【自動車】トヨタ、国内販売9か月連続減少…軽を除いたシェアでは5月度最高の46.96%を記録 [07/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
トヨタ自動車が25日発表した5月の生産・国内販売・輸出実績(速報)によると、
国内販売台数は前年同月比8・2%減の11万725台と9か月連続で減少したが、
小型車「カローラ」「ヴィッツ」の健闘によって、シェア(市場占有率、軽自動車を除く)は
同0・03ポイント増の46・96%と、5月としての最高を更新していた。

世界全体の販売台数は、北米や欧州、中国などの好調によって、同9・3%増の74万800台だった。

国内生産台数は同7・9%増の32万2841台と3か月ぶりに前年実績を上回った。
海外生産台数は同11・5%増の37万9541台、世界全体の生産台数は同9・8%増の
70万2382台と、共に5月としての最高を更新していた。
輸出台数は同2・9%増の20万3265台だった。

なお、ダイハツ工業などグループ全体での軽自動車を含めた国内販売台数は
同4・3%減の16万1705台だった。シェアは同0・9ポイント増の42・7%と、
5月としての過去最高を更新していた。

ソース
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070626_4.htm
関連スレ
【自動車】トヨタ、国内販売底上げの為、地域経済活性化への貢献策などを検討 [07/06/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182776450/
2名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:18:56 ID:CkP1isf2
3名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:20:36 ID:MQ80g1/q
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧   < いや、もう国内なんかOUT OF 眼中でしょ。
       (・∀・)      \_____________
      _(つ__つ_∬_  ∧∧
    ∧∧   ∬   目∬\(・∀・) ニヤニヤ
   (・∀・)\ 目    目 \ ヽ  
   ./  |\ \           \ )〜
 〜(__)  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| 
   ∧        ̄        ̄(・∀・)ニヤニヤ
  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | もはや世界のトヨタ。日本なんか人口減る一方の糞市場 ニヤニヤ
  \_______________
4名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:20:54 ID:cuA92U8Q
日本国民はいま強制的にエコ生活を強いられてるからなw
5名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:20:58 ID:Mk8O+Boc
盗用多
6名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:21:52 ID:7GqSVo8i

トヨタが儲けても、俺たちはまったく意味がない。

トヨタが栄えても、地球はまったくうれしくない。


トヨタが大きくなったら、地球が危なくなろ。



 
7名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:23:18 ID:7GqSVo8i
トヨタ車を買うと、ますます自分たちと自分たちの環境が惨めになる気がする。
8名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:24:57 ID:Ll3pOqGK
国内シェアは着々と増加中
9名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:25:05 ID:xlybjrJW
トヨタのシェアはもうすぐ50%超えか、
他のメーカーは本当にヤバイ
10名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:26:59 ID:2SwSWtLY
だから軽抜く統計はいい加減やめろと。
11名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:28:53 ID:Cq/9Po/3
>>10

>なお、ダイハツ工業などグループ全体での軽自動車を含めた国内販売台数は
>同4・3%減の16万1705台だった。シェアは同0・9ポイント増の42・7%と、
>5月としての過去最高を更新していた。

軽を含めても過去最高だけどね
12名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:38:13 ID:GwbZDpmn
本田 日産は何してるの
13名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:41:11 ID:EC8Trh74
エコ生活を強いられてますんで車は買えません。
14名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:47:52 ID:eArM/Rnf
ミニバンから自動車もヒットがないね!
高速道路の制限速度撤廃とかすれば
GTRやNSXを買う人が出てきて活気が出てくるだろうけど!
日本の将来は規制緩和しかない!
15名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:58:34 ID:QiPjMENy
車の寿命が劇的に延びたからだろ。
某電化製品会社と提携してSONYタイマー付ければいいw
16名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:05:40 ID:Cq/9Po/3
>>15
それは無理。既に松下と株持合・業務提携してるし。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:05:58 ID:St2fBKln
>高速道路の制限速度撤廃とかすれば

部分的に賛成かな
安全性を確保するためには、150k/h以上の高速走行車にはテレマティクスサービス義務化して、
急カーブや事故時・前方渋滞時に速度を落とす指令をだしたり、
救急ヘリ体制の充実などが必要になるだろうね
アウトバーンのパクリをITでやるというわけ。

予算は高速車の高速代金を倍にしたら?
18名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:07:38 ID:1XQOXRvD
販売台数を捨ててシェアを取るか。
19名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:14:46 ID:k9INa5Kk
>>15
いんや昔は3年くらいで乗り換える人が多数いたが今や
そんなに金のある奴は極少数しかいねぇ。
20名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:22:16 ID:2h3fIlAC
手取りが減ったから車を買えなくなった
21名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:22:52 ID:PTj2HK73
自動車業界の合理化として、トヨタが解散すればよろし
22名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:44:14 ID:QiPjMENy
>>19
金のせいかなあ、俺は色々な意味で寿命が延びたことだと。
近年は長期のローンもあるし。
23名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:55:49 ID:SU/JdJli
ひと昔前の車だってそんなに寿命短くないだろ。
平成初期あたりがそれこそ3年で車乗り換えるとかいう奴らが多かった時期
だろうけど、そんな昔の車だって未だにそれなりに走ってるしな。

