【金融政策】頭悩ます日銀…「需給ギャップ」と「物価」の連動低下に [07/06/20]
1 :
きのこ記者φ ★:
8月利上げ観測が高まるなか、日銀が「需給ギャップ」と「物価」の連動性の低下に頭を悩ませている。
需給ギャップは日本経済全体の需要から供給を差し引いた差を示すもので、
内閣府が18日に発表した今年1〜3月期はプラス0・9%と15年ぶりの高水準を記録した。
需要が供給を上回るプラス幅が拡大し需要超過の度合いが強まれば、
物価は上がりやすくなるはずだが、消費者物価指数(CPI)は4月まで3カ月連続のマイナス。
需給への反応が鈍くなった物価が利上げの前に立ちふさがっている。
内閣府が試算する需給ギャップは、実際の国内総生産(GDP)と、日本経済が持つ労働力や
設備を平均的に使い生み出すことができる「潜在的GDP」を比較し算出する。
実際のGDPが潜在GDPを上回る需要超過になると、物価は上昇しやすくなる。
バブル崩壊後のデフレ経済期には、設備や労働力の過剰で供給超過となり、
需給ギャップはマイナスで推移していた。
物価動向を探る上で重要な統計の一つで、政府はいまだに宣言できないでいる
「デフレ脱却」に向け、その動きを注視している。
≪戸惑いの声≫
一方、物価安定をつかさどる日銀も、独自の推計方法で需給ギャップを弾き出してウオッチしている。
日銀では2006年春ごろから需給ギャップがプラスに転じ、デフレ状況を脱してきたと分析。
06年3月の量的金融緩和の解除や同7月のゼロ金利政策解除の判断材料にした。
福井俊彦総裁はこれまでの政策運営の過程で、伝統的な需給と物価の関係に基づき、
「需給ギャップがプラスで推移していくなか、CPIもプラス基調を続けていくと予想している」
と繰り返し強調してきた。
ところが、物価は相変わらず弱含んだままで、足元ではマイナスが続いている。
日銀内でも、武藤敏郎副総裁が「需給ギャップに対する物価の感応度が予想より
低下している可能性がある」と発言するなど、戸惑いの声が出ている。
福井総裁も「グローバル化が進むなか、世界的に物価が上昇しにくくなっている」などと軌道修正。
ついには「CPIがマイナスでも利上げは可能」と、反応の鈍い物価に見切りをつけるような発言まで飛び出した。
ソース(
>>2以下に続きます)
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706200044a.nwc
2 :
きのこ記者φ ★:2007/06/20(水) 21:27:10 ID:???
(続き)
≪賃上げに慎重≫
需給と物価の連動性の低下の原因はどこにあるのか。
ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次シニアエコノミストは
「景気はいいのに賃金が上がらないなど、物価を押し上げる要素が乏しい状態になっている。
ただ、感応度がゼロというわけではない。方向としては物価上昇基調にあるといえる」
と指摘する。
総裁が指摘するように中国など労働賃金の安い国が台頭。グローバル競争の激化で、
企業が製品価格を上げにくくなっていることも影響している。
競争激化は企業が賃上げに慎重になる要因にもなっている。
このほか、長く続いたデフレにより、消費者の低価格志向が定着したことも背景にあるようだ。
こうした要因が複合しているだけに、簡単には物価は上昇しそうにはない。
近い将来、確実に実施する利上げに向け、物価の感応度の低下をどう見極め、
どう市場に説明していくのか。困難な政策運営を迫られそうだ。(記事終)
3行で!
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:37:26 ID:nrqDtkmH
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:43:40 ID:kumtGkjG
大企業の景況判断、3四半期連続の悪化、
しかも初めてマイナスだと。
どうみても、もう景気は悪化しているんだよ。
選挙前だから誰も言わんがな。
利上げしたら、また不況に戻るだろうね。
日銀はいつも誤った判断するからな。
失われた10年も日銀のせい。
内閣府と日銀が別々に推定か
日本の省庁って結構別々に推定することが多いけど海外はどうなの?
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:54:26 ID:X1wYVv21
貧乏人が増えて購買力が低下したという単純明快なことを
えらそうな専門用語で難解に偽装しているだけだろう。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:59:14 ID:j3XhRnTA
単純明快
CPIの算出方法に意図的な部分があるということだ
ぶっちゃけ、PPIの方がより実態に近い動きだと思う
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:00:00 ID:RAseKnrt
>>7 本当は「これからは景気減速モード入り」と分かっているのに、
「やや弱含みながら安定的に推移する」というのがデフォの公式発表なんて、
ほかの省庁は怖くて仕えません。
11 :
名無しさん:2007/06/20(水) 22:00:18 ID:EwPHDnQ2
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:01:23 ID:yjUX+aPl
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:03:07 ID:7NYZdGA6
何で日銀は急いで利上げしようとするのだろうか?
