:RDGCJGTD
四国にはない
4名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:22:35 ID:cUpP4tth
中国にもある
5名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:25:06 ID:j9cTRGd6
微分積分いい気分
6名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:26:41 ID:j9DeU1qQ
普通にすごいね
7名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:26:50 ID:C675IhOv
7/11だからか
8名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:27:00 ID:uJi4ifgk
青森・香川・徳島・高知・愛媛・鳥取・島根・鹿児島・沖縄の人は関係ない話なので、ブラウザを閉じてください。
9名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:27:16 ID:mAZYDTKK
でも調子に乗って独自の電子マネーを作ったのは失敗じゃねーの?
10名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:29:24 ID:A79q9oO9
>>7
なるほど〜
あんたの慧眼には頭が下がるよ。
11名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:29:27 ID:rrssyFQM
小売世界一のウォルマートに引導を渡すのは日本のセブンイレブン。あと10年。
12名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:30:35 ID:a5dOrPNG
>>9
今後の展開次第かなぁ。
13名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:31:54 ID:Za/wSORw
>>8
なんだ、随分出店してないな。
つか、秋田県に行く機会が結構あるんだけど見たことないような・・・。
秋田市なら結構あるのか?
14名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:32:10 ID:cSqx6Oo9
いい気分♪
15名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:33:05 ID:FiOcm5KF
ここ2年くらいはコンビニでは雑誌とスポーツ新聞以外買ってないなぁ。
ペットボトルなんか同じ商品でも50円違うからね。
16名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:37:40 ID:DVlaRFIn
雑誌立ち読みしたらチップと思ってなんか飲み物買ってるよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:38:25 ID:ED43z1uv
そうか そうか
18名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:40:33 ID:zTyWPLzg
>>8
兵庫も南部だけだからな
19:名刺は切らし名無しさん@恐縮ですておりまして:2007/07/11(水) 20:40:59 ID:mOM96s9w
昔、セブンイレブンのFCやりたかったな。 
20名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:41:56 ID:2qxG0+29
大量に出店する一方で、ひっそりと閉店する店が多いのも事実。
だったっけ。セブンイレブンの話じゃなかったかな。
21名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:44:31 ID:ngxyT3S5
すでにほとんどの地域では過当競争で儲からない
確実に儲かるのは、ライバルがいない、
大型オフィスビル内とか企業内とか大学内とか駅舎内とか
22名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:46:21 ID:epO9Nt/M
確実に儲かるのは、本部
23名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:50:57 ID:G9DDypAa
最近東海地方にもふえたからな〜
24名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:51:43 ID:ED43z1uv
つまり、オーナーからのピンハネ金額が世界一?

オーナー苦しめ儲け率、世界一って、、、
ヤバクね?
25名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:53:12 ID:8zlYxLG4

関東以北では青森県だけありませんよ。さようなら。
26名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:53:20 ID:vEb29fnO
>>1
出店してない県もあるのに
27名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:54:55 ID:vv0s3jJT

儲かるところにしか出さない。=儲からない場所=人のすまない場所。


28:名刺は切らし名無しさん@恐縮ですておりまして:2007/07/11(水) 20:58:14 ID:mOM96s9w
セブンイレブン いい気分♪♪♪←本部だけ♪♪♪
29名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:58:47 ID:LR6nKi9v
人口比では台湾のほうが多いな。

Japan 11,525
Taiwan 4,385
Thailand 3,785
South Korea 1,421
China 1,105
United States 514
30名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:00:20 ID:5Peyuka5
>>27
他のコンビニはたくさんあるけど?
31名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:03:26 ID:LGiEUD59
アメリカ資本だと思っていたけど、日本資本だったんですね。
32名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:04:44 ID:rrssyFQM
当初は関西にも店舗出さなかったものな、だから関西では未だにコンビニとローソンが同意語。
33名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:05:16 ID:vEb29fnO
>>31
本社が経営危機に陥ったときに日本法人が救済した格好になってる
34名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:09:56 ID:4Y7DQ9Bc
台湾異常だなあ・・・。
アメリカの場合、もう少し規模の大きな生鮮品も扱ってるところが
24時間営業だったりするから少ないのか???
35名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:12:11 ID:08Pvrf8M
>>18
んなーこたーない
36名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:13:58 ID:rrssyFQM
米国には出店の余地が大きい、東アジアのようにうまくいけばウォルマートに勝てる。自動車意外の主要産業で世界一が狙える。
37名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:15:09 ID:w9+dVRFq
売り上げの中身を見ると、どう考えても弁当屋です。
38名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:15:21 ID:FimadMhA
>>34
アメリカではドラッグストアがコンビニ相当。
39名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:17:30 ID:nojLAbx8
40名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:30:13 ID:ZAvVnIvC
ドミナントは徹底してるんだな
さすが流通のトヨタ
41名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:32:39 ID:C5JSs00s
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

