【観光】山代温泉、マイカー客にガソリン贈呈キャンペーン開始 [07/07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
石川県加賀市の山代温泉観光協会と同温泉旅館協同組合は
夏休み期間(七月二十日−八月三十一日)に合わせて、
マイカーでの宿泊客にガソリンを贈る集客キャンペーンを展開する。

能登半島地震の風評被害一掃を狙った初企画で、全国的にも珍しいという。

旅館組合加盟のうち二十軒の旅館宿泊客が対象でチェックアウト時に引換券を渡す。
宿泊客の地域により量は異なり、北陸三県はレギュラーガソリン十リットル、
東海や近畿地方など十一県は二十リットル、それ以外の遠距離は三十リットル。
観光協会加盟のガソリンスタンド四店で給油できる。予約一組につき一台分。
ただし、八月十一−十六日は除く。

加賀温泉郷は地震の実害はなかったものの風評被害で北陸地方外からの敬遠が続き、
山代温泉では四−六月の宿泊客数が一割減。

担当者は「夏休み期間はマイカー客が半数を超え、PR効果は高い。
積極策の第一弾として最盛期の秋以降に弾みをつけたい」
としている。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2007070702030350.html
2名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 00:22:03 ID:A01DHwfr
でも神戸製鋼のラガーマンがホモビデオに出ていたことが
週刊誌にスクープされたら
上村以上の騒ぎになるわよ
3名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 00:31:21 ID:xhmprCxE
車で行かない人はお得じゃないってことか。
4名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 04:41:35 ID:2wmQfxMB
環境問題に逆行している気がする。
5名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:21:02 ID:7FYS+NJQ
電車やバイクで行く人への差別。
山代温泉へは絶対に行かない。
6名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 22:07:38 ID:BXohI3Ik
お盆は除外かよ
7名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 23:36:47 ID:GK+FF4nu
地震でスタンドが閉店してました
8名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 23:49:45 ID:y8d9UYe8
未だに生活再建の目処も立たない暗い顔をした人々も多いのに、
浮かれて旅行なんか出来る訳無いだろうに。
9名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 17:05:32 ID:fe/kG/oX
>>8
>浮かれて旅行なんか出来る訳無いだろうに。
阪神地震のときも、それが復興の足枷になった。
10名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:34:57 ID:Pk3eLIN+
その生活再建が観光収入にかかってるわけだからな
11名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:02:01 ID:EF9sghAd
>>8
和倉と山代の区別がつかない馬鹿発見。
こういうのが風説広めるから困る。
12名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 01:41:16 ID:MWaUUEYY
加賀って書いてあるのに
能登の話おっぱじめるとか
どんだけ・・・
13名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 09:41:53 ID:45vgxXLF
山代温泉 ガソリン応援 プレゼントキャンペーン
ttp://www.yamashiro-spa.or.jp/gasoline_present/
14名刺は切らしておりまして
一度、温泉コンパニオン頼みてぇな