日銀のせいで折角の景気の目を潰してしまった
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:03:48 ID:RAseKnrt
日本ってPPIの推計してたっけ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:05:31 ID:iA8xXQkX
>>14 円安は日本の先行き不安が根源なんだから、日銀が利上げしたら
ますます酷いことになるに決まっているのにな。
本当の景気回復しないとどうにも円安はどうもならんよ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:06:15 ID:FNvNPU8l
日本全体が景気良くなってるなら簡単に利上げできるんだろうが
金持ちはより金持ちに、貧乏はより貧乏になってるから
先延ばしになってるんだろ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:07:13 ID:Oig6NLVM
福井総裁は金利で為替をコントロールできるすごい人
日銀が政府寄りだから円の信用がガタガタなんじゃないの。
中央銀行は独立してなきゃ。
このまま日本以外が高度成長状態を続けたらどうなるんじゃい?
製造業が目いっぱい稼いで埋め合わせするまで円安が進むの?
円安→外貨建投資→円安→・・・
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:12:50 ID:3oz0LCiM
有効需要を構成する要素の中でマトモに伸びてるのって投資くらいのもんだろ。
賃金が抑制されたままの奴大杉のうえに政府支出も抑制されてりゃ物価が下がるの
当たり前じゃん。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:13:37 ID:RAseKnrt
>>20 うん。いつの間にか200円を超え、気がついたら360円ということもありうる。
ただし、そうなる前に先進国のどこかが息切れするので、
200円突破は「日本共産党単独内閣成立の可能性」よりも低い。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:15:53 ID:RAseKnrt
>>21 日本円建て債券の金利が低いせいなんだけどね。結局のところ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:16:15 ID:qHFPE4Pp
簡単だ。金利を上げる。
後は野となれ山となれ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:18:49 ID:Oig6NLVM
今の状況は物価が安定してて金利が低くて円が安い。
誰か困ってる人いる?
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:20:30 ID:qHFPE4Pp
貧乏人
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:20:32 ID:RAseKnrt
>>26 原油高に金属価格高騰に産業用機械価格高騰。ついでにマヨネーズ値上げ。
微妙なところでインフレの兆しがあるんだよ。
このまま円安が加速していけば、物価は上がるだろうな
賃金は上がらないけど
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:21:37 ID:b/ZRoHqz
本来あげなければならない利率を無理やり押さえ込んだ歪だろ。
歪は溜め込むほど後で痛いしっぺ返しが来る。便秘と一緒。
そのツケを何で払うかという状況が今の状況。
株価、債権、為替、国民負担率 下手すりゃ3安1高
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:21:42 ID:iA8xXQkX
>>28 物価だけ上がっても賃金は全く増えない状態になるんだろうな。
もう買うものがない。
ってことだよ
日銀に打つ手はない。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:24:15 ID:FNvNPU8l
海外旅行に行けなくなるな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:25:00 ID:eK++rQEH
頭脳ます
に見えた。アフガン航空相撲やこの先生きのこる
のようなものか
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:27:34 ID:A4Nf6hGt
GDPギャップの計算は内閣に指示されて捏造しました、と素直に認めろよインサイダー福井
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:28:15 ID:Oig6NLVM
>>28 本当にインフレになったら金利上げたらいいんじゃない。
無理して金利を上げる必要はあるのかな?
頭脳鱒のAAキボン
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:32:07 ID:4xSpNsWd
つーか、政府の反対を無視して金利上げたら景気が中折れしたってことでしょ。
判断ミスを絶対に認めないからな、日銀は…
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:33:28 ID:rl4O1T9V
日本は人口減少、都市部と地方の格差と従来とは違う
事態が起きているわけで今までの統計とか価値観では
判断できなくなってるんじゃないの。
実際に東京で地価が上がっても、地方だと上がる気配ないし。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:55:30 ID:jHKseei3
ここで、解説しておくと
日銀のお仕事は「物価の安定」
だからねっ!
金融政策の効果を過大評価しすぎやぞ
政府ベッタリの岩田あたりが強行に反対しているかもしれんが
1%程度 日 銀 が 金利を上げた程度は何の影響も無いと思うぞ
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 23:01:34 ID:RAseKnrt
>>16 日本の先行き以上にアメリカの先行きがやばそうなのに何で?
失われた10年の殆どどん底だったような1995年にものすごい円高だったのは何で?
貯めこんでるアメリカ国債を売ればいいのか?
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 23:20:52 ID:iA8xXQkX
>>43 今の日本では個人資産が容易に海外投資できるから、将来悲観が円安に直結している。
95年当時はそんな簡単に個人投資できなかったわけだからさ。
普通の国でここまで金利低いのだったら設備投資も地価もどんどん上がるし、賃金も
そうなるけど、ちっともそうならないのは将来悲観が余りにも強くて誰もアクセルを踏まないからだ。
早いとこ竹中に戻ってきてもらった方が良いんじゃないの
あんま好きじゃないけど売国奴と言われようと景気は良くしたからなこの人
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 23:40:50 ID:1ah8eIR/
キムタケショック忘れたのか?
