【再開発】JR岐阜駅前ツインタワー構想、4年後にも実現の見通し--「まだ1合目」も地元熱く [06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR岐阜駅前に広がる繊維問屋街の一角に、地上三十七階地下一階建ての複合高層ビルを建てる
計画が「問屋町西部南街区市街地再開発準備組合」(山内道夫理事長)の総会で承認され、
岐阜駅前のツインタワーが四年後にも実現する見通しとなった。地権者らが集まって
二十五日夜開かれた総会の会場では、ビルの規模や構造を前年度から大幅に膨らませた事業計画に
期待の拍手がわいた。

「このままじゃいけない」。一九九二年ごろに、町内別に再開発研究会が発足してから十五年余り。
同地区では形を変えながら、新たなまちづくりに向けた研究・検討が重ねられてきた。

事業計画が具体化したのは、同じくJR岐阜駅前の高層ビル「シティ・タワー43」の計画が
表面化したころ。ある地権者は「何とかやっていける時は再開発の話があっても進展しない。
商業地としての衰退が否めなくなったということだろう」と打ち明ける。

敷地面積は、市内最大の六千九百平方メートル。一部を除き一、二階を商業施設フロアとして
テナントを募る予定で、問屋町に軒を連ねるアパレル店舗による“スライド入居”が期待されている。

こうした一方で、店主からは「土日祝日休みの問屋町の店舗には(ビルへの入居は)難しい」
「後継者がいない」との慎重な声もあがる。

山内理事長自身も、出店について決めかねている一人。「一定の店舗数がまとまれば、スケール
メリットで勝負できるのだが」。互いの動向をうかがいながらも、商業施設フロアの青写真は、
まだ明確に描けないでいる。

現在、分譲住宅の購入候補はデベロッパー六社に絞り込んだ。年内の市街地再開発組合設立を目指し、
地権者の個別面談や相談会を七月末から開始する予定だ。

「再開発の全国区のモデルとなるような開発を進めてほしい」と地権者ら。長年、見守ってきた
市の担当者は「ずっと山のすそ野だった。今はまだ一合目」と口元を引き締めた。

●ツインタワー構想が描かれたJR岐阜駅前地区
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070627/images/PK2007062702127654_size0.jpg

◎ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070627/CK2007062702027413.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:42:17 ID:GhEcyDrp
義父
3腐珍:2007/06/27(水) 18:42:43 ID:OCVzXYS5
あっ,飛行機が・・・・・・
4名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:43:23 ID:YMftxZmi
ぎぃふぅぅぅぅぅ
5名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:43:40 ID:ERsIocln
巨大な墓標になる悪寒
6名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:43:48 ID:phFW3U6Y
商店街を見捨てて箱舟に乗ろうとするわけか
まあ駄目だろうなあ
7名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:45:00 ID:Cq/9Po/3
確かにあそこには高層マンションが出来るしエリア人口も増えるだろうが、
あの辺りは百貨店が軒並み撤退したし、名鉄も駅を再開発してるし成功するんだろうか・・・・・
8名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:49:36 ID:/r1SGuU/
免許センターの位置を駅前にしろ・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:50:41 ID:UyZOCP//
反日じゃない記事は中日新聞とは言えない
10名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:51:28 ID:fY5l9GRF
ソープの位置を駅前にしろ・・・
11名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:52:15 ID:toPpyKI+
そんなもんより空港だろ!
岐阜空港から世界へひとっ飛びだ!
12名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:53:28 ID:zwfEmezK
あの寂れた繊維問屋街を駅前に置いたままでは無駄。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:55:14 ID:a4xGPqdP
細江市長も名鉄につまはじき 駅前再開発してから新岐阜百貨店撤退だと
14名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:55:41 ID:yHBI2ZRD
風俗タワー (;゚∀゚)=3ハァハァ
15名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:56:52 ID:SACSg8gl
義父には必要ないじゃないかな
16名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:00:37 ID:+0u7/n1Q
金津園も老朽化してるし すべて立て直して大人のテーマハパークにするんだ \(^o^)/
17名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:01:38 ID:zwfEmezK
>>14 >>16
それぐらい開き直ってやらないともうダメだろうね−
18名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:02:15 ID:1vYXNyH8
岐阜市は地下水が豊富なことからもわかるように
長良川河川敷に準じた砂地なので高層ビルは作られなかった。
高層ビルをポコポコ建てて大丈夫なんだろうか。
19名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:11:06 ID:+RUX0TnV
20名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:12:05 ID:1XQOXRvD
名古屋にストローされて岐阜オワタ\(^o^)/
21名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:15:49 ID:6dcGzGQc
岐阜は他地域の人が思っている以上に都会
22名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:18:00 ID:Cq/9Po/3
>>19
それは違う。それは高層が分譲・中層が賃貸・下層が老人ホームか何かじゃないかな。
ちなみに今年10月位に入居だったはず
23名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:19:34 ID:jKT19l3N
>>21
誰がそんな妄想信じるんだよカスwww
人もいない何もない岐阜羽島に新幹線が止まるというブックジョーク
24年中ダイエット:2007/06/27(水) 19:22:09 ID:O0pX/ece
一体、何が始まるんです?
25名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:29:34 ID:9ODTA7Em
>>21
いいたいことは分かるよ。はなわのせいでよくバカにされる佐賀だけど、福岡のベッドタウンとしてそこそこ開けてるしね
岐阜も多くの人の想像以上に名古屋に近いからそこそこだよね
岩手とか秋田とかの方がマジヤバスだよね
26名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:29:55 ID:ViCzIft4
>>14
いいアイデアだな。

駅舎反対側の金津園を一つの巨大なビル(名古屋のチサンマンション的な)に集約するのは面白いかも。
27名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:31:37 ID:/r1SGuU/
>>23
岐阜県じゃなくて岐阜市としての話じゃないのかね
あと、羽島駅は降雪時ようだから
28名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:35:08 ID:WGT36h8N
JR羽島駅は岐阜市民ですらビックリだからな。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:47:38 ID:hcbgJzdg
以前知人が岐阜パルコに店を出したが直ぐに止めた 理由は客が不良高校生しか
居ない 町は誰も居ない 買い物は名古屋へ出かける これでは採算合わない
風俗の金津タワーの方がインパクトがあり集客できる
岐阜にはこれしかない 潰れかけの繊維業者では客も来ない
30名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:52:20 ID:Cq/9Po/3
>>29
そしてパルコは潰れた。今駅前で残ってる大型店ってロフト位。
後はJRの駅ビル。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:53:22 ID:Cv0Syagq
>>30
駅ビルも全然人いなかったような記憶があるが。
みんな暇そうにしてた
32名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:00:37 ID:1XQOXRvD
名古屋まで快速でたった二駅、20分程度だからなぁ。

名古屋挟んで反対側、同じような条件の刈谷市も悲惨だと聞いたが。。。
33名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:07:43 ID:hcbgJzdg
以前 名古屋に住んでいてゴルフの帰りは金津園で19ホールを回るのが
楽しみにしていた ゴルフ場は幾らでもあり家に帰りセツケンの匂いがしても
バレル事はなし すばらしいシステムでした
34名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:08:42 ID:Cq/9Po/3
>>32
でも、刈谷は豊田自動織機・デンソー・アイシン精機・トヨタ紡織・トヨタ車体が本社を構えているし、
これらの企業+愛知製鋼・ジェイテクトが主力工場構えてるから・・・・・・・
35名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:12:18 ID:zFmKvrAW
あんな超ドーナツ現象のところにバカでかいビル立ててどうするよwwww
36名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:13:12 ID:P8NrwliO
岐阜も大垣も名古屋にストローされて終わってますw
後は大規模SC造り杉ですな。そのうち何処かが潰れるw
37名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:17:35 ID:rdGlZHBf
名古屋から10分以内で岐阜より安くて住みやすいところなんていくらでもある。
38名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:19:05 ID:pxdME/LJ
ほんと駅前寂れてるもんね・・新幹線が痛すぎた
39名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:22:13 ID:Cq/9Po/3
>>38
今の羽島を見れば新幹線がそれほど影響あるとも思わないが・・・・・
むしろ、繊維産業の衰退と名古屋一極集中の煽りをモロに食らった感じ。
後は東海環状で各務ヶ原とか可児とか関辺りが豊田市と繋がった事で
工場とかもそっちに進出してるし。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:23:27 ID:CWTPxck8
なんで岐阜ローカルスレがこんな伸びてるんだw
41名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:25:01 ID:Cq/9Po/3
>>40
岐阜は裏金+郵政造反3人+佐藤vs野田で、知名度が随分向上した・・・・・・・・・
42名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:28:04 ID:/r1SGuU/
>>40
金津園
43名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:29:28 ID:9KJnYeWP
あんな糞田舎にそんなもん作ってどうする

身の丈にあったものを作れよ
44名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:29:29 ID:Z7jc6xGt
このスレで名古屋云々って言ってる人は地元の人じゃないだろうね。
買い物は車で郊外の大規模ショッピングセンターだよ。
45名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:34:12 ID:1XQOXRvD
46名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:43:49 ID:+mEUms6x
どうして人気がないのか不思議?

ミンスの柴橋正直くん、いい男なのに・・・。
http://www.sho-jiki.com/
47名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:48:27 ID:YaZrOWNr
こんなの作る金あったら、他につぎ込んだ方がいいと思うけど。
48名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:06:50 ID:d2geGghS
この前岐阜駅前に立ち寄ったが完全にゴーストタウンだったな。
平日昼とはいえ、ランチを食べる場所も無い。
JRと名鉄があって対名古屋方面はやたら便利。
いいものを買いたい人は名古屋まで行けばいいし
そうでもない人はそこらのジャスコに行けばいい。
まさにストロー効果。
唯一名鉄の駅ビル内にあるロフトのみ健闘か。
人がいないわけじゃなくって人が全て通過するのが岐阜駅周辺・・・
49名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:06:56 ID:8bFaJCNo
バブルの塔のたつ浜松を思い出させるな
50名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:11:19 ID:d2geGghS
名古屋方面に通勤・通学する人はいっぱいいるんだから
巨大なビル建ててもオフィス部分を少なくして
ほとんどを住居にして低層階だけショップ99とかにすればいいんじゃない?
51名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:14:00 ID:ViCzIft4
箱物行政に頼ってたツケだよね。
52名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:15:52 ID:4ndREB2P
>>50
正直名古屋に通勤する人間の住居地になるのが一番良いと思う

岐阜の会社勤務のやつは車で通勤するから
郊外のほうが便利だし

岐阜の店の成功の法則は
でかい駐車場があること

駐車場代がかかる駅前は
細かい金には妙にこだわる県民性にあわないw
53名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:18:42 ID:o8yB+Xy/
まるで墓標のようだ・・・
54名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:22:35 ID:0DyB2qYt
なにを今更。
問屋町と柳ヶ瀬は火事にでもなって丸焼けにならない限り、
再開発なぞ不可能なことはみんなわかっているくせに。
まあ再開発の名目でのカネが目当てなんだろうが。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:27:27 ID:4SKOMgaw
56名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:33:24 ID:nRPkNnnS
東京の俺が思うに、
岐阜は空が大きく見えて、いいところだったよ。
大都市なのに長良川も清流だし、山城も聳えているし。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:33:26 ID:FFSBagQA
駅前にちょっと高いビルが建つと、金津園が丸見えのような気がするが
大丈夫か?
58名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:38:50 ID:d2geGghS
>一九九二年ごろに、町内別に再開発研究会が発足してから十五年余り。
15年経ってこのザマ
59名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:38:57 ID:Cq/9Po/3
>>56
まぁ高層ビルがないしね〜。ちょっと高いビルとか金華山に上れば
天気がいい時は名古屋駅の高層ビルが見えるし。
60名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:39:45 ID:Bs4qTVMn
パルコが去って名鉄が去って・・・ロフトはまだあるんだっけ?
61名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:39:59 ID:4SKOMgaw
>>57
金津園を露天ソープにすればいいよ
62名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:43:12 ID:Cq/9Po/3
>>60
ロフトはまだ有る。あそこは学校帰りの学生とかが結構立ち寄ってるみたい。
63名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:44:33 ID:TuCyg/cG
作るのはかまわないが、ちゃんと投下資本回収できるんだろうな。
なんかさびれきった中心市街とか見てると心配だぞ。
やっすい資本借り入れでとりあえず作ってみましただけは勘弁な。
64名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:55:03 ID:Bs4qTVMn
>>62
他に競合する店がないから集まってくるのかね
65名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:21:42 ID:iJMC36A7
岐阜の駅前、結構綺麗にしてたよ。
でもさびれてきてるのは事実。
66名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:26:31 ID:yhana8qe
駐車場を無料にすれば少しは人が来るかもな。
いや無理だ。このままゴーストタウンになれ
67名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:29:59 ID:O0W5WBlL
>8
ですね。
三田洞なんて免許書換がなければ誰も行かないような不便な場所だし。
薮田か西岐阜に移転して欲しい。
68名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:15:45 ID:xQWNGsIR
岐阜の名古屋への愛と憧れは異常
69名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 00:43:40 ID:r7Ae8AWF
マンションはバブリー自営業者とか医者とかが買うだろうから、そこそこ売れると思う。
オフィスは・・・・・・・・・・
70岐阜人:2007/06/28(木) 01:21:06 ID:Bmk1y/8L
>>48
一般の岐阜県民は名鉄なんか利用しませんよ。
他の地方都市も岐阜を見習うべきだと思います。過去の乗り物鉄道に頼らない
街づくりを進めてきましたからね。路面電車が無くなって県民みんな大歓迎
ですよ。
71名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:46:21 ID:X8j2o0uD
>>70
名鉄を使わない原因は、岐阜ー名古屋間がJRより遅い&高いからじゃないっけ。
72名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 02:01:20 ID:p0UkEorF
>>71 ほんで車両も古いぎゃあ!
73名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 02:02:04 ID:Ff6kRrLb
岐阜市民だけど70のような人がいると思うと恥ずかしすぎる…
もうモータリゼーションのピークは過ぎたよ。トヨタがいってるんだから間違いない。
高齢化が進み都心回帰の流れが強まるにつれてこれから路面電車の需要はこれから高まる。
郊外化が進んで便利になるのは若い世代の地域住民だけ。
外から客をよべなくなって都市間競争に負けてる岐阜はむしろ悪い見本だろ。
74名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 03:44:04 ID:5O9AQ6V0
ばっかじゃね
75名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 04:14:26 ID:7rgGGInX
今時ツインタワーで人が呼び込めると思っとるのか

ツインテールにしろ
76名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 04:29:51 ID:pkEvbQyJ
>>75
えびの味にしてどうする?
77名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 04:32:29 ID:OI12/QZK
せいこ&ゆかりのツインタワー
78名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 04:58:34 ID:7rgGGInX
>>76
うむ、豪勢でなかなか良いぞ

>>77
それって、スカト(イカ略)
79名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 05:19:55 ID:ti7tM5mN
>>12

あの問屋街って在日の不法占拠だってよ。

だから立ち退かせられないんだって。

これから変わってくるかも。
80名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 05:26:36 ID:BSqvpta/
リトル名古屋かよ
81名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:06:27 ID:nTdH/Ezy
82名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:35:50 ID:MJC21Vrk
>>12
そのハルピン街が、ついに降伏してビルを建てようという話。
もう遅いんだけど。

ま、商業で食うのは諦めて、マンションこしらえて駅周辺に人を
住まわせるという選択しか残ってないのかもしれないねぇ。
83名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 09:46:07 ID:3Oh1k3BQ
売れるのかってか
最初に建ったのは1.2時間で完売だし
2つ目のももう予約で埋まってんじゃないのかね。

このツインタワーもあっという間かと。

建物自体が駅に直通で玄関出てから名古屋駅まで30分程度。
建物自体にもモールアリ。
高い名古屋、交通不便な名古屋周辺都市に対してなら全然有力候補かと。
売れるに決まってる。

値段次第だがね。
84名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:22:54 ID:Yd4sfNst
>>81
一番上の駅前43階ってのは、販売始めてすぐに完売。
特に高層階の高級分譲マンションから売れてったらしい。

JR乗れば名古屋駅まで20分位で行けるし、
名古屋駅前にミッドランドスクエア・ルーセントタワー等が建って
オフィスも一気に増えたから、需要も増えてる。
85名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:05:32 ID:4Y3hH01w
今回建設予定地は数年前から競売にでてた土地。
しかし地権者70人ってなんだよw
結局チョンとその上前はねるゴロツキが将来にわたって
おいしい汁を吸い尽くすシステムを公共関与でやるだけやんかww
86名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:12:36 ID:GxYgpZs1
田舎が名古屋に憧れてるのか プハッ!
87名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:41:04 ID:dIkSsDI4
中部空港が不調な時だからこそ、空港〜岐阜までのラインを想定した開発をすべきではないだろうか。
国際空港を使って世界をストローする意気込みで。

日本は今、一部の欧米人に支持されている。いわゆるジャパニメってやつ。一部とはいえ絶対数は多い。
こういったコンテンツとロボット、クルマのコラボレーションで、世界から一層支持される日本に。
この空港〜岐阜までのプロジェクトこそ、実現できる唯一の道だと思う。

空港前島―増便に直結するストロー
笹島―増便を裏付けするストロー
岐阜―プロジェクトの根幹
88名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:44:51 ID:Yd4sfNst
岐阜ー中部国際空港線は名鉄がやってるな。
確か岐阜−中部国際空港が55分だったはず
89名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 11:45:05 ID:eA2KH/TT
岐阜の地盤産業て何かある 安物繊維のイメージだがそれも中国に取られ
最近では裏金と郵政造反自民議員3人 こんな地方自治体とこんな議員を出してる
所しか 今時、箱物行政しか思いつかない愚かな県民
90名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:00:44 ID:3Oh1k3BQ
岐阜っつっても広いからな

まじめに調べる気あんのならいくつもでてくんでね
91名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:02:15 ID:2eVsLKSQ
あんなに企業の撤退が相次いでいるところに
こんな物を作ってしまって大丈夫なんだろうか。
92名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:02:45 ID:dIkSsDI4
ハコモノ行政は日本の癌。
だから、この地方から文化とハコモノのコラボをプロデュースするわけだ。
アメリカ文化に頼らない、日本独自の文化で勝負する。
93名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:03:59 ID:Yd4sfNst
>>91
名古屋のベッドタウンとして考えれば勝算が全く無いわけではない。
94名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:05:02 ID:wajoyxhn
繊維の街だったのが廃れ廃墟気味。大きな都市・商圏(名古屋)に電車で20分。郊外に巨大ショッピング
モール(カラフルタウンとか)。近くに集客はできるし有名だけど大っぴらに宣伝したくない金津園。
で、駅前に1〜2階がテナントの分譲マンション型ツインタワー。
この計画をしてる人よ、一回大阪府泉大津市に来てみなさい。
繊維(毛布)の街だったのが廃れ廃墟。大きな都市・商圏(難波)に電車で20分。郊外にショッピングモール
(カンカン、コスタモール、イオンりんくうなど)。近くに集客はできるし有名だけど大っぴらに宣伝したくない岸和
田競輪。で、駅前に1〜2階がテナントの分譲マンション型ツインタワー。
条件はかなり近い。で、さびれている。市町村合併で隣の忠岡町(私立病院が潰れたことでテレビで取り上
げられたから知ってる人もいると思う)にすら合併を拒否られるさびれよう。
95名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:05:16 ID:dIkSsDI4
ホロン部は要らない。
ムダとは分かっていても、2ちゃんで議論するならポジで行こうじゃないか。
96名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:08:09 ID:dIkSsDI4
繊維の街なら、アニメコスプレのモード化への努力をする方向性もありじゃない?
地味な文化では誰も注目しない。
97名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:11:41 ID:Yd4sfNst
>>96
アニメコスプレも大須を擁する名古屋に持って行かれてる。
世界コスプレサミットも名古屋で開催だし。
ついでに名古屋駅前にモード学園スパイラルタワーズが建って
そこにモード学園系列の専門学校が入る。
98名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:13:36 ID:dIkSsDI4
チョイ悪おやじってのもあったけど、
やっぱり女、子供向けにシフトしなければビジネスは成り立たない。
マーケティングの重要性をもっと理解して、この地方の活性化をもっと考えるべき。
過去の失敗例を吟味し、賢い日本人に成れ。
99名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:16:14 ID:9lOKI3dx
斎藤道三に学ぶマムシダンディズム
100名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:18:35 ID:dIkSsDI4
>>97
前レスでも言ったように、空港前島〜岐阜のラインを想定すべきだと思う。
名古屋だけではつまらないと感じてきているはずだし。規模だって小さい。
このラインで世界をストローする意気込みでこの地方を活かすべき。
常滑焼、クルマ、科学、繊維、… と、この地方の得意分野で。
101名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:21:09 ID:+JS2SYCn
どうせなら的の◎←でもつけたらどうだ?
102名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:21:36 ID:Yd4sfNst
浅野撚糸、おぼろタオルが高機能タオルを共同開発・販売

  浅野撚糸(岐阜県安八町、浅野雅己社長)、おぼろタオル(三重県津市、加藤勘次社長)は、新技術の撚糸工法による超軽量タオルを共同開発、28日から発売する。
撚糸加工業とタオル製造業の2社が協業し、画期的な高品質商品を実現、市場力ある商品として提案を図る。
 新開発のタオルは柔らくて毛羽立ちが少なく、軽くてボリュームあり、その良さの持続性が高いのが特徴。
販売先は東急ハンズ、ヒマラヤ、岐阜薬局、インターネット販売など。
ttp://www.nissenmedia.com/today/index.php?no=13063

こういう付加価値の付いた商品を岐阜の繊維業者も考えないとね。
汎用品は中国とかの安い労働力で大量生産したものには勝ち目が無いんだし。
103名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:23:27 ID:dIkSsDI4
地場産業を活かしたハコモノと文化のコラボは、世界が認めるプロジェクトにプロデュース。
東京大阪がアメリカ文化中心の現況、ならこの地方はネオジャパンで勝負!
104名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:44:15 ID:e4gqkumo
岐阜の鵜飼いを見に行ったら遠すぎて何も見えなかった
はっきりいって二度と行きたくない
観光客に対してこの程度の扱いならこの町は発展しないと思った
105名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:48:28 ID:KUEnqKxv
>>93  だよね。 
てか何でそう栄える事にこだわるのかな?
百貨店や大企業があることが自慢と思う事自体が
ビンボくさいととゆーか、イナカもん丸出しとゆーか。

むしろベットタウンとして徹底して住みやすい方向を、
静かで安心して暮らせてを目指した方がいいやん。
ちょっと電車や車に乗れば名古屋にも山や川にも遊びに
行けるのだからいいコトだと思わなきゃ。

ついでに柳ヶ瀬も更地にして公園って方向にしてほしい。
106名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 12:57:54 ID:eA2KH/TT
面倒だから愛知県の編入された方がいいのでは
107名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 13:02:06 ID:wajoyxhn
>>106
おお、それなら海もゲットできるな。同じく海の無い滋賀県に波浪注意報が出るのが悔しくなくなる。
108名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 13:07:36 ID:3Oh1k3BQ
>>104
船に乗れ
109名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 13:29:46 ID:Eg7Nnlif
>>104
鵜飼いを見に行ったら遠くて見えなかった?
それは、ディズニーランドを外から見たとか、と同じ意味で、見に行ったん
じゃないのか?ちゃんと鵜飼事務所通して、遊覧船に乗れば、鵜舟が目の前
で、やってくれるぞ!!
110名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:12:27 ID:i/UOKvKr
岐阜駅前で毎日TV中継すれ。
111名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:30:50 ID:ti7tM5mN
あの問屋街に関しては、どうやって地権が確定したか調べてほしいね(w

112名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 13:59:52 ID:XLL1KXNO
金津園も一カ所にまとめて高層化したらどうだ?
ラーメン博物館のソープ版みたいな感じで
113名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:55:53 ID:vvbDQAr+
岐阜>>ナゴやん
114名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:00:06 ID:gTIrkANl
ハルテック〜
115名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:26:17 ID:QzDEIl++
その前にJRの高架橋脚なんとかしてくれ。
両端JRにクビシメラレテ、名鉄複線増発できないじゃん
116名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:35:37 ID:N1X0Ts3N

問屋街の整然とした区画と低層に高さの揃った町並みは嫌いじゃないんだけどな
立地と岐阜市の事情考えるとそうも言ってられないか

でも、無個性な高層ビルエリアになるのはちょっと残念
117名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:38:08 ID:WjpdV9hB
問屋街は本当に問屋しかいないんだよな。

関東で問屋街といえば、業者以外でも普通に買物が出来る、
激安の街であるわけだけど、岐阜の駅前は業者しかいないんだろ。

外から来るのは風俗目当てばかりなんだよな。

問屋街の発展のさせかたを失敗した。
楽市楽座の伝統を捨てたのが過疎化の一番の要因。
118名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:11:00 ID:NRyygqYT
>>115
JR側への移転を断った名鉄が悪い。新岐阜なんてイラネ。
119名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 06:29:04 ID:Tv9v4ROH
本来は2階名鉄、3階JRの2層構造の駅に成るはずだったのにな
名鉄の衰退は自業自得だろ
空港特急以外は利用価値が無いんだよね
120名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 17:53:40 ID:SOGncGD0
そういえば7月中旬から名鉄の新駅が一般利用開始。
商業施設は来年度開業
121名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:02:15 ID:ulZRNBaB
大地震来ても高架橋大丈夫か?
122名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:08:48 ID:0pB7ALsA
名鉄岐阜 って定着するのは何年先だろう?
やっぱり新岐阜だなあ

高島屋横も再計画発表したようだけど国の援助があるだけで
そんなに計画が次々出てくるものなのかな?

高島屋南に34階複合ビル計画 柳ヶ瀬再開発
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20070628/200706280842_2193.shtml
123名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:10:48 ID:A6hBqM3q
>>122
計画としては前から有ったみたいだけど、駅前の高層分譲マンションが
速攻売り切れたから、需要はあると判断して現実に計画を進めようと考えたみたい。
124名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:29:16 ID:D2EGXMf1


繊維問屋街と商店街をすっぽり包むくらいの大吹き抜け空間のある巨大ドーム型をつくるべきだと思うよ
10階くらいまでがドーム、
その上がオフィスと住居の計20階建てくらいがいい

125名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:50:29 ID:0pB7ALsA
高島屋南って金公園側ですよね?
あの辺り一体の商店主が合意したのか・・・

長崎屋や最近mとんねるずの番組で有名になったベンテンドー
からのレンガ通りのシャッター街を何とかするのが先だと思うが
126名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:12:42 ID:rTGtGHrJ
つーかジジババの為のビル見たいなもんだぞ
老人こそ都会に住むべきなんだけどね
127名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:17:54 ID:MXTyXduQ
4年後か・・・バブルは崩壊して
怒涛の不況が日本を覆ってるんだろうな・・・

こんな計画あったっけ?
というような状況になってそう
128名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:29:58 ID:rTGtGHrJ
つーか、岐阜県と岐阜市の区別が無茶区茶
岐阜県の北の方(飛騨)なんぞ岐阜周りよりとんでもなく田舎だぞ
あまりに不便で孤立してて、気付いたら世界遺産になっちゃったって位に

>>105
昔は名古屋にもないパルコがあるのが自慢だったなあ…
もっと昔にはガチャ万景気なる言葉があってな…
129名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:32:01 ID:A6hBqM3q
>>128
でも、飛騨の方って高山や白川郷等の観光資源は多い。
しかも東海北陸が来年全面開通したらあの辺りも高速で随分簡単にいけるようになるし。
130名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:34:04 ID:rTGtGHrJ
>>129
その観光資源ってのがそう言う孤立した結果古いものが残ってたって話だからなあ…
いや、いい所だよ飛騨は
131名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:42:27 ID:0pB7ALsA
名古屋へのストロー効果って話が前の方にあるけど
名古屋の中で見たって栄⇒名駅前の方が申告とか?

