【流通/関西】京阪神の百貨店の売上高、3カ月連続で前年実績割れ[06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼617@ササニシキ先輩φ ★

▽京阪神の百貨店の売上高、3カ月連続で前年実績割れ
 近畿百貨店協会が15日発表した京阪神地区の百貨店の5月の売上高は、前年同月比
 1.1%減の1241億円で、3カ月連続で前年実績を割り込んだ。大型連休期間中の休みが
 前年より1日少なく、雨の影響もあって伸び悩んだ。気温が寒暖を繰り返したため、
 衣料品では夏物の買い控えも生じた。

 地区別では大阪地区が1.8%減の840億円、京都地区は2.5%増の228億円、
 神戸地区は2.0%減の172億円だった。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200706150070.html

▽依頼
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178881263/617
2名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:27:12 ID:gwm87k05
2
3名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:53:44 ID:QNNT1LDQ
確かに4月はどこも悪かったな
大手は5月も悪かったんか
4名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:00:21 ID:Kqf3tZzj
東京も1.5%減なんだね。

消費増やさないとまた不景気になっちゃうよ
5名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:04:30 ID:bfUp0nqO
内需の減少は、日本の大問題。
庶民いじめの政治は、やめろ。

このままでは、日本が朽ち果ててしまうぞ。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:06:35 ID:R8L5XT7W
消費税値上げになった日には…
7名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:22:01 ID:NXu653fV
もうスクラップ&スクラップでええやん
8名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 19:25:29 ID:vJjPmNyg
東京 8ヶ月連続マイナス
横浜 3ヶ月連続マイナス
名古屋 3ヶ月連続マイナス

京都 7ヶ月連続プラス
大阪 3ヶ月連続マイナス
神戸 2ヶ月ぶりマイナス
9名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 19:38:03 ID:35WjbiHF
京都頑張ってるな
10名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:59:25 ID:Cld4J3hy
住民税アップで小売り脂肪
11名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:19:41 ID:Qo2Z+ifN
デパート好きの俺も最近ほとんど買わない
服も中途半端に高いんだよね
店員の質も落ちたと感じる
景気のせいだけじゃないと思うよ
12名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 04:42:53 ID:97HB9cIv
食料品、つまりデパ地下は良いけどね。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 04:46:19 ID:X2ikT2QT
正規雇用を減らしてるんだから、こうなるのは当たり前

派遣業者が儲かるだけで、経済は収縮する一方
14名無しさん@恐縮です :2007/06/18(月) 04:58:09 ID:cggy7bw5
デパ地下も人件費削減でマネキン→アルバイトになって
商品知識も無いし百貨店のサービスとは程遠い

魅力はスーパーのような閉店前の大安売りのみ
15名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:15:53 ID:V8B45j/n
すでに百貨店はその名の示す百貨店ではなくなっており、
今は単なるテナント管理会社に成り下がっている。
売場を見る限り如実にそう思う。
バイヤーは一体何をやってるんだろう。
16名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:43:16 ID:CuhmPv3m
百貨店のバイヤーや売り場担当者ほど無能な奴はいないでしょう。
レジの若い女性店員の方がよっぽどマシ。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:45:12 ID:g2dMf+zy
できる人間は外商に回されるからな
18名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:01:22 ID:wE6DbUGx
>>15-16
しかし、百貨店の売り場は優良顧客名簿付きだぞ。
19名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 13:07:05 ID:saCLfQJb
【百貨店】大阪の百貨店業界「2011年問題」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178690381/l50

これからどこも改装しまくるみたいだけど、大丈夫なんだろうか
20名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 14:23:08 ID:I0tiuGG7
百貨店の人間関係は最悪
21名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 14:48:23 ID:VqI76pu5
人口が減少し、残ってる人間も可処分所得が減り、かつ正規雇用が
減り、年金不安などで将来不安があるのに、百貨店で高級商品買おうと
いう気分になれるわけがない。少数の勝ち組は何でも買えるかもしれんが
日本は中流階層が消費を支えているのだから、全体は減る一方。
22名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:40:28 ID:Cq/9Po/3
今年は暖冬でどこも苦戦気味
23名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 03:18:45 ID:ijRTxOh/
SCも増えたし、ブランド物は直営が進出して来てるし
敢えて百貨店で買おうってものも無くなって来てる感じ。
24名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 08:20:13 ID:wt63qGYz
>>8
京都すごいな。
25名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 08:22:37 ID:TFdyKTuG
前年比って指標はいい加減すぎる
26名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:16:59 ID:hdFz93w3
まぁ前年が絶好調だったら、その反動で下げたってことも考えれるしね
27名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 16:01:52 ID:7CxwylLS
人口減で需要が減るのに、改装ラッシュで供給は増える。
やばくないか?
28名刺は切らしておりまして
格差が鮮明になり販売業の連中も生き残りを賭けなんとかお金の有る
富裕層相手に商売しようと必死だが今まで需要を支えてきた中間層が徐々に全滅しつつあるのに何やってるんだかw
いろんな切り口を考えてるんだとおもうが、業界全体が底上げすることは到底考えられない。
面積あたりの売上が下がるだけだろうね。