景気回復は中国との取引で需要が出来たお陰だ。
>>45 でもこの所の狂ったような円安だと、これから海外投資や外貨預金などすると
金利などが有利になる分以上に酷い為替差損を被りそうだが。
49 :
名無しさん:2007/06/20(水) 23:56:55 ID:EwPHDnQ2
>景気回復は中国との取引で需要が出来たお陰だ。
はぁ? 中国が日本車買ってるか??
税金で倍くらいかかるからたいていの中国人は韓国車しか買えねえよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:03:13 ID:9T8XOkk8
おまえら
食料の大爆発はもうすぐそこだ!
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:03:47 ID:xSvfIgm5
需給ギャップを実感できんのだが
そない内需は回復しとらんだろ
あと物価が上がらない理由の一つは、カネ持ってるヤツらが将来を悲観して消費しないからだというのもあると思う
そら上がるはずの物価も上がらんよ
>>26 このところのキチガイ相場には非常に困っていますが何か。
「低金利維持は庶民の敵!」みたいな奴をどうにかして欲しい
より多く金を持つ者がより多くの金利を受け取り、そもそもお金がないから借りている人や
中小企業がより多くの利息を支払う
一部大企業を除いて利払い負担が増加する企業に勤めている人は給料が下がる方に
向かい貯蓄が少なければ受け取る金利もほとんど無し・・・
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:41:30 ID:3BI2A3Y6
>>42 結局原油高や資源高で原料は高騰しても
それを小売価格には転嫁仕切れてないのが現状。
企業の過当競争があるうちはデフレ傾向だと思うけど。
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:49:00 ID:wNnbm/NL
>>52 今の地合で損できるって凄い才能w
FXか先物なら損しても自己責任。
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:53:03 ID:8S1DJEVg
ゼロ金利から0.25単位で上げようというのが、そもそも無茶だよな
アメリカの金利レベルで0.25ならたいしたことないが、日本のゼロからだと幅が広すぎ
上げると0.5で下げると0では動きようがないってか
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:53:54 ID:YvkZvf1s
企業が儲かっても給料上がらないんだから、購買力は弱いままで
物価上げられるわけないじゃん。
猿でもわかるだろ。
>>53 借りてる人って言っても住宅ローンはほぼ固定金利だろうし、サラ金やカードローン等の金利は変わらないだろ。
中小企業=借金企業ではない。借り入れが少なくても規模が小さければ中小企業。
大企業だって借り入れが多ければ金利上昇で利払いは増える。
多くは利払い多少厳しくなるだろうけど、よほどのところ以外はそれで即給料下げるようなことはしない。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:58:43 ID:ZmupiaCz
そのうち連動するようになるしね?
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:59:12 ID:aIymSYKA
本来なら低金利にすることで、企業は内部資本より外部資本に頼った経営をするはずなんだ。
そのほうが資本効率が上がり、株主価値が大きくなるからね。
そうすることで、銀行の貸出額も伸びて、マネタリーベース拡大デフレ解消となるはず。
ところが、日本ではこれだけ低金利にしているのに内部資本に頼った経営をするバカ企業が多数。
一部、トヨタや本田のように借入を増やして経営する方針に切り替えた企業もあるにはあるが、多くの企業はそうじゃない。
株主もそういった経営を非難せず(スティールやチルドレンズなど一部いるにはいるが)、経営者はノホホンとやっている。
これでは生産性なんて大きく伸びようはずもないし、資金循環も銀行貸付も伸びないのは当然。
日本のように資本主義が定着してない社会では、マクロコントロールはことほど左様に難しいのだ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:59:40 ID:Us/JhMGF
114 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:12:29 ID:bjCc+uSUO
こんばんは
http://imepita.jp/20070620/834410 115 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:17:31 ID:IrTHBqQi0
こんばんは〜 もっと色々みたいっす@_@
116 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:19:25 ID:QlTUkrPS0
>>114 今度はぱんつのほう撮ってみて
117 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:19:51 ID:U8mgJpSCO
こんばんは
118 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:21:02 ID:T8OK4DdH0
わざわざageて・・・疑われるぞww
119 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:21:29 ID:bjCc+uSUO
こんばんは
http://imepita.jp/20070620/836590 120 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:26:52 ID:U8mgJpSCO
こんばんは
121 :名無しさん@ピンキー:2007/06/20(水) 23:27:55 ID:bjCc+uSUO
こんばんは
http://imepita.jp/20070620/842040
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 01:10:04 ID:WGacfrhf
>>53 上がったら上がったで「金利上昇は庶民の生活を〜」と言うだけだから
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 01:12:01 ID:8S1DJEVg
>>60 貸しはがしになる政策しといてなに言ってるん?、なにが本来?