42名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:38:49 ID:ELNTh4Z7
海外でも年老いたオーナーが目の下に隈つくって深夜の店番してるのかな・・・
43名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:38:58 ID:uANPwFxu
導入した電子マネーが広まってどこのセブンでも使える国際通貨になったらどうなるんだろ?
銀行も持ってるしいろいろできそうだ
44名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:40:05 ID:HsXsxjuj
中国台湾香港のセブンイレブンって
資本はどこなのよ。日本じゃないのかな
45名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 21:41:21 ID:AqyvSyW5
俺の中ではローやファには負けてるが
46名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 22:06:27 ID:ED43z1uv

こんな嬉しくてしょうがないネタを日経が真っ先に取り入れない
アカピも取り入れず、ゴミ売りがキタかwww

毎日新聞はマダ書かないねww
わかりやすいなw
47名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 22:14:30 ID:yVCV8xcU
>>11
プゲラw
48名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:35:04 ID:EbdExZQ2
秋田県にセブンイレブンは一つもありません。
ミニストップも一つもありません。
イトーヨーカ堂が秋田市に一つあるだけです
49名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:39:06 ID:EbdExZQ2
秋田は因みにイオン系列の店が多い。
ジャスコ4店舗、イオンスーパーセンター4店舗、マックスバリュ38店舗、
サティ2店舗、フォーラス1店舗、ホーマック15店舗、サンデー4店舗、ツルハ35店舗、
知事も民主党の人だけど。


50名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:42:19 ID:J+5kRnCe
マクドナルドはあるけどセブンイレブンなんてないぞ
松井の故郷より
51名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:43:42 ID:41e6zmTD
>>49
ミニストップもイオン系列ですが…
52名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:44:40 ID:Q2EZLR13
53名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:52:19 ID:wNAguO6D
アメリカのセブンイレブンて、昔潰れそうになって、確か日本が助けて盛り返したんじゃなかったっけ?

その後に日本に出店したような記憶ある

54名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 02:59:51 ID:lX6zujRZ
外国でもやってるのかな、年中無休24時間の労働力を提供させる制度。
55名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:58:56 ID:43AvZA2C
nanacoの調子がsuicaやedyを抜いて一番いいみたいな日経のヨイショ記事があったけど
実際はどうなんだ?
俺の周りにsuica以外使ってるひといないぞ。
56名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:08:49 ID:OfqbR6De
>>48
秋田県なんてイトーヨーカ堂ですら撤退しようとしてるじゃん。
秋田市がどういう対処したのかは知らないが。

>>55
スイカ・パスモ・ナナコは、よく見るよ。
ワオン・Edy・iDの方がみない
57名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:11:09 ID:DJ2ykm1l
7時開店11時閉店以外の店舗は数に入れるべきじゃないね
58名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:12:56 ID:q23H69iY
ワオンは都市部では流行らないだろうね
でも田舎じゃかなりワオンが流行ると思う
59名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:35:40 ID:4uPU6m8y
>>53
俺、アメリカの大学通ってたけど、寮の近くに、日本のセブンイレブンの三分の一の大きさの
セブンイレブンがあった。いっちょまえに袋入りのサンドイッチあったけど、
まずくて食えたものじゃなかった。せいぜい、ペットボトルにガロン単位で入っている牛乳とか
ミネラルウォーターくらいしか買わなかった。ちなみに、オーナーはインド人で、
オヤジさんは時々しか見なかったけど、20才代の息子2人に店やらせていた。
これと比較すると、10年前でも、日本のセブンイレブンの独自の発展がどれだけすごいか思い知った。
60名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:42:54 ID:AUuinE+6
近くにジャスコないけどワオン欲しい
近くにセブンイレブンあるけどnanaco作る予定はない
61名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:46:33 ID:D5HvyzHN
売上の半分は収納代行だっけ?
62名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:54:31 ID:4uPU6m8y
売り上げ減っていても、セブンの堅調さに比べ、イトーヨーカドーのふがいなさはどうしようもないナァ。

