【観光政策】国交省、「観光庁」を来年度新設 [07/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国土交通省は26日、観光振興の担当部署を統合した「観光庁」(仮称)を
2008年度に新設する方針を固めた。

外国人客の誘致や観光を起爆剤にした地域再生など、観光立国を推進する体制を
強化するのが目的。08年度予算概算要求と組織・定員要求に盛り込んだ上で、
必要な法令を改正する考えだ。

観光庁の設置をめぐっては、昨年12月に観光立国推進基本法が成立した際に、
衆参両院が「実現に努力する」と決議。
旅行業や航空、鉄道などの業界からも政府、与党に新設の要望が出ていた。

政府は、10年までに訪日外国人旅行者数を1000万人に増やす目標などを
盛り込んだ観光立国推進基本計画を近く閣議決定する予定で、
庁への格上げは海外へのPR効果を高める狙いもある。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007062601000436.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:42:55 ID:sTtzaU+/
それはちょっとやりすぎ。
3名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:43:37 ID:PbZIKfOr
また役人の働き口確保か
4名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:43:50 ID:9bhWReIO
層化大臣がまた変な事を考え始めました。

層化大臣の栄光の業績
・大変なコストをかけて”謎の金属片”の究明に奔走
・中国自動車道での高速道路の料金低減ヤラセ実験
5名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:45:45 ID:HNR6owCk
税金の無駄遣いやめてくれんか。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:46:15 ID:JJQ1MJzo
もう天下り先増やさんといてーな もうこれ以上税金かんにんな
7名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:47:41 ID:98oIGaR5
シナ公だのチョンを呼び寄せる画策か?
8名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:47:46 ID:9bhWReIO
>外国人客の誘致や観光

文化だのなんだの言って前から言ってるが、
聞くところじゃ半島と大陸相手ばっかり。

むやみに半島人多量に呼びこんでどうするんですかと。
例えば対馬とか。
9名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:49:02 ID:gF+zMrB4
自民の次の手は観光庁民営化?
10名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:50:59 ID:9bhWReIO
選挙直前なので、
「これは国民が大賞賛するに違いない切り札だ!」

・・と思っているに違いないあたりのセンス加減が
とっても悲しいのだ。

挙国体制で金属片を探させたバカセンスと同じものを感じる。


観光は必要だよ?
だけど昨今の状況を考えて、
「役所を新たに作ります」と自慢できるかどうかすら判断できない
センスに絶望。
11名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:51:11 ID:21+w6LNg
日本に住む在日の厳しい現実
ttp://joseino.hp.infoseek.co.jp/aa17.jpg
12名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:51:50 ID:r6CcfoA8
役人座ってるだけで丸投げの役所だな。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:52:03 ID:dOP3XhyW
社会保険庁の旧国労組合員を観光庁にスライド??
14名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:53:25 ID:y3uyuncF
層化を大臣にするなよ。どうせ何も出来ないバカなんだから。
港湾行政も航空行政も道路行政も駄目。
バカの集合体・国交省なんだしよ。

15名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:53:55 ID:jpETaB4I
日本国は見せ物じゃない!
観光なんて国をあげてやる事じゃないよ。
16名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:55:42 ID:qcVaNORY
結局「官公庁」でしかない予感。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:56:30 ID:SdtLSWAN
馬鹿のやることですね
社保庁の焚き火に
更に油を注いだわけだ
18名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:59:20 ID:9bhWReIO
そんなに自民党を野党にしたいかコラ!

とも思えてしまうな。
19名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:59:21 ID:yL8lw5y/

20名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:00:17 ID:gsaadw00
何のために省庁再編してまとめたのか。
21名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:01:47 ID:tVzBnF2g
奈良も産業がないから観光で生き残ろうと必死。
あほか。

逆だ、逆。
もう人口が減ってきてるんだから、住みやすい教育県を目指して生き残る。
観光客はいらない。
最高の住環境を提供して、最高の教育環境を模索する。

せっかく大阪とか京都が隣にあるんだから、そこで働いてる人に住んでもらう努力をすべき。
22名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:05:45 ID:0mxMqxb1
3年で結果が出なければ潰す、とか取り決めておいてほしい。
あと、時代遅れ、コストバカ食い、リターンゼロの企画で、
税金だだ漏れという事態だけは避けてくれよ・・・。
つか、1000万人も受け入れる態勢はあるんですかい。
23名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:08:04 ID:LCj/l1yX
観光に力を入れるのは結構だけど
これじゃ縦割り行政の弊害が出そうな気がする
文化庁あたりが中心になってやればいいだろ
24名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:09:01 ID:jpETaB4I
>>21
>>15で書いている事と矛盾するかもしれないが、
奈良はもう少しアピールしても良いんじゃないかな・・・・
個人的には、商売上手な京都よりずっと好きだよ。
25名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:13:37 ID:5WuLVFJC
無駄
2621:2007/06/26(火) 22:15:24 ID:tVzBnF2g
>>24
奈良に好意を持っていただいてありがたいです。