今の日本は縦割り行政の成れの果てというだけでしょ
日本の政治家には力がない、そして官僚の操り人形だ
なおかつ行政がバラバラに行動して日本としての全体の設計図を描くところがない
だから矛盾しまくりの政策だらけになる
少し前は派閥に力があったので烏合の衆でも集まれば知恵は出てきたけどさ
官僚の言いなりでもその中で何かを見つけられた
でも派閥も壊れてしまったら、本当の木偶の棒、パブロフの犬みたいに行動するだけさ
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 01:26:24 ID:b6I8DXrJ
>>1 つうか給料は下がってるし税金は上がってるし購買力はどんどん低下してるのは
明白なのに需要が増大してるってあり得ないだろ。
金利上げるために無茶苦茶な数字を捏造しているとしか思えん。
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 01:33:17 ID:Wyx4tbxa
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:36:36 ID:9P0cNO5Q
簡単だよ。
人権問題が解決するまで対中経済制裁発動だ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:23:01 ID:Z3Nn6vWf
95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/06/20(水) 19:25:00
○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm 民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※この統計に公務員、団体職員等 400万人以上は含まれていません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円
100万円以下 355.5万人 7.9%
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4%
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この統計は1年を通じて勤務した給与所得者なので非正規雇用など含めると
年収400万円以下は実際は更に多い。
6割り近くも年収400万以下がいる
この状態で中国需要で資源高とかスタグの予感…まさかねっ!ハハッ…
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:35:26 ID:5aGNhKrl
>>39 フラット化する世界においては、資本持っている国(現在)の中で調整が行われ
資本を持っている都市部のみ反映する。
この流れに反して無駄に固定資産投資(土木公共事業)なんかすると
実質的な、所得収支時代に逆行する事によりアウト。
世代間格差は是正し、地域間格差は肯定だぞ?
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:44:37 ID:X8pUnyY0
デフレが生活しやすいのは 体感して皆がわかっているんだよ
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:56:32 ID:YJBwyHL/
>>68 国の公共事業を都市部に集中させるだけじゃん
しかも都市部の公共事業は用地取得費がべらぼうなので
需要を喚起する力が非常に弱い
71 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:01:32 ID:8OCyBIiQ
>>60 マクロの入門教科書に書いてるようなことを何偉そうに言ってんの?ww
馬鹿じゃねえのww
円安、原油その他の資源高やエタノール関係での食料高のせいで物価だけ実質インフレ状態なのに
一般人の所得は一向に増えないからねぇ・・・
一部の層だけ金が増えればいいってのが与党の政策だから仕方ないと言えば仕方ないんだけどね。
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:16:55 ID:5aGNhKrl
>>70 本来は首都近郊に金が落ちるハズなんだろうが
小泉の発言で日本橋の景観とか、訳の解からんモノに
予算が行ってしまう日本のミラクル加減さw
首都移転のバックアップに埼玉と長野県境あたりを開発しろと
頭悩ます日銀総裁「ノーパンしゃぶしゃぶ」と「オリックスインサイダー村上ファンド」
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:37:45 ID:KkJCpzqQ
福井よ利上げしたらまた経済悪くなるからやめろよ
失われた10年はお前らのせいでもあるんだから
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:40:33 ID:TJN0l1NN
金利を上げずに株価を冷やす最高の方法
税率20%に戻しちゃえ
クソジジイは絶対考えてる
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:38:49 ID:kVSBEtXh
需給ギャップなんて、潜在労働力と潜在的資本量(と技術進歩)
の置き方でどうにでもなる代物だからな。
そもそも、日本のような需要が慢性的に弱い国では、
需要の弱さが資本の成長を妨げているから、
資本の潜在成長率は過小評価されやすい。
需要が一時的に強くなると、あたかも急激に需給ギャップが
プラスになったように推定されるが、実際にはそんなに大きくない。
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:47:57 ID:/tHI+AFi
賃金を上げ惜しむ守銭奴会社には貸し渋り、貸し剥がしをして
従業員の給料をどんどん上げる人の心を残した企業にはどんどん融資をするといい。
銀行一社じゃ効果がないので全銀行でやればおk。
>>42 企業物価指数は2004年からすでにプラス基調。
しかし、2007年現在でも消費者物価が0%近辺。
企業物価指数と消費者物価指数も連動しがたい形
になっている。
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:44:15 ID:X+uyGoKM
問題は賃金で行政と法律の問題。
日銀は利上げでプレッシャーかければいいよ。
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 11:05:19 ID:ArEiY7tY
大企業・役員と庶民格差拡大
物価も庶民生活では指数よりも悪い
徐々に気づいたら値上げだからキツイ
史上最高益の大企業
生活が苦しい庶民
韓国で金利のマネーゲーム
だから日銀は金利を上げたいのが本音
商品先物相場を見ると値上がり多い
老人苦しむ
円安を止めるのは、アメリカ様か、スタグフしかないな
元切り上げは押し目にしかならない
欧州がブチ切れても中国崩壊まで円安は続きますがな。
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 11:59:22 ID:LGpOSZrk
>>60 ヒント:実質金利
デフレ下では金返すときに物価下落分のプレミアム取られちゃうんだよ
だから借金に消極的になる
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 12:11:40 ID:I3M8EnwV
ハイパーデフレを作るのが解決策
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 12:14:44 ID:YJBwyHL/
>>85 そんな小難しいことを考えなくてもいい
低金利には需要を喚起する力がない
それだけ
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 12:21:57 ID:0xmfChxT
>>87 そうは言っても海外に逃げる金を考えると
一概にそうは言えない。
>>87 でも高金利は需要を阻害するよね・・・(´・ω・`)
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:47:35 ID:LSPyN8lU
アメ民主党政権までに弱すぎる円解消できますか?