岐阜の人の多くは名古屋にそれほどコンプレックス?過剰意識
持ってないと思うけど・・・

名古屋だって大して見て回るとこないじゃん
132名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:51:46 ID:d87Bpt/v
>>131
ネット上だけかも知れないけど
対名古屋のことになると瞬間湯沸かし器状態になってるけどw
133名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:53:54 ID:AIYCeU5q
>>131
それくらいの気概で岐阜を立て直してくださいな。
岐阜が元気になれば、周りにも波及していきますし。
134名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 23:39:28 ID:D2EGXMf1
高山にある、豪華施設の県立のなんとか国際文化センター?
地元の小学生くらいにしか使われないため
維持費だけで大赤字らしいな
馬鹿げたことに金を使いまくる、岐阜県民
135名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:09:55 ID:px5ReOgi
>>50
割合で言うと5%程度。
名古屋通勤者はすごく少数派。

>>131
岐阜の中心市街地が廃れたのは、実際のところ郊外SCにストローされた分のほうがかなりでかいからね。
ここの愛知融和派?は過剰に名古屋の影響を強調してるフシがあるけどね。
136名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:17:58 ID:px5ReOgi
>>32>>34
商業的には刈谷のほうが比較にならないくらい悲惨だと思う。

いくら衰退したとはいえ、岐阜はそれなりの商業集積があるからね、まだ四日市・豊橋よりは上だし。
刈谷はほんと何も無い。
137名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:23:27 ID:r7mwEJzz
市内線の廃線の始まり、マーサの開業とか重なった80年代末辺りから
一気にダメになっていったよね バブル崩壊も相まって・・・

映画館が岐南とか各地に出来たのも大きな要因だろうね
138名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:46:57 ID:MVFL9wpY
岐阜市の地場産業なんて、繊維産業しかないじゃないか?
それも安いアジアの労働力に対抗できず、すっかり寂れてしまった・・・。

今後はやっぱり、名駅地区の発展におんぶにだっこで、
名古屋までJRで20分以内を売りにするのがよかろう。

愛知だけじゃなく、岐阜もやっぱりトヨタ様様だってこと。

139名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:57:35 ID:px5ReOgi
>>138
それはそれで未来が無いけどな。
三重がどうして岐阜を追い越して成長できたか全く理解できてないな。

ぶっちゃけ岐阜が衰退したのは梶○や浅○、細○らの失策にある。
岐阜市の開発がスプロール化し、核の無い漫然とした市街地になり、ドーナツ化が深刻に。
衰退の一途を辿る繊維業界の保護ばかりに金をつぎ込み、肝心の産業誘致を
全くと言っていいほどせずに放置していたため、愛知の景気に左右されない底力まで失ってしまった。

今こそ三重の爪の垢でも煎じて飲めと言いたい状況だ。
140名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 11:58:04 ID:oJ+LL27W
141名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:24:21 ID:IwVcaSD4
>>136
岐阜が四日市、豊橋より上なんていつの話をしているんだ。
四日市より格下、豊橋と同程度が今の岐阜の姿。

市街地の比較的大きな商業施設
岐阜   高島屋、駅施設(アクティブG)←お情けで入れた
四日市 近鉄、スターアイランド、アピタ
豊橋   丸栄、カルミア、精文館書店
142名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:38:21 ID:r7mwEJzz
高島屋 近鉄 新岐阜百貨店 ダイエー パルコ 長崎屋 ジャスコ・・・
ここ10数年で、なくなったなあ
ダイエー跡地のマンションって埋まってる?というか1-2階はスーパーでも
何でもいいけど商業施設入れてくれたら良かったのに
143名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:39:10 ID:9P86E9GF
144名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:41:28 ID:aMAgHRGW
ラジオ番組「梶拓いったもんがち」
145名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:46:18 ID:px5ReOgi
>>141
いや全体的な話をしてるんだが。
大型店、個人規模の商店、繁華街の規模、広さ、全て含めて見れば
岐阜は四日市の比じゃない。
四日市より格下なんてことはありえない。
146名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:48:43 ID:6nC/8WMk
147名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:51:51 ID:px5ReOgi
>>142
高島屋は無くなってないし(逆に増床して広くなった)、アスティ岐阜、アクティブG、ロフトなど
失った分全てを回復させるほどでは無いにしろ、新たに参入してくる業者もある。

岐阜は完全に死んでるわけではない。
新たに岐阜に根付こうとしてる商業施設の生かし方がこれからの課題なんだと思う。
148名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:58:15 ID:r7mwEJzz
四日市の方がJRと近鉄離れてて不便だし商店街も狭い印象がある。

私鉄とJRが同じって名駅、金山、豊橋、一宮ぐらい?
新幹線も入れると名古屋と豊橋だけ?

岐阜もJRと名鉄距離的にはそれほど離れてないよね?
名鉄側の改札の場所をJR側にも作れば名駅並みの距離間?
ただ外に出てしまうから総合駅とはいえないけど
149名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 14:29:25 ID:IwVcaSD4
>>145
市街地の規模は確かにそうなんだが。
広さは浜松より上ではないかと思うが、逆に広さが仇になっているのも事実だわ。
駅集中型の都市より再開発の効果は出にくいはずだよ。
150名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 14:42:39 ID:9P86E9GF
なんでロフト岐阜を入れないのかな
151名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:01:49 ID:r7mwEJzz
岐阜放送というのがちょっと弱いけど、放送局が駅前に移ってどれだけ
人の流れを変えるのか?ここのところ学習塾とホテルが増えましたよね

起死回生策は、鵜飼が世界遺産に登録されて観光客増加しかないのかな?
152名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:16:44 ID:EkMNXwAh
もうオレは名古屋人だからかんけーねーや
153名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:19:37 ID:IwVcaSD4
>>150
>比較的大きな
そもそもロフトもメルサも死んでるけどな。

ところでシティタワーの商業施設の状況はどんな感じよ?
そろそろバイトの求人が始まってる頃だが。
154名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:22:49 ID:A9JO88wC
ここまで来れたのもすべて名古屋様のおかげです
本当にありがとうございました
155名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:25:05 ID:agaU6M1a
ID:A9JO88wCみたいな工作員の出身地がどこなのかは気になるところだな。
さしづめ名古屋にバカにされてる尾張の田舎者が
鬱憤晴らしに県外の岐阜を煽ってるといったところか。
156名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:44:31 ID:nkd4+bCC
>>124
それって何処の「養老天命反転地」?
157名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:57:17 ID:r7mwEJzz
名古屋にない百貨店が来たらどうなるかな?
JRと名鉄を結ぶ河合塾とかあるあの地域一帯の再開発で・・・
まあないだろうけど、伊勢丹あたりを誘致できたら名古屋からも逆に
買い物に来るだろうなあ・・・
家電量販店の方が活気があるかな?ヨドバシとか・・・
158名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:59:21 ID:9P86E9GF
スターアイランドは比較的大きいとは思わないけどなあ
159名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:15:05 ID:dSwalNGx
商業店舗が集約されて空いた土地に何が出来るかだよな
その辺りも考えてんだろうな 
まさか土地売却で終了なんて見も蓋も無い計画じゃないだろう
都市が代謝発展できる開発や集客できる青写真でない限り
明るい兆しは見えない

お台場周辺だって開発ありきで国費投入して埋め立てたはいいが
結局店子が入らず塩漬けの更地が残るだけ
他にもみなとみらいや幕張の例もある
首都圏にそんな大規模開発の失敗例があるのに青写真が無いなんて岐阜人は強気だ
160名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:16:50 ID:NZcpiLrs
サッカー専スタがいい。2週間に1度のJリーグ。国際試合もやれるかもしれない。
161名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:38:06 ID:IwVcaSD4
>>158
しつこいねえ。岐阜ロフトの倍あるぞ。

それとも岐阜駅の商業施設も除外して欲しいか?
162名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 17:07:24 ID:Hg3tYX56
>>161
スターアイランドあんなに空き店舗だらけだし、それに呼応するかのように人が居ない。

ぶっちゃけ空き無く有効活用できてる岐阜ロフトのビルとそんな変わらんぞ・・・
163名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 18:28:25 ID:mShCvLiQ
いまこそあの木床の赤い路面電車を復活させるべきだ!!!
まあ誰もやりたがらんだろうがな
164名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:37:25 ID:BH7snd6V
岐阜市街地の大型商業施設は高島屋だけにしてもらっても
別に結構なのですが。
四日市なんて別に興味ないし。
他から指摘されなくても岐阜市の問題点は何かはよくわかっていますよ。
165名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:48:21 ID:9P86E9GF
>>161
木を見て森を見ずなのはあんた
確かに駅前は重要だけど街というのは駅前だけが全てじゃない
166名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:49:47 ID:uJto335G
東海地区の埼玉
167名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:58:37 ID:9lkz4DcF
埼玉ほどの経済規模はないと思うから山梨
168名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:03:16 ID:usZLvdi0
スターアイランドって20年くらい前に出来た近鉄経営のファッションビルだろ?
昔行った事あるけど、岐阜で潰れたセンサみたいなもんだよ

四日一なら一宮とか岡崎と比較した方がいいんじゃ?

高層ビルが出来たからって岐阜が急に都会に成る訳でもないし
合併で数字上の人口が増えたからって街は何も変わらないし…
169名刺は切らしておりまして :2007/07/02(月) 00:06:42 ID:FVy2GJli
金津園さえ無くならなければ
好きにしろ。


170名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:23:38 ID:MW7xpr7q
現状は岐阜も四日市も豊橋も目糞鼻糞

近鉄四日市駅前パノラマ写真
http://www.oregayuku.com/pmeitetuyokkaitistfhigashihiru360.html

JR四日市駅前パノラマ写真
http://www.oregayuku.com/pjryokkaitistfhiru.html

豊橋駅前パノラマ写真
http://www.oregayuku.com/pjrtoyohashistfhigashihiru360.html

171名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:36:05 ID:Wz++K8uA
女子高生のスカートはなかなか短いんだけどなぁ。
172名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 11:28:35 ID:cmS49Zs/
岐阜市の中心はそのうち西岐阜駅辺りになりそう。
今でも勢いからいったらそうなってる。
173名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:18:33 ID:k5mBYlkV
そうなってないから(笑)
174名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:16:10 ID:vKcF/RL3
>>172
そうなる前に羽島よりになるんじゃない?
なるとするならば・・・
高速も新幹線駅(名古屋行く方が早いし便も多いけど)もあるんだし
175名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:25:02 ID:Ssaq0elH
何十年も前から新幹線もインターもある羽島が
今も全く発展してないのを見れば、その考えが間違ってるって気付くだろ
176名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:34:15 ID:+Yw50tRQ
岐阜が全国に誇れる地場産業といえば
金津園だろう。
177名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 03:39:53 ID:X2I0tVVM
新幹線とインターが近すぎてどちらの良さも消してしまった。
洪水の危険性が高い木曽川と長良川にはさまれた狭い平地に住みたいという人は多くいなかった。
羽島だと市街地面積からして10万人規模の都市にしか発展しようがなく、岐阜市の都市機能の
受け皿となりえなかった。
178名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:21:58 ID:48vv77es
37階は高層ビルじゃないだろ
179名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 05:43:41 ID:Nui7Y7/N
岐阜って企業何かある?
イビデンくらいしか知らない。
貝印の生まれ故郷とかだっけ?
180名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:15:41 ID:sPApdhdd
>>179
コロちゃんのコロッケ屋!・日本一ソフトウエア・フライトプラン
西濃運輸・ノリタケリフラクトリー・バロー等

wikiで調べれば他にも出てくる。
181名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:24:00 ID:klUNwQMN
ごめん、無知な愛知県民だけど
コロちゃんのコロッケ屋と西濃運輸とバローしか分からない。
182名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 09:28:14 ID:F+IVY/kf
ツインタワーに憧れるのはなんでだろう。俺は新幹線岐阜羽島駅から車で10分〜15分ぐらいの
田舎町出身で今は大阪の南部に住んでる。岐阜という文字に懐かしさを感じてスレを覗いてみ
た。で、ツインタワー。実は俺の住んでる近くに駅前にツインタワーを建てた町が2つある。一つは
JR阪和線の堺市駅前、もう一つは南海本線の泉大津駅前。両方とも天王寺や難波といった
都心部に20分程度で行けるという岐阜〜名古屋との関係に似た立地。だけどどちらも栄えてな
いんだよねぇ。こんな見事な失敗例があるのにまだやりますか。
183名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 09:51:43 ID:nDDO+JtE
堺、泉大津と岐阜とでは都市の性格が違う。

鉄道社会が根付いてる大阪府下の、いちベッドタウンな堺に泉大津と
超車社会で、県都機能を有する岐阜とじゃ単純に比較できないだろ。

岐阜〜名古屋の関係になど全然似てねーよ。
184名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 12:33:18 ID:F+IVY/kf
>>183
県都機能って感じがしないけどね、岐阜駅周辺。もっと21号線の方、つまり電車より車って
感じがする。あと、堺や泉大津もどっちかというと車中心だよ。普通に一家に一台は車がある。
俺のマンションの住人は夫婦で一台ずつというのが3軒あるし。車がないと生活できないっての
は岐阜と似たようなもんだと思う。
185名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 16:37:54 ID:iQWj8MkF
境は結構大きな街だと思うけど
政令指定都市だし
186名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 18:44:55 ID:ti5p045y
>>184
別に県庁がどこにあるかとかそういう単純な話じゃないんだが。
腐っても県都、オフィスの集積度が違うよ。岐阜と堺・泉大津じゃ。
阪和線方面で例えるなら岐阜は和歌山に近い。
187名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:05:03 ID:ann4hvmA
>>186
>オフィスの集積度が違うよ。
どこに集積してるのさ。
所詮役所と地元の地銀および信用金庫、そして各企業の営業所だけじゃねえか。
今さら誰が岐阜に新しいビジネス拠点を作るかよ。
むしろ岐阜など引き払って名古屋に集約しつつあるのが現状。

ミエを張りたいのはわかるが、現実から目を背けるなよ。
188名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:39:18 ID:59vmH3/s
>>186
50万人以上の人口を誇り、政令指定都市であり単独のナンバープレートまである堺と岐阜を比べるとは
なんたる愚かな!確かに岐阜は堺とは比べられませんなぁ。泉大津との比較がお似合いか。
189名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:45:07 ID:b0S0KvXO
堺って周りの市町村と合併して人口が増えて政令指定都市になった?
面積だと岐阜市の方が広いのかな?

岐阜と言って、今はイビデンなんだ!!
190名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:51:39 ID:klUNwQMN
イビデンって大垣市では?
191名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:48:27 ID:ann4hvmA
もう一つレス。

>>181
その3つの中に、岐阜市の企業が一つもない。
特に西濃運輸を除く2社は、岐阜市とは疎遠な東濃地方の企業。
192名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:59:07 ID:cVIe0H0j
大垣や各務原ならともかく、東濃の企業を出すのは違和感大ありだな。
岐阜駅前ツインタワーとは関係ないし。
193名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 23:46:07 ID:ikMME08V
岐阜の最大企業は893さんでしょ。
194名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:27:09 ID:rSrnI+BA
県庁を駅のすぐ近くに建てなかったのが、まず大失敗

県民は不便でしょうがない

岐阜駅か西岐阜などの駅前につくるべき

職員の通勤を電車かバスにすれば、商店街や飲屋街もまだましだった

195名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 02:36:49 ID:vZ5iz7B3
>>188
境はずっと前から80万くらい居たよ
最近政令指定都市になった
196名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 03:54:27 ID:ExNUqers
県庁前の公園が有名な発展場らしいぞ
197名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 08:11:52 ID:VdfiZ4+R
>>187
お前頭悪そうだな
198名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 09:54:21 ID:laNbQCOd
>>187
残念だが君の意見は話が脱線+自己流解釈が激しすぎ

まず、役所、金融機関の本店支店営業所、民間企業の支店や営業所などは
君が認める認めないを抜きにして、一般常識として正真正銘オフィスと言われる施設です。
そしてそれらのオフィスが岐阜市の中心部に集積してるのも事実です。
君、堺東の駅周辺をきちんと探索したことあるかな?堺にも確かにオフィスビルはあるけど
いわゆる岐阜市中心部のようなオフィス街が形成されているとはお世辞にも言えない状態。

おっと、岐阜のはオフィス街だなんて言えないなどという意味不明な知能障害入ったレスを
返されるのもアレなので、あらかじめ釘を刺しておくけど、君が認める認めない以前に
先述したとおり、岐阜市中心部で各企業が職場としているビル群は「一般常識」としてれっきとした
「オフィス」だから。岐阜のオフィス街がオフィス街じゃないのなら、ほとんどの地方都市のオフィス街は
オフィス街では無くなってしまう。
あくまでも君が自己流解釈を貫くと言うのなら、上記の認識を踏まえた上で比較するならしてちょうだい。

>むしろ岐阜など引き払って名古屋に集約しつつあるのが現状
君は森の中の木だけを見て森を語ったつもりで居るだけだよね。
確かにそういう企業も中には居て、岐阜から撤退するオフィスもあるにはある。これは事実。
ただそれが岐阜にオフィス需要など存在しないなどと結論付けるような話となると、もはや詭弁の類だね。
オフィスの空室率はここ1、2年ほぼ平行線で推移していて、岐阜におけるオフィスの需給バランスは
大きく崩れる所までは至ってない(岐阜市中心部の従業者数の低下傾向は商業の衰退が主要因)

一言でまとめると、ミエとかそういう以前に、現実から目を背けて自分語りをしてるのはむしろ君。
199名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:03:59 ID:laNbQCOd
とりあえずID:ann4hvmAからは岐阜市憎し的な感情はよーく伝わってくるなぁ。
悪い方へはとことん都合よく解釈を広げられるところからも、彼の思考ルーチンが
岐阜に対するアンチ根性で一本化されてそうなのも十分見て取れるよ。
ただね、岐阜と堺や泉大津とじゃ都市の性格が違うと言われるのは諸データから見ても
十分認められる事実なんだよ。

ID:ann4hvmAの本音を代弁するなら岐阜をなんとしてでもベッドタウン扱いして
扱き下ろしたいってところなんだろうけど、実際は>>186が例に挙げてる和歌山よりも
求心力(昼夜間人口比率)の高い都市だということ。私情抜きに事実は事実なんだから
そこは認めようよ、話の分かる大人ならね^^
200名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:18:24 ID:XsAweWUt
ツインタワーはキングコングが登ったりテロの標的になったりするのでオススメしない。
201名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:52:43 ID:cE/VLdKO
一応岐阜は都市圏人口80万人の独立した中核都市なんだよな。まだベッドタウンではない。
近くに名古屋があったり郊外scの乱立で中心部の求心力が低下しまくってるだけで
本来のスペックは今の現状からは以外なほど高い。

まあ岐阜が好きと言っときながら名古屋に金を落としに行ってるやつが多すぎるな。

202名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 11:32:01 ID:rSrnI+BA
岐阜って自給自足できるの?
なら今のままでいいってことか
203名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 11:38:54 ID:orV4HFg+
>>85 が本質を突いた
204名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:13:51 ID:laNbQCOd
>>202
それは日本国って自給自足できるの?という質問と同じくらいの愚問。
205名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:22:39 ID:XsAweWUt
自給自足は無理。今は自業自得へ向かってる。
206名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:29:04 ID:SEkwvbfJ
>>198
長々とご苦労さんだが、所詮こんな時間に2ちゃんにアクセスしてるんじゃ説得力ないな。
まともな社会人ではないなアンタは。
207名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 21:47:04 ID:VsQWCYly
JR岐阜駅前デッキを名鉄岐阜駅まで延伸しないところに
濃尾平野に住んでる奴らの根性が垣間見えて面白い。

JR岐阜駅が立派な高架駅になったのに、
名鉄岐阜駅周辺の名鉄本線の一部単線区間を放置しているところに
東海地方の経営者の根性が垣間見えて面白い。
208名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 23:48:27 ID:RW3COvlU
209岐阜人:2007/07/05(木) 01:17:07 ID:8XIh9Vxb
>>207
基本的に岐阜県民はJRしか使いません。名鉄を利用しているのは、キモい
名鉄ヲタ位な者です。地元では名鉄岐阜駅の存在自体都市伝説と言われて
ますからね。
210名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 05:15:50 ID:SZENmqmP
JRで岐阜-名古屋の新快速18分450円
名鉄岐阜-名鉄名古屋特急27分540円を知っていながら名鉄を使うのはマゾ。
名鉄岐阜の周辺の道路は狭すぎる。金華橋通り沿いか岐阜駅西地区を開発が熱い。
211名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 05:21:10 ID:8O71kIPh
柳ヶ瀬は今どうなってるんだろうか?
212名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 05:48:08 ID:YYrJFinf
定期だと今でも
名鉄<JR?
213名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 06:27:58 ID:0YjxU35O
岐阜って正直どのへんにあるのかもわからない
214名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 06:33:35 ID:MM4+9EK3
駅をはさんで反対側がソープ街
認可が一代限りで建物改修が認められていないので、老朽化が激しく
あと10年もすると廃業するところも出てきそうな勢い
215名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 07:50:22 ID:Ov2QawGG
>>206
平日と言えば皆仕事だと思い込んでる君は一度外へ出て
社会というのを知ったほうがいい。
当たり前のことすら知らない君の事だ、どうせ家に
引きこもってる人生なんだろうし。
216名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:03:00 ID:BbmigRbY
>209
 馬鹿? 県内はJRなんてほとんど走ってないよ。
下呂とか高山のメジャーな場所に行けるだけで、県内の足は名鉄とか第三セクターだ!
県内のローカル線は廃線が増えて、ますます不便になっていく。まあそれが田舎だけどね。
岐阜駅周辺はどんどん寂れて、名古屋で働く人のベッドタウン(死語?)になってる。
暮らしたこともない、さとうゆかりっておばさんがビル建ててるけけどね。

ちなみに愛知県との県境、鵜沼からはJRより名鉄の方が速く名古屋に着く。
中部国際空港へのアクセスも名鉄の方が上。駐車場が安い分実は鵜沼・犬山の方が
ベッドタウンとして人気があります。 知らないくせに、適当なこと言うな!
まあ、岐阜のこと何て知って人の方が珍しい… 2ちゃんのわだいになるなんて
217名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:47:18 ID:iyVjJNMV
>>209>>210
お前さんたちって
犬山周りって知らないの?

視野が狭すぎ。
218名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 09:25:22 ID:Hj74oOSg
>>216
>岐阜駅周辺はどんどん寂れて、名古屋で働く人のベッドタウン(死語?)になってる。
>暮らしたこともない、さとうゆかりっておばさんがビル建ててるけけどね。

何だこの妄想猛々しいキ○ガイはw
さしづめ尾張の馬鹿猿かw
219名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 09:53:34 ID:OslaSGpG
この手のスレでも感じるけど、名古屋に引っ越してきてつくづく思うのは、この地方の人の会話レベルの低さ、世間の狭さだな
220名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 09:58:07 ID:iyVjJNMV
どこの地方行っても似たようなもん。

単純にずっと地元に住んでいる人間と
いろんな土地を転々としてきた人間の違い。

221名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:27:23 ID:pheINhpr
そんなもの作るなら、岐阜駅と岐阜羽島駅の間に新交通システム通せ。
222名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:05:18 ID:O/vZg9tQ
>>221
たとえ10分くらいで直結できても、本数の違いを考えれば名古屋に出た方が余程便利だろ。

沿線の利用者を期待しても、桃花台やリニモ、あおなみなんかをみれば、更に条件が悪い
羽島で黒字になる筈も無いし。
223名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:13:37 ID:6VUmdGvr
岐阜市には今、どんどん高層マンションが出来てるよ。
俺も近所でも4つも建ってる。
今もあちこちに作ってるしな。
224名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:34:22 ID:WGZpZ66/
あの辺って伊吹颪はどうなの?
あまりビル建てるとビル風とか凄いよ。
俺んちの近所にもツインタワーあるけど、その下は恐ろしいほど風が強い。
女子高生がいるときなんて、そりゃもうウハウハですけどね。
225名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:39:54 ID:Hj74oOSg
>>223
その岐阜市とは、別の惑星のギフシという所の話かい?

少なくとも太陽系第三惑星こと地球にある岐阜市には建設中の高層マンションなんて1本しか無いけど。
226名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 20:48:13 ID:h61pBUrs
>>225
今後数年で4本位100m超のマンションが建つ計画が進行してたはず。
227名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:34:07 ID:wbaJMadC
>>226
そんなに作って成算あるのか?
岐阜市って、人口は40万しかいないんだぞ。
これから求心力の強まる街とは間違っても言えないし。
いくらなんでも過剰だと思うが。
228名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:36:12 ID:h61pBUrs
>>227
まぁ名古屋のベッドタウンとしてやっていくんじゃないか?
駅前の分譲が速攻売り切れたし、需要としては結構有りそう
229名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:46:59 ID:YYrJFinf
名鉄ってもはや県境に沿って走ってる程度だよね!?
昔は、谷汲や高富、美濃、高山まで走ってたのに
230名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:28:28 ID:9knJcyFJ
>209-210
競争の決着がついてしまうのは、ユーザーにとって好ましくない。
名鉄がなければ倒壊の特定運賃は廃止されるし、名古屋までは
全列車各駅停車になり、さらに減便確実。
231名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:40:13 ID:BbmigRbY
>218
 妄想?誰に言っているのですか? 貴方は本当に岐阜に住んでいます?
高層マンションが建つ=発展と勘違いしていませんか? 都内や名古屋中心部に出来る
高層マンションとは、全く意味合いが違うことを理解できない? 
国内初のパルコ閉鎖や、メルサ紳士部門撤退。他にも数年前デパートだか百貨店が閉鎖した覚えが…
ヤナガセ(通常変換不可)の衰退や、金津園(これは一度で出来た…)も寂れ、国内でもトップクラスの
生地問屋街と言われたのも遠い昔の話。 尾張?その比較はいったいなに?
中部圏で今元気なのは、名古屋中心部のみです。 それすら首都圏・関西圏では馬鹿にされている。
現実を見つめましょう。名鉄路線の相次ぐ閉鎖の為に、美濃地方の人間も岐阜には滅多に行かないぞ!
岐阜に行くのも名古屋に行くのも時間的にさほど変わらない。料金の差は、品揃えの差で十分元が引けます。

ツインタワーのような箱物を作るだけで、都会気分になって景気回復するほど甘くないです。
232名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 23:20:06 ID:b5y/dXcy
>>231
関西も地盤沈下が激しくないか?
というか東京(+その近郊)と名古屋以外に元気のある地域があるのだろうか
233名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 00:48:41 ID:ANxBC87R
>>228
マンションと聞いただけで短絡的にベッドタウン化に結び付けようとする馬鹿が
ここにも居るのか。
234名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 02:25:56 ID:RUBxO5Kj
>>233
ベッドタウンの要素が皆無ともいえない・・・が
まあ都心回帰の動きの一つと見るほうが自然かも
なんにせよ中心部に人がいないよりはいる方が賑やかでよろしい
235名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 06:05:45 ID:rodJ/w9i
お前らが知らない内に地下が発展しちゃうはずだから岐阜に死角なし!だよ。
北陸の地下に広がると噂される未来都市ネオ富山と繋がるんじゃないかな?
まあ高山辺りが首都になる日も近いね。で、名古屋は過疎化するんじゃね?
236名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 06:08:02 ID:C3oPLwI9
名古屋だから、首都圏・関西圏では馬鹿にされている。

所詮、百貨店の売り上げ額も銀座+日本橋地区程度の規模じゃない?
でトヨタ、高島屋、JR東海とか今まで中枢にもいなかった企業に
頼っててさ 
237名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 06:13:33 ID:Z6sReuAt
オフィス需要の見通しは難しいが、住宅需要はあるってこと。
岐阜市の土地をもとめて、岐阜県の山間の住民が移り始めているとのこと。
238名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 06:30:24 ID:sUWwGoQ+
>>233
まあ実際には、用途が思い浮かばないからマンションでも、という程度のことだろうが、
とはいえ、現在の大量供給が、岐阜で自給自足する民のみで満たされると思っているのか?
それこそ岐阜の都市規模からすれば大き過ぎるわけで。
239名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 07:44:09 ID:2pH2dWuW
>>231=>>236
いつもの地域叩きに執念を燃やす民度の低い田舎者だな。知識もない。

岐阜駅では160mの高層マンションが即日完売、140mと120mはそれを受けた規模拡大。
駅前開発はどこにでもある現象。
岐阜県全体もインフラ整備、愛知県の好調の影響もあって、産業集積が進んでいる。
人口も求人倍率ももちろん増加。名鉄の主用路線は路線はまだまだ残ってる。
岐阜駅から1時間もせずに中部空港まで行ける。中部圏は土地があるから、まだまだ伸びるよ。
240名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 08:36:09 ID:Z6sReuAt
岐阜市の都市圏人口90万人だから都市規模に比べて大きすぎるわけでもない。
JR倒壊の普通電車の運行を見れば岐阜が名古屋圏に組み込まれたのは間違いないがな。
241名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 08:43:53 ID:a+dO2FSq
>>239
 岐阜に住んでる民度の低い田舎者ですから、知識もないですしね。
貴方の言う伸びるは、人口が増えて土地の価格が上がり、岐阜の税収が増えること?
駅前開発は何処でもありますが、何を目的に再開発するのか? 大改装したJR岐阜駅は、
非常に便利とは言い難いが、とても綺麗で今のままで十分の処理能力がある。
まあ駅から続く店は、19〜20時にそうそう店じまいをしてしまうが… 
当初期待された駅直結の「アクティブG」も各店舗どんどん撤退で、寂しい限り。
税収や一部企業の数字だけみて、好景気と言い続ける役人的な伸びを期待するのね?