ただ、世界的に見て観光都市というのは必ず夜に遊ぶところが充実してます。
実際、奈良も夜に遊ぶところがないから大阪や京都みたいに宿泊客が少ないと分析してました。
治安をこれ以上悪くする意味を見出せないのです。
確かに保守的で村社会があって部落問題も大きいので住みにくい土地です。
ですから、子育て県を目指すべきだと思うのです。

観光は逆の効果しか生まないと考えます。
27名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:15:59 ID:9bhWReIO
まあ、『地域振興券』(藁 が
・景気回復に役に立ち
・地方のために役に立つ
とマジで思ってた人たちですから、
#あるいは現在でもそう思っている人が多いらしい

「観光庁」を選挙対策のナイスアイディアだと
真面目に思ってる可能性は高いと思う。


まあ、こんな内容でも身内にはアピールするのかな?
28名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:20:06 ID:osCqwFo3
まずは各国の観光庁に視察にいきます
29名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:21:01 ID:dsYV272B
実は、観光目的ではなく
中国人民解放軍を大量に輸送するのが目的
30名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:21:50 ID:aVzC3Ff+

 み え み え
31名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:28:30 ID:6DnpD9Nr
国交省の大臣が、気が付いたらソウカ専用ポストに。

で、これまでに
・駅のシナチョン語の表示を義務化
・韓国台湾香港ビザ無し
・中国人ビザ緩和

ろくなことをしない
32名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:47:26 ID:FQ4As+Bh
まじめに観光政策やる気があると思えないわけだが
33名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:52:34 ID:Ld4Uz9zl
観光なんて間違いなく利権屋の集まりじゃーねーかw
大して歴史もないような所にわけのわからん建物バッカリ建ててさ

マジでなんとかしてくれよ・・・
http://www.city.toba.mie.jp/kakuka/machi/tobamarintaun/marinetop.html
34名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:55:58 ID:tg+Foynr
アンパン橋龍も草葉の陰で泣いてるお。
35名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:56:38 ID:gsaadw00
俺も観光庁行きたいな。
そして、毎月どっかに観光するんだ。
領収書で美味しいもの食べて、温泉入って。
旅満喫しまくってる写真いっぱい貼った報告書を上司に提出するんだ。
    ∧_∧
⊂ヽ(´∀` )/⊃
  ヽ      /
    ( ヽノ
    し(_)
36名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:57:10 ID:HvHIGeBD
不法滞在促進庁
37名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:57:59 ID:mQURd9rx
観光地を視察→インフラが足りんとレポート作成→道路や空港建設
バレバレw
38名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:02:00 ID:tg+Foynr
さすが地域振興券(笑)の公明党(笑)クオリティですな。
39名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:03:01 ID:ofAaEEu+
HISにでも天下りするんですか?
40名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:05:19 ID:7ffT5jQ9
財政がピンチだといいながら
余計な仕事と出費だけは増やすんだな
41名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:13:41 ID:yWK4frzt
内需の好転は遠く、円安の傾向は戻らんだろうし、観光庁と言う発想自体は良いんだが、
どう考えても役立たず職員の増加と特定アジア限定のアピール(公明党なので)をしそうで
非常に嫌な予感がする。
42名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:21:18 ID:OaPMWxqo
生活保護が月17万って!! 俺の手取りより多いじゃn。
43名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:24:26 ID:/jsEFDS0
ハン「いやな予感がするぜ」
44名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:26:00 ID:MNGD1X6d
こりゃまた酷いもの作るな。
45名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:28:50 ID:HwGFrbst
国交省から切り離して内閣府に移して警察庁と法務省も絡ませろ
46名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:37:19 ID:IFH7tXLN
オレを逆天下り職員にしてくれ
47名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:50:28 ID:50U02k7P
観光行政が国土交通省の一部所というのはわかりにくかったからな。