むしろ車の寿命という点では、昨今の車の方が疑わしい気もするが。
やたら電子部品ばかり使われて、仮に壊れなくても陳腐化するのが早すぎて
長年所有するのに耐えないんじゃないか?
24名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:36:31 ID:v4STCwxu
>>21
合理化なら普通車部門でトヨタ、軽部門としてスズキ、トラック部門としていすゞで十分

その他メーカーなんていらんからこの3つのどれかに吸収されりゃいいw
25名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 00:10:00 ID:X8j2o0uD
>>24
トヨタはダイハツと日野を子会社にしてるし、
富士重工・いすゞも5%位の株を保有する大株主だし、
自動車は徐々にトヨタ連合に集結しつつある。
26名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:03:15 ID:0Xm5BDEU
>>24
多様化が皆無になるね。
セダン買うならカローラとカムリだけとかなw
27名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:11:24 ID:jUdvqwdI
当然
日本国内の景気が上昇しない限り
車を買う若い世代は車を買わない
率先して賃金切り下げしてるのがトヨタ
28名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:15:50 ID:KhUR9u9Q
3年毎に新車に買い換えるほうが、おかしかったんだよ
そんな時期なんて、バブルの前後わずかな時期だけだったろ
29名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:17:39 ID:bMH7Aq0q
日本はトヨタか軽自動車で十分だよ
30名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:21:10 ID:4JjkZ5Aa
トヨタ買う奴は売国奴
31↑こいつは朝鮮の工作員:2007/06/28(木) 08:22:42 ID:EmPr9AKA
 
32名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:24:12 ID:qsW49WF5
ピュアオーディオが歩んだ道と似てきましたね。
33名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:34:01 ID:PHMINyvi
トヨタ栄えて国滅ぶ
34名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:52:12 ID:XEnO72oc
豊田の車なんて買いたいと思う香具師いるの?
人によりけりだけどさ、デザインダサイし乗り心地も面白みがないし

豊田のどこがいいの?
35名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:59:08 ID:ypM/GIxJ
すぐにサスがへたったり、ちょっと走らせただけで熱が篭るマツダよりはマシ
36名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:02:36 ID:JQx7v7qt
>>35

俺のランティスのことかーーーーーっ orz
モンローのアブゾーバーにしたらよくなったぜ
37名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:02:59 ID:Yzp2CJ5I
トヨタの車じゃないと工場内に進入できないので工場内駐車場が使えない
トヨタ車以外は受付の外にある駐車場に止めさせられかなりの距離を歩かされる
これは派遣社員だけじゃなく各業者も
営業なのに時間かかりすぎ
38名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:04:02 ID:XdtzOufF
自動車は単なる移動道具で趣味や楽しむ為の道具という人は少なくなる一方だしな
だとしたらトヨタか軽自動車だけあれば選択肢としては十分だろう
39名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:52:17 ID:1l6Qjj4a
ここまで来ると子供が増えない限り
この先も販売台数の増加は見込めないだろうね
多少景気が良くなっても需要減で相殺されるし
地方は景気回復の遅れで市場が死滅しかけてるし
40名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:31:50 ID:Jjf0vSd6
>>38
絶対数でみりゃもともと多くなかっただろ。>楽しむ人
80年代後半〜90までくらいまでは雑誌が盛り立てたからそう見えただけ。
当時はガソリン代がどうのだの、燃料枯渇だの、環境がどうのだのに対する
意識が希薄だっただけである意味原点回帰だよ、車を移動手段とみなすのは
41名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:47:04 ID:JQx7v7qt
>>40
車を楽しむ香具師、昔は今の比じゃないくらい多かったよ。ボロボロな車でも
結構楽しんでいたというのが今と大きく違うが。
42名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:48:22 ID:E98fxAXs
43名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:39:22 ID:XdtzOufF
>>40 日本の自動車文化が成熟したんだよな
クルマは単なる移動道具だとしたら運転が楽チンなトヨタかコストが安い軽自動車という選択になるだろう
A地点からB地点までカーナビの指示に従って何も考えず運転出来るクルマが指示されるワケだし
44名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:58:30 ID:QZzQcfKD
子供は増えないけど外国人労働者は増えるから
自動車は増える!
だけど新車を買う人は減るなあ!
45名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:01:16 ID:JmyK1P5f
トヨタの社員が率先して子作りするニダ
46名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:04:55 ID:21y05/37
躾の悪い動物を野放しにしてる自分の家の状態を
そのまま外に持ち出す様なジャンルの車ばかり出しているね。