昨夜1から読んでみたら、同じ地元民?らしき書き込みで、皆同じような発言をしていますね。
住民にとって何が便利で、周辺から行ってみたいと思わせる物を作るか… 
しかし交通の便が悪いね。岐阜から名古屋・高山へ出て行くための路線は有るけれど、
周辺から岐阜へのアクセスはとんでもなく悪い現状を何とかしてほしいものです。
さあ、通勤時間だ!ETCの通勤割引は岐阜の車社会ではとても助かる。
242名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 11:34:12 ID:jl0k4Mne
>>226
問屋街の他にドコ出来るの?
243名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:03:13 ID:6hL6e5I3
産業がない、外から人を呼び込める商業・観光資源もあまりない・・・
そんな中で岐阜市が生き残っていく策略はあるのかねぇ

駅の近くに総合大学でもあれば、名古屋からでも人が呼び込めるし
大学周辺が多少は活性化されるのだろうけど
如何せんそういった人を呼び込める施設が散らばっているのが現状

そもそも岐阜県・岐阜市・企業の方向性がバラバラで・・・
244名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 16:44:44 ID:T3hBRIUD
ベッドタウンじゃないってば。
愛知県に職場を持つ人間がどうしてわざわざ岐阜なんかに
居を構えるものか。岐阜みたいなど田舎からはるばる名古屋に
通勤せなならんほど愛知県は土地は不足してないって。
駅前のマンションは名古屋への通勤が便利だから買うわけではない。
JRで名古屋へ買い物や食事に行くのに便利だから駅前物件にこだわるわけ。
岐阜で働いて岐阜で稼いで名古屋で金を落とす、
そういう人たちが駅前にマンションを買ってるわけ。
岐阜市民のなかでは比較的所得が高い人たちが中心。
買い物は名駅の高島屋か栄の松坂屋あたりがメインだな。
245名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 16:55:06 ID:T3hBRIUD
>>239
あなたの言ってることが当たってるのは岐阜県でも木曽川以東の話ですよ。
愛知県の好調な影響を受けてる地域は木曽川まで、それを越えると・・・。
あ、東濃は確かに好調ですよ。
岐阜県の一部が好調で伸びてるからといって、それを岐阜県全体や岐阜市の話に
すりかえないでください。
246名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 16:57:54 ID:n+pMRPNn
新金津園ソープビルになるわけか
247名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:01:03 ID:KQ7nvqY8
東京や大阪と違って愛知は土地資源が豊富だからな。
わざわざ岐阜や三重にまで手を伸ばして住宅用の土地を求める必要があまりない。

同じように愛知の企業があまり県外に工場を置こうとしないのもその豊富な土地資源の賜物か。

>>244
さすがに買い物も岐阜郊外のSCがメインだと思うぜ?
わざわざ生活用品買いに名古屋まで行く馬鹿居ないよ?
それは嗜好品とかの話でしょ。
248名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:02:46 ID:LYdcpojb
>>244
確かに名古屋に通勤するなら名古屋に住むわな。岐阜から名古屋に通勤するならJRか定期の安い
名鉄使うんだから、だったら中間の稲沢とかの方が近いし安い。そう考えると名古屋に通勤するのに
岐阜に住むメリットは皆無。あるとすれば岐阜出身で郷土愛に溢れているぐらいか。
249名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:08:15 ID:BuudT4BM
>>247
最近は東海環状が出来たから、関の辺りに工場が進出して来てるけどね。

ちなみに、岐阜は確かにベッドタウンとは言い切れない部分があるが
岐阜市に実家があって名古屋に仕事に行ってる人も結構居るから
そういう側面もある。
250名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:13:17 ID:U1x07na0
山田裕二様1棟お買い上げー。
251名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:25:38 ID:T3hBRIUD
>>247
確かに日用品の買い物は岐阜周辺の郊外SCが中心かもな。
でも駅前マンションに住む、比較的高所得層の世帯というのは
嗜好品や文化エンターテインメント関連の支出の割合が高く
なるわけさ。仮に郊外SCに週一、名古屋の百貨店に月一
ぐらいの割合で行くとしても、郊外SCで百貨店の4倍5倍の
金を使ってるとは限らない。一般的にお金持ちは百貨店で嗜好品に
金を多く使うものさ。

観劇だのコンサートだのスポーツ興行だの、買い物以外にも
わざわざ岐阜から名古屋に行って名古屋で金を使う要素は色々あるし。
252名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 20:57:10 ID:C3oPLwI9
岐阜市以上に観光資源、商業が無い県庁所在地、中核市の方が多い?少ない?
岐阜県同様に、いろいろな順位で可もなく不可もない中ぐらい?

ほどよい自然、ほどよい商業施設があって生活する上ではちょうどいい感じかな
253名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:01:29 ID:QD2+ENKH
>>240
都市圏の人間の勤務先が岐阜中心部に集中しているわけでもない。
岐阜都市圏は、SCだけでなく勤務先の主体も「郊外」ですから。
県庁は言うに及ばず、たとえば繊維問屋ですら「問屋街」が主役ではなく、実際は22号の旧道沿いが中心。
中心部に住むことが「職住近接」になる人間は少ないから、岐阜駅前に乱立するマンションに疑問符が付くわけ。
まあ名古屋への通勤者は今増えていると思うが、それでもちょっと過剰供給かな。
>>251
アナタの言うとおりだと思う。
というか、日常の食料品等の買い物をデパートでする奴なんて、別に岐阜じゃなくたってあまりいないと思うので、郊外SCとの比較なんて意味がない。
254名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:02:53 ID:sBKY8/sU





            金津園タワーはマダー? 

                  ちんちん






255名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:28:00 ID:C3oPLwI9
高島屋の地下で食料品買う人も意外と多いんじゃない?
ダイエー、新岐阜百貨店、ちょっと離れて川口屋とかスーパー
など閉店が続いて周辺に食料品店が減っているから・・・

岐阜放送が駅前に移るから、一部の社員たちがマンション買ったかな?
社主も買ったかな?
256名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 00:53:17 ID:tFIIP8E6
各務原のイオンがオープンすれば、人の流れもまた変わるんだろな。
一部の嗜好品を除けば、名古屋まで買い物に出かける必要はほぼなくなる。
インターチェンジの真横で、かなり遠方から客が来そうだし。
257名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 00:54:19 ID:VKXemZsx
ジャスコに何を期待してるんだ?
258名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 01:23:14 ID:ZKLBp2xS
>>256
駅からちょっと遠いし
名古屋に売ってるものが揃ってない
259名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 02:51:04 ID:r66qVRZA
名鉄の岐阜駅とJR岐阜駅を屋根付きの高架歩道でつなげば便利なのに、

どうせ今、両方工事しているのだから、つなげてよ

なんでしないのか不思議でならない

それになんでJRの北口の工事はいつまでたっても終わらないの




260名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 03:10:10 ID:8eMv3LKk
>>251
駅前タワーに住んでいる数百人で岐阜市を語られてもねえ。
261名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 03:12:09 ID:ZJtu3XmI
>>248
稲沢ってホント何もなくないか?
岐阜なら郊外に大型店舗がいくつかあるし
10分〜15分の移動でOKだが、

稲沢は逆に、全てに関して名古屋まで行かないと駄目。

JR稲沢駅から名古屋駅までの時間と
JR岐阜駅から名古屋駅までの時間にそんな対して違いはないしな。
稲沢駅は基本的に快速は止まらないし。

尾張一宮も全てが中途半端な所だよな。
262名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 04:42:02 ID:HJXqxzlS
一宮までは、名古屋の属国
川を越えることで岐阜市は名古屋と一定の距離を保って
経済が回っていたというだけ?

稲沢の駅前の貨物跡地の再開発始まってるんじゃないの?
アピタかなんか出来るんじゃなかった?
263名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 04:45:58 ID:hy3hq2e8
ロビンソンとダンカンか
264名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 04:52:30 ID:UjHLhT9y
ほんと岐阜の人間は岐阜の悪口言ってばっかり
でも、自分だけはそれらとは違うって思ってるんだよね、おかしいね。
265名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 05:00:41 ID:YQksZM0u
偽父ってな
 
テレビで馬鹿ばっかり言ってるからいかんのだ
266名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 08:42:53 ID:6/NeEf1I
>>256
>駅からちょっと遠いし

岐阜の人は普通、車を持ってるから駅から遠いのはあまり関係ないかと。
267名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 08:54:19 ID:s0+k/Y+3
>>261
なんでだよw
ユニーグループの本部があるのは稲沢だ。サークルKの本部も。だから広大な広さのアピタも当然稲沢にあるし、
日用品ならそのほかにヨシヅヤもある。すぐ隣の清須にも大きなヨシヅヤがあるし、市内にはちょっと小さいモール
だけどハーモニーランドやトップモールといった一般庶民が車できて日用品を買うのに何の不自由もないところが
いくらでもある。名古屋までは名鉄特急で国府宮から一駅だし、一宮も隣。車で行っても22号であっという間。
それでいて植木の街だから緑は多いし田んぼや畑もいっぱい残ってて家を建てるのも安い。愛知県ということで
財政も安定してる。岐阜よりは住みやすいと思うけどな。
268名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 12:29:11 ID:ZKLBp2xS
>>266
おれは持って無いよ

以前は自転車と揖斐線が足だったけど
今は自転車とバス
269名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 14:06:37 ID:sJ4kie7k
国府宮で1年暮らしたが別に不便ではなかったよ。
270名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 14:32:38 ID:gfDJ32U+
佐藤ゆかりが2ちゃんネラーの身元をつきとめ脅したらしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1177223354/844
271名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 14:36:01 ID:DX1Anj1w
あの惨状ならば名鉄岐阜市内線は廃止なんかしなきゃ良かったと
思うよそ者の俺。
272名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 15:33:24 ID:w0hroGAM
お中元、お歳暮は百貨店でという人もまだ多いかと思うけど
近鉄や新岐阜百貨店が閉店して高島屋はどの程度恩恵を受けているんだろう?
名古屋では絶大な松坂屋、全国区な名古屋の高島屋や三越に人が流れてるのかな?
そういった買い物までも
273名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 16:05:22 ID:sJ4kie7k
近鉄や新岐阜百貨店の中元客や歳暮客は高島屋がうまく拾ってるんじゃない?
274名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 16:47:55 ID:hJGRHKNz
岐阜に高島屋があるのも不思議な話だ
275名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:26:35 ID:UH7H1Ks5
パルコも高島屋もこの地方じゃ出店一番乗りは岐阜だがな。

岐阜は、名古屋とは違い関東関西の資本に対する排他性みたいなのは無かったから
かつての昔、岐阜のパルコにこの地方にはあまり無い東京資本らしい色を見出した客が
わざわざ名古屋から来るほどだったそうだよ。
名古屋が外の資本を受け入れるようになってからは、そんな話も
過去の思い出扱いになってしまったけどね。
276名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:28:37 ID:0kvwNkII
岐阜高島屋の決算けっこういいみたいですね
277名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 18:32:38 ID:sJ4kie7k
>>276
160億割るほど落ち込んでた年商も、改装後は年商200億ペースだからね。
モレラが出来ても影響は無かったようだしな。
278名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 19:23:13 ID:w0hroGAM
シティータワー43に入る岐阜放送が、どれだけ盛り上げてくれるのかな?

キー局の夏のイベント(お台場冒険王、GO!SHIODOME ジャンポリーなど)
は無理にしても
279名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 19:30:55 ID:WwK/ntKR
>>1
衰退している地元の商店街が3セクでビルを建てて、
みんなで入ろうってやつか。
280名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 19:40:46 ID:ovWdk+h2
自分の経済基盤さえしっかりしtれば岐阜は住みやすくていいところだよ。
車は必需品だけど。割と岐阜の人は食い物に金使うから定番といわれてる店
いくとおいしいもの食べれるよ。
281名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 19:43:54 ID:mFHmRRYG
田舎にタワーは無意味
駅前とはいえ岐阜じゃ土地安いだろ
282名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 20:50:08 ID:w0hroGAM
駅前にモーニングサービスのある喫茶店でもあればいいなあ
下手なホテルの朝食よりやすくて種類も多かったりして
283名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 07:56:41 ID:aSziK8OD
>>282
駅からほんの20分ぐらいのところにありますよ。
コーヒー頼めばパン食べ放題とか。まあ、俗に名古屋駅って呼ばれてるところだけど。
284名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 12:32:19 ID:PkEQrucJ
モーニング食べに行くのに往復900円払えってか。

ずいぶん愉快なネタレスだなw
285名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 18:19:07 ID:egDzdEJs
>>283
残念ながら、名古屋中心部のモーニングサービスは意外と大したことない。
豪華なメニュー出してたら、店舗使用料が払えない。

モーニングの本場は岐阜、一宮、豊橋が常識。
286名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 19:17:16 ID:xJ1PLHdV
>>285
確かに。稲沢出身の俺が言うんだから間違いない。
287名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 19:55:40 ID:eZpd0zPI
>>188
堺ナンバーっていつできてん
あっこは和泉ナンバーとちゃうかったか?
288名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 20:46:07 ID:GC5yfwJj
>>285
ダウンタウンの音楽の番組で
小牧のモーニングを紹介してた
店の人がスタジオまで来てた
289名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 21:45:56 ID:d05gzT7f
ベンテンドーに頑張ってもらおうか
290名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 22:38:45 ID:GMIOZX0Y
モーニングサービスの発祥地は豊橋。
291名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 07:14:06 ID:fMYpLiSv
岐阜 501 ふ 67-86 PASSO
ただちに死になさい
292名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 11:06:57 ID:MTu7UvHJ
嫁が岐阜出身で、今 姫路住まいのオレ
町の規模とか同じようなものだけど、県庁あるぶん事務所や学生さんが多いと思った。

しかし、駅前のタワーだけでもすごいなと思ったらツイン構想か。そのうえ高島屋南にもだと。

姫路、いまだに最高層は姫路城なのかな orz
293名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 11:34:06 ID:g0FQPJtN
>>292
確かロンドンだったかパリだったか、世界遺産の聖堂の景観が、高層ビル群の
せいで台無しになって、登録を抹消する話みたいなのが有った気が。

きっと姫路では城を守る為に高層ビルを規制してる、と思えば良いかも。
294名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 12:17:58 ID:CGsGbECK
名古屋との関係が微妙なようだが首都圏における
柏のような発展の仕方もありなんじゃないかと思う。
岐阜は歴史もあるし独立してるっちゃあしてるから
衛星都市に成り下がるという解釈だとなかなか難しいかもしれないが。
295名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:42:18 ID:xYx+E7fG
名古屋と岐阜は、規模を縮小すれば
関西の大阪と京都の関係に近いと思う。
ただもう少し存在感を出してくれないとな。
296名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 17:09:52 ID:6/uZaySr
>>294
だな、岐阜駅前を柏や立川の駅前みたいにしてしまえば
わざわざ名駅まで出かける奴なんておらんと思う。
297名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 18:23:14 ID:5bzC2CmS
>岐阜駅前を柏や立川の駅前みたいにしてしまえば

関東圏の地方都市は鉄道を交通手段の中心においた街つくりをしている
岐阜をはじめ名古屋の周辺都市は自動車が交通手段の中心になっている

昭和30年代末、高富まで通じていた名鉄の岐阜市内線が長良北町終点になり
バスが交通手段の中心になった。さらに、昭和60年代には市電も廃止されて
しまった

高富まで通じていた名鉄岐阜市内線が、複線化され名鉄新岐阜駅と直通していれば
高富始発名古屋行きの複線化された鉄道か、岐阜市内を南北に横断する鉄道が
走っていれば、岐阜市は関東の地方都市のように鉄道が交通手段の中心になるような
街になっていたと思う
298名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:27:08 ID:7h/yXN18
そもそも柏や立川って東京の完全な衛星都市なのに、それを目指してなおかつ独立した都市ってなんか認識が間違ってると思うよ。

岐阜県と愛知県とで一番違うのはここ数年のクルマとの付き合い方。
意外に思うかもしれないが、最近よく言われる「クルマ離れ」、実は最近の愛知県も例外ではない。
人口は増えているのに自家用車の登録台数が減少に転じ、逆に鉄道利用者数が大幅に伸びている。
名古屋市内でマンション暮らしの人が増えたことが大きいようだ。

これに対して岐阜県は全く逆で、未だにクルマの伸びも鉄道利用者の減少も止まらない。
仕事場も郊外、買い物も郊外では、クルマを減らすこと自体が非現実的だからねorz
299名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 22:57:46 ID:6/uZaySr
>>298
岐阜も名古屋の衛星都市でしょうにw
300名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 02:04:12 ID:mt4FUCMR
>>292
それは逆にいいことだよ。
岐阜ももっとも高いのは300mの岐阜城なんだけどね。
301名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 02:48:18 ID:0JSbCPlF
>>293
ドイツのケルン大聖堂だよ。問題になったのは。
ビル建設中止になったような記憶が。
日銀の本店も後ろにビルが建ったら、随分感じが
変わったからユネスコの勧告は正解。
302名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 06:33:02 ID:xUYdAdwl
増上寺と東京タワーの対比は
1つの景色に今昔が見える感じで個人的には好き

岐阜では、
@東陸橋から見た旧岐阜駅舎/ホーム
A岐阜公園手前辺りで金華山(岐阜城)をバックに
 走っていたチンチン電車
B忠節橋と金華山が見える場所(長良川)

が好きだったというか岐阜らしいかなあ
303名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 06:35:55 ID:g3SAajLe
>>296
立川・・・高島屋、伊勢丹、ルミネ、丸井ミニ、フロム中武、第一デパート
     グランデュオ、アレアレア、ダイエー、ビックカメラ、ロフト

柏・・・・・高島屋、そごう、ステーションモール、スカイプラザ、VAT、丸井
     ヨーカドー、長崎屋、システムランド、ビックカメラ、東急ハンズ

確かにこんな感じで揃うのなら名駅いらずだろうが、岐阜駅の3万人足らずな
乗車人員数じゃ無理だわなw
立川も柏も乗降客数30万人以上・・・

>>299
衛星都市とベッドタウンではまた意味が違うからな。
東は豊橋、西は津・松阪あたりまでは名古屋の衛星都市だろうね。
304名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:46:38 ID:TsVTk7cr
中京地区乗車人員

1位 名古屋 188,000(新幹線含む) 首都圏だと・・・上野、北千住、川崎レベル
2位 金山 51,000            首都圏だと・・・新浦安、西川口、北浦和レベル
3位 高蔵寺 29,000           首都圏だと・・・西八王子、武蔵新城、東神奈川レベル
4位 岐阜 28,000            首都圏だと・・・戸田公園、桶川、東小金井レベル
305名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 11:11:36 ID:AcikAIBc
なにが「岐阜駅前を柏や立川の駅前みたいにしてしまえば」だか。
そんなことが簡単にできれば誰も苦労しねえよ。
どんどん駅前の小売が弱体しているのが現状なのに、なに夢みたいなこと言ってるんだよ。
306名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 11:24:07 ID:3i2ZF+Ti
たいして苦労もしてないような奴が吐く台詞じゃないな
307名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 13:05:45 ID:TMiSLr9R
まあ首都圏は車が使いたくても使えなくて、仕方なく電車でって所だからね。
そんなとこと比べてもね。

俺は尾張の人間だけど、柳ケ瀬には是非、復活してもらいたいな。
もう、何年もいってないけど、子供のころは何回か行ったよ。
ごちゃごちゃってしていて人が多くて楽しそうな雰囲気だった…
大須が復活したみたいに、柳ケ瀬も復活しないかな。
知名度はあるんだから、何か起爆剤があればなぁ。
308名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 13:57:52 ID:+ZSgd0GQ
>>302
増上寺の近くにあったダイエーみたいな店潰れちゃったね
309名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 01:26:02 ID:mffyKsEO
>>298
岐阜県も東海道線の利用は増えているよ。
名古屋もJRだけじゃないか、大幅に増えてるのは?
310名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 01:37:00 ID:M4VOKJSC
学生の頃に、鈍行で関東から京都まで行ったとき、初めて岐阜を通過したが
山の中に、いきなり街が現れてビックリした。

山に囲まれた中に、高いビルが立ってて、
なんつーか、第3新東京市のイメージ。

ちょうど帰宅時間に通過したので、急に車内が混み始めて、「ここにも人が沢山住んでんだなぁ…」と感慨深くなった。
いや、田舎だと馬鹿にしてるわけじゃないよ。
ただ、日本は一極集中型だし、自身が田舎からの上京組だったもんで、
日本国内で、東京や大阪などの巨大都市圏以外にも、大きな人の営みが形成されている事が改めて衝撃だった。内陸だし。
311名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 02:28:40 ID:3g9AVIBg
>>310
それって本当に岐阜?
この辺は見渡す限りの平野なんだけど

と思ったけど
金華山、水道山の横にビルがあるイメージを考えると岐阜なのかもしれない
312名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 05:21:12 ID:KyIvSZNE
山の中に街って印象は無いけど他地域の人から見るとそう映るのかな?
たしかに関東平野とか名古屋でも近くに山が無いし・・・

岐阜は、町のすぐそばに緑豊かな山や一級河川があって驚かれる
といった記事とかあったりするし
313名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 06:00:05 ID:Umg4Jkgn
岐阜駅付近でも標高20mぐらいだよ。
山の中に街があるというか、金華山の周りに街がある。
314名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:19:08 ID:crQUcuR3
>>310
それ岐阜じゃないよ
315名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:47:43 ID:Ia0DOmLV
>>309
名鉄も地下鉄も伸びている。
万博特需のあった17年度より18年度の方が客が多い。
月別実績では両社とも前年同月比3〜5%増で推移している。
316名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:29:39 ID:Umg4Jkgn
>>310
それ多分静岡
317名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:40:34 ID:fvrj6QH5
いやいや、東海道線で西に向かって右側に座れば
窓から見える町の背景が前から後ろまで概ね山になるから
>>310のように1度通過するだけなら
山の中に町があるという印象になったのもあり得るだろう。
318名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:09:23 ID:P0OEp97R
東から来ると
名古屋から岐阜までは普通に民家が並んでるだけだと思うがなぁ。

まあ山が背景にあるってのは関東の人間から見たら新鮮なのかもしれない。

自分は逆にはじめて千葉の方行った時にその地平線っぷりに驚き怖かった。
山のない景色の違和感。

てか岐阜のいいとこは田舎なとこでしょ。
田舎なのになんでも揃ってた。都会の便利さと田舎のよさを併せ持ってた。
都会の煩わしさがなかった。そんなとこで岐阜の人間は岐阜を愛してた。

今はなんにもなくなっちゃってただの田舎になりつつあるが。

岐阜の田舎を煽るのも否定するのもなんか間違ってる。
都会っちゅうほど都会とも思えんが都会行きたきゃ名古屋出りゃええわけで。
319名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 13:27:40 ID:3g9AVIBg
>>318
東武伊勢崎線で北千住から北上すると
地平線の彼方までびっしり並んだ住宅地が延々と続く
320310:2007/07/12(木) 19:19:02 ID:M4VOKJSC
岐阜直前までウトウトしてて、「あれ?山ん中?」と思ったところで景色が開けて岐阜駅だったんで
特にそう感じたのかも知れません。

ググルアースで確認すると、確かに静岡の方が山が近いですが、間違いなく岐阜です。>316&all
栃木出身なんですが、関東平野だと、あそこまで山が近いと田畑や民家ばかりで
駅前ビルの背景に山が入るって事がないんですよね。
なもんで、第3新東京市だと思ってしまいました。
ホント、関東は、どこまでも街が続いていますから。アホかと思いますよ。w

しかし、南側は平野でしたね。へー、名古屋と平野続きなんだ(俺、無知w)。ググルアース偉大だな。
進行方向左側に座って、北を見て乗ってたんで、山が印象的だったようです。
321名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:54:54 ID:JZQEPgK3
>名古屋から岐阜までは普通に民家が並んでるだけだと思うがなぁ。

名古屋⇔岐阜の道中は田園風景の宝庫です
ぶっちゃけ市街地は確実に何度も途切れていますw
322名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:20:10 ID:Umg4Jkgn
岐阜の北側は切り立った山が聳え立ってるし、よい天気の日25Km西の伊吹山が近くに見えることがあるから
関東平野の感覚的には山に囲まれているかも。名古屋⇔岐阜のたった30kmの間で市街地が途切れているのは
名古屋が東京大阪に比べて発展していなからなので、岐阜のせいではありません。
323名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:22:21 ID:ZbGErCSc
岐阜のちょっと高いビルとかから、晴れた時には名古屋駅のツインタワーが見えるってのは意外だった。
逆に、名古屋駅から天気がいい日は岐阜の金華山が見えるし。
324名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:30:06 ID:Umg4Jkgn
岐阜駅前の再開発ビルからのパノラマ写真発見
http://www.gifucity-tower43.jp/koso/sky.html

確かに山に囲まれていると言われればそんな感じもする。
325名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:33:38 ID:Umg4Jkgn
夜間のパノラマ写真非常に綺麗だよ。全戸即売した理由がわかった。
http://www.gifucity-tower43.jp/koso/night/sky_n.html
326310:2007/07/12(木) 22:40:45 ID:M4VOKJSC
>>324
あー、多分、金華山っての見て、
「山がすぐ近くにある!」って思ったんだと思います。
327名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:46:05 ID:X+GImH1/
>>320
関東平野ほどじゃないが、濃尾平野の存在は大きい。
これがあるから、名古屋からの電波が障害物なしに良好に入る。
だから岐阜市内で岐阜テレビを日常見ている家庭が少ない。
テレ東系の番組は、岐阜市内ですらテレビ愛知での視聴が一般的。
岐阜放送は、ラジオは結構よく聴かれているけど、テレビはどうしようもない。
328名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:21:37 ID:X41cNEr0
>>327
岐阜放送、朝からビリーが出ているw
329名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:57:34 ID:vudo/O3Y
>>327
地デジのテレビ愛知を岐阜で見られないように
瀬戸タワーの中の人が日々調整中
2011年以降は他県のテレビが見られなくなる(よう努力している)

CATVで他県の放送を見てた地域とか
民放が一局しか無い県で大問題になってる
330名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 06:17:03 ID:TiDmblfF
>>327
知ったか乙
岐阜市内のどこでもテレビ愛知が良く映るわけではない。
一般的とまでは言えない、岐阜放送と五分五分。
331名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:24:08 ID:AmYIouY/
>>330
あんた、川向こうだな。
どうひいき目に見ても五分にはならんぞ。
332名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:45:49 ID:wx7xmYWn
市内だけどウチは地デジのテレビ愛知見れるよ
マンションでアンテナが高いからか?
333名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:04:28 ID:LX53r3vF
>>331
川向こうってどこにでもあるんだなw
俺は名古屋出身だけど、西区山田町だったので「川向こう」と言われてたよw
あんなの名古屋じゃねぇとよく苛められたもんだ。確かに名古屋っぽくなかったけど。
334名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 12:19:37 ID:94BvFALr
>>331
いや、TVA視聴が一般的かと言われたらやはり違うと思うぞ。
まともに映らんから敬遠する家庭もかなり多いしな。

