【話題/食品】米で人気、『炭酸入り食品』--健康志向が好評 [07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
清涼飲料水でおなじみの炭酸を、果物や野菜に加えてみたら――。
ふとした偶然から生まれたアイデアが、健康志向の流れに乗って全米で人気を呼んでいる。
学校給食にも導入され、「子どもたちが喜んで果物を食べるようになった」と好評だ。

炭酸入り食品のアイデアを最初に思いついたのは、テキサス大の神経生物学者、
ゲーレン・コーフマン氏だ。13年前、海でボートに乗っている時に、前夜からアイスボックスに
入れてあった洋ナシを食べたのがきっかけ。冷却用のドライアイスが炭酸ガスに変わり、
洋ナシにしみ込んでいたのだ。「味わった瞬間、これは世界に知らせるべきだと思った。
私の義務だという気さえした」と、同氏は振り返る。

コーフマン氏は1999年、果物に炭酸を加える技術の特許を取得。同時にオレゴン州の研究機関、
フード・イノベーション・センターと提携し、リンゴやバナナ、ニンジン、キュウリ、トマトなどで
実験を重ねた。炭酸でどんな味になるかは、食べてみるまで分からない。砂糖や着色料は使わず、
素材の味を生かすことに重点を置いたという。

そして2005年には、炭酸入りのブドウとリンゴを売る「フィジー・フルーツ」社の設立に
こぎ着けた。同社の商品は現在、南部一帯の大手量販店や、テキサス州のコンビニエンスストアの
店頭に並ぶ。同社ではまた、学校給食向けに、自家製の炭酸入り食品ができる機械「フィジレーター」
を開発。これは全米各地の数百校に導入されている。

最近では、同社の技術を使って新たな食品を開発する動きもみられる。ブリガム・ヤング大の
食品科学者、リン・オグデン氏が考案したのは、炭酸入りの「スパークリング・ヨーグルト」。
今秋、米国内の店頭に登場する見通しだ。また、ウィスコンシン州の食品会社、レーベン
・マニュファクチャリングでは、バーベキューやメキシコ料理用の調味料に炭酸を加える研究が
進んでいる。

こうした食品が人体に与える影響については、専門家の多くが「炭酸、つまり二酸化炭素は、
体内にもともと存在する物質。食品本来の栄養を損なう恐れもない」と、楽観的な見方を示している。
オグデン氏によれば、「炭酸入り食品で取り込まれる程度の量は、数分間のうちに呼吸によって
排出されてしまう」という。

●炭酸入り食品の1つ「フィジー・フルーツ」
http://www.cnn.co.jp/business/images/CNN200707010015.jpg

◎ソース CNN
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200707010016.html
2名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:16:03 ID:C0kP5IjE
健康志向ね・・・
3名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:16:49 ID:PKVS0v7p
で、味はシュワッとするとうことなのか。
4名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:17:13 ID:fDNVpwAi
まずは根本的な食生活から改善するべきだと思うが
5名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:19:14 ID:Q8eYU66u
さっそく、オレは自宅のプールにドライアイス入れて今、フィジープール楽しんでるよ。
これはイイかmごあ;h
6名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:20:41 ID:ef1DZhKi
炭酸入りの砂糖水飲んでるから健康志向だコフー
7名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:20:41 ID:38aMkGik
炭酸を飲むと腹が出るというのは、都市伝説
8名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:21:41 ID:pwSCP9/J
おい!フルーツパンチ買って来い!
9名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:22:19 ID:RJaAlc1Y
砂糖が入っていなければ炭酸は健康にいい
10名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:28:30 ID:0urQWwwz
炭酸を飲むとゲップが出るというのは、都市伝説
11名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:28:38 ID:tXsCVVlz
胃薬みたいなもんね
12名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:29:46 ID:WT5Q7Ix8
むしろ、炭酸が年伝セ手う
13名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:30:44 ID:4SEDaLgC
炭酸入りの味噌汁
14名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:31:50 ID:z5BEp5TN
酸じゃないのに、なんで炭酸なの?
15名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:32:18 ID:ZTRSdjXG
これで温暖化も安心だナ
16名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:33:21 ID:Zcn6xFkk
要するに、コーラみたいでうれしいんだろうな>アメ公
17名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:33:26 ID:ch0yuNUO
>>14
一応酸だ。弱酸。
18名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:34:49 ID:ADyVHUAE
>>14
炭酸(たんさん)は、化学式 H2CO3 で表される弱酸である。普通は水溶液中のみに存在し、水に二酸化炭素を溶解することで生じる。