あと、そんなにエコに気を使う会社なら車を一杯売っちゃだめだよ。
47名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:19:23 ID:xnC8TZH1
出かける時は、持って行くものを絞り込んで電車やバスや自転車を使う。

重いものや大きなものを持って行く必要がある場合は運送屋に頼むか、
レンタカーを使う。

これが一番エコ。え〜こ、え〜こwww
48名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:33:03 ID:HZikJOhi
>>39
子供が増えるだけでもダメなんだよね。
都市部なら車なくても生活に対して不便ないから。

少子化と地方の衰退、これがダブルパンチ。
どっちも奥田のツケなんだけどね。
49名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:28:41 ID:kM+cHHsr
高速道路が高すぎるのも車が売れない理由だろ!

新幹線や飛行機でビール飲みながら旅行した方が速いし楽しい!
50名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:36:32 ID:VtLAD8ld
>>48
君が馬鹿なのもきっと奥田のせいだな うん
 もっと怒るんだ
51名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:14:57 ID:OA2Aw2BR
>>50は都市部で車が売れないと困る人なの?
52名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:28:18 ID:Zr0CP474
車を売りたいなら人口集中させたらダメだな
53名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:40:12 ID:kM+cHHsr
ホンダとかはトヨタにはない隙間商品を出さないと売れないからね!

目新しい自動車を出さない限りトヨタのシェアは上がる一方!

少子化でペットブームだからモーターショーにホンダが出していた
犬を乗せる車を出したらどう?
ヒットする可能性が高いと思うよ!
54名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 23:02:58 ID:oGolrDy/
>>53
犬が運転できる車を出したらもっと売れるかも。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 23:21:11 ID:RegXudin
>>53
隙間商品を出して成功するとすぐにトヨタにパクられるw
56名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:27:34 ID:fJZPxYTN
後だしジャンケンが一番強いな!
57名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:36:21 ID:jLyNC2le
海外で売れりゃいいんだよ。
俺たちが買う必要なし。
58名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:38:25 ID:P3dVJnuD
トヨタ車が品質が良いって都市伝説
だからなあ。。
59名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:47:54 ID:sYM67+aB
>>58
日産が元気だった頃から
トヨタは営業が強くて品質2の次だったからな。

富士通と同じ立ち居地。

富士通は今は駄目駄目だね。
60名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:48:48 ID:UZn+pnru
(祝)トヨタ(笑)パクリ有罪判決記念age !


61名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 11:57:32 ID:IivCfHIf
トヨタ輸送100%出資子会社、社長、役員2人、恐喝未遂で逮捕「その筋の人と交渉したっていい 220万円出せ」
中日新聞記事↓
恐喝未遂で2人逮捕
刈谷署は29日恐喝未遂の疑いで豊田市若林東町、運送会社役員
(62)水野武彦、同市東山町2、同石原毅(63)の両容疑者をを逮捕
した。調べでは2人は昨年7月26日、刈谷市内のガソリンスタンドに
預けた社用車を店員の不注意で傷つけられたことにつけ込み、この
スタンドの男性経営者(31)に「その筋の人と交渉したっていい
220万円出せ」などと数回にわたし金品を要求した疑い。

関連スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162525717/601-700
62名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:26:29 ID:BHlzI0LI
なんで4駆の方がパワー・トルク低いんだ?
63名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:33:24 ID:DZv85kuw
トヨタはじまったな
64名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 15:01:38 ID:mCbws4Vu
今時、盗用多(笑)なんて買う人いるの?
65名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 15:06:36 ID:zlS8+hX6
どうりで最近暇な訳だ
66名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:06:11 ID:jT5yNXjB
>>54
うちの近所じゃ、犬の数>>>>子供の数
犬が運転できるようにしないとクルマは
この先じり貧
67名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:40:33 ID:6W6KkjgI
ホンダアシモが運転する車を作ればいい。

運転手付きの車なら助手席で寝てられる。


68名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:06:22 ID:GVKbCZof
トヨタの車はダメダメだが
カーナビは凄くいいぞ
69名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:09:47 ID:TzvPS3Id
>>59
日産が元気だった頃から
トヨタは営業が強くて品質2の次だったからな。

日産の品質が良かった誰も言っていないが、
トヨタがこれまで伸びたのは品質だろ、トヨタの営業所は少ない
70名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:35:42 ID:Dk0lLPkE
>>69
走る火葬場としての品質ですかww
71名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:39:07 ID:Xn2H9naH
スレを消されたから、新しく生活板に立てました。

【リコール王】口止め料 日本一の威力【盗用多】
72名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:49:48 ID:ohqnD7hg
>>69
とりあえず、プリンスが日産に吸収された時、「何故、よりにもよって日産?」と
騒がれたことも知らんようだな。

日産は、恥じらいも無くCMで「技術の日産」と宣伝してたが、正直、当時から疑問視されてた。
ホンダ程で無いにしろ、故障頻度は結構高かったしな。

元々日産は業務用車がメインで決して「技術」で売れる会社じゃなかった。
プリンスの技術力導入で始まったエセCMなんだぜ。

この構図は、正直、ルノーの日産吸収に似てたよ、マジで。

73名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 16:45:19 ID:Vm5pzojr
こういう社員が居たら販売も鈍るのかな?