そもそもTX系はゴールデンタイムしか観ないような人ばっか。
ゴールデンタイムの内容なんてTVAもGBSもなんら変わらん。
TVAに強くこだわってる人なんて深夜帯のアニヲタくらい。
335名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:01:54 ID:AmYIouY/
>>334
地デジならそうかも知れないが、アナログなら変わらない。
中京テレビの送信塔にアンテナ向けるだけだし。
北部の受信障害とか言い出したら、そもそも、加納茜部あたりでは岐阜テレビ向きのアンテナすら立ててない家庭の方が多い。
それでも一応映ることは映るけど、あんまり見られてない。
むしろ三重テレビ向きアンテナだって珍しくない。
第一岐阜テレビじゃ中日戦見れないしな。
336名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:33:07 ID:vudo/O3Y
>>332
おれんちもデジタルテレビ愛知は見られるけど
日々見られない地域を増やしてる
たとえば、犬山では見られても鵜沼では見られないように努力してる
岐阜の一部地域は関西の局も見られるんだが
これもわざと妨害電波を出してる(わざと同じチャンネルを割り当てて電波を殺す)

各県の放送局を守れ!という総務省の命令だから仕方が無い
2011年7月24日以降はデジタルテレビ愛知が見られなくなる運命
とはいえ、岐阜南端だと今後も見られるんだろうな
337名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:29:30 ID:wXZL8QFE
東海道本線、東海道新幹線、名神高速道路と重要な交通インフラは
三重ではなくて岐阜を選んだことも大きく影響して80年代ごろまでは
岐阜が三重に比べて有利だったわけですよ。
小牧空港も岐阜にとっては便利な空港だった。
ところが90年代に入って東名阪道ついにが東名高速とつながり、
伊勢湾岸道など新名神が徐々に部分完成し供用が開始され、
そして中部国際空港が完成して航空便のほとんどが小牧から常滑に移った。
これらの要素で一気に三重が巻き返して、岐阜よりも優勢に
なってきたといえるだろう。
停滞する岐阜、躍進する三重というのが今の状況。
岐阜と三重は決して仲が悪いわけでもないのだが、
とかく競合する関係にあるのは地勢上やむをえないところ。
両方が元気というのが望ましいが、岐阜と三重はなかなか
そうはいかないのが現実。どちらかが好調ならどちらかが不調になる。
岐阜は岐阜市駅前がどうのこうの、高層ビルがどうのこうのということ
よりもずっと大きい問題として、現在進行形で三重にシフトしつつある
東海道の動線、岐阜はそれから外されつつあるという事実を
もっと深刻に考えないといけない。
富山と道路がつながることに喜んでる場合じゃない。
338名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:05:51 ID:m4H7AUqu
テレビ愛知うんぬんを語るほど、岐阜テレビの認知度がないわけでね。
>>334とかが必死になる意味が分からん。
339名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:10:56 ID:34bSsvfl
岐阜放送が見られなくなっても困らないが、
テレビ愛知が見られなくなると大いに困る

大体、好んで岐阜放送を見る人がどれだけいる?
340名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:23:20 ID:wXZL8QFE
まあ岐阜テレビってのはその程度のもんさ。
これは岐阜発信の情報なんて岐阜市民にも岐阜県民にも大して
需要がないことを端的な現れかもしれない。
文化とか情報発信とか岐阜はそういう方面にはあまり期待できないわけですよ。
それゆえ実業こそが大事。
だから産業とか交通インフラとか東海道の動線のなかに入っている
こととか、そういうことが重要になってくるわけさ。
ところがそれがどんどん三重にシフトしている。
もう岐阜の存在がどんどん希薄になる一方。

もっと深刻に考えるべき。
341名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:35:31 ID:v8JX45/b
1968年8月にテレビ放送事業を開始するに当たり、現在の「岐阜放送」に改称。
民放初の「親局がUHF帯であるテレビ局」であるとともに、日本で最初のテレビネットワーク
に属さない「独立民放テレビ局」、いわゆる「独立UHF放送局」と言われている。

スピルオーバー制限
先述のように、テレビ親局のある岐阜市上加納山からは名古屋市街が見通せるにも関わらず、
名古屋市内でGBSテレビの受信状態が悪い地域が非常に多いのは、名古屋方面への送信アンテナ
が下向きに指向性をかけられており、その為に電波強度が弱くなる為である。
中日傘下の三重テレビ(MTV)がほぼ無指向性で愛知県の過半数や岐阜県の一部地域でも視聴可能
となっているのとは対照的になっている背景には、中日側が総務省に何らかの働きかけを行って
いる事が考えられる。
その為、関東・関西地区では独立U局各局で中核都市圏(東京・大阪)全域をカバー出来るのに
対し、GBSとMTVとでは名古屋市全域をカバー仕切れず、独立U局向け番組(UHFアニメや競馬中継
など)が、中京地区ではTXN系列局のテレビ愛知にネットされる事が多い要因になっている。
342名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:37:29 ID:TiDmblfF
俺には>>339が一番必死に見える

そんなに岐阜より愛知が好きならそっちへ引っ越せばいいじゃん・・・
343名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:43:57 ID:wXZL8QFE
だからさ、岐阜にとっては岐阜テレビのことの100倍ぐらい必死に
ならにゃならんことがあるだろ。
これからどんどん地域間競争が激しくなるのは避けられん。
産業面、投資対象面でみると、岐阜は名古屋に早く行けること以外
大した取り得のない地域ってことで、産業界から相手にされない
地域になるぞ。
344名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:48:20 ID:X/j/KIvR
てか岐阜放送もあまり見ないが、テレビ愛知もいつ見たっけ?と思い出すのが苦労するほど
あまり見ないんだが・・・
ちなみにうちは羽島なんでどっちも映るとだけ。

>>339はさしづめ深夜アニメが好きなアニメオタクか?
それを抜きにしても、ID:34bSsvflのテレビ愛知に対するあまりの妄信ぶりはちょっと引く。
345名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:52:57 ID:wXZL8QFE
ここはビジネス板だぜ。
視聴者の視点からの岐阜テレビ云々はテレビサロン板当たりで語ればいい話だろ。
岐阜テレビが岐阜市民からの需要が高かろうが低かろうが、
そんなの岐阜の地域経済を大局で見たときに、大勢に影響はない。
今の岐阜がそんな瑣末なことに必死になってる場合か、
もっと必死にならんといかん部分は他に山ほどあるだろ。
346名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:53:22 ID:X/j/KIvR
>>343
三重も、もともとそんな感じになりそうな地域だったのよね。

三重が名古屋に早く行けること以外大した取りえの無い地域と呼ばれずに済みそうなのは
まさに前知事の北川さんが、超超超ー強力に産業の誘致を進めていったからなんだよね。
亀山はまさに奇跡。四日市や桑名にも関東関西資本の新たな大工場が建ってるよね。
347名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:55:53 ID:m4H7AUqu
なんつうか、いつの間にか>>339がアニヲタと決め付けられているのがちょっとカワイソウだ。
348名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:01:02 ID:34bSsvfl
>>347
事実だから仕方ないwww
349名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:01:20 ID:X/j/KIvR
いやぁ、本気で居るんだよw
深夜の萌えアニメをこよなく愛するあまり、テレビ愛知を妄信してる人が実況スレにさ。
どこ県民かは知らんけど。
350名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:06:14 ID:m4H7AUqu
>>348
なんだ事実かよw

まあ俺は、>>331の「五分五分」っていうのが一番違和感を感じたけどね。
さすがにそれはないなと。
351名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:25:09 ID:X/j/KIvR
本当の正解は「岐阜県民にとってはどっちもさして重要ではない」
352名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:31:18 ID:6F9cGjkA
>>345
岐阜市は、各務原、関、大垣等周辺都市の優良企業のものづくりをお手伝いする立場に徹すれば良い。
>>351
関係ないけど、岐阜「市民」と岐阜「県民」は違う。
このスレ的には、岐阜新聞が一定のシェアを持っている地域を広域的な「岐阜」と考えればいいと思う。
当然、多治見や中津川、高山等は入らない。
353名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:48:06 ID:nPFIdOmJ
今の優良企業が5年後10年後も優良企業であり続ける保証はどこにもない。
岐阜県内に拠点を構えてくれる保証もどこにもない。
354名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:31:37 ID:nPFIdOmJ
東京や大阪の企業、特に製造業に対して企業誘致するとして、
「三重よりも岐阜のほうがこんな点で優れてますから
三重はやめて是非岐阜に進出して投資してみてくださいよ」
って言えるような強力な材料はなんかあるかな?
ただでさえ90年代以降は三重のほうが重要な交通インフラ建設で
岐阜よりも有利な状況だったのに、三重は官民あげて努力したわけだよ。
新名神が全通する前からこんなに三重に押されまくりでは、
新名神が全通したらもう全く勝負にならんぞ。
新名神全通にはまだ10年ほど掛かるみたいだが、
来年には亀山と草津の間が新名神で結ばれて、京都滋賀三重愛知の
道路アクセスがさらに良くなるわけだ。名阪国道とは比較にならん
ほどの高規格の自動車道だから企業立地や物流に与えるインパクトは
かなりでかいはず。

岐阜どうするよ?
355名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:54:19 ID:/oJP0HTA
岐阜県って東海環状が出来てちょっと上向きなんじゃないの?
356名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 04:10:42 ID:W71R/jm/
>>339
いくらあがいても
2011年以降はテレビ愛知は見られなくなる
岐阜放送みたいな局を潰さないために総務省が決定したから仕方が無い
357名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 06:40:11 ID:6F9cGjkA
>>354
大企業、それも製造業の本拠が東京大阪にしかないと思っている時点で完璧に浦島太郎だな。
なぜかこのスレでは書きづらい空気があるので書かなかったが、そもそも日本最大の工業県は愛知なのに。

それはともかく、一度岐阜周辺の製造業について調べていただきたい。
アナタがバカにするほどひどいものではなく、本当に優良企業は多い。
「今の優良企業が5年後10年後も優良企業であり続ける保証はどこにもない」というのは確かにそうだが、それは別に岐阜の企業でなくても同じだろ。
たとえば三洋電機が今どういう状況なのか?
少なくとも岐阜のそれは、財務体質は東西の企業よりはしっかりしていると思うよ。
358名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 07:06:41 ID:6F9cGjkA
あ、繊維関係は例外ね。あれはもう誰が見てもダメだと思う。
359名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 07:20:27 ID:8pWCDM7H
岐阜中心部をどうするかというのがこのスレの趣旨だろ。
三重なんて岐阜以上に市街地がゴーストタウン化したところばかりだし、参考にならん。
360名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 07:31:21 ID:PbHSUJ8F
三重って津と四日市で役割分担が昔から出来てる?

岐阜もそういう方向になるのかな?
駅前に活気がないというのは、やっぱり車社会、
電車通学が少ないからなんだろうね

駅前に移るぎふほうそうがどれだけの集客力があるのだろう?
361名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 08:06:39 ID:PbHSUJ8F
なぜ、岐阜市をはじめこと地域周辺にかつて紡績会社が多く進出してたんだろう?

362名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:00:16 ID:8KtW39i1
>>357
期待していたようなレスありがとう。
あなたの言ってることなんか百も承知で書いてるさ。

>そもそも日本最大の工業県は愛知なのに。

その愛知からみると産業立地という面ではこの10年で注目度は
完全に三重>>岐阜になってる。
東名阪がかなり使える道路になって流れは完全に三重になった。

>岐阜の企業でなくても同じだろ。

そうだ。どこの地方のどの企業だって10年後に優良企業で
あり続ける保証はどこにもない。だからこそ今現在は地域経済
絶好調で他からの産業誘致なんか全く必要ではないと思えるような
地域ですら、本当に熱心に企業誘致をしている。
愛知県西三河とか静岡県遠州地区とか、はたから見てると
もう産業は充分だろという地域でも非常に熱心。岐阜も熱心だ。

岐阜の企業は素晴らしく大阪の企業はボロボロって言いたいのだろうが、
その事例として三洋電機のようなところを出してそれを主張するのは
いかがなものかな。
岐阜は海がなく港湾からの距離が遠くなるという不利な面があるから
常に危機感を持たなくちゃいけないのに、岐阜の企業は東西の企業より
しっかりしているから未来永劫岐阜は栄え続けると
あなたのように自信過剰になって妄信するのは非常にやばい。
あなた一人が特殊で岐阜の財界はこんな考えしていないのなら
べつにどうってことないけど、意外と岐阜の経済人もあなたと
同じように考えてるやつが多いんだよ。
363名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:35:52 ID:0lRA4ya5
岐阜市って県庁所在地なのに人口40万ぐらいだろ。
路面電車も無くなったしどうって事無い地方都市だよな。
364名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:41:36 ID:HPOdFJz+
>>361
水の供給不足の心配がなく、広い土地があり、鉄道に近かったため。
西濃地区は古代から人の居住に適した平野で労働力の確保が容易だったからかな。

あと名古屋近辺で一般に岐阜といえば岐阜県ではなくて岐阜市を普通さします。
365名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:54:17 ID:8KtW39i1
>>357
蛇足だと思うがもうひとつ書いとくね。
なんで354で「東京や大阪の企業」と書いたか、あなたはその意味をあまり
分かってないようだね。
「日本最大の工業県は愛知なのに」などと小学生でも知ってるような
事実を得意げに述べてるけど、そんなことはこのスレにいる
連中なら皆知ってるさ。

愛知県の企業に対して「新規生産拠点を是非我が県の我が地域に」
と誘致してみたところで、愛知県はまだ比較的土地にゆとりがあり
地価も高すぎるところまできてないから、「遠くの地域に進出する
より新工場も愛知県内の近場で」と門前払いとなって、
そもそも誘致にもなりゃしないケースが多い。
それに比べて東京や大阪の製造業は、愛知や静岡の製造業に比べると
誘致活動に応じて地方への生産拠点新設に踏み切ることが多いわけだ、
だから東京、大阪って書いたわけ。
366名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:13:52 ID:PbHSUJ8F
大垣   ソフトピア ??
各務ヶ原 VRテクノ ??
飛騨   国際健康保養地 ?

拓さんの始めたので成果が出たのある?
岐阜市にはほとんど何も残してない?
367名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:15:05 ID:Vd7xOyA6
愛知岐阜、お前達は関西北陸を荒らたた人殺し泥棒の子孫
下品で何もない知性欠如の土地
泥棒の町、泥棒で出来た県、不細工の名産地県、世界一汚い言葉
誰よりも自覚しているこいつら、劣等感は異常なほど。
お前たちは日本人に認めない、一生見下される。
368名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:24:20 ID:jjdQ1HI8
東海環状道と伊勢湾岸道の整備で、愛知・岐阜・三重間の移動が
これまで以上に容易になって、産業の集積が加速してるよね。
中部空港もだけど、インフラ整備の効果がはっきりと形に
なってるのはいい事だ。岐阜や三重もこれから発展しそう。
369名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:28:09 ID:jjdQ1HI8
東海北陸道の全通で、東海と北陸の関係も強化されるしね。
観光面とかにも大きな効果があると思う。

例えば、中部空港→名古屋→白鳥・白川→金沢→富山・立山→高山→岐阜(鵜飼)→名古屋→中部空港
みたいな観光ルートもありうる。
370名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:28:43 ID:SoXOSE03
首都移転「東京から東濃へ!」
371名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:32:03 ID:6F9cGjkA
>>365
愛知は土地に余裕があっても人が足りない。
だから他地域から人口を吸収しているようだがね。

たとえば西三河の既存工場との融通を考えると、東濃中農に工場を持つのが一番都合が良い。
だからそういう工場立地も増えてきている。

って、まさか伊勢湾岸がそのまま土岐、さらには関まで伸びているのを知らないとか?
372名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:33:37 ID:6F9cGjkA
あと、なぜ三洋電機なのかというと、岐阜に進出している企業の例を出したということ。
373名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:38:09 ID:cQHXRsmJ
岐阜大の新人コンパは 酷い
374名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:43:36 ID:9ndO2nN1
岐阜県は航空産業をもっとがんばらないと。
せっかく愛知に次ぐ国内第2位の集積地なんだし(愛知と岐阜で国内の航空産業の約50%を占めてる)
375名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:45:20 ID:8KtW39i1
>>371
あなたの主張は、岐阜経済は既存優良企業だけで磐石すぎるぐらい磐石で
他地域からの誘致なんて貧乏くさいこと考える必要は全くなし、
っていう論旨じゃなかったの?
東京や大阪の企業?そんなの岐阜の企業に比べるとどうしようもない
ところばかりだボケ!って主張じゃなかったのか?
376名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:52:38 ID:eayZJfuY
岐阜駅ねぇ・・・
新幹線使うから通った事もないしねぇ・・
377名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:06:52 ID:cQHXRsmJ
くねくねタワーの名古屋駅は もはや無敵のモード学園
378名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:14:52 ID:Vd7xOyA6
三重県も各地に慰霊碑が沢山ある
中部に一番近いところでは長島町
379名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:34:09 ID:Vd7xOyA6
岐阜愛知は何も無い。
名古屋飛ばしという言葉があるくらい東西の邪魔でしかない。
380名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:55:25 ID:Vd7xOyA6
首都は日本文明の祖三重畿央に決まり
高貴で上品、頭脳労働圏、文化歴史観光大国

産業の中心は今のまま東京中心で、関西は和、国を想い、度量が広く、他人にも分け与え幸せにするのが関西人であり歴史

お前たちは劣等人種、全て盗む下心しかもたない下等。盗み殺しだけの歴史
だから仲間外れの嫌われ
381名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 12:01:28 ID:8pWCDM7H
>>375
そろそろスレ違いだぞ。
ここは同じビジネスでも、街づくりについてのスレ。
工場立地については別スレでやってくれ。
382名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 12:49:31 ID:FGO/2t3P
モレら岐阜のトイレ問題は解決したんでしょうか。
383名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 12:58:13 ID:ztRdhrGb
愛知県民だが、正直岐阜にはほとんど行く用事がない。
高速道か鉄道で通り過ぎるだけだな。
384名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 13:02:27 ID:GCNShgs+
JR岐阜駅の状況を見ると東海道新幹線のルートを変更し岐阜駅ルートを新設するにちがいない。
385名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:43:44 ID:C3C4uSlv
近鉄百貨店やパルコが撤退する岐阜駅前で、テナントが集まるとは思えない。
386名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:05:57 ID:CqsOEWlM
>>385
残念ながらそれは事実だが、逆に岐阜周辺の郊外SCはすぐにテナントが満杯になるのも、これまた現実。
その違いはどこにあるのか。
結局、これは想像だが、岐阜駅前は本来大都市の中心部にしか来ないような店を狙うから、逆に誰も来てくれないのではないか。
そんな店は、この地方なら名古屋にしか来ない。
逆に郊外SCに入る店は、もちろんイオン等の企業としての力もあるが、確実な集客力があれば進出してくれるところだ。
まずは高級レストランではなく、ファーストキッチンやはなまるうどんでいいではないか、と思う。
パルコがあったとこなのにというかもしれないが、ユニクロでもいいではないか、と思う。
387名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:02:51 ID:2KiIn/UQ
確かに岐阜より三重の方が成長力がある。
岐阜、大垣あたりは土地の利があるにもかかわらず、
生活水準が低いようだ。
大垣なんぞの企業は、井の中の蛙の集まりであって、
イビデンのような株価の高い企業もあるが、あとは
図体ばかり大きくてトヨタやホンダの奴隷みたいな
会社もあるぞ。
388名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:15:19 ID:BXeEKh5B
>>386
何をピンボケなこと言ってる。
岐阜は車社会だからという当然の答えに帰結できないおまいの頭は鳥頭か。
389名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:22:06 ID:YYxlz7uU
既にリンク切れだが一応貼っとく。
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20061213/mng_____kei_____003.shtml
三重が岐阜を上回る 県内総生産、名実ともに

 都道府県の経済規模を示す県内総生産で、岐阜、三重両県の2004年度のデータが12日出そろい、「名目」「実質」ともに三重が岐阜を上回ったことが分かった。

 従来の公表データによると、名目、実質ともに三重が岐阜を超えたのは1967年度以来37年ぶり。
ただ併せて過去の数値の見直しが行われ、2000、03の両年度にも三重が名目、実質ともに岐阜を上回っていたとされた。

 12日発表された岐阜の04年度の県内総生産は、その時点の物価に基づく名目ベースが7兆1108億円(前年度比1・0%減)、物価変動要素を取り除いた実質ベースが7兆6111億円(0・6%増)。
三重は名目が7兆5333億円(4・1%増)、実質が8兆2094億円(7・5%増)で、岐阜と比べると名目で5・9%、実質で7・9%多かった。

 愛知県の04年度の県内総生産は名目で34兆6503億円(前年度比2・2%増)だった。

 共立総合研究所(岐阜県大垣市)の古田千尋調査部長は「大企業が少ない岐阜と、企業誘致に力を入れた三重の産業政策の違い」と指摘。
04年のシャープ亀山工場の本格稼働が差を拡大させたとして、「岐阜は東海環状自動車道東回り開通で企業誘致が進んでいるが、それだけでは再び三重を追い越すのは難しい」と分析している。
390名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:36:45 ID:YYxlz7uU
岐阜と三重ってね、20年ほど前には人口で30万人、県内総生産では
1兆円以上の差があったと記憶している。
もちろん岐阜が三重を上回ってた。
県内総生産で1兆円の差は大きいと思う。それが逆転されるって・・・
そもそもだね、基盤となる経済がこんなザマなんだから、
中心部がどうのこうのって話にもならんだろ。
1銭でも安いモノを求めて郊外SCに行くのは止められんさ。
なんだかんだ言ってやっぱり中心部の百貨店や専門店よりも
郊外の店のほうが安いわけだしな。
いっそ車も持てないほど貧乏になればまたべつだろうけど。
391名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:43:17 ID:CqsOEWlM
>>388
車社会というだけなら、三河だって車社会だ。
でも、豊橋も豊田市も、ちゃんと駅前商業ビルのテナントは埋まっている。
さらにいえば、三重の四日市だって。
もちろん、大都市並みのテナントが揃っているわけではないが。
実質的な人口、電車通勤者がそれよりも多い岐阜がダメという理由にはならない。

もちろん、まともに名古屋駅あたりと競合するような店を誘致するのははなから無理だが。
392名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:53:16 ID:YYxlz7uU
岐阜県全体でみるから、この程度で済んでるのかもしれんぞ。
思うに東濃はそれほど経済が悪いようには思えないわけだが。
上で言ってる人もいるが、確かに東濃は西三河の経済のおこぼれの
恩恵を受けやすい地域だ。
そんな東濃を擁していながら岐阜県全体でみるとこんなザマってのは
よほど岐阜や西濃がダメってことか?
北濃や飛騨は元から大した経済規模じゃないから大勢に影響は
ないだろうからな。
かなり経済が好調な50万人規模の都市ですら、多くの都市は
中心市街地の空洞化という現象が見られると聞く。
地域経済がダメっぽい岐阜なら、そんなもん中心市街地が
衰退するのは当然かもよ。
393名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:59:48 ID:CqsOEWlM
>>391
東濃と西三河のつながりは最近のことで、もともとあそこは完全な名古屋圏。
多治見あたりは名古屋に通勤するサラリーマンのベッドタウンとして発展したところ。
そりゃ地元の工場がいくら職場を提供しているといっても、名古屋の会社に勤める(大企業に限られるが)サラリーマンには負けるよ。
394名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 21:00:45 ID:CqsOEWlM
間違い。
×>>391
>>392
395名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 21:13:17 ID:YYxlz7uU
>>393
そうだね。東濃は
西三河の経済のおこぼれの恩恵を受けやすいではなく、
尾張と西三河の経済のおこぼれの恩恵を受けやすい、
に訂正する。

まあ極めて大雑把に見て東濃は、名古屋や名古屋周辺に
勤める労働者と、好調な尾張、西三河の恩恵を受けてる
地元東濃の企業に勤める労働者がメインと言ってもいいかもしれない。

これが岐阜になるとまた全然事情が違うわけで。
それゆえ岐阜県内でわずか50キロほどの距離でも
経済の好不調の格差が出てきちゃうんだろうね。
396名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 21:32:20 ID:8pWCDM7H
>>386
実は最大のネックは、柳ヶ瀬の存在かもしれない。
岐阜程度の規模の都市で、中心市街地を複数持つのはかなり荷が重い。
397名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:19:11 ID:rgabQiBE
>>391
ちょっと待てお前。

豊田の駅前はそもそも商店街らしきものが成り立ってない上に、松坂屋の売上げが
岐阜高島屋の半分以下だって知ってるか?

豊橋の西武は潰れ、ダイエーも潰れ、広小路は閑散とし、その跡地はマンションという
現状を知ってるのか?

四日市のアーケード商店街が岐阜以上に悲惨な空白状態なうえ、スターアイランドは
空きテナントだらけなのを知ってるか?

その上でもう一度お前自身が書いた内容が正しいのかまずは見直してくれ。
お前のそれは、岐阜を過小評価して豊田豊橋四日市を過大評価してるだけだ。
398名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:27:11 ID:8pWCDM7H
>>397
あまり知られてないが、岐阜高島屋の売上の6割は外商だよ。
存続が決まった影の理由はそこにある。
こんなに外商比率の高いデパートは他にない。
399名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:33:15 ID:PbHSUJ8F
↑ 岡山とか高崎など同じく子会社化した他の地方都市の高島屋に比べて?

岐阜の高島屋の方が大宮より広いと思うし雰囲気もいいんだけどなあ

400名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:42:48 ID:yIwJ4bZe
岐阜市のというと繊維街のことがよく話にでるけど

経済好調の名古屋市の伏見(から丸の内あたりまで)の「繊維街」も見るといいよ
名駅と栄の間にある名古屋市の一等地のなかの一等地のはずが・・・ゴーストタウン
とても経済好調の街とは思えん状態だから
繊維街だったとこは今は街の変換期なんだなと思うよ
401名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:50:55 ID:PbHSUJ8F
手放すのに拒否感ある古い世代が多いんだろけど
問屋街の人も、小売は殆どしてないんだから
問屋機能は流通団地とか高速道路などに近い
辺りに移転して借地として貸せばいいのに

東京、大阪など一等地にある中央郵便局も
集配機能は郊外に移して高層化して賃貸収益
を得る方向へ変わってきているように再開発
不動産を回転させるいいチャンスだと思う。
402名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:52:14 ID:rgabQiBE
>>398
改装した後、落ち込んでた売上げが劇的回復、そのまま好調キープの事実すらも外商のおかげだと申すか?
そもそもそれってどこの情報?
大体、岐阜高島屋だけ外商が突出してるなんて虫のいい話、常識じゃ考えられないんだが。
403名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:21:24 ID:pq/E/3vr
>>402
アナタっていろんな掲示板で吠えている人?
そこまで何もかもバラ色なら、なぜ街の中心部があそこまで不振なんでしょうか。
それらは全てマスコミの捏造だというんでしょうか。

いつも思っているのですが、アナタは本当に岐阜在住なんですか。
某掲示板にリモートホストが載りますが、なぜ名古屋のそれなのか不思議に思っているのですが。
404名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:47:58 ID:rgabQiBE
>>403
俺にはお前の言ってることがイマイチ理解できない。
お前の妄想にどう答えろと?

お前って反論する人全てを特定の人物に当てはめて
多数派vs少数派的に二元化しないと、自分の主張すらままならないチキン君かね?
405名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:50:10 ID:pq/E/3vr
>>404
全然答えになってませんね。
406名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:53:02 ID:rgabQiBE
一応答えようのある部分についてはレスしてやるが
>>398にしても、>>402にしても「 岐 阜 高 島 屋 」←これ重要
についての話なんだが、なぜID:pq/E/3vrはいつの間に中心部全体の話に摩り替えてるの?
そういう論理のすり替えは好かんなぁ。
主題を変えたいのなら、一度高島屋の件について結論を出し、話を切ってからにしてくれないか?
407名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:54:43 ID:rgabQiBE
>>405
だからお前の妄想にまで答えようが無いと言ってるんだけど?