いまはアメ公以外が円安に苦情言っても意に介すことないけどさ
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:08:22 ID:YJBwyHL/
>>89 しないだろ
金利が上がろうモノは売れる
金利に左右されるのは設備投資
銀行が金利をつけないから、金はドンドン逃げていく。
93 :
暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/06/21(木) 16:35:00 ID:upWwt5by
いい訳はいい
結果を出せ!出せないならヤメロ福井
利上げ後、CPIマイナスなら辞任しろ
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:36:45 ID:qXHOXvh+
>>91 インフレ考えて早めに需要喚起の路線は
もはや使えないだろ?
だって人口減少時代だぜ?
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:00:20 ID:M6B2Wd/v
>>85 >デフレ下では金返すときに物価下落分のプレミアム取られちゃうんだよ
>だから借金に消極的になる
企業間取引価格は上昇しているのだから、その主張は根拠がずれているといえよう。
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:15:11 ID:pqLQR9D+
日銀の頭脳ますにはどうすれば・・・・
98 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:18:22 ID:M6B2Wd/v
>79 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:03:07 ID:guW+azEo
>企業物価指数は2004年からすでにプラス基調。
>しかし、2007年現在でも消費者物価が0%近辺。
>企業物価指数と消費者物価指数も連動しがたい形
>になっている。
PPIとCPIの算出方法は大きく異なる。
もしもCPI算出において、店舗の選出や、新旧製品の価格調整における現実性のなさを排除すれば、
消費者物価は2%程度のプラス基調であろうといわれている。
特に現状のCPI算出方法では、新旧製品の価格差調整は実は性能アップ分とかではない。
単にリモデルした製品の当初発売価格を、旧製品のその時点での価格と繋げているだけである。
新型は大抵高く始まることが多いので、これでは延々と価格が下落するということになる。
この方法でみると、10年以上昔の7リットルの洗濯機が現在は新品で1万円台、ブラウン管テレビは同様に29インチが1万円割れでないとおかしいということになる。
こんなふざけた統計のアヤを信じる者はいまい。
日本を除く全世界はインフレだというのに
100 :
名無しさん:2007/06/21(木) 19:28:38 ID:eMMsczuJ
>>96 とうとう自分の浅薄な考えが受け入れられないのを日本人のせいにしやがったか。
だからこいつは駄目なんだよ。
消費が向上しないのは、すでに満ち足りているから。
高度成長期の電通10訓のような大衆煽動も効果がないほど成熟している。
加えて円に対する絶対的な信任。だからリスクを取る投資などしない。
そんなヒマがあったら、人生を豊かにする時間を持つほうがマシ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:53:59 ID:NSlAufaB
失業率はさがったが、給与さがってんのに利上げするから当然。
頭悩むもなにも解かりきった事をイケシャーシャーと(´・ω・`)ぬっころすぞ
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:58:54 ID:HrTRMC/J
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:14:36 ID:xW2oqfsM
>>96 1/4の世帯が無貯蓄で、1/4の世帯が相対的貧困層とされ、貯蓄性向はもっと下がってる。
貯蓄性向が3割とか、いつのデータだよと突っ込むべき。
ただね、カネが団塊以上の世代に偏りすぎてるんだよ。
例えば個人資産の80%以上を老齢層が握ってる。
若い世代はカネがない。収入も増えない。資産もない。だから結婚もできない。子供も作らない。
今時は、家を買うときはまず親の援助が前提だ。
カネを使わせたけりゃ、このアンバランスの解消、高齢層&金持ちから若年&貧乏層へと
所得移転を如何に起すかが重要になる。
税制的には資産課税を強化して、若年層に子育て支援・教育拡充で再分配すべき。
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:18:17 ID:Q+skh0eb
(´・ω・`)もう東京はだいぶインフレだろ?不況の時よりも、物の品質が3ランクぐらいダウンして、価格が2割り程度アップしてる。PCとか衣服とか食品とか、小売り全般。
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:21:42 ID:Q+skh0eb
(´・ω・`)まあインフレと見ると、株が上昇してないか?
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:24:16 ID:Q+skh0eb
(´・ω・`)で、ブルドックソースの買収?
