【コラム】日本の大企業文化とは大きく異なるビジネス流儀 シリコンバレーの頭脳移民社会とは[6/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:02:46 ID:+RHzb3xI
個人事業主最強
28名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:02:57 ID:hp7R/ebS
こういうのはピラミッドの頂点にいる人だけでやって
凡人やDQNのようなピラミッドの中から下の人にはやらないでください(><)
29名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:14:06 ID:3fSk/Eqa
>>22
アメリカでも雇用保険料ピンハネしてわたしの仕事館作ったりNOVAやアビバの受講料ばら撒いてるの?
30名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:19:41 ID:PsxPq+vn
>>28
これはすごく大事だよね
エリートにはエリートの
下流には下流の身の立て方がある
31名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:24:43 ID:qqGqJmwq
税金とか特許とか日本では経費がかかりすぎる 天下りも必要だし

 国外では高速代 ガソリン代安いし 起業しやすい
32名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:31:15 ID:ZuEpqUHy
貧乏人が増えすぎるシステム
33名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 19:55:52 ID:GPcvjSpc
>>30
要するに貧乏には国立理系に進め

34名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 19:57:57 ID:8TRDIBzm
日本は社員の才能より
どこの大学出たかどこの会社に最初に入ったかなど出自を重んじすぎる
35名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 19:58:24 ID:SDj6ebZ8
>>33
変換くらいはちゃんとしませう。
36名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 19:59:17 ID:k+59CxVv
飲み会という悪習を撤廃してくれるならそれで満足
37名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:13:46 ID:GRhObnwS
アメリカはアメリカ
日本は日本
38名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:33:28 ID:CmNq+7zp
学ぶべき点は、素直に耳を傾けた方がいいよ
「アメリカではこうだから」では無意味だけどね
39名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 21:14:27 ID:WbYUuEYT
グループ企業はあっても、財閥が無い
そんな日本。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 23:01:21 ID:I+AumrhE
>>15
月刊「潮」2007年5月号
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)

http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/u200705_2.jpg

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ特別顧問)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
41名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 23:29:34 ID:M1guWR3M
>>15
会社−従業員間の雇用関係を結ぶのも破棄するのもハードルが
高いから問題なんだよな。
正確には、会社にとって雇用関係を破棄するハードルが高いから、
会社は簡単には雇用関係を結ぼうとしないことになってしまう。
だから、労働力が適正に配分されない非効率な状態が生じてしまう。

労働者の権利保護を会社単位で考えるのではなく、社会全体で
労働者を保護するようにしてやれば、会社が雇用関係を簡単に
破棄できるようにしても問題はなくなる。
農村地帯から労働力が補給されてた時代はとうに過ぎてて、
これからは慢性的に労働力が不足する時代なんだから、
労働者の権利保護のやり方も変わらないとな。

かといって、派遣だと派遣元に中間搾取されるから嫌だな。
42名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:15:14 ID:MkxBImcu
>シリコンバレーでは、自分より優秀な人材を見つけた場合、迷わずスカウトし最高経営責任者(CEO)に据えるのが当たり前。

いい風土だな。

>>11
日本にもいろいろあるだろうけど、人材の流動性を低いことを考えると
やはり育てるという意識があるよ。最近では幹部候補を早いうちに決めて
重点的に育ててるし。
43名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:26:23 ID:j3XhRnTA
>>43
幹部候補制度やって失敗したのが三洋
44某創業者:2007/06/20(水) 00:36:50 ID:6HbQyLQy
良かった、日本で。
社長連れてきて全部任せてるけど会社に(形だけでも)残れて。
お飾りの会長だけど役員報酬貰えるから。
45名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:42:31 ID:MkxBImcu
>>43
幹部候補を早いうちに決めるというのは、三洋のように幹部候補として人を雇うのとは違うよ。
三洋のやり方が失敗したのは、要するに>>1のような風土がないために
「中途で若いくせにいいポジションでいい給料だな」とやっかみが多かったためだと思う。
だから多くの会社では生え抜きで優秀なのを早いうちに見つけて
きっちり幹部へと育てようとしている。
それがうまくいくかどうかはまた別の話だが。
46名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:51:40 ID:nNeM+qU2
HPに土地を貸すような人間は日本にいるのかいないのか
47名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 01:07:49 ID:6gT+cLiP
日本的経営も時間をかけて改良していく分野には、まだまだ有効だと思うけどね
自動車の燃費向上や家電の省電力などがいい例だ