俺ひょっとして釣りに釣られてる・・・?
408名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:57:43 ID:pq/E/3vr
>>407
中心部の不振は目の錯覚だとでも言うんですか。
そもそも>>397を書いたのはアナタでしょう?
409名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:58:41 ID:rgabQiBE
>>408

>>406が読めない人?
410名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 00:00:38 ID:+2rCB1jX
ここまでしてやらんと分からない?

>>402
アナタっていろんな掲示板で吠えている人? ←妄想乙
そこまで何もかもバラ色なら、なぜ街の中心部があそこまで不振なんでしょうか。 ←>>406を読め
それらは全てマスコミの捏造だというんでしょうか。 ←>>406を読め

いつも思っているのですが、アナタは本当に岐阜在住なんですか。 ←妄想乙
某掲示板にリモートホストが載りますが、なぜ名古屋のそれなのか不思議に思っているのですが。 ←妄想乙
411名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 00:10:01 ID:4EFpUvKc
>>410
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1180951596
ここの200番目付近に、なぜかここのURLも貼ってあるが。
数年間に渡って散々キミのヒステリックなカキコを読まされてきた人間にとっては、どんなに否定したって同一人物だと分かるよ。
文体なんてそう変えられるものではない。
412名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 00:32:56 ID:+2rCB1jX
>>411
しつこいなお前も。
知らないケチ付けられるほど気味の悪いものは無いんだが。
とりあえず病院池、そこまでいくとかなり病的だがお前ほんとに大丈夫なのか?
413名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 00:42:08 ID:ZdKoX6XA
>>412
書けば書くほど丸わかり。
抑えがきかないというか、書かないといられない性格なんだな。
スルーという言葉を知らないらしい。
414名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 00:55:34 ID:mcz9Mpni
ID:4EFpUvKc、ID:ZdKoX6XAは何か見えない敵と戦ってるな。
たぶん、自分の気に食わない書き込み全てが同一人物に見えるところまで行き着くほどだと
相当重症なネット依存症に陥ってると思われるので、しばらく2ch離れすることをお勧めする。
415名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 01:00:25 ID:hBD5QIKg
とりあえず下らない認定合戦より、書いてる内容についてどうなのかを論ずるほうが
よほど意味のある事だし、スレにとっても有益。
ネット掲示板なんていう匿名のコンテンツで誰それを特定することがそもそも不毛な行為であるんだが。
416名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 01:05:04 ID:hBD5QIKg
とりあえず>>398の根拠については自分も気になるので根拠があるならぜひ言って欲しいな。

岐阜市の市民性が全国の中で特殊であるような気はあまりしないので
やはり他の百貨店とそんなに違うものなのか純粋に疑問がわくのよ。
417名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 01:31:39 ID:hrWvTi8R
>>411>>413
誰がどうとか心底どうでもいい、議論に参加する意思があるとはとても思えない。
無駄に荒れる元にしかならん個人攻撃したいだけの厨ならお断りなのでスレを出てもらって結構。

>>416
長良あたりの豪邸住まいに外商のお得意さんが居るような話は聞いたことあるが
やはり常識的なレベルの範囲だと思う。
外商は基本的にお金持ちがすることなんだわ、岐阜はどう見ても鎌倉や芦屋のような街じゃないよね。
418名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 02:23:00 ID:ZdKoX6XA
>>417
バカだな。
外商の主役は企業だ。
あと、公式には表に出ないが役所も。
お得意様への付け届けは、岐阜は他の地方より律儀だよ。
419名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 03:14:59 ID:wywm8GX5
岐阜駅前にある、高層ビルを、

岐阜県庁か、岐阜大学病院にすれば便利になる

馬鹿みたいに不便な田舎にある県庁と岐阜大病院をどうにしかしてくれ
420名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 03:58:46 ID:oga6SeWs
大学病院は広大な駐車場が便利、駅前になんて作ったら岐阜市民病院みたく車の行列ができる。
421名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 04:27:41 ID:wywm8GX5
>420
地下に大駐車場つくってくれ

無理なら
あの高層ビルを
わけわからんトヨタ社員の住居にするのではなくて

岐阜県庁とサラマンカホールが移動してきてくれ

422名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 07:41:11 ID:OmUGdobh
一般人が県庁へ行くことってほとんどないし、官庁街にあったときの大学病院が流行っていたこともない。
大きな病院って、救急車なんかが昼夜問わず往来するから迷惑施設なんだよね。それに学生の解剖研修
などのために、大量の遺体が安置されているから、大学病院ってあまり街中にあってほしくないな。
423名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:07:32 ID:aTCjSlp0
県庁って3千人以上いるよね?
県警とともに市街地に越してきたらかなり人の往来ができるな。
あと遺体なんてそれなりの規模の病院ならどこにでもあるよ。
424名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:12:28 ID:VlyjOHzI
やはり医師に経営は無理だ
425名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:16:04 ID:OmUGdobh
検体が長期にわたって保存されているのは大学病院ぐらいだろ。
大学病院跡地が何年も放置されている理由のひとつに土壌汚染の嫌疑があるからだろな。
426名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:17:50 ID:VlyjOHzI
大学といえば、駐車場で喧嘩、タバコ(喫煙専用ルーム)、かみそり
なんもアメリカ式からかわりません





まあ、どれも自動車のらなきゃいいんだよ、学生は 
427名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:30:55 ID:FE9J50SU
43の低層階の商業施設っていつオープン?

公式サイトってある?
428名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:33:47 ID:VlyjOHzI
地中に埋まってる君のサイトから紹介すれば?
429名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 09:35:56 ID:wywm8GX5
それとJR岐阜駅の下の図書館とかあるところに、放送大学ももってきてほしい
または、はるるプラザ?のとこでもいいけど

放送大学は老人も多いのに、なんであんな不便でひどい場所につくったんだよ
今の場所は、遠くていけません。
430名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 10:35:25 ID:uZHtyOhX
>>411
東海掲示板が貼られたおかげで、むしろ逆に君が誰なのか特定できたよありがとう。

東海板の岐阜市スレで暴れてる反中心市街地君かw
ゆかりタワー厨と呼んでも差し支えないのかなw
431名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:04:37 ID:vgaanaz9
>>397
この人、前にここの岐阜関連のスレで
豊田とかの三河の同規模の都市と比べたら食って掛かってきた人でしょ。
今の岐阜市の惨状は県庁所在地として悲惨の一言だと思うけど。
残ってるのって高島屋だけじゃん。
他はもう撤退済み。どれだけ大型店舗がつぶれたと思う?
432名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:07:47 ID:CKs+cUJ6
愛知県に接している県に見られがちな特徴
・県内でも愛知県に近い地域は経済が好調
・愛知県から比較的距離のある県庁所在地の経済は不調
・そのくせ県庁所在地ってことで県内では威張ってる
433名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:09:51 ID:uZHtyOhX
397に書かれてることは別に変じゃないだろう。
豊田も豊橋も四日市も、そりゃもう岐阜の惨状並かそれ以上に悲惨なものだぞ。
434名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:13:42 ID:CKs+cUJ6
そもそも県庁所在地でしかも中心部商業がウリだった岐阜市が
県庁所在地でもないし中心部商業がウリでもない都市と比較される
こと自体が、岐阜市がどれだけ衰退しまくってるか気づけよ。
豊橋なんて丸物デパートの時代から、べつに中心部商業なんざ
大したこと無かった。
435名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:22:34 ID:aTCjSlp0
たしかに。パルコが開店した当時は結構おしゃれな街だったって聞いたけど本当?
436名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:26:45 ID:uZHtyOhX
県庁所在地ってことだと津の中心部もかなり酷いもんだが、もともと人口が少ないからな。
20万人だっけか。
津で唯一のデパートでもある松菱には去年行ったがいつ潰れるか分からんくらい壁も内装もボロボロだった。
437名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:32:23 ID:1QKJIUQo
>>431
そうなんだよね。
高島屋がいくら好調といったって、他に何もないじゃんってこと。
先回りして言っておくけど、しょぼいロフトやメルサがあるから良いとでもいうんだろうか。
438名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:46:00 ID:t/r0G0Uf
398 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:27:11 ID:8pWCDM7H
>>397
あまり知られてないが、岐阜高島屋の売上の6割は外商だよ。
存続が決まった影の理由はそこにある。
こんなに外商比率の高いデパートは他にない。


↑これの決着はついたのか。事実か否か?ソースは?
439名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:48:33 ID:uZHtyOhX
>>437
高島屋の話と、中心部の話は切り分けたほうがいいだろう。
高島屋の好調は否定できない事実だし、中心部の惨状も否定できない事実だな。

ID:rgabQiBEがしてるのは高島屋が好調であるという話で、中心部が好調とは言ってない。
ID:vgaanaz9は、高島屋の好調ふりまで否定してるわけではないし、中心部は悲惨だと言ってる。
2人の見解に大きな相違は無い、つまり2人が争う理由は実は何も無いのさ。
440名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:58:23 ID:KY5LJ9+F
>>438
2ch発の情報なんて、ソースでもない限り信用する価値すら無いから。
それが正しく2chを使うコツ。
本人が信じてくれとか必死に訴えようがそんなのは所詮茶番だから。
441名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:00:53 ID:FE9J50SU
高島屋の好調の遠因として、ベンテンドー効果はある?
柳ケ瀬に来たついでにって感じで・・・
442名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:13:05 ID:vgaanaz9
高島屋が好調といっても
ピークから大きく落ちたのがやっと回復してきただけのこと。
近鉄、新岐阜、パルコがつぶれてるんだからその分の上乗せを考えたらまだまだだよ。
ショボイ意松坂屋豊田店と岡崎店を足した売り上げより少し上でしかないんだから
ttp://www.gifu-np.co.jp/kikaku/2007/closeup/keizai070217.shtml
443名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:20:45 ID:vgaanaz9
>ショボイ意松坂屋豊田店と岡崎店を足した売り上げより少し上でしかないんだから

おっとこれは訂正。
回復してきているからだいぶ差はあるな
444名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:25:31 ID:1QKJIUQo
>>439
>>397を自分で書いておきながら「分けて考えた方がいいだろう」って、ちょっと自分勝手だな。
日付が変わればわからないだろうっていうのがミエミエ。

それはいいけど、今や良いテナントを呼ぶのが百貨店成功のカギだとすれば、高島屋はその成功例の一つかも知れない。
逆に言えば、シンギフが失敗した理由とも一致するかもな。
シンギフ閉店の時に社長が「いいブランドが来てくれませんでした」って、大都市にしか展開しないようなものを呼ぼうとしたって、そんなものは名古屋にしか来ませんよ。
ちゃんと全国に展開できるブランドを呼ぶ眼力がなかったってことだな。
445名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:26:17 ID:FE9J50SU
伸び率は高島屋の店舗の中で一番?
446名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:28:18 ID:QHKEZ5vL
岐阜は悪いんやで、駄目人間なんやで。
447名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:30:46 ID:KY5LJ9+F
>>444
お前もちょっとしつこすぎ
そんなに反目する意見を誰かに当てはめないと話を進められないのか。
448名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:36:28 ID:1QKJIUQo
>>447
本題は後ろの方の話で、ちゃんと高島屋売上げ上昇を評価している。
前段は、ちゃんと正面からレスせずに話を横にそらす態度が腹が立ったので書いた。
レスするならする、しないならスルーすればいいだけだろ。
449名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:38:46 ID:jTxDyAcX
とりあえず自演認定厨はウザいからどっか逝けよ
岐阜擁護したら同一人物だなんてどんだけ〜
450名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:56:26 ID:9bOwGQ8g
>>443
岐阜高島屋の売上は今200億だから、90億の豊田松坂屋+60億の岡崎松坂屋と比べても
だいぶ差が付いてるね。

>>448
あんたがそれほどまで腹を立てる理由がいまいち分からないな。
スレの流れを言うなら>>438の件についてケリをつけるのが先だと
奴のみならず俺も同じように思ったんだが、まさか違うの?
高島屋がどうかって話だったのに、いつしか中心部の話に置き換えられてるのは
流れとしてはおかしいでしょ。

結局外商の話は出所不明の噂話レベルだから気にするなってことでいいのかね?<スレ住人の皆
451名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:20:20 ID:FE9J50SU
三越の外商か事務所みたいなのも金宝町あたりにあった(ある)よね
あのような事務所だけで何十億も売り上げ上げれるのなら
三越もバブル期わざわざ出店する必要も無いんじゃないと思ってしまう。

収益よりも売上高を競ってる面あるからなのかな?
452名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:26:56 ID:t/r0G0Uf
>>440

>>438についても、仮に直接的なソースがなくても、
周辺的な事柄でそれなりの説明や数字があれば、話は聞くよ。

岐阜高島屋が特異だという話は聞いたことがないんでね。
453名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:28:30 ID:FE9J50SU
いまや岐阜まで人が来るのは、花火大会ぐらい?
あとプロ野球やJリーグの試合ぐらい?
454名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:19:36 ID:oga6SeWs
名古屋の人って忘年会とかバーベキューに長良川沿いを結構使うんだよね。
455名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:23:21 ID:Sp4F1hi2
去年東京から岐阜に越してきたんだけど
駅前商店街の人と話をしたら、やはり郊外の
大型SCに客足を奪われてシャッター通り
になってると話してたっけ
何か暗いし人もいないし斜陽な雰囲気が漂っ
てるけど、やり方次第で東京の下北や吉祥寺や
国立みたいになれるような気がする
456名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:55:03 ID:qN/cjm2u
「やり方次第で」と言うけど、そのやり方がなかなか見つからないのが
現状ですがな。べつに岐阜だけが中心市街地が衰退しているのではなく、
一部の例外を除けばほぼ全国の地方都市で見られる現象なわけですよ。
好調な地域経済を誇る都市ですら中心市街地だけは不調な
都市もあるのに、岐阜のように地元経済が不調で人口も減少傾向
にある都市ならなおさら中心市街地が衰退するのは避けられないだろう。

岐阜市の人口停滞や減少傾向のことを言うと、すぐに言い訳めいた
反論が来るだろうが、しょせん経済が不調で活力がないから減ってる
だけのこと。
457名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:49:36 ID:W/GUaFVo
>>453
JリーグはFC岐阜ができたので、グランパスはもう来ないよ。
徐々にではあるけど盛り上がりつつある。
まあドラゴンズは来るけどね。年1回だけ。
金沢とか福井とかでやるくらいなら、長良川でもうちょっとやってほしい。
オープン戦で巨人阪神とかあるけど、岐阜はやっぱりドラファンが多いし。
>>455
吉祥寺や国立は、行政的に23区内になっていないだけで実質的に東京の一部。
特に吉祥寺なんて、練馬とかと比べたらよっぽど東京らしい街。
岐阜はそういう存在じゃないのさ。
名古屋から完全に独立した存在ではもちろんないけど、完全な衛星都市ではない。
難しいな、京都や神戸のようになりたいけど、街にパワーがなくてなれない感じかな。
458名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:51:23 ID:Hwup6dJ6
>>456
>しょせん経済が不調で活力がないから減ってるだけのこと。
なら人口も経済も絶好調の名古屋市の伏見の繊維街がゴーストタウンになってるのは何でかな?
名駅と栄のあいだで、栄から徒歩でいけるほどの駅前一等地でありながらあの惨状・・・

構造上の問題もあると思うよ、今は「構造上の問題」で中心市街地が厳しい時代
だからやりようはあるさと思う名古屋県民
459名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:59:22 ID:OmUGdobh
昔の柳瀬は今の吉祥寺みたいだったけど、時代の流れに乗れず衰退しただけ。
都心の再開発地区と比べると吉祥寺は昭和の臭いがするがw。
スクラップ&ビルトのスクラップ段階にさしかかったから、都心のメリットを生かして
高層ビル再開発の計画がいくつか持ち上がったのがこのニュース。
繊維産業なんてどこも斜陽だからな。
460名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:21:06 ID:9bOwGQ8g
>>457
それもあるけど、名古屋と同じ愛知県内に豊田スタジアムができて、県外でしかも古い長良川競技場を
利用する価値が無くなったってのもある。
どっちみち地域密着のFC岐阜が出来た現在、グランパスの存在は邪魔でしかないから来てもらう
必然性はもう無いことには変わりないけどね。
461名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:24:28 ID:KcO3Gbd0
岐阜市は道がぐちゃぐちゃだからカーナビで走ると楽しい(w
462名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:26:20 ID:qN/cjm2u
>>458
>人口も経済も絶好調の名古屋市の伏見の繊維街がゴーストタウンになってるのは何でかな?

それは繊維産業とくに繊維関連の卸業が構造不況だから。
名古屋にとって繊維関連商業が不調ならば全体からみれば
どうってことないレベル。桜通を挟んで伏見から丸の内一帯は
確かに名古屋の一等地でもまるで活気がない。あそこに拠点を
構えている多くの繊維問屋があの場所に居を構えたままで
どかないから、あの一帯はああなってるだけのこと。
その周りは名駅も栄も錦も大須も元気ある。
べつに名古屋は繊維関連商業が経済全体に占める割合など
それほど大したもんじゃないから。

でも岐阜にとってまだまだ繊維関連商業が相当大きなウェイトを
占めてるはず。国内繊維不況が叫ばれてもう久しいけど、
岐阜市経済はそれに代わるこれはという強い経済基盤を手に入れた?
岐阜の繊維問屋が中心部からどけば、その空いた土地に小売業やら飲食業やら
なんやらがどんどん中心部に出店するのは間違いないって言える?

「やりようはある」なら今すぐ岐阜市役所や岐阜の財界にでも
行って、具体的にその策をアドバイスしてあげてほしい。
岐阜市も岐阜経済人も、地域経済や中心部商業立て直しのために
必死に知恵を絞っても、なかなか実効性のある立て直しの
ためのスキームが出てこないようだからさ。
463名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:35:41 ID:W/GUaFVo
>>459
繊維は岐阜に限らずどこもダメでしょ。
どこかで見切りをつけるべき時なんだけど、岐阜は問屋街があそこだからね。
あれが駅前じゃなかったら、全く気にしてなかったかも知れない。
>>460
邪魔ではないよ。別に俺は嫌ってないし。
第一FC岐阜の実質的な作り手は元グラの森山だし。
なんか歪んだ地域ナショナリズムを見た感じで、俺はそういうの好きじゃない。
464名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:44:44 ID:W/GUaFVo
>>462
もともと岐阜駅といっても、JR側が主流になったのは最近のことで、長いこと新岐阜側が中心だった。
新岐阜側は、ちゃんと密度の高い商業空間を形成していたんだよ。
パルコや新岐阜百貨店の撤退は、もちろん岐阜中心部の衰えもあるが、名鉄岐阜駅の集客力低下が大きい。

って、こんなの地元にいれば当り前の話だよな。何を得意になって書いてるんだか。
465名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:57:54 ID:qN/cjm2u
>>464
じゃあJR岐阜駅前は目覚しいほどに非常に発展してるとでも?
ま、岡崎と同じようなもんだってば。
名鉄の集客力が今一になってそのぶんJRに食われたところで、
駅前の商業が名鉄駅付近からJR駅付近に移るものではないってのは
岐阜も岡崎も同じ構図。
中心部商業がダメなだけのこと。

基盤となる経済が好調な西三河にある岡崎でもそれは避けられず
名古屋に食われイオン岡崎に食われるのだから、
不調な繊維に代わるこれはという有力な産業を
見出せずにいる岐阜じゃ、郊外のSCに人が流れるのは止められませんて。
466名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:07:31 ID:qN/cjm2u
というかそれ以前に俺は名鉄がどうのJRがどうのなんて一言も言ってないんだが。
なんで464のようなレスを受けるかさっぱりわからん。
467名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:11:35 ID:W/GUaFVo
>>465
だから、これからどうするかって話は、確かに難しいんだが。
う〜ん、ハルピンつぶして飲み屋ビルでも作らないかなw

スレ違いだから簡単に触れておく程度にしておくけど、岡崎は誰が見たってJRは街外れだろ。
あんな空き地だらけの駅前と一緒くたにされちゃたまらないよ。
468名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:14:40 ID:W/GUaFVo
>>466
問屋街に象徴される場所がJR岐阜駅前で、新岐阜はすぐ近くだけど見事なまでに問屋街が視野に入らない。
そういう地理的条件があるので、俺が勝手に拡大解釈しただけのこと。
レスが本意でなくて申し訳ない。
469名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:22:03 ID:9bOwGQ8g
>>463
歪んだ地域ナショナリズムなんてとんでもない。
それを言うなら東海3県のサッカーファンはグランパスを応援すべきという
過去の風潮こそ名古屋モンロー主義的な地域ナショナリズムでしょ。
それがFC岐阜の誕生によって変わりつつあることはいい事だと受け止めてる。
470名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:29:05 ID:9bOwGQ8g
ちなみにFC岐阜のGMは広島の発展に尽力を尽くした今西さん。
別に森山一人だけでチームが動いてるわけじゃない。
それと元グラの森山が実質的な作り手なんて言ってるけど、森山は別にグランパスなんかのために
動いてくれたわけじゃない。
森山を慕って集まってくれた選手たちだって森山が元グラなんていう狭い枠など遥かに飛び越えて
実に様々なチームに在籍した選手たちばかり。
あまり元グラだからどうこうと言わないでほしい。
逆に故郷岐阜にJのチームをという思い一心で戦ってきた森山にも失礼だと思う。
471名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:13:24 ID:DkRK/CTh
イオン各務原店が開店目前だが、あれができれば決定的な打撃。
工業だけでなく、商業でも各務原に食われる。向こうはインターからわずか500メートルで相当広域から集客を見込んでいる。
472名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:24:55 ID:KyaCjXKj
そうだね、近くのキリオやカラフルタウンにとって、イオン各務原は大きな打撃だね。
473名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:33:29 ID:n95vRpuJ
このスレ>>1のツインタワーのことを完全に無視してるw
もうちょっとツインタワーと絡めて岐阜市の商業地のことをレスしようよwww

>>467
岡崎の重心はJRの駅のほうに移りつつあるよ。
シネコンとかの商業地は全部南側にできるし。
駅周辺に空き地があるのは今再開発しているから。
もうすぐホテルなんかできる予定。
東岡崎も再開発するらしいが10年かかるだろうね。
474名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:49:07 ID:Ub0jkck3
>>473
議論したいけど、喧嘩腰の奴が約一名居座ってるんでorz
街の欠点は絶対言わせないつもりなんだろうけど。
その勢いで問屋街をどうするか具体的に示してくれと言いたいよ。
こいつ他人への文句ばかりで、自分は何も提案しないんだから。
475名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 00:59:29 ID:KyaCjXKj
>>474
だからお前はさっきから一人で見えない敵と戦ってないかw
476名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:08:43 ID:McTzbP3y
>>474
岐阜には欠点など無いと豪語してる人物なんてこのスレのどこを見渡しても居ないけど
なんか被害妄想入ってない?
むしろ、欠点だけを論おうと粘着してる喧嘩腰の奴が約1名居座ってるんでorz
と言われたいのかな君は。
477名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:12:23 ID:QZBdS9oM
どこまでもナゴヤの植民地ですな。
ツインタワーまでも真似したがる健気な奴隷根性。www
478名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:18:03 ID:McTzbP3y
植民地の意味すら知らないアホはどうでもいいとして、ツインタワーって言葉は
別の敷地に建ってる別個の建物を指して使うのは果たして正しいのだろうかとふと疑問。
正確には“道路一つ分以上も離れてる敷地も隣り合わないそれぞれ独立した別々の高層建築物同士”だからね。
479名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:18:44 ID:Ub0jkck3
>>475-476
くだらん自演してる暇があったら、なんかプランを示せよ。
たとえば問屋街再開発ビルに大規模書店を誘致するとか。
全国大手は無理でもカルコスに旗艦店を作ってもらうとかね。
480名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:21:38 ID:McTzbP3y
>>479
他人への文句ばかりで喧嘩腰なのはまさに君じゃないのかと小一時間(ry
481名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:29:07 ID:fMpvgcoX
>>480
で、キミの街作りの具体案は?
482名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:31:21 ID:McTzbP3y
>>481
人に聞く前に自分のプランは?
ID:Ub0jkck3=ID:fMpvgcoXならプランは>>479だけ?
483名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:35:40 ID:fMpvgcoX
>>482
結局何もない、今のままでいいということでOKですか?
484名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 02:05:20 ID:Xoir/ThH
>>462
ない知恵しぼって考えて見た
酔ってるから、書きまくるよ
まず小売系の現状を整理

まず地方で成功してると言われてる「郊外大型店の現状」をを調べてみた。
イオンなどの「郊外大型ショッピングモール」、イオンの食品や服などの直接の販売はそれほど儲かってないみたい
【店を貸し出すテナント料】で儲けてるみたいだ(昔のダイエーは地価が上がり続けることを前提に土地を買いあさって、バブル崩壊で死亡。イオンはその失敗をふまえて不動産業を進化させた感じみたいな)
郊外大型店の利益の源泉は「不動産もどきのテナント料」、ダイエーの現代バージョンみたい
→@土日型の超大型店ってメイン商品では実は儲かってない。人をあんだけあつめても利益の主力は「テナント料」

販売などの本業で儲けてるのは、住宅地にあるバローやマックスバリュみたいな「小型専門スーパー」
こっちは本業の店の売り上げだけでなかなかいい利益を出してる。
調べてびっくりしたんだが、、もしかすると今後10年の小売業の中心はここになるかもしれん。郊外大型店すら食いかねん勢いだ
→@平日の日用雑貨や食品を売ってる小型専門店は、商品の売り上げで利益を出せてる。


地方で繁盛しまくってるように見える郊外店
俺の独断と偏見ではこんな感じ
485名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 02:40:59 ID:Xoir/ThH
岐阜市中心街の主力は「歩行者のお客」なのかな?(パーク&ライドみたいな車の客みこめるとこなら、話は変わってくる)
ならまず「平日の通勤客」を明確にメインターゲットにして、他の車の客などは捨ててもいい覚悟で
駅前だと通勤客が人数としては圧倒的に多いでしょ、売り上げだすならまずここだよ

「歩行者の通勤客をターゲット」にしてる名駅を見ると
通勤客は数は多いけど、ターゲットとしては最も難しい
@信号を渡らない(信号待つくらいなら、購買せずに家に帰ってしまう)
Aエレベーターに乗らない(待つくらいなら、家に帰ってしまう。上のデパートにいくのもめんどくさがる)
Bエスカレーターや階段はまだましみたい、、通勤客は動き続けれる状態ならやや遠い場所でも頑張るみたいだ
C駅前ならではプレミア商品じゃないと見向きされない

通勤客は「静止状態」を極端に嫌がる傾向があるように見える
だから待たずにいける「デパチカ」がメインの戦場になってるみたい
エレベーターで待たされることもなく信号もないから

だから
岐阜市は街の構造的にはまだ戦える状態にあるように見える
街が「歩行者のためのつくり」になってるのは大きい、通勤客相手に戦える
まず目指すべきは「通勤客を静止させてイライラさせないような街づくり」
快適に歩いてもらえば、商圏も広がるかも・・・
486名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 02:54:11 ID:Xoir/ThH
で、名古屋の駅前中心部で唯一成功してる
「大須商店街」と「名駅栄のデパチカ」にしぼって考えてみると

まず「店の回転率」が異常に早い
つぶれては新しい店が、つぶれては新しい店が
デパチカなら分かるけど
大須商店街のあれはどうやってんだろうね?つぶれた店がすぐに場所を明け渡すような約束でも決めてるのかな??

回転率が早いのは、土地を持ってる商店街の店主にとってはしんどいことかもしれんけど・・
(ミヤヂユキオが、大須の昔ながらの店主は店をおわれ、2階に押し込められてるとなげいてた)
あれは参考になるんじゃないかな?