内閣府とかでも良かったと思うが
方向性はいいんじゃないか?
48名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 00:39:19 ID:6iomk9Hh
方向性はいいんだろうが、時期が最悪
49名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 00:56:23 ID:kNT6P5Q3
公務員は内需拡大と国の光を観る意味でも
年末年始GW、お盆なの長期休暇の海外旅行は原則禁止
そのくらいしてもらわないとね!センセー殿

50名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 00:58:07 ID:kNT6P5Q3
IDがknt
51名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:02:07 ID:vAcAk6bb
大阪ダメポツアー

とかどうよ
「日本も意外と駄目なんですねー」
っておもしろがってくれると思うよ。
52名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:05:07 ID:kNT6P5Q3
国内を行脚して日本を海外に売り込んでホシー
でなきゃ田舎ほどダメになる
やっぱ未来がないなぁorz
53名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:06:37 ID:kNT6P5Q3
学生の頃
夕張の映画祭行きたかったよ
バブル世代が正直うらやましい
54名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:10:18 ID:kNT6P5Q3
日本や日本人を侮辱しながら日々生活している在日白人達
電車の中で日本人を侮辱する白人
http://www.youtube.com/watch?v=gb_RqwdblcA
http://youtube.com/watch?v=qWhu24L7KoI
http://www.youtube.com/watch?v=h99S44TRAXY
http://www.youtube.com/watch?v=JeG8r76dnYY
大阪で日本人を侮辱する白人
http://www.youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0

日本人女性をレイプするアメリカの白人二人組drunknanpa
こいつらのブログ
http://www.drunknanpa.com/
アメリカ人drunknanpaを許さない!(まとめ)
http://blog.livedoor.jp/drunknanpa/
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/51190474.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=drunknanpa&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
これが、日本にいる白人たちの姿です、これが現実です、これが白人の傲慢さです
日本人相手なら何をしてもいいと、そうDNAに組み込まれているのでしょうか?

あっちこっちにコピペして広く知らせて下さい

観光立国って。。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:21:11 ID:Ex4D0tTz
こんなの作る必要あるの?
まだ旅行代理店にやらしたほうがいいだろうが
56名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:38:56 ID:1aFvWLkS
やるとしても経済産業省の分野だろう?
なぜ国交省?
57名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:47:39 ID:AXj3IVQP
いや、文部科学省だろう
普通文化・観光・スポーツは一体
58名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 02:14:05 ID:+58cku/9
必要な省庁は増やせばいい。
資源に乏しい日本にとって、本来、観光は最重要政策の一つであるべき。
ただし、エコツーリズムで。新規の箱物はまったくいらん。

あと、社保庁みたいなくだらない省庁や外郭団体はさっさと潰せ。
59名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 04:05:51 ID:3wAj9rGR
今、日本が世界に広くアピールできるのはオタク文化ぐらい。
伝統文化はそれこそ、世界の文化オタク(日本で言えばアフリカの
民族楽器を収集しているような人)にしか受けない。
ようは、ローカルな存在でしかないということ。
そうなると、観光で期待できるのは、近隣の特定アジアしかない。

60名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 04:11:30 ID:Izyf/I1R
2007年 2006年
5月 4月 3月 2月 1月 12月
T社
国内販売 -8.2 -11.7 -11.5 -8.5 -6.1 -5.2
乗用車 -8.3 -12.3 -12.3 -8.8 -6.3 -5.6
商用車 -7.5 -7.9 -4.7 -5.6 -3.9 -2.7

単純に人口が減ってるだけ。96年から15-64才までの生産年齢人口は減り始めてて
老人だけが増えてる状態だった。去年からは総人口も減り始めた。

今後他の内需系産業も似たような減少をたどるだろうね。

国内観光産業はとっくにオワットル
過当競争かぁorz
61名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 04:31:30 ID:3p/TfMFA

これ以上、行政肥大化させてどうすんのw つーか外人イラネ
62名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 04:32:36 ID:my4lh8I9
アタラシイコトカンガエタ

2015ネンニハモウコノクニナクナルヨ
63名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 04:44:56 ID:V0B6MSOD
「観光立国を推進する機関の予算が出たといったろ。
 あれはウソだ。
 お前の申請額の約3倍の規模で観光庁が設立される・・・」

なんて展開・・・・ねーか。
64名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 04:53:13 ID:1ftNSAhA
とかいって国がまた徴収するんじゃないの?
返って温泉地や観光地の物価が一気に高くなるので関与はしないで下さい
65名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 04:57:39 ID:fFxhfET4
これ以上公務員増やしてどうするんだよ
66名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 05:06:53 ID:WuAi0YmU
観光立国を目指すんだろうけど観光立国にはなれない。
そして「観光立国になれないのは予算が足りないから」とかいって
予算を注ぎ込んで役人ウハウハ。
ポストも増えるし言うことなし。

