【金融】「日本一汚い大和川」の水質改善で金利上昇…奈良の大和信用金庫[07/02]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:
日本一汚い大和川がきれいになればなるほど金利が上がる――大和(やまと)信用金庫(本店・
奈良県桜井市)が、昨年こんな環境変動型の定期預金(1年満期)を発売したところ、目標を上回る
申し込みがあったうえ、実際に水質が改善し、金利も最大で預入時の7倍超にはね上がった。
「みんなが喜ぶ結果」に気を良くした同信金は2日、同預金の再募集を始めた。
大和川は奈良盆地から大阪平野を下り大阪湾に流れる。国土交通省によると、汚濁度を示す「生物
化学的酸素要求量(BOD)」は05年平均値で1リットルあたり6.4ミリグラムと、全国162の1級河川中、
最悪だった。
遣隋使も渡ったとされる由緒ある川の美しさを取り戻そうと、流域に支店網を持つ同信金は昨年7月、
水質が悪化しても店頭表示金利(昨年7月時点は0.08%)は保証し、水質の改善率に応じて
最高1%まで上乗せする利率変動型の定期預金を企画。3カ月で目標の50億円を上回る計59億円
(4875口)が集まった。
「天ぷら油を流すのをやめた」「汚れをふいてから食器洗いをしています」。同信金職員は外回り中、
そんな預金者の声をあちこちで聞いた。同省の今年2月の調査でBOD値が4.7ミリグラムに改善されて
いることが判明。預入時の金利に0.5%の上乗せを適用することになった。
2年目の今年も3カ月限定で定期預金(1年)を募集。目標額を70億円に設定し、収益の一部を「大和川
基金」として慈善事業に運用する計画も練っている。
朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0702/OSK200707020084.html 第2回「大和川定期預金」のご案内
http://www.yamato-shinkin.co.jp/whatsnew/1906yamatogawateiki.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:16:36 ID:IkN38qlj
その後信金がウンコを流す
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:18:20 ID:pmR5fJwc
計画?
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:19:48 ID:sRh863F+
目標額が集まった頃に職員みんなで大和川に
ゴミの不法投棄して上乗せ金利は無かったことにするんでないの?
みんな腹黒いなぁ
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:24:04 ID:0gKzDA6D
普通に銀行員はカス。
あいつ等は市場原理外だからな。
絶対に儲かるようにできてる。
手前等行員が率先して川の掃除しろや。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:39:13 ID:GP9VR4PZ
普段DQNな奴がいいことすると目立つと言うだけの話ですね
( ・ω・)わろすわろす
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:45:34 ID:7/8xqGjU
天ぷら油を流すのをやめた天ぷら油を流すのをやめた天ぷら油を流すのをやめた
汚い川だなぁ。
11 :
名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 23:52:24 ID:laWhOkgw
50年以上昔は下流の方でも魚が釣れたらしいな。
信金関係なくキレイになって欲しいよ。
これは環境について考えさせるという意味でよい企画だと思う。
家庭でなんとかなるレベルなのか?と思ったが、天ぷら油・・・
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:33:01 ID:OLXJhw9r
生活排水は河川の汚染に大きな影響を与えるんで、流域住民が汚染に敏感になるだけで、結構水質改善する例がある。
馬鹿にしたもんじゃない。小さな事から始めなければ、大きな事は無し得ない。
失ったモノを取り戻すのは並大抵の苦労じゃないのだ。
自然に対して謙虚な姿勢を失えば、中国大陸のような死の大地が待っている。
面白い企画だが大和川のそばにいるのにしらなかた
天ぷら油も古紙のように、再利用できる資源として扱われる日が来るのだろうか