【自動車】次世代ディーゼルエンジン搭載自動車、技術開発加速へ [07/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3 (*・。・*)  :2007/07/03(火) 19:27:16 ID:movwHdP1
そう言うことは有りません。
昔の話ですね。
4名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 19:44:38 ID:vTBRNv8Y
経由の質は改善されているとはいえ、硫黄分が多いよ
世界レベルでは低硫黄が当たり前なのに、日本だけ硫黄分が高いのは
ガソリンを多く売ろうとする石油資本の陰謀
5名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 19:45:09 ID:Ic9gEZuF
今でもガソリンエンジンのほうが安いんだから
次世代ディーゼルエンジン、出たとしても高いんだろうなー。
6名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 19:49:43 ID:7+BFXnHr
よっぽどボッシュが嫌いなんだな。
7名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 19:59:45 ID:aoh0IUYh
しかし何年経っても出ないな。出す出す詐欺に近くなってきてる。
8名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:03:51 ID:KMU0n1y/
マスコミがディーゼル持ち上げるのはいいんだけど、
ディーゼルターボとNAガソリン比べて、ディーゼルのほうがパワーありますよ
ってのはどーなのよ?燃費の比較するときはどちらも過給器なしで
ディーゼルのほうが燃費もいいですよw
これってどーなの?

あ、マスコミってのは東洋経済と、それを真に受けたNHKな
9名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:30:09 ID:SUAVPOab
日本の軽油の質<欧米の軽油の質
ヨーロッパはディーゼルが主流
10名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:32:32 ID:eVRNEjk8
尿素SCRってなんかイマイチだなぁ・・・メンテフリーじゃないと。
11名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:37:57 ID:BUimSDEY
ディーゼルエンジンは高いよ。燃料価格がかなり上がれば元はとれるだろうけど。
それでも長距離専門だ。
12名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:47:52 ID:O+89dYE3
次世代ディーゼルの次はディーゼルハイブリッド?
13名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:50:44 ID:qA8ukl8v
>>4
低硫黄(サルファーフリー)化が1992年に5,000ppmから2,000ppmへ、
1997年からは500ppmへと段階的に進められ、2003年からは50ppmへ、
2007年からは10ppmへとさらなる低硫黄化が進められている。
14名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:00:26 ID:BUimSDEY
セタン価は欧州と日本はどちらが高い?
アメリカではかなりばらつきがあるからアメリカ向けは圧縮比高めだとか。
15名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:05:35 ID:+820k18B
車の値段が高いから年間3万キロ以上走る人でないとディーゼル車に乗るメリットは無いんだよな
営業車でないとそこまでは走らんだろ
16名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:15:02 ID:Ev4wqWNx
>>15
営業車や長距離走ったりで年間数万キロの人はディーゼル、週末の渋滞都市部で年間1万キロ以下の人はハイブリッドで良いんじゃない?
選択肢が広がるのはいいことかと
17名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:55:13 ID:JYADJhKY
>>9
それが軽油の質は日本が最高品質になっているんだな
あとプレミアム軽油がスタンドにないのは需要がないからというだけ(そもそも車もないけどね)

そして国内外メーカーとわず、需要があれば車を出しますw
18名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 23:37:45 ID:BoVYFMXZ
>>15
ヂーゼルは燃料が安いだけじゃない、リッターあたりの走行距離も長い
ちょっと古いけどミニバン(2.4t)同一車種での比較
3.4リッターV6       6km/g \21.7/km@\130(レギュラー)
3リッターヂーゼルターボ  9km/g \12.3/km@\110(軽油)

この車には燃費がもっと悲惨な2.7リッター(4km/g)もある…

価格差30万としたらトータルで31,780km以上走行すると価格が逆転する
30万km以上走っている漏れは300万円以上燃料代が浮いてる ( ´ω`)
19名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 00:09:08 ID:rflTXnR2
ディーゼルそんなにいいものじゃないよ
欧州で主流とか言ってるやつは具体的な数字くれ
20名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 00:49:07 ID:cnhkUxsa
ディーゼルエンジンの軽自動車作ってくれ
21名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 00:51:19 ID:Jl55Kr9y
>>19
ディーゼルがそんなにいいものじゃないと言うなら
具体的なソースくれよ
22名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 00:58:51 ID:HN+7Z5eS
>>19
欧州では2005年の新車販売に占めるディーゼル車の割合が49.3%と乗用車全体の半分に達した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20061217/125528/
23名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:01:20 ID:Cvjqb6CE
ディーゼルは下からトルクがあるのはいいんだけど
エンジンが上まで廻らない印象がある
トラックだけど、やたらシフトチェンジが忙しかった記憶があるな
もう、20年も前の話だから夢物語に近いと思うけど
24名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:02:37 ID:rflTXnR2
>>21
俺のおんぼろサーフ
25名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:15:51 ID:1zNi37dQ
>>23
というか今でも回らん
回す必要もないけど

下からトルクがある分ATと相性いいだろうな
26名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:16:18 ID:1svikJ8i
軽油を欧州と同じようにするとガソリンと値段が変わらなくなったりしないかい?
27名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:21:48 ID:1svikJ8i
あら、既に今年から低硫黄になっていたのか
28名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:24:28 ID:WPwAK2lC
自分が乗ってたのは2tトラックだけど
パワー的に街中は問題ないんだけど
高速道路はストレス溜まりまくりだったな
29名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:27:41 ID:B9oCLOml
一番大変になりそうなのが、現実的には首都圏への乗り入れ規制何て出来ないから、環境基準を大都市圏主体に設定しなければならず、その為の開発生産コストが高騰して現時点より値段がかなり高くなりそうな事。
それと、ガソリンに比べて税制で軽油は優遇されているが、本格的に車に使われだしたら財務省は確実にガソリン並の税率を適用してくる。
30名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:32:54 ID:2ztE/DDG
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりも高いから
走行距離が少ない日本市場ではほとんどメリットがない