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:25:05 ID:uQ7du2B6
>>107 世界初の超高齢化に加え、世界初の急激な人口減少社会到来。
過去の法則を当てはめれるかどうかは極めて疑問。
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:36:29 ID:ApTcb4CH
さぁ、これからスタグフレーションの始まり始まり
>>98 >この方法でみると、10年以上昔の7リットルの洗濯機が現在は
>新品で1万円台、ブラウン管テレビは同様に29インチが1万円
>割れでないとおかしいということになる。
>こんなふざけた統計のアヤを信じる者はいまい。
統計方法で数値が違ってくることは理解出来たけれども、日本に
おけるCPIの統計方法は他国でも同様の方法で計算してプラスに
なっているわけではないのか?
こっちも他国の統計方法までしらないからねぇ。
>>98 そういう話聞くと、海外ではどうなってんだろうと思う。
112 :
111:2007/06/21(木) 22:23:06 ID:ZrpNWrzQ
うぉ。レス読まずに書き込んだら被った。
実際の物価がどうなっているかなんてぶっちゃけどうでもいいんじゃね?
CPIという統計上の数字がどうなっているかを気にすればいいみたいな。
>>112 > 実際の物価がどうなっているかなんてぶっちゃけどうでもいいんじゃね?
> CPIという統計上の数字がどうなっているかを気にすればいいみたいな。
明らかなインフレ経済だったら実際の物価を無視して統計上の数字が
どうなっているかを気にすればいいと思う。
けれども、デフレの定義は持続的に物価下落をしている状態。
だから、デフレともインフレともいえない日本経済では、実際の物価が
どうなっているのかを知ることが大事じゃないかと思う。
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:51:07 ID:YJBwyHL/
>>98 機械の性能向上分は価格に吸収されるから
上方バイアスがかかる(物価が高めに出る)というのが
経済学的な一般論として確立している
すなわちより高性能の機械を同じ価格で買えるということは
物価が下がることに寄与する
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:56:08 ID:YJBwyHL/
結論として
「新旧製品の価格調整における現実性のなさを排除すれば」
消費者物価はマイナス側に修正される(一般論として)
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:15:50 ID:GzrpKFeh
あげるべきか あげぬべきか それが問題だ
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:17:15 ID:GzrpKFeh
デジタル製品は
生鮮食品と同じだ!
統計から外せ!
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:22:07 ID:utWpzUYs
>>114-115 >>98においては、そんな教科書レベルのことは十分理解している。
その上で、洗濯機やテレビを引き合いに出して統計の取り方があまりにも現実離れしていると書いている。
よく読みましょう。
>>45 普通に違うだろ。日本とかドイツとか何処で儲けてるのかってだけ。
悲観論が設備投資を引き止めてるんじゃないよ。
単純に、金利の低さが円キャリーに効いて、円安になって、それが国内
設備投資を押さえ「気味」にしてる。
だからといって円高誘導しても輸出が低下する分は設備投資は落ちるか?
と予想されてる。
よーするに、このままじゃ駄目だから多少反動があっても円キャリーを潰す
ために金利を上げるのが一手。
じゃなければ金利維持で奇跡を待つw
>>119 要するに、これも一種のマンデルフレミングですな。
金利を低くすれば、借り手が楽になって設備投資が増えて
消費が過熱して総需要が増して…という古典的な経済学の常識が
開放経済だと通用しなくなっているというのが最大の問題。
マクロ経済のハンドルとして、一国の中銀の金融政策は
遊びだらけでタイヤを動かせないアホハンドルに近くなっている。
???
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:30:51 ID:utWpzUYs
>>112 > 実際の物価がどうなっているかなんてぶっちゃけどうでもいいんじゃね?
> CPIという統計上の数字がどうなっているかを気にすればいいみたいな。
どうでもよくはない。
年金や生活保護、最低賃金など社会福祉政策決定や、実質賃金の算出、労使間の交渉にも、消費者物価は影響しているのだから。
また、実際には物価が上がっている環境でそれを頑なに認めようとせず、
翌日物金利や公定歩合を低位に放置した場合の弊害にも留意しなければならない。
消費者物価指数が実態より低すぎるのなら、
今の日本の実質成長率は実態より高すぎるのか
さっさと利上げしろ。俺の為になw
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 11:49:41 ID:qRvo5eiT
原油高資源高と円安だけで物価が上がったから金利上げってバカとしか思えんけど
経済学的には正解なの?