IT分野にしても、アメリカで生み出されたソフトを改良していくことができれば、
日本的経営が有利に働くこともありそうだ
48名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 05:30:01 ID:pB41SfH0
日本に足りないのはプロの経営者なんだけどな
退職まで若い人間をこき使って逃げ切ることしか考えていないアホな団塊ばっか
49名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 07:32:36 ID:j3XhRnTA
>>45
三洋の幹部候補生は中途を対象にしたものじゃないよ。
あくまでも生え抜きを対象に行なわれたもの。

ちなみに、欧米でも生え抜きの幹部候補はいるけど、彼らの場合は日本とは比較にならないくらい教育水準が高いエリート層だよ。
もしも幹部候補を育成したければ、それ以前にマトモな経営学と史学などを教える高等教育機関が必要だね。
50名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 09:19:15 ID:u45bGegw
ワンマン経営とイエスマンが国力を弱めてるんだぜ。
51名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 22:36:23 ID:SqSFW/E4
日本企業の経営者は、いざ買収されそうになると自分の椅子にしがみつく奴ばかり。
情けない。
日本人には潔さや公明正大さはないということだ。
52名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 02:19:32 ID:ypM/GIxJ
経団連見てれば、日本人って本質的に醜いのがわかろうもの。
53名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 19:04:50 ID:fCoj9NuW
日本人には合理性よりおセンチな感傷を選ぶ癖があるからな
54名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:57:55 ID:YJrkQkv9
まるで、人材を育てる習慣が無いみたいに読めるが、近隣の大学院の充実振りを書いてない。
創業者自身、高学歴の超人が多い。
製造業でも文系の学部卒ばかりが、のさばってる国とは違うぞ。
55名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 01:35:51 ID:ag6/jrCx
 
56名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 23:34:19 ID:KHkmk4cV
なんだかんだでMBAが効いてるよな
学問がしっかり効率の大事さを啓蒙している

それにひきかえ日本の経営学部はダメ人間の集まりだからな・・・
57名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 09:59:28 ID:mDMJz/Cw
日本の経営者は本当に酷い
稼ぐことを目的にせず、経営者団体での自分の地位を上げることばかり考えている
58名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 10:40:52 ID:0AOFfugQ
凄い手法ではあるが、上の人間は莫大な金額で招聘される代わりに
下の人間には徹底したコストカットでしわ寄せがいきそうだな。
59名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 10:42:20 ID:SQ+XXrY0
>>58
実際そうだろ。
60名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:03:15 ID:TErVLS62
向こうはヒラと役員の給与差は30倍。 日本は精々10倍程度。
どういう意味かわかるよね?

つまり日本のヒラは向こうのヒラの3倍も貰ってるって訳。
もらい過ぎなんだよw
61名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:18:06 ID:RmlKWlpF
>>60
それは逆だ逆
62名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:20:29 ID:RmlKWlpF
>>56
それは愚かな欧米崇拝だ、ある意味
藻前のレス自体が日本の問題をあらわしているといえよう。

日本もアメリカもほとんどのMBAは使い物にならない。

ただ、アメリカはアホでない人間が目を出せる可能性があり、
日本は天才であっても、変化を起こそうとする者は
よってたかって潰してしまうというだけ。
63名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:23:01 ID:RmlKWlpF
>>51
> 日本企業の経営者は、自分の椅子にしがみつく奴ばかり。
アメリカの経営者も自分の椅子にしがみつきますが何か?

>>48
アメリカの経営者も他人をこき使って逃げ切る事しか
考えてない人はたくさんいますが何か?
64名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:28:11 ID:DEsH1BNm
>こっちに来たら、こっちの流儀でやらねばならない。日本人は、それがなかなか分からないんだね

いいえ、日本人はわかるんですよ
あなたのそのセリフこそ、分かってる証拠です。

外人には分からないし、分かろうともせずに抗議しかしません
65名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:31:17 ID:mDMJz/Cw
>>58
アメリカでは有能な技術者であれば生涯の稼ぎが軽く30億くらい行く。
航空関連のエンジニアなんかだと数百億なんてのもいる。
日本では精精4億くらいしか稼げないがね。

そのかわり、誰でもできるような仕事は安い。
それが本当の成果主義ってもんだろう。
66名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 11:35:26 ID:DEsH1BNm
日本で成功した会社は、トヨタとかキヤノンとか、任天堂とか
どっちかというと年功序列型じゃないか。多少実力主義的に給料に差をもたせてはいるだろうけど

なんつーかさ、日本が経済的に復活すると、なにかと実力主義を押し出す記事が多くなるよね
不景気のときは、日本型万歳で年功序列回帰の記事が多かったのにさw
67名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 12:23:42 ID:C79EalKa
>>51
年功序列なんだから、あたりまえだと思うよ。
転職したら年収が半分になってしまうから必死だよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 12:36:32 ID:mabqlsoS
旅のはじはナントやらの、移民の国を比べても仕方ないが
産業なら世界の何百とある国でアメリカが一位、日本は二位だ
密度でいけば一位か
ただ歴史や文化は日本の方がずっと奥深い、上品で礼儀もわきまえる

