【鉄道】阪神三宮駅、今秋に改修着工--開業以来初の大規模改修 [06/29]
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:00:10 ID:7+6eLFlR
お待たせいたしました。
本日も阪神電鉄をご利用頂きましてありがとうございます。
この電車は当駅(姫路)14:00ちょうど発、明石、元町、三宮、西宮、尼崎
西大阪線経由、なんば、奈良、名張、鈴鹿方面経由の各駅停車、名古屋行きでございます。
名古屋到着予定時刻は21:30でございます。
なお、車内で迷惑行為を見かけられましたお客様は乗務員もしくは駅係員までお知らせください。
なお、前から5両目は女性専用車両となっております。
お体の不自由な方、妊婦の方に席をお譲り下さい。
皆様のご協力をお願いいたします。
なお、一番前と一番後ろの車両は終日携帯電話電源OFF車両となっております。
また、全車両携帯電話での通話はご遠慮ください。
みんさまのご理解とご協力をお願いいたしますw
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:03:18 ID:la7mBwvz
雰囲気は好きだけど、地元からすると「いらない子」だよね?
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:06:19 ID:7WK+0APg
阪神はいい加減、あのダサい肌色のカラーリングをどうにかしてくれ
阪急と統合したことだし、全部あずき色でいいよ
梅田も三宮も地下
>>15 各駅で名古屋とか、想像しただけで怖いなw
そういや言われるまで気づかなかったけど、
阪神三宮ってエレベーター無かったんだ。
あとトイレもかなり微妙な位置にあるよね、あの駅。
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:17:14 ID:rf4k+pdj
ついでだから春日野道から三宮にさしかかるところにある
カーブを無くして一直線にしてほしいところだ。
>>15 近鉄難波線経由で近鉄奈良線と近鉄大阪線の線路は確かに繋がってはいるが
特急の運行ですら近鉄大阪線への乗り入れはないと思うぞ
>>18 大阪市と神戸市から「駅舎は高架か地下にしてくれ」って要請があって
阪神は律儀にそれに従ったんだよ
当時はほとんどの駅が地平にあったから阪神の取り組みは先進的だった
ちなみに阪神梅田駅は一応仮駅扱い
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 18:56:22 ID:lG/d87gO
こうべかーひばらく行ってないなー。
買い物は神戸が便利だったなあ・・・大阪広いから買い廻るのしんどいけど
神戸は狭いから分かり易い
海とか山で方向迷いようがないしw
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 19:26:45 ID:tTZQG+Wm
ホームが狭すぎる
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 19:30:17 ID:vvbDQAr+
でも三ノ宮は梅田やミナミに比べるとしょぼいから最近行って無いなぁ
阪神でミナミ直通されるとさらに遠のく阪神地区住民やわ俺
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 19:34:28 ID:BriTlZre
>>22 『ちなみに阪神梅田駅は一応仮駅扱い』
↑kwsk教えてください。
551の蓬莱がある出口は東出口だっけ?
阪急・阪神・JR・ポートライナーの乗り場が密集してて便利だから、あの利便性は残しといて
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 22:38:44 ID:S6eiOJBb
阪神はいい加減、創価学会の吊るし広告を止めてくれ
東口が出来ても、使う客なんてほとんどいないだろうな。
避難経路だけで130億円か。金あるな。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:13:12 ID:pqufxpJm
>>21 阪神西大阪線が09年に開通したら、
三ノ宮までアーバンライナーが来るんじゃなかったっけ?