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 20:18:01 ID:0oD3mpC1
日銀はすでにCPIの目標を捨ててるよ。設定しているのは目安でね
日銀の基本的な考えは(おおっぴらには言ってないが)
・安定的な経済成長を通じて安定した物価水準を実現する
・目先の指標のとらわれず中長期に渡る期間における安定を実現する
・よって過剰な投機や設備投資にはデフレ覚悟の利上げで対処する
利上げかも〜〜〜〜ん
7月サプライズ利上げかも〜〜〜〜ん
0.5%上げかも〜〜〜〜ん
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 03:52:09 ID:Jhpbdpy+
>>125 海外でも「コアCPIだけ見てていいのか?」って論調が増えているらしい。
曰く「2002年以降、コアCPIとCPIの間には国によるが1割〜2割以上の乖離がある」
「これは低所得者に影響が大きい」
「そもそも生鮮食品やエネルギーを排除してみるのは短期的に変動しやすいからで、トレンドが長期で変化しているときに排除するのは不適当」
「ファイナンスの主体である企業部門の投資行動も見るべきで、PPIも参考にすべき」
ってことだと。
今はまだWSJなんかが記事で載せてる程度で、金融当局者のコメントじゃないけどね。
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 04:26:53 ID:e0kboB94
>「そもそも生鮮食品やエネルギーを排除してみるのは短期的に
>変動しやすいからで、トレンドが長期で変化しているときに
>排除するのは不適当」
これが正しい見方だろうな。
っていうか、海外中銀は元々コアだけ見てるわけじゃないが。
PPIは最終財の価格じゃないだけに、アグリゲートされた指数
がどのような経済学的意味を持つのか不明。
さらに言うと、短期的な変動をみるためには、CPIを
需要要因(多くの財サービス)によるものと供給要因
(エネルギー・食品・規制価格品)によるものに分解して、
前者のみ使う方が良いだろう。
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 09:59:04 ID:IrVqEoyo
>>128 バーナンキも初めは原油価格の変動は「一時的」だったのが、「構造的要因」に見方を修正した。
「一時的」だから除外してコア指数を重視するというロジックなんだけど、
「構造的要因」ならば一時的ではないので、コア指数だけでいいのかという疑問が生じてくる。
食料&エネルギーってエンゲル係数が高い世帯には、負担増が直撃するんだよね。
ウォルマートが最近苦しんでるのも、食料&エネルギー価格のせい。
日本でも所得が増えない中、低所得者にはジワジワ効いてくるだろう。
単純だよ。企業のコスト削減は技術革新のおかげでますます進むよこれからも。
物価なんて上がるわけない。
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 17:21:56 ID:KCvufFqb
>>131 人件費・中間コストは減らせても、原材料費のコスト増は回避できないよ
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 17:57:25 ID:d4IdnbQO
>>131 日本以外の各国は物価が上がっておりますがw
世界の中で日本のみ技術革新が起きてると?
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 18:00:27 ID:qYVC9U6k
>>131 現状、技術革新より人件費削減の方が主流なんだが・・・
>>131 技術革新で安く売れるってのがそもそも日本人的発想だもんなぁ。
技術革新したものは高く売れるんだよ本来は。
136 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:54:38 ID:FHocfOhB
いまCNBCでも言ってるね
「CPIの統計的価値が落ちてる。」
「明らかにインフレは起きてるし、消費者の支出は必要以上に増えている」
「政府の統計は巧妙にできていて、インフレが隠されている」
アメリカの運用者たちがこういう考えに傾いてる。
債券の取引水準がここ数ヶ月で60bsp引き上がっている。
未だに政府の統計を信じてる奴は、官僚と愚かな学生程度のものだろう。
うん。つまり今の日本の実質成長率の数字は実際より高いってことか。
138 :
名無しさん:2007/06/27(水) 20:09:37 ID:8g7eZqfR
だからといって日本でインフレが起きていることにはならないが。
中央リニアを6専用線程度作って、その内2本は貨物にしてしまえ。
東京-大阪が90分移動圏(それは無理かな?)になれば、地価の流動性は
高まるだろう。
リニア建設国債でも発行すれば、国内の資金需要を生む効果があり、これに
よる金利上昇、円高もうまれることになるのでは。
そして、内需主導の経済が再度構築されれば、景気再浮上。
今のは外需頼みなので、効果が少ない。
そもそも建設物を作っても、建設する以外の付加価値を生まないものは
ランニングコスト分だけ価値が減少する。
乗数効果が発生せずに、縮小するだけだ。
昭和40年代の建設ブームは、土建屋だけ儲かる仕組みで波及効果が薄い。
140 :
.:2007/07/01(日) 09:43:55 ID:dGdFUmAz
.
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:36:09 ID:fCoj9NuW
>>139 典型的鉄オタだな
論理性皆無 自分の理想に論理を嵌め込むことしか考えていないね
>東京-大阪が90分移動圏(それは無理かな?)になれば、地価の流動性は高まるだろう。
地価の流動性って用語初めて聞いたなw
どういう定義なんだ?w
>リニア建設国債でも発行すれば、国内の資金需要を生む効果があり、これに
>よる金利上昇、円高もうまれることになるのでは。
おいおい、日本の政府債務はいくらで、リニア建設に要する資金需要は幾らかわかってんの?
たかだか債務が1%増える程度で長期金利がそこまで上がるかよwww
お花畑回路おもしれーー
また、昨今の円安が金利動向によって動いていると主張する根拠は?