ヨーカドー大井町の大型店に行くと、パートだと思うが、店員の40代ババァが客に一切挨拶しない。
それどころか、客が近くにいなかったら、パート同士で、自分たちの勤務時間や給料を愚痴り、
接客はおろか、それに付随する伝票整理とか細かい作業も全くしない。
そのためか、店全体に活気がなく、特に服売り場とかは火が消えたような感じがして、
品物選んでいても楽しくない。
すぐ近くの品川のジャスコ大型店は、形だけでも客に挨拶するし、ヨ−カドーより店の雰囲気が明るい。

ヨーカド−の衣料品売り場テコ入れとして、pbiを立ち上げた。品物はそこそこ上質でデザインにも
不満も無いものの、季節の変わり目になると、5割引きは当たり前で店先に大量に並んでいる。
紳士服売り場で、20−30歳代向けの服なのに、それを並べているのは、50台のババァのパート。
しかも、本部の方針だろうけど、そのババァにpbiのカジュアルジーンズにフェミニンなトップス
着せているから、田舎のキャバレーみたいな格好になっている。
食料品売り場に行くと、大井町みたいな、黙っても客が来るロケーションなら、ドンドン客が買っていくが、
俺が知っている、かつての繁盛店だったヨーカドーが、その地域の住民の老齢化、子供が成人して
就職や結婚して地域を出てしまったため、売り上げがジリジリ下がり、結果、数年前まで値引きせずに
売れた食品ですら、土日でも夕方に半額シール当たり前の店が出てきている。

人件費削減のため、正社員減らしパートに仕事やらせるのはやむをえないとは思うものの、
肝心の客の方位を向いてパートに仕事するように指導教育が出来ていないヨーカド−はこのままではジリ貧だぞ。、、、やっぱり、小商いの文化が薄い、東京発祥の小売業では、細かいところに手が届く
接客やサービスは無理なんだナァ。
63名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:15:55 ID:YnbkJeAl
>>62

ジャスコとヨーカドー比べれば、生鮮食品からPBに至るまで
一貫してヨーカドーのほうが上だけどな。

ジャスコで買い物するやつの気がしれない
64名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:52:29 ID:4uPU6m8y
>>63
数年前までは俺もそう思っていた。でも、自分が行くヨーカドーでしか分からんが、
なんだか以前よりも商品管理が行き届いていないため、食品はデッドゾーンに
処分ワゴンに野菜が半値で山盛り。同じ事を数年前のジャスコで目にしてたのに、
今はそれがあまりない。
ヨーカドーもジャスコも、店によって、繁盛の度合いはゼンゼン違うから、一概に比較できないけど、
先週土曜に行ったヨーカドーは、衣料品が本当に叩き売り状態だった。
とにかく、「いい買い物」したいのが目的なので、よさげなヨーカドー知ってたら、支店名おしえてくらはい!
65名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:01:58 ID:98eok7Gs
ヨーカドーはもっとアリオを作れ。
66名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 17:56:23 ID:+jErfvjG
(・ω・)/
森元県には無いよ…
67名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:04:06 ID:D5HvyzHN
アリオみてると、こういうのはイオンのほうが得意なんだなって思う
入ってる店は一緒だけど、モールの清潔感となんちゃって高級感は格段にイオンが上
ヨーカドーとジャスコはいい勝負かやっぱりヨーカドーに軍配が上がるけど。特に食品は。
68名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:30:21 ID:JwVobWzM
イオンは安物に見てくれだけ高級感をかもし出すのが名人級に上手いからなあ
69コンビには賢く選ぼう:2007/07/12(木) 21:09:49 ID:UXA7zJb+
秋田に住んでるが、セブレブはなくてもいいよ。
県外でたまにセブレブ寄るけど、ローソン、ファミマに比べ原価の安いものや、
値段の高いものしかおいてなくて、買うのあきらめてほかのコンビに探すこと
が多いんだよな・・・・・・

参考)缶ジュースやペットボトルの販売価格はだいたいみんな同じ値段だけど、
原価(仕入れ値)はばらばらなんだよね。
パンなんか単品物のほうより数個入っているほうが、お得だけど、原価は高いん
で、あまりセブレブにはおいてないんだよ。


