【自動車】トヨタ、国内販売9か月連続減少…軽を除いたシェアでは5月度最高の46.96%を記録 [07/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:33:24 ID:p74wUKZW
(続き)
大手メーカーは海外に進出して世界で稼ぐ。海外は人件費が安いし,販売面においても成長市場だからだ。
その結果,工場は海外にどんどん建てられ,日本の生産能力は次第に失われる。日本の顧客は雇用をなくし,
徐々に購買力を弱めて,製品を買えなくなっていく。その結果,日本市場はパイが小さくなり,
ますます大手メーカーは海外の新興市場に目を向ける…。

「韓国や中国は国を挙げて製造業を強化している。米国の製造業は弱っていると言われるが,
それでも生産ラインの設備は今では日本よりも新しい。日本は戦後長年にわたって蓄えてきた技術を
消費すれば,そのまま衰退してしまうかもしれない」(同幹部)。

それでも,現時点ではまだこの幹部の意見は「極論だろう」と私は思っている。だが,大手メーカーによる
日本の工場閉鎖や,中小企業の疲弊ぶり,日本人の可処分所得の低減などの情報を総合的に考えると,
グローバル化の影が日本を覆い始めたのかもしれないとも思う。深く考えさせる言葉に出会った。
92名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 07:19:13 ID:jvsdqcbg
自動車は日本の生命線のはずが。これは厳しい。
93名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 07:48:58 ID:ZCbAu/1r
一度でいいから高速を無料にしてみてほしい 
94名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 08:13:26 ID:iy+S/Wue
トヨタ2006年、違法行為のオンパレード!
 
060429 05年188万台リコール(01年の3倍)、系列部品メーカー年間20件超の労災死亡事故、
「レクサス」一万一千台全車リコールを受け、特別に品質だけの専任専務をおく
060425 日本乗用車8社、海外生産初の1千万台、初の内外逆転
060510 北米トヨタ大高英昭社長セクハラ。 060804和解
060624 品質担当副社長 調達・技術の2人体制に
060712 トヨタ3人の品質保証部長リコール隠しで書類送検
060804 トヨタ労組パート労働者(看護士)を組合員に、そしてユニオンショップ協定
060806 トヨタ系部品メーカー「光洋シーリングテクノ」偽装請負
060813 トヨタ車体精工 労災隠し
060904 トヨタ下請けベトナム人研修生・実習生、最低賃金違反、残業割増違反
060919 トヨタ車体精工、違法派遣を直接雇用に改めるに当たって、労災内部告発者を対象から除外
061006 日野自動車1100人偽装出向受け入れ
061010 大阪トヨタ架空販売,元室長ら4人逮捕
061029 郵政公社、トヨタ生産方式で混乱
061030 日本貨物鉄道名古屋市南貨物駅でトヨタ自動車向け専用列車
061104 トヨタ2006年度予測、売上23兆円、営業益2兆円、純利益1兆4500億円
061108 トヨタ いすゞへ出資、ディーゼル共同開発
061206 トヨタ07年海外生産440万台、国内を逆転へ(日野・ダイハツを除く)
0612xx トヨタ下請けベトナム人研修生・実習生、強制労働
061214 トヨタ期間満了期間従業員を関連会社に紹介
061217 ミサワホーム九州の粉飾決算
061223 トヨタ07世界生産体制942万台へ GM抜き首位か
061227 トヨタ自動車横浜事業所汚水排出で子会社社長罰金略式命令
061230 トヨタ60億円申告漏れ、部品を安く売って海外子会社支援
95名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 02:23:23 ID:q/hezoVf
労働者もっとガンバレー

純利益1兆1620億円
労働者の血と汗搾るトヨタ・ベースアップ放棄、賃下げ強要
絶好調? 俺たち労働者には関係ない!
http://www.jlp.net/letter/040525b.html

トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611

闘う労組「全トヨタ労働組合」委員長は語る(前編)
「結成のきっかけは40代社員の首吊り自殺でした」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=642
96名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:17:34 ID:Jnn3hGnG
なんでトヨタは嫌われているん?
97名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:53:40 ID:G0YeBUuI
>>96
嫉妬と坂恨みも有るし、そいつらの情報の尻馬に乗った、反主流派マンセーのゆとり房なだけだよ。
声がデカイから目立つだけで、決して主流派じゃない。