トヨタ社員が車内荒らし…約20件の余罪を自供・愛知
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062904.html

74名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:18:56 ID:K38j/p6W
今は有能なアメリカのディーラーの力で繁栄しているのがトヨタ。
75名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:04:01 ID:mE3LIRsf
★トヨタ元部長ら不起訴へ、RV欠陥放置で事故・熊本地検

 トヨタ自動車が多目的レジャー車(RV)の欠陥を放置し人身事故を起こしたとして、
熊本県警が同社の歴代担当三部長を業務上過失傷害の疑いで書類送検した事件で、
熊本地検が3人を不起訴とする方針を固めたことが2日、分かった。

 トヨタが当時の情報に基づいてリコール(回収・無償修理)の届け出義務があった
とまでは言えず、刑事責任を問うのは困難と判断したもようだ。

 意図的な欠陥隠しも認められないことから、地検は近く福岡高検などと協議して正式決定する。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070703AT5C0202402072007.html

【トヨタ車RV欠陥放置】 トヨタ元部長ら不起訴へ、RV欠陥放置で人身事故…熊本地検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183415371/
76名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 23:04:04 ID:IzzHiciu
もうトヨタは要らないだろう
77名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:45:55 ID:qHDOVZn7
欠陥隠しが、あまりに酷いトヨタ(笑)
78名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 14:21:58 ID:lMDwIliS
とよたか。つかれた親父のイメージ・・・

べつになんともおもわない。

ああ、車作ってるのか、ぐらい。

どうでもいいメーカー
79名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 14:28:31 ID:VV3F29eZ
シェア(市場占有率、軽自動車を除く)は
同0・03ポイント増の46・96%

トヨタはウインドウズのシェアを目指してるな
あまりにも他社の車に魅力がないのが原因、
2ちゃんでアンチトヨタの活動しても効果がないのう
80名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 14:33:58 ID:ZZEI/KG8
>>68
なら日産やホンダに、富士通テンのナビ付けるわいw
81名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 21:11:33 ID:fYU4NZcb
なんで軽自動車を除くんだよ・・・おかしいじゃんか
82名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:14:42 ID:isxfAFm6
>>81
>なお、ダイハツ工業などグループ全体での軽自動車を含めた国内販売台数は
>同4・3%減の16万1705台だった。シェアは同0・9ポイント増の42・7%と、
>5月としての過去最高を更新していた。
83名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 12:53:48 ID:0LyP0pk0
売上TOP10のうち6車種が軽だろ?
なんで統計を別にするんだよ
84名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 14:04:06 ID:my57keR/
>>83
それは出版界も同じだし早くからジャンル別にやってたよ。
なぜか、それは総合ベスト一本にするとほぼ全てコミックになるからです。
85名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:59:42 ID:31tj8dvB
軽自動車を入れてもダイハツがトヨタの軽部門なのでシェア自体はやはり圧倒的。
86名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 19:18:56 ID:C3HB23a6
文芸春秋・8月号

トヨタ帝国大研究

白水徳彦(在米ウォール・ストリート・ジャーナル記者)のレポート

★対米特殊部隊の勝利

  国家よりも凄い’ロビー活動’の全貌

  最強企業の力の源泉が遂に明らかに


※ロビー活動とは、各種職業団体、業界団体、財界団体などの
  利害関係者集団による、政治家に対する働きかけ及び圧力行動。
  デモのように公に行われるものでなく、ホテルのロビーなどで
  秘密裡に行われることからこのように呼ばれる。
87名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 20:55:19 ID:uVLs/wyR
これが、トヨタ(笑)の貨物脚とプアボディの現実

http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0&mode=related&search=

F1以外でも日本の恥さらしトヨタ(笑)

さすが、元々が評判の悪い軍用小型トラックメーカーだ。


88名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:23:52 ID:wDHotj+d
今の車は、壊れないね。
外国車は、タジタジだな。 
89名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 07:03:02 ID:OZQf0nYd
それでもトヨタは絶好調じゃん。
90名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:32:44 ID:p74wUKZW
静かに伸びるグローバル化の影-「トヨタもホンダも日本を捨てた」の声
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070709/135592/
http://megalodon.jp/?url=http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070709/135592/&date=20070713235540