70名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:45:17 ID:OfqbR6De
心配しなくても、秋田県からIYグループ近い将来撤退だろ。
71名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:50:14 ID:QAa4p+fJ
セブレブという言い方が秋田では一般的なのか?
初めて聞いたから新鮮な感じがするよ
72コンビには賢く選ぼう:2007/07/12(木) 23:45:36 ID:UXA7zJb+
ヨーカドーなんてイラねえよ!
秋田県の各地に駐車場数百台無料のイーオンのチェーン店があるから。
3000円以上購入すれば1時間以内無料なんてケチくせエ店なんかいらねえよ!
73名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:56:37 ID:OfqbR6De
本当に秋田人か?
それとも秋田人は自分のとこの箱物把握してないのか?

イオン→自前
ヨーカド→秋田市の管理物
74名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:18:24 ID:bEOamQaM
英会話教室の駐車場で数百台はすごいな・・・
75名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 03:40:34 ID:4GOAYg7S
駅から徒歩20歩くらいの立地なのに、潰れちゃった。残念。
地方鉄道とはいえ、客入りよかったのに何故という疑問。
76名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 04:23:05 ID:JIdc2Q0Q
中高年が働いているコンビは敬遠する。
なんか貧乏くさいし、年取ってるってだけで「気持ち悪い」から。
77名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:37:49 ID:gOHQ+Umk
http://new-new.cocolog-nifty.com/annex/2007/07/post_6fe9.html
岩手のセブン-イレブン、本日始動
78名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:22:01 ID:mtokhd1X
>>69>>72
これらの書き込みを見て
イオン社員&民主党員乙、
としか思えない俺は2ch脳

しかし、イーオンとセブレブは無いだろwww
79名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:49:19 ID:wun1LL7W
ミニストップはイートインコーナーがあるから、入れたてのコーヒーを注文して
一息つけるのがいい。

そして客層が悪くなるw
80名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:50:32 ID:v9nNkpTa
北陸地方の人にも関係ないニュースです。
81名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:51:03 ID:RffnMPqp
最近行くたびにナナコカード作れ作れ煩い
いいかげん諦めてスイカ対応にしろよw
82名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 12:08:49 ID:2aN9CZ/D
>>79
ミニストップはなぁ、、、、どうも、イオンの動きが変なんだよ。
関東だけで、宣伝してないし、マスコミもテレビでまだ一回くらいしか取り上げられていない、
「まいばすけっと(以下、まいばすけ)」っていう、イオングループの新業態がある。
これは、コンビニ程度の広さの店舗で、ジャスコに並べている生鮮食品、日曜雑貨を詰め込んだお店。
ちなみに、コンビニみたいに弁当類は充実していない。

これとミニストップに何の関係があるかって?
仕事で前もって目的地をマピオンとかで調べて、目的地近所のミニストップを目印にして現場に行くと、
ミニストップがない!ぐるぐる回ってどう考えても、その場所に「まいばすけ」がある。
こういう事が別の地域のミニストップでもあった。

つまりは、、、イオンはミニストップの業績不振で、さりとてFC契約もあるのと、ローソンがローソン100、
ナチュラルローソンやら、ファミマは高級路線の「ファミマ!」とか新業態やっているから、
二番煎じにならないように独自なものを考えて、「まいばすけ」をテストしているのか?

単に成績の悪いミニストップのまいばすけ転換だけじゃないぞ。
俺の知っているのでは、イト−ヨーカド−の真向かいに、オリジン弁当との複合店でやっている。
もう一つは、大型ドンキの裏の住宅街に、元コンビニ店舗を居抜きでまいばすけに。
完全なコバンザメ商法だな。でも、知名度低いので、野菜とかは3割引きとかであるので、
上手く利用すると節約できる。イオンは今のところは本腰入れてやるつもりはないみたい。
それか、コッソリまいばすけに全部買えて、最後はミニストップは封印するかもな。
83名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:19:46 ID:gOHQ+Umk
>>82
「まいばすけっと」は、弁当やサンドイッチ、パンはそこそこ置いてあるよ
普通のコンビニより安いし、売れ残りは30%引きシール貼って売っている
99ショップと同じようなもので、新聞や雑誌はまったく扱わない、銀行ATMはない
84名刺は切らしておりまして
>>79
>そして客層が悪くなるw

わかるわかるw