【金融】関東つくば銀行、b-モバイルからのアクセス制限へ…ネット犯罪対策で[07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ φ ★:2007/07/05(木) 00:21:06 ID:???
関東つくば銀行は7月22日より、インターネットバンキング(個人・法人)における
b-モバイルからのアクセスを制限すると発表した。

現在、b-モバイルを含む全てのプロバイダーからインターネットバンキングが利用可能だが、
匿名性の高いものがあり、ネット犯罪に利用される事例が発生していているとして制限を決めた。

同銀行は、今後は携帯電話の同銀行公式サイトからアクセスするか
b-モバイル以外のプロバイダを利用してほしいとしている。

記事は関東つくば銀行公式リリースより作成
http://www.kantotsukuba-bank.co.jp/cgi-bin/eventday/eventday.cgi?act=item&id=195

b-モバイルは、PHSデータ通信網を使い、カードをノートPCに差し込むだけで、
ワイヤレスインターネットを利用可能なサービスだが、犯罪に悪用されるケースもあり
日本通信は、7月中をめどに本人確認システムの実施を予定している。

bモバイル製品における本人確認システムの導入について
http://www.j-com.co.jp/news/release/0708.html

依頼あり
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183385499/27-28
2名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 01:13:12 ID:N4nFsSEV
2GET!

6つ目w
3名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 02:35:10 ID:Oe9EEr9i
ネットカフェのほうがはるかに危険だと思うがなぁ。
4名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 07:29:09 ID:IyAlvEd+
一番危険なのは関東つくば銀行の経営。
5名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:05:05 ID:uNZoe254
>>4
また始まった
おめえの頭こそ危険だろ
6名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:16:14 ID:kv4mqd3A
>>3その筋のやつが実際に使ってるんだと思われ。
7名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:31:11 ID:jHccnsJK
レオネットはどうすんだ?
あれこそ犯罪的。日本全国でIP10個しかねーんだぞ。 数千戸のマンションの部屋が自分と同じIPで同時刻にあらゆるところに書き込んでいる。
検挙絶対不可能。警視庁に○しても捕まらないだろうな。

あの犯罪性はネット喫茶の比ではない。
8名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 09:18:58 ID:Oe9EEr9i
>>7
ケーブルテレビなんかもそうだよね。
グローバルくれるところもあるけど。
9名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 11:23:30 ID:y3Z6S1RN
なに考えてんだ>地銀
10名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 11:39:48 ID:32w96hBd
プロクシは全て規制でいいよ
11名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 11:42:28 ID:y3Z6S1RN
>>7
レオネットが、どこの誰にローカルのIPを割り振ったかで判断がつく...


程度ならいいんだけどねぇ。同時刻にあっちこっちでバキバキやっていると
無理だなw
12名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 11:44:36 ID:ArR8Wx/a
>8
その手のところはプロキシに記録が残っているという前提なのでしょう。

使い捨て感覚で端末を入手するのよりは安全度が高いかも。
踏み台用のプロキシーは制限した方がいいとは思うが。

実際にはアタックを受けている形跡があったりしているんだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 20:29:18 ID:gFGvovNJ
暴露ウィルスに感染した人のファイルの中にネットバンキングの口座・パスワードがあって、
b-mobileから堂々とネットバンキングにログインした輩がいたんだってさ。
14名刺は切らしておりまして
>>13
野良無線LANもいくらでもあるしねぇ。