エアコンつけたまま長時間停車するなんて使い方する人にはメリットあるかも
31名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:42:44 ID:zKJ2Id+N
馬鹿が群がる外国ブランドを
国内販売禁止にすれば
エネルギー問題は解決する

これ正論!
32名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:45:06 ID:CUyE//2H
いすゞジェミニ ヂィーゼルターボまんせー
33名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:52:45 ID:XihRVymK
環境問題をクリアしたコンパクトカー用のディーゼルエンジンをどこが出すかだなー
ようはいくら現行でよくても、でかくちゃ意味がなくなってる

小さくしないといけないという条件が加わってるから開発が大変なんだよな
34名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:59:06 ID:DdciGScH
>>20
自動車メーカーがディーゼルエンジンの乗用車を販売したくない最大の理由は
エンジンの単価が高いこと。
仮に軽自動車に使おうもんなら、原価率が高くて割りに合わない。他にも理由は
色々ありますがね。
35名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 02:07:49 ID:XSA7oWLx
>>29

だがそれは運輸業界から反発を招く。
・・・トラックに限って税金を還付したりすることに
なるんだろうが、そうすると、軽油を乗用車に横流しする
トラックドライバーが現れるのは確実。
36名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 02:14:41 ID:EeDPwHiy
>>34
昔はたいていの車種に
ディーゼル搭載車があっただろ?スカイラインとかw
さすがに軽にはないが、シャレードディーゼルとかあったし。
37名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 02:22:47 ID:RjiNCl/s
黒煙吐く車がいまだにいるんだが、何とかならんの?
あれ何とかしないと、イメージ悪いよ
38名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 02:29:26 ID:2ztE/DDG
>>34
ディーゼルエンジンが高い理由は
インタークーラー付きターボディーゼルがデフォだからだろ?

1900ccだと
ターボ無し 70馬力程度
ターボ   90馬力程度
インタークーラー付きターボ 120馬力程度
インタークーラー付きターボ高性能版 135馬力超

1900ccターボ無し 70馬力程度なら値段もガソリン車と大差ないはず
39名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 02:49:57 ID:4DIH3DvY
ディーゼルいいと思うけどな
プロボックスバンなんて普通に20`/?走るし
特に安定走行時に効率がいいディーゼルと
走り出し加速時に効率がいいハイブリッドシステムを
組み合わせれば海外でも戦える車が出来そうだが
やはりネックはコストか…
40名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 02:51:54 ID:1zNi37dQ
コストと排ガス対策だろうな
トラック用のシステムを単純に移植すると置き場所に困るし
41名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 04:13:38 ID:qD++8HG6
エンジンもそうだけど軽油の質も上げていかないと。
Q石は軽油の質悪すぎ。
おれの車の場合、エンジン始動直後の加速で、
ルームミラーで確認できるほど黒煙が上がる。
42名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:07:39 ID:MFLblTiX
トラックの排ガス規制は大甘なのかな?
今日も毒ガスを吐いて僕らを苦しめる。
43名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:07:57 ID:FYz2l8cK
>>13
しかも実態は
http://www.paj.gr.jp/eco/sulphur_free/index.html
だからねぇ。前倒し供給。
44名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:09:04 ID:FYz2l8cK
リッターあたり100PSのBMWディーゼルも発表・・・

もはや性能的には十分すぎる
45名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:58:16 ID:rsbPh9q3
関越だとボッシュのアコードが凄いスピードで走ってるのをたまに見るね。
たぶん取材の人間が飛ばしてるんだろうなぁ、と思ったり。
46名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 21:31:08 ID:igQerVxO
>>41
セタン価が悪いのか?
47名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 02:51:54 ID:hQUUGjIK
>>41
後ろの車のエアコンを、内気循環にさせるくらいの黒煙は
ホント迷惑だから止めてね
48名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 08:14:52 ID:2uRb3K1/
>>38
でもインタークーラーターボじゃないと、黒煙やNOxが出ちゃうし。
後処理するから同じって訳にも行かない。元が多いと後処理の容量が増えて高い。
49名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 10:43:11 ID:6c/qy5mz
問題は排ガス処理の為に、最新の技術を投入するはめになる事だよな。

コモンレールインジェクターも旧世代のなんか使うと、後処理の負担が
増えるし。

尿素SCRもいいんだが、とりあえず米国に投入されるベンツやVWはNOx吸蔵還元触媒だしな。

まだまだ、これからコスト高になる要因はあるのが困ったところだ。
50名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 10:58:11 ID:f/XprMVZ
ディーゼルエンジンのミラージュ乗ってる俺が来ましたよ
51名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 11:08:43 ID:n6WrUxdG
こうなりゃ日本メーカーもディーゼルエンジンでルマン参戦だな。
52名刺は切らしておりまして
>>38
ディーゼルはエンジンブロックが頑丈でないとダメなので、
コスト高になる。故にエンジンの価格が高くなる。

70馬力では1000CCガソリンNAエンジン並なので、
2000CCのボディを走らせるのは無理があります。