続きはググれ
19名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:35:06 ID:74L0CXH+
アメリカ人は、ジュースやコーラ止めてお茶にすれば
1キロくらい痩せると思うんだけど、どうよ?
20名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:36:13 ID:PiteihnW
昔炭酸飲んだら骨が溶けるって言われて信じてた
チキンラーメンのスープ飲むとクルクルパーになるって
言われてこれも信じてた
21名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:37:16 ID:6IPGkK88
>>1
弱酸では我慢できなくなった層には、漏れの発明した硫酸入りフルーツは如何?

名づけて「硫酸ライチ」
22名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:40:10 ID:hVWWMlzj
>「味わった瞬間、これは世界に知らせるべきだと思った。
>私の義務だという気さえした」と、同氏は振り返る。

この気持ちはよくわかる( ´ー`)y-~~
23名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:40:22 ID:YxQIS+AZ
>>21
シナころ乙
24名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:42:02 ID:h1fRjrB1
>20
炭酸飲んだら骨が溶ける
醤油飲み過ぎたら腹に虫がわく
ってばあちゃんが言ってた
25名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:42:52 ID:8HDwH6V1
2酸化炭素って毒性があるんでないの?
26名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:44:09 ID:fY7STGzC
>>22
ふりかけパスタの旨さは異常
27名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:44:58 ID:j4DgyCw8
要は炭酸飲料の固形版ってことか
28名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:45:19 ID:CdwJ6ryV
二酸化炭素ってCO2だろ。
地球温暖化の原因になるものを食品に使うのは不味いのではないのか?
29名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:47:27 ID:DlubM6b5
マクドの商品に炭酸入れたら、これは健康志向ですか?
30名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:48:44 ID:XJYzBjC1
キュウリに炭酸・・・
31名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:49:58 ID:1BxB0WAt
炭酸マンゴー
32名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:54:20 ID:WVwXa0iJ
この色で健康志向とか言っちゃうあたりが飴人ぽいよな
やつらの食事に対する感覚は異常
33名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:54:51 ID:NBrM3PKq
>>19
アメリカ人は砂糖の入っていない御茶など飲まないのだった。
34名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:57:04 ID:WT5Q7Ix8
米コロのことだから
「炭酸はKARADAにEEEEEEEEEEE」とか言いながら
ガムシロップたっぷり入れて腰に手当ててごくごく飲んでるんだろうな
35名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:59:41 ID:ImJsveL1
>>29
そもそもパンは発酵させるときに二酸化炭素を発生している。
広い意味ではハンバーガーも炭酸食品。
36名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:04:06 ID:Nus5JMFw
トマトジュースを炭酸で割った事がある。
正直微妙だった。
37名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:07:28 ID:0Intp2uh BE:1426203078-2BP(100)
暑くなると炭酸飲料が恋しくなるな
健康に良いとは欠片も思わんが
38名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:07:42 ID:/zN8AmA9
>>33
ウーロン茶にも砂糖入れて飲むぐらいw
まあ、日本も麦茶に砂糖入れて飲んでる家庭も多かったけどね。
39名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:08:50 ID:hmCsbVPT
>>34
目に浮かぶよ。