岐阜市の駅前商店街の主力地域は、「かならず商業地域にしないといけない」とか規制かければ?
売れなくなってつぶれたら、絶えず新しい店がはいってこれるような制度に
487名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 02:59:07 ID:Xoir/ThH
路面電車って復活させるのどれくらいコストかかるんかな?財政破綻してしまうレベル?
岐阜市が路面電車やめるとき
国内の鉄道会社は採算あわんって逃げ出したけど、「フランスの企業」は採算合うって言ってたんだよね?
で国内企業を優先したために、岐阜市から路面電車が消えてしまったと・・・

中部国際空港のあれもそうだけど
国内企業と国土交通省はあてにならんことが分かった
もう外資でいいでしょ

どんなに高層ビルがたとうとも、それでも岐阜の文化はのこしてほしい
路面電車復活させて、採算がとれるっつってた外資にまかせてみては?
488名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 04:44:51 ID:4LmpDzbn
戦後焼け野原になった時に区画整理と道路の拡張をやっておけば路面電車の専用軌道
もつくれたんだけどね。電停もひどかったし市は車優遇の政策を変えようとしなかった。
結果ますます郊外が便利になり中心部が衰退…
個人的には復活してほしいが慢性的な渋滞が解決しない限り難しいだろうね。
489名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 04:59:00 ID:CDCs1IS3
JR岐阜駅よく利用するんだけど、あそこにどんなテナントが入っててどんな食事ができるのか
駅利用してるだけじゃあ全然判らないんだよね。
たまにテナント店の広告がポストに入ってるんだけど、改札口からどう行けばいいのかもよく判らん。
目につくのはパン屋とドトールとスーパーとモスだけ、寿司屋とか焼き鳥屋もあるらしいんだけどね。
490名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 05:19:46 ID:6mSmbfF8
ゴチャゴチャした商店街をツインタワーに収めて、
周辺を緑化するなり公園にでもすればいいんじゃね?
491名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 05:44:04 ID:4LmpDzbn
駅前の緑化や公園化は一番の愚策。駅前は本来外部から金を落としやすいシステムを
つくらなければいけないはず。
一番客を呼ぶべき場所に地域住民が喜ぶものをつくる必要は無い。でもすでに作ってるし。
結局はホームレスの楽園になるだけだろう。上野公園がいい見本。
492名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 05:55:39 ID:ga2vIK3w
ずいぶん暇なやつが多いんだな。
もう何をやっても岐阜なんてダメだよ。
493名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 06:58:19 ID:zRT1ZuaG
岐阜県には何人か逮捕すべき年寄りがいる。
法律が機能しない岐阜県にまともな未来はない。
494名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 07:02:22 ID:I/psur90
パルコや新岐阜百貨店の撤退って集客の面もあっただろうけど
一番の理由は耐震性の問題じゃなかった?

杜の中の駅がコンセプトでしたっけ?自然との調和は加納側だけにして
機能的な駅前で対比をつけた方がインパクトあるかもね
495名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 07:21:48 ID:OPtOqMH4
フランスの企業は、市に膨大な設備投資をさせて
甘い汁だけ吸おうとしたんでしょ。
あんなとこと契約しなくて良かったよ。
496名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 07:33:26 ID:I/psur90
線路撤去し始めてるけど、関の会社の路面電車復活の運動は続いてる?
497名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:22:49 ID:fMpvgcoX
>>485
比較の対象として名古屋駅を出すのはちょっと違うと思う。
岐阜駅の利用者はJRが5万8千人、名鉄が3万9千人の計9万7千人(もちろん延べ人数だが)。
これに対して名古屋駅は10倍以上の延べ110万人で、ちょっと比べるのはどうかと。
比較的近い距離でそれと同レベルなのは豊橋駅や浜松駅。
豊橋は悲惨だと書いているヤツが上の方にいたが、それでも駅ビルは繁栄しているし、精文館書店を初めとして街の主要店は健在だ。
西武がつぶれて、デパートは丸栄だけになったが。
浜松も日常の買い物が郊外SCに移ってはいるものの、それでも遠鉄百貨店の集客力は高い。
ここも松菱と西武がつぶれて、遠鉄だけになったが。

これに比べると、岐阜駅は近隣にライバルが多過ぎるのかも。
よく言われる名古屋のデパートや郊外SCだけでなく、中心部といっても柳ヶ瀬や徹明町は「駅前」ではないし。
(徹明町が繁栄しているのか、というツッコミは当然あるでしょうが)
498名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:31:30 ID:I/psur90
週末に人が集まっているとこってどこだろう?
柳ケ瀬も1万人くらいはぶらぶらしているのかな?
499名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:34:21 ID:u5BOKiuX
密かに中央リニア停車駅を目論むがスルー確実な岐阜
500名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 11:08:17 ID:ZA04+3zd
東京―大阪をより早い鉄道交通で結ぶことを目的にしてるんやったら、
岐阜か尾張一宮が候補地なのかな?

名古屋まで南下するのは大きなロスやし、今回は鈴鹿山脈を貫いて
京都飛ばしもするやろうし。
501名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 11:17:43 ID:McTzbP3y
>>497
岐阜駅前に豊橋カルミア並のテナント力を持った駅ビルがあれば同じ程度に繁栄してる可能性は?
502名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 11:38:44 ID:I/psur90
岐阜羽島駅で新幹線とアクセスさせたら・・・
のぞみも停まるか?土地は名古屋以上に空いてそうだし(深深度なら関係ないか)
羽島-岐阜間の鉄道アクセスも強化されるかな?
503名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 12:40:56 ID:sK6U5o5V
>>499
わしも近くにリニア駅が建設中!
ときいた時はびっくらこいた

まあウソではなかったが 駅周辺は何もない かえってさびれた
504名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 15:17:49 ID:n95vRpuJ
>>494
耐震性の問題だけなら立て直するなり補強工事すればいいだけ。
結局それだけの採算が取れないと判断されたんだろ。

>>501
カルミアのテナントってたいしたこと無いよ。
505名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 15:59:45 ID:zRT1ZuaG
>>496
単なるパフォーマンス。目立ちたいだけ。
506名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 16:04:34 ID:aJg74se1
岐阜とかリス園行くために降りたことしかねーしwww
あんな寂れたとこに名古屋の真似して高層ビル建てたって借手つくかよwwwww
いっそビル全体をリス園にしろよwww1回ぐらいなら逝ってやるから(予定は未定
507名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 16:14:30 ID:qjwVHese
そんな事をしたら金華山の本家と骨肉の争いが…
508名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 16:27:22 ID:I/psur90
別に名古屋の真似はしてない。
最近になって高層ビルが名駅周辺に増えたからといって・・・

509名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 17:18:27 ID:d+iyYcXq
>>501
JRの客数だけではキツイ。
名鉄やバスも合わせて、やっと何とかなるかと。
となると、どこからも便利な場所に何かほしい。
>>504
大したことなくても、はやっていればいいんだよ。
第一大した店とはどういう店?まさかスタバじゃなくてエクセルシオールだからダメとか?
>>508
カキコの文体から見て、茨城在住の方ですよね。
名古屋のツインタワーはオフィスビルで、岐阜は上層部がマンションだから全然違う。
ただ、名古屋を意識しているのはまぎれもなく事実だが。
岐阜という都市単独の力では、これほどのマンション建築ラッシュになんかならない。
個人的に、こんなに作って大丈夫かとは思う。実際現状でも売れ残りが相当出てるようだし。
510名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 17:44:22 ID:McTzbP3y
>>509
どこからも便利な場所だと河合塾のある駅東地区か。

マンションは既に供給過剰に陥ってるなぁ。
ダイエー跡のライオンズマンションなんて、駅前なのに見事に売れ残ってて
入居者募集!と書かれた横断幕がなんともわびしい状態に。
511名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:02:38 ID:I/psur90
ダイエー跡のライオンズマンションは近すぎるのかな?
パチンコ屋に店舗に名鉄など騒音を懸念するのかな?
裏手はマンションでもいいけど、表はホテルとか(供給過剰?)
商業施設、今多い塾、スポーツジムなどの方があってたかも?
512名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:06:35 ID:tzq78fpR
やるやる詐欺で地価を上昇させ売り抜ける悪巧み。
513名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:07:58 ID:d+iyYcXq
>>510
できればそこにね。
河合塾の建物も古くなってきているし、駅付近の別の場所へお引取り願うと。
あんな近くになくても、河合なら予備校生は集まるよ。
それがかなわないなら、新岐阜のバスセンターをどうにかしたい。

ただし、いきなり一流ブランドとかは絶対来ないから、それだけは高望みしないように。
まずは食い物屋をひたすら集めることやな。
514名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:24:34 ID:d+iyYcXq
>>511
いや、それ以前に、作り過ぎなんですよ。
都心回帰といっても、勤務先も郊外の多い岐阜では職住近接になりにくく、限界があるから。
515名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:57:49 ID:iMd0sZx3
>>513
最近予備校が増えているから、あえて立地条件の悪いところに
移動はしたくないんじゃない?
516名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 19:37:42 ID:Npna2FPT
どっちみち河合塾のある一帯は再開発のため
いずれ取り壊され地ならしされる土地。
河合塾は別の土地に引っ越すか、その場所に
新しくできる再開発ビルに入居するかのいずれか
選択せざるを得ない。
517名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 19:42:36 ID:AAU0arOt
>>509
>大した店とはどういう店?
カルミアに入っているのはマツキヨやアニメイトとかどこにでもあるようなものだろ。
だから>>501の言っているテナント力なんていうのは別に無いということ。

>はやっていればいいんだよ。
これって結果論じゃん。
518名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:08:16 ID:lwgVNL3l
>>517
普通の人間なら「アニメイト」なんて店出てこない。
アニヲタは自分たちだけの常識からは脱却すべきだと思う。

つうか、岐阜にもあるけどね。南口の日本泉ビルに。
あそこになければ普通知らないよ。
519名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:23:30 ID:AAU0arOt
>>518
お前が何に気に障って突っ込んでいるのか理解できない
お前がアニオタなんだろ
520名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:57:01 ID:+G2A0bGG
どうせなら巨大駐車場建てればいいんでは。
駐車場相場を強制的に下げる、と。
駅前が破滅する理由わかってるんだろ?
521名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:04:22 ID:I/psur90
岐阜公園の駐車場も増やした方がいいのでは?
GWに行ったときすごい行列が出来ててびっくりした。
ロープウェイも1-2時間待ちって言ってたのにさらにびっくり!
522名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:08:00 ID:9TdOl/y8
岐阜市の産業といえば県庁でしょ。
岐阜県内からくまなく税金を集めて県庁職員に大盤振る舞い。
公務員が岐阜市内でその金を飲み食いに使うことで岐阜市の経済が回ってる。
もしも岐阜市に県庁がなくて高山や中津川みたいに岐阜から遠いところに
県庁があったら、もう今頃は人口20万人ぐらいだったかもね。
良かったねえ、県庁所在地で。
523名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:20:11 ID:T2ByBQyL
その県庁が校外だから、中心部は錆びれるわね。
524名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:43:27 ID:DkRK/CTh
いや、岐阜にはペーパームーンがある。
525名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:57:39 ID:5kalYUCv
岐阜は2回ほど行った筈なんだが、印象に残ったものが何もない。
風俗街の反対側に広い通りを歩いていって・・・結局何も無かった。
私鉄(名鉄?)とJRの駅が離れていたことと、名古屋に非常に近かったことは覚えているが
これは街の印象とはいえないし…
526名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:02:55 ID:RDwtEyAS
錆び錆びの小汚ない街だな。小京都つーより単なる廃墟。感動もへったくれもない。路面電車さえ無くなって、街としての魅力はほぼ皆無。かろうじて金華山と鵜飼で生き延びてるイメージ。
527名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:19:56 ID:sBLa+POL
どうしても高層空きビル作るなら、最上階にロープウェー駅作って最大の産業である金華山と結べばいいのに
電車と直結で岐阜公園の駐車場の渋滞も緩和できて、リス村に観光客誘致もできていいこと尽くめwww
528名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:23:50 ID:YQtvzr1w
住宅やビルの上を通すのは無理だろ
規制がどうなってるのか知らんが絶対反対する奴出る
529名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 03:52:15 ID:6y+Ybm+B
俺が今勤めてる街の駅には駐車場はでかいのがあるが、商業施設がないので寂れたままだ
住宅とオフィスとショッピングセンターと駐車場、あとホテルと金融機関・コンビニと観光の目玉があればそこそこいけると思うが、
人を集められる目算がなければ金は集まらんし、周辺のシャッター街も何とかしようと思えばもっと金が要るわな
まあ十分冷静慎重に採算性を検討しつつガンガレ
530名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:30:35 ID:aG38xcfI
>問屋町に軒を連ねるアパレル店舗による“スライド入居”が期待されている。
家賃払う体力がある店なんて限られてるじゃん。
531名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:43:40 ID:6m5VX679
渋谷駅前にもロープウェーあったしね
532名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:37:01 ID:pGaknStk
そういえば、昔、岐阜モノレール構想ってあったな
533名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:42:10 ID:6m5VX679
>>532
単線のモノレールだったら
電柱数本文のスペースで支えられるんだよね
湘南モノレールを見てびっくりした
http://www.sigeharu.com/~600v/up/src/up0024.asf
534名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:31:17 ID:JvZAnFSL
岐阜の中心街は既に23号線に移りつつある。 多くの地方都市と同じく車交通がメイン
市内路線もなく少数の名古屋通勤の人や高校生がたむろするだけ
535名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:52:17 ID:fAztsbWR
>>529
そんなに揃えられないよ。いくらなんでも。
ショッピングセンターがないのはキツイな。
パルコだなんだでなく、普通の小売をまず作らんとな。
>>531
比較例として渋谷ってオイ・・。
名駅を例にしたカキコもあったが、どうも立ち位置を間違えているヤシがいるな。
岐阜駅前がそんな場所なら、パルコが撤退するわけないだろ。
>>534
23号なんて岐阜には通ってない。
同じ間違えるでも「23号」と書くってことは、あんたが岐阜人ではない証拠。
536名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:53:42 ID:F8sLWpB7
23号www
第一京浜に岐阜の中心街があるのかw

21号と22号なら知ってるけどw
537名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:48:59 ID:Z+hIkfdO
>536
第一京浜?
なぜ?
538名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:30:34 ID:RWXSDVt6
23号が岐阜の中心ってのは訳分からん主張だけど、
23号が第一京浜ってのもこれまた訳分からん主張だな。
23号って三河湾伊勢湾の周りを回るような路線じゃなかったか?
第一京浜ってのは15号かと。走ったことないけど・・・
539名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:48:43 ID:blhFXU4y
とりあえず駅前に小売関係は
車もってるやつからみたら

一定以上の買い物をしないと駐車代とられる
道がこんでて窮屈、駐車場も立体駐車場などまんどくせ
郊外の見せ場にくらべ、売り場が狭い(土地たかいからな)
服関係の店舗数も少ない

となんでヤナガセ付近で買い物しないといけないの?
状態だからな

多様性では売り場のひろさにより勝負にならないんだから
ニッチ商法で東海3県NO1を目指すしかない

東海3件の腐女子が集まる
ヤオイロードをつくるとかな
540名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:01:26 ID:RWXSDVt6
岐阜とは関係ないが23号が商業の中心ってのはある意味当たってるかも。
三重は知らんけど愛知では最近の23号沿線の小売店舗の発達は目を見張るものがある。
小売店舗だけを見ればマジで23号線>1号線じゃないかと思うほど。
並行するバイパスが開通してもちっとも旧道が寂れないのが23号線。
541名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:36:29 ID:y7abt7CQ
>>540
23号沿いになんかあったか?
全く印象ないんだが。
542名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:04:19 ID:oVP1i7V/
岐阜の人って公共交通機関嫌いだよね、名古屋行くにも車で行くし。
パチンコに使う金はあっても、数百円の駐車料金が惜しがるし。
543名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:14:09 ID:yLBI0urS
>>531
あんな幻なものを例に出すなよw
544名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:24:01 ID:lg7el+FS
>>542
嫌いというよりも発達していないからじゃね。
岐阜中心部から周囲へ行く方法に電車がないのは不便すぎる。
路面電車も今の時代に合った残し方はなかったもんかねぇ。

545名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:26:40 ID:REFjswmz
>>544
まぁそれは岐阜に限らず東海地方全体にいえることだけどね。
道路網は東京とかにも引けを取らないが、公共交通網は相当遅れてるし。
546名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:37:51 ID:lg7el+FS
交通機関が発達しない場合は町としては発展するのは難しいでしょ。
地質がら地下鉄は無理らしいし、バスだけじゃーな。だからといっても自動車と同じ道路に
路面電車も?だし、モノレールが妥当かな。コストかかりそうだね。
住民税で岐阜市も少しは税収が良くなったかもな。

547名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:51:25 ID:xelmc6jZ
岐阜市を見ていると大都市が近いことが必ずしも都市を発展させる訳ではないことがわかるな。
岐阜市より人口が少なくても松本や盛岡の方が栄てるもんな。
548名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:25:46 ID:nu+daFod
こっちでも議論してくださいよ

【がんばれ】岐 阜 市 part 8【FC岐阜】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1161415236/l50
549名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:18:30 ID:VFUo13M5
和歌山なんてあれだけ大阪と離れてても岐阜とそっくりな状態。
所謂、昔は凄かった町。
550名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:06:42 ID:KDtbU8XP
>>547
それはないw

盛岡市
面積 886.47km2
総人口 299,776人
(2007年5月1日

松本市
面積 919.35km2
総人口 228,814人
(2007年1月1日)

岐阜市
面積 202.89km2
総人口 412,435人
(推計人口、2007年4月1日)
551名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:12:53 ID:Ac0c0FU9
岐阜は全て絵っ他非忍
552名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:45:54 ID:ODs3HThe
岐阜は金津園でもっているようなもの。
新幹線の駅が羽島村みたいなクソ田舎につくるアホがいるから岐阜は衰退した。
車社会はトヨタの陰謀
553名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 09:33:33 ID:2jz0hAH3
ところでツインタワーって風の影響はどうなるの?単独での場合より風の影響受け易いでしょ。
片側のタワーが風上側とかになれば風下側は乱流中になるから風の影響は少なくなるけど、
タワーの正面からの一様流がくるとやばくない?
554名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 09:47:53 ID:x+K7MIKR
岐阜羽島でも駅がないよりは全然マシ。
そもそも新幹線が岐阜市内を通ることはありえないし、
当初の予定では岐阜県内に新幹線駅をつくること自体構想されてなかった。
それを思えば岐阜羽島に駅ができたことを喜ばなくてはならない。
もしも新幹線が鈴鹿ルートだったら、岐阜市なんてそりゃもう
今頃悲惨なものだったはず。
555名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 10:06:10 ID:xDcKa0Ap
そっか、鈴鹿ルートなんて話があったのか
鈴鹿ルートの方がよかったかも・・・
556名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 10:48:28 ID:8qOTRoTH
>>554
もともと関ヶ原付近の降雪に対応するための退避施設機能を兼ねる駅を岐阜県内に設けることは
当初の予定も予定、最初から決定していた。
ただ駅の場所は大垣市内がいいか羽島市内がいいかで定まってなかった。

ちなみに大野某が推し進めたのは、それを大垣ではなく羽島に持ってくるために働きかけをしたという部分。

よく誤解されてるが、岐阜県内に新幹線の駅そのものを作ったのは国鉄主導の計画に沿っただけのことで
大野某の政治力とは無関係。
557名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 11:16:17 ID:pKBoSi2B
>>556
当初鈴鹿山脈をトンネルでぶち抜くルートで名古屋〜京都を途中駅なしで結ぶ計画だったのは事実。
資金面や工期面(東京五輪を控えていたため)の問題から困難だということで、鈴鹿ルートを取りやめて米原経由に変更になり、そこから岐阜県内の駅設置が必要になったということ。
岐阜県内の新幹線駅設置はもちろん国の決めたことで一代議士の鶴の一声なんかではないが、そもそもその前段があるということだ。
558名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 11:34:55 ID:we3WauQm
554は岐阜県民を名乗れ。
559名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:13:05 ID:KDtbU8XP
羽島に住みたいと思っている岐阜市民はほとんどいないはず。
30年ぐらい前、長良川の堤防が決壊したときに、下流域の
安八郡で切れてよかったねという反応だったからw
新幹線の駅と高速のインターが近接しているから、中途半端な
都市計画になった。新幹線の駅が出来たおかげで
地価が上がり、高速道路近辺に立地すべき工場や流通関係企業の
進出を阻んでいるし、駅付近での住宅地の開発は高速のインターの
おかげで住宅環境の質が悪くなった。
560名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:42:59 ID:K50qk72A
羽島って、バローできたしインター前の宇佐美とか比較的ガソリン安いし、渋滞なしですぐ愛知県内
(と言っても元祖父江町の稲沢とか元尾西、元木曽川町の一宮だけど)だし、そんなに不便ではない
と思うけど、でも高陽社とかいう胡散臭そうなのが幅を利かせてるから...やっぱり住みたくないな。
561名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:53:27 ID:Sw7W/bDP
>>560
高陽社って、マルチ商法みたいなことやってるとこ?
つうか、「みたいなとこ」じゃなくてまるっきりのマルチだけど。
562名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 22:03:34 ID:KC3C2edy
まあ確かに559の言うとおりでもあるんだが、それでも
新幹線駅と名神ICのコラボは岐阜市にとってはノドから手が出るほど
欲しかったものでもあるわけだ。
わずか10キロ南にあるだけだろというかもしれんが、この10キロが大きい。
新幹線駅とICが岐阜市内にあったからといって中心市街地の
衰退や商業の郊外化や避け得ないものだったかもしれないが、
岐阜市全体の経済には凄く大きな起爆剤となるインフラだったはず。
563名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 22:20:02 ID:KC3C2edy
静岡県に掛川市ってのがあって、これが新幹線駅と東名のICの
両方を持っていて、そのどちらも比較的最近のもので
たぶん90年代に入ってから完成供用のはず。
駅とICとは1キロほどの距離だから、ちょうど羽島と似たようなもの。
それまで掛川は新幹線と東名高速が目の前を通り過ぎるだけ
恩恵は薄かったが、新幹線駅とICができたら、すぐに効果テキメンで
商業も工業も好調で都市経済が大きく伸びたそうだ。

そういうのを聞くにつけ、やはり新幹線と東名神高速がないのは
産業面にとっては痛いと痛感する。
564名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 02:58:04 ID:KtVQ9VnV
岐阜県民だけど羽島駅に行った記憶がない。よく遊びに行くのは東京と京都。
東京は名古屋駅経由だし、京都はうちからは高速バスの方が便利。
大阪方面でも、たぶんうちからは高速バスで名古屋駅行く方が便利っぽい。
565名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 12:22:23 ID:mVO1TP5s
>>564
逆に俺は稲沢市民(だった)けど、羽島駅使いまくりだった。車で渋滞無くスーッと行けて、
駅のすぐ裏に1日停めてても500円とかだったし。名古屋駅まで出るより便利だったよ。
566名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:40:17 ID:R7BTopKC
岐阜市民もしくは近辺だと
修学旅行の時に羽島駅に連れてかれるケースは多いのでは。

教員にとってはあの周りの何もなさは生徒の管理にもってこい。

それで初めて羽島駅見てショック受ける人間も多し。

といっても俺が最期に見たのはだいぶ前だから今は多少マシになってるのかもしらん。
567名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:33:34 ID:XkU1u8Jw
>岐阜羽島
あれでも三河安城よりは利用客多い駅なんだからそう邪険にしなさんなw

IC間近、駐車場たくさん、という立地条件もあって、自宅から車で直接新幹線にアクセスしたいという
パークアンドライドの客や、関西方面からのツアー客が観光バスに乗り換える駅としても
意外に広く利用されている。
568名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 15:26:38 ID:MSfS4Wfw
12年の国体 岐阜開催を正式に内定 
2007年07月19日 

第67回国民体育大会の県内開催が18日、日本体育協会の理事会で正式に内定した。 
12年に開かれる予定で、県内開催は65年の第20回大会以来、2回目。 
古田肇知事は「国体を契機として、スポーツ振興や健康づくり、福祉施策などのふるさとの未来づくりにつながる施策を展開していきたい」と意欲を語った。 
県は正式内定を受け、8月4日、岐阜市の岐阜メモリアルセンターに県内の強化指定選手ら関係者約千人を集め、総決起大会を開き、県内外から募集した国体の愛称を発表する。 
マラソンの千葉真子さんら五輪出場経験のある7人と一緒にジョギングを楽しむなどのイベントも予定している。  

http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000000707190003
569名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 13:04:18 ID:cYolGVzQ
神戸の三ノ宮駅前にも54階建ての高層マンションが建つそうだな。
当たり前だが神戸だけあって岐阜より大規模だな。
570名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 21:43:11 ID:Q00fb7QD
無能で馬鹿な細江とかいう岐阜市長をどうにかしてくれ
571名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 01:52:57 ID:RvFDgxQz
>>569
政令指定都市と普通の市を比べる意味が分からん。
572名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 05:42:55 ID:OgcTZuUl
岐阜羽島か、竹鼻は今でも治安悪いですか
573名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 09:47:55 ID:pwssDw27
東濃が岐阜県で良かったな。
愛知県のおこぼれで潤う東濃、東濃のおこぼれで潤う岐阜県。
ここ10年ほどずーっとこの構図。
普通なら県庁所在地が県の経済を牽引していかなくちゃならんが、
岐阜県経済は東濃経由で愛知県が牽引しているってわけだ。
574名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 10:05:04 ID:5d6C3GXi
岐阜って九州の?
575名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 13:00:26 ID:xOFJZ97n
商業販売額においても工業出荷額においても
岐阜地区・西濃地区が県の経済を牽引してるけど何かw

東濃は東海環状道+トヨタのおかげで近年マシになってきてるだけのレベル
576名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 14:02:31 ID:Ip5cyWV3
> 東濃が岐阜県で良かったな。

そもそもこの発言が意味不明。
577名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 06:30:04 ID:PcIw64sS
名鉄岐阜の改修工事はひとまず終わったようで、利用しやすくなった?
578名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 07:12:11 ID:vQKRlK1k
お前ら中濃も語ってやれよ。フェザーとかあるだろ。
579名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 08:55:35 ID:kHqzDrRc
580名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 16:05:24 ID:z7KiWulA
>>574
チミ詳しいなw
581名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 16:59:12 ID:DDb+GPQY
東京の立川にはなれない岐阜
582名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 03:34:27 ID:D/C3x+cU
条里制の名残があるほど歴史がある岐阜が新興都市を目指すはずがないだろ。
583名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 05:24:03 ID:UtiDBJjr
フィレンツェ とも姉妹都市
584名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 05:35:46 ID:2qldMsat
岐阜と名古屋は仲良し
585名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 05:47:19 ID:LPlTqOvS
       ??????
       ??????
   ??   ??????
  ???????????  ▼?
  ??????????  ? ??
  ???■? ? ?   ? ?????
        ? ??    ? ?  ▼
       ?? ????   ???
       ????▼?? ????
     ???? ?????? ???
    ????? ????????▼?
    ??? ??????? ?? ? ???
    ?〓? ?  ???????????
    ??????????????
  ???   ?????????
 ?〓?:?:?   ??   ??
?::?::???:???? ???? ???
 ??::?::??:??:???.::? .::???:: ?
   ??::?::??::??.::?????::???
     ???▼ ???〓????
586名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 08:34:17 ID:nFsO9SrN
パレマルシェ、名鉄岐阜駅前に出店

地元関係筋によると、名鉄岐阜駅前の新岐阜百貨店跡に建設予定の商業ビルに、総合スーパーのパレマルシェ(旧名鉄パレ)が入る方向で
最終調整が進んでいることが二十五日、分かった。
名古屋鉄道が進める駅ビル建て替えの一環で、商業ビルは、〇八年上半期の完成をめどに、今夏中にも着工するとみられる。
旧名鉄パレの新規出店は、一九九八年以来、十年ぶり。
地元にとっても、客足が市郊外へ流出し、駅周辺の商業施設が衰退の一途をたどるなかで、久々の大型商業施設出店となる。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200707/26/articles_3638.php
587名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 02:10:35 ID:cCG10s+p
岐阜って首都圏でいえば宇都宮クラス かな?
588名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:31:33 ID:H3DMCmau
>>584
キミが言うほど仲がいいわけじゃない。

仲良い部分もあればお互い相容れない部分もある。
曖昧な感じだ。
589名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 22:47:43 ID:PO1FJ/1Z
花火大会の規模(しかも2回)では全国でもいいところにいくんだろうけどなあ!