「日本は国そのものが,ものづくりを大切にしていない。その結果,製造業が,日本を必要としなくなっている。
その証拠に,業績が極めて好調なあのトヨタやホンダは,海外にバンバン工場を作るが,日本ではわずか。
両社は海外で稼いだ利益を海外に投資して回収し,また海外に投資していっている。厳しい言い方だが,
日本を捨てたように私には見える」。日本のある工作機械メーカーの米国拠点で働く幹部がこう語った。

実際には,トヨタもホンダも日本を見限っているとは私は思わない。両社とも,現在日本で
最新の生産技術を駆使してマザー工場を刷新中と発表しているし,日本は重要な市場の一つと
とらえている。また,優秀な人材を確保し,優れた教育を施して新しい技術を生み出していくには,
日本は格好の場所だ。そのためのインフラが整っている。ところが,米国という地から日本をとらえ,
両社の海外への投資の過熱ぶりを考慮すると,冒頭のような考えがこの幹部には浮かぶという。

確かに,日本市場のクルマの売れ行きは不振を極めている。2007年上期の新車販売台数は,
「22年ぶり低水準」(7月3日付の日本経済新聞の見出し)。全自動車メーカーの平均で
前年同期比7.4%減。ホンダが8.5%減,日産自動車が8.6%減,トヨタに至っては10.9%減だ
(注:ただし,レクサスは65.4%増)。
都内某所のトヨタ系販売店のある営業担当者は話すたびに「全然,売れません」と嘆いている。
「トヨタは絶好調じゃないですか」と聞くと,「それは本社(メーカー)の話。国内販売は違います」
と返された。「今はクルマを買い換えようというお客さんもめっきり減りました」とあきらめ顔だ。

上場企業の好業績が伝えられるが,日本の雇用者(社員)の賃金は頭打ちになっている。
ファミリーカーを要する世代の多くは,賃金の横ばいと子供の教育費の負担などで生活するのに精一杯。
比較的余裕があると思われてきた団塊の世代は,年金不安が世の中を騒がせていることもあって,
財布の紐はむしろ固くなっており,クルマのような高額な製品には手が出しにくくなっているという。
技術や品質向上から耐用年数が長くなり,10年以上乗っても実用上全く困らないという状況も,
クルマが売れない状況に拍車をかけている。
91名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:33:24 ID:p74wUKZW
(続き)
大手メーカーは海外に進出して世界で稼ぐ。海外は人件費が安いし,販売面においても成長市場だからだ。
その結果,工場は海外にどんどん建てられ,日本の生産能力は次第に失われる。日本の顧客は雇用をなくし,
徐々に購買力を弱めて,製品を買えなくなっていく。その結果,日本市場はパイが小さくなり,
ますます大手メーカーは海外の新興市場に目を向ける…。

「韓国や中国は国を挙げて製造業を強化している。米国の製造業は弱っていると言われるが,
それでも生産ラインの設備は今では日本よりも新しい。日本は戦後長年にわたって蓄えてきた技術を
消費すれば,そのまま衰退してしまうかもしれない」(同幹部)。

それでも,現時点ではまだこの幹部の意見は「極論だろう」と私は思っている。だが,大手メーカーによる
日本の工場閉鎖や,中小企業の疲弊ぶり,日本人の可処分所得の低減などの情報を総合的に考えると,
グローバル化の影が日本を覆い始めたのかもしれないとも思う。深く考えさせる言葉に出会った。
92名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 07:19:13 ID:jvsdqcbg
自動車は日本の生命線のはずが。これは厳しい。
93名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 07:48:58 ID:ZCbAu/1r
一度でいいから高速を無料にしてみてほしい 
94名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 08:13:26 ID:iy+S/Wue
トヨタ2006年、違法行為のオンパレード!
 
060429 05年188万台リコール(01年の3倍)、系列部品メーカー年間20件超の労災死亡事故、
「レクサス」一万一千台全車リコールを受け、特別に品質だけの専任専務をおく
060425 日本乗用車8社、海外生産初の1千万台、初の内外逆転
060510 北米トヨタ大高英昭社長セクハラ。 060804和解
060624 品質担当副社長 調達・技術の2人体制に
060712 トヨタ3人の品質保証部長リコール隠しで書類送検
060804 トヨタ労組パート労働者(看護士)を組合員に、そしてユニオンショップ協定
060806 トヨタ系部品メーカー「光洋シーリングテクノ」偽装請負
060813 トヨタ車体精工 労災隠し
060904 トヨタ下請けベトナム人研修生・実習生、最低賃金違反、残業割増違反
060919 トヨタ車体精工、違法派遣を直接雇用に改めるに当たって、労災内部告発者を対象から除外
061006 日野自動車1100人偽装出向受け入れ
061010 大阪トヨタ架空販売,元室長ら4人逮捕
061029 郵政公社、トヨタ生産方式で混乱
061030 日本貨物鉄道名古屋市南貨物駅でトヨタ自動車向け専用列車
061104 トヨタ2006年度予測、売上23兆円、営業益2兆円、純利益1兆4500億円
061108 トヨタ いすゞへ出資、ディーゼル共同開発
061206 トヨタ07年海外生産440万台、国内を逆転へ(日野・ダイハツを除く)
0612xx トヨタ下請けベトナム人研修生・実習生、強制労働
061214 トヨタ期間満了期間従業員を関連会社に紹介
061217 ミサワホーム九州の粉飾決算
061223 トヨタ07世界生産体制942万台へ GM抜き首位か
061227 トヨタ自動車横浜事業所汚水排出で子会社社長罰金略式命令
061230 トヨタ60億円申告漏れ、部品を安く売って海外子会社支援
95名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 02:23:23 ID:q/hezoVf
労働者もっとガンバレー