関係無いが、夏場の朝は、キンキンに冷やした牛乳をコンフレークに掛けて
ワシャワシャ食うのが好きだ。

夏場牛乳消費ペースは、3日2?
40名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:14:50 ID:KbAbWIU8
>>22
ふりかけパスタってなに?
41名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:20:42 ID:XhycgY45
温暖化がまた進むな。
42名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:21:43 ID:d13s2y9G
何がどう健康にいいのか理解不能。
43名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:21:53 ID:gc6QiYlz
このスレのレス見て思ったが最近アメリカ人の性格がネタ化してきてるなw
44名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:24:16 ID:0rVfbcYn
炭酸ウーロン茶
炭酸牛乳
炭酸味噌汁
炭酸そばつゆ
45名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:30:03 ID:8vk9ozoG
炭酸に水で、炭酸水か・・・売れそうだなこれ
46名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:31:44 ID:IL3Aba2L
ひょっとして俺の懐中電灯も炭酸入りか?
47名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:32:58 ID:0U4s/ANB
まじでーーーー
食いてーーーー
どこに売ってんのーーー
ってすぐに食いつく自分はヤングアメリカン
48名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:33:48 ID:OySsjHwh
>>8
つ【コミックバンチ】
49名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:33:50 ID:tlDV7i0N
夏場の炭酸牛乳は美味いって誰か書いてたな。
釣りか?
50名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:34:54 ID:9Yp2gCoT
>>46
それ単三
51名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:35:42 ID:+yeZ04/a
ひょっとしてアメリカ人はバカなのか?
52名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:37:25 ID:vERvhk66
>>28
では一日中二酸化炭素を吐いてる自分を恥じて吊ってこい。
53名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:38:37 ID:0DEaWs45
どう見ても不健康思考だろ。
54名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:44:11 ID:vERvhk66
>>42
単純に「コーラとか飲むよりは果物食ったほうがヘルシー」というレベル。
しかしアメリカ人は果物も食えないほどの砂糖ジャンキー。
そこで、果物に二酸化炭素をしみ込ませて炭酸飲料みたいに
シュワシュワさせたのを作った。美味くて大ヒット。

炭酸が体にいいとかは、一言も書いてないのに、
住人の6割は誤読してる。日本の未来は真っ暗だな。

ちなみに、炭酸フルーツはネプチューンの深夜番組で
紹介してた。すごく美味いらしい。
55名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:44:52 ID:PNRaXGIR
炭酸せんべいのスレはここですか?
56名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:46:51 ID:Fm9dNEFu
粉コーラスレはここですか?
57名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:49:33 ID:KlAc26eJ
見た感じ体に悪そう
58名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:59:41 ID:zBNExUcp
ワタナベのジュースの素スレはここですか?
59名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:02:13 ID:74L0CXH+
>>33
確か中国もそうだったかな?日本だけか砂糖入れないのは

>>38
ウーロンに…(絶句)そんな事したら余計のどが乾くんジャマイカ
そして麦茶に砂糖はマジで初耳
60名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:07:42 ID:vSumWzHy
おやつを食べられるよりもずっと良いんでしょ。
61名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:11:56 ID:86tSBwQy
>>60
日本語勉強中か?ガンバレよ