梅や桜は、他県から人を呼ぶほどでもないし
590名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:15:52 ID:mQtIl7xT
>>586
これで地価が下げ止まるといいけどな。
JR岐阜駅周辺は下げ止まったけど、名鉄岐阜駅周辺地価の下落が続いてるから。
591名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:44:10 ID:hyy+MAZT
>>588
仲の良し悪しを論ずる以前に、そもそも対等な関係にはなり得ない。
都市規模が比較にならないし。
京阪神同士の関係とは全く違う。
592名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:51:32 ID:hyy+MAZT
>>589
2回あるのは、新聞社間の意地の張り合いとも言えるな。

新聞というと591の続きだが、京都市内は京都新聞、神戸市内は神戸新聞がシェアトップだが、岐阜市内は中日新聞がシェアトップで、岐阜新聞は地元紙でありながら2位に甘んじている。
長良川以北では岐阜新聞が圧倒的に強いが、以南ではシェアが取れないからだ。
593名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:55:51 ID:/mkCxh7L
岐阜は意外と大きい都市
名古屋からも微妙な距離にあり文化圏も名古屋どっぷりではない
シンボルタワーとして求心力が高まれば独自の経済圏を維持できるのではないか
594名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 23:56:06 ID:HMyPOQXk
>>592
中日新聞の東海3県におけるシェアは圧倒的だしね・・・・・・・
(東海3県で大体70%のシェア。岐阜県も8割位のシェア)
ついでに、東海地域の放送局も岐阜TVとメ〜テレ以外は中日の資本が入ってるし
名鉄の電車内の電光掲示板にも中日新聞がニュースを入れてる。

ちなみに岐阜TVは岐阜新聞資本
595名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:08:05 ID:Wd4eWjAE
>>594
中京テレビは中日の資本は入ってないよ。

まあ、新聞のシェアって、全国どこへ行っても、そこに地元紙があれば当然地元紙が強いもんだ。
東京や大阪は違うというかも知れないが、これは全国紙が「地元紙」だからであって。
福岡の場合は西日本新聞が30%台だが、これも福岡と北九州という対立する2つの都市圏の存在が大きい。
西日本新聞は福岡都市圏では6割強のシェアだが、北九州都市圏では1割未満という極端な違いがある。
ちなみに北九州市内のシェアトップはなんと毎日新聞。
596名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:28:28 ID:0Q0SiZjc
岐阜ほど規模の割りに田舎イメージが強い都市も珍しいよな。

人口や各種経済指標などで都道府県をランキングすると
たいてい20位前後になるにもかかわらず、
世間一般のイメージでは40位前後って感じだろう。

3大都市圏の一部であり
岐阜>一部の中核都市を除く東北・中国・四国・九州の都道府県
なのにwww
597名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:29:42 ID:KlO5nt3c
規模は全然違うけど、大阪と神戸もそれなりに独立した経済圏?

ダイエーの中内さんが健在の頃は、神戸経済界は大阪に吸収されること無く
独自の影響力があったかと思うけど

大阪:神戸の経済規模の比と名古屋:90年代初頭ごろの岐阜
だったら同じ比率ぐらい?
598名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:33:02 ID:0Q0SiZjc
大阪は保守的で神戸は新しいもの好きとはよく言われますが、
徐々に同質化してきているのかもしれませんね。
599名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:37:47 ID:YDdxWjVJ
名古屋-羽島-大垣を中心に都市計画した方がいい気がするんだが・・・
600名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:41:18 ID:6oL2LmHR
岐阜って田舎だから安全だというイメージあるけど、実はめちゃめちゃ治安が悪い。それをなんとかしないと少なくとも富裕層は定着しないだろうね。
601名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:49:27 ID:KlO5nt3c
神田族ってもう死語? まだいる?
602名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:49:44 ID:YDdxWjVJ
>>600
田舎だからDQNが多いんだよ。
そして、なんだかんだ言って旧街道の交差点だから、
犯罪者が名古屋経由で逃走路に使うんだろうな。長野に抜けるか、日本海側に抜けるか、東海道から東京に進むかを決められるんだな。
おっと、犯罪者は西から来ると限定しまったかなw
603名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 02:19:24 ID:nABwvcXX
>実はめちゃめちゃ治安が悪い

何を根拠にこういうこと言ってるんだ・
例えば、暴力団の勢力で言えば、人口あたり構成員数も影響力も名古屋の方が
大きいぞ。名古屋の大勢力弘○会は、現山○組のトップを出しているしな
栄の中日ビル裏あたり(池田公園周辺)なんて、全国でもトップクラスの怪しさだぜ
池田公園の怪しさの比べたら、歌舞伎町とか西柳ヶ瀬なんか可愛いもんだよ。
警察が管理できないので、893がパトロールしているし、全国にそんな場所あるか?
604名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 05:12:47 ID:KlO5nt3c
http://www.gifucity-tower43.jp/

ちゃんとサイトあったんだ
605名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:36:31 ID:HvJtOsRa
>>594
中日新聞のシェアは
岐阜県は6割強
三重県で5割強

中日だけでシェア8割取ってる地域なんて
愛知の西三河地区だけ。
606名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:42:22 ID:HvJtOsRa
大体、岐阜新聞の県内シェアが3割近くなんだから
その時点で中日8割はあり得ないことに気付かないとアカンて。
607名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 07:50:13 ID:r5IkYrKc
日本の多くの再開発で見られる似たり寄ったりの近代化ビル。

その街にあった街の開発
伝統・文化を上手く融合させるような
街開発は出来ないものなのかね。

京都の駅ビルだって
単独で見れば良い建物なのかもしれないが
町並みを見事に壊して
京都らしさと言う物が全くない建物だろ。
あれを良しとするような街の開発は
おかしいことに気付いても良いんじゃないか。
608名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 08:12:07 ID:Ydi/xowN
岐阜大学って岐阜駅からどのくらい遠い?
609名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 09:00:57 ID:ZdROP4+H
2分
610名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 09:09:29 ID:Wd4eWjAE
>>606
岐阜新聞の県内シェアは23.4%で、3割近いとまではいえない。
ソースは朝日新聞の関連会社である朝日オリコミ名古屋のHPにある資料で、
新聞社の押し込みでない本当の宅配シェアがわかる。
ちなみに中日新聞は岐阜県内が63.6%、三重県内が56.6%。
県内でも地域によってシェアは大きく差がある。
岐阜新聞のシェアが高いのは岐阜市北部、山県市、本巣市、関市といった
地域で、特に本巣市は6割を超えている。
岐阜市内全体では中日44.5%、岐阜41.9%。
他の都市では、大垣市が中日63.7%岐阜24.7%、各務原市が56.5%岐阜20.1%、
多治見市が中日82.4%岐阜1.8%(朝日12.5%)、高山市が中日79.3%岐阜7.5%。
岐阜新聞は岐阜「県」の新聞というよりは、実態的には岐阜「地域」の新聞に近い。
611名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:51:33 ID:OVoaWc3f
元々岐阜という名前が岐阜市から来たからしょうがないだろ。
美濃と飛騨、美濃のなかでも全く文化圏が異なる、濃尾平野部と東部木曽川沿岸だから。
612名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:58:11 ID:KlO5nt3c
岐阜新聞の花火の方が、なんとなく好き

花火には、名古屋からも人来るよね?
613名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 10:59:25 ID:OVoaWc3f
今日花火か?
614名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 12:12:48 ID:W3J/Wlt9
>>590
下げ止まりで喜ぶのは、業突く張りな地主や家主、せいぜい税務署くらいだろ。

本当に再開発を望むなら、どん底まで落ちてしまった方が、新しい店や開発業者
が進出し易くなって万々歳だろ。

>>607
駅ビルの外観を、こんな五重塔みたいな感じにすればヨカタのにね。

ttp://kaede.komusou.jp/myweb1_023.htm

>>613
既にちょっとだけだが打ち上げの音が聞こえたよ。
615名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:48:03 ID:ra1lRH84
ゆかりタンのおかげ。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:42 ID:3lHBRhRr
広告業界では、東海3県の新聞購読率は中日新聞8割弱っていうのが定説ですよ
新聞社発表のシュア率なんていい加減なものだからね
岐阜新聞なんて実購読部数10万部届いてないからね
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:11 ID:30W3gRgM
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:57 ID:skzQX9Yv
まずソースが古いのがいただけない。
それこそ新聞社の押し込み含めて8割とかほざいてるだけだし。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:02 ID:skzQX9Yv
比較的新しいデータだとここらへんとか
http://adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/busu/busu08.html
それとデータの出展元は日本ABC協会調べだから
各新聞社の都合には左右されてない数は出てると思う。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:51 ID:Y1HH1sr+
大阪
1読売、2朝日、3産経

何ホント?これ
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:14:21 ID:IRVpM4DK
名古屋にツインタワーが出来てから、
方角がかなりわかりやすくなった。

山も海も見えない平野では、結構重要な手がかりだったりする。
622名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 11:59:22 ID:zpJ1Nsau
>>619
おいおい、そこまで自信たっぷりにデータを持ち出すなら、ABC協会のデータは加盟各社の自己申告だという最低限の知識ぐらい持ってろよ。
>>620
これは事実。
大阪市内、特に市東部で普通に産経の専売店がたくさんあるのにはびっくりした。
たとえば東京都内でたくさん新聞が発行されていても、読売朝日毎日以外の新聞の専売店を見つけることは容易ではない。
(毎日は都内では弱小だが、かつて強かった頃の名残でなぜか今も専売店が多い)
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:22 ID:UMdU3Idi
いくら自己申告だろうと中日8割説は眉唾もの。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:25:25 ID:UMdU3Idi
岐阜県 中日57.64% 岐阜24.65% 朝日8.38%
愛知県 中日64.19% 朝日9.59% 日経5.31%
三重県 中日49.36% 朝日17.89% 毎日10.29%
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:59 ID:s62rT80I
大昔、目黒区で産経新聞の奨学生やってたが
経営は大変だったみたい
客少ないから一人で広大な地域を担当しないといけないし
広い割には部数が少ないので読者全員から集金しても元が取れないし
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:33:34 ID:s62rT80I
近くにあった朝日の専売所は
織り込み広告がいっぱいあるので
一件も集金しなくても広告配布手数料だけで元が取れる
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:49 ID:rTUrnMqs
そういえば、東海地域の学校や図書館行っても、
読売や毎日は置いてない所もちらほらあるが
中日新聞置いてないところは見たこと無いな。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:39 ID:2H0bQVyc
>>624
三重は伊賀地方や東紀州地方で中日のシェアが低いらしいね。
あのあたりは広域関西圏だから。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:46:34 ID:4/0sMamE
>>608

くるまで15分〜25分
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:17 ID:Y1HH1sr+
中日販売店なんか広告だけでビル建ててるよな
中日だけは入れる土地柄、朝日になると1/3も入らん
631名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 15:05:50 ID:zpJ1Nsau
>>628
伊賀は朝日新聞が猛烈に強く、伊賀市で48%、名張市で38%のシェア。
中日はひとケタ台。
逆に東紀州はそうでもなく、熊野市でも中日が41%。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:24 ID:HQ0yMQCW
>>623
ま、どちらにせよ岐阜新聞が弱いことに変わりはなし。
ここまで意地になるということは、キミって岐阜新聞の関係者?
岐阜新聞なんて、会社にしか置いてない新聞という印象が強いんだが。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:10 ID:VFmGMSsh
郷土愛を持とう なんて
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:43 ID:dtK4M+Za
>>628
伊賀じゃ、中京スポーツじゃなくて大阪スポーツだしな。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:27 ID:fG05dRCn
中日に否定的な意見言っただけで岐阜新聞関係者扱いとか
中日信者ってどんだけ〜
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:04 ID:fG05dRCn
熊野市と岐阜市の中日率がほぼ同レベルなのは素直にびっくりしたな。
熊野なんてほとんど和歌山じゃんと言えるくらいの端っこなのに。
東紀州の中日販売員の頑張りは素直に関心できるな。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:41:14 ID:rTUrnMqs
>>635
そりゃ東海地区で中日のシェアは圧倒的だし、放送局もメ〜テレ・岐阜テレビのみが反中日。
ついでに名鉄の電車に記事流してるのも中日。東海地区での中日の存在はこんな感じ。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:41 ID:2H0bQVyc
>>631
これじゃ伊賀出身の平井堅が大阪(2歳まで住んでた)出身だと偽るのも
分かるわな。三重=東海3県ってのが一般的な認識だし。
あえて伊賀で中日読んでる層って名古屋への通勤者なんだろうか?
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:06 ID:dtK4M+Za
>>638
伊賀からだと大阪に通った方が早いんじゃね?

上野市=>大阪8:30着だと6時台の出発だけど
上野市=>名古屋8:30着だと5時台だし
640名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 20:46:13 ID:JtJiCUVD
岐阜駅周辺に放送大学を移動させてくれ


いまのところは遠くてかなわん
641名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 21:14:47 ID:svlMVrNt
俺は生まれも育ちも首都圏某市だが、母方のじーちゃんばーちゃんが岐阜だから縁が深い。
俺の地元の首都圏某市では超高層マンションが乱立しているが、岐阜の綺麗な街に超高層をあんま建てて欲しくはないんだけどな。
ただ、岐阜中心部の衰退事情を考えれば再開発は必要だとは思うが、超高層マンションが岐阜に必要なのかは謎だ。
642名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 21:27:46 ID:9kAelRE8
俺は岐阜出身の人間だが、岐阜は鎖国的過ぎる。昔なんかの招致の話(カジノだったかな?)も蹴っては後で後悔してるし…
たまには故郷帰りたいと思うが考え方は好きにはなれん。唯一自慢なのは熊田曜子が遠い知り合いくらいかww
643名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:37:24 ID:fG05dRCn0
現在の岐阜駅周辺は、高層マンション以前に、中規模のマンションすら売れ残りばかりな現状だから
そろそろ建てればなんとかなるだろ理論は苦しい。
644Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2007/07/30(月) 00:29:16 ID:jqpVrgl7
てか、岐阜の街を見ているとマンションが必要なのか疑問だ。
645名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 00:55:54 ID:9jil8uTf
>>642
岐阜は超保守的だよ。
今回の選挙の結果を見てもよく分かる。
少なくとも都市型の地域ではない。
646名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:06:40 ID:9j7QzenB
お前ら、どうでもいい田舎の話をよくもこんなに長々と続けられるな
647名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:28:26 ID:5WOkyt2E
地元民とか岐阜に縁が有る人間が語り合ってるんだから良いんじゃね?
俺的には母方のじーちゃんばーちゃんがいる岐阜に愛着有るし。
岐阜は良い意味で田舎なトコが好きだ。
生まれも育ちも首都圏某市の俺からすると、幼少期は岐阜に行くのが楽しみで仕方なかったかんな〜。
綺麗な川で遊んだり、山で昆虫採ったり出来たし、普段出来ない事が出来たからな。
こっちではせいぜいドブ川でザリガニ採ったりしたくらいだから、そーゆー意味で岐阜は子供心には堪らなかったぞ。

岐阜が無かったら定期的に首都圏から出る事も無く、自然も知らない田舎も知らない人間に育っていたはずだし。

つー事で岐阜には頑張って貰いたい。
ただ、子供ん時大好きだった路面電車が廃線に成ったのは悲しかったな…。
648名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:29:38 ID:45rj02uC
>>643
JRの駅の前に立てた分譲マンションは即日完売だったらしい
649名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:30:35 ID:1l4CiNaZ
岐阜って確か名古屋から電車で20分ぐらいだよな。
合体は出来ないの?
650名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 03:17:48 ID:E7/rhly4
>>648
それってどこのだ?
駅前といったら駅南の日本泉ビルか、スレタイにもある駅西のシティータワー43の2つだけだが
日本泉ビルのほうを言ってるなら、5年も前の話でまだ駅近マンションがかなり少ない時代だったから売れた。
シティータワー43のほうを言ってるなら、県内初の高層マンションという話題性があって売れた。
エリア全体として見れば>>643が岐阜の現実。

>>649
30キロも離れてる遠方の、しかも他県の自治体とあえて合体する意味が分からない。
ネタにマジレスすまそ。
651名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 06:17:47 ID:8s3KWbsO
中規模のマンションすら売れ残りばかりって、ダイエーのあったとこ?
あそこも駅前?といえば駅前か
652名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 08:26:39 ID:B1mza2Rs
繊維産業が没落したので、風俗で稼ぐ町になって下さい(><)
百貨店がどんどん閉店してるのにそんなん造ってもしゃーないやろ
653名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 09:08:03 ID:pVcpoMI3
ダイエー跡地のマンションはいわゆる大規模マンション
654名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 16:06:16 ID:7pvRk9VX
 商業地としてダメになると地価が下がって住宅地としての
需要が出てくるって解釈はあってんの?
655名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 16:11:56 ID:0n8B3Gsy
【地域経済】 岐阜県がフランスとの交流、協力で合意・経済、文化など4分野

岐阜県がフランスとの交流、協力で合意・経済、文化など4分野

岐阜県は27日、フランスとの間で経済・産業、科学技術、観光、文化・スポーツの
4分野を中心に交流、協力を深めることで合意したと発表した。

来年が日仏修好通商条約締結から150年に当たるのを機に、フランスとの地域交流を
拡大していく。国同士ではなく、1国と1地方自治体が対等の立場で交流を始めるのは珍しい。

具体的な検討事項としては、双方で開く見本市やイベントでの互いの地場産品のPRや、
大学、研究機関での学術交流の推進、岐阜県内でのフランス語教育の拡大、岐阜県高地
トレーニング場の利用促進など。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185766079/l50
656名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 16:18:57 ID:aUIXKT3B
東海地方って総じてどこも伸びてるだけに岐阜や西濃の衰退がより際立つよね。
657名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 19:43:00 ID:C5cQVvJK
岐阜市は成熟した県庁都市として、静岡市などと同種の問題を抱える。
西三河地方や遠州などと比べて明らかに高齢化で先行しているのだ。
長期の産業不振によって自然増も社会増もふるわず、成長らしい成長を
しないままダウンサイジングの時期を迎えてしまったといえる。

北勢−名古屋−西三河−遠州のラインから外れるところは明らかに成長性が低い。
静岡中部(静岡市)は都市圏人口が既に漸減傾向。
三重でも北勢は遠州並みに伸びているが、津を中心とする中勢以南や伊賀は
振るわない。
岐阜県でも、名古屋や西三河のバックボーンとして機能する東濃地方は比較的
良い。
658名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 22:55:36 ID:A0O2Ezwr
>>657
都市としては完全に衰退期だと思う。
プライドだけは未だに一人前だけど。
あんまり差別的なことをいうのもあれだが、高学歴の人があまり岐阜に残らないことが大きいかなと。
そういう人にとっての雇用の受け皿もないけど。
659名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 23:42:39 ID:OFd53dfo
そうそう、産業がないとねぇ。
岐阜の会社には就職したくないし。
平均給与だって隣の愛知県よりか低いはずだし
JRで17分で行けるからまよわず名古屋へ出ます。
660名刺は切らしておりまして:2007/07/31(火) 00:09:34 ID:t4vXWl/n
>>657
東濃?鉄道の例だけど中央線の多治見以東は都心回帰で利用者が
減ってる。
661名刺は切らしておりまして:2007/07/31(火) 09:43:01 ID:xBlRhkrg
本当に頻繁に名古屋へまよわず出ている人は、名駅まで17分なんてのは
15分間隔の電車を待たねばならんうえに、昼間以降に限る話だという真実を知っている。
だから17分で行けるとか強調したりはしない。
その代わり岐阜なんかさっさと出て名古屋市内に住みたいとしばしば愚痴を漏らす。
662名刺は切らしておりまして:2007/07/31(火) 22:25:25 ID:K6IVbiOY
>>655
”岐阜県がフランスとの交流、協力で合意・経済、文化など4分野 ”
県がやるというのは・・・ オリベの二の舞にならなければいいけど

日本人は、舶来ものや外国で評価されると見る眼が変わりやすいから
繊維業界も起死回生でパリコレとか目指したらどうだろう?
一緒にやってくれそうなデザイナー見つけて・・・
遺族の同意を得て、杉原 千畝三ゆかりの岐阜県にある会社ですと紹介
したら、ユダヤ系の人は話ぐらいは聞いてくれないかな?

663名刺は切らしておりまして:2007/07/31(火) 22:46:53 ID:MtLZV+wz
岐阜駅南口にアニメイトができててワラタ。
なんか塾と抱き合わせてるし
664名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:31:02 ID:EmH+bCqg
岐阜市の官公庁様
住民税アップで潤っていますかぁ。
バレて取り上げられちゃった裏金また貯めようね。

665名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 12:07:53 ID:s2sa6VU2
タワー43関係でどれくらい税収増加効果があるのだろう?
666名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 19:44:10 ID:sGRlWpiG
シティタワーの1、2階の商業施設のテナントはもう決まったの?
667名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:13:45 ID:Y6HMNuzw
岐阜はまあまあ好感してるけど、大垣共立銀行は嫌い。  
師ね 大垣共立!!!!
668名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:35:53 ID:sGRlWpiG
なぜに大柿共立嫌いか教えてくれ
669名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 20:44:36 ID:Y6HMNuzw
>>668 は世間知らずか?  
あれほど腹立たしい銀行があるか。   はやく倒産しろ
670名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 06:22:54 ID:ZrovHc/6
じゃあ選択肢は十六銀行しかない?

MUFGでもいいのかな? 十六、岐阜銀行のATMも使えるし
今は、ネットでもコンビにでも利用できるし
671名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 06:36:30 ID:mJ/NAG2U
>>670
大垣共立と契約してないのに、記帳したら大垣共立
から引き落としを何回もされてた。
偽造カードで引き落としされてるかと思って慌てたよ。
金額や日付から理由がわかった。

他銀行でも○KのATM使うと大垣共立のお世話になる。
672名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 07:17:42 ID:ZrovHc/6
東京三菱、E-net ATM、セブン銀行ATM、ローソンATMは平日手数料無料だから
大垣のお世話にはなったこと無いなあ
673名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 07:33:34 ID:ukgi5B93
なぜ大共がそんなに嫌いなのかね。
馬鹿げた機能を持つ商品やATMを出しているのは認める。
そんなもん開発してるのなら、行員にもっと還元すべきだと思うのも
私だけではあるまい。
しかし、MUFGよりはましだと思うぞ。
MUFGの窓口の混雑度と対応の悪さはひどいぞ。
客を客だと思っていないぞ。あれは。
674名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 13:29:26 ID:6LMSkfwg
>>673
そこ東海銀行時代からそんなもんだろ。
三井住友かみずほ使えよ。
675名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 13:38:47 ID:l1tpWBRI
37階以上のビルなんて東京で50棟はあるんじゃないか?
676名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 15:44:49 ID:ZrovHc/6
商業施設と放送局と住居が一緒になったビルは日本初では?
677名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 16:24:10 ID:l1tpWBRI
678名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 23:06:24 ID:glSsdKJ3
>>674
普通に十六でいいと思うが。
岐阜市内に1店舗しかない銀行をわざわざありがたがる理由がわからない。
つうか、みずほが大規模なトラブルを起こした事実を忘れたか。
>>675
東京と岐阜を比べてもしょうがない。
>>676
あんまり自慢にならんと思うが。
商業施設といっても知れている。
679名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 00:39:10 ID:m97C3mTo
さすがに、「東京から東濃へ」の看板見なくなったね。
岐阜県人だが、あれ見るたびに恥ずかしかった。
680名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 00:57:39 ID:82a8c9wM
>>679
あんなもの前知事の自己満足だろw
681名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 01:28:50 ID:DzB6K5T/
経済力のない場所にでかいビル建てるとテナントが埋まらないし
あげくのはて怪しげな先物商法とかキャッチセールスとかが入ることに
682名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 01:32:50 ID:oCZO0DVy
岐阜に超高層は不要だよ。
再開発でももっと違う道が有るはずなのに。
超高層建ててやってけるのは、首都圏と関西圏。
後は名古屋、札幌、仙台、広島、福岡の中心部のみ。
683名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 01:34:17 ID:D/8WdGIA
岐阜衰退の悲劇は、国鉄時代の汽車がJRになって電車になったことの影響もあると思う。
JRが汽車のままなら、市民は名鉄を日常的に使ったので、新岐阜駅前も今より栄えていられた。
岐阜程度の規模の町に、主要駅が2つは多すぎる。(岡崎も同様)
豊橋がマシなのは、名鉄とJRの駅が1つで駅前が1つだから。
今さらJR岐阜駅前を再開発するなら、今は力関係が逆なんだから、
名鉄をJR駅前まで引っ張り込んで岐阜総合駅にするぐらいのことをしないと。
684名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 08:22:12 ID:yTYzP7Dl
大垣共立銀行
685名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 08:51:18 ID:KwbSY8ce
カーマ
686名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 09:31:12 ID:YDc4t332
>>679
恥じ入ることはない岐阜県民よ。
長野は東京です
より17倍まし。
>>683
むしろ名鉄本線や各務原線はいらないのでは。
JRと名鉄、両方が維持されるほどの輸送量は今後見込めないように思える。
687名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 16:05:14 ID:3BZ4RBzp
犬山周りは必要
688名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 16:13:45 ID:qf/H0B/n
まぁ、駅近郊も商業地なんて考えないで、住宅地にしちまおぅ。
綺麗な住宅地とか、高級マンションとか。
岐阜は名古屋のベットタウンでいいじゃん。
人が増えれば自ずと商業も発展するもんだ。
まぁ、名鉄とJRの総合駅には賛成だが、今更、用地が整うのだろうか。


689名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:19:32 ID:bxUDlPU2
名鉄の廃止は極論だしありえない。ただ、昔のように名岐間でJRと競争するのは
諦めて、途中駅の客をこまめに拾ってローカル輸送に徹するのが今後の名鉄の役割。
関西私鉄がここ数年ですっかりそのように変貌した。JRに負けたといえば
それまでだけど、線形その他条件が違うのだからいかんともしがたい。
名岐間もまさに同じ状態。
690名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:24:51 ID:8RLSbULR
その為にも名鉄岐阜駅で、本線と各務原線の直通は必須だと思うのだが、全然やる気が無いよなあ。
691名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:45:15 ID:HareCyFa
>>688
名古屋のベッドタウンとか恥じゃね?