家計部門と企業部門の投資行動における、債券投資やCDSなどの比率はなんぼくらいと思ってる?
>そして、内需主導の経済が再度構築されれば、景気再浮上。
公共工事の乗数効果が低いことは90年代に痛感しただろ。おまえ痴呆かよ
>今のは外需頼みなので、効果が少ない。
ハァ?「なにの」効果が少ないって?
失業率も有効求人倍率も鉱工業生産も国内設備投資も資本財受注も歴史的な高水準ですが、なにか?
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:37:49 ID:fCoj9NuW
あぁ、失業率は歴史的な低水準だよ
わかると思うが一応訂正しとくぞ
労働待遇悪くしまくってブースト掛けまくってもバブル崩壊時より失業率高いんだねー。
145 :
名無しさん:2007/07/02(月) 10:35:57 ID:LCSv0AT8
失業率が低いからバブル崩壊したんちゃうか?
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:13:05 ID:Qcdc7gSA
147 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:20:37 ID:X2O6Ug0e
>>118 「現実性のなさ」を排除すれば「マイナス基調」になる
物価統計は上方バイアスよりに現実より高めに出ている
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:22:51 ID:X2O6Ug0e
>>146 過剰な雇用が企業の財務状態を急速に悪化させたって意味じゃね?
149 :
名無しさん:2007/07/02(月) 13:28:07 ID:LCSv0AT8
>>146 事実、リストラした結果景気回復しただろ?
実際、会社にとって50代以上の人材はマイナスでしかない。
151 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:06:41 ID:gUITq+fo
バブルの形成と崩壊は一連の金融政策・税制によって
もたらされたものであって、
失業率や消費者物価などの変数だけで
説明するのは無理があるだろ。
>>1 あほ過ぎる・・・さすが産経。
需給ギャップの推測値は複数出し方があるが、日銀&内閣府のそれは不況が長引けば
長引くほど、現在の景気が過大評価される=需給ギャップが過小に評価される手法なんだよ。
これだけ失業率(長期構造失業率の倍)が高いんだから、物価と需給ギャップの連動は低下していない。
間違ってるのは需給ギャップの弾き出し方だ。日銀もプロの集団だから絶対にわかってて言ってる。
それはつまり、連中には物価や景況を無視してでも金利を引き上げようとするバイアスがあることを意味する。
絶対に日銀のこれ以上の横暴を許してはならない。
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:12:46 ID:fbX9Lvti
>>148 あっBSの話ね。人件費とかは率には大きく関係しないんだろう
簿価と乖離しまくった資産をオフバランスした結果が今回の財務改善の話だし
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:26:46 ID:7whgSpNi
>>152 やっぱ、日銀の目標は政府と共有すべきだな。
物価と失業率。
日銀法改正希望。
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 15:23:38 ID:oJT8+OxO
>>152 そうだね。ただ、そう考えていくと武藤が言ったのはむしろ意外。
総裁になったとたんに豹変して金融緩和したりするのかな?
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:30:53 ID:2DTb5cDT
>>152 俗っぽい噂で、日銀総裁は任期中に利上げをすると勝ち・下げると負け
そういう烙印を押されるって話を聞いたが、はてさてどうなる事か。
157 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:48:21 ID:boE71irD
>>156 そんなことを言っているのはケインズと亀井静香マンセーの
経済コラムマガジンとその信者ぐらい
ほかでは聞いたことね〜
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 13:11:38 ID:lk2xgT3i
今まで内需支えてきた中産階級吹っ飛んだんだから、今までの机上理論は崩壊するだろ?
低価格帯の物は需要大増
高中価格帯のは減
需要割合 低:高中が8:2ぐらいに考えれば十分に今の現状も説明つく。
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 15:29:35 ID:CF3KL6jk
しかし、日銀の偏執的な利上げ指向を考えると、間違ってはいないような。
バブルの三重野、ITバブルの速水、そしてデフレの福ちゃん。
マジで竹中に変わって欲しい。
竹中に政治をやらせると危険だが、日銀総裁なら金利しか関与できないからちょうどいいだろ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 15:40:08 ID:CeifNI3C
竹中は、「絶対に総裁になる事は無い」て明言してたよ
なんでも派閥やらなんやらで、ガチガチらしいから外様は入れないらすい
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:22:54 ID:2nfsvIoi
円相場的には利上げなんて円の売り場の提供にしかならないだろうけどな。
果敢な日銀のアタックを求む。
もう 円とドルの時代は終わったんだよ
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:11:55 ID:HmUArZK3
オランダだかどっかの学者が言ってたが
90年代に地方に散在したつけを考えると円安は当たり前だ
って話だが本当に円高になるのかね
164 :
名刺は切らしておりまして:
少し前の日銀的論法では、
企業収益改善→所得改善→物価上昇
という「ダム論」が展開されていたが、
低成長下における終身雇用制度の機能不全により、
第一ステップの「企業収益改善→所得改善」さえままならない状況。