純利益1兆1620億円
労働者の血と汗搾るトヨタ・ベースアップ放棄、賃下げ強要
絶好調? 俺たち労働者には関係ない!
http://www.jlp.net/letter/040525b.html

トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611

闘う労組「全トヨタ労働組合」委員長は語る(前編)
「結成のきっかけは40代社員の首吊り自殺でした」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=642
96名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:17:34 ID:Jnn3hGnG
なんでトヨタは嫌われているん?
97名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:53:40 ID:G0YeBUuI
>>96
嫉妬と坂恨みも有るし、そいつらの情報の尻馬に乗った、反主流派マンセーのゆとり房なだけだよ。
声がデカイから目立つだけで、決して主流派じゃない。

実際、ヨタヲタは激しく多いし、その結果がシェアに現れているのだが、
ヨタ車は問題無く普通に使える良い車である事が当たり前の車なんで
ンダヲタと違って、良い事で大騒ぎしないんだよね。

目立つ事が正しい事と勘違いしてると、後で泣く事になるので注意した方がいいよ。
本当の事を見分けられる目を育てましょう。
98名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:58:46 ID:02ZYZUFJ
>>96
光が強ければそれだけ闇も強くなる
おれは本田が好きだけど
99名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:07:31 ID:vIEnQhjX
トヨタ買う奴って痴呆が
始まってるのか?
100名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:17:06 ID:L/c+L0Pb
新車情報でプレミオを購入する層の平均年齢は60歳前後だって。
101名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 05:36:42 ID:5Xh0A1c0
高齢化が進んでるからオッサンメーカーのトヨタのシェアが増えるのは当然。
ホンダは国内じゃもうシェア上げるの無理だろ。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 13:35:25 ID:t7T0umEX
ホンダが若者向けとも思えんが。
103名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 12:00:34 ID:Yd8YPxh/
そろそろ6月分の国内販売台数が発表されるわけだが。
104名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 12:55:57 ID:FmXuUAHN
日産がゴーンのアホのせいでアレになった分トヨタに流れてるからトヨタはまだまし
10510年後の美しい国、日本:2007/07/22(日) 13:32:48 ID:lx+vbvmi
・2005年1億2,700万だった人口が最悪1億2,000万人を割り込む
・増え続けてた首都圏の人口がついに減少に転じる
・労働人口が400万人減り、GDPを6%引き下げる
・新卒者の人口が10年間で25%の減少、ついに一般労働者の門戸を海外に広げるか?
・65歳以上のお年寄りが2005年に2割だったものが、3割を超える
・都民の高齢者の割合も25%となり、首都圏でも老人問題が顕在化
・韓国でも人口がピークをうち高齢者割合が16%となり社会問題化、日本の高齢化社会の行方を固唾を飲んで見守る
・団塊の世代が70歳になり、医療費急増で社会問題になる
・看護師、介護師の不足が深刻になり、介護保険値上げ自己負担分引き上げか?
・国債・公的債務の合計は1,600兆円となり国民金融資産の総額を超え、経常収支赤字国に転落する
・為替相場は・・・・金利は・・・・株価は・・・・パス、これが当たるようなら貧乏しない
・財政再建団体に認定された自治体数が全数の1/3を超え十分な行政サービスが受けられないことへの地方の不満の声
・東京都は地方財政の穴埋めに我々の血税は使えないと、国に「都の独立」をほのめかす
・国内の新車販売台数は軽自動車を含め400万台を割り込み、販売会社はメーカー系列が崩れ買収・合併・再編へ
・中国の新車販売台数は1000万台に達し、米国と肩を並べる
・インドの新車販売台数が400万台を超え、日本を抜く
・国内の自動車保有台数が6,000万台でピークを迎え減少に転じ「道路あまり」が本格化、整備されない死の道路が社会問題化
・一汽自動車傘下となっているマツダが海外に注力する為日本での自動車販売から撤退を発表
・トヨタ自動車が日本・米国・中国・インドの4本社体制を発表、日本を切り捨てるつもりと批判が集まる
・サムスンソニー誕生、ソウルに本社、ミタルグループの宝鋼新日鉄は本社を中国に、日本半導体の牙城・東芝エルピーダもついにインテル傘下に
106名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:23:56 ID:n8oyiaV+
>>102
まあそうだが、トヨタは特におっさんくさい。
平均購買年齢がダントツで高いらしい。
107名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:27:58 ID:ovIhHSQ7
なんで軽を除くんだ?
軽を入れたらトップ10のうち6〜7が軽だろ
108名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:29:46 ID:m4/n+vEv
>>107
>なお、ダイハツ工業などグループ全体での軽自動車を含めた国内販売台数は
>同4・3%減の16万1705台だった。シェアは同0・9ポイント増の42・7%と、
>5月としての過去最高を更新していた。