東京とかならまだしも、あの名古屋だよ?
それならベッドタウンになろうとせずに、今のまま適度に距離を置いた関係のほうがいい。
692名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 19:58:12 ID:h7BLlZ+H
だいたいベッドタウンになったところで岐阜が救われるのかというと
そうじゃないのが世の常
恥とかどうとかそのような次元の話ではない

市長も薄々気づいてるだろうが今のご時世、結局自前でまかなえる
産業が無いと何をやっても救われない

名古屋の景気は岐阜市を何も助けてなどいないことにいい加減
ベッドタウン化推進論者も気づくべき時期だろう
693名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:03:37 ID:jO+WMFzA
産業もないのならせめてものベットタウン化だろうに。

694名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:06:41 ID:h7BLlZ+H
産業は作るものだ

市長が産業誘致を睨んで柳津と岐阜大周辺の土地に色気を出している
695名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:10:20 ID:8RLSbULR
ベッドタウンを馬鹿にするのは、専業主婦を馬鹿にするのに似てるとオモタ。
696名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:17:21 ID:YDc4t332
>>689
ありうるかありえないかではなく、必ずしも必要でないと言うこと。
人口密度が低く加えて自動車依存度の高いこの地方では関西私鉄戦法は効果は限定的。
>JRと名鉄、両方が維持されるほどの輸送量は今後見込めないように思える。
これは今後ともいや今後ますます揺るぎない。名鉄の立場に立つとするならば、
諦めて放棄する方がましだろう。
697名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:29:57 ID:YDc4t332
というか愛知県の景気が良いのを見て何か焦っているのかも知れないが、
岐阜の状態はそれほど悪くないし、街が多少ススけてても誰も困って
ないだろ。何だかんだ言って恵まれた環境に安住してるんだよ。
698名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 20:31:30 ID:h7BLlZ+H
>>695
馬鹿にするしないではなく、岐阜には向いてないという話

ベッドタウン化に向いてるのは大都市通勤者による
社会増の人口成長を見込める地域
たとえば地方からの人口流入で成長を続ける東京圏など

岐阜がベッドタウン化すると単に自分の体力を弱らせるだけ
社会増を見込めないのに、どこから人を集めるかというと市郊外?
そこでまず矛盾が生じる
人が市域内異動するだけでは都市間競争は負けと言っていいだろう
建てまくったマンションは空き室だらけ、当然市街地の賑わいもない
人口は増えないのに税収だけは落ちていくスパイラルに嵌る
699名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:01:17 ID:qM+SlAfO
>>686
各務原線がいらないって、非電化で本数の少ない高山線の方を選ぶ理由がわからない。
各務原線使って鵜沼まわりで名古屋へ行く人間なんて岐阜市内にはいないだろ。
岐阜にとっての各務原線は地域の足だ。
>>690
非現実的だ。土地がないだろ。
>>691
俺はドラゴンズファンだし、別にかまわない。
こんな狭いエリアで必要以上に独自性にこだわる意味なんかない。
700名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:09:52 ID:n13T77lS
>>699
>各務原線がいらないって、非電化で本数の少ない高山線の方を選ぶ理由が
わからない。

運賃が安い、特急の退避さえなければ名鉄よりも速い。現実として新那加は
高山線に乗客を取られて20年前と比較して乗降客数が半分以下に減少してる。
701名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 21:21:08 ID:RYB80w6q
タキガロウ
702名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 22:18:42 ID:F1DIHtXY
名鉄は、市内線廃線にしたり自業自得の面もある。

メガバンクの方が便利な面も無い?
今は、店舗が無くてもコンビ二でも携帯でも提携行でも
決済できるんだから
703名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:11:03 ID:KZiJzX/Y
必要以上に独自性を捨てる必要も無いな。
名古屋のダサいイメージが岐阜にまで及ぶのは勘弁。
東京や関西に憧れる奴は居るが名古屋に憧れる奴など居ないのが現実。
704名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:58:14 ID:ZAWsG3FF
>>689
>名鉄の廃止は極論だしありえない。

ありえない話を現実にしてしまうのが名鉄w
705名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:13:25 ID:wcr6InHX
市内線廃止は遅すぎる決断。名鉄にも岐阜にも不幸なことだった。
無駄に長生きしてボケ老人になっても周りに迷惑をかけるだけというもの。
結局、官含め「無能の名鉄に出来なくても俺ならできる」
ことは誰も証明することなく終わった。
706名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 01:13:54 ID:33QHDXpj
>>698
>社会増の人口成長を見込める地域
岐阜はそこらへんの勝算が薄いから問題なんだわな。
今のままベッドタウン化に走ろうとしても、まさにお前の言うとおり負のスパイラルに
陥るのが目に見えてる。

そのためにも大幅な社会増を見込める勝ち組自治体にのし上がる必要があるのだが
そういう勝ち組は東海3県じゃ中心都市の名古屋と、西三河や北勢など産業で好景気を
維持してる地域くらいしかないし、それ以上範囲が広がる気配もない。

やはり産業誘致が岐阜再生の一番の起爆剤なのだろうか。
707名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 05:51:54 ID:J8IUnyek
東海環状線も岐阜市の縁を通るし開通したとしても
駅周辺にはあまり関係ない話?

起死回生策あるとしたら何だろう?
核の最終処分地に表明するだけで何年間は補助金は出るし
表明してみるとか? 産廃放置よりは環境、健康への影響
は、個人的にはよっぽど少ないと思う。
708名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:05:46 ID:i5+nnXJG
>>706
こんな排他的な街に企業を誘致とか、およそ夢物語だ。
709名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:10:33 ID:wdKffLOj
>>703
でも、岐阜県からの転出先で一番多いのが愛知県
710名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:22:25 ID:j5HMHifK
日本の景観を壊す公共再開発は最悪。センス0のいらんモンつくるより従来型日本的景観を残した再開発ができねば将来は見えている
711名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 07:23:53 ID:zqEH3ATK
というか全力で名古屋のベッドタウンになろうと思ったって
もっと近距離に土地が余ってるんだからなれるはずもない訳で
名古屋に近い事を生かして人口を増やせば
そこから街の活性化にも繋がるって意味だろ

名古屋がダサいとかそんな問題じゃないし
岐阜市が名古屋よりもイメージがいいのか?
そりゃ飛騨とか奥美濃の方なら別の方向でいいかもしれんが
712名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 11:15:18 ID:Xe02H/sA
名古屋に凄く近い稲沢でもあまり人口は増えていない。
地主が土地を売らないからである、未だに畑は多い。
やっとJR稲沢周辺は整備されてきた。
名古屋に近い北側の空いている土地の路線周辺でも意外なほど人口は増えていない。
それに岐阜市内にマンションも増えつつあるし、気が付いたらベットタウン化してるよきっと。
一番の問題は、岐阜市から周辺の市町村への交通の不便さがあると思う。
岐阜は各市、町が離れ小島のように独自の生活圏を作っているように思う。
これらの間にパイプを通さないと。
713名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 12:50:01 ID:3j4qTqvH
>>699
地図で見る限り、少しの土地で何とかなると思うが。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%90%8D%E9%89%84%E5%B2%90%E9%98%9C%E9%A7%85&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wl

勿論、ハイスピードで通過する様な接続は無理だろうが、名鉄岐阜は必ず停車する駅
だからモーマンタイだろ。
714名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 12:58:08 ID:3j4qTqvH
>>712
名古屋の北側って、汚肥や市の事か?
715名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:19:57 ID:Makrm73F
>>711
ダサい名古屋と一緒くたになんかされるより、岐阜ってどこだっけ?飛騨高山?と思われるほうが
まだマシということを伝えたいのじゃなかろうかと自己解釈してみるテスト。
716名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:31:42 ID:J8IUnyek
近鉄は、大阪で300mのビル建設か・・・
名鉄ってパッとしないね?

よっぽどバブルの時に変なことにて出して大変なのか
後背人口の差で旅客収入、百貨店売上高が少ないだけなのか?

長良川のホテルも、名鉄と近鉄の折半だったのが都ホテルになったし
717名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:35:30 ID:4hIRly3M
>>711
岐阜市の状況がどうしようもないから、八つ当たりしているだけ。
結局愛知にしがみつかなきゃ生きていけないのが岐阜だし。
今日の日経に、大共の預金残高が岐阜<愛知になったという記事が出てた。
ついでにいうと、十六もほぼ変わらないレベルに来ている。
誰やらが主張する「独自性」なんて、ホントは虚妄だよ。
718名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:49:18 ID:Makrm73F
俺が思うに独自性というのは経済的なパワーバランスというよりは
人々の愛郷心そのものを指すんじゃないかと思ってる。

三重県民なんて名古屋経済圏の中に置かれながらも三重人であることを
誇りに持ってる人多い気がするぜ。
719名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 22:57:04 ID:w/d3rHcN
>>717
虚妄と言うなら、名古屋のベッドタウンに成り下がれば岐阜市はきっと救われると
思い込んでる安易な考えそのものじゃないかね?
>>711は、まだあなたより現実的に物を考えられてるよ。
720名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:07:06 ID:4hIRly3M
>>719
どのような状況になったら救われるなんていうものじゃない。
ベッドタウンにはならないだろうが、政治的、経済的に飲み込まれることは避けられないと思っている。
それを否定できる証拠があるなら見せて欲しい。
あくまで「客観的」な証拠だぞ。個人のえり好みとか抜きでだ。
721名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:27:31 ID:W3M6kKaW
名古屋圏に吸収されるのは癪だが、名古屋圏のマネー大歓迎
722名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:57:01 ID:qvGjIWre
名鉄岐阜駅行って来たけどいい感じにきれいになってた
723名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:15:16 ID:s4jIEdWY
JR岐阜駅前の繊維問屋街は、今のままにしておけば
レトロ感たっぷりで、内外の観光客がカメラ持って
うろうろするようになるよ。それで観光客が落とすお金で
岐阜もホクホク。
小樽、門司港など、各地に例あり。
724名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:18:29 ID:3ljTs4nF
725名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 02:00:36 ID:JIxOJHef
>>717
>今日の日経に、大共の預金残高が岐阜<愛知になったという記事が出てた。

そういや、愛知の地銀ってパッとしないねえ。
愛知県在住だけど、知り合いは岐阜信用金庫でローン組んでるし、自分も大共の口座メインだし。
愛知銀行とか名古屋銀行はあんまり聞かない。
726名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 05:55:15 ID:rT5I7KUA
>>723
あかん、マイナーすぎ。
一部のオタクは喜ぶが、経済効果をもたらすほどのものにはならん。
727名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 09:29:59 ID:vZE3Mcou
なんか余計なお世話な人が増えましたね
728名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:12:40 ID:IQAWjTsA
>>723
レトロ感ていってもただの小汚いビルしかないんだが。。

客をよぶキャッチフレーズが思い浮かばない。

729名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:39:26 ID:IQAWjTsA
岐阜の経済が発展してくれればいいと思うが、現実的には難しいと思うし
岐阜市内から名古屋市内に行くのにさしたる不便は感じないとなると
どうしても名古屋市内の会社に行ってしまわないか?
オレの周りはほとんどそうなのだが。
実際は名古屋市の発展スピードが岐阜市に比べて早いので、人の流動性が
どうしても名古屋方面に流れてしまう。
岐阜市のエネルギーが名古屋市に吸い取られていると思います。

岐阜市街に近い人は名古屋方面に出る人も多いだろうし、岐阜市街に出るのも
不便な場合は地場の会社に勤める。

どうしても岐阜市街は名古屋市のベットタウンになりやすい状況にあると思います。
730名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 10:43:48 ID:IQAWjTsA
連投スマソ

それに岐阜?、岐阜市の産業を起こすといってもなんでしょう。
余った土地を利用して重工業セクターでトヨタ関係の工場誘致ですか?
デパート、ショッピングセンターなどのサービス産業も人が増えないと無理ですし。
まして観光資源もありません。鵜飼いと花火なんて季節イベントでは無理ですしね。
学園都市の形成も今時?と思いますし。
一時流行った第三セクター方式のテーマパークでも作りますか?

静かで、山に囲まれて景観の良いまちとしてのベットタウン化でもいいと思いますがねぇ。

731名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 12:32:49 ID:sY5YPBL6
地域の恥じ大垣共立銀行はてったいして欲しい

732名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 12:34:24 ID:ng+DyGRi
>>729>>730
本当にベッドタウンに向いている都市なら、今これからと言わず
既にそうなってるべきはずだよ。
一宮しかり春日井しかりね。

単刀直入に言うと名古屋自体はベッドタウン需要を岐阜にまで求めていない。

名古屋がそこまでの都市圏規模を持っていない事と
そもそも岐阜より近い場所にベッドタウン需要を満たすだけの街が十二分にあるからだ。

ベッドタウンとしての競争を仕掛けたとこで人口獲得競争で一宮に勝てるわけもなく
宅地転換の代償で経済力も失った、ただの脱け殻の岐阜が残るだけ。

それでもベッドタウン化にこだわりますか?
733名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 13:24:11 ID:2c8wVb9h
>>730
神戸や横浜が海や港の景観を売りにしてる様に、岐阜は山と川を売りにするのは
一応良い方法だと思う。

ただ、異国情緒に対抗するのがショボイ鵜飼くらいしか無いのは辛いし、何より
も主要駅から実際の住居までの交通手段が貧弱過ぎる。駅周辺だけでは発展と
呼べるほどのベットタウンを作るには、土地が少なすぎるし。
734名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 13:36:36 ID:Zc7zqPuI
>>679
その看板があちこちに出始めた頃、東濃から東京へ引っ越した
新宿には慎太郎が「移転反対」とブーイングのポーズをしたポスター
なんだかなと思ったよ
735名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 13:59:19 ID:Hr7KbRjP
ほんと田舎者は人間のクズだな
こんなのどう考えても土建屋しか儲からないだろ
そんな民度だから市内で野田聖子なんか当選させちまうんだよ
736名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 14:45:29 ID:/ZVkLMbU
繊維街建築が、小樽や横浜みたいに、レトロなレンガ倉庫ならいいけど、小汚いコンクリートビルなんてどうしようもない
駅前の繊維建物は全部取り壊して、巨大ショッピングモールにするべき
その上に高層ビル建てるべき。

737名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 17:37:53 ID:3TRCDm1E
>>732
つかそこまでいうなら対案だせばいいだろ
何でゼロか100かの見方しか出来ませんか?
神戸から大阪に通う人は多いが
神戸が衰退してるか?独自性がないか?ダサいイメージか?
738名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:21:21 ID:vZE3Mcou
一宮に勝つって発想がそもそも問題外

ベットタウンなんて外側に広がっていくもので
外側が内側に勝つものじゃありませんよ。

勝つとか負けるとか言う人間ってなんだろね
739名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 21:37:09 ID:8aHw6oB6
そう、岐阜は岐阜独自の静かで穏やかな発展方法を考えよう。
大都市のベッドタウンでなく、地方都市としての!
740名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 21:52:24 ID:Dm1wmlmG
静かで穏やかな老衰方法を考えるでもいいなw

まあ冗談はさておき、夕張市のような財政破綻団体ですら
死ぬどころか堂々と皆の手によって生かされてるのだから
岐阜はまだまだ大丈夫。
741名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 01:23:30 ID:ymvH7ab/
>>716
JRに乗客取られて苦戦してるからな。
742名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 03:35:01 ID:6YJS3uRq
犬とか猫たくさん飼ってペットタウンにしちゃいなYO!
743名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 05:33:44 ID:3C3dCu1/
>>742
まあそれなら多少の観光客を集められますがなぁ
744名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 05:51:43 ID:pHv8A0jc
町おこしなどで○○王国とか宣言して地域通貨を導入している自治体や商店街がすでにあると思うけど
同じようなことやったらダメかな?

電子マネーとか導入は容易になってきたと思うし。それで市内で利用し支払えば、消費税の地方分の一定額を
キャッシュバック(還付申告の必要なし)
745名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 06:36:34 ID:YLhyhHyr
http://www.parco-urawa.com/web/199shops/
今年秋に新しく誕生する浦和パルコの全店舗構成が発表されたけど
うらやましい限りですわ。
大丸のデパ地下に、紀伊国屋書店に、10スクリーン以上のシネコンに・・・

岐阜のパルコ跡地は解体工事中か。
まさに世の中の栄枯盛衰をパルコに見た。
746名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 16:07:20 ID:u57DwR5E
>>745
いつも思うのだが、こういう関東圏との比較は全く無意味だ。
岐阜の立ち位置がいかに分かっていないをあらわしている。
747名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 16:27:56 ID:dep7DK/2
昨日名古屋市科学館へ行ってきた。
岐阜のはいったいなんだ・・・・

といった具合に、いろんなものがそろっている名古屋市は便利。

ただ、日頃の居住地は静かで、自然があって穏やかなところがいい。

748名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 16:40:34 ID:P2kw2XPk
女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83

佐藤ゆかり議員のパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
749名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 18:08:49 ID:HW6Yq1zy
名古屋市内にも静かで自然いっぱいな場所は豊富にあるのですが
750名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 18:17:08 ID:Vo73oQbx
少なくとも泳いで遊べる川はあるまい。
751名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 18:25:00 ID:HW6Yq1zy
>岐阜の立ち位置

地方拠点都市として扱われず、ベッドタウンとしても扱われず
ただただ競争に破れて衰退していくだけという
身も蓋もない立ち位置の事ですかね

たしかに大宮池袋新宿上野ら、名駅一つ分など軽く一蹴
できるほどの大商圏たちに囲まれているのに発展をし続けている
浦和とは大違いですね
752名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 11:49:58 ID:BVN4/FZg
何も知らない人は黙ってていいよ。

聞きかじり程度の知識で知ったかされてもスレが混乱するだけだから。

自分の地元自慢がしたいのなら他のスレでやってちょ。
753名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 12:01:07 ID:KsdGr+Of
要するに名古屋自慢はヨソでやれ名古屋人め
754名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 11:03:55 ID:TDA5HFHA
閉鎖的な岐阜市民よもっと広くみないと。。。。
ほんと閉鎖的だぞもまいら。
岐阜市民は強制的に、東京、静岡、大阪に最低3年以上は居住すること。
ものの考え方が違うことに気づくと思う。

755名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 11:56:46 ID:yBHrh9/N
>>754
まえもどっかのスレで同じ意見を見たなぁ
川崎に引っ越してカルチャーショック受けてる人だっけ?
756名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 17:43:05 ID:EOADOw80
>>754
静岡ってw
757名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 03:59:32 ID:h1EQiPR8
新幹線車内誌「ひととき」7月号に岐阜・大垣が紹介されてる。

岐阜県の県庁所在地、岐阜市は全国有数の水に恵まれた街。市内を斜めに横切る長良川は、
環境省「名水100選」にも選定された清流として知られ、多くの魚たちが生息しています。

ということで、環境良さそうじゃあないですか。岐阜の人、もっと誇りを持って!
758名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 06:04:22 ID:vUVXXiCf
岐阜県の観光大使・熊田曜子が
オススメスポットでモレラとか言ってたぞw
そんなモンのために岐阜に観光に行くわけないだろうwww

岐阜県民よ、熊田を馬鹿と罵るのは簡単だが、
若者としてそれくらいしか挙げられない現状を恥じるべきだw
759名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 06:13:52 ID:n73TCUF4
もう廃れるにまかせろよ
760名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 10:12:29 ID:VjFTgyOO
>>756
静岡は地味だが、薬品メーカー、工場、都市銀行、港など
産業は岐阜とは雲泥の差だぞ。
まさかお茶だけ作っていると思っているんじゃないだろうな。
土地も高いし。魚も旨いし。富士山見えるし。

所詮岐阜はモレラだぞ。あひゃひゃひゃぁ。
せめて高山とか、温泉とかなかったのだろうか。
761名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 10:48:47 ID:sjB7C022
>>759
まぁ、そう言うなよ。
山があって綺麗な川があって自然が豊富で発展しなくて時間が止まったような岐阜が好きだぞ。
762名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 17:03:41 ID:3JVSMCmP
>>758
できた頃は名古屋とか滋賀県の方からも車でどんなもんか
来てたみたいよf^^;。
763名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 18:29:20 ID:wNTIpLKA
静岡は、都市圏の狭間にあるが故に、のぞみは停まらないし空港も遠いのが
難点かな?
岐阜市内に長良川、金華山に連なる山々が無かったら、平均温度2-3度上がって
多治見みたいに日本一を争う暑さになってるかなあ?

高島屋横の再開発を始める前に、センサー始めシャッター街となったレンガ通り
の一角を再開発したらいいのに
764名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 20:20:39 ID:hoOBL3Tq
やれやれ
田舎の人は道路や鉄道が出来たり
でかい器が出来ただけで町が栄えるという
誤解からいつになったら抜け出せるんだろう。
765名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 12:31:53 ID:MmiIjSF5
多分そういう誤解してるのは都会の人のほうが多いと思うが
766名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 17:59:46 ID:Y6HGDoOG
暑いぞ!ぎふ
767名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 21:26:37 ID:MFjI5rDw
熊田曜子は岐阜県の観光大使というより岐阜市の観光大使のほうがあってる?

岐阜市の観光大使だったら「モレラに行ってる」とは機転利かせて言わなかったかな?
岐阜放送の移転のイベントでもやるのならゲストで来るかな?
768名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 01:05:01 ID:TVMrhkLD
200m級が林立する武蔵小杉、名古屋瞬殺
http://hrscene.fc2web.com/pic/kanagawa/kawasakiall.jpg
769名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 15:36:53 ID:qrV/CRb0
>>768
武蔵小杉は線路沿いにある
餃子の王将 以外に存在価値は無い
770名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 23:53:15 ID:o6SM7S9q
駅前は二本目の高層ビルは本当にできるのかな?
771名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 23:13:25 ID:2Xq6fevp
河合塾一帯は、立ち退きしないのかな?
長崎屋、センサはいつまであのままほっとかれるのかな
772名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 23:16:56 ID:6/arzUbJ
パルコ跡地に予備校か塾ができるって話をどっかで聞いたが本当なんだろうか。
773名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 21:11:57 ID:muYI6MGH
銀行除いて岐阜市内で一番売上高が大きな会社ってどこになる?
774名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:19:25 ID:+HsKMzLI
西濃運輸
775名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:25:30 ID:VEzFI3p5
>>774
それは大垣

考えてみたら、岐阜市が本拠の大企業って皆無に近いな。
776名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:26:43 ID:0FftR6cd
トーカイは?
777名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:35:27 ID:4+7vG8le
>>775
まぁ岐阜県での産業拠点は大垣とか各務ヶ原のほうだしね。
西濃やイビデンの本拠があるのもそっちだし。
778名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 11:56:46 ID:rfkePUOz BE:123189942-2BP(0)
ヤル気ない、名証と中部大阪商品取引所をW誘致、総合取引所化して、
アジア企業をバンバン円建てで上場させよう。場所は、旧新岐阜百貨店。
神田町通りの曲がりの関係で、
三井住友からも東海東京証券からも圧倒的存在感で見える。
神田町通りジャーナルも当初県費でフリーペーパーで発行する、引き後発行。亜細亜市場分析、欧州寄付きを書く。
神田町通りのコンビニに置かせて貰う。
無料だけど、バーコードPOSして、購買層を掴む。
各務ヶ原飛行場は民営化し、自衛隊の機能は小牧に、小牧の民需は各務ヶ原に。
小牧は中部空港と近すぎ、岐阜は遠いのだ。自衛隊としても一体運営可能で悪い話でないはずだ。
総合的街作りの為にはリスクを侵さなくてはならん。
JR東海は東海道線(岐阜〜米原)と高山線、美濃太田線にヤルキが感じられない。
又名鉄の新岐阜〜笠松〜新羽島も感じられない。
私は、莫大な県債を発行してても上記路線を買い、神田町通りを金融街にしたいと思う。
これで製造業の愛知への対抗意識である事を隠さない。
名古屋元気とか言いつつ、リニモ、ピーチライナーをどう総括するか?
中途半端は駄目である。フル企画複線鉄道or一切作らない、そういう姿勢であるべきだ。
私は万博には賛成だった。しかし、何故ある場所。中部空港近隣の知多半島でいいじゃないか?
名古屋駅から官庁街行くのはとても不便だ。桜通り丸の内からだとかなり歩く、
名城線市役所は、栄で乗換が辛い。
名駅から裁判所などに直通で行けるリニモ作れば赤字にはなってないはずなのに。
779名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:19:56 ID:yBWMxdXW
シーガイヤを作った元宮崎県知事って死んだんだね。
アクティブGを作った宅梶原も死ねばいいのに。
780名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:25:18 ID:r7tQlQ0u
ふれあい会館 ソフトピア 他にもあるけど
どれが一番無駄遣い?
781名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:27:43 ID:U18MB7vu
ソープ ツインタワーができると聞いてとんできました

キャバクラ セクキャバ含めて 総合歓楽街になるよう
期待しております
782名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:25:52 ID:zwz9/Ixd
>>778
こういうのを「チラシの裏」というんだな、という典型的な例。
783名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:24:29 ID:yGBRC6q+
新幹線が岐阜駅に来なかった時点で
岐阜の発展は終わった
784名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:19:34 ID:FTJylOmJ
男性喫煙率、岐阜28%、
低い方で1位だそうです
785名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 08:34:59 ID:kWzKuCPN
150億円のうち、補助金が50億円、残りの100億円は分譲住宅の販売収入などで賄う。
岐阜市都市建設部の河島和博特定プロジェクト推進審議監は「完成したら、借金がゼロになるビルです」
と胸を張る。

分譲で250戸ぐらいだから平均4千万だと100億でチャラ?
賃貸部分、テナント部分で初年度から黒字?

だったら、問屋街でも高島屋横でも再開発計画の話が具現化するか
786名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 09:37:09 ID:WDaLvSVt
>>784
岐阜市中心部に煙草工場が有って、市の税収に貢献してるってのに、恩知らずだな。

まああんな工場はとっとと潰して、住宅街にでもした方がにぎやかしくて良いのだ
ろうけど。一時期、JTのリストラ案では潰す話があったのに、立ち消えになってし
まったからなあ。

>>785
まあ今までのハコモノは、全てそういう絵に描いた餅で作られてきたから、全く
信用度ゼロだわな。
787名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:37:15 ID:KEuiJCbs
>岐阜市中心部に煙草工場が有って

ないよ
いまはジュース工場になってる
788名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:24:01 ID:bNhg2Sg6
>780
馬鹿だ大学ロボット研究所が岐阜の3大箱物事業という書きこがあったけど誰か説明してくれ。よく分からん。
789名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 14:22:50 ID:0hzWSGRE
市役所にグランドデザインできる役人いればね。
790名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 16:40:34 ID:FLCatsA/
小学校のグランドくらいならデザイン出来るだろ。
791名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:48:54 ID:Ziw+xE0v
>>780
文教ものは、防衛と並んで利益率の良いおいしい土木のパイ。
問題はそれが一緒くたにされてることなんだが。防衛なら威嚇効果もあって
中身空っぽでも機能するけど、大学は人が入ってこないと話しにならん
792名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 02:29:19 ID:QMsJG2PJ
岐阜市民には悪いがよそ物から見て岐阜市と言えば金津園だよ、金津園!
不景気とは言え風俗地のネームバリューは衰えていない。
中洲のMAN-ZOKU CITYみたいなビルを建てたほうが地域活性化に役立つ。
793名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:37:59 ID:p843S/kM
岐阜駅前に43階建て、地方にも波及する超高層ブーム

超高層マンションは首都圏だけの特別な現象ではない。
岐阜市、広島市、福岡市などでは、初めての40階以上の超高層マンションが建設されるなど(建設中を含む)、
超高層化の波は確実に地方にも波及している。
JR岐阜駅前には「岐阜シティ・タワー43」が8月31日に竣工する(グランドオープンは10月)。
人口40万人の県都・岐阜市。
全国どこの地方都市にも見られるように、かつて栄えた中心市街地である岐阜駅周辺や、柳ヶ瀬地区の衰退は著しい。
加えて、ここ数年は大規模商業施設の閉鎖が相次いだ。
中心市街地の人口減少にも歯止めがかからない。
そんな停滞気味の街に、これまでの10数階止まりの岐阜のスカイラインを打ち破るように
43階の超高層マンションがニョッキリと姿を現した。
もともとこの土地は、バブル経済期に老舗百貨店進出の計画があったものの、
経済の低迷とともに計画が白紙に戻され、長期に渡って放置されていた。
岐阜市を含む岐阜駅西地区市街地再開発組合は、こうした状況を打開するため大型商業施設の誘致を断念。
駅前立地を生かして住宅を主用途とする方向に転換した。
中心市街地活性化に頭を悩ます地方都市が増えるなか、
今年5月、国から中心市街地活性化基本計画の認定を受けた岐阜市は、超高層マンションによっていちはやく活性化の弾みをつけた格好だ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q3/543387/
794名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 17:46:54 ID:/sHMvPGd BE:1707322188-2BP(0)
岐阜命名由来捏造の岐阜市役所

尾張名古屋の信長命名ではなく、岐阜人が命名と捏造。

キチガイだぜ。
795名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 22:36:53 ID:Gyt606RZ
信長がいた頃、尾張ナゴヤって呼んでたの?
少なくとも清須が拠点じゃなかったの?

清須って名古屋市じゃないよね?
796名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 22:50:20 ID:/sHMvPGd BE:400153853-2BP(0)
那古野です、信長時代は。

清洲城が本拠ですが、信長は小牧、岐阜に居城を移していきます。

797名刺は切らしておりまして
gifu