実際、ヨタヲタは激しく多いし、その結果がシェアに現れているのだが、
ヨタ車は問題無く普通に使える良い車である事が当たり前の車なんで
ンダヲタと違って、良い事で大騒ぎしないんだよね。

目立つ事が正しい事と勘違いしてると、後で泣く事になるので注意した方がいいよ。
本当の事を見分けられる目を育てましょう。
98名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:58:46 ID:02ZYZUFJ
>>96
光が強ければそれだけ闇も強くなる
おれは本田が好きだけど
99名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:07:31 ID:vIEnQhjX
トヨタ買う奴って痴呆が
始まってるのか?
100名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:17:06 ID:L/c+L0Pb
新車情報でプレミオを購入する層の平均年齢は60歳前後だって。
101名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 05:36:42 ID:5Xh0A1c0
高齢化が進んでるからオッサンメーカーのトヨタのシェアが増えるのは当然。
ホンダは国内じゃもうシェア上げるの無理だろ。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 13:35:25 ID:t7T0umEX
ホンダが若者向けとも思えんが。
103名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 12:00:34 ID:Yd8YPxh/
そろそろ6月分の国内販売台数が発表されるわけだが。
104名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 12:55:57 ID:FmXuUAHN
日産がゴーンのアホのせいでアレになった分トヨタに流れてるからトヨタはまだまし
10510年後の美しい国、日本:2007/07/22(日) 13:32:48 ID:lx+vbvmi
・2005年1億2,700万だった人口が最悪1億2,000万人を割り込む
・増え続けてた首都圏の人口がついに減少に転じる
・労働人口が400万人減り、GDPを6%引き下げる
・新卒者の人口が10年間で25%の減少、ついに一般労働者の門戸を海外に広げるか?
・65歳以上のお年寄りが2005年に2割だったものが、3割を超える
・都民の高齢者の割合も25%となり、首都圏でも老人問題が顕在化
・韓国でも人口がピークをうち高齢者割合が16%となり社会問題化、日本の高齢化社会の行方を固唾を飲んで見守る
・団塊の世代が70歳になり、医療費急増で社会問題になる
・看護師、介護師の不足が深刻になり、介護保険値上げ自己負担分引き上げか?
・国債・公的債務の合計は1,600兆円となり国民金融資産の総額を超え、経常収支赤字国に転落する
・為替相場は・・・・金利は・・・・株価は・・・・パス、これが当たるようなら貧乏しない
・財政再建団体に認定された自治体数が全数の1/3を超え十分な行政サービスが受けられないことへの地方の不満の声
・東京都は地方財政の穴埋めに我々の血税は使えないと、国に「都の独立」をほのめかす
・国内の新車販売台数は軽自動車を含め400万台を割り込み、販売会社はメーカー系列が崩れ買収・合併・再編へ
・中国の新車販売台数は1000万台に達し、米国と肩を並べる
・インドの新車販売台数が400万台を超え、日本を抜く
・国内の自動車保有台数が6,000万台でピークを迎え減少に転じ「道路あまり」が本格化、整備されない死の道路が社会問題化
・一汽自動車傘下となっているマツダが海外に注力する為日本での自動車販売から撤退を発表
・トヨタ自動車が日本・米国・中国・インドの4本社体制を発表、日本を切り捨てるつもりと批判が集まる
・サムスンソニー誕生、ソウルに本社、ミタルグループの宝鋼新日鉄は本社を中国に、日本半導体の牙城・東芝エルピーダもついにインテル傘下に
106名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:23:56 ID:n8oyiaV+
>>102
まあそうだが、トヨタは特におっさんくさい。
平均購買年齢がダントツで高いらしい。
107名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:27:58 ID:ovIhHSQ7
なんで軽を除くんだ?
軽を入れたらトップ10のうち6〜7が軽だろ
108名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:29:46 ID:m4/n+vEv
>>107
>なお、ダイハツ工業などグループ全体での軽自動車を含めた国内販売台数は
>同4・3%減の16万1705台だった。シェアは同0・9ポイント増の42・7%と、
>5月としての過去最高を更新していた。