乗り入れ対象車両は阪神が9000系と新造の1000系、
近鉄はシリーズ21だったと思う。
たぶん近鉄奈良線の快速急行が乗り入れる。
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 13:55:13 ID:UBOglS/O
>>33 せっかく姫路から名古屋、伊勢志摩まで線路が繋がるのにそれだけじゃね。
創価だから止めますなんて言えないし、
先方は資金力豊富だし、どうしようもないよな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:52:54 ID:LY24WYFV
>>27 四ツ橋線と同一平面なので四ツ橋線を延ばすときには立ち退くのが条件で認可。
貨物駅があるし四ツ橋線延伸なんてありえない。との当時の判断だったが、
現親会社が新路線建設するらしいので延伸の話が現実的に・・・
>>31 ポートライナーとうまくつなげて神戸空港連絡とかは絶対するだろうし
駅ビルから店子(7系列のデパート)追い出して、親会社と共同で開発とかすれば
もっと金はかかるかも・・・
次に親会社の三宮駅の建替があるから、そのときの仮店舗なんかも用意が必要だし
>>35 残念ながら姫路まで山陽電鉄を使うお客はあまりいないからなあ・・・
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 17:39:19 ID:t5M440r9
三宮って、神戸の中心部だったのか
>>39 元々は新開地の方が賑わってたんだけどだんだん三宮の方に
賑わいが移動したという経緯がある
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:53:04 ID:ulZRNBaB
大地震がまた来てもビクともしないだろうな。
ミント神戸2階から歩行者デッキも南に延びるんだよね
つか3番線発着の列車のドアカットはもうなくなるんだろか
>>40 新開地のあたりは昔は首都だった時代もあるからね
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 08:30:34 ID:lCaTENm6
新開地ってソープ街?
あそこはナマでやらせてくれるからいいところだよね。
地震の時も三宮駅だけは昔のまま残ってた
生き残ったんだよ
それをアレか、改築? 寂しい話だ
>>47 変形した5000系4連が長い間放置されていた記憶があるが
>>37 ・・・阪神梅田が仮駅で、何十年も後から出来た四ツ橋線を優先させろ?
そんなもん初めて聞いたぞ。
今の梅田駅は昭和初年に市が御堂筋線の建設を決定した時に、
阪神線との連絡をつけるために都市計画で決定したんだぞ。
アンタいい加減なことをよくそこまで本当らしく書けるな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 22:18:44 ID:Ldec7qiO
>>49 当時は、官>>>>>民 だった。
阪急なんて阪急が高架で国鉄が地べただったのを国鉄の都合で一夜で逆転させられたりした。
阪神は深い位置で大阪駅北側にJRと平行で入るように追い出される予定だった。
>>50 ひどい話だね。国鉄時代の駅員は偉そうでかなわんかった。
まさに乗せてやっているという態度。
民営化してよかったなと思える例。
その国鉄より阪急の駅員のほうが、さらに偉そうだったけどな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:29:48 ID:gZoPKXAD
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 08:19:30 ID:WCV3Z/9f
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 08:55:14 ID:TyCMeQ6c
アーバンライナーが乗り入れするなら、須磨〜名古屋まで一本で結ばれるな。
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 09:44:03 ID:ReDUX98X
いや姫路−名古屋の直通特急だよ
ライバルは新幹線
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:00:26 ID:jpfK3EyF
隣の日本一ホームの狭い春日道改修の方が寂しかった
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 12:08:57 ID:kDADb6FY
>>37 駅ビルうち、阪神が所有しているのは、フラワーロード側の薄い部分だけ!
残りは、そごうと他社の所有だから、そごうから返してもらっても、デパート
なんて、出来ない!
阪神所有なら、震災で壊れた部分を、そのまま削るだけなんて、しないし!
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 12:09:20 ID:q86B9Uuo
2007年07月06日自民党支持者のジレンマ
2007年夏の憂鬱(九州)
自民党危機の中で政治の理性を喪失
自民党の熊本県、鹿児島両県連は5日、参院選全国比例区においては公明党の
『極右評論極右評論』瀬戸氏
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 19:33:55 ID:/2scwOWd
阪神沿線の住民が難波や生駒や奈良にわざわざ行くかなあ
近鉄沿線の住民からしたら三宮に行きやすくなるけど
難波には行くだろ。
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 23:08:40 ID:1MPEQJic
三宮、ポートライナー乗換がJRより便利になるかな?
東改札口からポートライナー改札階までエレベーターで結ばれるのかな?
難波行くくらいなら三宮行くわ
元町とセットで買い物し易い