白人は怠け者、黒人を奴隷にして苦しめこき使い、富は俺のもの手柄は俺のもの
黒人の血と汗と涙で出来た国アメリカ、鬼畜だね。
69名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 14:52:42 ID:k1XqWISg
>>68
>ただ歴史や文化は日本の方がずっと奥深い、上品で礼儀もわきまえる
夜郎自大、古いだけで内向き矮小文化、矮小歴史の矮「小日本」の
矮小オナニーバカワロタw
70名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 16:25:32 ID:OkAkgT3u
>>69
日本語よくわかんねーよw
説明してくれ
一行目の最初のほう興味ある
71名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 14:16:04 ID:rAS9KNlS
■欧米ではROE 15%以上が当たり前で、20%以上の大企業もゴロゴロ存在。 ブルドックのようにROE 2%台企業の経営者は、株主から再任拒否され追放されるか、M&Aによる統合効果で株主を満足させるのが普通
■資本効率を高めたから潰れたは俗論。実際には、自由競争社会であればあるほど、資本効率が低い企業が淘汰されている。
 但し資本効率が良くても、資金(現金)ショートを起こせば淘汰される。だから無借金経営を心がけ、無借金経営と資本効率を両輪でやるべき
■ROEの比較
▼NYSE…約2800社のうち 『ROE 20%以上…561社 率にして20%』
▼S&P500…500社のうち ROE 20%以上…164社 15%以上…274社 10%以上…366社
 一方、日本は…
▼東証一部…1732社のうち 『ROE 20%以上…たった104社、率にして 6%に過ぎない』 15%以上…237社、10%以上…543社
▼日経225…225社のうち ROE 20%以上…18社 15%以上…41社 10%以上…102社
■この事から見ても、『日本企業の資本効率の悪さ(経営のヘタクソさ)は明らか。本来ならM&Aで淘汰されるべき企業が居座っているのが、日本経済。』
 資本効率の悪さは、社会全体の資本生産性に悪影響を与え、日本の成長を押さえつけている。
 一番の問題点はこの非効率性なのに、多くのメディアはそこには全く目もくれず、買収者を叩くことばかりに専念。
 その方が大衆の印象には良いのだろうが、それでは日本経済の問題の本質を見誤りかねない。
■ROE 5%以下の比較
▼S&P500 500社…『たった50社』
▼東証一部 1732社…541社
▼マザーズ 192社…50社
■どこの世界に、ここまで資本効率の低い悪い企業だらけの市場があるだろうか?
 株価が解散価値を割っている状況でも、自社株買いをしない。それどころか、買収を恐れて純資産割れの第三者割当をする企業まである始末。
 しかも、それが善管注意義務と忠実義務の違反にも問われない、司法制度と金融行政。
 『日本社会の非効率の原因が企業部門の低生産性にある』のはわかりきっているのに、どう足掻いてもそれを改善できない社会制度。
 このままだと過去の栄光を懐かしみながら、衰退する一方。
72名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:24:20 ID:tmKIVaij
日本企業の硬直化した人事機構をどうにかせんとな
73名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:41:10 ID:Y7vYwL4B
はいはい、アメリカすごいすごいw
74:2007/07/17(火) 23:41:18 ID:OUvC/Upm
>>71 
 それはM&Aのせいというより、日本企業の我慢強さと情で人
が切れない事に原因がある。
 例えば白物家電なんか本来はこんな資本効率ではやってられん
って退場する企業がどんどん出て、最後に残った所が残存者利益
を享受して資本効率が高まる。ってはずなのにどこも我慢比べに
異常強くて撤退しないから潰しあっていつまでの効率が高まらな
いんだよね。もちろん潰しあうその過程でM&Aもあるんだけど
大抵企業風土の違いとかで上手くいかないのが普通。M&Aで企
業効率が高まるなんていうのは例外中の例外。自動車でも成功し
たの日産ぐらいだし。

 ただこれにもいい所があってこういう社会だと人に優しいんだ
よ。例えば白物家電でいらなくなった人材で技術関係だったら潰
しがきかない。各社で人材がいなくなるまでやっていってゆっく
りと合弁なんかで調整していった方が人に優しい。
75名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 22:40:29 ID:dCf9TYGY
>>74
その「人に優しい」経営のせいで、日本の企業部門における資本・労働生産性は欧米の7割程度に留まっているわけですが・・・
76名刺は切らしておりまして
人に優しいなんて嘘
生産性が低い分、みんなたくさんの苦労をして生産高を増やすのが日本式
誰も幸せじゃないね