炭酸フルーツ美味しそう…
自宅で簡単に作れない物か
62名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:12:45 ID:8lZziJjJ
>>55
センベイが、ばりばりじゃなくて、パチパチ爆発するよw
63名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:17:35 ID:i+DDemVa
有馬温泉名物の炭酸せんべいって健康食品だったのか
64名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:26:24 ID:3gS3GP2V
無糖炭酸が大好きなんだよ。
そのままでもレモン垂らしてもウィスキーを割っても、とにかく美味い。
ハイボールの美味い事といったらそれはもう・・
炭酸入り果物も食べてみたい。
65名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:28:03 ID:QeZSdhWH
ドンパッチが弾ける原理は何?
66名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:29:51 ID:i1otKuBg
常温核融合反応
67名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:35:32 ID:F4rqTVxy
>>64
しょうがをおろした奴を炭酸で割ってみ?
もうそこらのジンジャーエールなんて飲めないぜ。
68名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:36:33 ID:+SZhr6Bs
同じ方法で炭酸スイカを作ったことがあるけど
意外と旨かった。
69名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:39:14 ID:+SZhr6Bs
丸ごとのスイカをアイスボックスに入れて
ドライアイスで一晩冷やしたら
スイカの中まで炭酸が沁みこんでいたのに驚いたよ。
りんごやミカンだともっと旨いと思うよ。
70名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:47:02 ID:2roqojdC
>>69
作り方もっとkwsk
71名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 01:00:24 ID:mOdiMboQ
温室効果全開だな
72名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 01:08:04 ID:cBrY9HDk
麦茶に牛乳と砂糖入れるとコヒー
73名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 01:16:34 ID:0XuoDUeF
炭酸は疲労物質である乳酸を分解するから、疲れに効く。

健康ドリンクなんて炭酸多いでしょ
74名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 01:24:27 ID:VdnP3160
リモコンとかは単四で動くことが多いけどな
75名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 01:41:31 ID:h+BVRzMY
>>17
>>18
社会主義国家なのに、なんで朝鮮民主主義人民共和国って言うの?
76名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 02:02:46 ID:Hva5X9yh
>>75
だってチョンだもん、言って見たかった、付けて見たかった、で、決まったんじゃないか?w
意味は二の次。


次は、大高麗連邦共和国とかになりそう。
77名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 03:02:05 ID:EzmqOPjf
半年位前に日本のメーカーで炭酸入りのコーラ味のゼリー食った覚えが
あんましシュワシュワしなかったけど
78名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 03:06:31 ID:Zw9Rqf3Z
>77
漏れも喰った。
ほとんど炭酸感なくて(´・ω・`)ガッカリ・・・だった。


そーいや、見なくなった?
79名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 04:09:07 ID:Tg+G9Idi
>>1
あいつらの色彩感覚は異常。

子供向けのアニメみたいな色の食べ物を美味しそうだと思うんだからな。
80名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 04:22:55 ID:a2q/Ik6p
アメリカ人は、ピザとか揚げ物とか肉とか以外の食い物はヘルシーだと思って
そうだなw

日本の家庭科って、けっこう優れてるんじゃないかと思うよ。
81名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 04:57:49 ID:i4eTaKHS
>>59
濃い麦茶+牛乳+砂糖=コーヒー牛乳
ってよくテレビでやってるじゃんw

家は普通に砂糖入れてたけどw
(地域によるらしい)
82名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 05:05:58 ID:zbLxTDu3
とりあえずビーフやポークよりチキン食っときゃ健康みたいな
83名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 05:20:45 ID:BQLv3THo
いいんじゃない?
菓子よりも果物を食べたくなるような
技術開発。

フライドポテトは野菜だからヘルシー
って感覚はやっぱり無くなってよいと思う。
84名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 05:35:00 ID:GIW9NpIm
ヘルシーといいつつバカ食いするのが
アメリカンクオリティー
85名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 05:52:57 ID:VxO8mA22
毎年、夏場にこれで集団ヒス起きるよな。
86名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:13:52 ID:nUXgum9W
なんでアメ公は、紫とか緑が大好きなんだろうな。
87名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:38:05 ID:vLLlt4yS
で、果糖の取りすぎでデブる訳だが
88名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:44:13 ID:ohOf6+m1
>>80
あんな国と一緒にするなよ。