軽を含んでもダイハツがトヨタの軽部門みたいな役割になってるから
シェアは大して関係ないけどね。
109名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:33:05 ID:drSUVxAk
時給800円で期間工雇割れていれば、車なんか買えるもんか!!
トヨタは車と共に「奴隷」も作ってます!!
と言え!
「YUR SUREBU TOYOTA」と言え!
110名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:43:52 ID:HMHJJrq/
>>98はゾーマ様
111名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 09:12:08 ID:DngFw71D
いっそ社名を変更したら?
112名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 09:17:20 ID:zXetNvGV
>>106
自民党支持者と構成が一緒だな
奥田が本業そっちのけで自民支持に奔走していたのも、解る気がする。
113名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 09:27:13 ID:l8VZl20g
>>YUR SUREBU TOYOTA

そのまえにお前勉強してこい(笑 
114名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 13:30:54 ID:WCMa2cp6
時給800円で期間工雇っているから大手の社員はなんとか生活維持出来るだけの
収入があるのです。
115名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:30:41 ID:ROOT0/DC
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=38766
>- トヨタは、12.7万台(前年同月比88.0%)と、前年同月実績を下回った。

6月の国内販売も前年同月比マイナス。10ヶ月連続の減少か。
116名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:36:23 ID:RKQhv5yY
>>115
シェアは50%に迫るトヨタ、マイナスといってもレクサス抜きだから
どんだけ他のメーカーが売れていないのか
117名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:37:23 ID:i+9C0m9n
豊田は良い会社だと思うよ。色々あるけどそれも含めて
118名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 06:22:16 ID:vARQUjk5
なるほど。豊田さんは良い会社ですね。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185453576/l50
>労働条件は、同社にベトナム人の実習生を送り出した豊田技術交流事業協同組合が決めたものだと説明する。
119名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 13:27:03 ID:0ocGdXvH
北米トヨタの社長は、自分の秘書を性奴隷にしようとしていたよな。
120名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 13:30:56 ID:tgAvepMK
同じ話で三菱では乱交騒ぎもあったな
 

どれもアメリカのブンヤ臭い手法だ
121名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 14:01:06 ID:hoL95z/P
こことキャノンは同じ嫌われ方だな。
122名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 14:01:33 ID:q5iR+F/V
警察はもっと問題大有り
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:43 ID:mHj/opcy
軽を入れたら、上位10車種のうち6車種が軽なんだろ?
124名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 16:41:41 ID:SWZ90YI2
昔、米帝国軍の仕官は女性仕官を個人調達して前線に連れって行った、
つまりその手の話は長い電灯のある事で特に目新しくない。

国内の景気をよくするには、
1.派遣業法を全て廃案にすること、間接雇用だと賃金も上がらないし技術も身に付かない。
2.労働力の輸入を中止すること、中国人や日系人の労働者が巷に溢れ返っている、その雇用が賃金を引き下げている。
3.各種学校の外国人学生の助成金を全廃すること、日本人の就学に廻せ。
125名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 07:13:36 ID:gaFlLOyw
トヨタ(笑)
126名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 10:51:55 ID:61I4Qi1J
売国奴トヨタ
127名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:10:22 ID:Etm6DLtz
実は今の若者はトヨタが大好き、ホンダやマツダやスバルは中年以上
ホンダやマツダは女性に人気が無い、日産やや女性受けする
128名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:16:46 ID:wqhAARd+
>>127 いわゆる、「クルマ好き」が中年以上になってしまったしな
クルマに対して興味無い若者はトヨタか軽を選ぶだろう
129名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:21:56 ID:ca3IH2DS
取りあえず走ればいいやっていう感覚なら
激安の中韓企業の軽がでれば売れそうな感じだが
やつらは軽に興味がない
130名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 11:24:46 ID:mqbdUVvI
トヨタ(鰻)
131名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:22:10 ID:uuVjLkx7
「えー!お前まだトヨタに乗ってんの?ダッセー」
132名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:37:18 ID:n7uaH8GF
そうです 2000GTです