軽を含んでもダイハツがトヨタの軽部門みたいな役割になってるから
シェアは大して関係ないけどね。
109名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:33:05 ID:drSUVxAk
時給800円で期間工雇割れていれば、車なんか買えるもんか!!
トヨタは車と共に「奴隷」も作ってます!!
と言え!
「YUR SUREBU TOYOTA」と言え!
110名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:43:52 ID:HMHJJrq/
>>98はゾーマ様
111名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 09:12:08 ID:DngFw71D
いっそ社名を変更したら?
112名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 09:17:20 ID:zXetNvGV
>>106
自民党支持者と構成が一緒だな
奥田が本業そっちのけで自民支持に奔走していたのも、解る気がする。
113名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 09:27:13 ID:l8VZl20g
>>YUR SUREBU TOYOTA

そのまえにお前勉強してこい(笑 
114名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 13:30:54 ID:WCMa2cp6
時給800円で期間工雇っているから大手の社員はなんとか生活維持出来るだけの
収入があるのです。
115名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:30:41 ID:ROOT0/DC
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=38766
>- トヨタは、12.7万台(前年同月比88.0%)と、前年同月実績を下回った。

6月の国内販売も前年同月比マイナス。10ヶ月連続の減少か。
116名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:36:23 ID:RKQhv5yY
>>115
シェアは50%に迫るトヨタ、マイナスといってもレクサス抜きだから
どんだけ他のメーカーが売れていないのか
117名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:37:23 ID:i+9C0m9n
豊田は良い会社だと思うよ。色々あるけどそれも含めて
118名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 06:22:16 ID:vARQUjk5
なるほど。豊田さんは良い会社ですね。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185453576/l50
>労働条件は、同社にベトナム人の実習生を送り出した豊田技術交流事業協同組合が決めたものだと説明する。
119名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 13:27:03 ID:0ocGdXvH
北米トヨタの社長は、自分の秘書を性奴隷にしようとしていたよな。
120名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 13:30:56 ID:tgAvepMK
同じ話で三菱では乱交騒ぎもあったな
 

どれもアメリカのブンヤ臭い手法だ
121名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 14:01:06 ID:hoL95z/P
こことキャノンは同じ嫌われ方だな。
122名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 14:01:33 ID:q5iR+F/V
警察はもっと問題大有り
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:43 ID:mHj/opcy
軽を入れたら、上位10車種のうち6車種が軽なんだろ?
124名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 16:41:41 ID:SWZ90YI2
昔、米帝国軍の仕官は女性仕官を個人調達して前線に連れって行った、
つまりその手の話は長い電灯のある事で特に目新しくない。

国内の景気をよくするには、
1.派遣業法を全て廃案にすること、間接雇用だと賃金も上がらないし技術も身に付かない。
2.労働力の輸入を中止すること、中国人や日系人の労働者が巷に溢れ返っている、その雇用が賃金を引き下げている。
3.各種学校の外国人学生の助成金を全廃すること、日本人の就学に廻せ。
125名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 07:13:36 ID:gaFlLOyw
トヨタ(笑)
126名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 10:51:55 ID:61I4Qi1J
売国奴トヨタ
127名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:10:22 ID:Etm6DLtz
実は今の若者はトヨタが大好き、ホンダやマツダやスバルは中年以上
ホンダやマツダは女性に人気が無い、日産やや女性受けする
128名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:16:46 ID:wqhAARd+
>>127 いわゆる、「クルマ好き」が中年以上になってしまったしな
クルマに対して興味無い若者はトヨタか軽を選ぶだろう
129名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:21:56 ID:ca3IH2DS
取りあえず走ればいいやっていう感覚なら
激安の中韓企業の軽がでれば売れそうな感じだが
やつらは軽に興味がない
130名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:24:46 ID:mqbdUVvI
トヨタ(鰻)
131名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:22:10 ID:uuVjLkx7
「えー!お前まだトヨタに乗ってんの?ダッセー」
132名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:37:18 ID:n7uaH8GF
そうです 2000GTです

ださいですか おじはA型でした
133名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:48:51 ID:30synDfn
ワキプアや下請けを安く使って
団塊どもに高く売ると
いい商売だな
さすが日本一
134名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:54:19 ID:uuVjLkx7
>>132
2000GTはださくないです。
失礼しました。
135名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:55:09 ID:jrq5e0L5
>>127
団塊ジュニア世代はもはや中年なのか・・・
136名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:15:32 ID:15VK9Gfk
>>133
腐れ団塊どもが逝去する頃には、以下の廃棄物だけが日本に残ると思われ。