だいたい観光庁って何やるのさ?
政府公認の海外規格家電ストアでも作るのか?
それもとマルチリンガルな人材を増やすのか?
67名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 05:22:57 ID:XmPfmNuO
観光産業の発展はいいが、どうせなら文化遺産保護まで本格的にやって欲しい
高松塚古墳の様な馬鹿をするな
68名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 05:26:59 ID:1R9DdiCg
とりあえず長官や局長ポストは他の役所で出世出来なかったやつの天下りポストになるな。生え抜きがトップになるのは遥か先でしょう
69名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 05:31:53 ID:9Mnzq7/4
チョンやチャンコロをこれ以上呼び込まないでくれよ
70名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 05:56:13 ID:QuYneo/d
破綻したリゾート法の二の前復活ってか

そもそも観光ってのは
固有の文化がじわっとにじみ出すところに生まれるのであって
はじめから産業として、それも立国狙いで
チンカス国交省が政策で実現できるようなものじゃないよ

仕事無くなったノーテンキ官僚の発案なんだろうが
官僚ポストつくって
支那朝鮮からの汚民流入許すだけの愚策

バカ言うのもいいかげんにして欲しいところ

71名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 06:26:19 ID:QwVzdfRj
何の為の行政改革なんだ?
やっぱ役人って勉強が出来るだけの木偶の坊なんだな。
役所主導で何かやって上手くいったためしがないのは分かり切ってるだろ。
72名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:11:07 ID:XC8OR9V3
俺も5年旅行会社やってるから雇って。
73名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:35:00 ID:AmIHVXHX
あれだけ苦労して郵政省民営化して
社保鳥民営化しようとしてるのに
また民間でいいような省庁作るのかよ
74名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 16:05:20 ID:ChV02wOD
やるのは別にいいが、国交省だけじゃなくて経産省とか文化庁とか
いくつかの省庁で共同プロジェクトとしてやったほうがよさそう
75名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 17:01:13 ID:A2nYRfTY
もし出来たら大臣は「観光大臣」だよね?なんか民間のしょぼいキャンペーンみたいだなw
76名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:03:01 ID:Cq/9Po/3
観光「庁」の場合も大臣?
77名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:00:20 ID:Pp5GhMmn
カジノ法案でイニシアチブ取りたいってことじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:16:56 ID:PTj2HK73
今件、トヨタが裏で操ってたりしないのか?
79名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 02:32:12 ID:wRbU8PpF
>>76
長官
80名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:06:30 ID:A70mLy9y
>>31
> ・駅のシナチョン語の表示を義務化

これマジでうざいんだけど
義務化されたのか?
81名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:09:54 ID:l6ZM+Ftc
よし、早速民営化だ。4月1日設立。4月2日民営化。
82名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:16:42 ID:Ac4bB/6f
ぶち切ってスマン。
これの英字の記事とか知らない?
83名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 03:35:55 ID:i5iLKfh8
>>82
できたか?俺が添削してやるぞ。つか木っ端役人かその周縁でおこぼれに預かって生きてる虫けらだろ、お前。
84名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 03:59:23 ID:EcYhRgMu
東京官僚の天下りにかける情熱はすごいよね
85名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:19:08 ID:48vv77es
第一弾として江戸城復活
86名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:24:43 ID:OFybJ4Yd
観光地を改造する観光地の原人なんとかせえよ。
それと、成田空港でJRが一時間に快速1、NEX2というクソダイヤなんとかせい
87名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:41:10 ID:0ylIvUQn
視察と称して外国に観光しに行くんだろ
88名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 06:51:57 ID:S7WlfunG
省庁ができるってことは、日本はやる気があるんだぜってこと。
89名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 06:58:08 ID:+0LRu1f6
人口減
税収減

省庁増

役人は皆殺しにしたほうがいい
90名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:03:34 ID:pqIM6nU5
小さな政府じゃなかったのかよ!!
91名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 01:46:37 ID:nlcGQUoS
草加の塊、国交省。
もう国交庁に格下げ。
92名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:46:37 ID:oVtR3LYM
>>89
>観光振興の担当部署を統合した「観光庁」(仮称)を
>2008年度に新設する方針を固めた。

小さな部署を統合して一つの庁を作るんだよ。
読解力・注意力無さ杉。 ゆとりですか?
93名刺は切らしておりまして
国交省→国交庁
観光庁→観光省