伝統的な食文化があるかないかの違いは大きいよ。
89名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:47:58 ID:TAN+7GIO
マックとかのポテトは野菜だからヘルシーなんだとさ
ピザも野菜が乗ってとヘルシー料理となるらしい
よく分からん
90名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:55:56 ID:IxP9U9BM
こんにゃくゼリーを炭酸飲料に一晩つけて冷蔵庫に入れて食うと
うまいぞ
91名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:57:17 ID:DJ4/jLIE
>>39
もれがそんなんやったら下痢って屁でも実が出るようになるな…
92J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/07/02(月) 07:03:14 ID:EZ3mdPJm
野菜と穀物の区別すら出来ないのかアメ公は
93名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 07:15:28 ID:NVWbXv2z
>1
ちょwww近所のジャイアントで探してくるわ。
94名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 07:30:59 ID:OCoWdDWR
アメリカと中国の食い物なんて食えるか《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
95名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 07:44:11 ID:4J5JuIyD
炭酸入りピザ
96名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 07:45:12 ID:NtmHOovz
そう言えばドンパッチうちの犬にやってたなぁ 反応が面白かった
97名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 07:50:17 ID:ctpJIu/d
天ぷらの衣に炭酸水を混ぜるといいと思うぞ!!
98名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 08:10:30 ID:dKGydsgZ
アメリカ人に言わせればピザは野菜も入って栄養的にも優れた食品なんだそうな。
妊婦にもオススメらしい。…あの有り余る量のチーズが乗っていても。
99J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/07/02(月) 08:52:30 ID:EZ3mdPJm
チーズ100%よりはマシなんだろう
100名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 09:58:03 ID:X3DS8QWQ
いつみても海外のパッケージは実にまずそうなデザインだな。
101名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 10:33:21 ID:pDD4ugTQ
健康志向の俺は酸素水と水素水と炭酸水飲むことにする
102名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 11:39:48 ID:hUUrgZ7t
ドライアイス焼けしたケーキやカニってチョーまずいよ
103名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 11:46:04 ID:8gy85ORd
>砂糖や着色料は使わず、素材の味を生かすことに重点を置いたという
これは良いと思うが、それで炭酸は方向が間違ってるー

肥料や農薬を使いすぎてない旬の果物や野菜ってうまいぞ
104名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 11:46:29 ID:fuw5O8mX
デヴデヴ言われるアメリカ人だが、俺の周りにいるニューヨーカー共は
どいつもこいつも俗に言う「メトロセクシャル」。
髪型・スキンケア共に隙がなく、試合前のボクサーの如き絞り込まれた
筋骨隆々の肉体に1000ドルオーバーのスーツを纏う。

こんな奴等が中産階級なんだから、やっぱ凄い国だと思う。
105名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:32:14 ID:hGKN+Qfb
ということは胃の検査のバリウムwith炭酸も体にええんか?
106名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:50:40 ID:oG487e2Y
炭酸食品か。早いうちに満腹感が来るから食べ過ぎが無くなるのかな。
107名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 13:37:31 ID:fuw5O8mX
>>106
疲労回復とか食欲増進とかは聞くが、満腹効果ってあんのかね?
食欲増進と逆イメージだが。
108名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 13:50:12 ID:qqkDrJ++
食べてみたいが、輸入じゃ無理かな。時間かかったら気が抜けちゃいそうだしな。
誰か家庭で簡単に作れる機械を安く作ってくれると良いんだがなあ。
109名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:18:56 ID:Mf7JrpOb
110名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:36:27 ID:n4IM/e/5
健康志向で日本食なんていってるが
その一方でピザとコーラを未だに続けているのは何なんだ?
111名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:47:15 ID:pDD4ugTQ
志村も似てるんだよな
酒煙草を好きなだけやって
健康食品をモリモリ食べてる
112名刺は切らしておりまして
>>20
まあ、短期的に見れば二酸化炭素が増えて酸性度が高くなった血液をカルシウムイオンで中和しようとする働きが体にはあるから
骨は溶けるはず
二酸化炭素が排出されてpHが元に戻ったときカルシウムが再定着すれば何も問題ない