(1)膨大な公的債務、及びそれのせいでのハイパーインフレ
(2)何の技術も蓄積出来ずに年老いた単純労働者
(3)作りっぱなしで保守が間に合わずに使えなくなった社会インフラ
137名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:28:56 ID:n7uaH8GF
おいおい 今の若者はけっこうやるぞ
ゆとり教育にながされずに
任天堂と公文に鍛えられたしん卒は なかなか でごわい

理屈がな
138名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:33:18 ID:5iAL1Uwo
7月新車販売台数(軽自動車を除く)、25カ月連続減
8月1日14時43分配信 ロイター

 [東京 1日 ロイター] 日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表した7月の新車販売台数
(軽自動車を除く)は前年比9.7%減の28万7076台となり、25カ月連続で前年実績を下回った。
主要各社別には、トヨタ自動車<7203.T>の新車販売(レクサス除く)は前年比8.6%減の13万22
29台で11カ月連続減少となった。
日産自動車<7201.T>の新車販売(軽除く)は前年比15.9%減の4万7315台で、22カ月連続で
減少した。同じくホンダ<7267.T>(軽除く)は、同6.3%減の3万1321台で3カ月連続で減少した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000718-reu-bus_all
139名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 01:11:50 ID:V87WRfjb
>>127
 初めてのマイカー初めての新車で乗用車選びで、自分はまずトヨタに試乗した。
デザインはまさに無個性が多く、質も可もなく不可もなく程度。
日常での使い方でよく耐える作りだが、緊急時などに振り回すと多くのものはまずいと感じた。
トヨタの話でよく聞くとおりで、知人所有のスポーツカーであるMR-Sなどにも乗ったが、
トラックであるキャリィやタイタンの方が運転していて楽しかった・・。
 ホンダに乗る→足やボディや内装はともかく乗っててエンジンのよい車がおおいなと。
ただ大味な所も目立つ造りの物が多かったように感じた。
 ニッサン→車会社のカラーでもあるエントリークラスコンパクトに乗ったが悲惨!ただそう思った
ただただ作りが甘い、どれもなにかしらがとても甘い、国産で一番酷いと思った
 スズキ→安価な量産メーカーである事から見た目や耐年数などには期待していなかった
だが意外な事に良い、少なくともBig3よりもはるかに車作りが真面目だと感じた。
小さい車を作ってきたが故の至らなさがあちこちにあるが、乗用車はこれからドンドン良くなると思った。
140名刺は切らしておりまして
 マツダ→トヨタが直々にマツダ地獄を作ったほどだから、人のうわさとは裏腹に質は良いのだろうと思っていた。
内装は安っぽいが、エクステリアと足回りがとても凝っていると思った。
海外で評価が高いと聞いたがこれには頷いた、ただ細かい点で不満が多い車が多い。
 ダイハツ→コペンやミラジーノのデザインは好きだが・・乗用車が欲しいので敬遠。
 ミツビシ→ずっとネガティブなターンを喰らってるが、一時期除いてしぶとい作りの良い車を作っていることはよく聞いていた。
実際に乗るととても良い。コルトプラス、アウトランダーと乗ったが、一番酷評される会社が国産で一番真面目じゃないのか?
そう思うほどしっかりとした作りだった。車が実に不遇だと思った。
 スバル→雑誌ではエンジンが主に書かれているが、ボディと足のしっかりとした感じが素晴らしい!
ただデザインセンスとラインナップやオプションは年々何かが斜め上に逝っている
R1のSSはフロントマスクがまともでMTがあれば買っていたかもしれない

で今現在中古の軽に乗りつつ、お金は溜まる一方で、
いまさらトヨタのスポーツ、それもFRに期待ができねぇ、そもそもマトモな車がLマークな現状期待するだけムダ・・とか
いまさらミニバンのホンダに何を期待するだとか、ニッサンはもはや渦中の外・・とか
スバルはデザイナーをどうにかしろと思いつつ、マツダとスズキはマジがんがれ!・・とか
ミツビシはランエボ]のややマイルドチューン&まんまなスパルタンスタイルなモデル出ないかなぁ・・とか
等などと、色々期待と絶望をしながら「もう辛抱たまらん」と逝って満額の諭吉と交換できる車を待っています23の夏。