ださいですか おじはA型でした
133名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:48:51 ID:30synDfn
ワキプアや下請けを安く使って
団塊どもに高く売ると
いい商売だな
さすが日本一
134名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:54:19 ID:uuVjLkx7
>>132
2000GTはださくないです。
失礼しました。
135名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:55:09 ID:jrq5e0L5
>>127
団塊ジュニア世代はもはや中年なのか・・・
136名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:15:32 ID:15VK9Gfk
>>133
腐れ団塊どもが逝去する頃には、以下の廃棄物だけが日本に残ると思われ。

(1)膨大な公的債務、及びそれのせいでのハイパーインフレ
(2)何の技術も蓄積出来ずに年老いた単純労働者
(3)作りっぱなしで保守が間に合わずに使えなくなった社会インフラ
137名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:28:56 ID:n7uaH8GF
おいおい 今の若者はけっこうやるぞ
ゆとり教育にながされずに
任天堂と公文に鍛えられたしん卒は なかなか でごわい

理屈がな
138名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 22:33:18 ID:5iAL1Uwo
7月新車販売台数(軽自動車を除く)、25カ月連続減
8月1日14時43分配信 ロイター

 [東京 1日 ロイター] 日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表した7月の新車販売台数
(軽自動車を除く)は前年比9.7%減の28万7076台となり、25カ月連続で前年実績を下回った。
主要各社別には、トヨタ自動車<7203.T>の新車販売(レクサス除く)は前年比8.6%減の13万22
29台で11カ月連続減少となった。
日産自動車<7201.T>の新車販売(軽除く)は前年比15.9%減の4万7315台で、22カ月連続で
減少した。同じくホンダ<7267.T>(軽除く)は、同6.3%減の3万1321台で3カ月連続で減少した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000718-reu-bus_all
139名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 01:11:50 ID:V87WRfjb
>>127
 初めてのマイカー初めての新車で乗用車選びで、自分はまずトヨタに試乗した。
デザインはまさに無個性が多く、質も可もなく不可もなく程度。
日常での使い方でよく耐える作りだが、緊急時などに振り回すと多くのものはまずいと感じた。
トヨタの話でよく聞くとおりで、知人所有のスポーツカーであるMR-Sなどにも乗ったが、
トラックであるキャリィやタイタンの方が運転していて楽しかった・・。
 ホンダに乗る→足やボディや内装はともかく乗っててエンジンのよい車がおおいなと。
ただ大味な所も目立つ造りの物が多かったように感じた。
 ニッサン→車会社のカラーでもあるエントリークラスコンパクトに乗ったが悲惨!ただそう思った
ただただ作りが甘い、どれもなにかしらがとても甘い、国産で一番酷いと思った
 スズキ→安価な量産メーカーである事から見た目や耐年数などには期待していなかった
だが意外な事に良い、少なくともBig3よりもはるかに車作りが真面目だと感じた。
小さい車を作ってきたが故の至らなさがあちこちにあるが、乗用車はこれからドンドン良くなると思った。
140名刺は切らしておりまして
 マツダ→トヨタが直々にマツダ地獄を作ったほどだから、人のうわさとは裏腹に質は良いのだろうと思っていた。
内装は安っぽいが、エクステリアと足回りがとても凝っていると思った。
海外で評価が高いと聞いたがこれには頷いた、ただ細かい点で不満が多い車が多い。
 ダイハツ→コペンやミラジーノのデザインは好きだが・・乗用車が欲しいので敬遠。
 ミツビシ→ずっとネガティブなターンを喰らってるが、一時期除いてしぶとい作りの良い車を作っていることはよく聞いていた。
実際に乗るととても良い。コルトプラス、アウトランダーと乗ったが、一番酷評される会社が国産で一番真面目じゃないのか?
そう思うほどしっかりとした作りだった。車が実に不遇だと思った。
 スバル→雑誌ではエンジンが主に書かれているが、ボディと足のしっかりとした感じが素晴らしい!
ただデザインセンスとラインナップやオプションは年々何かが斜め上に逝っている
R1のSSはフロントマスクがまともでMTがあれば買っていたかもしれない

で今現在中古の軽に乗りつつ、お金は溜まる一方で、
いまさらトヨタのスポーツ、それもFRに期待ができねぇ、そもそもマトモな車がLマークな現状期待するだけムダ・・とか
いまさらミニバンのホンダに何を期待するだとか、ニッサンはもはや渦中の外・・とか
スバルはデザイナーをどうにかしろと思いつつ、マツダとスズキはマジがんがれ!・・とか
ミツビシはランエボ]のややマイルドチューン&まんまなスパルタンスタイルなモデル出ないかなぁ・・とか
等などと、色々期待と絶望をしながら「もう辛抱たまらん」と逝って満額の諭吉と交換できる車を待っています23の夏。